
このページのスレッド一覧(全660スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2007年10月8日 20:44 |
![]() |
24 | 14 | 2007年10月6日 11:47 |
![]() |
2 | 4 | 2007年10月6日 07:53 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月3日 22:23 |
![]() |
5 | 4 | 2007年10月2日 16:51 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月1日 11:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
ども
遅ればせながら(すでに生産終了の)α100レンズキットを購入した新参者です。
普段はキヤノン機を使ってます。
で、質問なのですが、D-R(Dレンジオプティマイザー)って、スタンダードとアドバンスがあるでしょう。JPEGで撮影するとき、みなさん使用されてます?
いろいろ試しているんですけど、D-Rスタンダードって、暗部を持ち上げるだけじゃなくて画像全体を+補正したような感じになるんですね。
だから背景が白トビするので僕はどうも使えないなあと思っています。
アドバンスの方は効果がありますね。
背景も白トビしないでそれなりに残って、暗部が持ち上がりますから晴天時のスナップなんかにはいいかも。
露出補正かけるのと違いシャッター速度が遅くなったりもしないし。
ただ、今日、植物を撮りに行ったんですけど、背景を暗く落としたいときにもR-Dかけていると、自動的に明るくなるんですよね。
スタンダードに比べるとマシだとはいえ、輝度が高い部分が白トビ寸前ぐらいに勝手に持ち上がることもあるし。
やっぱり、通常の使用ではD-Rをoffにしておいて、普通に露出補正をかける。
晴天時のスナップなど、状況に応じてD-Rアドバンスを使う・・というスタイルに落ち着きそうです。
みなさんはどのようにされてます?
2点

私が所持していたときは「常にオフ」でした。
書込番号:6845964
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
初めまして、趣味として一眼レフ(ポジ)を始めて15年、デジ一眼を初めて購入しようと選択している(コンパクト保有)ミノルタ暦45年の老年者です、今後とも宜しく。 当然交換レンズも多々有るので後継機はソニーで少ない機種に迷っています、このクチコミを見付けたので新規参加して参考意見をお聞きしたいのですが α100の後継機を待つた方が良いのか? 買い時の α100にしたほうが良作なのか? 700は手が出ません 如何なものでしょうか、デジカメとPCは 3~4ヶ月で新機種が出るようなので決断する以外無いのでは・良きご指導を願います。
保有のPCはXP メモリー512 ハード100GBで大容量には少し処理作業に無理が有るようです。
1点

αであれば、がんばっても700良いかもですね^0^
100の後継もそろそろ年末から来春と予想ですねえ。たぶん700の性能を共通項もあると思うので
後継を待つほうが良いかもですよね。
PCは、最低でも1GB 普通2GBあればまず問題ないかなと感じて使ってます。(メーカー違いますが)
書込番号:6819464
2点

はじめまして
ミノルタ暦45年とカメラ暦長く 精通された方とお見受けし また レンズも沢山お持ちのようですから 当然ソニーですね
700は手が出せませんと言われずに α700購入されてはいかがでしょうか
PCも更新されるご様子 画素数が大きくなっても対応可能ですし 写真に精通されていれば それ以外では 満足の程もいかがでしょうか
老年者だからこそ 趣味で充実した日々を 健康にお過ごされたらいかがでしょうか
ちなみに私はα-7D 健在なので今しばらく我慢です
書込番号:6819512
3点

私もちょっと無理されてもα700にした方が幸せになれると思います。
α100の後継機もそのうち発表されるでしょうけど…今のトコロはアナウンスの気配もありませんね。
α700の後継機が3〜4ヶ月で発売になる…なんてコトはあり得ないでしょう。
書込番号:6819551
2点

コニカメさん rrirriさん ⇒さん ご意見 早速ご連絡有難う!
お陰で参考になりました、年と共に頭の回転が悪くて御免なさい 今後とも何かと宜しくお願いします。
⇒さん 早速のご指示有難う。
書込番号:6820008
1点

皆さん仰るようにα700が最善の選択だと思いますが、デジタル入門と言う意味ではα700に拘る必要はないと思います。
α100でも、その後継でも良いのですが、後継機種はいつになるか判らない為、現在価格で選択すればα100でしょうか。
α700を買えば相応の幸せを手に入れる事が出来ると思いますが、現在の価格で約三倍の開きがあり、それならば、差額を撮影旅行に充てるなどの手段もあると思いますし、撮影の楽しみは機材が与えてくれるものではないと思います。
PCの強化も必要になるかも知れませんし、メディアや予備電池など、追加予算が必要になる可能性もあります。
※Memoryは1GB〜2GB欲しいです。 HDDは大きければ大きい程良いですね。
α100に問題があるとすればファインダーですが、フィルムとデジタルの違いに比べると、α700とα100のファインダーの差は少ないと思います(純然たる違いはあると思いますが・・・)。
書込番号:6820018
2点

ヤソさんはじめまして。
最近α100購入しましたが素晴らしい解像力とお洒落なデザインに大変満足しております。
EOS KISSDXと合わせて2000万コンビで大活躍中です。
どちらも素晴らしいコストパフォーマンスだと思いますが、自分はα100の方が
好みです。(手振れ補正とデザイン面で)
デジックとビオンズも互角の好勝負です。(RAW連射ではビオンズが若干リードします)
2台体制がベストだと思うので、α700は後でもよいのではないかと思います。
ミノルタファンならば、ハイC/Pのα100をお勧め致します。
書込番号:6820377
2点

α100をメインに使用していますが、α700も様子を見てから3月頃に買おうかと考えています。
α100の後継機については、E510程度までサイズの小さいものが出ればと期待しています。それとこちらについては、ハンディカムのように運動会や学芸会などでお母さんなどが使うことも想定して、バッテリーの持ちを良くしたり、高感度に強いなどファミリー向けの仕様にするとヒットするのでしょうね。
書込番号:6821005
2点

ヤソ様
ファインダーの倍率が問題なければ、α100でいいのではないかと思います。
ピントがあわせずらいと感じれば、α700がいいですね。
書込番号:6821441
2点

ヤソさん、
別のところで書きましたが、私はコニカミノルタ撤退を知った後に、
αSweetデジタルを購入しました。(コニミノαの最後のカメラです)
そのとき、やはり「デジタルものは目まぐるしく性能が進歩する」と考えて、
最後発のSweetにしましたけど、手にした感触ではα7デジタルの方が気に入って
いまして、今でもα7にしておけばよかったかも…と思うことがあります。
その理由は簡単で、当時後発でα7よりも最新!であったSweetデジタルも、
今となっては「同じ過去のカメラ」だからです。
ヤソさんはすごいベテランの方みたいですから、実機を触ってみられれば僕なんか
より色々なことに気付くと思います。
α700が発売されて、手にとって確かめてから…というのはいかがでしょうか?
書込番号:6826058
2点

Sweet≒アマい?さん アドバイス 有難く存じます。
小生もデジカメや PC等は季節毎の様に新機種が出るので待っていたら切の無い物で、何処かで納得しないと商戦に巻き込まれるだけと割り切る事も必要ですね、おっしゃる様に取り敢えずは α700を見てから結論出す事にします。(α100のボディに不安を感じるので)
高級機だと所有している PCとプリンターが 能力的に付いて行けないので「切の無い事」と割り切って「身に合った衣装?」を選ぶ事にします。
ポジは下手なりに自己満足の世界で続けますが、今後とも宜しくお付き合い下されば幸甚に存じます。 m(__)m
書込番号:6826282
1点

ヤソさん、
こんなこと言っては生意気ですが、私はその「自己満足」こそ大切なのではないかと思っています。
「きれいだなぁ」などと思ったときに、それを写真に撮れる事を大事に…自分にそういう「柱」みたいなものがないと、
ヤソさんがおっしゃるような「メーカーなどの商戦に巻き込まれる…踊らされる」ことになりかねませんよね。
私も、技術の進歩に腕が追いついていませんが、やはりプリンタなどには色々悩んでいるところです。
(経済的な面も含めて)
でも個人的には、やはりプリントは大切にしたいです。
原理的に、やはりデジタルはデジタル…機械にしか読めません見えません…ですからね。
初デジタルということですが、その保存について、特に記憶媒体(HDDやCD-RやDVD、はたまたMOとか)には気をつけたいですね。
(これにも悩み中です)
ご存知と思いますが、フィルムからデジタル化という流れも、良いことばかりではないようです。
「デジタルは劣化しない」という言葉には、落とし穴があります…。
情報が氾濫しているからこそ、選ぶ眼が大事になってくる…目まぐるしい製品の進歩も同様ではないかと。
ご自身の経験から「良い」と思えたときこそが「買い時」だと思います。
ここには、私はときどーき書き込むくらいですが、こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:6829275
1点

Sweet≒アマい?さん 朝早くから有難う!。
貴方とは何処か共通の楽しみ場所が有るようで心強さを感じます ご意見有難く存じます。
私の知人に キャノンD5高級機+A3ノビ用プリンタ+PC(2G+HD300+外付けHD)+フォトショップの組み合わせで 愉しんでおられる方が有りますが・・「如何にしてポジプリントに近づけ、フイルムで出来ない事が何処まで出来るかが腕の見せ所??」との事、当然 ポジもベテラン(全日写連全国入選多い)なのですが結局撮影技術より創作技術で愉しんでおられるようです(但し高額出費)
人それぞれの愉しみ方で、・・・あくまで趣味の範囲でやれば良いと思うので気にしません。
暫く流れを見る事にしましたので・一休みです。ニュースはメール願います。失礼
書込番号:6830059
1点

私はαSDからすぐにα100に乗り換えて始め後悔しました。
しかしカメラには特性があります^^
その特性を生かす写真を撮れるように今は努力しています。
私もα100の後継機を待って700も見てから決めてもいいと思います^^
銀眼からだと100だとちょっと力不足かもしれません。
それから私はアスロン2100+512 XPでそれなりに楽しめていますよ^^
自作可能ならパソコン工房でもいいと思います。
書込番号:6834665
1点

ほんた*2 さん ご意見有難う御座います。
小生のPCは emachines j2940 XP CPU Celeron D3.45 HDD-100GB メモリ-256+256=512MB(496MB) で 二年前に購入したグレードの低い物ですが メーカーのサポートも良くCDドライブを交換した程度で日常の使用には問題有りませんが デジカメの ハイグレードは無理が有るように思います、メカに弱いので子供にも程ほどにしたら?と・・・PCのグレードUPは考えていないので、取り敢えず700を見て 100の後継機を見てからでも遅くないかな?
保有レンズの使い勝手もであるので(広角が広角にならない)
バタバタしないで再考する事も有り・・かな?なんて考えいます、皆さんから いろいろと
アドバイスを得て感謝しています、有難う御座います。
書込番号:6836684
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット
α100が買えそうな値段になりました(初デジイチです、これまでコンデジの8倍ズーム)
ズーム一本で行きたいのですが・・・
18−200と18ー250で迷ってます
一万円プラス出費可能なら18−250にしたいのですが・・・といってどうしても250にこだわるものでもありません、
サイズ、重さがOKなら長い方が便利でしょうか?
それとも200より250が不利な点等あるのでしょうか・・・・
素人質問で恐縮です・・よろしくお願いします
0点

どちらも高倍率ズームですから…各収差も似たり寄ったりでしょう。
せっかくですから18-250oにした方がよろしいかと思います。
仮に18-200oを購入して…200oでは望遠が不足した場合に後悔するよりははじめから250oの方がイイでしょう。
18-200oより18-250oの方が評価が高かったりもしますね。
書込番号:6833509
1点

自分なら18ー250。
評価も悪くないようですしすこしでも望遠長いほうがいいかなと。
書込番号:6833889
0点

>α100が 買えそうな値段になりました<
α700出ましたからね、他社も良いのが出したと言う事でも有ります。
ボデイも含めて、再検討されてはと思いましたので…
書込番号:6834147
0点

タムロン製ですが、デジカメウォッチに比較レビューがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/01/6349.html
ご参考までに。
書込番号:6836127
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット
皆さんこんにちは。
私はWズームレンズキットの購入を考えているものですが、近くのキ○ムラで在庫無しと言われました。他に安く購入出来る店がないので、価格.COMにランキングされている店から通販購入を考えています。しかし、私は地方に住んでいる為に、どんな店なのか(信用性など)確認出来ず、購入に踏み切れな状態です。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、ランキングされている激安店からの購入は、良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
0点

なまはげくんさん こんにちは
HNからして同郷でしょうか!?
それはそうと値段重視のお気持ちは理解できますが初期トラブル等、
後の事を考えますと多少割高であってもキタムラさんで買われた方が安心でしょう
ただ、後のトラブルについては販売店を通さずにメーカーと直接行う
という考えであれば値段重視も宜しいと思いますが…。
でも、値段の差が大きければ考えてしまいますよね(^^;
書込番号:6827117
0点

こんばんは。
>ランキングされている激安店からの購入は、良いのでしょうか?
ECカレントとデジオンで購入したことあります。
どちらもトラブルはありません。
デジオンは、キタムラ系列のお店ですし1度初期不良がありましたが
すぐ交換してくれました。
私は、お店に行く時間があまりないのでカメラ、PC等はネット購入です。
最初は、不安でしたがショップ評価を読んでお店を選ぶと心配ないですよ。
書込番号:6827386
0点

皆さん、返信有難うございました。正直、どっちにするか迷っている状態ですが、
皆さんの意見を参考にさせて頂き、購入を検討してみます。
また、何か分からない事があったら、お教えねがいます。
書込番号:6828127
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
α100の件で 何人かの お方に ご意見を頂いたので お礼を言いたいのですが返信方法を知らない為申し訳有りません 後日改めて連絡いたします、今後とも宜しくお願い申し上げます。
返信方法を教えて頂けると有難いのですが、宜しく。
1点

スレッドの下にある「返信する」をクリックして返信すればよろしいですよ。
書込番号:6819969
1点

前のスレには無事返信出来たみたいですから、こちらのスレにもお礼の返信をしてみてはいかがですか?
って、もう見ていないか・・・。
書込番号:6820389
1点

昨日は遅くまでご心配をお掛けして済みません。問い合わせが「チグハグ」に為ってしまって お詫びいたします、返信方法を教えて頂いた多くの皆様と[α100 DSLR-A100ボディ]に関して多大なるご意見を頂いた皆様に厚く御礼を申し上げます。
正直あのように多数の α 愛好者から時間を問わず連絡を頂けて感激しております、本当に有難う御座いました。
実は年齢も今月の15日で「ヤソ」(80才)を嫌でも迎える事になり、今日は先日受けた胃カメラの検査結果を聞きに病院に行く事で「悪性」でなければ良いのに?と、何となく落ち着きが無くて其の上、写真も経歴は長いのですが先生無し、PCも本格的な教室通い無しで「ヘルプ」と本を頼りに 始めて二年経過て゛何とか写真を取り込む事と メール、インターネットが出来るように為った次第で「写真共々」独学で牛歩に近い歩きで今日まて元気で生きて来ました。
お陰様で検査結果も悪性無しでOKを貰って昼過ぎに帰宅してメールを見てお詫びした次第で こんなに多くのカメ友が出来た事(勝手に決めても良いのかな?)を感謝して居ります、
今後とも何かと教えを乞いたいと存じますので宜しくお願い申し上げます。
書込番号:6823464
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
こんばんは。最近購入した、めっちゃ初心者です。
近くのカメラのキタムラで購入したのですが、どうやら現品処分だったみたいで、まぁそれはモノさえ問題なければいいかなと思っていたのですが、よーく見ると、僕の購入したモノはWebその他で見るものと少し違います。
それは、レンズの先端。DT18-70mm F3.5-5.6のズームレンズがついていて、それはSONYのロゴも入っていて間違いないのですが、先端に輪ッカがついてます。それにも SONY SH006 という文字が書かれていますが、これはいったい何なのでしょうか?
くだらない質問で恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
0点

lay_2061さん。早々のご回答ありがとうございます!
レンズフードってことは、
@ レンズを保護する役割のものですしょうか?(レンズ部分はパーパカパーですが)
A このキットには通常ついてるものでしょうか?
(そうじゃなさそうなんで、何故僕のについてるのか?)
→店に聞けってことですかね?
尚、ご指摘のとおり、捻ったら取れました。(取ったら、Webとかの絵と同じになりました)
書込番号:6818280
0点

レンズに不要な方向からの光を遮ってコントラストの低下などを防ぐものです>レンズフード
・付属品と思われます(レンズによっては別売オプションの場合もありますが)
・内蔵ストロボを使用する場合にはレンズフードの影が出来る場合がありますのでその場合は外します
書込番号:6818310
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





