α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ハムスターを撮るには?

2008/03/30 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 Soloistさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして
安売りしていたのでα100を衝動買いしてしまいました。(配送限定だったのでまだ手元にないですが)
一眼レフ初めてで、何もわからないので教えてください。

購入したのは、α100本体、レンズがTAMRON AF28-200mm F3.8-5.6XR Di Aspherical [IF]Macro、それと4GB266倍速のCFカードです。

撮影したいのが、家で飼っているペットのハムスターで、主に夜間、蛍光灯下での撮影となります。

質問1) 購入したレンズできれいに撮影可能でしょうか?
質問2) おすすめのレンズはどのようなものがありますか?(予算があまりないのでできるだけ安いほうがうれしいです)
質問3) 最初に揃えておいたほうがよいものはどのようなものがありますか?
質問4) Amazonでα100の本を検索すると3冊ほど引っかかるのですが、素人でもわかりやすい本はどれでしょう?

いじってみてもいない状態での質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:7608729

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/30 18:46(1年以上前)

>購入したレンズできれいに撮影可能でしょうか?

厳しいかと思います。
もっと明るいレンズ(F値の低いレンズ)で無いと室内ではシャッタースピードが稼げなくて手振れ+被写体ブレのオンパレードでしょう。

>おすすめのレンズはどのようなものがありますか?(予算があまりないのでできるだけ安いほうがうれしいです)

純正のAF50oF1.4かシグマの30oF1.4でしょうね。
使いやすいのは画角的に考えてもシグマの30oでしょうか。

>最初に揃えておいたほうがよいものはどのようなものがありますか?

メディア、液晶保護フイルム、カメラバッグ、カメラ保管用の防湿庫やドライボックス、清掃用のブロアやクロスでしょうか。


書込番号:7608794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/30 19:43(1年以上前)

ISOを1600にして、なるべくズームせずに撮影してみるしかないと思います。

書込番号:7609044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/03/30 23:21(1年以上前)

>ISOを1600にして、

α100での撮って出しのjpegでは、ISO1600はノイズ的に正直きついと思いますが?

RAWで撮って、現像ソフトでノイズリダクションを別途かけるならどうかはわかりませんが。
私は実際にやったことはありませんから、どこまでよくなるかわかりませんが、
以前に(現像ソフトはSILKYPIXだったと思いますが)、どなたかが書き込まれていました。

ハムスターはちょこちょこと動くと思うので、
フラッシュの使用か、
スポットライトやバッテリーライトなどで明るくすることを考えたほうがいいのでは?

書込番号:7610515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/01 07:32(1年以上前)

スレ主さん、α100はもうお手元に届きましたか?
この手の質問は、やはり現物をさわってみてからのことだと思います。

>購入したレンズできれいに撮影可能でしょうか?
撮ってみないとわかりませんね。撮影者自身であるスレ主さんがどのように満足されるか次第で変わってきますし。

>おすすめのレンズはどのようなものがありますか?
これに対してすぐ「明るいレンズを…」とおっしゃる方が多いですが、F2.8程度のレンズならお手持ちのタムロンのレンズの倍ほどのシャッター速度しか稼げません。F1.4になるとそこそこ高速のシャッター速度で撮れますが、被写界深度は極めて浅くなり、撮影者の技量やカメラのAF精度(α100が悪いと言うわけではありませんが)によってはピンボケを連発します。フラッシュ使用でカバーするのが無難ではないでしょうか?

おすすめのレンズはどのようなものがありますか?
まずはお手持ちのレンズをしかっりご使用ください。おすすめのレンズはそれからです。

>最初に揃えておいたほうがよいものはどのようなものがありますか?
液晶の保護フィルムなんかは傷が付いてからでは遅いので最初からお薦めできます。貼らない人もいますけど。あとは要る時になってからでいいんでないでしょうか。それとメディアは必須。防湿庫は小さめのをどうぞ。大きいのを買うと空いているスペースにどんどんレンズを入れていきたくなります。ドライボックスでも十分だと思います。

>α100の本
どれも似たり寄ったりの内容だったと思います。本に関しては立ち読みされてから決めた方がよいかと。あと別途にαに限定しないデジタル写真の入門書もいかがでしょうか。

どうぞ楽しいαライフを。


書込番号:7615981

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/02 11:40(1年以上前)

A1. ちょっと辛そうですけど、アップとか低ノイズとかを期待しなければなんとかなりそうな感じ(?)

A2. SONY 50mm マクロです。 室内と聞いて脊髄反射でシグマ30mmとか言う意見も出やすいですが、対象がハムスターですと正直、使いやすい画角とはとても・・・(^^;)

A3. ハムスターの、どアップを撮ってる時にカジカジされても良いように、レンズ保護フィルターは必須な気がしないでもないです。
あとお手軽な簡易レフ版?手に持てて、くるっと丸められる奴。
もしくはスタンドライトのような蛍光灯。できれば室内を照らしてるのと同じ光の管がついてる奴がよろしいかと。

光学的には撮影に最適なのはたしかにフラッシュなんですが、正直、上でフラッシュ勧めてる人は、写真の写りしか気にしてませんよね。
こーゆーばやい、相手が小動物なのを気にしないといけないのではないかと思われますが、いかがでしょうか?
α100の場合、高感度はあまり強くないですが、それでもISO800で撮って2Lプリントしたからって、普通の人が嘆くようなノイズにはなりませんので、少し明るめの照明(短時間で付けたり消したりしない。あまり強力なのは避ける)+ISO感度アップで撮影するのを、個人的にはお勧めいたします。

A4. 回答棄権(^^;)

書込番号:7620505

ナイスクチコミ!0


スレ主 Soloistさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/02 23:15(1年以上前)

レス下さった皆様、ありがとうございます。

ようやくα100が届いたので、ほんの少しだけいじってみました。
まだ取説もろくに読んでいないので、すべてAUTOで撮影してみました。

ハムスターを実際撮影してみると、被写体が近すぎてピントが合いませんでした。レンズのカタログを見ると最短撮影距離が0.49mと、ハムスターがどこかに行かないようにしながら撮影するには長すぎるものでした。
また、光量不足のせいかシャッタースピードが遅く、被写体ブレしまくりです。AUTOにしていたらISO400になっていたので、800にして再チャレンジしてみようと思います。

ということで、レンズ購入に心が傾いています。コンパクトカメラでもマクロモードで撮影していたのでマクロレンズがいいかなとも思うのですが、ケージ内にいるときにも撮影したいことがあるので、ズームができたほうがいいかなと思います。
そこで、カタログスペックだけ見て考えているのですが、SIGMAの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROにしようかと思っています。(最短撮影距離が20cmというのが特に惹かれます。) いかがなものでしょうか?

休日にもうすこしいじってみて、レンズをどうするか再検討したいと思います。

>⇒さん
ご指摘のとおり、手振れ+被写体ブレのオンパレードでした(^-^;;
また、最初にそろえるもの、とても参考になりました。リストアップしてくださったものをそろえてみます。

>じじかめさん
>αyamanekoさん
他スレで画像サンプルをアップしてくださった方がいらしたので拝見しましたが、ISO1600はちょっとつらいかなと思いました。ISO800でRAW現像にチャレンジしてみようかと思います。

>BikefanaticINGOさん
ご指摘のとおり、現物をいじってみないとわからないですよね。ただ、腕が悪いのか、レンズの性能の限界かという判断が素人の私にはできないので、スペック上、どんな感じが知りたいと思い、質問させていただきました。
また、本については、今時α100の本が置いてあるようなところがなく、立ち読みができないので困っています(^^;

>jwagさん
おっしゃるとおり、夜行性の小動物相手にフラッシュの使用は私も気が引けます。コンパクトデジカメを使用しているときもフラッシュを使わずに、100円ショップで小型の蛍光灯を買ってきて補助ライトにしていました。コンパクトデジカメでは片手でカメラ、片手でライトということができたのですが、一眼ではそれができないのでいい手がないかと思っています。
写真はL判印刷とPC画面上で見る程度なのでISO感度を上げてチャレンジしてみます。

皆さん、ありがとうございました。参考にさせていただいて、α100とじっくり付き合ってみたいと思います。

書込番号:7622979

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/03 07:55(1年以上前)

>コンパクトデジカメを使用しているときもフラッシュを使わずに、100円ショップで小型の蛍光灯を買ってきて補助ライトにしていました。コンパクトデジカメでは片手でカメラ、片手でライトということができたのですが、一眼ではそれができないのでいい手がないかと思っています。

ですから、卓上スタンドライトですってば〜。本来は本を読む用の奴(^^;)


>SIGMAの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

ハム以外にもいろいろ撮るならあってもいいかも。
でも最初に買ったレンズがあれば外での撮影にも困らないので微妙。
やはり私のお勧めは50mmマクロです。
ケージの外からどのくらいの大きさに写るかは、お手持ちのレンズを
50mmの所に合わせて使ってみれば判ります。
マクロレンズと言っても、コンデジのマクロモードと違って、風景でも何でも撮れますので、応用範囲は広いですよ?

ちなみにα100+50mmマクロだとこんな感じ。
http://photohito.com/lens/brands/sony/model/50mm-f2_8-macro-sal50m28

書込番号:7624025

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/03 12:05(1年以上前)

書き忘れました。一眼のレンズで、小さなものがどれだけ大きく撮れるかは、最短距離じゃなくて、最大倍率です。

α100 CCDサイズ 約16mm×24mm

No. 倍率 最小撮影範囲
1. 1:1 16mm×24mm
2. 1:2.3 36.8mm×55.2mm
3. 1:4 64mm×96mm

1.=一般的なマクロレンズ
2.=SIGMA 17-70
3.=TAMRON 28-200

写したい対象の最小撮影範囲の大きさが、写真の上に大写しされます。
で、マクロレンズの場合、50mmでも100mmでも200mmでも、この倍率は(いまどきなら)大概1:1となっています。
長いレンズほど望遠の圧縮効果や大きなボケ等が出てきますが、写したい対象物の撮影範囲は、倍率が一緒なら同じになっています。

もし50mmでケージの外から、大写しができないと感じたら、SONYなら100mmマクロ(値段と重さの問題でTAMRON 90mmマクロもご推薦)を買うという手もあります。(^^;)

書込番号:7624623

ナイスクチコミ!1


スレ主 Soloistさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/04 21:54(1年以上前)

>jwagさん
レスありがとうございます。

>卓上スタンドライト
以前試したことがあるのですが、ハムスターがチョロチョロ動いてしまって明るいところにいてくれませんでした(^^;;
カタログ見ると、リングライトなんてあるんですよねぇ〜。高いですが(_ _)

>小さなものがどれだけ大きく撮れるかは、最短距離じゃなくて、最大倍率です。
今持ってるレンズで問題なのは、大きくとれるかどうかというよりも、どれだけ近寄って撮れるかということなのです。それでしたら最短撮影距離で間違いないですよね?
まだ2本目のレンズなので、マクロレンズよりももう少し汎用性のあるレンズがいいかなぁと考えています。

書込番号:7630212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

35mm

2008/03/27 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

現在、α100を気に入って使っています。

基本の50mmで、もっと写真を身につけようと思いました。
αー7と50mmもあるのですが、たくさん写真を撮りたいと思っています。
そこで、35mmを入手したいのですが、

 35mmF1.4G(ソニー)と
 35mmF2.0(ミノルタ・中古)
 17−35mm(コニカミノルタ・中古)とを検討しています。
 
 F2.0が、安いし、軽いし、いいかなと思っていますが、
 皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。

 また、T形とNEWの違いは何でしょうか?
 α100で利用する場合の違いはありますでしょうか?
 
 ちなみに使用レンズは
 @50mmF1.4:ほとんどこれを使っています。
 A28−75mmF2.8:あまり使っていません。
 B85mmF1.4G:勢いでオークション落札しましたが、家族の記念
           写真をαー7で撮るときしか使っていません。
           いや、使いこなせていません・・・

 どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:7594807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/03/27 20:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AF35mmF1.4

AF17-35F3.5G

AF85mmF1.4

天ぷらは揚げたてさん こんばんは

>T形とNEWの違いは何でしょうか?

光学系は一緒です
外見のリニューアルとデジタル用にコーティング処理されているそうです

AF17-35って2つありますがF3.5Gなら最強かと思います
でも私はAF35mmF1.4が好きですね
広角でも激しく綺麗にボケます!

α100で35mmなら52mm位なので使いやすいと思います
寄れるところが特にいいです!

書込番号:7595322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/03/27 21:10(1年以上前)

エヴォンさん、こんばんは。
早速のレスありがとうございます。
以前からアルバムを拝見しており光栄です。

やはり、F1.4ですよね・・・
大きさや重さとかはどうなんでしょうか?
気軽なスナップをと考えていますので、お値段以上に気になるところです。
α100とのバランスも気になります。

書込番号:7595449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/03/27 21:26(1年以上前)

鏡胴は大きくないのですが
玉が重いようです(笑)

α100ボディとさほど変わらないかも?です
レンズは長持ちしますよね
このレンズは私の息子の生まれた時に購入したもので
今持っているレンズで一番古く一番使っているαレンズです!

書込番号:7595532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/03/27 21:31(1年以上前)

天ぷらは揚げたてさん、こんばんは。

http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/
↑αユーザの皆さんに、ブックマークをお勧めします♪

書込番号:7595546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/03/27 22:04(1年以上前)

エヴォンさん、hiropon0313さん レスありがとうございます。

長く使えるレンズは愛着もわきいいですね。

コニカミノルタのHP参考になりました。

F1.4にしようかなぁああ

書込番号:7595741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/03/27 22:45(1年以上前)

(D)がついていないとフラッシュ撮影で「ADI調光にできない」、などの制約があります。

35mmF2.0は(D)対応の物はないと思います。

こちら↓はご存知でしょうか?

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/index.html

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/accy_body_lenz.html

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_lenz_06.html

書込番号:7595977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/27 22:58(1年以上前)

ADI調光は直射でしか使えないので気にしなくても大丈夫(P-TTLでも大差ありません)です。
あと、こちらのページは御存知ですか?

http://www.mhohner.de/sony-minolta/lenses.php

AF35mm F1.4Gのスペック違い(光学系は全部同一)についてもある程度わかります。

書込番号:7596067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/04/05 09:34(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見&情報ありがとうございました。

結局、「標準」を43mmと定義づけて、28mmF2.0にしようと思います。

当初の目的を忘れず、写真を身につけたいです。

書込番号:7632120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

結婚式の撮影

2008/03/21 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件

今度、会社の人の結婚式にα100で記念になる写真を撮りたいと思ってます。
このカメラを買って半年以上経っていますが腕も知識もなかなか上がらず四苦八苦しております。「コンデジとはチョット違うぞっ」・・・っという所を見せたいです。
特に屋内等明暗激しい場所での撮影を苦手としています、
どなたかアドバイスを頂けたら幸いですm(_ _)m
(モード、ISO、WB、Dレンジ、内臓ストロボ等、その他色々)

ちなみに私が所有しているレンズは、ズームレンズキットに付いてきたレンズ、タムロンの90ミリF2.8マクロ、最近中古で購入したコニミノのAF50F1.4の3本です。
AF50F1.4のレンズは明るいレンズが欲しいと思って買いましたが、実際に50ミリの焦点距離で全てが近くまで寄って撮る事は難しいと思われます

宜しく御願いします。


書込番号:7563005

ナイスクチコミ!0


返信する
yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/24 00:51(1年以上前)

アクア.comさん
式に関しては 「和」の場合は 色々決まりごとがあるみたいで 式場の神主さんと打ち合わせしないと 結構まずいことになります。「新郎側と新婦側との席を行き来してはいけない」とかがあったような(だいぶん前に私も頼まれたので 記憶が... とりあえず所定の席は動かズーミングでなんとかするのが無難 )。

披露宴もズームレンズのみで あとはフットワークですよ! できれば 外付けストロボをこの際 購入なんてのが 役に立っていいのですが 財布と相談ですね。isoは実際は400までしかあげれませものね。 もし 各テーブルの来賓を撮らねばならないときは ニコニコしながらもハッキリとこちらを向いていただくように声をかけましょう(って わかってますよね 私の大きなおせわでした)。広角側だと画面の端は歪むので 複数人を撮影する際 できれば女性はあまり端に配置しない方が良いかも。

書込番号:7578761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/03/24 22:51(1年以上前)

yosiharuさん、アドバイスありがとうございますm(_ _)m
外付けストロボの件・・・今週の土曜日が式なので金曜日あたりにお店に行ってみようと思います^^;
広角側で女性を撮る時のエチケット・・・了解しましたぁw
 
しかしながら失敗を少なくする為の設定ってのはないものでしょうか???

書込番号:7582745

ナイスクチコミ!0


yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/25 12:41(1年以上前)

「設定」ですかぁ。私ならフルオートまたはPですね。暗い場所でしょうからAFはファインダーで確認して押すでいいのではないでしょうか。WBも結婚式は演出でコロコロと蛍光灯 タングステンと照明の種類かわりますし。

ただ外付けを使われる場合 シャッター速度をみて 同調しているか 確かめてくださいね。
それと バウンスはオートが出来ないので 大胆な露出補正が必要となります。最速同調は手ブレ補正をかけた場合は1/125です。1/125から1/60ぐらいの間を数値をカメラが出しているなら同調していると思いますよ。

私の失敗は おでこの広い人にまとも光が当たり白とびしてしまったことです。そのような方には ストロボ補正(ストロボ側で出来るならこしたことはないが とっさの操作がし難い)でなくても本体側の補正でもいいので 補正を-0.7程度かけてください。プリントの場合は若干のアンダーならお店が調節してくれます。モニターを見て白とびが多そう又は肝心の人が白とびしているなどの確認をしてくださいね。モニターのヒトグラム/ハイライト表示は説明書見て 憶えてください。

色々書き込みしましが オートで撮る(バッテリーとメモリーは忘れずに!)が基本(オートならズームに合わせてデプス優先 速度優先が自動切り替わると思うので)で あとはプリントなら ちょっと評判のいいプリント屋さん(一枚30円から35円程度? パソコンがお得意なら自分で画像処理してお家プリント)店に出したら 大丈夫ではないでしょうか?

前日に 自分のお部屋で ストロボ焚いて モニターを見て 「大丈夫」と確認して がんばってください アクア.comさん。

書込番号:7584846

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/25 22:39(1年以上前)

 結婚式披露宴については [6843589]に参考になる発言の番号をまとめています。

<主なもの>
[6380716] 結婚式のカメラマン〜報告〜
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!

ぜひ読んでみて下さい。

書込番号:7587086

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/25 22:44(1年以上前)

んと・・・神道形式の結婚式は基本的に撮影禁止と思っておいた方が良いです。
基本的には披露宴のスナップと送り出しとかでしょうね。

コンデジに出来ないのはその場の雰囲気を活かした撮影。
キャンドルサービスなどを、広角単焦点で場の雰囲気を活かした撮影なんていうのは一例です。

書込番号:7587130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/03/25 23:24(1年以上前)

yosiharuさん、lay2061さん、TAIL4さん書き込みありがとうございますw
人それぞれの考え方があるようです、私は難しい事は出来ませんので要所要所をおさえてガンバッてみます レンズは標準ズームと90ミリF2.8マクロを考えてみます???
あとはISOやWBはオート・・・前日に外付けストロボを買ってしまえばまた違ってくるんでしょうけどぉ・・・白トビや黒つぶれ、赤目等は出ないように気をつけたいです^^;

書込番号:7587443

ナイスクチコミ!0


yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/26 00:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮影モード フラッシュauto

-0.7

絞り優先F8

-0.7

フラッシュ撮影 簡易的にやってみました。おでこの代わりにバックに白紙をつけてみましたが 極端な白とびはなさそうです。かえって-0.7は暗く プリント時に必ず補正がいりそうです。 過去の私の失敗(おでこの白とび)は 特殊な原因が重なったのかもしれません。

ただし 撮影はカメラ E−510 フラッシュFS−FL50です 同じでなくすみません。

書込番号:7587696

ナイスクチコミ!1


yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/26 00:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シャッター優先1/100

-0.7

AUTO

-0.7

シャッター優先 1/100

シャッター優先だと光量不足ぎみ?かも...

撮影モードAUTOで 上半身を想定したのも撮りました。

簡易なので ちょっとした目安です。

書込番号:7587742

ナイスクチコミ!1


yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/26 00:57(1年以上前)

なんどもすみません。
AUTO時のシャッター速度ですが 1/zoomミングの焦点距離×1.5 例えば 18mmなら 1/30程度に なるみたいです。1/60より遅くなっても 同調していないなんて心配しないでくださいね。 
 絞りは 被写界深度(デプス)を深くとることは AUTOではなさそうです。
私が書き込んだコメント間違ったことも多かったので訂正します すみません。
AUTO時にレンズの画角と 共に フラッシュの画角も変化します(説明書で確認を!)ので そちらで同調しているか 確かめられるとおもいます。

AUTOは簡単なのですが 「失敗のない設定」なんて 書かれると あれこれ心配が出てくるので 細かくなりました、アクア.com さんAUTOでがんばって!

書込番号:7587964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/03/26 23:01(1年以上前)

yosiharuさん
大変親切で御丁寧にありがとうございますm(_ _)m
すごくありがたいです^^;;;

金曜日にキ○ムラに行って外付けストロボの事色々聞いてきたいと思います。
(買う買わないは分かりませんけど。。。)
RAW&JPEGで撮って、使い方はマダ良く分かりませんがPCで編集出来れば良いと思ってます、
RAWはWBの編集が可能と書いてありましたw

良い結果が出ると信じてガンバります。

書込番号:7591718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジイチ初心者

2008/03/18 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:7件

初めまして。
デジイチを全く触ったことのない、初心者中の初心者です。
先日友人から、新しいデジイチが欲しくなったので、一回使ってみて、よかったらα100を買わないか?との声がかかりました。
以前からデジイチに興味はありましたが、予算的なものと、自分に使えるのかとの不安もあり、ずっと先送りにしておりました。
主に3さいの娘の写真を撮りたいと考えております。
今使っているのはコンデジ(フジの50fd)で娘の発表会や運動会での撮影にズームが足りず、レンズによって、望遠等の切り替えののできるデジイチに興味を持ちました。

用途を友人に伝えると、それならニコンかキャノンかなって言われてはいるのですが、金銭的に妻の承認がおりるはずもなく、この機種でいけるならと思い書き込み致しました。

どなたか同じような使い方をしてる方いらっしゃいましたら、ご教授いただけませんでしょうか??

当方全くの初心者なので何の知識もありません。

どんなことでもかまいません。
よろしくお願い致します。

書込番号:7550262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/03/18 22:28(1年以上前)

現物を借りられるなら、借りて試すのが一番です。
(お子さんに実際に走ってもらって。)

個人的には特に問題は感じませんが。
(使い方しだい、というところも大きいですから。)

ただし、正直αでも、350、200のほうが初めての方にはいいのかな(?)とは思いますが。
(AFのスピードなど)トータルで考えると。

書込番号:7552387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/03/18 23:52(1年以上前)

αyamanekoさん

早々にご解答頂ましてありがとうございます。

そうですよね。使ってみないとわからないですよね。早速、週末に屋内 屋外で走り回る娘で練習したいと思います。
今手元にあるのはズームレンズキット+50ミリのマクロレンズなのですが、もし譲ってもらったとしたら、タムロンかシグマの300ミリ位の望遠レンズを購入したいとおもっております。
α200やα350に300ミリ位の望遠レンズを付けた場合もヤハリAFスピードは100の方が劣るのでしょうか?

メーカーのホームページをみてもどう違うのかが理解できずにいます。

何か一つでも100のほーが優れている点があれば、嬉しいのですが、どんなものでしょうか?

知識が無いくせに、新しいもの好きなので・・・。

意味不明な質問ばかりですいません。

書込番号:7552966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズの購入

2008/03/15 18:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 yokiasiさん
クチコミ投稿数:17件

デジイチを初めて購入しました。

α200やD40などいろいろ悩んでいて
今日ヨドバシカメラに現物を見に行くとα100が展示品処分で
19800円で売っていて、あまりの安さに購入を決めました。
レンズはついていなかったので改めて購入しないといけないのですが
初心者としては何を購入したらいいのでしょう?


使い道は

@室内で商品撮影(簡易な照明ありでとる場合と太陽光でとる場合)

A室内での人物撮影(子供、あかちゃんなど家族の写真を撮る予定。)

B屋外での撮影(運動会など)

C風景なども撮りたいな〜 などと思っています。


キットについているSAL1870をとりあえず購入するべきか、
18-200mmのSAL18200を買うべきか、他にどんな選択肢があるのか
ご経験のある方アドバイスお願いいたします。
ちなみに18-200であればある程度の望遠はきくのでしょうか?
目安を教えていただければありがたいです。

書込番号:7536898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/03/15 21:15(1年以上前)

yokiasiさん、こんばんは。

>@室内で商品撮影(簡易な照明ありでとる場合と太陽光でとる場合)
「商品」が小物やアクセサリーでしたら、50mmか100mmのマクロレンズが良いですし、
細かいものでなくても室内は暗いですので、
明るめの短焦点レンズや大口径(F2.8通し)のズームレンズが良いでしょう。。

>A室内での人物撮影(子供、あかちゃんなど家族の写真を撮る予定。)
フラッシュを焚かないのなら、
こちらも出来るだけ明るいレンズ、35mm/f1.4や50mm/f1.4が無難です。
レンズメーカー製のレンズでも宜しければ、
タムロンの17-50mm/f2.8などのズームレンズもお勧めです。

>B屋外での撮影(運動会など)
幼稚園の運動会でしたら、200mm迄あれば充分です。
200Mトラックや400Mトラックがあるような小中学校の運動会でしたら、
300mm等の商店距離が必要となります。

>C風景なども撮りたいな〜
どんなレンズでも撮影は可能ですが、
焦点距離が16・17・18mmからのズームレンズ等で、
標準的な画角で撮影できます。
超広角や魚眼レンズ等も、色々あります。

>18-200mmのSAL18200・・・・・
とりあえずはこのレンズで始められ、
必要に応じレンズを買い足し等されるのが宜しいでしょう。

18-70mm+75-300mmを買われるのも宜しいかもしれません。

書込番号:7537602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2008/03/15 21:16(1年以上前)

私だったらで考えてカキコします。(好みの問題だと思うので)

@商品撮影=精細に撮る必要あり→絞って撮る・・・なので
100マクロか50マクロ

A人物撮影→ボケ味のαレンズの持ち味を生かしたいので
予算あって、単焦点苦にしないなら85mmZaと35oG
予算少ない場合50oF1.4で 工夫して撮る(室内だと長いかも)

B運動会 最高は70〜200F2.8 次点で75〜300SSMもしくは200アポ

C風景 これは広角か望遠かわからないのでお好みで^^

参考にならぬでしょうが こんな考えもあるという事でながしてくださいm(__)m

書込番号:7537604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/03/15 21:19(1年以上前)

>300mm等の商店距離が・・・・
焦点距離の間違いです。

書込番号:7537620

ナイスクチコミ!0


スレ主 yokiasiさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/15 22:18(1年以上前)

hiroponさん ペンギンさん
お返事ありがとうございます。


わからないこといっぱいなんですが
暗いところで撮るのには明るいレンズ=F値が少ないものがいいのですね。
室内で人物撮影ではF値2.8では足りないのですか?
またISO感度との関係はどのようになるのでしょう。
ISO感度が高いと暗いところでも撮れると理解しているのですが
あっていますか?

商品撮影に関してはカバンやシューズ、Tシャツなどの服飾が対象なのですが、
18-200mmのレンズとお勧めいただいてる50mmや100mmのマクロレンズではどのように
違うのでしょうか? 18mmのほうが近くを取れるということかと思っているのですが
不勉強ですいません。


カタログと簡単な一眼レフの本しか手元になく、知識が不足しすぎなのはわかっているのですがアドバイスいただければ幸いです。

オークションや中古のレンズでもいいと思っています。
良ければ型番やメーカー名まで教えていただければありがたいです。

書込番号:7538039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/03/16 02:50(1年以上前)

レンズキットを買わなかったのでしたら、とりあえずの1本はSAL18200ではなく、
DT 18-250mm F3.5-6.3 SAL18250でもいいと思います。

状態がわかりませんが、SOFMAPに持っていくと現在の買取上限が22000円のようです。
いい買い物をされたようですね。

書込番号:7539418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/03/16 08:32(1年以上前)

おはようございます。

>室内で人物撮影ではF値2.8では足りないのですか?
yokiasiさん宅の採光状態(間口や・南向きか等)が判らないので断言できませんが、
明るめの室内でしたら、F2.8でも充分撮影できます。
夜間の場合も、照明の明るさが判りませんので、断言が出来ません。

>ISO感度が高いと暗いところでも撮れると理解・・・・
仰る通りです。ただISO800/1600はノイズが多めに出ますので、
あまり使用されないほうが良いかも知れません。

>18-200mmのレンズとお勧めいただいてる50mmや100mmのマクロレンズでは・・・
撮影倍率と最短撮影距離が大きく違います。
「カバンやシューズ、Tシャツ」でしたら、一般的な普及レンズで充分撮影できます。

>18mmのほうが近くを取れるということかと・・・・
焦点距離と画角の違い、以下でご理解頂けるでしょうか?
http://www.tamron.co.jp/lineup/a18/gakaku.html

【とりあえずは、18-200mmか18-250mmのレンズをお求めになるのが宜しいかと思います。】

それをご利用になった際に、
「もっと明るく・ブレ無く・ボケを!」となったら ⇒ 短焦点レンズや大口径ズーム
「もっと接近して撮りたい」となったら ⇒ マクロレンズ
「もっと広角でとりたい」となったら ⇒ 超広角レンズ(ズーム含)
「もっと引寄せたい」となったら ⇒ 超望遠レンズ(ズーム含)
「もっと綺麗に」となったら ⇒ Gレンズ・ツアイスレンズ(ズーム含)

>オークションや中古のレンズでもいいと思っています。・・・
>@室内で商品撮影・・・A室内での人物撮影・・・
>B屋外での撮影・・・・C風景なども・・・
どれに重点を置くかもありますし、
その時々でyokiasiさんが必要とするレンズが変わってきます。

ソニーと「ミノルタ」・「コニカミノルタ」の「AFレンズ」が利用できますので、
お好きなレンズ(必要となったレンズ)をお探し下さい。

書込番号:7539862

ナイスクチコミ!1


スレ主 yokiasiさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/16 10:22(1年以上前)


hiropon313様

ご丁寧な返信ありがとうございます。
一眼レフユーザーの方はとっても親切な方が多いので初心者としては
大変助かります。

18-250をお勧めいただいてありがとうございます。
現在それがいいかと思っているのですが、f値が少なく室内での人物撮影と
商品撮影に支障があるのかな?と少し思っております。
現在の優先順位が上記ですので。

家は南向きで日当たりはいいです。
照明は説明しがたいですが、明るいほうと思います。

現在オークションで「コシナAF28-105/2.8-3.8」が5800円であるのですが
コシナというメーカーはいかがなものでしょうか?
f値も2.8でいいのかと思うのですが。

暗所照明下でもf値2.8は十分なのでしょうか?

もう一点質問ですが、大口径レンズというのはどういうレンズをいうのでしょうか?
マクロレンズは近くのものを撮る為のレンズですよね。
大口径・小口径?というのはなんの値が変わるのでしょうか?

また教えていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。


書込番号:7540250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2008/03/16 21:00(1年以上前)

yokiasiさん、こんばんは。
No name Kievと申します。α7Dユーザーです。ちょっと通りすがったもので、

>コシナAF28-105/2.8-3.8

うーん、私は買わないですね。α100での使用では、35mm換算42-157.5mmとなり、中途半端に感じます。
ですが、5.800円でしたら「買い」ですね。

>暗所照明下でもf値2.8は十分なのでしょうか?

F2.8とF1.4では全然違います。

>大口径レンズというのはどういうレンズをいうのでしょうか?

私もあまり詳しくはないですが、F2.8よりも明るいレンズをいうはずです。
F2.8、F2、F1.8、F1.7、F1.4、F1.2辺りのレンズ。こういうレンズは前玉・後玉ともに口径が大きくなります。
もし間違っていたら、お詳しい方、正してください。

さてレンズの話ですが、全て私の主観で書きます。

まず、最初はなるべくお金をかけずに、中古をカメラ屋やオークションで探すのが良いとおもいます。
もし私がyokiasiさんの立場でしたら・・、

・DT18-70mm(コニミノ)
・75mm-300mm(コニミノ)
・50mmF2.8マクロ(コニミノかシグマ)もしくはタムロン90mmF2.8マクロ
・50mmF1.4 か F1.7(コニミノ)

以上をすべて中古で探します。
これでとりあえず撮れないものはないと思います。


 

書込番号:7542929

ナイスクチコミ!1


スレ主 yokiasiさん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/16 21:40(1年以上前)

No name Kiev様

通りすがりなのに詳しいご説明ありがとうございます。

・DT18-70mm(コニミノ)
・75mm-300mm(コニミノ)
・50mmF2.8マクロ(コニミノかシグマ)もしくはタムロン90mmF2.8マクロ
・50mmF1.4 か F1.7(コニミノ)

の中古ですね。
ふむふむという感じです。
 
α100に換算したら・・・
規格とかが違うんですね〜 難しくてお手上げですねヽ(б。б ) ノ
アドバイス参考にさせていただきます。

今500万画素のコンデジで撮影していてもf値2.8になりますから
そのほうがいいのでしょうね。

50mm 1.7あたりを探してみたいと思います。
親切にありがとうございます。

書込番号:7543197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4 uttiギャラリー 

2008/03/20 14:17(1年以上前)

僕は、α100+Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA をメインにタムロン90mm F2.8、シグマ70-200mm F2.8 を使ってます。

余裕があればVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA を買われたらほぼ何でも撮れると思います。
画質面でも満足出来るものと思います。
ただ...そんなに明るいレンズではないので室内ではF2.8くらいまでのレンズを一本持ってた方が安心ではあると思います。

僕のおすすめレンズ1はシグマの30mm F1.4です。
http://kakaku.com/item/10505011535/

α100に装着しても45mmくらいの画角ですので室内での撮影にはちょうどいいとおもいます。
画質も非常に良いですよ。
風景や花の写真を撮る場合でも非常に重宝するレンズです。

おすすめレンズ2はタムロンの90mm F2.8です。
http://kakaku.com/item/10505511858/

α100に装着すると135mmと室内で撮影するには少し焦点距離が長いとは思いますが、ボケの感じとか、ピンとの合っている所のシャープさは自分の写真の腕があがったような錯覚を感じさせてくれるレンズです。

おすすめレンズ3タムロンの18-250mm F3.5-6.5です。
http://kakaku.com/item/10505511812/

まずは、このレンズで写真を撮りまくって勉強したら良いと思います。
α100は個体差はあると思いますが、色や露出に癖があるように思えます。
お手持ちのα100の個性を掴むことが良い写真を撮る第一歩だと思いますので、色んな被写体にカメラをむけてみられるうちに自分に必要なレンズが解ってくると思います。


番外編でシグマの28-70mm F2.8 EX DG (ミノルタ AF)も面白いですよ。
http://kakaku.com/item/10505011337/

このレンズも候補に入れてみてはいかがですか?
動き回る子供を撮るときなどズームレンズのほうが便利ですから重宝すると思いますよ。
単焦点レンズではとらえるのが一苦労ですからね。

書込番号:7559870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連写機能について

2008/03/09 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

いつも勉強させてもらっております。
普段はあまり使用しない連写機能を本日使い、下記のような現象が起きました。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

@サッカーをスポーツモードにして連写撮影していたところ、急に連写が止まり、
ウンともスンとも言わなくなってしまいました。仕方なしに電源を一度OFFに
して再立ち上げすると元通りにまた連写できるようになります。カードへの転送
ではなさそうでした。何せ半押ししてもなんの反応も無かったですし、液晶モニ
ターを見ようとボタンを押しても何もでてきませんでしたから。
これって故障なのでしょうか。

Aこれもやはり連写途中で起こったことですが、調子よく連写していると突然に
連写スピードが落ち、1秒間に1コマのペースになってしまいました。これは後
で色々試したらピントが合わない状態になるとこのような現象を再現できたので
理由はこれかなと。でも他に思い当たることがございましたら教えてください。

よろしくお願い致します。

書込番号:7510641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 22:31(1年以上前)

どうなんでしょう?連写で止まったりはしないですね。
今連写使用するのはEOS40Dだったりしますが。一度メーカーに問い合わせしてみて点検に出されては?

書込番号:7515059

ナイスクチコミ!0


αMaxさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/22 01:27(1年以上前)

充電電池の残が少なかったとか?
記憶メディアの書き込みが遅い物をご使用とか?

書込番号:7567888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング