α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

交換レンズについてご教示を!

2007/09/15 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:115件

今般、α100購入にあわせ、中古レンズを格安にて手に入れました。
TAMRON「AF 70-300mm F/4-5.6 LD Macro 1:2 ]とレンズ上に表記してあります。
ボディ色ははシルバーです。(ちなみに新品同様でした)
これは「AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)」の前の世代のレンズなのでしょうか? また特徴などお知りの方がおられましたらご教示ください。
よろしく。

書込番号:6759160

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/15 23:12(1年以上前)

 Diレンズがデジタルに配慮したレンズです。
その前の世代のレンズですね。

http://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/di_series.html
タムロン Diシリーズ
★ 35mm判フィルム一眼レフカメラ、デジタル一眼レフカメラの両方でお使いいただけます。
特殊コートによるゴースト/フレア対策など、デジタルカメラの特性に配慮した設計がされています。

書込番号:6759188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2007/09/15 23:16(1年以上前)

α100で使用した場合、ケラレ等の問題はないのでしょうか?
このレンズについて教えて下さい。

書込番号:6759212

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/15 23:28(1年以上前)

 銀塩(35mm full size)対応レンズですので、ケラレは起きません。

耳学問より実践。実際に撮影してみましょう。
自分が満足できれば、それで良し。

書込番号:6759273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/15 23:39(1年以上前)

メンタイナオさん  こんばんは

それほど古くは無いですよ!5年か6年前くらいですね
レンズメーカー製はモデルチェンジが早いので
レンズカタログからすぐ消えてしまいますね

カタログを抜粋します
最大倍率1:2にまで達する、切り替え式マクロ機構を搭載
180−300mmの間でマクロスイッチを切り替えると最短撮影距離
95Cmでのマクロ撮影が可能・・・とあります





書込番号:6759334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2007/09/15 23:41(1年以上前)

皆さん、早速にご教示頂きありがとうございます。
今後もいろいろ教えて下さい!

書込番号:6759350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/15 23:46(1年以上前)

メンタイナオさん

詳細はこちらですね。
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/772d.htm

タムロンの古いレンズは「デジタル博物館」で確かめられます。
http://www.tamron.co.jp/data/museum/index.html

写らないとか、カメラが壊れるとか言うことはないでしょう(笑)
格安で入手されたとのこと、世間はそう言う評価と言うことです。
光の具合によって、センサーと後玉間で反射(ゴーストやコントラスト低下)があるかもしれない.....。
気にならないかもしれない.....。
気にならなかったらもうけものです。

書込番号:6759368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズの選定について

2007/09/15 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 Kun_Kunさん
クチコミ投稿数:36件

はじめまして。
初めて書き込みさせていただきます。
先日α100を購入いたしました。
すぐにという訳ではなく、今後、室内でもフラッシュなしでポートレート等撮影できる
明るい単焦点レンズを購入したいと考えておりますが、
・SONY 50mm F1.4
・SIGMA 30mm F1.4
の二つがコストパフォーマンス含め良さそうだと思っております。
お使いの皆様や、両者を比較検討された方がいらっしゃれば参考にご意見伺いたく。
よろしくお願い致します。

書込番号:6756982

ナイスクチコミ!1


返信する
Arasakiさん
クチコミ投稿数:252件

2007/09/15 13:15(1年以上前)

SIGMA 30mm F1.4 を使っています。
赤ちゃんの撮影には素晴らしいレンズです。

部屋の中で赤ちゃんの写真をきれいに撮りたいということから、明るく奇麗なボケがでるレンズを探していました。

50mmレンズも検討しましたが、部屋の中だと全体が撮れないことから30mmを選びました。
SIGMA 30mm F1.4 は私の期待をはるかに上回る写真が撮れ、大満足です。

お昼寝の時には部屋を暗めにしますが、まどから差し込む自然光で、充分明るい写真が撮れます。

写真をブログで公開しています。初心者ですが参考になれば…
K’s Photo Cafe
http://ksphotocafe.blog114.fc2.com/

書込番号:6757106

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kun_Kunさん
クチコミ投稿数:36件

2007/09/15 13:42(1年以上前)

Arasakiさん
早々のご返信ありがとうございます。
やはり、室内使用を考えると30mmの選択がベターのようですね。
お子様の写真もとても可愛く撮れており、明るい単焦点、欲しくなりました。
まだまだ購入は先になりそうですが、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:6757165

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/15 14:36(1年以上前)

50oはAPS-Cで使うには室内だとちょっと長めですね。
30oF1.4は明るく画角的にも良さそうですが…他マウントで使ってみて…開放では甘くて一段程度絞らないと使えない印象を持ちました。
他のユーザーの方々からも同様の意見を伺ったコトがありますのでどうやら個体の問題では無いかと思います。
ただ…一段絞っても十分室内撮影は出来ますね。
ミノルタ時代にディスコンになってしまったAF35oF2が復活すればそちらをおススメしたいですけどね。
35oF1.4Gは価格的にだれかれ構わずおススメは出来ませんから…

書込番号:6757312

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/09/15 22:50(1年以上前)

でかくなっても良いなら、シグマの28mm/F1.8とかはどうでしょう?
ただ、元々広角レンズとして設計されてるので、標準レンズに比べて長いです。

尚、シグマには同程度のサイズ、値段で20mm/F1.8&24mm/F1.8もあります。

書込番号:6759073

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kun_Kunさん
クチコミ投稿数:36件

2007/09/15 23:43(1年以上前)

>皆様
他のレンズも含め、色々とご教示ありがとうございます。
室内撮影を主目的にご質問させていただきましたが、
所謂「お散歩レンズ」としての活用を考え、なるべく小さく軽いものに
惹かれております。
とはいえ、まだまだ具体的な購入までは考えていないため、
皆様のご意見を参考に、時期が来たら再度迷いまくろうと思います。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:6759353

ナイスクチコミ!0


west-bellさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 αで綴る親バカ写真日記 

2007/09/16 00:39(1年以上前)

こんばんは。

既にもう解決済みのようですが・・・。
中古しかないですがAF35/F2というのも
室内撮りにはいいと思いますよ。
なかなか画角的にも換算52.5mm、いわゆる
標準レンズになります。結構好きで親ばか写真に
常用してます。ちょっと最近都合でズームでの
写真が増えてますが・・・。

書込番号:6759617

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kun_Kunさん
クチコミ投稿数:36件

2007/09/16 12:13(1年以上前)

AF35/F2ですか。
よさそうなスペックですね。
知識不足で新品しかチェックしてませんでしたが、
今後検討の選択肢に加えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6761043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:42件 ON LINE ALBUM 

屋内でステージ上の人物を、70-300のレンズと安い三脚、レリーズで撮ったら
見事にぶれてました。
ミラーショックってヤツでしょうか?
何か気をつけなければいけないことがありますか?
それと関連してるか分りませんが、簡易ミラーアップについても教えて欲しいのですが
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:6756619

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/09/15 10:18(1年以上前)

カメラぶれですか?被写体ぶれではないですか?
まず、そこのところを切り分ける必要があると思います。

できれば、その写真を公開してもらえると、アドバイスしやすくなると思いますよ。

書込番号:6756629

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/15 10:20(1年以上前)

経験上1000〜2000程度で売られている安い三脚ではブレが出ますね。アルファに限らず使えないのが多いので注意が必要です。

書込番号:6756636

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2007/09/15 10:28(1年以上前)

セルフタイマーを使うと、シャッターボタンを押すと同時にミラーが上昇し、2ないし10秒後にシャッターが切れます。この方法だとカメラに触れずにシャッターを切ることができますが、今度はシャッターチャンスが問題となるかもしれませんね。

書込番号:6756667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/15 10:49(1年以上前)

シャッターを押し込む時にブレる場合もあるので、リモートコマンダーRM-S1AMがあったら良いかもしれません。

書込番号:6756723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 ON LINE ALBUM 

2007/09/15 10:50(1年以上前)

皆さんありがとうm(_ _)m

かずぃさん
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1005525&un=9587
の4枚目の人物写真です。

1/125秒 F5.6 ISO400でした。

巨神兵さん
α買った時におまけでもらったニコンの三脚です(笑)

komokeriさん
それがカタログにある「簡易ミラーアップ」ですか!ありがとうm(_ _)m

書込番号:6756726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 ON LINE ALBUM 

2007/09/15 10:53(1年以上前)

北のまちさん
>リモートコマンダーRM-S1AMがあったら良いかもしれません。
レリーズじゃ無かったですね!それをを使ってました(笑)

書込番号:6756734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/15 12:20(1年以上前)

>レリーズで撮ったら

そうですよね、使ってたんですよね。
たいへん失礼しましたm(_ _)m

書込番号:6756954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/15 17:07(1年以上前)

これはブレではなくボケですね!

右胸のボタンが2箇所光ってますがきれいにリング状にボケています。

ブレならこれが彗星のように尾を引いているはずです。

それに、シャツの格子模様が縦横すべて同じようにボケています。

ブレなら、縦か横のどちらかがハッキリしているはずです。


また、ミラーショックによるブレは非常に微妙でほとんど分からないくらいのモノなので、これほど大きくブレることはありません。

書込番号:6757730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/15 20:06(1年以上前)

私も、ピンボケだと思います。
それよりも、右肩のちょっと上にある赤い点が気になります。
唇位の高さにあります。
ホットピクセルではないでしょうか?

書込番号:6758277

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/15 23:04(1年以上前)

 たくまくんの写真確かにぼけてますね。三脚は安物でもニコンだから良い品なのかな。レリーズを使ったのでフォーカスロックに失敗したんじゃないでしょうか。あと頑張れ!一眼レフさんの言われる赤い点も気になりますね。

書込番号:6759139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 ON LINE ALBUM 

2007/09/18 10:46(1年以上前)

☆極楽とんぼさん
ボケですか!お騒がせしましたm(_ _)m
100枚くらい撮って全てこんな感じだったので(笑)

頑張れ!一眼レフさん
ホットピクセル?全然気付きませんでした。
ちょっとチェックしてみます。

巨神兵さん
水準器もついて割りにしっかりしてました。
腕が悪かったんですね(笑)
フォーカスロック、してたつもりだったんですが…この時初めて使ったので。
もう一度練習&テストしてみます。

皆さんありがとうございます。

書込番号:6769272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:14件

α100を愛用し、1年ちょっと経ちますがまだまだ素人です。主にと言うか、ほとんど子供を撮っています。もうすぐ運動会シーズンですが、以下の点を中心に撮影のこつを教えていただければと思い書き込みしました。
@晴天下では、顔の明るい部分と暗い部分とがあり、影の部分が暗すぎしまう。Dレンジオプティマイザーの利用のコツですとか、それ以外の良い方法があれば教えてください。
Aスポーツモードで昨年撮影したのですが、連写スピードが非常に遅くなったたように思います。AF-Cにすると連写スピードが遅くなるとのことですが、徒競走などを上手くとるテクニックなどはありますでしょうか。
ちなみに使用レンズはDT18-200。幼稚園の運動会です。上記の点以外にも、何かありましたら、是非ご教授をお願いします。

書込番号:6748339

ナイスクチコミ!0


返信する
chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2007/09/12 23:48(1年以上前)

こんばんは syun_a_tableさん
ぼくも今年の春に買った初心者なので参考にはならないかもしれないですが、
こちらの運動会は5月だったので そのときのことを少し書きます。

DレンジオプティマイザーはJPEGでしか効かないので、普段の設定がRAW+JEPGとかなら変更しておくといいです。Dレンジはアドバンスが綺麗にとれます。JPEGだと連射も結構いけると思います。連射の際は3枚撮ったらちょっと間をおくとよいと思います。
AFはSにしていました。その方が撮りやすかったです。

うちは小学生でしたが徒競走はスタート位置で狙いました。
いつものゴールの写真より スタートのほうが「瞬間」ぽく撮れた気がしています。
日中だから あまり関係ないかもしれないですが 望遠側で撮るときはF値が大きくなるので
なるべく近づいて撮影するといいと思います。
広角側の方がシャッター速度速くなるので 「飛び出した瞬間」みたいなのが撮れます。
幼稚園でしたら 結構近づけるでしょうし そんなに速くないので 素敵な写真が撮れると思います。
あとなるべくたくさん撮影するとよいです。シャッターチャンスを狙うというより、その場面を写しまくる!という感じで。そういう感じで撮った競技は、結構気に入ったのが撮れていました。

がんばって撮影してくださいね!

書込番号:6748509

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/12 23:52(1年以上前)

>@晴天下では、顔の明るい部分と暗い部分とがあり、影の部分が暗すぎしまう。

 フォトレタッチ・ソフトを使ってレベル補正/トーンカーブで中間部を
持ち上げると暗部を明るく出来ます。

書込番号:6748542

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/13 10:37(1年以上前)

1、D−レンジオプティマイザーは、アドバンスにすると0.5秒の処理時間がかかってしまうので、連写する時には厳しいですね。連写を優先するかD−レンジを優先するか迷うところです。
RAWで撮って、後から処理するのがいいです。
もしコントラストを低めの設定で済ませられるなら、連写速度を犠牲にすることなく撮影できます。
また、体操服の白い色に露出が引っ張られて、シャドー部がつぶれ気味な場合には、プラス側に露出補正をしておくと良いです。私の場合には、快晴時には1/250・F8でM固定です。

2、フォーカスが追従してこなくて連写速度も犠牲になってしまう場合には、「置きピン」を活用すると良いです。
フォーカスロックをしてお子様がフレームに入ったら連写、先回りしてフォーカスロックをして…の繰り返しです。

書込番号:6749580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2007/09/13 21:06(1年以上前)

こんxxは。
@は、Dレンジオプティマイザーよりも、フォトレタッチで操作される方が結果は良いと思います。
Aずばり、AFは解除して、シャッター優先で撮影される事をお勧めします。ピントはあらかじめ子供が走るであろう場所にあらかじめピントを合わせておいて、ズバリの瞬間にシャッターを切るのがいいと思います。連写でどれかいいのを残そうと思うよりも、1回で決定的瞬間を狙う方が、結果的に確率は高いと思いますよ。当方も、タムロンの18-200を愛用してますが、AFが遅いので、マニュアル以外で使っていません。
そのほかに、当方が一番こだわるのはポジショニングです。最前列にこだわります。なぜなら、後の方からの撮影では必ず、前の人の頭が邪魔になることが多いため、当日は必ず早めに現地入りして一番良いポジションを得ることにこだわります。さらに、後からでは子供のUPを狙うには望遠が必要になります。望遠になるほど、レンズも暗くなるためシャッタースピードが犠牲になる上にピントもシビアになります、ボディ内手ブレも被写体ブレには無力です。

書込番号:6751099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2007/09/13 21:49(1年以上前)

syun_a_tableさん、

こんばんは。撮影のコツからは離れたものになりますが、「お子さんのお友達のお母様方」、および「幼稚園役員・係の方々」と普段から仲良くしておくと、結局良い写真が撮れやすくなりますよ。

そうすると、「○○パパ、○○ちゃんの今度の出番の控えはあっちよ」と係りのお母様が事前に場所を教えてくれるので、予めそこに行って控え場面が撮れますし、いざ走る出番になってゴールの方に行った時も、「○○パパ、こっちこっち!○○ちゃん来るわよ」とほかのお母様が前の方の良い場所を譲ってくれます。お遊戯は役員テントにの中で正面から撮れますし。
私の場合は腕がないので、こういった別のことで良い写真を撮れるようにしています。

ただ、お友達の皆さんの写真もたくさん撮って、運動会の後に皆さんに配るのを絶対に忘れてはいけませんが・・。

書込番号:6751282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2007/09/13 21:50(1年以上前)

syun_a_tableさん

こんばんは。

> それ以外の良い方法があれば教えてください。
スポット測光を使うと、いい場合があります。
スポット測光は、左のファンクションダイアルで出来ますが、
AELボタンに、押している間だけスポット測光を、割り当てていると便利です。

まず、準備として、
MENUの歯車マークに合わせます。
次に、上から3番目のAELボタンを押す間スポットAELに変えます。

使い方は、
被写体の露出を合わせたい部分を真ん中に持って行き、AELボタンを押します。
これで、この部分に露出が合わされます。
次に、シャッターを半押しして、フォーカスをロックします。
後は、構図を決めてシャッターを押すだけです。
AELボタンは、シャッターを切るまで押し続けます。

書込番号:6751291

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2007/09/13 22:15(1年以上前)

ご質問の趣旨とはずれますが、運動会ではAF性能重視だと思います。

先日中学の運動会で撮影しました。
手持ちの望遠系は
80-200mmF2.8(ミノルタ、初代)
100-300mm(ミノルタ)
170-500mm(シグマ)
ですが、やや望遠側が足りませんが、AF性能を重視して、80-200mmF2.8を選択しました。
α100のAF性能は決してほめられたものではないですが、この80-200mmF2.8に
関してはストレスなくぴたりと決まります。

初代なので中古でしか手に入りませんが、それほど高くないと思います。幼稚園、小学校なら望遠側も十分だと思います。AFにストレスを感じないお勧めのレンズです。

>AF-Cにすると連写スピードが遅くなるとのことですが
私はAF-Cで使用しましたが、ほとんど差は感じませんでした。

メモリカードの性能にもよると思いますが、画質はファインであれば、ほぼ無制限に連射可能だったと思います。RAWだと3枚程度なので、ファインがお勧めです。

書込番号:6751411

ナイスクチコミ!1


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/13 22:52(1年以上前)

>@晴天下では、顔の明るい部分と暗い部分とがあり、影の部分が暗すぎしまう。

他の方のご指摘どおり、後処理にしたほうが良いでしょう。露出についてあれこれ悩んでいるとシャッターチャンスを逃してしまうので、撮影時はシャッターチャンスに集中しましょう。

>Aスポーツモードで昨年撮影したのですが、連写スピードが非常に遅くなったたよう

JPEGのみでシャッターを「レリーズ優先」にすれば、スピード遅くなることなく連射できますが、ピンぼけ写真も当然混じってきます。「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」方式ですけど、こういう手もあります。
置きピン一発勝負でも良いでしょう。以前の私のカメラはMF機でしてたのでこれしか出来ませんでしたが、それでも失敗してしまうことがあるとがっかりでした。ということで今では「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」方式を採用してます。
あとは太陽光と被写体の位置関係を考えながら良い位置取りをすることですね。ご検討を祈ります。

書込番号:6751584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/09/14 22:46(1年以上前)

chokoGさん lay_2061さん sss666さん ひろとらまんさん 普通の日本の人さん 
なおじぃさん A3ノビさん KOMURA135さん
皆さんありがとうございました。
今までJPEGでの撮影がほとんどでしたが、RAWでフォトレタッチという選択肢も使えるようにしたほうがよさそうですね。また、置きピンも聞いたことがあるだけでやったことがありませんでした。まだ3連休がありますので、皆さんのご意見をためしてみて自分にあった方法を見つけていきたいと思います。

sss666さん 
質問です。よろしくお願いします。
>先回りしてフォーカスロックする というのは
 MFでするんですよね。あたりまえすぎる質問だと思うのですが、よく分からないものですから。



   

書込番号:6755125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/09/15 06:18(1年以上前)

昨年まではタムロン18−200で撮影していましたが、今夏にシグマAPO70-300を新調。こちらの方が徒競争では迫力のある写真が撮れました。現地でファインダーを覗くと中央上にゴミがあり、ダストリダクションでも取り除けなかったので愕然としましたが。
撮影はRAWでエレメンツでレタッチをしています。これでは露出で全体の明るさを調整しすぎないようにして、ライティングのシャドウとハイライトでバランスをとっています。
運動会で動きのあるモノの撮影が多いですから、連写にしておきましょうね。
運動場の砂埃や石灰が舞い上がってくるので、これをふき取れるものや、液晶のキズ防止に保護フィルムを貼っておく。電池がフル充電されているか・・・

書込番号:6756186

ナイスクチコミ!1


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/15 07:22(1年以上前)

私は 80-200/2.8G+X3テレコンで行っています。

200X3X1.5=900ミリ もう無敵です。

遠くの応援席にいる子供の撮影もばっちりですよ。

マニュアルフォーカスのみというおまけ付ですが(笑)。

書込番号:6756256

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2007/09/15 07:42(1年以上前)

>>先回りしてフォーカスロックする というのは
 MFでするんですよね。

オートフォーカスでできます。
シャッターボタンを半押しして、ピントが合った時にフォーカスロックされます。
詳細については、取扱説明書(活用編)の11Pをご覧ください。
図解でわかりやすいです。

書込番号:6756279

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/15 08:46(1年以上前)

>[6755125]
>今までJPEGでの撮影がほとんどでしたが、RAWでフォトレタッチという選択肢も使えるようにしたほうがよさそうですね。

 JPEG画像でもレタッチ可能ですよ。

書込番号:6756395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/09/18 02:33(1年以上前)

ざる蕎麦さん a-9さん
 ありがとうございました。
sss666さん lay_2061さん
 早速のご教示ありがとうございました。
 この三連休は、撮りかたを変えながら子供相手に沢山の写真をとることができました。
 レタッチは、これを素に、今日の夜から!やってみます。

しかし暑い日が続きますね。皆様ご自愛ください。
 

書込番号:6768668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

どのカメラが

2007/09/12 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 celliersさん
クチコミ投稿数:5件

初めてデジカメの一眼レフを購入しようと思っていますが、ソニーのα100、オリンパスE510、ペンタックスK10のうちどれを購入すればいいのかわからずに1ヶ月くらい経過しています。

今までペンタックスの一眼レフを使っていたので、今使っているカメラのレンズも使えることもありペンタックスK10にタムロンのレンズ(28-250mm)を購入しようかと思いましたが、店頭で実際カメラを手にしてあまりの重さに右肘の上の筋肉がかなり痛くなったため躊躇しています。オリンパスは機能的に心惹かれるのですがなんとなく、ズームしたときのレンズが安っぽい感じがして気になります。ソニーのα100は今どんどん値段が下がってきているし機能も魅力的なのでいいかなとも思いますが、ISO400以上の画質を見たらちょっと腰が引けます。一度購入すれば5年はこのまま使い続けるだろうことを考えればどれも何か決め手となるものが足りないような気がしてなかなか決めれません。

いっそのことα100の後継機が出るのを待ったほうがいいのか、その後継機がでるのがいつなのか…。

だれかいいアドバイスはありませんか。



書込番号:6746747

ナイスクチコミ!0


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/09/12 17:18(1年以上前)

1000万画素…必要でしょうか。
特に必要でなければ、K100Dを選んでみたらどうでしょうか?。
K100Dsuperが出たので、値段も安くなってそうですし…。

書込番号:6746770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/12 17:20(1年以上前)

>店頭で実際カメラを手にしてあまりの重さに右肘の上の筋肉がかなり痛くなったため躊躇しています。

そのくらいで筋肉痛?? それでは1眼レフは困難ですね。筋トレに励むかあきらめるか。

書込番号:6746780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/12 17:41(1年以上前)

ペンタックスのレンズをお持ちならK10Dが良いと思いますが、重さが気になるのならK100DかK100Dsuperが良いでしょうね。
また、ズームはタムロン18-250mmですよね。

書込番号:6746853

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/12 17:48(1年以上前)

こんにちは

>α100の後継機が出るのを待ったほうがいいのか?
100の値下がりは700発売によるものでしょう、700を後継機と考えた方がいいのでは?
候補の中で最新型(今後長く使うことで)は510ですが素子サイズがフォーサーズであることと、ソニー同様レンズの数は少ないかもしれません。
いっそのこと、ニコンD40レンズキットでは。

書込番号:6746881

ナイスクチコミ!1


スレ主 celliersさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/12 18:06(1年以上前)

現在、テニスのせいで右肘上の筋のところを痛めているせいもあるのですが、やはり合計1.2kg以上のカメラをいつでもどこでも持ち歩くのはキツイかなと思いまして。現在のカメラはレンズも合わせて750g位なのですが、これくらいの重さからせいぜい1kgくらいがちょうどいい位ではないかと思っています。たかが200gか300gの違いなのですがずっと持って歩くとなるとこたえそうな気がするのです。

1000万画素が必ずしも必要ではないのですが、一度購入したら5年以上は買い換えるつもりはないので、その間にどんどん画素数が増えたカメラが出てきたらせめてもう少し画素数が高いものを選べばよかったかなと思いそうなので。

ソニーのα100の画質はそんなにノイズがひどいのでしょうか?
店頭で見つけて重さも高倍率レンズセットでも1sいかないし購入しようかとも思ったのですが、自宅に帰って詳細をチェックした際に、「デジカメwatch」を見つけて写真をみたらがっかりしました。ソニーのサイトのタチヒの写真はとてもきれいだったのですが。

あと、ペンタックスの今後が気になるのも躊躇する理由の一つです。今年末か来年あたりに海外に移住する可能性もあるので(この先、あるいは海外でも)アフターサービスがちゃんと受けられるところかどうかも気になるところです。個人的にはペンタックスは好きなんですけど。まぁ、すぐに倒産してアフターサービスが受けられなくなるということはないでしょうが。

書込番号:6746944

ナイスクチコミ!0


スレ主 celliersさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/12 18:10(1年以上前)

すみません、「タヒチ」ですよね。「タチヒ」と打ち間違えました。

書込番号:6746959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/12 18:30(1年以上前)

celliersさん こんにちは・・

ペンタのDL-2とオリのE-1、E-410を持ってます。重いと持って出かける事自体億劫になって撮らなくなってしまいます。

DL-2+シグマ17-70mmで1k強、E-410に標準レンズは、滅茶軽いです。11-22mm着けても1k弱自分にとっても1kが 持ち出し易い、出し難いのボーダーラインに為ってます。E-1(K10Dと殆んど変わらない重さ)を持ち出すときは、気合がいります・・・^^;

オリの問題点は、薄暗い時や室内撮りの時のAFの迷い、遅さですね・・

書込番号:6747042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2007/09/12 21:03(1年以上前)

celliersさん、こんにちは。
どんなものを主に撮影されるかで、レンズが決まり、ボディも決まると
思いますが.... 自分はα100ユーザーで、約1年使いましたが、屋外の
昼間の撮影であれば、4ツ切程度まで伸ばしても特に不満はありません。
屋内や、体育館のような場所での撮影が多いのであれば、ボディの前に
レンズの開放F値が2.8より明るいものを選ぶ方が結果的には良いと思います。
レンズの流通量の多いαに1票!!

書込番号:6747650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/09/12 21:07(1年以上前)

いっそのことキャノンのGシリーズなどのカメラを検討されてはいかがでしょうか?価格は現在のαよりも高くなってしまいますが、大きさ、重量、画素数の面ではクリアー出来ます。

書込番号:6747664

ナイスクチコミ!1


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/09/12 22:09(1年以上前)

α100のノイズですが、ISO400までならいけます。
ISO800になると暗部に相当ノイズが発生します。

5年使い続けられるとのことですので、11月あたりまで待って、オリンパスやパナソニックの新型機が発表されてから検討してもよいのではないでしょうか。

書込番号:6747948

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4 My Pics 

2007/09/12 22:18(1年以上前)

celliersさん、

α100 一年ちょっと使ってますが、そんなに画質を心配することないと思いますよ。
パソコンの画面上で等倍にして、且つ目をこらして見れば確かにISO800あたりからノイズが目立ち始めますし、1600以上だとさすがに苦しいと思いますが、そもそも手ぶれ補正もついているこのカメラで、そんなに高感度にして使う機会は極めて少ないと思います。
SIGMAの18-200で室内撮影(ワンちゃんや猫ちゃん)をしたこともありますが、確かISO800くらいまでで十分だったような記憶があります。
また、ちょっと明るめの18-50や17-50などのF2.8のレンズであれば、(それほど広くなければ)室内撮影ならこれ一本でも十分ではないでしょうか?

書込番号:6747986

ナイスクチコミ!1


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/09/12 22:39(1年以上前)

キチンと怪我を直しましょう。
移住先で購入してもいいと思います。
というか、自分ならイロイロ不安になりそうなので(言葉とか)カメラは後回しになると思います。
ハワイなら私も移住したいなぁ。英語は話せないけど(笑)。

書込番号:6748138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/09/12 23:16(1年以上前)

>英語は話せないけど(笑)。

ダイジョーブ。

書込番号:6748331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/09/12 23:27(1年以上前)

ご参考まで

ISO感度は、メーカーごとに規格が若干異なるようです。
キャノンとソニーは他社に比べ、厳しくなっているとのことです。
上手く表現できなくてすいません。
同じISOで、同じ明るさの下で、同じ絞りであれば、他社にくらべ速いシャッターを切ることが出来る、と言うような評価をカメラ誌で見たことがあります。

書込番号:6748395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2007/09/13 22:34(1年以上前)

デジタル一眼は開発スピードにおいて今、旬の電化製品だと思います。
申し訳ありませんが、どのカメラを購入しても、5年の間に後悔はすると思います。

欲しいときが買い時と思いますので、もし今購入っとなればコストパフォーマンスではα100と思います。

しかし、将来ボディーを買い換える時にどんなレンズが増えているのか?を考えるのも大切だと思います。
3社ともとても特徴があるので、そこら辺も考えて、ご自分にあったメーカーに決められるのもいいかと思います。

書込番号:6751509

ナイスクチコミ!0


スレ主 celliersさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/14 00:19(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます。
大変参考になります。
確かに、家電やPC、カメラなどは現時点でどんなに新しいものを購入しても5年後には後悔するのは目に見えてますね。
もう少しだけ情報を収集して、どの機種が私に一番合っているのかよく考えてから決めたいと思います。

書込番号:6752022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2007/09/14 19:29(1年以上前)

こんばんは。

α100、直接販売のSONYスタイルからも消えたので、
そろそろ新機種が出るのではないでしょうか?

書込番号:6754297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/14 20:02(1年以上前)

celliersさんこんばんは。感度ノイズが気になり今必要なければ次のエントリー機をお待ちになれば?発売当初は値段は高値だと思いますが。
私なら待たないで(もうα100所有してますが)底値のボディを買って広角〜望遠OKのレンズをまず買ってノイズが気になるのだったら明るいレンズを一本買って楽しみますね。安価なシルバー色は先に生産終了みたいなので無くなりはじめてますね。

書込番号:6754406

ナイスクチコミ!1


スレ主 celliersさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/18 11:41(1年以上前)

みなさんいろいろなアドバイス本当にありがとうございました。
とても悩みましたが、先日ソニーのα100高倍率レンズセットを購入してきました。
やはり、この価格はとても魅力的でした。そして、当初考えていた予算よりもかなり安くなったので、マクロレンズも購入しようかと思っています。

これからどんな写真が撮れるかとても楽しみです。

書込番号:6769397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願い致します

2007/09/12 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

先日、子供の運動会にコンデジを持って行き、あまりの使えなさにデジ一が欲しくなりました。
そこで、以前上司より頂いた一眼レフ(フィルム)があり、ソニーと互換性があると言われ、
先月末より本格的に検討し始め、先週位からの値崩れを見て購入を決心したところです。

頂いたリスト(すべてミノルタ製)
 ・αー7ボディー2台
 ・AF35/1.4G NEW
 ・AF50/1.4
 ・AFMACRO100/2.8(D)
 ・AFAPO300/4G

そこで、皆様にアドバイス願いたいのが、ボディだけの購入で十分か、
レンズキットでの購入がいいのかお教え願いたいのです。
撮影目的は、主に子供の運動会、発表会やスナップです。
今年、3人目が生まれたので、長く使いたいと考えてます。

個人的には、単焦点レンズばかりなので、50〜300をカバーできるズームレンズが
あればいいなと考えてます。
レンズのメーカーなどの拘りはありませんので、良い組み合わせがありましたらお教え下さい。
技術は初心者、予算は8〜9万です 宜しくお願い致します。

書込番号:6745600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/09/12 10:53(1年以上前)

じゅんじゅん36さん こんにちは。

私はαユーザーではないのですが、α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットな
んかよさそうに思います。

デジタル一眼のAPS-C機は画角が35mmフィルムと違ってしまいます。
フィルム機のファインダー内の見える範囲と、α100のファインダー内の見える範囲が
違うと言う事です。
よって、αー7にAF50を付けて映る範囲が、α100にAF35を付けて映る範囲くらいに
なります。

 >50〜300をカバーできるズームレンズが

との事で、αー7で50-300mmをカバーするズームレンズのノリで考えると、高倍率
ズームレンズキットのレンズは18-200mmは、αー7でいう所の27-300mmをカバーで
きると思います。

またBODYだけにして、tamronやsigmaの18-200クラスのレンズでも良いかと思います。
tamronには18-250mmのレンズもありますし、ソニーからはDT18-250mmが11月16日発売
予定になっています。
ソニーの18-200mmや18-250mmは光学系はtamronですが、レンズのコーティングや円形
絞りなどの変更があるみたいなので少しは違う物みたいですが。

すこしは参考になりましたら幸いです。


書込番号:6745729

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/09/12 11:06(1年以上前)

じゅんじゅん36様、こんにちわ。

なんと素敵な上司さんなのでしょう!!。私もこんな上司さんが欲しいです!!。

>主に子供の運動会、発表会やスナップ
十分と言えば十分でしょうね。

ただ、単焦点レンズなので…レンズ交換の手間が掛かりそうですね(特に運動会では…)。
純正やタムロンの18〜200(250)mmなどの高倍率ズームを1本買っておくと便利かも知れません。発表会では客席最前列確保で35mm&50mm、100mmマクロも十分使えそう。最後列でも300mm+三脚でいけるかも!?。

デジタルになるとα-7が2台…出番無くなり、ちょっともったいない気もしますね。
http://www.fujiya-camera.co.jp/satei_kekka.phtml?key_maker=3&key_search_category=1&key_keyword=&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20&page=1
↑フジヤカメラの買取が16000円くらいですから、使わないなら売って資金に当てるのも考えてみるのも…!?(上司さんに悪いかな〜やっぱり)。

予算が無いなら、ボディのみにして…α-7も一緒に使うというのもアリかも。また…コンデジも使うとか。
それにしても上司さん…良いレンズをくれましたね。

あ、コンパクトフラッシュも2Gくらいの物は…予算に入れるのをお忘れ無く!!。また、予備バッテリーも1個くらいは…。

書込番号:6745770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/12 15:09(1年以上前)

C’mellに恋して さん こんにちは。
アドバイス有難う御座います。

今、手持ちのレンズは
 ・AF35/1.4G NEW      52.5mm
 ・AF50/1.4           75mm
 ・AFMACRO100/2.8(D) 150mm
 ・AFAPO300/4G       450mm
に相当すると考えてよろしいのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。

abcdefz さん こんにちは。
アドバイス有難う御座います。

 >使わないなら売って資金に当てるのも考えてみるのも…!?

何度も考えましたが・・・ もう少し時間が経過したら考えます。 

書込番号:6746411

ナイスクチコミ!0


soncankonさん
クチコミ投稿数:34件

2007/09/12 15:46(1年以上前)

じゅんじゅん36さん

>使わないなら売って資金に当てるのも考えてみるのも…!?

お売りになるときは是非わたくしメに、・AF35/1.4G NEW  を
お安く・・・・・

冗談です・・(^o^) が、それにしても いいレンズばかりです、ね。
ほんといい上司さんですね〜、うらやましい・・・どうか、 このレンズ全て、
使い倒してください・・・。

書込番号:6746487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2007/09/12 17:20(1年以上前)

じゅんじゅん36さん こんにちは。

>今、手持ちのレンズは
 ・AF35/1.4G NEW      52.5mm
 ・AF50/1.4           75mm
 ・AFMACRO100/2.8(D) 150mm
 ・AFAPO300/4G       450mm
 に相当すると考えてよろしいのでしょうか?

その通りです。私も最初は混乱しました。
APS−C機のデジイチは、300mmのレンズを使っても中央の部分しか写せないので
写せる範囲が450mmくらいのレンズのイメージになるので、450mm相当とか言うみたい
です。 
すでにお持ちになっているレンズは良い物みたいですし、さらに良い上司もお持ちで
羨ましいかぎりです。
はやく、デジイチを購入して遊びたいですよね。

参考になれば幸いです。

書込番号:6746782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/09/12 17:52(1年以上前)

じゅんじゅん36さん、こんにちは。
アドバイスなどという立派なものではないですが、お子さんの運動会も撮られるのですよね。
大切な思い出ですね。ですと、競技中を撮るのに望遠レンズが要りますよね。また、お昼に家族で食べるお弁当時間は欠かせない楽しい大切なシーンですが、なにしろ運動場に敷くシートは1家族分が狭いですから、その中でお子さん、奥様、場合によっておじいちゃんとおばあちゃんも一緒にお弁当を食べる場面が写せた方がいいとなると、広角が必要です。しかし、あまりたくさんレンズを持っていくと、ほかにも水筒、タオル、着替えとかの荷物があるから奥様に「じゃま」とか言われかねません。また、「ビデオも撮って」と言われるかもしれませんし、ほかにも用事がありレンズを交換している暇がないかもしれません。という事情(私の家庭だけの事情かもしれませんが)を考えると、高倍率ズーム付が実用的なのではないでしょうか。

書込番号:6746893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2007/09/12 20:03(1年以上前)

じゅんじゅん36さん、こんばんは。

お手持ちのレンズは、手放さないで末永くご利用になって下さい。

仮に運動会等が来年の秋まで無く、来春まで「〜300mm」を我慢できるのでしたら、
【70-300/F4.5-5.6G SSM】が宜しいのではと思います。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200709/07-0906B/
仮に7万円位の定価で発売されても5万円代で購入出来るのではないでしょうか?

余った予算で、
【シグマ 17-70/F2.8-4.5DC MACRO】
http://kakaku.com/item/10505011516/
もしくは、【TAMRON SP AF17-50/F2.8 XR DiU】
http://kakaku.com/item/10505511522/
のいづれかを、ご家族のお出かけの際等に使われるのも宜しいかと存じます。

書込番号:6747390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2007/09/12 20:14(1年以上前)

ありゃ!

ボディも含め、予算が8〜9万円ですか?

とりあえずボディのみも有りかと存じます。

書込番号:6747432

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/09/12 22:12(1年以上前)

こんばんわ

運動会って撮影専門にできないですよね。砂の舞う所でのレンズ交換を避けるために、

 予算8〜9万円内ということなので、ボディに+

タムロン 28-300mm(換算42-450mm) なんかも安くて便利だと思います。
300mm程度ならα100ならほぼ三脚は要りません。
ただし高倍率ズームなので写りは便利さと引き替えですが。単焦点レンズと比べてはだめですけど。
デジタル専用レンズではないのでα-7にも使えると思います。
将来的にαデジタルのフルサイズ機が出ても使えます。

※頂いたレンズは人気のいいレンズばっかりですね〜

書込番号:6747957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/13 10:14(1年以上前)

アドバイスいただき有難う御座います。

consankonさん 
 >ほんといい上司さんですね〜、うらやましい・・・どうか、 このレンズ全て、使い倒してくだ  さい・・・。
 うちの上司、要らなくなった物を人に押し付ける悪い癖があって、カメラ以外の物は使えなくて
 困ってます。このレンズ達、どう使い分ければいいんでしょうね。

C’mellに恋してさん
 >その通りです。私も最初は混乱しました
 有難う御座います。頭の中が混乱してたのですが、整理できました。

普通の日本の人さん
 我家も全く同じ状況です。この先12年続くと思うとぞっとします。
 やはり、高倍率ズームキットが良いんでしょうかね?

hiropon0313さん
 >お手持ちのレンズは、手放さないで末永くご利用になって下さい。
 手放すことはないと思いますが、眠らせてしまうかも...
 使いこなせるよう、腕を上げたいと思います。

高山巌さん
 >ただし高倍率ズームなので写りは便利さと引き替えですが。単焦点レンズと比べてはだめですけ  ど。
お恥ずかしい質問ですが、ズームレンズより単焦点レンズの方が写りが良いってことですか? 
そうなると、手持ちのAFAPO300/4Gは運動会では重宝しますか?レンズ交換は必要かと思いますが。

 >※頂いたレンズは人気のいいレンズばっかりですね〜
いいレンズだとは分かったたのですが、人気もあるんですね。

みなさん、貴重なご意見有難う御座いました。

質問ついでに2点ほどお聞きしたいことがあります。
 @記録媒体はコンパクトフラッシュ2Gを買う予定ですが、十分でしょうか
  また、お勧めはありますか?速度がどうとかよく分からないもので。
 Aレンズに付いてくる、フードはどうゆう役割をするんですか?

初歩的な質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 
 

書込番号:6749546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/13 15:42(1年以上前)

> >使わないなら売って資金に当てるのも考えてみるのも…!?

>何度も考えましたが・・・ もう少し時間が経過したら考えます。 

すでに結論をお書きのようですが、私はあえて「レンズも全部売る」をお勧めします。
カビや傷、不具合がないばあい、ヤフオクなどで上手に売り抜ければ30万円近くになるはずです。
おそらく防湿庫などはお持ちでないでしょうから、死蔵しているうちにかびてしまったらパーです。
オークションの手間とリスク、上司への体面という問題はありますが.....。
ミノルタの中古レンズはここのところ高騰中ですから、時期としては売り時です。
そうすればソニーにかかわらずお好きなメーカーから必要なものをよりどりで選べます。

質問にお答えしますと
@記録媒体はコンパクトフラッシュ2Gを買う予定ですが、十分でしょうか
運動会目的ならおそらく充分でしょう。それほど高くないので、足りなければ買い増すのでよろしいかと。中古品を買ったりしないなら、いま売られているものは充分速いと思います。Transendあたりがコストパフォーマンスが良いかも。

Aレンズに付いてくる、フードはどうゆう役割をするんですか?
「野球帽のツバ(もしくは自動車のサンバイザー)」と同じ役割です。画角外からレンズに入射する「雑光」をカットして、反射光によるコントラスト低下を防ぐためのものです。

書込番号:6750224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/09/13 20:41(1年以上前)

じゅんじゅん36さん、こんばんは。

コンパクトフラッシュについてですが、運動会では露出が明るすぎたり暗すぎたりしても撮り直しができない一発勝負なため、私の場合は後から失敗がカバーしやすいRAWで撮っています。というのは、実はα100にはRAWでもエンドレスで連写できるという隠れた?高性能点がありますので、それを利用しているのです。サンディスクのエクストリームVを使うとそれができます。

私のα100は、30秒間で87枚のRAW画像が撮れます(毎秒2.9コマ:もちろん皆さんのも同じ性能ですよね)。でも、例えば、格上のニコンD200であっても、RAWではそこまでの連写性能はもっておらず、同じエクストリームVで30秒間に53枚だそうです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2007/09/11/6974.html

つまり、α100はjpgでもRAWでも同じ連写感覚で撮れます。というわけで、もしも運動会でRAWでの連写を試みられるとしたら、サンディスクのエクストリームVかWなどをお使いになってみたらいかがでしょうか。

書込番号:6750999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/09/13 21:28(1年以上前)

たしかによいレンズばかりですが、いまからα100を購入するのはどうかと思います。
そのレンズを使うのであればα700を待つ。

>主に子供の運動会、発表会やスナップです。
その用途ならズームがよいです。
レンズキットはキヤノン、ニコン、オリンパスのほうがよいです。

お子さん以外にあまりとらないのであれば、全部処分のほうがよいと思います。

書込番号:6751195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2007/09/13 22:53(1年以上前)

信じれないようなプレゼントの内容に驚きです!

確かにズームが無いのは、使いにくいと思います。
この際、広角は無視して、運動会用に特化するというのはどうでしょう?

α100+シグマ70-300APOというのは、予算内ではないでしょうか?7万くらいかな?

これで、ご家族の評判を得たところで、標準ズームを購入するという2段構えの作戦です。

よだれが出そうな、単焦点レンズたちには、撮影が面白くなったころにガンガン使って、沼にはまる。

私が同じ立場なら、こうします。  しかし、うらやましい…

書込番号:6751591

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/09/14 06:04(1年以上前)

おはようございます。

>ズームレンズより単焦点レンズの方が写りが良いってことですか? 

そうです。

>そうなると、手持ちのAFAPO300/4Gは運動会では重宝しますか?レンズ交換は必要かと思いますが。

300mm(450mm)でF4と望遠としては明るく画質もいいし、私ならこの上なく嬉しいですが
300mm固定に使い慣れていない人に対して、いきなり子供の運動会にはお勧めしません。

レンズ交換でシャッターチャンスを逃さない為にもズームがいいと思いますよ。
35mm換算で300mm程度の望遠(=APS-Cで200mm、あまり望遠だとは思えませんが)でいいのなら、
SIGMA18-200mmとかが便利だと思います。SIGMAの方がタムロンよりAF速度が速いので楽です。

本当は α7大好きさん の意見に賛成なんですが、色々ご事情もあるでしょうね。

書込番号:6752533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/14 09:32(1年以上前)

おはようございます。

ノガンが見たいさん

 >上司への体面という問題はありますが.....。
そうなんです。やはり、無理ですね...。今回デチイチを購入しようと考えたのも、
手持ちのレンズを生かして、Bodyだけ購入しようとしたのがきっかけでしたので。

普通の日本の人さん

 >私の場合は後から失敗がカバーしやすいRAWで撮っています。
RAW、初めて聞きました。調べてみて、なんとのなく分かりました。
ウルトラUでは、対応できませんか?

α7大好きさん

 >そのレンズを使うのであればα700を待つ。
残念ながら、予算的に無理なんです...。

総合型地域スポーツクラブさん

 >よだれが出そうな、単焦点レンズたちには、撮影が面白くなったころにガンガン使って、沼には  まる。
そうなれるよう、ガンガン使って見たいとおもいます。まだ買ってませんが。

高山巌さん

 >35mm換算で300mm程度の望遠(=APS-Cで200mm、あまり望遠だとは思えませんが)
やはり、これくらいのズームレンズが一本あると便利なようですね。

 >本当は α7大好きさん の意見に賛成なんですが、色々ご事情もあるでしょうね。
そうなんです...

書込番号:6752801

ナイスクチコミ!0


soncankonさん
クチコミ投稿数:34件

2007/09/14 16:26(1年以上前)

じゅんじゅん36 さん


しかし、それだけのレンズ、ボディ一式、あっさりと部下にあげちゃうってのは、
どういうことなんでしょう・・・
写真、やめた・・・何故?・・・あるいは、超お金持ちで、ニコンかキヤノンに
システム一式乗り換えた?とか・・・

気になってしょうがないんですが。(人様のこととはいえ・・・) (^o^)

書込番号:6753789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/14 17:35(1年以上前)

α-7を2台売却してに出して、α700を購入するってのも有り?
若しくは一部のレンズを売却とか。

書込番号:6753969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2007/09/14 19:09(1年以上前)

じゅんじゅん36さん こんばんは

やはり売れないですか。分かっていて失礼な提案をしてしまいました。お許しください。

さて、売らないという前提で、かつ、上達を目指すなら、あえてズームを買わないのも手です。
ズームがなければ確かに不便ですが、その分を足とアイディアでカバーしようとするので上達は早いです。その代わり、今年の運動会の写真は歩留まりが悪くなるのは覚悟しなければなりません。

具体的には
小学校の運動会は競技中のアップを300mmにまかせて、近場はコンデジですませる。
幼稚園の運動会ならMacro 100mm でもいい絵がとれるかもしれません。(D)タイプですからレンジリミッターを使って合焦範囲を制限しても手ぶれ補正ができるはずです。

Macro 100mm、50 mmと35 mmは是非日常で使ってください。35ミリが基本になるでしょうが、長めの焦点距離のものだと、お子さんの自然な表情がとれるでしょう。参考までに、私のお散歩レンズはMacro 50 mm F2.8です。子供も花も虫も撮れてお気に入りです。

そして...(ここが重要)ズームを買わない分のお金でドライボックスと乾燥剤・防かび剤を買いましょう。電気式の防湿庫が買えればベストですがプラスチックのドライボックスでもないよりましです。繰り返しになりますが、かびたらパーです。

よきデジカメライフを送られますよう。

書込番号:6754236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/09/14 20:34(1年以上前)

じゅんじゅん36さん、

ウルトラUだと、25コマくらいでRAWの連写がストップします。でも、使い方によるとは思いますが、25コマあれば十分かもしれませんね。

書込番号:6754518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/16 02:25(1年以上前)

こん○○は
本日、購入してきましたので、ご報告いたします。

まず、先週末にヤマダ電機のWeb.Comにて高倍率キットが¥83,800で売られていて、
プリントアウトしたものを持参して、近所のヤマダ電機に行きました。
早速、プリントを見せて値引交渉。結構待たされましたが、交渉成立!!
¥83,800にポイント15%のWebと同条件でOKとのこと。
手持ちのポイントが¥13,800あり、差し引き¥70,000とポイント¥10,500
になりました。そのポイントで、サンディスクのCFカードエクストリームV2Gをゲット。

しかし、展示品しかないと言われ、折角買うのだから、新品が欲しかったので、
隣町の店舗の在庫確認をして貰い、支払いだけして、受け取りは隣町の店舗ですることに
なりました。

すぐに商品を取りに隣町の店舗(車で10分)に行きました。
そこで問題発生!!
副店長が登場し、標準ズームキットと勘違いし、在庫が無いとのこと・・・
取り寄せるので、それまでの間、標準ズームキット(新品)を使っていて欲しいとの事。
それは気の毒なので、展示品の高倍率キットを借りる事になりました。
お詫びにということで、Canonの販促品のカメラバッグとブランケットのセットと、
三脚(メーカー不明)をサービスしてくれましたが、三脚は例の上司に2台貰ってたので、
一脚(Panasonic販促品)に変えてもらいました。
この時点では在庫確認はできてませんでした、全国的に在庫薄みたいです。
明日、連絡が来る予定です。

最終的に、α100高倍率キット・CFカードエクストリームV2G・バッグ・一脚を、
¥70,000で購入することができました。

ノガンが見たいさん

 >ドライボックスと乾燥剤・防かび剤を買いましょう。
早速、検討します。カビないよう大切に保管します。

普通の日本の人さん

折角なので、エクストリームVにしました。

みなさんのおかげで、よい買い物ができたと思います。
たくさんの貴重なご意見ありがとう御座いました。

在庫確認できてないけど大丈夫かなぁ?今後、どんな展開になるのやら・・・

書込番号:6759927

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング