α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

αがほしいのですが

2007/02/15 15:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 dhmtbさん
クチコミ投稿数:6件

近くの家電量販店でボディのみで8万円で10%のポイントといわれました。値段的にこんなもんなんですかねー

書込番号:6005306

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/18 10:25(1年以上前)

> それに見合うコストの一眼デジカメに対する意見です。
> 5Dなど持ち出されても困りますので、よろしくお願いします。

5D持ち出したり、いきなり328持ち出して比較してみたり、論理的な展開というものが理解ないんですよね、水戸の人には。

書込番号:6016518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 デジカメ写真 

2007/02/18 15:19(1年以上前)

>dhmtbさん
はじめまして 平八 見参!です。
値段に関しては・・・欲しいものなら
多少高くても買っちゃいましょう〜(笑)。

自分は三脚ぐらいしか道具を持っていなかったので
α100買うとき、カメラバック、ブロアー、CFカード、
などまとめて買いました。
以前使っていたCFカードは容量が少なかったもので・・・。
自分はこのα100はイイカメラだと思いますヨ〜!
ゴミ取り、手ブレ補正、など・・・
一応全部入りだと思います(笑)<(_ _)>

書込番号:6017594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/18 23:14(1年以上前)

業界殿のご意見


動くものを撮るということは、手持ち撮影が多いということです。
撮り比べると、α100は見事に手ブレを押さえてくれます。


見事に手振れを抑えてくれると、・・・・そう、思いたい気持ちはわかりますが、(ソニーとキヤノンのISを比較すると)さらにキヤノンのISはさらに手振れを抑えてくれます。

  やはり、段違い平行棒の理由がありますよ。

  それは、AF性能。。。。

これは、本当に違いすぎる。だから、どちっがいいかはあえて書きませんが、つい最近もデジタルフォトテクニックの「1000万画素モデル6機種で検証 知らなきゃ損するAF徹底研究 最新版!」
を購入して読んでみるといいですよ。

最後のチャートを見てびっくり仰天!

     そう、ソニーだけが 飛びぬけて・・・・・・

AFについては、すべてのカメラ雑誌の意見が、キヤノンとソニーを同時使用している私の意見と一致している。

   これにて、動体撮影については、一件落着!!! 

   (^_^)v

書込番号:6019695

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/02/19 00:46(1年以上前)

バチさん こんばんは。また雑誌の受け売りですか。
動体撮影についてはキヤノンに勝るものなし。これはその通りですね。でも、コントラスト比の弱い条件(55:45)でのAF性能はα-9が最高性能とのことでしたね。(CAPAのテスト)私自身も1Ds-MKIIを使っていて、必ずしもキヤノンのAFが万能でなおかつ最高性能とは思ってません。ニコンやソニー(本当はミノルタと言いたいのですが、皆さんこの気持ち解ってください...)の方が良い結果を出すときも多々あります。
 オリンパス党へ転向したとお伺いしていますが、だからと言ってソニーの悪口とキヤノンの誉め殺しも、程々にお願いします。

書込番号:6020204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/19 02:17(1年以上前)

dhmtbさんこんばんは。
お近くの量販店の価格なら安いと思いますが、通販でもかまわないなら価格.com内でレンズキットの最安値が急に下がってきてますので検討されては如何でしょうか?
現在ボディのみとα100 DSLR-A100K ズームレンズキットの最安値の差は1000円程です。

>皆さん
例の的外れな回答をされている方はスルーしましょう。
意味のない回答が繰り返されるだけなので・・・

書込番号:6020468

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/19 03:27(1年以上前)

>水戸の○○

バチスカーフと指摘されたら早々に顔のアイコン変えやがったな。

レンズ所有の証拠画像を1枚もアップできず、
語る内容は雑誌や他人の受け売りばかりで、実所持している人の話ではない。

で、バチ同様変な奴だと思っていたが、なるほどな。
型落ちの中古のコンデジしか持ってない人に、
画像を出せと言われても無理だよな、病気だもん。


まさにハイドアンドシークの様な「オチ」だったな(笑)

書込番号:6020548

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/19 06:17(1年以上前)

ご隠居どの

謹言申し上げます

「スレ主さんのαがほしいという意見に対して、それに見合うコストの一眼デジカメに対する意見です。」

とわざわざ書いているのに・・・・・キヤノンのISを持ち出す神経は????

日本語をよく理解できなくなっているのかな?

ソニーや、ペンタは、全てのレンズ(ご隠居の言うおもちゃレンズ含め)で、ASが効くのです。

できるだけ早めに、診察を受けてください。
これからも、末永くお付き合いしたいと思っていますので、心からご心配申し上げますm(__)m

書込番号:6020661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/02/19 06:22(1年以上前)

水戸爺さんはホントにバチさんなのかなぁ〜?
バチさんの掲示板での書き方には、ワンパターン化した癖がありますからね。
バチさんはアンチキヤノンですし、キヤノン板で大暴れする筈なのですが。。。
水戸爺さんはキヤノン板には来ていないですからね。
書き方の傾向も(バチさんとは)全く違うようにも思います。
α-7D⇒30Dさんとも受け取れますが。。。
バチさん・・・なのかなぁ〜?やっぱり。。。

書込番号:6020665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/02/19 06:37(1年以上前)

いずれにしてもスレ主さんの要望や都合をものともせず、ただひたすら
自説を押し付けては悦に入っているようなレスは、不愉快ですね。

カメラ板は基本的にROM専門なのですが、読んでいて楽しいorためになる
カキコミがありがたいですね。

書込番号:6020677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/19 07:51(1年以上前)

相手にすんなよ、ほんまに。
無駄なデータ受信するだけ鬱陶しい。
ウィルス以下!!。

「ハンドルネームを指定したらそのレスは受信しない」、という
ワクチンソフトみたいな物を作れないものかナ?

書込番号:6020754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/19 08:48(1年以上前)

> 見事に手振れを抑えてくれると、・・・・そう、思いたい気持ちはわかりますが

実際にAS使った事がある人なら、一目でわかる嘘を書きますね。
水戸さんは自分では機材を一切持っておらず、雑誌の受け売りばかりだから仕方がないのでしょうね。

> AFについては、すべてのカメラ雑誌の意見が、キヤノンとソニーを同時使用している私の意見と一致している。

だから、作例出してみなよ。今日ならレンタルもできるんじゃないの?借りる事すら出来ない貧乏人なのですか?かわいそうに。

書込番号:6020848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2007/02/19 09:21(1年以上前)

たぶんですが、バチ・ブラさんじゃないと思いますよ。

水戸の光圀さん = α7D⇒30Dさん = アーバンカメラマンさん = 5D>α100さんはある時期を境(1つのHNが指摘された後)に『キャノン』→『キヤノン』に変わりました。

バチ・ブラさんはその前から『キヤノン』表記で、『キャノン』と書くキヤノンユーザーに対して指摘さえしていまた。
それとバチ・ブラさんの方が、もっとカメラの知識があるように感じます。

書込番号:6020897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/19 14:54(1年以上前)

5Dって手ぶれに厳しいんですが、

>キヤノンのISはさらに手振れを抑えてくれます。

それを言う前に、皆さんは50mm/1.4や85mm/1.4なんかの単焦点で
家族を撮ったりすることありますか。
ポートレートなんて大そうなものではありませんが、
私は家族写真なんかに使うんですが、
キャノンはねこの焦点距離で随分と高額のレンズも出していますが、そもそもISレンズ無いんですね。
風景撮ろうと広角単焦点をみてもISないんですね。
そこでノイズが少ないのでISO上げてみる、でもαクラスで実用上
問題の無いISOっていくらぐらいですか。
キャノンとのその差は1段か2段?、でもαのASならいくら分稼げるでしょう、この辺詳しくないので GTからDS4さん教えてくれますか。

書込番号:6021702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/19 17:35(1年以上前)

> それを言う前に、皆さんは50mm/1.4や85mm/1.4なんかの単焦点で
> 家族を撮ったりすることありますか。

以前も書きましたが、子供の写真を撮る場合、子供にカメラを意識させないためと、他の子供とかが写りこむのを防ぐため、80-200/2.8GとかSTFや200/2.8Gなんかで、ほぼ開放近くからf4くらいで使ったりします。
広角で家族の写真とかを撮る場合、ほとんどの場合一眼レフは使わず、R-D1sにSumilux35/1.4とかをつけて、f2前後で撮ります(明るいときは、絞らざるをえないが、基本はこのくらい開けるのが好き)。
ただ、旅行とかで持てる機材が限られるときは、α7Dにシグマの17-70mm/2.8-4.5DC Macro1本って事もあります。ただ、その場合は、写りとかは気にしないですね。あくまで、旅の記録写真的なものだと割り切ります。

> キャノンとのその差は1段か2段?、でもαのASならいくら分稼げるでしょう、この辺詳しくないので GTからDS4さん教えてくれますか。

キャノンは銀塩のボデーしか持っていないので(それも、使ってはいない)、上記2台での比較になりますが。
基本的に、α7Dはほとんどの場合ZoneHi(ISO200相当)、R-D1sはISO200固定で使っていますが、そのうえで、ブレを気にするようなシチュエーションで、ボケとブレのバランスを気にしながら、前者でf4くらいが後者でf2くらいの感じです。だから2絞りくらいですね(絞り優先で使っているので、シャッター速度での認識はあまりなかったりする)。
ボデーも違うしレンズも厳密には同じ焦点距離ではないですが、だいたい同じくらいの焦点距離の広角側のレンズを使って、同じくらいに撮れるという点では、ASのありなしで上のような2絞り分くらい変わってくるかなってイメージを抱いています。これは、メーカー側の出している数字と、とぼ一致していると思います。

書込番号:6022161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/19 17:45(1年以上前)

ちょいと補足。

> 実用上問題の無いISOっていくらぐらいですか。

上で書いたように、基本的にはISO200相当で撮影して、JpegはZoneHiそのままか、RAWで現像していますが、ノイズはほとんど気になりませんが、これは、あくまで私の基準&鑑賞サイズでの場合です。人によって感じ方も変わってくると思うので、なんともいえないですね。

書込番号:6022193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/19 19:10(1年以上前)

んーん、ISO200ってα7Dでは、実用上の限界というよりは、
(100よりも)BESTな設定ではなかったですか?
私の記憶違いなら指摘してください。

>あくまで私の基準&鑑賞サイズでの場合です

それで結構です。
(D200の縞々ノイズを強調して写していたときのような、
強拡大は普通の鑑賞ではないですから。)

書込番号:6022434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/19 20:19(1年以上前)

> んーん、ISO200ってα7Dでは、実用上の限界というよりは、
> (100よりも)BESTな設定ではなかったですか?

感度はあまり意識せずにZoneHiで使っています。
実質感度はISO200ですが、ZoneHiはややノイジーになっているようですが、それで収まる範囲で大概済んでいる感じですかね?
もともと、あまり暗い状況で撮る事が少ないのと、それより暗ければフラッシュ炊いてしまうか、フラッシュが炊けない状況やフラッシュが有効でない状況となってはじめてISO感度を上げる事を考えるというようなスタイルで撮影してますが、ほとんどの場合、フラッシュすら炊かずに済んでしまっているって感じです。
あと、暗くなってぶれが気になる場合は、枚数撮ってあとから選別ですかね?多少ぶれていても、感じが出ている写真は「成功写真」にカウントしているってのもあるかもしれませんね。

書込番号:6022716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/19 21:18(1年以上前)

α-7 DigitalのZONE HiはISO250で実質はISO125ってところだと思って使ってます。
たぶんこれが一番結果的に低ノイズ(露出計の出目より1段オーバー露光してRAW現像する)になると思います。

書込番号:6022973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/02/23 01:44(1年以上前)

水戸のご隠居さん
動体撮るならD200ですよ! 全くストレスなくバシバシ撮れます。それにニコンのレンズはキャノンみたく、曇りませんから長い間安心して使えます。キャノンは3年で放出しないと下取り価格がたたかれますから。サンニッパの初期型くもりがあるとの事で、8万円ですよ。ま、10年以上使ってますが・・・それでもこの価格は・・・・・キャノンにだまされた気分です。
ここはαのスレです。キャノンの宣伝はよそでお願いします。

書込番号:6036263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/02/23 04:59(1年以上前)

私は5年ほど前、2年使用のEF100−400mmISを売りましたが、素人目には
解らないほどの微細なカビの為、EOS5ボディー込みで7万円でした。
私の保管が悪いせいもあるでしょうが、そのとき店の人から「キヤノンは
こういうの多いんだよね〜」と言われました。近くに居たベテラン常連客
らしき人にも聞いていましたが、その人も同意していました。
Lレンズを将来売ろうと思っている方は管理をしっかりした方が良いかも
しれませんね。

書込番号:6036495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

ストロボのバウンス

2007/02/12 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

明るい単焦点レンズについて質問させていただきました。
その際は皆様、色々とありがとうございました。

その中で

number(N)ineさんから

フラッシュなしもいいんですが、バウンスして光をうまく回すと、
びっくりするくらい透明感のある画像が得られます。

とのコメントをいただきました。

私は屋外や天井が高い講堂などでの撮影が多いのですが、その様な時に、皆様はどうされてますか?

どうか教えてください。

書込番号:5991774

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/12 12:41(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

天井も壁もない場所でも無理やりバウンスでしょうか?

ディフューザーや傘などを使うのでしょうか?

書込番号:5991845

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/12 12:46(1年以上前)

F2→10Dさん

やっぱりディフューザーですよね。

お勧めってありますか?

書込番号:5991863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2007/02/12 12:49(1年以上前)

個人的経験では
高さで駄目だったということよりも
黒い天井、壁のほうが不利と感じています。

もちろん夜の屋外では駄目です。

見本市などの会場では
左手に通館証とかを持って反射させたりします。

書込番号:5991875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/12 12:58(1年以上前)

高さもありますが天井、壁などの色合いも重要です。白に近い方がよいのは言うまでもないことだと思います。

ディフューザーもいいのですが、結構大きくてカメラにつけて走り回るには結構勇気が要ります。

輸入品ですが外部ストロボに使えるバウンサーがあります。参考にしてみてください。

http://www.ginichi.com/shop/flash_acc/flash_acc_01.html

書込番号:5991906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/12 13:12(1年以上前)

透明感という表現が抽象的だったので、少し付け足しです。
写真は光を集めてできるものですが、周辺の光量が多くなるので、
ヌケが良くなるという意味で書きました。

僕の経験では、暗い場所で三脚などで長時間露光するよりも、明るい場所で短い
露光時間で撮った物の方が、同じ明るさに撮ってもヌケが良くなる事が多かったです。
試しに、家で物でも撮ってもらうとわかりやすいと思います。
影の暗さにも寄りますけど、何だか全体的に浅黒くなるんです。
(注:これは、一般的な家庭の照明での話なので、もっと明るい場所で影を作って
撮ればまた違うと思います。敢えて影で物を撮るプロもいるそうですので。)

後は、蛍光灯下などでは、ストロボを焚くことでWBが安定するので、
色かぶりが減る分で画像の見栄えが良くなるので、という面もあると思います。
蛍光灯の部屋だと、暗部に黄色(緑?)なんかがかぶったりして気持ち悪い事があります。

透明感があるように見えるというのを、僕がそれを全て技術的に解説する事は無理です。
技術者の方には、また意味不明な表現使いやがってと思われそうですが、
大体上に書いたような事を透明感という酷く抽象的かつ不明確な言葉で表現しました。
あんまり辛口で突っ込まないで下さいね(^^)にっこり

書込番号:5991955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/12 13:20(1年以上前)

「透明感が出る」でいいと思います。

ストロボの光が壁や天井に反射して被写体に万遍なくあたり、方向性のある影や照りをおさえてくれて見やすい画像が得られます。

部屋の中で試してみられれば、その効果がわかります。

書込番号:5991975

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/12 13:34(1年以上前)

私はまだまだ知識が乏しい初心者なので【辛口トーク】などしませんよ。

建設的で有益な返事を下さる皆さんには感謝♪感謝♪です。


無知なためピント外れな質問や発言をする時もあると思いますが、これからも色々と教えて下さい。

この掲示板がα100を含めたデジイチユーザーやユーザー予備軍の【知恵袋】になるといいですね。

書込番号:5992020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/12 13:44(1年以上前)

いつも眠いさん、ありがとうございます。大丈夫ですか。

和菓子さん、拙いレスですが、参考になれば幸いです。

書込番号:5992054

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/02/12 13:58(1年以上前)

バウンサー・ディフューザーを「何故使うのか? 使うとどんな効果が得られるのか?」を考えれば、バウンス撮影に固執する必要は無くなると思います。


高さ方向が高くても、横方向に狭ければそっちに光を回すって手もあります。
自分の後が壁だったら、そっちに回す手も有ります。

そういう工夫を弄してもバウンス出来ない時は・・・・・ディフューザーを使うもよし、ワイヤレス撮影するも良し。


撮影するシチュエーションが不定なので、ベストな手法も不定です。

原理・原則を自分の中できちんと捉えて、臨機応変に応用することをお奨めします。

書込番号:5992098

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/12 17:40(1年以上前)

真偽体さん

コメントありがとうございます。

講堂の場合、周りに全く壁が存在しない(あっても10mは離れてる)シチュエーションなんです。

ディフューザー・・・使っている方っていらっしゃいますか?

ストロボも奥が深そうですねぇ〜

書込番号:5992885

ナイスクチコミ!0


charondaさん
クチコミ投稿数:67件

2007/02/12 18:55(1年以上前)

ケンコーの「影とり」および「影とりJUMBO」をおすすめします。前者は内蔵フラッシュ用、後者はクリップオンフラッシュ用です。両方とも愛用しています。三重に折りたたんで収納できるので携帯時にはかさばりません。効果は絶大で、瞳にキャッチライトが入ること以外にはフラッシュ使用だと全くわからなくなるくらいです。屋外・室内でのポートレートからブツ撮り、マクロ撮影までなんでもこなします。いろいろ試してみた結論として、室内ポートレートなどでは、どの壁にどういう角度で反射させるかいろいろ難しいバウンスよりずっと良い結果が得られます。使用時には白い膜がそれなりに大きく広がりますので目立って恥ずかしいという意見もあるでしょうが、そもそもディフューザーというのは発光面積が大きくなければ効果がない(点光源を面光源にするのが目的)のですから仕方がありません。馬場信幸先生も書いておられますがクリップオンフラッシュの発光部に白い小さな箱を付けるタイプのものは発光面積が広がらないので無意味だと私も思います。それくらい写りに差がありますよ。「発光面積を大きくする」という目的からすれば、クリップオンフラッシュのワイドパネルを引き出して発光角を大きくした方がさらに効果的です。実際影とりJUMBOの場合はクリップオンフラッシュはもともと光量が大きいのでワイドパネルを使用しないと十分に拡散しません(中央部だけが明るくなってしまう)。効果のほどは夜間に窓ガラスやテレビの画面(電源オフ)に向かって自分撮りをすればどのくらい発光面積が広がるかがわかります。同様に壁・天井バウンスの場合もワイドパネルを使えばさらに拡散した柔らかい光が得られます。
 なお当方α-7digitalと5600HS(D)です。フラッシュ直当ては全くしませんのでADI調光なんて不要です。P-TTL調光に設定しています。馬場先生のお言葉にも「フラッシュ直当てというのは何と無粋なやり方か」というのがありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/06/15/1746.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/07/14/4212.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html

書込番号:5993243

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/13 11:15(1年以上前)

charondaさん

以前のスレでも紹介されましたがケンコーの「影とり」は良さそうですね。

安いですし一度試してみます。

ありがとうございました♪

書込番号:5996316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/16 06:38(1年以上前)

ミノルタ時代には純正でもこんなアクセサリが販売されていました。

http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-accessories/flash/reflect/index.html

ソニーでは現在のところ扱っていないようですが。

自分は去年の撤退のときに押さえで購入しましたが、まだ使ったことないです(^^;

書込番号:6007987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/16 11:28(1年以上前)

かかし。さん こんにちは。

「バウンスレフレクター」思い出しますね。いずれこんなものが必要になるときがあるなと思ったのですが、結局買わずに終りました。必要が生じて「影とり」の二つも手に入れました。ディフューザーとしての効果は満足のいくものでしたが、人ごみの中を走り回るには(使用目的が結婚式でしたので)目立ちますし、安定性にもやや不安が伴いました。結局は先の書き込みにあげたアメリカ製で銀一扱いの「ルミクエストポケットバンサー」に「ルミクエストストラップ」たしてほぼ満足できたといった次第です。

照明をやわらかく当てて、出来るだけきれいな写真に仕上げようとするツールは、あちらが先をいっている様です。せっかく国内製で「影とり」のようなツールが出てきたのですから、こうしたものをつけて撮影に望む姿が奇異に見られず、ごく普通のことになる日が来るのを楽しみにしています。

書込番号:6008488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/16 21:36(1年以上前)

和菓子さん、今晩は。先日親戚の結婚披露宴で、主・カメラマンを仰せつかったので、OLYMPUS E-330(+)フラッシュ(FL-50)に、いつも眠いさんがご提案のルミクエスト80-20(+)メタリックインサート・ビッグバウンス用を取り付けて、充分満足出来る影が目立たない写真が撮れました。
 かかし。さんが書き込まれたミノルタ製のBOUNCE REFLECTOR V SETは、DiMAGE A2(+)フラッシュ5600HS-Dでよく使っていました。効果には満足をしていました。
 唯、フラッシュへ取り付けた時の「安定性」は、残念ながらルミクエストの方が、小型で剛性があるのでより良好でした。
 
 

書込番号:6010112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/17 03:17(1年以上前)

いつも眠いさん
ringou隣郷さん

たしかに御二方がおっしゃるように、リフレクターを支えるブラスチックの
棒はちょっと華奢すぎて頼りない感じがしますね。

バウンサー類の必要性を理解している方が積極的に人前で利用するように
していくことも、それらが「普通になること」への一助になるのではないでしょうか。


書込番号:6011473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/17 08:10(1年以上前)

かかし。さん

そうですね。心がけたいと思います。

書込番号:6011711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/17 19:17(1年以上前)

写真撮影がその場の主たる目的でなければ、やはりあまり奇異な形態は、場にそぐわずに雰囲気を壊してしまうように思います。
あと、披露宴とかに行くと毎回思うんですが、新郎新婦に頼まれたのか、ボランティアでやっているのか知りませんが、パパラッチみたいに巨大なフラッシュつけて、人の視線に入るようなところでバチバチ撮ってる人たちの配慮のない行為です。結構アルコール入って、ふるふらしながら、人の目の前に立ってドアップでフラッシュ炊いてくれるから、残像が残ってしばらく前も見えない。
式場で雇っているスタッフカメラマンのスマートな作法とは異なり、自分が目立っちゃって、雰囲気ぶち壊してどうするんだという人たちの存在は、どうしてもそういうモノに対する社会の印象を悪くしていると思います。
さりげなく使えるモノ&ヒトであることが、そういうモノの普及には重要だと思います。

書込番号:6013757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/02/18 12:29(1年以上前)

GT男


あなたはスレ主の質問とズレてます。

さりげなさは無縁の人間ですね。

雰囲気を考える・・・自分自身に言いなさい。

書込番号:6016995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/18 21:23(1年以上前)

> さりげなく使えるモノ&ヒトであることが、そういうモノの普及には重要だと思います。

今日は某中華街でCNYのイベントがいろいろあったので、撮影しに行ってきました。いい写真が多数撮れて、気分的には上場ですが、一部で非常識なカメラマンの存在に残念な思いをして帰ってきました。
規制線が張られているのに、それをくぐって獅子舞の前に出てみたり、通行方向が指定されているのに、逆行して注意を受けたり。
そういう人に限って、一眼レフに大きなレンズつけていたり、フラッシュつけていたり、カメラバッグをかついていたり「いかにも〜〜」って感じだったりします。
我々カメラマンが、ほんの少し周囲の目に気を配れば、写真に対する周囲の印象も変わるし、写真機材に対する見方も変わってくると思うんですが、残念な事です。
ちなみに、私はそういった雑踏に入るときには、周囲を威圧しない目的から、銀塩時代は後塗りのM3、今はR-D1sに黒鏡胴のズミルックス付けて、さりげなく撮影する事に留意しています。
今日も、R-D1s+35mmズミルックスASPHでスマートに撮影してました。

書込番号:6019033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信71

お気に入りに追加

標準

体育館での撮影

2007/02/12 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
デジカメ初心者の質問です。
体育館での撮影に使えそうな安価なレンズを探しています。
現在は、18-200 F3.5-6.3Dを使っていますが
被写体ブレと手ぶれが相まって使い物になりません。
おおよその撮影条件(18-200を使って)ですが、
焦点距離 120mm前後(画面一杯に全身が入ります)
シャッタースピード 1/60前後
絞り F5前後
ISO 800
ってところで撮影できる条件です。
(その他のレンズは持っていません)
予算の関係もあり、50mmF1.4で撮影して
トリミングして、2L版程度までに出来るだけきれいな
写真を撮りたいと思っています。
みなさま、良いアドバイスをお願いします。

書込番号:5991553

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に51件の返信があります。


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/17 23:13(1年以上前)

> 逆効果イメージでキヤノンの悪いイメージが出てしまうと、
> 肝心のバイト料も入らなくなるでしょうし。

もう、十分イメージ悪いんですけど?
バイト料マイナス(賠償請求)にならないのかな?

書込番号:6014944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/17 23:14(1年以上前)

タムロン相変わらず好きですね〜

次は、さーどぱーてぃー連合会の会長をねらっているようですね。

タムロン328、ソニーマウントから発売されてないのに、知ったかぶりして、ナイター観戦で薦めていた、GTなんとかという中古レンズ組合員の人がいたような・・・・・・

大変でしょうね、ソニーα100も使用せず、動体撮影はしないと本人がコメントした人が、体育館撮影について、いい加減な助言されて、鵜呑みにしたらたいへんだ。休日は、中古屋を一軒一軒見つけて歩いてもみつからないでしょう。そうそう、中古レンズ買った人が、カビがとれないって、嘆いていました。そのカビを、マクロで撮るのもおもしろいかな? 24時間中古げーとキーパーさんじゃあるまいし、そんな暇な人なかなかいないよね!

まずさ、所有もしてないレンズを野球観戦で薦めたり、
動体撮影しないんだろ?
それでさ、人に助言するなよ!
所有してもいないα100の何がわかるんだよ。

早くソニーのためにα100をオレみたいに買おうぜ、Gちゃん!

CAPA誌読んでますか?

1月号の傑作が生まれた1本のレンズ、20本中   


ソニーは、何と  




     ぜ    ろ    本 zero

     これにて、一件落着。

     バスケットの試合中は、コートに入れません。


     (^_^)v

zero 貴重な情報でしたね。

書込番号:6014948

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/17 23:24(1年以上前)

ご隠居さぁん・・・。

あの〜・・・・。
私の質問には、一件落着してないんですけど〜〜

都合が悪い質問には、スルーですかぁ?・・寂しいなあ(笑)

あ、それとも、もしかしたら直前のレスにしか答えられないくらい忘却症状が進行していますか???

だとしたら、専門医へ早く早く!!
でないと、『とんでもないことになりますよ』

書込番号:6015013

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/02/18 00:16(1年以上前)

[6014948]での言葉使い、そして雑誌の引用...
以前キヤノン板が荒れたときによくみたパターンですね。
バチさん本人がこのスレに降臨された可能性が高くなりました。

書込番号:6015272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/18 00:21(1年以上前)

業界殿、


「予算の関係もあり」と言っているのに、30万円を超えるレンズの比較論。


あのさ、200mm以上の純正レンズで、おまけのダブルキットの(ミノルタ時代に、1万円のレンズ)75−300を除くと、30万円以上のレンズしか、ソニーにはないんだよ。

観客席からどうやって、選手を撮るつもりなの?

望遠ズームはソニーは高くてさ、望遠が本格的に必要な人は、キヤノンだね。差額ですぐ、フルサイズの5Dが購入できます。

328や70−200/2.8が必要な人は、間違いなくキヤノン。
しかも、ファインダー像が安定する手振れ補正付超音波モーター内蔵レンズ。わたしは、たいへん満足しています。スポーツ撮影はキヤノン、プロがみんなキヤノンだということが使ってみて納得!
make it possible with canon

もう少し、ソニーのこと調べてアドバイスしましょうねっと!

また、我輩に挑戦するときは、あっさり片付くことはきかないでくれ。キヤノン、ニコンとソニーのHPを見ればわかるよ。

私は忙しい。


        これにて、一件落着!!!

        (^_^)v

書込番号:6015294

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/18 01:05(1年以上前)

> スレ主さんが「初心者です」と言っているのに
> プロはキャノンとの回答。
> 「予算の関係もあり」と言っているのに、30万円を超えるレンズの比較論。


比べるものが無いから、30万円以上のレンズでの比較論を、予算の関係がある方に論じるのは???
回答になってないなあ・・・・。
やっぱり、老人●●ですか?

> また、我輩に挑戦するときは、あっさり片付くことはきかないでくれ。

何も片付いてなあい(笑)

私が、恐れ多くもご隠居様に挑戦するなんてとんでもない。
私は、あなたの症状が全快するまでは挑戦しないと言ってるのに、挑戦するなとは、これいかに(笑)
あなたの症状を心配してるんですよ。
やっぱり、老人●●ですか?

一日も早い全快をお祈りします。
とりあえず、おやすみなさい。

書込番号:6015499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/02/18 01:06(1年以上前)

これにて一件落着って、遠山の金さんだよね?

書込番号:6015501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/18 07:01(1年以上前)

もうスレ主の中ジョッキさんは呆れてしまって
ここを見ていないような気がしますよ・・・

書込番号:6016034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/18 08:05(1年以上前)

業界殿、あなたの

老人痴呆発言といい、レス内容といい、つまらなすぎる。

わたしのレスをしっかり読みたまえよ。

体育館撮影で、完璧な撮影をすることを前提に話している。

完璧な描写を求める人は、キヤノン、コストを考える人はソニー。

つまり、写真が撮れればいい人は、何でもいいんじゃないの?

これが、私の主張だ。

体育館で、バスケットボール撮影

70−300IS(キヤノン) VS 75−300(キヤノン元1万円)

はい、これでキスデジX VS α100 

ISO1600で、 明るさ不足は我慢してお撮りになるとしよう。

ノイズが、多いのはどちらかな? 肝心な質問に逃げずに答えよう? 業界殿。(はっきり答えてくれ、どちらだ?)

この質問に答えないのなら、今後私に絡むのは、よせ!


 さて、完璧な描写を求めるためには、やはり、2.8クラスのズームレンズ。70−300ISクラスでは無理だ。

すると、上級望遠レンズの価格を見てみよう。

キヤノンはもちろん手振れ補正付レンズ。

前に挙げた価格をもう一度見てみよう。

 と、するとソニーは何とレンズ価格の面でも大損ですね。


このような理由で私は、キヤノンとソニーの同時ユーザーです。


        動体撮影はキヤノン!!!

        これにて、一件落着!!!

        (^_^)v (^_^)v (^_^)v

  


       

書込番号:6016133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/18 08:08(1年以上前)

しまったw 間違えたぞ。


70−300IS(キヤノン) VS 75−300(キヤノン元1万円)


ここは、70−300IS(キヤノン) VS 75−300(ソニー元1万円のミノルタレンズ)


書込番号:6016140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/02/18 08:14(1年以上前)

荒されて伸びるのがα板の特徴ですかね・・・

書込番号:6016152

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/18 09:52(1年以上前)

ご隠居どの

よく読んでいますよ(笑)
スレ主さんに対して的外れなレスを無視すると、読めるものは何も無い(笑)

体育館で完璧なもの????
だったら、他にもあるでしょ。

予算の関係がある初心者に対するレスではないといっているのですよ。
あなたも、スレ主さんに対して関係ないレスは、やめろと言ってるでしょ。

支離滅裂な論調でごまかすのはやめましょう。
まだ気がついてないのかな??

書込番号:6016400

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/02/18 10:02(1年以上前)

>これにて一件落着って、遠山の金さんだよね?

先の副将軍様をなだめる為には、もう上様にお出でいただくしかないのかな?

書込番号:6016432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/18 10:03(1年以上前)

> 328や70−200/2.8が必要な人は、間違いなくキヤノン。

だから〜、すれ主さんは、328なんて必要だとは言ってないんですけど?理解力が致命的に足りませんね。
ちょっと前までなら、中古の228Gなんか良かったんだけどね。
ちょっと前のプロフィールで使っていたコスモスは、これで撮りました。その後に使った80-200/2.8よりボケが綺麗ですね。
私が買った頃は、中古で3〜4万程度でしたね。新品同様を買ったので(衝動買い)7万くらいしたけど。超一流レンズがお手ごろ価格、これは他社にはないメリットでした(今は、逆転しちゃってますが。安いときに売り払った水戸さんにすれば、悔しいのでしょうな)。
先々中古市場が落ち着けば、そこまでではないにしろ、安くなると思いますね。

書込番号:6016438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/18 10:09(1年以上前)

>これにて一件落着って、遠山の金さんだよね?

以前「市中引き回しの上磔獄門」って言われたのを根に持っているんでしょう。陰湿な老人の特徴が良く出ていると思います。

書込番号:6016469

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/02/18 13:50(1年以上前)

水戸のご隠居さんて、元バチくん→ブラちゃん、じゃありませんか?
ようやく、キヤノンをおとしめる有効な方法論に開眼したようですね。

書込番号:6017300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/18 14:34(1年以上前)

しかし、毎回毎回これだけ喰い付いてくると釣り甲斐もあるでしょうね。
本日の釣果とかレス数カウントしてたりしてw
スルーしてよ・・・

書込番号:6017439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/18 17:58(1年以上前)

ご隠居殿、半年以上前から言われていたこととは思いますが、キヤノンの自慢ならば、「キヤノン」の板でやってくださいな!!

ここは、「ソニー」の板ですよ!!!

書込番号:6018122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/18 21:47(1年以上前)

> キヤノンの自慢ならば

作例もなく、単に価格並べてみたり、雑誌の受け売りばっかりで、キャノン自慢にもなっていないように思います。
誰彼構わず328を薦めてみたり、レンズメーカー製ってだけで毛嫌いしてみたり、高感度は鑑賞サイズに寄らず鑑賞に堪えられないほどザラザラだと思っているみたいだし、実際に写真を撮った経験があるようには思えませんね。どうやら、キャノンに限らずデジ1のボデーすら持っていないみたいですね。
そういえば、昔、コンデジしか持っていないのに、デジ1の事をあだこだ言っていた人いましたよねえ〜。思いっきりピンとはずれな事ばかり言っている点では、非常に似通ったものがあると思います。

書込番号:6019151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/02/23 02:22(1年以上前)

水戸のご隠居さん
お持ちのレンズが曇っているだけではなく、別のとこも曇ってませんか?

> 望遠が本格的に必要な人は、キヤノンだね。差額ですぐ、フルサイズの5Dが購入できます。

望遠メインならフルではなく、APS-Cをすすめる方が良心的ではないかと思いますが? 300/2.8ではなく200/2.8で同等のサイズに写せるわけですからね? キャノンの70-200/2.8ISは300/2.8より高いレンズでしたっけ? 今回の相談内容なら、5D+300/2.8より30D+70-200/2.8ISの方が要望に近くない? それに5Dは連写がダメだから動体は不向きなのはキャノンユーザーの間では周知の事でしょ?

私も5Dも持ってますが動き物にはニコンを使います。5Dはポートレート専用です。あ、レンズはツァイスしか使いませんが・・・(マウントアダプターを使用してなのでキャノン製レンズは今はありません。AFはタムロンの28-300のみ所有です) 最近は連写が必要ならニコンで不要ならα100の使い訳ですかね。ただ、ソニーのツァイスを2本共手にしてからは、ポトレートもα100が多くなり5Dの出番は減ってます。3台もって行くのは重いので・・・。
α100にツァイスレンズは・・・・? もの足りません。ゾナーはでかいので、バランス悪すぎです。見合うボディを出してほしいですね。D200と同等のハードに手振れ補正内蔵。これでいいですから。

で、中ジョッキさん、100mmマクロはどうですか?条件にあうと思います。現ソニーの100mmマクロは現行メーカーの全マクロの中でダントツでNo1の描写ですし。シャッターも1/125になると思います。本当は100/f2があればいいですがね(以前は商品化されていたのですが・・・中古でも見かけないレアものです。)

書込番号:6036336

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信61

お気に入りに追加

標準

後継機に望む事

2007/02/11 06:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

α100の後継機(α200等)に望む事を一つ挙げるとしたら何ですか?

私はなにより
『ノイズの大幅な低減(シャープネスを犠牲にしないで)』
を望んでいます。

ノイズが減るなら800万画素になっても構いません。

書込番号:5986532

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/11 21:46(1年以上前)

> モータースポーツ用の望遠に、タムロン328をお薦めですから

> ↑あんたいつも中古レンズとサードパーティー製をすすめるじゃん。ソニーの純正レンズは何本持ってるの?あんたこそソニーに有害ですな!

私はソニーの社員ではありませんから、自分が判断して現実的と思えるアドバイスをしているだけです。
たまたまナイターの撮影チャンスがあるから、明るい望遠レンズが欲しいって人に、どうしても欲しいのなら、タムの中古なら安いし、中古でもそうそう壊れるものではないと薦めただけですが?
中古は壊れるとか言って、純正の新品の328を薦めるよりは(というか、どうせ買わないみたいなことを書きながら)、はるかに現実的な助言だと思いますが?あんた、そうやって人を小ばかにして、皆から嫌われる書き込み続けて、何が楽しいんだ?

書込番号:5989243

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/11 21:46(1年以上前)

>現在高感度ノイズは世界第○位?

私はソフトウエアー技術者だからソフトでのノイズ対策は幾らでも想像がつく。
ノイズ対策には必ずデメリットが出る(必要な情報を失う)。
高感度ノイズ対策技術はソニーもパナも断トツである。
※ 彼らはコンデジで鍛え抜いている。
でも、ライカ技術者もツアイス技術者もノイズ対策は大嫌いである。

昨年は、世界一厳しいと言われるライカ基準をクリアーしたパナの一眼レフは・・・
β版の段階で日本のカメラ評論家に総すかんを食らった。
ソニーがソフトでノイズを減らすには、まずツアイスの技術者を説得しなければならない。

でも、私は、ノイズ対策ではDMC-L1(パナ)もα100(ソニー)も悪くないと思う。

書込番号:5989244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/02/11 21:54(1年以上前)

はい妄想でした。。。。

書込番号:5989275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/11 22:28(1年以上前)

> 私はソフトウエアー技術者だからソフトでのノイズ対策は幾らでも想像がつく。
> ノイズ対策には必ずデメリットが出る(必要な情報を失う)。

映画用のレンズでツアイスが高く評価されているのは、ノイズはデジタルでいくらでも処理できるけど、撮影の時点で消されてしまった情報は、後処理では取り戻せないからだといいます。
つまり、ツアイスのいいところは、情報の欠落が少ないというところ。ボデーが吐き出すJpegにノイズが残っていても、RAWで現像すれば、いかようにも処理できるんだから、ユーザーからみたら、ノイズも情報も消されているのと、ノイズも情報も残っているのと、ふどちらが得かを考えてみれば、結論はおのずと出るんではないでしょうか?水戸の人以外には。

> ソニーがソフトでノイズを減らすには、まずツアイスの技術者を説得しなければならない。

ツアイスは名前だけで、ツアイスの技術者なんて絡んでいないというまことしやかな噂もあるようですが、コシナの場合にも言える事ですが、ツアイスは自分の名前を冠して出されるモノの品質とかにはかなり煩くて、めくら判で通すよう事はしないそうです。
αクリニックでソニーの人に聞きましたが、バリオゾナーは既に性能的には完成していて、いつでも出せる状況だが、ツアイスが厳しく監査しているので、もうしばらくお待ちください。本日の画像もまだツアイスの監査がすんでないので外には出せませんとの事でした。ツアイス自体が画質に関して責任をもって出そうとしている姿勢が感じられる逸話だと思います。

しかし、あるある〜〜納豆事件といい水戸の隠居といい、水戸のイメージを汚す輩ばかりで、残念ですね。

書込番号:5989474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/02/11 22:45(1年以上前)

Gレンズを持ってて何がわるいんじゃ。
妬みは怖いの、ああ見苦しい〜

書込番号:5989598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/11 22:52(1年以上前)

ノイズの話が出てきたんで書いてみるです。

α100は確かにノイズ感が強めだとは思うっすけど、
その分細かい部分まで、上手く描けているような気がするです。

天放さんがおっしゃている事と一緒ですが、
友人が見せてくれたソフトのノイズリダクション機能は凄かったです。
ただ、少し繊細でなくなる気がするので、
使うかどうかはその時の要・不要の判断っすよね。
色々と選べるほうが、楽しみが多いって人もいると思うんですよ。

それなら後で選べる撮影時の処理が少なめのα100の考え方も一理あると思うです。

他のスレッドで紹介してくれていたんすけど、

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page24.asp

これをみると、イメージに近いなぁと思ったです。

書込番号:5989628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/02/11 23:49(1年以上前)

>それなら後で選べる撮影時の処理が少なめのα100の考え方も一理あると思うです。
ノイズリダクションをばっちり行っているほうが撮って出し画像を
等倍観察して楽しむ方々にはアピールするでしょう。解りやすいですし。
αの魅力にはまっている方は、「画像」ではなく「写真」を見ることが
できる人だと思います。
但し、そればかりだとライカやハッセルのような存在にもなりかねないので
やはりある程度のポップな魅力は必要です。
AF性能の向上は必要ですし(α7位までは行けるでしょう)、ノイズ処理の
強さも2段階くらいに調節できると良いです。
α100とK10Dのノイズ量の違いがソフト処理の違いであるならば可能だと
思うのですが。
まあシロート考えなのでなんですけど。

書込番号:5989984

ナイスクチコミ!0


スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/02/12 00:06(1年以上前)

ノイズ低減に対する要望は以外に少ないんですね。
少し驚きました。日陰などの暗い場所でISO400にして
女性のポートレートを撮ったりすると、髪がノイズで
ザラザラになるのが気になるんですよね。もちろん等倍鑑賞時ですが。
今はISO200にしてシャッター速度落として連写でしのいでます。

ソフトウェアでのノイズ除去ですが、silkypixのノイズ除去は
私が見たところかなり優秀です。アップルのアパーチュアや
アドビのライトルームやソニー純正のソフトと比べましたが
一番解像感を失わずに上手くノイズを処理していました。
ただソフトの動作自体は一番重いですけどね。
少し話がズレました。

ところでEVF搭載を希望って人は一人もいないんですね。

書込番号:5990073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/02/12 00:32(1年以上前)

光学ファイダーかEVFかを購入時に選べる.
購入後にもオプションとして選べる.
というのを希望します.

EVFであればモノクロ撮影時にモノクロの世界が楽しめる.
拡大表示で精密なピントが可能.
リアルタイムでヒストグラムまでわかる.
そうそう,RGB別のヒストグラムにそろそろなっていいころかも.
リアルタイムで白飛び黒つぶれ警告もわかる.

構図確認用に格子描画もできるし,変更できるし.
顔認識の動作も確認し易いし.
えーっと何か不利なことあったっけ?
レリーズタイムラグくらい?

そろそろ裸眼でMFが辛い年頃です.
酸素入りの水を飲んでも効果は期待できない?

書込番号:5990195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/12 09:18(1年以上前)

フルサイズの要求はないようですね。
ちょっと前までは、決まって「半導体は安くなるんだから、入門機も含めてすべてのデジ1はフルサイズになる」みたいな意見も出てきてましたが。
まあ、フルサイズになってもASが使えないとかだと、αの魅力が半減しますしね(イメージサークルの問題もありますし、素子サイズが1.5倍ということは、そのまま相似関係で考えれば、質量は約3倍、動作速度は1.5倍とすれば動かすエネルギーは6倍強。ASも大変そうですね)、まずはAPS-CでASでさらにもう2段分くらい救えるようになれば、暗いところで動き回る被写体を除けば、感度の問題はあまり気にならなくなるし。ということで、コストがかからずASにも影響が出なければ、フルサイズにしてもいいかなと思いますが、まあ、それは難しいだろうと思います。

書込番号:5991096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/02/12 09:53(1年以上前)

そのほとんどの機能はミノルタ時代、コニカミノルタ時代の既に実現されているんですけど。
なのでそんなに特別なことではないです。

元銀塩ユーザー(いぶし銀塩ユーザーも含む)
元デジカメユーザー

とでは希望が異なるのが当然だと思います。

春には吉報があるといいですね。
「この桜吹雪ぃ散らせるもぉんならぁ散らしてみろぃ!」
と威勢の良い声が聞こえてきそう。

書込番号:5991213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/12 16:57(1年以上前)

>フルサイズの要求はないようですね。

ありますよ。

>[5988335] MACdual2000さん
>3.フルサイズのCCDで10M(高画素はいらない 8Mでもいい)

セルが大きくなって高感度時のノイズが少なくなればASも要らないと思います。

書込番号:5992689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/02/12 17:03(1年以上前)

後継機に望むこととかじゃないんだけど、
個人的にはボディ、レンズのデザインをミノルタの頃のものに戻してもらいたい。
ソニーになってからは、いかにも狙いすぎたスタイリッシュな感じで、なんかおもちゃっぽいっていか安っぽく思えちゃってダメだ。愛着が持てる気がしない。

書込番号:5992711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/12 17:23(1年以上前)

> ソニーになってからは、いかにも狙いすぎたスタイリッシュな感じで、なんかおもちゃっぽいっていか安っぽく思えちゃってダメだ。愛着が持てる気がしない。

同感です。カメラというのは、やはり持って楽しい、写して楽しい、愛着が持てるデザインが第一だと思います。
その点、ニコンはうまくまとめていると思います。
ミノルタの頃のデザインは、好き、嫌いが分かれるものの、ミノルタのカメラって感じがする独特のものがありましたからね。

書込番号:5992808

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/12 21:12(1年以上前)

何か思い出しましたね!
昨年は、R1のスレからαのスレが立って
それこそ価格.COMを乗っ取るぐらい盛り上がりました。

現在デジカメがフィルムカメラに比べて劣るのは次の2点です。
1.ファインダーの明るさ。
2.白飛びと暗部の潰れ。

どちらも枝葉の技術はあるでしょうが本質は・・・
1.「ファインダーの明るさ」はイメージサークルの大きさで決まる。
2.「白飛びと暗部の潰れ」は素子のカーバーする感度領域の大きさで決まる。

2006年の新しい技術はボディ内手振れ補正。
今年はどんな技術が出てくるのかが楽しみです。

だが、どんな優れた技術も10万円以下のカメラで実現してくれないと
マニアのためだけの特殊技術になってしまいます。

>そろそろ裸眼でMFが辛い年頃です.

私はMF愛好家ですから、個人的には老眼鏡をかけてもよく見えるファインダーができれば・・・
でも無理なんだろうな〜(明るい所では、一寸辛い時がありますね)。

書込番号:5993928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/02/14 13:52(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>セルが大きくなって高感度時のノイズが少なくなればASも要らないと思います。

要ります。

動体を撮る人間にとってはあった方がありがたいです。

書込番号:6000933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/14 15:06(1年以上前)

>動体

「動体」は字のごとし、動きますからね(笑)
歩いている人間なら1/60秒、激しいスポーツなら1/500秒以上のシャッターを切らなければ被写体ぶれを起こします。
同じ明るさのレンズなら、必然的に高感度が必要です。

書込番号:6001086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/02/14 22:38(1年以上前)

>被写体ぶれを起こします。

動体を撮る人にとって、動きを表現するための被写体ブレはむしろ
好ましい場合が多いです。

ちょっと言葉が足りなかったですかね。流し撮りの場合です。
動体を流さないで撮る人がいるとは思わなかったので。

書込番号:6002838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/14 22:56(1年以上前)

というか、写真好きが写真を撮る道具としては、αって良く出来ているんだよね。適度な粒状感を生むノイズとか、銀塩チックな操作性とか、現実的な鑑賞サイズで一番写真らしい絵が出るのはαだし。
その味が理解できない人には、αの魅力は理解できないでしょうね。

書込番号:6002961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/14 23:06(1年以上前)

はじめまして。アルバイトの派遣カメラマンです。

シンクロターミナルと縦位置グリップ。

シンクロターミナル無いと外部ストロボ使い時困るし
縦位置ないとグリップがいまいち。

あと、AFスピードもう少し速い方がいいなー。

早くカメラマンの仕事で使えるα出て欲しいです。

ちょっとα100では頼りないからN社のD200使ってるけど
基本的にミノルタのレンズ好きだから使いたいよ〜。

書込番号:6003044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

AF 50mm F1.4 new以外のレンズ

2007/02/10 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

初心者の私にいつも建設的な答えをしてくださる皆様、ありがとうございます。

α100を購入してから、撮影することの楽しさに目覚めました。

今回の質問は・・・・

先日AF 50mm F1.4 newを購入しましていろいろと撮影してました。

簡単に背景がボケる事(自分の腕が良いと錯覚しそうになるw)と、多少薄暗い室内撮りでもぶれずに撮れるので重宝してましたが、室内で動き回る子供を撮影する際に50mmだと大きすぎて不便なことがあるので、もっと撮りやすいレンズを購入したくなりましたので、ここに質問させていただきます。

条件としまして・・・・

簡単に背景がボケる事と、薄暗い室内での撮影OK
単焦点、ズームこだわらず。
メーカーこだわらず。
新品、中古、こだわらず。

初心者のピントハズレな質問かも知れませんが、ヨロシクお願いします。

書込番号:5984188

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/10 20:18(1年以上前)

> 他には24mmF2.8なんかもお安くて、良いレンズです。

APS-Cというフォーマットを考えると、このあたりの画角が広すぎず狭すぎず、ちょうどいい感じに思います。
ただ、あまり明るいレンズがないんですよね。今後APS-C向けに、このあたりの焦点距離のレンズが充実するといいですね。

書込番号:5984761

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/10 21:21(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

シグマ24mm F1.8、28mm F1.8、28mm F2.8・・・・

この辺りがよさそうですね。

35mmF2・・・・中古以外は無い古めのレンズですよね?

ADI調光は無理ですよね?

ADI調光ってあまりこだわらなくてもいいのでしょうか?

書込番号:5984999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/02/10 22:14(1年以上前)

α100ユーザーです 以前銀塩α-7購入後5600HGも買い増しし
フラッシュ撮影しましたが 腕が下手なのもあり ノンフラッシュ
撮影の画像の方が気にいってます。50oF1.4があるなら
ISO400で撮影すれば 充分,私的には満足のできる画質です
無理してフラッシュたくより 雰囲気重視で明るいレンズで
撮影することをおすすめします(^^ゞ
ただし失敗が許されない 記念撮影や結婚式、学校の行事等は
フラッシュ持っていったほうがいいですね^^
明るい 単焦点の沼が呼んでいるかもぉ〜♪

書込番号:5985236

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/10 22:32(1年以上前)

グレアムペンギンさん

同じくフラッシュ無し撮影が気に入ってます。

ですから明るい50mmf1.4は非常に気に入りました・・・が中望遠なのが辛いんです。

どっちにしろADI調光はバウンスする場合は関係ないですよね。

書込番号:5985325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/02/11 10:00(1年以上前)

和菓子さん

カメラはα100ではなくてαSweet Digitalなんですが、SIGMAの24/1.8 EX DGで
室内でノーフラッシュで撮った写真です。
SIGMAの広角1.8トリオはコストパフォーマンスのいいレンズだと思いますよ。

http://www.kb-criminal.net/joyful_exif/img/281.jpg

書込番号:5986906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/02/11 15:42(1年以上前)

ソニーのレンズは、実はタムロンOEMが多いので、純正を買いましょう。下取りのとき、大損します。

あなたの条件に合うのは、35mm F1.4 Gだけですね。

その他、今買いのレンズは次の3本です。

135mm F2.8
Sonnar T* 135
Planar T* 85mm F1.4

とにかく、いつでるかわからない(他社では標準になっている)超音波モーター内蔵レンズが、でるまで は、 ソニーユーザーは辛抱ですね。ソニーを使うなら、レンズラインナップの穴を、ニコ・キヤノで補わないと、その瞬間を逃します。是非、ソニーとニコ・キヤノの複数ボディを揃えましょう。 

3月に次のレンズが出ますが、2.8と通しではないのが痛いですね。Vario-Sonnar T* DT 16-80

書込番号:5987910

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/11 16:14(1年以上前)

くろわさん

こちらの拙い質問に対して『常識ある的をえた丁寧なお返事』ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

会話ができる人間とのコミュニケーションは大切にさせていただきます。

書込番号:5987997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/11 19:22(1年以上前)

フラッシュなしもいいんですが、バウンスして光をうまく回すと、
びっくりするくらい透明感のある画像が得られます。
慣れるまで時間はかかりますが、この透明感はフラッシュなしではなかなか難しいです。
ストロボがあるなら、タムロンの28-75/2.8との併用でも良いと思いますよ。
50/1.4も持ってるとの事で、良いズームを1本買うと手持ちレンズも充実するでしょう。

書込番号:5988613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/02/11 21:18(1年以上前)

和菓子さんこんばんは^^大阪の実家に今年初めての
里帰りして先程帰宅しました、亀レスすいませんm(__)m
バウンスもいい考えですね あと内蔵フラッシュも使い
多灯フラッシュやワイヤレスもいいかも
私には使いこなせそうにありませんがぁ(TT^TTT;)!!
ある程度のランク以上のレンズなら 使って使って
数こなせ・・・だと思います 頑張りましょう←私もぉ(^^ゞ
number(N)ineさんのおっしゃる域まで達したいものです。
くろわさんのすすめるシグマの1.8レンズ3種類もいいですね
値段さえ許せれば、無理してでも85oをおすすめします
35o換算で127.5oになって余計扱いにくいかもですが
写りは絶品です 人物撮影が多いのなら持っとくべき
経験しとくべきレンズですよぉ 勿論ミノルタでもソニーでも
どちらでも素晴らしいと思います。
元々カメラは昔はみんなマニュアルフォーカスでした
確かにAFの速さや正確さだけで機種やレンズを選ぶなら
他社のシステム選ぶのが正しい判断でしょうが この趣味の世界は
自分の気に入った機種とレンズで楽しめばぃぃんです。
ソニーα100といろんなレンズの味を楽しんでいきましょうねぇ♪〜

書込番号:5989120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/11 21:39(1年以上前)

>number(N)ineさんのおっしゃる域まで達したいものです。

いえ、少し角度を調節したりとか、その程度のもんですw
ニコンのカタログを見てると、多灯の作例とかが載っていて、5台とか使ってます。
本来、照明関係は物凄く奥が深いものなんだと思いますが、僕は1台のみ。
それでできる範囲で楽しんでます。
これだと屋内で長玉とか使えるし、ストロボ買ってからちょっと幅が広がりました。

書込番号:5989215

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/11 21:40(1年以上前)

number(N)ineさん

現在所有のレンズは

50/1.4
18−200(D)コニミノ
100−300APOミノルタ

この3本です。

タムロンの28-75/2.8も興味あるのですが、春の地元で大きなお祭りがあって、夜の撮影をしたいんですよ。
屋外ですのでストロボのバウンスが期待できないんですよねぇ〜

夜の屋外でのストロボ使いのお勧めってありますか?


グレアムペンギンさん

初心者の私にも多灯フラッシュやワイヤレスは無理です。
同じくnumber(N)ineさんのおっしゃる域まで達したいものです。

レンズ沼・・・・こんなにも簡単に入り込んでしまうとは・・・・
恐ろしいです。

まぁ、レンズの場合は自分のもう一つの趣味のクルマと違い、嫁に内緒で自分の小遣いで買えますし、物が小さいので数を増やしてもバレないですよね。

書込番号:5989217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/02/11 21:55(1年以上前)

あまい!考えが非常に甘い!・・・失礼m(__)m

結婚暦まだ24年目のわたしですが 世の女房族の臭覚って
ナメたら イケマセン!!警鐘をならします♪〜
黙って購入した時は証拠隠滅を抜かりなく〜
以上 おせっかいからの一言でした(^^ゞ

書込番号:5989283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/11 22:14(1年以上前)

>夜の屋外でのストロボ使いのお勧めってありますか?

夜の屋外などは僕もまだ勉強中です(^^;)
バウンスできない時は、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/23326558.html
こういうのを使うといいようです。僕はティッシュとかハンカチで代用する事が多いw
これでも結構変わります。お試しあれ。
後は、後幕シンクロで背景との明るさとのバランスをとったり・・・難しいorz

デジカメは何回失敗してもいいので、これに助けられてますね。

書込番号:5989401

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/11 23:02(1年以上前)

グレアムペンギンさん

嫁の嗅覚・・・・うちの場合『女性問題』以外は嗅覚が鈍いみたいですので大丈夫です。
万が一レンズ増加が見つかっても『より良い子供写真の為』って言い訳もありますからね。

number(N)ineさん

これいいですね♪
3600に付けれるのでしょうか?
ティッシュとかハンカチで代用・・・以前のコンデジの時はしてました。
よくよく考えたらデジイチでも可能なんですよね。

書込番号:5989683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/11 23:06(1年以上前)

>3600に付けれるのでしょうか?

ヨドバシとかの量販店に逝くと色々と並んでいますよ。
3600に合うのもあると思います。

書込番号:5989706

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/11 23:18(1年以上前)

number(N)ineさん

>ヨドバシとかの量販店に逝くと色々と並んでいますよ。

こちらは北陸なので残念ながらヨドバシはないんですよ〜

それと『逝く』のは『例の水戸の人』ですよね。

書込番号:5989791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/11 23:34(1年以上前)

あれま・・・
じゃあ、
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010146280&BUY_PRODUCT=0010146280
とか通販で買うといいかもしれませぬ。
こういうのは詳しい方に聞いてみて下さい。

書込番号:5989883

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/02/11 23:48(1年以上前)

フロントフィルターが回転しないタイプのレンズをお持ちなら・・・・ケンコーの「影とり」とかがお奨めです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html


基本的にディフューザーの効能は
 ・発光部からの距離
 ・拡散面の大きさ
によって決まります。

オムニバウンスなどに代表される"キャップ式"は、効果の有るという人も居れば無いという人も居てまちまちです。
(面積が殆ど変わってないので)

であるからして、ボアボアと大きいビニールの"かぶせ式"を作るメーカーも有りますし、「天井が無いからバウンス出来ないなら、壁を作れっ!!」的に"バウンサー式"を作るメーカーもあります。


で、これらの製品は基本的に、外付けストロボの発光部に取り付ける物であり、内蔵ストロボには利用できないのがネックでした。
(その昔、ミノにはCD-1000っていうホットシューに付ける便利なディフューザーが有ったんですが、α-7Dの登場を機に消えました)

その点「影とり」タイプなら、使用可否はレンズに依存するので、ストロボの内蔵/外付けを問いません。



『50/1.4と本体だけで気軽に取り歩く』というやり方なら、保険として懐に忍ばせておくと吉かと。
#外付けストロボを持って歩くのって面倒くさいですからねぇ・・・・(^_^;)

書込番号:5989976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/12 07:54(1年以上前)

ストロボ関連、それはそれとして、お持ちのレンズからすると、やはり
20mmとか24mmくらいの単焦点レンズはいろいろと使い手があると思うので
そちらも継続してご検討されることをお奨めしたいです。

書込番号:5990916

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/12 12:10(1年以上前)

number(N)ineさん

真偽体さん

ディフューザーについて色々とありがとうございます。
せっかくですので新たなスレ作らせてもらいますね。

かかし。さん


シグマの単焦点・・・カタログ貰って来て、日々悩んでます。

書込番号:5991723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズケースどうされてますか?

2007/02/10 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:339件

こんにちは。
今月に一週間ほどシンガポール、インドネシアに行くのですが、
どれを連れて行こうか悩んでいます。

*α7Dと5600HS
*AF 17-35mm F2.8−4 (D)
*AF 28-75mm F2.8 (D)
 AF100-300mm F4.5-5.6 APO new
 AF 24mm F2.8 new
 AF 28mm F2 new
 AF 28mm F2.8
*AF 50mm F1.4 new
 AD 100mm F2
*AF 100mm F2.8 macro (D)
 AF 200mm F4 macro G
*AF 500mm F8 reflex
*AF 70-200mm F2.8 EX SIGMA

*印のレンズで行こうかなぁと思っているんですが。
あと充電器とブロアーくらいあれば問題ないですか?
海外あまり行ったことがないのでアドバイスお願いします。

&シンガポールのお勧めスポットあったら教えてください。

書込番号:5983543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/10 13:53(1年以上前)

スゲ〜荷物、何撮りに行くの?

書込番号:5983623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/02/10 14:07(1年以上前)

もっと少なくてもいいんじゃないかな?
充電器は使えると思うけど、変換用のコンセントプラグは買っていった方がいいね。

シンガポール、何あったっけ?
マーライオン公園くらいしか記憶に残ってないなぁ。
あと、バイキングで食事があわなくて、果物ばかり食べていた為か、日本に戻ってきてから妙に体の調子が良かった(笑い)

書込番号:5983667

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2007/02/10 14:19(1年以上前)

シンガポールと言えばバードパークですね、
鳥をグッとアップでねらうならそれなりのレンズ、手ぶれの心配も少ないし500mmなんか良いかもしれない。
レンタカーが使いにくいシンガポールで、フットワークを悪くする重い荷物は禁物、金目のモノに関心が高い方々が多いインドネシアは、泥棒の標的にならないように。。。
5600HS -- 要らない
AF 17-35mm F2.8−4 -- 便利かも
AF 28-75mm F2.8 -- 要らない
AF100-300mm F4.5-5.6 APO -- 小柄だからあっても言い
AF 24mm F2.8 new -- 要らない
AF 28mm F2 new -- 要らない
AF 28mm F2.8 -- 要らない
AF 50mm F1.4 new -- 要らない
AD 100mm F2 -- 要らない
AF 100mm F2.8 macro (D) -- 要らない
AF 200mm F4 macro G -- とくに要らない
AF 500mm F8 reflex -- 面白そう
AF 70-200mm F2.8 EX SIGMA -- 要らない
もう一つ7Dをお持ちなら、呼称や東南に備えて持っていったほうがいいかも。

書込番号:5983705

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/10 14:25(1年以上前)

私も何撮りに行くの?って思いました.
これだけ背負って,地図広げてたらいいカモですね.

AF 17-35mm F2.8−4 (D)
AF 28-75mm F2.8 (D)
AF100-300mm F4.5-5.6 APO new

機材圧縮するならこの3本

500mmがいるんですか!?

レンズクリーニングキットはあった方がいいはず.
あと夜景とか考えてるならミニでもいいので三脚.

機材おいておける信用できるホテルなどを利用なら
全部持っていって,使う分を持ち出すというのも
ありだとは思います.


私の旅行システムは
24/2.8
50/2.5
105/2.8
300/4
フィルムとデジタルを各1台.

書込番号:5983721

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2007/02/10 14:30(1年以上前)

先程の書き込み、
もう一つ7Dをお持ちなら、呼称や東南に備えて持っていったほうがいいかも。
ではなくて
もう一つ7Dをお持ちなら、故障や盗難に備えて持っていったほうがいいかも。
が正しいです。失礼しました。

それと大切なことを忘れていました。AC充電器そのものは240ボルトOKだけど、日本で売られている充電器付属のコードが120ボルトまでの絶縁保証。よって変換用のコンセントプラグで形状のみ変換しても、電気的な安全面でダメです。湿気が多いと、ビニールの部分にコゲたラインが着いてしまうことがあります。おそらく高圧電気が見つけた道筋についた足跡でしょう。経験者の言うことです---

とにかく気をつけて楽しんでください。

書込番号:5983733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2007/02/10 14:37(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
>スゲ〜荷物、何撮りに行くの?

何があるかわかりませんので・・・。
(どこに連れていかれるかもわからない)



目的はインドネシアでの現地調査です。
日本から5、6人で行きます。
私の役目は多分カメラマン?です。
渡航先では現地の方々と車で移動します。

セミナーの様子などの写真を撮らないといけないので、
ストロボと28−75mmは持っていきます。
18−200が手っ取り早そうですが・・・。
普段使わないものを買うのに抵抗が・・・。


アダプターと変圧器いるんですね。忘れてました。
それとも単3電池が無難でしょうか?


復路のトランジット中にバードパーク行ってみようと思います。

書込番号:5983761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/10 14:51(1年以上前)

AF 70-200mm F2.8 EXと2倍テレコン持って逝けば500レフよりいいかも。
これと17-35でいいと思うんですが・・・28-75/2.8じゃなきゃダメなの?
こういう時、18-50/2.8とかあると便利ですね。

書込番号:5983796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2007/02/10 15:02(1年以上前)

number(N)ineさん
>会場(向こうの大学)の広さがわからないんですよね。
ちゃんと撮れてないと怒られそうですし・・(´д`lll)
狭ければ17-35mmでも十分対応できそうです。

書込番号:5983823

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/10 15:03(1年以上前)

>目的はインドネシアでの現地調査です。

仕事で行くなら目的にあったものを選べばいいじゃないですか.
撮影が目的なら業務に支障の無いようにすればいいじゃないですか.
カメラ一台は怖いですよ.

>どこに連れていかれるかもわからない

打ち合わせ不足が私は一番怖いですね.

多分人に聞く話ではないと思いますよ.

>セミナーの様子など
状況を押さえるカットがコンデジでもいいのなら,,,
コンデジの方が適しているかもしれませんね.

書込番号:5983826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/10 15:10(1年以上前)

>会場(向こうの大学)の広さがわからないんですよね

なおさら17-35のほうが良さそうな悪寒が・・・
これ、28-75より使い易いと思いますよ。私的に。
35で足りなければ寄ればいいだけですからね。
逆は無理な事もあります。もうヌリカベになるしかないのか?
めり込むしかないのか?という状況は屋内ではあります・・・

書込番号:5983856

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2007/02/10 15:14(1年以上前)

LR6AAさんに同感。

いろいろ持ち込んで、
苦労して、
経験を積んで、
徐々に必要な機材というものが判ってくると言うものです。

付け加えるなら
壊して、
盗まれて、
落として、
用心深くなるというものです。

書込番号:5983863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2007/02/10 15:14(1年以上前)

LR6AAさん
>打ち合わせ不足が私は一番怖いですね.
そうですね。今回は付いて行くだけです。

コンデジの存在を忘れていました
たしかにコンデジでも大丈夫かもしれません。

となると
AF 28-75mm F2.8 (D)
AF100-300mm F4.5-5.6 APO new
500レフ(面白そう)
がよさそうですね。

みなさんアドバイスありがとうございました〜。
もう少し圧縮策を考えてみようと思います。

書込番号:5983864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2007/02/10 15:18(1年以上前)

komokeriさん
>壊して、
>盗まれて、
>落として、
>用心深くなるというものです。

気をつけます。
落としたり盗まれたりしたことないですが、
用心深く行こうと思います。

書込番号:5983874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/10 15:18(1年以上前)

>壊して、
盗まれて、
落として、
用心深くなるというものです。

(´Д`;;)え”え”〜

書込番号:5983877

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/02/10 16:46(1年以上前)

私もnumber(N)ineさんとほぼ同意見です。

> 徐々に必要な機材というものが判ってくると言うものです。

先達の意見も参考になると思いますよ。
私がシンガポールに(仕事でですが)行ったときにはフィルムカメラ
(707si)でしたが24-85とAPO100-300、5400HSで景色から夜のパーティまで
事足りました。デジタルなら17-35と70-200EX(またはAPO100-300)が
あれば後は好みでいいと思います。あまり重装備にすると機材の出し
入れなどでまわりの人を待たせたりして好ましくないのでは。物を
取られたとき(ってのは経験がありませんが)に追いかけることも
できなくなりますし。

書込番号:5984092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/10 16:56(1年以上前)

チャンギ空港の中は、ショップが多くて飽きません。ソニー製品とかのディスプレーとかもあるし(ライカが豊富な店のもあるし)カメラ好きにはたまりません。ときどき行くので、ひょっとすると、ニアミスするかも・・・。

書込番号:5984113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2007/02/11 14:53(1年以上前)

シンガポールの見所。昔のことで記憶が定かでないのですが、マーライオンの像と高層ビル、あと、タイガーバウムガーデンですか。

シンガポールは、治安がよく清潔な国というイメージがあったのですが。オーチャードロードの歩道橋に上がるエスカレーターに乗ったとき、老人が私の前に割り込みました。この人はマナーが良くないなと思っていると、エスカレーターから降りるとき転びそうになりました。

助けようと両手を出したとき、後ろから人がぶつかったような気がしました。若い男でした。そしてその男は行ってしまいました。老人は、結局転びませんでした。

それからしばらくして、ズボンの後ろポケットの封筒に入れていたお金がすられていることに気がつきました。あの老人と若い男はグルだったことに気がつきました。老人は中国系と思われる男でした。

ホテル(グッドウッドパーク)に戻って、ホテルの人にその事を話しましたが、気の毒そうな顔をして多分出てこないと思うと言いました。

考えてみると、シンガポールは治安が良いという先入観があって油断していました。自分の愚かさに苦笑しました(笑)。

治安が悪い国は用心深くなりますが、治安が良いというイメージがあると油断します。どんな国も安全な国はないと思ったほうが賢明なかもしれません。私の失敗談でした。

書込番号:5987779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/12 09:26(1年以上前)

あと、カードのすきミングは気をつけたほうがいいかも。
知らない間に、偽造カードがシンガポールで使われていたなんて話はよく聞きます。すぐに使われて、そのときまだシンガポールに滞在していたりすると、自分が使ったわけじゃないというのを証明するのが難しくなるかも。

書込番号:5991120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング