
このページのスレッド一覧(全660スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 14 | 2007年10月6日 11:47 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月1日 11:27 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月29日 21:13 |
![]() |
0 | 4 | 2007年9月28日 13:10 |
![]() |
60 | 89 | 2007年11月2日 14:20 |
![]() |
0 | 10 | 2007年9月27日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
初めまして、趣味として一眼レフ(ポジ)を始めて15年、デジ一眼を初めて購入しようと選択している(コンパクト保有)ミノルタ暦45年の老年者です、今後とも宜しく。 当然交換レンズも多々有るので後継機はソニーで少ない機種に迷っています、このクチコミを見付けたので新規参加して参考意見をお聞きしたいのですが α100の後継機を待つた方が良いのか? 買い時の α100にしたほうが良作なのか? 700は手が出ません 如何なものでしょうか、デジカメとPCは 3~4ヶ月で新機種が出るようなので決断する以外無いのでは・良きご指導を願います。
保有のPCはXP メモリー512 ハード100GBで大容量には少し処理作業に無理が有るようです。
1点

αであれば、がんばっても700良いかもですね^0^
100の後継もそろそろ年末から来春と予想ですねえ。たぶん700の性能を共通項もあると思うので
後継を待つほうが良いかもですよね。
PCは、最低でも1GB 普通2GBあればまず問題ないかなと感じて使ってます。(メーカー違いますが)
書込番号:6819464
2点

はじめまして
ミノルタ暦45年とカメラ暦長く 精通された方とお見受けし また レンズも沢山お持ちのようですから 当然ソニーですね
700は手が出せませんと言われずに α700購入されてはいかがでしょうか
PCも更新されるご様子 画素数が大きくなっても対応可能ですし 写真に精通されていれば それ以外では 満足の程もいかがでしょうか
老年者だからこそ 趣味で充実した日々を 健康にお過ごされたらいかがでしょうか
ちなみに私はα-7D 健在なので今しばらく我慢です
書込番号:6819512
3点

私もちょっと無理されてもα700にした方が幸せになれると思います。
α100の後継機もそのうち発表されるでしょうけど…今のトコロはアナウンスの気配もありませんね。
α700の後継機が3〜4ヶ月で発売になる…なんてコトはあり得ないでしょう。
書込番号:6819551
2点

コニカメさん rrirriさん ⇒さん ご意見 早速ご連絡有難う!
お陰で参考になりました、年と共に頭の回転が悪くて御免なさい 今後とも何かと宜しくお願いします。
⇒さん 早速のご指示有難う。
書込番号:6820008
1点

皆さん仰るようにα700が最善の選択だと思いますが、デジタル入門と言う意味ではα700に拘る必要はないと思います。
α100でも、その後継でも良いのですが、後継機種はいつになるか判らない為、現在価格で選択すればα100でしょうか。
α700を買えば相応の幸せを手に入れる事が出来ると思いますが、現在の価格で約三倍の開きがあり、それならば、差額を撮影旅行に充てるなどの手段もあると思いますし、撮影の楽しみは機材が与えてくれるものではないと思います。
PCの強化も必要になるかも知れませんし、メディアや予備電池など、追加予算が必要になる可能性もあります。
※Memoryは1GB〜2GB欲しいです。 HDDは大きければ大きい程良いですね。
α100に問題があるとすればファインダーですが、フィルムとデジタルの違いに比べると、α700とα100のファインダーの差は少ないと思います(純然たる違いはあると思いますが・・・)。
書込番号:6820018
2点

ヤソさんはじめまして。
最近α100購入しましたが素晴らしい解像力とお洒落なデザインに大変満足しております。
EOS KISSDXと合わせて2000万コンビで大活躍中です。
どちらも素晴らしいコストパフォーマンスだと思いますが、自分はα100の方が
好みです。(手振れ補正とデザイン面で)
デジックとビオンズも互角の好勝負です。(RAW連射ではビオンズが若干リードします)
2台体制がベストだと思うので、α700は後でもよいのではないかと思います。
ミノルタファンならば、ハイC/Pのα100をお勧め致します。
書込番号:6820377
2点

α100をメインに使用していますが、α700も様子を見てから3月頃に買おうかと考えています。
α100の後継機については、E510程度までサイズの小さいものが出ればと期待しています。それとこちらについては、ハンディカムのように運動会や学芸会などでお母さんなどが使うことも想定して、バッテリーの持ちを良くしたり、高感度に強いなどファミリー向けの仕様にするとヒットするのでしょうね。
書込番号:6821005
2点

ヤソ様
ファインダーの倍率が問題なければ、α100でいいのではないかと思います。
ピントがあわせずらいと感じれば、α700がいいですね。
書込番号:6821441
2点

ヤソさん、
別のところで書きましたが、私はコニカミノルタ撤退を知った後に、
αSweetデジタルを購入しました。(コニミノαの最後のカメラです)
そのとき、やはり「デジタルものは目まぐるしく性能が進歩する」と考えて、
最後発のSweetにしましたけど、手にした感触ではα7デジタルの方が気に入って
いまして、今でもα7にしておけばよかったかも…と思うことがあります。
その理由は簡単で、当時後発でα7よりも最新!であったSweetデジタルも、
今となっては「同じ過去のカメラ」だからです。
ヤソさんはすごいベテランの方みたいですから、実機を触ってみられれば僕なんか
より色々なことに気付くと思います。
α700が発売されて、手にとって確かめてから…というのはいかがでしょうか?
書込番号:6826058
2点

Sweet≒アマい?さん アドバイス 有難く存じます。
小生もデジカメや PC等は季節毎の様に新機種が出るので待っていたら切の無い物で、何処かで納得しないと商戦に巻き込まれるだけと割り切る事も必要ですね、おっしゃる様に取り敢えずは α700を見てから結論出す事にします。(α100のボディに不安を感じるので)
高級機だと所有している PCとプリンターが 能力的に付いて行けないので「切の無い事」と割り切って「身に合った衣装?」を選ぶ事にします。
ポジは下手なりに自己満足の世界で続けますが、今後とも宜しくお付き合い下されば幸甚に存じます。 m(__)m
書込番号:6826282
1点

ヤソさん、
こんなこと言っては生意気ですが、私はその「自己満足」こそ大切なのではないかと思っています。
「きれいだなぁ」などと思ったときに、それを写真に撮れる事を大事に…自分にそういう「柱」みたいなものがないと、
ヤソさんがおっしゃるような「メーカーなどの商戦に巻き込まれる…踊らされる」ことになりかねませんよね。
私も、技術の進歩に腕が追いついていませんが、やはりプリンタなどには色々悩んでいるところです。
(経済的な面も含めて)
でも個人的には、やはりプリントは大切にしたいです。
原理的に、やはりデジタルはデジタル…機械にしか読めません見えません…ですからね。
初デジタルということですが、その保存について、特に記憶媒体(HDDやCD-RやDVD、はたまたMOとか)には気をつけたいですね。
(これにも悩み中です)
ご存知と思いますが、フィルムからデジタル化という流れも、良いことばかりではないようです。
「デジタルは劣化しない」という言葉には、落とし穴があります…。
情報が氾濫しているからこそ、選ぶ眼が大事になってくる…目まぐるしい製品の進歩も同様ではないかと。
ご自身の経験から「良い」と思えたときこそが「買い時」だと思います。
ここには、私はときどーき書き込むくらいですが、こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:6829275
1点

Sweet≒アマい?さん 朝早くから有難う!。
貴方とは何処か共通の楽しみ場所が有るようで心強さを感じます ご意見有難く存じます。
私の知人に キャノンD5高級機+A3ノビ用プリンタ+PC(2G+HD300+外付けHD)+フォトショップの組み合わせで 愉しんでおられる方が有りますが・・「如何にしてポジプリントに近づけ、フイルムで出来ない事が何処まで出来るかが腕の見せ所??」との事、当然 ポジもベテラン(全日写連全国入選多い)なのですが結局撮影技術より創作技術で愉しんでおられるようです(但し高額出費)
人それぞれの愉しみ方で、・・・あくまで趣味の範囲でやれば良いと思うので気にしません。
暫く流れを見る事にしましたので・一休みです。ニュースはメール願います。失礼
書込番号:6830059
1点

私はαSDからすぐにα100に乗り換えて始め後悔しました。
しかしカメラには特性があります^^
その特性を生かす写真を撮れるように今は努力しています。
私もα100の後継機を待って700も見てから決めてもいいと思います^^
銀眼からだと100だとちょっと力不足かもしれません。
それから私はアスロン2100+512 XPでそれなりに楽しめていますよ^^
自作可能ならパソコン工房でもいいと思います。
書込番号:6834665
1点

ほんた*2 さん ご意見有難う御座います。
小生のPCは emachines j2940 XP CPU Celeron D3.45 HDD-100GB メモリ-256+256=512MB(496MB) で 二年前に購入したグレードの低い物ですが メーカーのサポートも良くCDドライブを交換した程度で日常の使用には問題有りませんが デジカメの ハイグレードは無理が有るように思います、メカに弱いので子供にも程ほどにしたら?と・・・PCのグレードUPは考えていないので、取り敢えず700を見て 100の後継機を見てからでも遅くないかな?
保有レンズの使い勝手もであるので(広角が広角にならない)
バタバタしないで再考する事も有り・・かな?なんて考えいます、皆さんから いろいろと
アドバイスを得て感謝しています、有難う御座います。
書込番号:6836684
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
こんばんは。最近購入した、めっちゃ初心者です。
近くのカメラのキタムラで購入したのですが、どうやら現品処分だったみたいで、まぁそれはモノさえ問題なければいいかなと思っていたのですが、よーく見ると、僕の購入したモノはWebその他で見るものと少し違います。
それは、レンズの先端。DT18-70mm F3.5-5.6のズームレンズがついていて、それはSONYのロゴも入っていて間違いないのですが、先端に輪ッカがついてます。それにも SONY SH006 という文字が書かれていますが、これはいったい何なのでしょうか?
くだらない質問で恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
0点

lay_2061さん。早々のご回答ありがとうございます!
レンズフードってことは、
@ レンズを保護する役割のものですしょうか?(レンズ部分はパーパカパーですが)
A このキットには通常ついてるものでしょうか?
(そうじゃなさそうなんで、何故僕のについてるのか?)
→店に聞けってことですかね?
尚、ご指摘のとおり、捻ったら取れました。(取ったら、Webとかの絵と同じになりました)
書込番号:6818280
0点

レンズに不要な方向からの光を遮ってコントラストの低下などを防ぐものです>レンズフード
・付属品と思われます(レンズによっては別売オプションの場合もありますが)
・内蔵ストロボを使用する場合にはレンズフードの影が出来る場合がありますのでその場合は外します
書込番号:6818310
0点




デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット
値段も下がってきたのでやっと購入できました。
まだ届いたばかりですが、はきだす絵は大変満足しています。
所で質問ですが、電源ON・OF時に、カメラが震えたり
レンズのフォーカスが回転してジーという音がします。これは仕様なのでしょうか?
もしアンチダストが働いているのなら、設定で切る事はできないものでしょうか?
ちなみにカメラのバージョンはVer.1.04でした。
気にいっているカメラなので、末長く愛用したく予備バッテリー
も購入しようと思うのですが、巷でうわさのソニータイマーの件も気になります。
シャッター回数でいくと何回くらいか?
使ってこわれたら仕方の無い事ですが、長持ちさせるアドバイスでもあれば教えてくだい
。よろしくお願いします。
0点

>電源ON・OF時に、カメラが震えたり
これは、センサーを振動させる事によって、付着したゴミを落としたり、手ぶれ補正機構が正常に動作してるかを確認するための動作です。
キャンセル不可能です。
>レンズのフォーカスが回転してジーという音がします
こちらは、レンズ側のフォーカス位置を∞に合わせる動作です。
殆どのレンズで起こる動作であり、これまたキャンセル不可能です。
結論としては「どちらも仕様」です。
(マニュアルに書いてありませんかね??)
書込番号:6811622
0点

どちらも必要なリセット動作です。
レンズは無限遠位置の確認のためにジーコジーコと動くレンズが多いです。
手ぶれ補正のセンター位置の確認のためにセンサーも動かします。
アンチダストも働くのかな?
ということで、気にせず楽しんで撮影してください。
書込番号:6812077
0点

真偽体さん、kuma sanA1さんありがとうございました。
これで理由がわかりました。
書込番号:6813171
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット
ディマージュA2ではクローズアップレンズをつけて、花などを撮っていますが
A100H高倍率レンズにクローズアップレンズをつけて、撮れるのでしょうか?
初心者ですので、どうしたものかと思っております。
教えていただければありがたいです。よろしく。
0点

>クローズアップレンズ<
価格は 安いし、利点も有ります。
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060411/116242/
マクロレンズを 一度使って見て下さい、楽しいですよ(^^
書込番号:6807930
0点

このレンズで使ったことはないですが、使えるのではと思います。
カメラ店で実際に装着させてもらって確かめてから購入されるのが良いと思います。
またこのレンズはマクロほどではないですがわりと寄れるレンズだと思います。
書込番号:6807938
0点

追伸
こんなのも有ります。
望遠レンズや 高倍率ズームレンズ用に開発された、高性能クローズアップレンズ→No.05
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352717.html
書込番号:6807950
0点

クローズアップレンズではありませんが…以前マクロコンバージョンレンズを装着して撮影していたコトがあります。
クローズアップレンズに比べて色収差も少ないようですね。
書込番号:6808040
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
私はペンタK100DSuper(ボディのみ買って18-200くらいのレンズ購入)かα100の高倍ズームキット買うかを悩んでいます
ペンタで!!と思ってたところに、いつものようにネットで色々写真見てて ふと気がつくと気に入る画像のモノは ほとんどαで撮った物だと言う事に気がついて、アレレ??と思いペンタで撮ったモノだけ調べて色々見て、その後αだけを見て…何でかやっぱり どう言って良いかわからないのですがコチラの方が好きな感じの物が多い・・・
あと、綺麗だけど…何だか違うなぁと思うものはニコンが多かったんです
これは、よく聞く 画風って言うか色合いとかの違い??何故か わからないけども・・・前に他の掲示板で どんなものを選ぶべきかというトコで色調とか微妙に違うので作画を見比べるのも良いって書いてたのを思い出して、ソコのとこ???と不思議な気持ちですが、ペンタは何となしでも操作がわかりやすかったのに、αはわからないトコあって わざわざPDFファイルを開いてまで解決(笑)しかし、操作性なんか慣れだろしな…とその後デジイチデビュー向けの本を立ち読み。αは初級〜中級向けでオススメとあり、ウーン それなら沢山楽しめるかしら♪尚更気になってきました。レンズキットが18-200のレンズがついてくるのも嬉しい。そして、レンズの量はペンタと変わらないのかな?と思ったら尚更。。。
兎に角、しょっちゅうカメラ斜めがけで歩いて回る人間ですので色々撮ります。
でも、夜に強いとか子供を撮ったり動物も撮るから連写に強いのは嬉しいです
夜に。。。だとISO高いペンタ??連写がメモリーいっぱい出来るからα?
すっごく、悩んできました
本当、近々買いに行こう!!って頃になって めちゃめちゃ悩み始めました・・・
皆様のご意見宜しくお願いします
0点

α100の画作りが好きならα100でよろしいかと思いますよ。
レンズについてはペンタックスと似たり寄ったりでしょうか。
ただ…全てのレンズを購入する訳ではありませんし…あまり大きな問題にはならないかと思います。
キヤノンやニコンの方が明らかに選択肢は多いですけど…
書込番号:6800895
0点

⇒さん
早いコメ有難う御座います
ボディに手振れ補正がある方が良いなと思ってニコン・キャノンはカタログ パラパラと触るのもソレほどせずなんで(;´Д`A
何て知識も無い私のような者でも、画の違いなんですかねぇ(;´Д`A
たまたま?とかも思いはしたのですが…まず、この二つは そんなに違いがあるのかもわからず…自分自身違いも言えないし何となくだし・・・
そんなで こんな高い買い物決めて良いのか。。。とかも思ってマス
書込番号:6800906
0点

>そんなで こんな高い買い物決めて良いのか。。。とかも思ってマス
その「そんな」が一番重要な要素かと思います。
せぶω さんの持った印象が大切でしょう。
ペンタックスとソニーの画作りって結構違うと感じます。
書込番号:6800917
1点

K100Dは持っていませんがK10Dとα持ちから意見すると・・・
夜間撮影されるなら600万画素のK100Dの方が良いと思います。
夜間だとレンズは明るい単焦点が必要ですが、SONYには50mm F1.4しか(他社に比べ十分高額と思いますが)お手軽に買えません。
暗い場所のAF認識力に関しては似たようなレベル。
連写に関してはK100Dを持っていないので判りませんが、α100はJPEGなら問題無いと思います。 多少バッファに余裕があるαの方が有利か?
AF速度面に関してはレンズによって異なるのでなんとも言えません。
いつでも持ち歩く事を考えると軽い方が良さそうですが、双方大きな違いも無さそうですね。
明るい単焦点を視野に入れるならK100Dでしょうか。 SDカードを使うK100Dの方がメディアも安い。
ズームだけで済ませ単焦点を追加しないならα100のレンズキットの方がリーズナブル。
とは言え、⇒さんの仰るような「直感」も重要だと思いますので、、、さぁ、どうする?(笑)
書込番号:6800950
1点

⇒さん
直感も大事ですかー
同じモノ撮ってるの見たら明らかに違いがわかるのかもですが
ウーン・・・・・・
難しいですね・・・
ねこ18さいさん
いやぁぁぁ、もっと苦悩に陥りますぅぅぅ
どのカメラも一長一短で どうしたら良いものか(´ДÅ)
直感に行くか今沢山あるSDも使えるしレンズが少し安そうなペンタにいくか・・・
きゃーーーーーっ
どうしよぅかなぁ・・・
明日か明後日には連れてって貰える予定なのにぃぃ・・・
書込番号:6800980
1点

こんにちは
「ボディに手振れ補正がある方が良いなと思って」・・・これは正解だと思います。
描写で好みの方を選ぶのがいいと思いますけど・・・迷った時は最初自分が欲しいと思ったものを、かな。
自分なら・・・購入後、SIGMAやタムロン等のレンズしか使わないのであればK10Dとか選ぶかな。
そうじゃなく 純正レンズで、描写とか気に入りなんとなくこれ使ってみたいな〜
と感じるレンズがあるのなら、そのメーカーのカメラを買います。
書込番号:6801100
1点

メディアで機種を選ばれるのはあまり賢明だと思いません。
仮にSDが沢山あるのでK100Dを選んで…やっぱ画質はα100の方が良かったかも…なんて後悔しても遅いですからね。
書込番号:6801103
1点

高山厳さん
初め欲しいレンズが決まったンです。
そこでボディ見てオリンパスと思ったら・・・欲しいレンズがあてはまりません。。。
なので、色々考えペンタに行くかと触り倒して、ヨッシャと思ったとこでした
見た目だけでいくと、、、デカい図体なのに軽いのでαも結構良いかなとも思い始めちゃうしで…大変頭が痛いです
⇒さん
コンデジの方と共有出来ればイザ!な時に便利だなぁと思ったらアダプターって手もある事に気付いたので記録媒体は考慮しない事にしましたw
やっぱり、画質 大切かなぁ・・・
撮ったモノが素敵だって自分で思えなかったら悲惨ですよねぇ・・・
書込番号:6801150
1点

私は、K100D・K10D・E-410と使ってきて、現在CANONとα100に落ち着いてます。
各社色作りは違うんですよね。私が感じるところだとSONYのα100の色が一番気に入ってます。
PLフィルターを使ってなくても、いい青空が表現できますし緑も綺麗です。
この色作りは自分の好みになると思います。
K100Dとα100を比べると、夜の撮影ではK100Dの方が有利です。
α100は高感度には弱いです。ノイズと解像力が低下するのが難点です。
しかし、昼間で感度を下げているととても良い写真が撮れます。
それ以外は画質はα100の方が解像感があって見た目きれいです。
あとDレンジオプティマイザーがとても使えます。
逆光時で他のカメラは暗くなってしますのですが、α100はかなり救ってくれます。
PENTAXとSONYは個性的なレンズがそろってます。
PENTAXは小さくて持ち運びやすい単焦点レンズ群。
SONYは、全般的にボケが綺麗でパフォーマンスが高いレンズが多く、高いですがカールツウァイスのレンズをAFで使用できたりします。
私のブログでPENTAXとSONYのカメラで撮った画像をアップしてますので、良かったら参考にしてみてください。(項目に撮影した機材が書いてあります。)
書込番号:6801502
1点

もし、せぶωさんがセミナー会場の近所にお住まいなら、
記録メディアだけ持って以下のサイトにあるセミナーの
α100を貸し出してくれるものに参加してみるのも、
ひとつの手かと思います。
http://www.sony.jp/event/iteseminar/seminar/DSLR.html
4〜5000円ほどで実際に自分でα100を使って写真を撮って、
家に持ち帰った自分で撮った画像を納得いくまで見て、自分に
本当に合っているかどうかを検討することができます。
書込番号:6801542
1点

ペン好き好きさん
有難う御座います
早速見ました
ダーと画像が並んだ画面にして好きな感じの写真を見るという行為を何度もやり…
何故か一枚EOSだっただけで後全てα選んじゃいました・・・
あちこちで、コレやるんですが…かなりの確立 α選びます
違いは自分では全くわかりません
なのに、選ぶモノ全部αです
So-netフォトでも夜景の沢山並ぶ中からもα選びました・・・
やっぱり、何か αの質が気に入る何かがあるみたいです(;´Д`A ```
一長一短だから、この好きな感じを信じてαにイキマス
だって、こんだけ やってビックリするくらいαが当たるんだから 多分色合いの問題なんだと思うようになりました・・・
書込番号:6801557
2点

せぶωさん こんにちは。
メーカー特有の色合いがあるでしょうから、K100Dよりもα100の方がお好みみたい
ですから、もう決めてしまっていいのでは?
問題はレンズですよね。
安易に高倍率ズームキットもよさそうな感じ、BODYとTAMRON18-250mmの方もいい
ような気もしますがどうですか?
費用が許されるなら、後者が良さそうですが。
書込番号:6801622
2点

比較という見方はできませんが、こちらのサイトにアップロードされている写真は全てαのものですよ。
http://upload.a-system.net/
(α100だけじゃなくてα-7DやαSweetDによるものもたくさんありますが)
書込番号:6801670
1点

αご購入予定ですか?、何はともあれおめでとうございます♪
予算の程は存じませんが、700なんかは如何でしょうか?
レンズも、ミノルタの頃から定評のマクロ・G・STFやツアイスが選べますので楽しみですね。
書込番号:6801717
1点

C'mellに恋してさん
なるほど、そういうのも有りですね。
別にキットレンズに拘らず・・・本体的に見るとK100DS買うよりは安くつく分 そういうのも良いですね(*≧з≦)
かかしさん
早速見させて貰いました+.゚(*´∀`)b゚+.゚
あちこち見たものの、やっぱαが好きみたいです(笑)
しんす'79さん
700は、流石に手が出ないデス(;´Д`A ```
初デジイチなんで、なるべく低く抑えてレンズの方にお金使えれば…と思ってます
将来そのレンズ持って上の機種になるとか出来れば理想的。。。かも?って思っていますが…
うーむ、でも本当は 折角だし良いのが欲しい気はするんでうけど、まぁオ財布的に…が事実です(・´ω`・;Aお恥ずかしい
書込番号:6802037
1点

父の日に、義父へα100をプレゼントしました。。。
義父がミノルタユーザーだったので、多少のレンズ資産を生かす意味もありました。
シグマ17-70DCマクロと言うレンズとセットにしたのですが・・・全く持って素晴らしい画像を排出してくれます。。。
ネガティブは高感度ノイズに弱い事位で・・・夜のノーフラッシュには弱いですね。。。
後は、ペンタと比べて見劣りするところは何も無いと思いますけど。。。
手ブレ補正付きの1000万画素機・・・カールツアイスレンズがAFで使える唯一のメーカー。。。
魅力は満載です。
書込番号:6802478
2点

皆様、しょうもない質問に熱心に答えて下さって有難う御座いました
#4001さん
ウーン、まぁ 夜持ち歩くのも多いものの昼間もいっつも斜めがけで歩いてるんで きっと何買っても楽しんでしまうのだろうけど…何となく好きって直感を信じてみようかなと思います。そもそも、写真にカメラにドップリなるキッカケくれたのはコニカミノルタのコンデジでした。本当に大した値段でも無いし、中古でコニカがデジカメから撤退が決まった為に値段落ちしたものだったのですが 見たままに撮れた!というだけに そもそも小さい頃からカメラに憧れはあったものの、こんなにまではまったのは きっとコニカミノルタに何か魅力があったのかもしれないです。
そう考えると縁があって、αの写真ばかりが気になるのかもしれない
なので、ここはα100で いきます♪
ところで、持っている方々は黒ですか?シルバーですか?
デジイチ=黒いイメージだし、今まで 黒いのがカメラ!と思ってた私ですが・・・
シルバーも良いかな。。。と
なのに、なかなか シルバーの姿形見れないんですが…
やっぱり、黒人気でしょうか?
ボディだけとかなると選べるワケで・・・はてはて、黒いのが やっぱり多いのかなぁ?
あ、またまた これもまた くだらん疑問ですねw
書込番号:6802704
1点

せぶω さん
正しい選択をなされたと思います。
レンズは銘玉揃い、カメラは最も望ましい形で正常進化中、何よりも吐き出す絵が最も気に入っているのがαとくれば、何も迷う必要はありません。いずれステップアップされる時が来てもソニーαなら何も心配いらないと思いますよ。
ソニーαがシェア5〜6%で良しとする会社とは思えません。キャノンの牙城に迫るとするならば王道を行く以外にないと思いますが、α700はソニーαが王道を歩む決意を見せたものだと感じています。(手に取ったわけではありません。発表会に参加された方の感想から感じたに過ぎませんが) ソニー+ミノルタ+コニカ+ツァイスに死角なしでしょう。
セブンに11年乗り継がれている せぶωさん ですから、数年α100を使い込んだときには、かなりよさげなαがあるものと思います。
色ですか。私はAFは黒MFはシルバーが好み(レンズと同系色、ただし白レンズは好き)ですね。好みの問題だと思います。
書込番号:6802990
2点

ただαが好きさん
色々見れば見る程に、カメラらしいカメラだって事が書かれてて 小さい頃に憧れたイメージのカメラに近いんだろうなぁと尚更ワクワクしてきました
将来性もあるならば尚更コレで良いかな(゚∀゚)
気に入るとトコトンな性格でして(・´ω`・;A
その上、しっかり調べてみて触って聞いてしなきゃ もったいないかも?と思うモノや生き物相手には慎重になっちゃうので。まぁ、多分 物持ちの良い私ですので 持ってしまえば長く楽しく愛用しちゃうんですけど(笑)
うわーーー、早くカメラ屋さん行きたくなってきちゃいましたw
書込番号:6803029
1点

「α7D」を買え!レンズは「コンタックス」を使え!
せぶωさん、貴女は「ただ者ではない!」と感じました。
http://photozou.jp/photo/album/142466
書込番号:6803288
1点

ぇえっ!!(゜ロ゜ノ)ノ
と、突然 驚きです
何故にか私 古い機種を良く勧められまふf^_^;
でも今出てるのしか知らないので今慌てて調べたものの寝よぅかなと布団に入ってチョット覗くか…と携帯なのでスペック表見たのみです(>_<)が…多分中古カメラ沢山置いてるとこで目にはしてるはず…
でもでも、何故ですかぁ?
書込番号:6803413
1点

これから初めて一眼レフを買う方が、敢えて今α-7Dを買うメリットはあまりないと思います。
やはりデジタルの部分に関しては、2年の差は大きいと思います。
それに軽いほうがいいという話もされていたと思うので、そういう部分でも今回はα100のほうが
よいのではないかと思います。
それで2年くらい使い込んでいるうちに、気づけばα700の値段もこなれて来ているはずなので、
そこで必要に応じてα700へのステップアップを検討するほうがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:6803707
2点

「小さい」「軽い」α100が対象なら、7Dは「でかい」「重い」のと「持病を持っている可能性もある」ので初めての機種にはどうなんでしょうね。
私も、2台の内の1台が大当たりでした(メーカーは期限に寄らず無料修理を表明されていますけど)。
ボディの色はブラックの方が無難に思いますが、店頭ででも見比べて見られては如何でしょうか。
書込番号:6803761
1点

くろわさん
そうですね、普通に そうします
しんす'79さん
うーん、何故すすめられたんだろ??
前、まだ機種さえ全く絞られていない時に違うトコで書いた時には貴方ならクセがあるが…とオリンパスの古いのを すすめた方が…ん????
ま…でもボディだけは新品欲しいし…だし、100で 行きます♪
書込番号:6803861
1点

セブωさんα100の色は私も好きです。変な派手さがなく自然な感じで。
仕事でペンタのistDLを使ってますが赤みや黄色が強いです。K10やK100は少し改善されてますけど。特に室内では不自然な色みになって(ペンタ使いの方すみません)私好みではないです。
私はボディーはシルバー色が生産中止なのか破格値で購入できました。シルバーもなかなかいいですよ〜♪購入してませんがミノルタの純正シルバーレンズも合うかなぁ〜と思ってます(笑
書込番号:6804033
1点

なるほど(゜O゜;)
という事は別物な感じですね、へぇ〜
一つ賢くなった気分です
シルバーが少数派なように感じますが、破格値…値段違うなら安い方買おうかな(笑)
書込番号:6804080
1点

私もα100の絵好きですが、それだけ写真を見分ける眼をお持ちなのはすごいですね。それは絶対αにしないと後悔されるでしょう。
私はシルバーの方が軽快な感じで好きなんですが、ミノルタの時はシルバーのレンズありましたがソニーになってブラックのレンズばかりなので本体とレンズの色が少しアンバランスかもしれませんね。
書込番号:6804461
1点

便乗で、しょうもない疑問をひとつ。
デジタルカメラで対象物を写し出す過程を、「排出する、吐き出す」と表現してされることをしばしば目にします。
因みに、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』(このサイトは、100%信頼はできませんが、一般的な解釈ということで)によれば、「写真は、デジタル写真の電子データである場合、画像と呼ぶ。」
また、「画像は、2次元平面上に描かれた絵を指す」と記載されてます。
デジタルカメラで提供される画像の電子データは、今まで慣れ親しんでいたレンズを通し結像された銀塩フィルムとは、次元を異にするので、「写真」或いは「写す」という表現は、適さないのでしょうか、、、?
「絵作り」という表現は、納得できるものがありますが、「排出する、吐き出す」と表現には、私的には、銀塩カメラ歴の方が長いので、その本来の義からみても、嫌悪感があります。
言葉尻を捕らえたレスですので、嫌悪感を覚えたらスルーしてください。
書込番号:6804661
1点

ryenyさん
いやいや、見分けが出来てるってか・・・
全然、自分の好みで 確立がかなり高かっただけで なぁぁんの違いもわからないんですf^_^;
でも、何故か αのばかり気に入るモノが多いです
ちょっと、面白いくらいw
シルバーだと珍しいなとは思ったものの・・・そうなんですよねぇ・・・
普通のレンズ 黒
ボディ シルバー
微妙。(苦)
もっとレンズが欲しいさん
えぇぇ、、、ウーン写真にしたら写真って言っちゃう
でも撮る時は写すだし・・・
でも、モニターに映す時は画像って呼んでしまいます
あ、あくまでも私はなんですが・・・
皆さん どうなんでしょう?
ところで…予算の関係で考えててんですけど・・・
元の考えはレンズキット+何か面白くそう高くないレンズ1本
のつもりがペンタなら18-200のレンズ高くなぁぁい
そこに何か面白いレンズ♪という計算だったんですが・・・
αだと18-250 便利そうですよね…
ボディに18-250
しかし、それで結構なる。ので…面白そうなレンズ・・・
自分で アレコレ見た感じ 何撮るのも面白そうなシグマ10-20とか単焦点30だと明るいレンズで役に立つかしら♪とか考えたんですが・・・全て足すと・・・
で、気付いたんですが α100は画素数が高い
って事は、今のFZ7は普通に何もしてない画像とかでもA4伸ばしても あまり汚いと感じた事もないので α100だと欲しい部分をズームアップして加工してあげたら十分ズームしたのと変わらない事になるんじゃないかな?と言う気がして・・・
ようは、自分がコンデジで言うデジタルズームになったら良いじゃん♪と気がついたんですが…。今も良く普通のL版にはコレやりますが…
たとえば月を精一杯の大きさで撮って家に帰ってL版イッパイにしたら綺麗に見えますか?
FZ7だとクッキリ クレーターが見えて綺麗なんですが、これを可能なのかなぁ?って思いまして…
それ全然画質に問題無ければ高倍ズーム購入して、もう一本レンズ買おうかなぁとw
書込番号:6804779
1点

せぶω さん
便乗して、すみません。
私が言いたいことは、デジタルカメラが撮影した画像を、「排出する、吐き出す」というように表現することが好きになれないのです。
もっと素直な言葉で、「写し出す」などそんな表現にしてもらいたいのです、私的には。
前回のレス、
>「排出する、吐き出す」と表現してされることをしばしば目にします。
「排出する、吐き出す」と表現されていることをしばしば目にします。訂正
書込番号:6805128
1点

排出しようが吐き出そうが写し出そうが、それは「他人様の表現の仕方」ですので内容が理解できるならば「そんな事、どうでもいいじゃん。」と思ってしまいます♪
>たとえば月を精一杯の大きさで撮って家に帰ってL版イッパイにしたら綺麗に見えますか?
・タムロン18−250(27−375mm相当)
・FZ7は36−432mm相当
クレーターのアップを望まなければ、良さそうですね♪
書込番号:6805378
1点

吐き出す、写し出す。表現は自由でいいんじゃないでしょうか?(笑
レンズは悩みますよね‥何を撮るかなんですよね。私はポートレートや景色が多いので単焦点や広角を購入予定です♪
カールツァイスのレンズが欲しい‥(汗
書込番号:6805674
1点

せぶωさん
自分が今使っているカメラはα100ではなくて600万画素のαSweetDigitalなので
どこまで参考になるかわかりませんが、一応αで撮った月の写真ということで
250mmと400mm(換算375mmと600mm)で手持ち撮影したものをアップロードしてみました。
(どなたかがα100で撮った月の写真を載せてくれるといいですね)
http://picasaweb.google.co.jp/aegis.isokaze/oQJVvG
「Download largest photo」というところをクリックすれば、オリジナル画像を
ダウンロードできます。
レンズは18-250mmなどのレンズを所有しておらず、200mm以上の領域を撮れるレンズが
うちにはひとつしかないので、ミノルタのAF70-200/F2.8Gにテレコンx2付けて撮りました。
今日は満月なのでクレーターなどはあまり鮮明に写っていませんが、もう少し
欠けてきてから撮れば、もっとクッキリ写ります。
書込番号:6805894
1点

「α7D」には「美しさ」があります。
「α7D」+「コンタックスのディスタゴン35mmF1.4」、最高です。
貴女にはこの組み合わせが似合うはずです。
「ヤシコン・ツァイス」の良さを一人でも多くの人に知って欲しいと思います。
レンズ改造は簡単です。無限も出ます。「α」との相性は良いようです。
http://photozou.jp/photo/album/142466
書込番号:6806293
1点

最初の文章から、あまりにも写真の見え方が似ている様に思いひと言。ベンタ・・・ニコン・・・私もそう思いました。(私はキヤノン Lレンズから乗り換えました。)
ボディーはα100かその後継機をお奨めします。α100は、値下がりしてい買い得です。
私は大変気に入っています。
問題はレンズです。安く上げようと思うのならタムロンでもよいのでは?今回運動会用に70−300(A17)を購入、価格が安いのに運動会の写真は結構好みの仕上がりでした。と言う理由ですが。
一番のお奨めはバリオゾナー16−80です。多分私と同じ見え方ならαレンズ読本の犬の写りを見たら・・・すみませんツァイスの話は忘れて下さい。
タムロンとソニーでは結構価格が違います。(写りの違いは比べた事がありませんが)
だだソニーの18−200のザンプル写真はあまり私の好みではありませんでした。
と言うことで、お急ぎでないのなら、お奨めは16−105(11月発売)バリオゾナーと似ていて2万位安い(写りを見てからかな?)・・・・・
書込番号:6806799
1点

おおおお、沢山レスが♪
嬉しいかぎりです
皆様 有難う御座います(^∀^*)
えぇぇっと、、、何だっけ・・・
こんがらがってハンネが…
あ、いや とりあえず古いのオススメされる事が多々なのですが・・・
今のFZ7だってネオ一眼と呼ばれるものの…全然違うンで 突然古いヤツって難しいそうです・・・・・・・・・・
前に他で色々勧められたのとか○○モードとかなくて、いざ!!って どうしても綺麗に撮っておこ!って時にシーン別って有難いし…まだまだ、シーン別のトコに頼ったりシーン別で遊んだりするし、、、あ、古いのってついてないイメージからデス。あくまでイメージ…ココでもスペック表しか結局みつけれなかったので、ササと見ただけでして
うーんと、うーんと
あ!!そうだ、お月様の画像見ました!!!!
全然、十分です!!
なるほどです!
思うモノが それなりに何でも撮れる♪
あっ、そうだ、αレンズ読本ってあるのですか?
ちょっと気になるので 今からネットサーファーなります♪
書込番号:6806852
1点

「α7D」は古くないですよ。
基本的には「押すだけ」で撮れます。純正レンズであれば。
「α7D」は無骨で潔いです。モードは「P・A・S・M」です。
「ディスタゴン35mmF1.4」は、ガラスと鉄の塊で重いです。そして「マニュアルフォーカス」で「アンチシェイク」も効きません。
ろくなことがなさそうですが、「マニュアルフォーカス」は楽しいですし、重さで腕力がついていいですよ。モードも半強制的に「A」を使うことになるでしょう。
一度「α7D」を握ってみて下さい。私はそれ以来「FZ5」をさわれなくなりました。
「コンタックス」の「プラナー85mmF1.4」や「Gゾナー90mm」の瞳、また「Gビオゴン」の後玉を覗いてみて下さい。思わず「うっとり」です。
いろいろ書きましたが、「男前」な女性カメラマンを見てみたいだけです。
「ソニーα」では私は恥ずかしくて持てません。あの「α」のマークはちょっと・・・。
書込番号:6807032
1点

言葉尻を捕らえた駄レスでしたので、突っ込まれることは想定しておりました。
各自の表現は、意味が通じれば自由ですので、、でも、
>?(笑 はどういう意味でしょう。
カメラを、記録する機械とみなすのか、思い出を残す・出品する作品を創る道具とみなすのか。
「排出する、吐き出す」と「写し出す」には、温度差が感じられます。
「αで吐き出した君の素敵な画像だよ」
「αで写した君の素敵な写真だよ」
この言葉のニュアンスを感じ取れない人には、無理なお願いだったのでしょう。
カメラの文化を通し培われてきた言葉は大事にしたいと思っております。
でも、時代とともに言葉の意味も変わります。もっとセンスのある言葉、造語が使われること願っております。
書込番号:6807452
1点

No name Kievさん
男前な。。。ですか??
ウーン???
もっとレンズが欲しいさん
私はまだ写真を しっかり趣味にしよう!と思って日が浅いので 難しい事わからないんですね。わからない度に なるだけ自分の力で調べてみたりするけど…そんな私ですが・・・
写真だけじゃなく、表現って 型枠にハメるものじゃないですよね
言葉も、表現なんですよね。
自分が、良い!!って思った写真は人に受けず コレ微妙やけど まぁUPしとこう。くらいなモノが凄く評判良かったり。
一人一人違うから人間って面白いから、人の写真見て なるほど!!とか こういうのも有りかぁぁぁと関心したり。。。
だから、思ってもみない事で 相手が喜んだり悲しんだりする
コトバも同じ
使ってる人は、それがシックリくるのかもしれないし 聞いてる側が どうか。ってのも自分が そう思うだけ。なんですよね
千差万別ですもの
だから、何でも面白い
ってか、日本語だけなんじゃないでしょうか?
曖昧だったり、表現豊かな言葉
だからこそ、色々 認めてみたり目をつぶっていかないとストレス貯まってしまいますよ♪
楽しくいきましょぅ♪
って、私みたいなんが スイマセンm(__)m
おぉっと、顔文字も人によっては不愉快らしぃですね・・・w
書込番号:6808225
1点

>言葉尻を捕らえたレスですので、嫌悪感を覚えたらスルーしてください。
>「αで吐き出した君の素敵な画像だよ」
>「αで写した君の素敵な写真だよ」
>この言葉のニュアンスを感じ取れない人には、無理なお願いだったのでしょう。
本当に、言葉は知らない他人様と意思疎通を図る事の出来る大切なコミュニケーションの道具ですよね。
なので、もっとセンスのある言葉や造語を使われる事を願うばかりです♪
>せぶωさん
一日も早く気に入った(αの)カメラを手に入れられて、楽しくカメラライフを満喫してくださいね♪
ズームとは別に、28mmとか50mmマクロの単焦点なんかも幅広く使えて楽しいですよ。
書込番号:6808849
1点

キャ━━━(*´∀`*)━━━ !!!!!
Getしてきましたっ
安いお店でボディが展示品のみだったので、微妙やなぁ思ってたらレンズキットなら交渉後3000円安くしてくれるンで とりあえずレンズキットで18-250のタムロンと一緒に購入
キットレンズは即オークション行きッス
価格コムだと、もっと安いのになぁ→
と言ってみたものの、CFを千円にしてくれ タムロンも結構安くしてくれました♪
いやぁぁん、楽しみです、楽しみすぎますっ
結局、タムロンの18-250にしたかったので 他一本一緒には無理でしたけど、また来月か再来月くらいにすれば良いし♪
とりあえず、今は 早く何か撮りたいデス
まだ、充電終わっていないけどっ
でもでも、手にしたら 本当にアタシが使いこなせるの?と不安が出てきたーーーー
早く撮りまくりたいです♪
したら、使い方もドンドン覚えるハズ?
書込番号:6808883
1点

セブωさんご購入おめでとうございま〜す♪
私もまだまだ使いこなせてないけれど色々とスナップを撮っております。
タムロン18mm-250mmレンズですか。オールマイティーに使える便利なレンズですよね(笑
とりあえず私は18mm-70mmでしばらく使いツァイスをと目標にして頑張って腕を磨くかな(汗
書込番号:6809002
1点

ご購入おめでとう御座います♪
売却前に、お試しあれ?
書込番号:6809039
1点

クールガイさん
有難う御座います♪
ウチの場合 あたし一人親で子供が3人もいるんで 普段の皆出掛けの時にレンズ交換とか厳しいので このレンズがめちゃ欲しかったンです♪
しんす'79さん
やっぱ、写り違いますか?
やろうかとも思ったのですが中古品って書くよりも新品未開封!!の方が売れるかと思って、そちらを 開けようかとして止めておきましたf^_^;
書込番号:6809464
1点

せぶωさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
このスレは今日始めて見させていただき、
とても楽しく皆さんとのやりとりを拝見させて頂きました。
これからは、タクサンの「素敵な瞬間」を撮って下さい。
書込番号:6809955
1点

せぶωさん
いろいろとありがとう!
今は、すっきりしております♪
αのご購入おめでとうございます。
お子さんの素敵な思い出をバシバシ撮って上げて下さい。
子供はとっても魅力的な被写体です。
うちは、女の子が一人だけですが、八割は子供の写真です。
それと、マクロレンズもメチャ面白い!予算が許すときに是非Getして♪♪
書込番号:6810159
2点

hiropon0313さん
ここは楽しいデス
本当、多々有りがちな質問から始まりましたのに 皆さん優しくて嬉しいかぎりです(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ ニパッ ニパッニパッ
まずまず、兎に角撮ってこよーと思ってます。
使いこなせるよぅになるには随分かかりそうですが・・・
もっとレンズが欲しいさん
何で?と憤りを感じたままよかも、どっかで出してみちゃうと結構スッキリしちゃったりしますよね♪
私のは・・・ウーン、子供はあんまり撮ってないかな。
と思いつつ撮ってる時は連写しまくったりして数打ちゃ当たるで撮っては結局コレもアレも。。。と残す為撮ろう!って時間は子供よか他が多い割りに子供の写真多いです(笑)でも、半分か、それ以下かもf^_^;前の前のコンデジまでは見事に子供ばっかり撮ってたし…これからは趣味に走ろう♪w
しかし、普通は下に行けば行く程撮らないって言うけど ウチは沢山写真皆あるww
赤ちゃん期は、どうしても長女が一番沢山撮ってありますけど。。。
今日と明日はチビらいるからカメライジって熱中するといけないのでカメラおまかせで撮って楽しんでおこうかな★と思っていまぁす
★α100お持ちの方に質問★
って、書かなくても古いトピとか探したら どっかありそうではありますが、今日は あんまりネットにハマってられないし 早く知りたいのでm(__)m
撮影のテクニック教えますって本もれなくプレゼントってんで、カスタマー登録しましたが コレってどれくらいで届くものですか?
スッゴイ、楽しみなのですが どれくらいかかるのかなぁと思って・・・
書込番号:6810802
1点

テクニックと言うより基本的事とレンズの紹介の本ですね(笑
前レスで見かけ1ヵ月位と書かれてましたが私はカスタマーズに登録し1週間程度で届きましたよ。
書込番号:6810905
1点

クールガイさん
と言う事は色々?
ムコウの混雑次第ってトコとかなんでしょうか
基本的・・・でも多分 あたしには凄く為になるだろぅと♪
楽しみに待っていようと思います
書込番号:6811482
1点

せぶωさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。キットレンズをオークションで処分予定での
18-250mmとの購入はなかなかやりますね!
とにかく、存分に遊んであげてください!
書込番号:6811945
1点

C'mellに恋してさん
子供といても色んな物を取りたいし、遊びにハマってくると良いですが・・・スグ側でカメラかまえてるよりも遠くからコッソリ撮る方が良い表情が撮れるしで 一本ポンとつけっぱなぁで普通はイケると思っての判断でした。
コレは断然楽しかった良い選択だった気がします
今日、沢山子供撮ったのと建物撮ったんですが やっぱ全然違う♪
カメラで撮ってる!!!って気持ちが凄く良いのは勿論LUMIXからしたら随分広角写るから スッゴク色々思い浮かぶ
アレも、コレも、、、ってw
の割に、ズームもスッゴイ♪
で、スグ ズーム出来る♪今までよかサッと撮りたい物が大きくなる
いあぁぁぁぁん、面白いぃぃぃぃ
いやぁぁ、育児放置しそうーーー
でも、今日は曇り空だし面白い綺麗がみつからないしなぁ
と思ったものの、家に帰ってモニターで見て…
あ、一番側に沢山キラキラあるなぁ
子供の表情が 本当に凄く生き生きと写っておりました
Lumixも大事なカメラ、楽しいカメラ
でも、α100 凄いですね♪
さすがデジイチだぁぁぁ
平日、色々やって素敵に撮れるよぅになろっと♪
ってか、殆ど独り言ですが…
こっから 思いっきし独り言
Lumixでは ちょこまか露出補正したり色々しながら いつも撮って結構見れるの撮れるようなった?と思ってたのに、今日はソレも出来ないくらい 浮かれて撮ってまひた
ハイ、暗いモノをかなり産出してしまいまひた
途中で、、、ア、そっか +やん。+・・・
と一人苦笑い
はよー、気付けよ!的ですが帰って同梱ソフトに役に立って貰いましたw
書込番号:6811999
1点

せぶωさん こんにちは。
いや〜遊んでいますね!
うれしさが伝わってくるようで、私もなんだか楽しい気分になりました。
高倍率ズームですと遠くからでも写せる分、子供との距離が離れてしまい
がちです。
我が子は4歳ですが、離れていると好き勝手に遊び始め、ドキっとしたり、
ヒヤッとしたりしますので、離れすぎないように気を付けています。
せぶωさんも十分気を付けてくださいね。
書込番号:6812276
1点

せぶωさんコンデジとはCCDの大きさ、レンズの大きさ、ボケ具合、立体的な描写、起動の速さデジ一はまったく別物ですよ(笑
綺麗なボケ具合、高描写、口径がでかく存在感あるツァイスレンズはやはり格好いい♪ツァイスで撮った写真を見ると本当に欲しくなります(汗
書込番号:6812624
1点

せぶωさん、α100ご購入おめでとうございます。「α」は楽しいです。
クール・ガイさん、「ツァイス」は良いです。
ソニーの「ツァイス」はわかりませんが、コンタックスの「ツァイス」も良いですよ。
なんといっても値段が安い。中古なので。
ディスタゴン35mmF1.4、プラナー50mmF1.4、プラナー85mmF1.4、ゾナー180mmF2.8等々。
また、ツァイス・イエナのM42レンズも面白いですよ。
http://photozou.jp/photo/album/142466
書込番号:6812977
1点

C'mellに恋してさん
ウチは1歳3歳10歳ですが、まぁ皆 我侭母に慣れてますんで♪
ママ暦も10年、チビ見るのは3人目
友達ンとこの子との小さいのイッペンに見るのは無理だけど こんくらいは どうないっすよ
とは言え危ないモノのありそうなトコではカメラ出さないですけどね
クールガイさん
頭でわかっていても、やっぱ自分で撮って自分で見るのは全然違いました
ウーン、体育会系じゃないんですけどwでも理数系でもないので結局頭で考えるより・・・な人間です
No name Kievさん
ツァイスのレンズは…ってのは他でも聞いた事あります♪
ちょっと見てみよっと♪
書込番号:6813113
1点

せぶωさん、「ツァイス」は良いです。
下手な写真ですが、見てやって下さい。(上の私のアルバム)
「ツァイス」は深いです。
「ディスタゴン21mmF2.8」「Gビオゴン21mmF2.8」がほしい。
こんなページもあります。
http://contaxg.com/
書込番号:6813777
1点

せぶωさん こんにちは。
3人のお母さんでしたか! それは賑やかそうで良いですね。
それでは、撮影するのもやり甲斐がありますね。
あらためて、ご購入おめでとうございました。
書込番号:6819062
0点

はい、良く言えば賑やか♪
でも、事実は 煩い!!!!!な我が家で、撮る相手に困らない我が家ですよー
毎日、沢山撮りまくって子供の歩みよりも遅い私デス
うーむ、楽しいーーー
書込番号:6826604
0点

☆近状報告☆
楽しく毎日頭の中 カメラ・写真、カメラ・写真
な毎日の今 思う事
沢山悩んで 沢山カタログ見て 買えそうなカメラから買えなさそうなカメラまで見比べたり、触りに行き、あちこちで写真も見てみたり・・・
それから やっとこさ手にしたα100
結局、何買ってても アタシの性格なら楽しかったかも?
とも思いましたが、凄くハマるタイプな私だからこそ しっかり悩んで買ったからこそ ドレ買ってても楽しかったのかも?と思える程 楽しいカメラと出会えたのかな。と思う今日この頃を誰かに知って貰いたかったのでUP♪
あとは、レンズ欲しいなぁぁぁぁ
レンズーーーーw
書込番号:6868310
0点

せぶωさん おひさしぶりです。
HP拝見させて頂きました。モノクロや夜景が多かったので、写真から
感じられる静寂感のような物が印象的でした。
モノクロ物がもう少しコントラストが強い方が良いかも。
(注意:私の好みの話ですので気になさらないでくださいね。)
10/10撮影のテーマ「愛」は被写体ブレとピンぼけになっていますが、
それを引いてもお子さんの笑顔が素晴らしく写せていると思います。
私も子供を写すと、被写体ブレとピンぼけを量産してしまいますが、中には
良い表情などあるので、ブレやボケがあっても消去しないで残しています。
レンズというと、室内だと18-250mmだと少し暗いでしょうから明るいレンズが
あると、室内撮影で良さそうですね。
書込番号:6869639
0点

アレは、本当ボケボケだーーーー
と思ったものの、あまりの笑顔の可愛さに 親バカにも人様に見せたかったと言うだけの写真だったりします(笑)
本当、子供撮るのって難しいですね
コンデジの時って、そんな無かったんだけどなぁ・・・
綺麗に思った時に、ちゃんと撮れるようになったけど 今度は本当腕ついていきません(苦)
あっ、オークで激安だったので ミノルタ50mmF1.7をGetしたばっかです♪
コレで 撮るのをワクワクしております(^∀^*)
まだまだ、何が どうなんか わからないから 兎に角撮りまくるツモリです♪
書込番号:6869795
0点

>ミノルタ50mmF1.7をGetしたばっかです♪
Get!!おめでとう御座います♪
使っていますけど、良いレンズですよ〜。
女の子には、1.4もまたお薦めです♪
書込番号:6870636
0点

せぶωさん こんにちは。
ミノルタ50mmF1.7 ゲットおめでとうございます。
すでに、明るいレンズに触手が伸びていたのですね!!
レンズセットでの購入してすかさずキットレンズ売却のお話から
ただ者ではないと思っていましたが、なかなかお早い対応。
やりますな〜。
書込番号:6870656
0点

しんす'79さん
1.4を考えてたのですが、安くで出てるの見て 調べて ウン、これで大丈夫そう♪と落札しちゃいましたー
ちなみに、今日は このレンズデーで沢山 これで撮ってきましたw
C'mellさん
いやいや、カメラ本体決まる前に既に欲しいレンズとか妄想とかが一人歩きしてたんでf^_^;
次は、マクロも欲しいし 10-20欲しいし♪
えへへーーー、毎日 妄想の数々です(笑)
書込番号:6870798
0点

>えへへーーー、毎日 妄想の数々です(笑)
それは、体に良くないですよね〜♪
飛び込めば、青春!!っ、かも?
(でも、副作用が強いので自己責任でお願いしますね…)
書込番号:6870971
0点

せぶωさん こんにちは。
>今日は このレンズデー
私へのレスではないですが、良いですね〜。
私も、今日はこのレンズを使うぞ〜、とか、今日はこのレンズシステムの日〜
と言うように、何を写すか決まっていないときに、やります。
>次は、マクロも欲しいし 10-20欲しいし♪
えへへーーー、毎日 妄想の数々です(笑)
今月に入って、ある夢を見ました。
お店で、腕を組んでどちらのレンズにしようかと、真剣に悩んでいました。
妻に起こされたときに、レンズで悩む夢は初めてだったので、ものすごく
焦りました。
夢にまで見てしまうとは、沼って深いですね〜。
書込番号:6872839
0点

しんす'79さん
ふ、副作用が コ、恐い・・・・w
C'mellさん
夢にまでとは、まぁ!!
ドップリですねw
恐ろしや、レンズ沼
あ、とりあえず違いっちゅーのん よーワカランわって人間なので違いを実感しよう!といつもの撮りに行くトコで いつも撮ってるモノを撮って回り・・・夜外で街灯のみで撮ったヤツが一番違いがあつ。と思った。。。と、まだまだなワタクシ
でも、すっごくカメラ軽くなって 嗚呼、気軽に持ち歩くのに良いな。って思いました。で、リングが凄く使いやすいので今ンとこAF一度も使わずのままきています。
自分の思ったよーになって面白くて、えへへへへーーーーって一人で オカシな人になってます。コンパクトで50mmって絵的に小さくなりすぎないし、適当なサイズに写るし レンズが物凄い軽くなったのでコンデジみたく ナナメがけに ずーっとして歩いてても気にならない
ウーン、へぇぇぇぇ
です。
色んな発見 沢山
安いモノに飛びついただけだったけど、コレ 面白いです
本当 私 楽しいですw
って、あれ?
レス書いてたのに関係ない事 いっぱい書いた気もする・・・
書込番号:6874574
0点

せぶωさん こんにちは。
>レンズが物凄い軽くなったのでコンデジみたくナナメがけに
ずーっとして歩いてても気にならない
軽いと良いことが多いですよね。取り回しが楽ですし、小さくて
嵩張らないのも嬉しいです。
sonyだと28mm F2.8 SAL28F28 なんか安くて面白そうですが!
書込番号:6875997
0点

せぶωさんお久しぶりです。せぶωさん早くもレンズ沼にはまりかけてますね〜(笑)
でもよくありましたね!私もミノルタ製AF50mmF1.4か1.7を捜してますがなかなか無いです(汗)
1.4はあっても高いのでソニー製の新品を買った方が良さそう‥orz
またソニーからα700と同時に新しいレンズが出るので望遠の方も考えてるので悩み中です。
書込番号:6877330
0点

C'mellさん
本当ですね、嵩張らないってのは良い事です♪
クールガイさん
えぇ、あんまり無いんですか??
一応、見つけた時に参考に中古の値段見て2〜3万の値がついてるのかな?って感じだったけど それは値段見てただけだったから 出てる数見てないし他と比べてないから わからないけど・・・それの半値で手に入れたし、あたしって もしやラッキーガール?
書込番号:6879081
0点

せぶωさん自分はあれこれレンズの状態、価格を考えてしまい次回にと思い逃してしまうのかもしれません(汗)
単焦点のレンズ使い勝手はどうですか?何分コンデジから初めてデジイチですからズームが無い不便性は無いのかと思い。でもレンズを交換すれば良い話ですがね(笑)
書込番号:6879174
0点

クール・ガイさん
不便性は、あんまり感じられないですよ
あたしって、無いなら無いで気にならないし 無いなら無いで どうにか考える方でして。。。
まぁ、そもそも まともなズームついたカメラ持った暦の方が断然少ないので 凄い言い方したら写るんですみたいなもんです。(笑)
なので、今のとこ不便やなぁとは感じてないですねぇ
室内で勝手にシャッター遅くなったりしないから おや♪と嬉しいし ズームもならない広範囲写らないから それなりに色々考えて撮るってのも面白くて楽しいです(^∀^*)
書込番号:6879393
0点

このレンズは明るいのでシャッタースピードがかせげますね(笑
それに単焦点はズームよりボケが綺麗に出ますね〜♪
いつかはツァイス単焦点、大口径と夢を見ています(笑
書込番号:6880525
0点

クール・ガイさん
レス遅くなっちゃってf^_^;
只今 チビ助 入院中〜
尚更 新しい明るいレンズさん めちゃ役立ってます。
かなり光量少ない病室の明かり…でもでも全然大丈夫〜♪( ̄m ̄*)V普通に撮れるし綺麗♪って付き添いの身だから まだPCモニターで確認してないんですが めちゃめちゃ楽しいっす(^∪^*)
付き添い楽しみ無いしチビら二人病院いるから二人の機嫌良い時はパシャパシャ撮るのが楽しみなせぶωでつ(*´艸`*)
多分 こんな付き添いぉ母さん他にいないかも〜
書込番号:6888170
0点

>多分 こんな付き添いぉ母さん他にいないかも〜
まあ、書き込まれている現状から推測すると容態は回復の見込みでしょうか?
早い、ご回復を祈念しております。
中々大変でしょうけど、お体気を付けて下さいね。
元気になったら、皆で撮っておくのも思い出に成りますよね。
書込番号:6888278
0点

せぶωさん こんにちは。
>只今 チビ助 入院中〜
それは、大変なことになっていますね。
入院と暗い話題の中、単焦点の明るい話が入っているので、大事にならな
くて済みそうなので、安心しましたが、無事、退院できると良いですね。
転ばぬ先の杖ならぬ、転ばぬ先の単焦点ですね〜。
やはり、せぶωさんのレンズ選択に間違いはないですね!!
書込番号:6893406
0点

しんす'79さん
一度もやった事ないけど 皆で・・・って良いですねー
今度、セルフタイマーでやってみよかな♪
何か、ほのぼのテレビドラマみたいな光景で良いですね
C'mell に恋してさん
ウチの末っ子は、しょっちゅう入院した方が・・・と言われる子供で、実際の入院2回目でしてf^_^;今回は、とうとう いやー入院はチョットー。じゃ駄目だったんです(笑)
で、入院となりましたが そんな大した病気でもないし 友人とこは生まれてから どっちか言うと病院にいる方が長い子なんてのも知っているので あんまり入院⇒ブルーになる事なく それなりに いつもと違う生活を楽しんでしまっていた。という次第デス
でで、話戻して・・・
本当 単焦点万歳ですよ!!
早く写真見なきゃ♪
外を写したモノも、なぁんか面白い撮れ方するゾな方法みつけたり 本当楽しくって 他の単焦点のクチコミ見たりして研究
チビ 元気なったら思う存分PCから情報探して 他Getを企みそうです
あれれ、、、マジで ヤバイ??
沼に向っている気がしないでもないよーな
書込番号:6893758
0点

せぶωさん こんにちは。
>いつもと違う生活を楽しんでしまっていた。という次第デス
ポジティブな考え方、素晴らしいです!
そのくらい心に余裕があれば、お子様も安心していられるっというもの
なのでしょうね〜。
>チビ 元気なったら思う存分PCから情報探して 他Getを企みそうです
そうなると、28mm F2.8 SAL28F28 も面白そうですし、Macroに行って
しまうのも面白そうですね。
>あれれ、、、マジで ヤバイ??
沼に向っている気がしないでもないよーな
せぶωさん、決して沼に向っているのではないので安心して下さい。
(もう〜、すでに沼の中ですから〜!!)
書込番号:6894444
0点

せぶωさん、こんばんは、はじめまして。
随分、楽しまれているご様子、しかも、逆境を前向きに捉えて、むしろ
楽しんでおられるお姿に感服いたします。
単焦点、はまりだすときりがないですね、非常に深い沼です。でも、
それはそれで楽しい場所でもありますね。子供さんの写真など、レンズ一つで
こうも変わるのかとまた、驚きさらに深みにはまっていくことでしょう。
せっかくの瞬間瞬間です、より印象的に残せたらいいですね、まぁ、
そこが親ばか写真の醍醐味というのでしょうか、私は専らそんな感じであります。
最後に子供さんの病気が早く完治されることをお祈り申し上げます。
書込番号:6896166
0点

C'mellに恋してさん
まぁ、どうしようもない事もありますしーw
あ、書き忘れてましたが月曜 夕方に無事 退院しました
しかし、外出は不可!な為カメラとお出かけ出来ずー
まぁ、これまた 仕方ないので家で大人しく・・・
ネットにてレンズ見てます(笑)
次はマクロ♪
と、お手頃な値段のモノからGetに変わってしまって・・・
元々、欲しいのは いつ買えるようになるのか??
いかんいかん 誘惑に負けないで少し貯めよう・・・
と 葛藤の嵐ーーー
west bellさん
本当ですね、子供の写真 随分変わりますね
自分で撮ったモノが 綺麗に まるでポスターにしたいくらいに撮れると めっちゃ嬉しい♪
ってか、これから 私 写真館とか きっと行く事ないだろぅなぁ
めっちゃ自然なチビ達の笑顔や泣き顔・・・自分で綺麗に収めれるんだから♪
ってか、ここまで ドップリはまってこうとするなんて自分で意外だったりしますw
毎日、毎日小さくもないカメラをさげてウロウロ
犬の散歩に毎度 三脚も持ってウロウロ
子供おっかけてウロウロ
毎日がカメラライフ♪本当楽しいので、病院の中ってのもカメラで♪となっただけですよー
それに、入院も珍しいモノでもないし
いくらでも、いるものですもの
ウチの末っ子は しょっちゅう入院した方が・・・と言われつつ断り続け、今回はお医者さんが先手を打って(真ん中の子も一緒に入れるように)くれたので 有無なく入院になったんです
まぁ、たまにの事だし 楽しんでしまえ♪ってなもんですよー
書込番号:6900434
0点

せぶωさん こんにちは。
お子様のご退院おめでとうございます。
やはり、大事はなくても入院しないですむのなら、それに越したことは
ないですが、長く入院しないでよかったです。
>誘惑に負けないで少し貯めよう・・・と 葛藤の嵐ーーー
葛藤の嵐の中、大きな竜巻が幾つも発生してきますので、敢えて、
その中に飛び込んで行くのも楽しいですよね。
怖いもの見たさというか、あたらな境地に飛ばしてくれそうですしね
書込番号:6900954
0点

大変 遅くなって・・・
今、結局オークで100mmマクロさん ずっとウォッチ中です(笑)
かなり、ヤバイです
入札する。を押さないように頑張る日々です
書込番号:6925992
0点

せぶωさん こんにちは。
100mmMacroですか!!
安いときに、一回試しで入札されてみてはいかがでしょうか。
安く落とせたらラッキーとして、「縁があった」と考えられるのも
また良いのではないでしょうか?
書込番号:6926240
0点

せぶωさん はじめまして。
ミノルタの100mmマクロはいいですよ。
このレンズのためにαデジタルを使っている人も多いと思います。
ところで・・・
手持ちのαレンズを整理中で、AF100mmマクロ(NEW)をヤフオクに出品しようと思っているところです。元々格安で手に入れたので、安めの希望額に設定しようと思ってます。
よかったらいかがですか。
書込番号:6927853
0点

C'mellに恋してさん
それが、結構思ったよかするのばかりで 今はマダ・・・
ゴン太父さん
値段が折り合えば滅茶苦茶欲しいです!!!
余談ですが・・・
只今、ケンコーの500のミラーレンズも色々調べてたりします
本当、、、レンズってヤバイ・・・
次から次へと気になっては調べてまわる・・・
これがエンドレス・・・
書込番号:6931671
0点

>ケンコーの500のミラーレンズ
他社も含めて、唯一AFが使えるのはαだけです。
ケンコーのミラーレンズは、まあ安いですけど評判が…ですね。
オークションは、B級品に高値が着いているのも見かけます。
ネットなので、個体の状態を確認するのが難しいですよね。
中古品はまだ、実店舗の方が安心で安いのかも知れません。
大阪駅前の「カメラの大林」「梅田フォトサービス」なら通販も可能ですよ。
http://www.camera-no-ohbayashi.co.jp/index.html
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/
書込番号:6933358
0点

しんす'79さん
いやー、ネットで新品1万ちょいのを みつけて それで調べたりしてます
クセあって。のようだけど面白そう♪とか思ってるワケですw
書込番号:6933406
0点

せぶωさん こんにちは。
>只今、ケンコーの500のミラーレンズも色々調べてたりします
おお〜〜!
ミラーレンズ(レフレックス)に触手が伸びましたか。
どくとくのリングボケは、楽しいですよ〜〜!
kenkoのレフレックスは、2種類ありまして,
500mmF8 15000円前後
500mmF6.3 30000円前後
であったように思います。他社のレフレックスは500mmF8が通常であります。
やはり、描写では、kenkoさんのは良くないような話ですが、安さは魅力ですよね!
あと、F6.3の方は明るさでのアドバンテージがものすごく高いですね。
ソニーは、500mmF8がありAFではこれのみですので、kenkoの500mmF8で試して
見られて良ければ、将来、500mm F8 Reflex SAL500F80 を狙ってみるのも楽しそう
ですね!
私がα100を持っていたら、500mm F8 Reflex SAL500F80 は是非欲しい1本だと思っ
ています。
私のMyページの写真を、他社のですがレフレックスで撮影した物をしばらく載せて
おきます。本来は水辺で撮影してあげると、綺麗な写真が写せるのですが・・・。
「レフレックスは、水辺を狙え!!」と、私は勝手に思っています。
書込番号:6934363
0点

MFなレフレックスなら、無論、タムロン!!
http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/55bb.htm
ケンコーのと違って画質の評価高しっ!
ミノルタと違って最短撮影距離が短い!!(1:3まで)
(ケンコーのは1:2.7だから負けてるけど。。。)
今年廃盤になったばかりなので、新品の在庫を抱えてる店も有る、、、、かも(^^;)
ただね、、、、これ買っちゃうとPentaxのK100D or K10Dを買いたくなっちゃう事請け合いですよ??
(あっちだと手振れ補正が効いちゃうのでっ)
書込番号:6934419
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
カメラはα100です。レンズはタムロンのAF18-250mm F/3.5-6.3 (Model A18)で、
フラッシュはSONYのHVL-F36AMを使っています。
美しい夜景を背景に動物の写真を撮りたいと思います。フラッシュの設定などどのようにしたらよいかアドバイスをください。
0点

フラッシュの設定はオートで、スローシンクロ(AELボタンを押しながら)
撮影されるのが良いかと思われます。シャッター速度が遅くなりますので、
三脚を忘れずに・・・
書込番号:6795958
0点

ありがとうございます。スローシンクロだとシャッタースピード優先モードではできないようですが、シャッタースピードの設定はできるでしょうか?
書込番号:6797043
0点

スローシンクロは、シャッター速度を適度に遅くするモードです。
シャッター速度を速くしてしまうと、夜景を写すことが出来ません。
ところで、シャッター速度を変更したい理由は何ですか?
書込番号:6798809
0点

お返事が遅くなりました。
>シャッター速度を変更したい理由は何ですか?
背景になる夜景を自分の好みのシャッター速度で撮りたいからです。
書込番号:6802276
0点

フラッシュの光は夜景に届きませんから、フラッシュなしの状態で
適正になる露出で考えていただければ良いかと思います。
フラッシュOFF/マニュアル露出で、ご希望のシャッター速度にセット。
絞り・感度を適正露出になるように調整し、フラッシュをONにして撮影。
上記の方法ではいかがでしょうか?
書込番号:6802676
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





