サイバーショット DSC-H5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:340枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-H5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-H5の価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の買取価格
  • サイバーショット DSC-H5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H5のレビュー
  • サイバーショット DSC-H5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H5のオークション

サイバーショット DSC-H5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月19日

  • サイバーショット DSC-H5の価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の買取価格
  • サイバーショット DSC-H5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H5のレビュー
  • サイバーショット DSC-H5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

サイバーショット DSC-H5 のクチコミ掲示板

(745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-H5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H5を新規書き込みサイバーショット DSC-H5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

国内発売は?

2007/02/28 15:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

スレ主 benaさん
クチコミ投稿数:21件

joshinのウェブの事前予約では3月中の発売はありません。
本当にh7、h9とかが国内で発売されるのでしょうか?
あっても4月以降の可能性が強い?

書込番号:6058329

ナイスクチコミ!1


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/28 15:48(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_173_5615586/66729285.html
4/27にH7が発売予定

H9は国内では発表されてないです。海外専用? それとも後から?

書込番号:6058340

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/28 15:49(1年以上前)

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200702/07-0228/
コッチはメーカー発表資料

書込番号:6058344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2007/03/10 14:33(1年以上前)

皆さん、このサイトは何でしょうね。
http://www.ecat.sony.co.jp/tourist/dsc/products/index.cfm?PD=27349&KM=DSC-H9(JE)
近日発売となってるのですがね。私もH9が欲しいです。

書込番号:6097469

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/03/11 14:54(1年以上前)

(JE)ですから、海外モデルの国内チャンネルですね。

国内免税店などで購入できます。
http://www.sony.jp/products/overseas/contents/shop.html

書込番号:6102096

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

スタンダードのメモステ

2007/02/03 08:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

クチコミ投稿数:95件

私は、DSC-V3 のユーザーなのですが、
メーカーの関係者がこのクチコミページを見ていることを期待して、DSC-H5 の後継機種について、少しメーカーに要望します。

DUO ではなく、スタンダードのメモリースティックを採用してください。DUO はやはり、小さすぎ、出し入れしにくいです。
携帯電話など、本体が小さい場合はしょうがないですが、
DSC-H5 は、十分大きく、DUO を採用する必要は無いです。
スタンダードのメモリースティックであれば、手袋をしてても
出し入れできます。

是非、もう一度、スタンダードのメモリースティックに力を入れていただきたく。よろしくお願いします。

コーヒーの一杯程度なら、ご馳走しますので、再度考慮お願いします。

(↑ コーヒーは冗談ですが、まじめにお願いしている。)

書込番号:5955525

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/03 08:59(1年以上前)

ですよね〜
古い規格と新しい規格に互換性を持たせる事は大切ですよね

メディアの存在意義からしても その使用機器での互換性が一方通行なのは
何か納得行かないです・・・

私が持っているスタンダードのメモステ。
実際使っているのは コニカのカメラ(KD−500Z、KD−410Z)なんですよね^^;
ソニーのメモステ使ってるんだから 当たり前にソニーのカメラで使えるようにしてちょんまげ!(古っ

書込番号:5955575

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/03 09:01(1年以上前)

「コーヒー2杯なら検討してもらえるかも?」といような冗談はともかく、
デジカメ用のメモリーカードはSD(小型デジカメ用)とCF(大型用)で充分だと思います。
メーカー各社の利権もあるでしょうが、将来に期待して統一してほしい
と思います。

書込番号:5955579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/03 09:17(1年以上前)

私の場合、統一はしなくても良いので 開発・生産を途中で止めないで欲しいです

でも 「止めた方が良い物を作り続ける」・・・統一に賛同するより勇気が要る事かも?^^;

書込番号:5955624

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/03 10:29(1年以上前)

ソニーの現行モデルでMSを採用しているのはR1だけなんですね。
ソニー的にも徐々にMSを排除してDuoだけにしようと考えているような感じがします。
α100でもCFアダプタでDuoのみ使えるようですし(大きさで言えば当たり前ですけど…)…α100にMSとのデュアルスロットを採用しなかったコトから考えても先が見えはじめてきたかもしれませんね。

書込番号:5955821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/03 13:28(1年以上前)

> デジカメ用のメモリーカードはSD(小型デジカメ用)とCF(大型用)で充分だと思います。

私も↑このように思います。

DSC-H1でスタンダードMSが使用できたのに、大きさの変わらないDSC-H5がMS Duoのみになった事は非常に残念でした。
私はサイバーショットを長年使い続けた為に、スタンダードのMSが128MBで10K以上もした時期にかなりの数量を購入し現在も保有していますが、容量からも物理的なサイズからもスタンダードMS活用への期待はキッパリと捨てました。

MS Duoも複数所有しているのですが、これを使用できるコンデジは手放しましたので、個人的に必要なメモリーカードはSDとCFになっています。しかし、保有のMS Duoを活用したいとの思いがありますので…、(いずれ無駄にはなると思いつつも)

・MS Duo⇒SDアダプターの発売を期待しています。
MicroSD製品でMiniSDへのアダプターとMS Duoへのアダプターが付属する製品は有りますが…、MS Duo⇒SDは物理的に無理かな…、^^;
(使用可能という事ではなく、SDサイズに収まると云う意味)

・MS Duo⇒CFアダプターは近々発売される様ですので、MS Duo活用の為に…、購入するかを思案中(価格)。
http://www.ecat.sony.co.jp/alpha/acce/acc.cfm?PD=26096

・SD⇒CFアダプターは既に所有。

上記アダプターは性能への期待で無くて利便性のみで結構。

MS(MS Duo)へのトラウマから、MS(MS Duo)やxDを使用する製品を選択の対象から外していますが、FUJIのF40fdは私の選択対象に入りそうです。(^^;)

書込番号:5956357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2007/02/04 08:10(1年以上前)

スタンダードのメモリースティックの長さは、50mm で、
これって、単三乾電池と同じなんですよね。
つまり、単三乾電池を電源にする、DSC-H5 にはちょうどいいメディアなわけです。

私が思うに、SD も小さすぎです。
CF は、接続がピンなので、頻繁な交換は不安です。
頻繁に交換するメディアとしては、スタンダードのメモリースティック が最適と個人的には判断しています。
選択肢がなくなるので、統一は反対です。

VTR の時と違い、各種メディアが読める機械があるのでデータの交換に不便は無いです。

-------------------
話はずれますが、半年前私は、携帯電話用に、miniSD を買いました。256Mbyte なので、3000円位したかな。
ところが、今はほとんどすべて、microSD になってしまった。
miniSD は、あっという間に絶滅しました。

頼みのソニーも最新機種でも、DUOでなく、microSD だし、
顧客満足度 No1 の、AU もほとんどすべて、microSD だし。
顧客は、本当に、microSD で満足しているのでしょうか。

メディアを小さくして、得するのはメーカーだけです。
何も苦労しなくても、機械(携帯電話)を、薄く小さく出来るから。
小さいメディアを子供が飲み込んで事故につながったら誰が責任を取るのでしょうか。

miniSD を使用している私は、しばらく携帯電話は機種変更しないことを決めました。
いま、microSD に乗り換えても、2,3 年後、もっと小さい、SuperMiniSD カードが登場すると予想するので。(私の勝手な予想です)

-------------------
話を戻します。

ソニーは DUO に移行するようにしていると思っていたのですが、
PS3 では、スタンダードのメモリースティック が使えるみたいなんですよね。
PSP は、DUO 専用なのに???
ソニー内部でも、迷いがあるのでしょうか。
でも、ということは、あと十年は、スタンダードのメモリースティック は、なくならない、と思っていていいかな。
でも、最近、DUO より、スタンダード の方が高いんですよね。

しつこいですが、
是非、もう一度、スタンダードのメモリースティックに力を入れていただきたく。
よろしくお願いします。

コーヒーの3杯程度なら、ご馳しますので、再度考慮お願いします。
強く希望します。

(↑ コーヒーは冗談ですが、本当に真面目にお願いしている。)

書込番号:5959637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/04 14:36(1年以上前)

> ソニー内部でも、迷いがあるのでしょうか。

迷いは大いに有ると感じています。(-_-;)
携帯電話ではMS Duoを捨ててMicroSDを採用したり、CFへの参入(デジ一用)のアナウンスがあったり…、

> PS3 では、スタンダードのメモリースティックが使えるみたいなんですよね。
↑これは知りませんでしたが、とても揺れていると思います。

ビデオがVHSに淘汰されたのと同様な状況が有るのではないかなと…、
長年のソニーファンとして、とても残念では有りますがね。(^^;)

書込番号:5960805

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/02/24 13:47(1年以上前)

私は、より小さく、早くて、容量の大きい物を希望します。
まだまだでかすぎ、遅すぎ、容量がちいさすぎると考えている人です。

書込番号:6041592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/03/02 19:34(1年以上前)

DSC-H7 が発表されましたね。
しかし、やっぱりというか。DUO専用みたいです。
スタメモは、やはりマイナーな意見なのでしょうか?
注:スタメモ(スタンダードのメモリースティックの略)

かなしい。

この間、ヤマダ電機で、型落ちしたスタメモを安売りしてました。
二個ほど衝動買いしてきました。ついでに、現行の512Mも。

しかし、ついていると思っていた、ラベルが付属していませんでした。メモリーカードの種類は沢山ありますが、ラベルが張れるのは、スタメモだけだったのに。
どうして、個性のあるものが淘汰されてしまうのでしょうか?

絶滅しつつある、スタメモのコレクションでも始めようかな。
性格暗いなぁ。

書込番号:6066428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

DSC-H9出ないのぉ??

2007/02/28 13:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

国内はH7のみみたいですね。
H9も興味あったんですけどね。

残念。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/02/28/5678.html

書込番号:6058021

ナイスクチコミ!1


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/02/28 14:15(1年以上前)

ほんとだ。どうしてでしょうねぇ。

3インチの高精細LCD、しかもフリップするし、H9の方が多少高くても日本受けするように思いますけどねぇ。

書込番号:6058127

ナイスクチコミ!1


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/02/28 14:26(1年以上前)

586RAさん こんにちは


>H9の方が多少高くても日本受けする
まったく同感です。
私が中の人でどっちか一つって迫られたら、迷わずH9を選ぶのですが。

書込番号:6058150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2007/02/28 15:54(1年以上前)

ちょっと遅れてやってくる可能性に期待したいですね。

書込番号:6058357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/02/28 16:13(1年以上前)

やっぱり価格と重さでしょうか。ママさん狙いですし。
Wシリーズみたいに後出しだとまだいいですが。
春はH7で秋はH9とか??

書込番号:6058420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/02/28 16:55(1年以上前)

あっ、リモコン付属みたいです…

書込番号:6058536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/02/28 21:22(1年以上前)

リモコン・・・最近のはほとんど無いから重宝するかもね。

H9出してよソニーさん。

書込番号:6059396

ナイスクチコミ!1


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/03/01 00:54(1年以上前)

H9は後出しでもいいですけど、

それなりに発売間隔を空けないと、H7を買ったユーザから大顰蹙を買いますね。

書込番号:6060529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

新型H9海外発表☆

2007/02/28 01:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

クチコミ投稿数:11269件

http://www.dpreview.com/news/0702/07022705sonyh9h7.asp

☆8.1メガ 1/2.5CCD
☆31mm/f2.7〜465mm/f4.5 15倍ズーム
☆ISO80〜ISO3200
☆シャッタースピード30〜1/4000秒
☆光学手振れ補正
☆顔認識機能
☆3型23万画素可動式
☆HD出力
☆ブラケティング撮影機能
☆ナイトショット
☆アドバンスド スポーツシューティングモード
…等

みたいです…

書込番号:6056994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/02/28 02:18(1年以上前)

情報、ありがとうございます。

なかなかのスペックですねぇ。
何ミリから何ミリまでの15倍ズームか
ずっと気になっていました。

液晶がチルトするんですね。
これは、良いかも。

書込番号:6057044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/28 02:21(1年以上前)

☆ ダイナミックレンジ・オプティマイザー

も装備したようですネ(^^;)

書込番号:6057050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/28 02:54(1年以上前)

ねねここさん、情報ありがとうございます!

事前予告どおりの 2月27日発表でしたね。
オリンパスもソニーもがんばっていますが、
Canon は恐れをなして発売延期したんでしょうか(^^)

書込番号:6057102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件

2007/02/28 07:06(1年以上前)

H9いいですねぇ。
微妙に広角、3型可動モニター、その他てんこ盛り仕様。
買ってしまいそう。
Canonも頑張れ。 (あ〜G7が可動式だったらなぁ、、、ボソッ)

書込番号:6057256

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/28 09:16(1年以上前)

EVFに関する情報が載ってませんね。

書込番号:6057450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2007/02/28 10:10(1年以上前)

2GBのメモステ買ったし、好みのスタイルだし。
後は画質確認次第ってとこかな?

書込番号:6057557

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/02/28 10:44(1年以上前)

このボディならもう少し大きなバッテリー入らなかったのかしら?

書込番号:6057635

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/02/28 10:57(1年以上前)

動画の1080収録出来ると思いこんでいたから、
ねねここさんのご紹介の所のスペックでは出来ないみたい。
残念。

書込番号:6057665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2007/02/28 11:03(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/02/28/5686.html

デジカメWachの記事です。

ほんとにダイナミックレンジ・オプティマイザー搭載ならずるいです(^^;
キャノンも不思議と似た感じのライバル機にしてくるんでしょうね?

書込番号:6057680

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/02/28 11:09(1年以上前)

国内はH7のみなんて・・・。意地悪。

書込番号:6057695

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

簡単なデジカメは、どれ?

2007/02/25 01:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
デジカメの購入で困っています。どなたかアドバイスを!!
被写体は子供なのですが、カメラを構えるとすぐに横を向いてしまいます。そのため、ほとんど隠し撮り状態をしているのですが(笑)、ピンボケになったり、タイミングがずれたりしてしまいます(泣)。
そこで、ズームで遠くから写そうとたくらんでいるのですが・・・

どんなデジカメを買ったら良いのでしょうか???

考えているのは、10倍以上のズームと手ぶれに強いものと思うのですが、それ以上思考が働きません。
操作はできるだけ簡単シンプルなもので、画質は良いに越したことはありませんが、マニアというわけではないので普通以上であればと思います。できれば4万円以内で購入したいのですが、詳しい方アドバイスをお願いします。

困っている私を助けてください(^^)

書込番号:6044553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/25 04:34(1年以上前)

そういうのだと望遠よりも、レンズの出てこないタイプの方がいいかもしれないですね〜。

書込番号:6044814

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/02/25 07:35(1年以上前)

かんこっちさん おはようございます。

からんからん堂さん お勧めの、カメラを構えたことが分かり難い、「レンズが出てこないタイプ」も良いと思いますが、AF速度が速いカメラも良いのではないでしょうか。

「さっと向けて、さっと撮る」という感じです。
AF速度が速いコンデジは、R4とかR5など、リコーのカメラです。下記はR5の紹介です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r5/

R5でも予算内に十分収まります。これだと広角側が28mm(相当、以下同じ)なので、室内撮りも楽です。

>被写体は子供なのですが、カメラを構えるとすぐに横を向いてしまいます。

未だそれほど大きくはない様子。ならば、望遠側も200mmあれば十分ではないでしょうか。
小学生の運動会ともなると、撮影場所にもよりますが、300mm級が欲しい…。

手ブレ防止(あまり過信しないこと)や1cmマクロ機能(ライティング(照明)も重要…)もあり、家庭内の撮影には十分かと思います。

書込番号:6044938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/25 09:08(1年以上前)

バリアングル液晶のデジカメで横を向いて写してみては?

http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a640630/spec.html

書込番号:6045139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/25 12:27(1年以上前)

>10倍以上のズームと手ぶれに強いものと思うのですが

バリアングル液晶ならこういうのもありますよ(^^)

http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=00500211127

まだ発売前ですが、これならフェイスキャッッチも付いてます。

書込番号:6045736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/25 14:24(1年以上前)

ありがとうございます。参考になります。
バリアングル液晶のデジカメで横を向いて写すとは、ナルホド

リコーでまだコンパクトなカメラを出していたことすら知りませんでした。R5を見ていたら、やはりコンパクトが良いかなと思い始めています。一緒に遊びながら隠し撮りするには、やはり大きさはポイントですからネ!
パナソニックのLUMIX DMC-TZ3なども検討してみようかなと思っています。

何しろ何も知らないもんで トホホ・・・

書込番号:6046076

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/02/25 23:12(1年以上前)

>そこで、ズームで遠くから写そうとたくらんでいるのですが・・・
は、正解だと思います。
相手に向かずにバリアングルで横を向いて撮っても、レンズがむいていれば同じでしょう。し、横を向いてのバリアングルの使用は難しいものです。
また、H5のクリアフォト液晶ならバリアングルの必要も無いでしょう。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-H5/feat4.html
このH5は家庭向きだと思うので。
子供が大きくなって、運動会等でも使えるので、お勧めします。
電池でも、充電電池のエネループもつかえるし、息の永いカメラとしてもお勧めします。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-H5/index.html

書込番号:6048266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

新機種発売ですか?

2007/02/03 14:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

スレ主 benaさん
クチコミ投稿数:21件

最近価格が上昇気味ですが、新しいのが出るのですか?
情報はありませんか?
期待はしているのです!!

書込番号:5956577

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/03 14:52(1年以上前)

そろそろ新機種が発売になってもイイ感じですね。
オリンパスの光学18倍ズーム機に近い仕様になって出てくるのではないかと勝手に思ってます。

書込番号:5956583

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/02/16 20:19(1年以上前)

オリンパスの18倍ズーム機 CAMEDIA SP-550UZ
に負けないものを造って下さい。よ!!!。
ソニーさん!!

書込番号:6009793

ナイスクチコミ!0


ABUKUMAさん
クチコミ投稿数:35件

2007/02/23 05:39(1年以上前)

http://www.letsgodigital.org/en/12963/sony_cybershot_h9/

新機種でしょうか?

書込番号:6036516

ナイスクチコミ!1


スレ主 benaさん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/23 07:51(1年以上前)

 アメリカやヨーロッパ向けの機種では?
h7、h9などの文字が振ってあります。8.1メガとh5より上級?
内容的にはそう大きな変化は無い様に思いますが。
h5の後継機種であるかもしませんね!!

書込番号:6036644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/02/23 17:27(1年以上前)

H5のときも下位機種H2は国内発売しなかったので、H9だけかもしれません。
15倍ズームとBIONZエンジン、顔認識、ナイトショット、HD動画の1080出力が新しい感じもします。
BIONZエンジンはα100の画像処理ですが、「Dレンジオプティマイザー」機能に近い物があれば、白飛び黒潰れが減るかもしれません。他社の700万画素CCDのデジカメは低感度でもノイズが乗りやすいようですが、SONYはSONY製CCDでしょうからその辺が良ければいいでしょうね…

書込番号:6037980

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/02/23 23:44(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-H5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H5を新規書き込みサイバーショット DSC-H5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-H5
SONY

サイバーショット DSC-H5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月19日

サイバーショット DSC-H5をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング