α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

MOOKのプレゼント!?

2007/01/30 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 Sir Gunmaさん
クチコミ投稿数:5件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

SONYさんは去年の12月31日までα100のユーザ登録した客にα100に関するMOOKを差し上げる。私確かに12月の頭くらいにユーザ登録したましが、今までMOOKがまだまだ届いていません。

皆さんは届いているでしょうか?いつくるかわかりませんし、本当におくってくるかな???SONYさん。

書込番号:5939840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:883件

2007/01/30 02:46(1年以上前)

メール便で配送じゃありませんでしたっけ?
メール便はデンジャーですよ〜。集合住宅のポストありますよね、ポスト。
そのポストに定期購読の雑誌が入らなかったんです。どうしたと思いますか?
ポストの上に置いてったんですよw放置・・・
そんなトコに置いたら誰のかわかんねえじゃん(゜Д゜;;)
それ以前に盗まれるだろうよ〜。メール便=デンジャー
僕は学びました。

あなたのMOOKは滅失したと考えるのが妥当かと思います。
SONYに連絡した方がいいですよ。もう1回送ってくれるでしょう。

書込番号:5939872

ナイスクチコミ!0


kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/01/30 02:52(1年以上前)

始めましてこんばんは。僕は先週αー-100を買いました。で、今年の大晦日までに登録の方にと書いていたので早速登録し2日後に届きましたよ。先月のこととなるとかなり時間がかかっていますね。一度、問い合わせてみてはどうですか?

書込番号:5939880

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/30 03:24(1年以上前)

メール便、ポストの上に放置ですか・・・恐いですね。
NTTの電話帳じゃあるまいし。

Sir Gunmaさん 早くソニーに連絡取った方がいいですよ。

※自分はまだ被害が無いですが、
ちょっと検索したらメール便って結構いい加減なんですね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1010513745

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1010175365

書込番号:5939909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/30 07:52(1年以上前)

忘れていて、11月くらいにユーザー登録しましたが、1週間くらいで届きましたよ。

SONYに送り状番号を聞いて、早めに確認したほうがいいでしょう。

http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko?init


>ポストの上に置いてったんですよw放置・・・

何度もありました。
「在宅中にもかかわらず、玄関ドア横に放置。」も・・・。
出張などで何日も家を開けていたらどうなるの?です。

過去に3度ほどクレームを入れましたが改善されず、「二度と使わん!」と言い捨てて以降、配送方法をこちらで選べる場合は使っていません。

郵便は「万一の場合は損害賠償請求する」とクレームを入れたらやめましたが。

ちなみにクレーム時に確認してますが、郵便も、メール便もポストに入らない場合等は、「不在連絡票投函、持ち帰り、再配達」が正規です。

書込番号:5940082

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/01/30 12:34(1年以上前)

MOOKって何ですか?

書込番号:5940712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/30 14:15(1年以上前)

http://www.f5.dion.ne.jp/~ginger/hon/hondana13.htm
によりますと。

----
注:ムック(mook)とは雑誌(magazine)と書籍(book)の合成語だそうです。1973年の石油ショック以来出てきた新しいタイプの商品です。
----


書込番号:5940961

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/01/30 14:37(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

ご教示ありがとうございます。

僕は、ソニーから↓これは貰いましたが、他にまだ頂けるMOOKがあるんでしょうか?
http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/community/digitalcamera/alpha100/index.html

損をしたく無いので!

書込番号:5941028

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sir Gunmaさん
クチコミ投稿数:5件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/01/30 22:19(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございました。とりあえず、メールで問い合わせしました。返答待ちです。

書込番号:5942598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/30 23:32(1年以上前)

ちなみに

>SONYさんは去年の12月31日までα100のユーザ登録した客に

去年ではなく、今年の2007年12月31日までです。
(なんでこんなに期間が長いのか? いまだに不思議でなりませんが。)

書込番号:5943085

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/01/30 23:53(1年以上前)

>(なんでこんなに期間が長いのか? いまだに不思議でなりませんが。)

単なる記載ミスじゃないの!?(笑)

書込番号:5943229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/31 00:05(1年以上前)

>単なる記載ミスじゃないの!?(笑)

まだ継続しているようなので記載ミスではないでしょう。
(ちなみに単純ミスならば、とっくに訂正して終了しているでしょう。)

書込番号:5943309

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/01/31 00:14(1年以上前)

>まだ継続しているようなので記載ミスではないでしょう。

そうですか!それは良かった。
安心してゆったりと購入出来ます。

書込番号:5943355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめまして、こんばんは。

2007/01/30 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

ずっと、銀塩7でやってきましたが先週念願のα-100を手に入れました。今まで使っていたレンズだと少し広角側が物足りなく思えてレンズの追加購入を検討しています。現在、手元にある広角または広角を含むレンズ群は以下のとおりです。皆さんのお薦めレンズがあれば教えていただきたいのでよろしくお願いします。
○シグマ28oF1.8DG 
○シグマ20-40 F2.8
○ミノルタ24-105 になります。

書込番号:5939517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/30 00:52(1年以上前)

α-7DIGITAL 発売2周年記念
貴方のお気に入りのαレンズは何ですか?
なんでも勝手にランキング

を参考にしてみてください。

http://alpha-7d.keizof.com/Lens/

私は17-35を我慢?して使っております。
善悪というよりあまり選択の自由がありませんので。。。
ひょっとしたらフルサイズが出るかもというかすかな期待を持ち続けてもう○年ですから。。。

書込番号:5939599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/01/30 01:32(1年以上前)

>貴方のお気に入りのαレンズは何ですか?なんでも勝手にランキング

すみません・・・200マクロに連打したのは僕ですwww


>お薦めレンズ
もう散々書いてるけど、SIGMAの17-70です。

書込番号:5939751

ナイスクチコミ!0


スレ主 kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/01/30 03:03(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、number(N)ineさん、早速のコメントありがとうございます。ミノルタの17-35っていまでも売っているのでしょうか?やはりちゅうこになるんですかねぇ。あれば欲しいなぁなんて思っているのですが・・・。シグマの17-70評判良いですね。焦点距離的には魅力ですがすみません我が家のシステムは未だに銀塩メインなものでデジ専用は少し躊躇しています。でも、せっかくのデジ1ですから1本くらいラインナップに加えてもいいかななんて考えもあります。なによりシグマは個人的にも好きなメーカーなので揺れております。シグマであればちょっと大きいのですが15-30のズームもなんて思います。これならデジでも広角で撮れるし銀塩にも使えるかななんて考えます。皆さんのコメントを参考に店頭などでも色々見てみたいと思います。ありがとうございました。
まだ、ほかにこんなのもいいぞ!なんてのがある方がいれば引き続きコメント下さい。よろしくお願いします。

書込番号:5939894

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/30 07:27(1年以上前)

タムロンのOEMの17-35mmF2.8-4を中古で狙うとか…デジタル専用になってしまいますがタムロンの17-50mmF2.8もいいと思いますよ。

書込番号:5940054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/01/30 11:39(1年以上前)

超広角が必要ならDT 11-18mmF4.5-5.6もしくはタムロンの同じ11−18mmF4.5-5.6があります。
このレンズは風景などにはいいですが、人物やスナップなどには暗い、18mmどまりでなどの点でちょっと使いにくいですが。
しかし、11mmの超広角レンズではコストパフォーマンスは一番高いです。
一本ですべて済ませたいなら、DT16−80mmを待つのもいいとおもいます。



書込番号:5940567

ナイスクチコミ!0


スレ主 kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/01/30 19:26(1年以上前)

⇒さん、Seiich2005さんどうもありがとうございます。実はいろいろ物色しているとこなんですがタムロンの17-35は今持っているシグマと焦点距離が一部でかぶることはありますがメーカー違いでキャラクタも変わるのでいいかなと思い始めています。これだと銀塩にも使えるので楽しめそうなので一度、中古も含めショップの方に出向いてみます。どうもありがとうございました。

書込番号:5941826

ナイスクチコミ!0


スレ主 kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/03/30 13:37(1年以上前)

随分と経ちましたが、結局コニカミノルタの17−35を新品で見つけたので購入しました。デジタルで25.5oからですがしばらくこちらで楽しんでみようと思ってます。まぁ、そのうちもっと広角が欲しくなったりするのでしょうけれど・・・。とりあえず桜が咲いたら撮りにいってみます。銀塩17oも楽しみですし。みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。まずは報告までに。

書込番号:6177713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュ

2007/01/29 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

α100でバッファローの4GBコンパクトフラッシュを購入しようとしてメーカーに対応機種を確認したがメーカーでも互換性の確認をしていないらしく分からないと言われてしまいました。
誰か教えて下さい!
またお勧めコンパクトフラシュがありましたら教えて下さい。

書込番号:5938185

ナイスクチコミ!1


返信する
kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオーナーα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの満足度5

2007/01/31 23:53(1年以上前)

こんばんは。はじめまして、僕は先週αデジタルを手に入れたばかりですが以前コンパクトタイプのデジカメで使っていたバァッファローのCF(本体が赤い1番安いタイプ?)128Mと512M両方とも動作しました。チホヒメさんが考えておられるのとはシリーズが違うかもしれませんが参考までにどうぞ。あと、もし不安でしたら相性保証のあるお店で買われてみてはいかがでしょうか?僕自身は具体的な店名は知りませんが「メディアの相性保証」などで検索すればおそらくヒットする店舗があると思います。

書込番号:5947214

ナイスクチコミ!1


nakai2174さん
クチコミ投稿数:25件

2007/02/02 21:06(1年以上前)

チホヒメさん。こんばんは。
バッファローのCFはαで問題なく使えますよ。
安心して買ってください。
ただLOW撮影で使うのでしたら書き込みスピードがすこし遅い感がします。連射をしないのでしたら関係ないことなんですけどね。
僕のお勧めは、信頼性のサンディスクと新しいメーカーだとは思いますが安いA-DATA。サンディスク、A-DATA共に2枚ずつ所有していますがまったく問題なく使えています。

書込番号:5953775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

原因不明の露出オーバー

2007/01/29 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:42件

いつも勉強させてもらっております。
念願のα100を購入し、ミノルタの古い50mm F1.4(初期型のフィルター径49mm)を使って晴天の野外で撮影しますと、時々真っ白に近いほどの露出オーバーになってしまいます。プログラムモード、オート両方でも症状が出ますし、適正露出になるはずの絞り優先、シャッター速度優先でも出ます。
思いがけず変な設定にしてないか、iso感度や露出補正等もチェックするのですが、正常です。他に、タムロン28-105mm F2.8や、α80-200mm 2.8Gではその症状が出ないため、そのミノルタ標準レンズが原因らしいとのショップ側の意見もあり、メーカーに検査で出しましたが、1週間ほどして「症状が出ない」とのことで、3000円の清掃代を取られて返って来ました。

早速、α100に取り付けて晴天の野外でオートで撮ると、いきなり1枚目が全く同じ超露出オーバー。しかし、2枚目から全てまともに写り出しました。原因不明です。このままだと気になって大事な撮影に使えません。

どうもα100の初期不良のような気がしてなりません。
みなさん、同様の症状は出ませんでしょうか?
晴天以外の曇天や室内での撮影には問題ありません。

書込番号:5937217

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/01/29 16:39(1年以上前)

現物のレンズを持っていませんのでなんともいえないのですが、他
のレンズが正常なので、α100の不良というよりレンズとボディの間
でおかしくなっているのかな、という気がします。

測光は正常に行なわれている様でしょうか?
(前後のExifと比べて異常な数値を示していたりしますでしょうか?)

それにより、測光系の異常なのか絞り制御系の異常なのか...そのく
らいしか思いつかないのですが...

書込番号:5937329

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/01/29 16:46(1年以上前)

> 晴天以外の曇天や室内での撮影には問題ありません。

これからすると、後者(絞り制御系の異常)のような気もします。
(明るいところで絞り込もうとしたときにボディからレンズに連動で
きなくて絞り込めない。暗いところではあまり絞り込むことが無い
ので適正になる。)

Exifの値が前後と比べて異常ないなら、ですが。

書込番号:5937349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/01/29 17:00(1年以上前)

ソニーの18-200でもけっこうそういう症状が出るので仕様っぽいですが、
測光をマルチから中央重点にすることで起きにくくなるような気がするかも?

書込番号:5937382

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/01/29 17:10(1年以上前)

からんからん堂さん、

そうなんですか?
わたしの場合、KONICA MINOLTAさんの18-200mmでは今のところ記憶
にありません...(^^;

書込番号:5937404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/29 17:10(1年以上前)

私も同じ50mm1.4使ってます。これでは露出オーバーの症状でませんがシグマ18mm3.5ではおっしゃるとおりの症状が出て使い物になりません。このレンズもかなり古いレンズなので何か問題があるのだと思います。原因は分かっていません。シグマのサービスには電話で問い合わせたところ問題なく使えると言ってたのでが・・・。
その他古いレンズをご参考までに書いておきます。

シグマ28mm2.8U型    問題なし
シグマ90mm2.8マクロ   問題なし
シグマ70-210mm2.8T型  問題なし

書込番号:5937405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/29 18:22(1年以上前)

以前、似たようなトラブルを銀塩αで経験したことがあります。
たしか、絞りを動かす爪が引っかかって、正しい位置まで動かなかったような事を言われたような・・・。ボデーとレンズの相性みたいな話で、両方送って調べてもらったような記憶がありますが、もう10年以上前の話なので、あまりはっきり覚えていません。

書込番号:5937602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/29 19:30(1年以上前)

宮崎美子さん、こんにちは。

カメラの露出をマニュアルにセットして絞りをある程度(F5.6位)絞って連写してみてください。

同時に連写しながらレンズの前面から絞り羽根の動きを確認してみてください。
また、シャッター音も確認してください。

もし、時々絞り羽根が絞られないようなら絞りの制御不良だと思います。

シャッター音が時々変わる場合は、シャッター速度のバラツキが考えられます。

書込番号:5937835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/29 19:40(1年以上前)

なるほど。
ということはプレビューボタン(絞り込みボタン)で絞りの動きは確認できますね!!

取り説「活用編、困ったときには」のP.68をご参照ください。

書込番号:5937873

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/29 21:16(1年以上前)

>適正露出になるはずの絞り優先・・・

これはとんでもない誤解です。
晴天時にF1.4で絞り優先で撮影すれば、ほぼ100%露出オーバーになります。

今回の原因は2つ考えられます。
1.露出オーバー写真のExifでシャッタースピードが4000分1になっておりましたら
  撮影方法に問題があります。
2.シャッタースピードに余裕があり
  記録されたシャッタースピードと絞りで露出オーバーが考えられない時には
  間違いなく絞りの機械的な障害です。

※ 露出の測定までは正常ですが、シャッターを押して絞りがしまる時
  絞りがカメラの指定するところまで閉じられなかった事が原因です。

対策
1.絞りを絞った状態で(絞り優先)何度も空シャッターを切ってレンズを慣らす。
  多分かなり改善するでしょう
2.それで直らない時には次の二つの対策しかありません。
  1)明るいところではこのレンズを使用しない。
  2)レンズをそれなりのお金を払ってオーバーホールする。

古いレンズでは別に珍しい事ではありません。
絞りの機構に少し塵が詰まっているのだと思います。

この様な症状は日によって出たり出なかったりするので
メーカーの責任を問うのは筋違いです。

書込番号:5938285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2007/01/29 21:23(1年以上前)

ボクも古〜い中古レンズ買った時、絞りを動かすところが油枯れとかで
うまく動作せず、常に絞り開放状態になってしまってるのに当たりました。
モチロン引き取ってくれたけどね。

書込番号:5938330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/30 08:57(1年以上前)

自分も旧50ミリF1.4で同じ症状になりました。
結局シャッター幕の油切れで、常に絞り開放の状況で撮影していた様でした。
メーカー修理に出した後は快調です。
是非、オーバーホールをお奨めします。

書込番号:5940196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/01/30 12:13(1年以上前)

皆様、早々のご返信、まことにありがとうございます。

測光は正常に行われているようで、前後のExifと比べて異常な数値は出ていません。古いレンズの絞り系の機械的な動作不良の感です。
ブラックパンサー様が教えてくださった方法で、絞りやシャッター音のチェックをしてみます。プレビューボタンも使ってみます。

絞り優先オートでは、シャッタースピードが限界を超える(1/4000)にならないように絞り込んで撮影しました。私は20年以上minolta X-600を絞り優先オートで使って来ましたので、絞りを開き過ぎの露出オーバーには気をつけて来ました。

どうも古いレンズ特有の「運動不足」で、絞りが機械的に滑らかに動かなくなっているようですね。結構、空シャッターとか切りまくって遊んでたんですが、もう少し空シャッターの「リハビリ」を続けて様子を見てみます。

書込番号:5940652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メモリースティックについて

2007/01/27 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 becrazyさん
クチコミ投稿数:5件

メモリースティックDuoを使用すると書き込み速度はCFカードより遅いのですか?それとおすすめのメモリーカードはありますか?

書込番号:5930839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2007/01/28 02:43(1年以上前)

MS Duoは↓の様に最低書込速度が保証されています。
・HighSpeedタイプ:80Mbps=10MB/秒=66倍速
・Normalタイプ:15Mbps=2MB/秒=12.5倍速
他のメモリーカードの速度表記は理論上の最高速度ですので、それなりの速度は有ると考えて良いと思いますが…、
α100で使用する場合は、MS Duo⇒CFアダプターを使用する事になりますからアダプターの性能が問題になり、CFと比べると遅いでしょうね。(アダプターの性能の性能については知りませんが…)

HighSpeedタイプ
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=23217&KM=MSX-M256NU/M512NU/M1GNU/M2GNU

Normalタイプ
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=18817&KM=MSX-M256S/MSX-M512S...

既にMS Duoを持っているのならばアダプター経由でも無問題、新たに購入ならばCFがお勧めですね。

書込番号:5931371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:9件

教えてください。液晶保護用に何か貼ったりされていますか?
それと昔から使っている手持ちの28-105のレンズ(Xi用でかなり古いレンズです)を使うつもりでボデーのみで購入しましたがワイドが何となく物足りないような感じがして標準ズームを購入しようなかなと思っています。
そこでコンパクトで使い勝手のよいお勧めの標準ズームあれば教えてください。予算も余りありませんのでやはり標準の18-70あたりが無難でしょうか?
なお購入は中古で十分とおもっていますのでミノルタ時代のレンズ(例えば24-105)でもいいと思っています。
以上、よろしくお願いいたします。


書込番号:5930429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/01/27 22:47(1年以上前)

液晶保護は貼ってないですね〜。
最初はシグマの17-70マクロにしておくとしばらく十分すぎかも?

書込番号:5930474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/27 22:56(1年以上前)

液晶保護は、ハクバなどから発売されているデジタルカメラ用液晶保護フィルムが宜しいかと思います。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/305005.html
レンズは、からんからん堂さんが仰られている通りシグマ17-70mmF2.8-4.5 DC MACROが良いと思いますよ。
APS-Cサイズのカメラでは、135mmカメラに比べ画角が1.5倍になってしまいますから24-105mmでは広角側が不足してしまうと思います。
多少奮発してでも、17mmないし18mmスタートのズームレンズをお奨めします。

書込番号:5930526

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/27 23:03(1年以上前)

液晶保護には、ヤフオクとかで安く売っていますね。
自分は購入後すぐに保護シールを買います。
カメラバッグに入れた時とか、あるいは夏とか鼻の脂が付くので。

標準レンズはソニーには悪いんですが・・・
SIGMA 17-80/2.8-4.5 DC MACRO辺りがこの板ではすっかり定番ですね。DCですが。

書込番号:5930582

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/27 23:06(1年以上前)

↑ 訂正

 × SIGMA 17-80

 ○ SIGMA 17-70


或いはもうじき出そうな、DT 16-80/3.5-4.5 も評判見て視野に入れるのもありかと。

書込番号:5930595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/28 09:29(1年以上前)

エツミの保護シートが見やすくてすべてのデジカメに使用しています。あと、携帯にも。光沢シートなので反射して見にくそうですが、ざらざらシートはかえって暗くて見にくい感じがします。まあ、このへんは、人の好みですからねえ。

書込番号:5931846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/28 09:52(1年以上前)

保護シートは デジタル一眼、コンパクトデジカメ どちらも使用しています。
特にこだわりはありませんので 店頭にあるエツミのものを使用しています。

レンズは、28mm側でどの程度、不満があるかどうかですが、
多分、24-105mmを使われても不満は残ると思われます。
私も、28-105mm、24-105mm どちらも所有していますが、どちらを使用しても、広角側がほしい時は同様に「もう少し...」と思いますので。

手頃なレンズとしては、他の方がおっしゃる通り、SIGMAの17-70mm/DC MACROが お薦めではないでしょうか?

ご予算があれば、しばらく待って「Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5」というのも、αユーザーならではの選択肢なんでしょうけど... (^^;

書込番号:5931907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/28 18:00(1年以上前)

皆さんお勧めのシグマ17−70って結構しますね。掘り出し物ないかなって思って中古を見に行ったらシグマの18−125の新古品(一応メーカ保証あり)が17−70の半値ぐらいでありました。中途半端かなとも思いますが、このレンズってどうでしょうか?

書込番号:5933542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/01/28 18:15(1年以上前)

悩めるαさん こんばんわ

>皆さんお勧めのシグマ17−70って結構しますね。
そうですね... 発売が後なのと、人気がありますので 当然相場が上がります。
明るさとマクロ性能などが人気の理由と思いますので。

>シグマの18−125の新古品(一応メーカ保証あり)が17−70の半値ぐらいでありました。
以前、NikonのD70を使用していた時は 常用レンズとして、これを主に使用していました。
私個人的には、問題なく使っていましたね...
望遠側が125mmまででしたので 望遠レンズに交換する頻度が少ないのと
18-200mmに比べると 軽いので使いやすいほうではないかと思いますよ。

書込番号:5933600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/28 18:38(1年以上前)

> 皆さんお勧めのシグマ17−70って結構しますね。

コストパフォーマンスっていう意味では、かなりお得なレンズだと思いますが?少なくとも、個人的には値段相応以上の満足を齎してくれるレンズだと思っています。

> 掘り出し物ないかなって思って中古を見に行ったらシグマの18−125の新古品(一応メーカ保証あり)が17−70の半値ぐらいでありました。

こちらのレンズは知りませんが、スペック的には、ズーム比と明るさと寄れるかどうかくらいが違いのようにみえますが(というか、それも結構ありますが)、実際の描写とかはスペックだけではわからないので、作例とかで確認して、納得できればそちらでもよろしいかと思います。

書込番号:5933699

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/28 19:35(1年以上前)

>シグマの18−125の

これは後に18-200が出てその座を明け渡すまでは、
便利ズームとして使われていたと思います。

写りは問題ないと思いますが、
ただ周辺減光と後ピンが多いことで有名じゃなかったかな。
そしてあまり寄れません。

私が当時参考にさせていただいた方のサイトでも、
案の定後ピンで嫌気が差していたようです。
作例は絞り込まないと殆どが周辺減光状態でした。

後ピンは修理に出してなんとか対処できたとしても、
周辺減光は人によって評価の割れる所なので、
本人が気にしないのであれば割り切って。
(個人的には周辺減光が酷いのは好きじゃないですが)
2段以上絞れば気にならないかも。

書込番号:5933908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング