α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リモートコマンダー

2007/05/08 07:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:22件

随分前になりますが、購入前の相談にのって頂きありがとうございました。つい先日α100を購入してさぁこれから!というデジ一初心者です。

さて質問なのですが、本日リモートコマンダー(RM-S1AM)を買うつもりで出掛けた後に分かったのですが、実家に置きっぱなしの荷物の中にミノルタ時代のリモートコマンダー(RC-1000)があるようです。

電話で話してコネクタの形を伝えあうと、どうやら同じ形のようなのですが、これはα100に使えるのでしょうか?

すでに家を出てパソコンが使えず、携帯ではネットで情報検索もままならず、困ってます。

情報をお持ちの方はどうか宜しく御願いします。

書込番号:6314323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/08 08:47(1年以上前)

RC-1000LまたはRC-1000Sとα100はSONYのホームページ内「アクセサリー互換情報」で「動作確認済み:○」になっています。

逆(RM-*1AM +RC-1000L、Sが使えるMINOLTAα)も可です。

なので私はRM-*1AMは買っていません(RC-1000LとRC-1000Sを所有)。

書込番号:6314397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/08 08:47(1年以上前)

ウィルコさん こんにちは。

だいじょうぶ、使えます。私もα100で使っています。

書込番号:6314398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/05/08 09:02(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ムダな買い物をしないで済みました。

実家から送ってもらいましょう♪

書込番号:6314432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

デジイチ初心者です。
α100のWズームセットの購入を検討しているのですが
併せて安価で大容量(4〜8GB)コンパクトフラッシュの購入でも考えています。
自分なりに調べてみたのですが
恥ずかしながら、なにぶん初心者なのでどれがいいのかわかりません。
お手数かとは存じますが、教授頂けませんでしょうか?
撮影対象は子供のスポーツ(テニス、サッカー)です。
連写も使用すると思いますので、書き込み速度とかの影響すのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:6301489

ナイスクチコミ!0


返信する
Taku1024さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの満足度4

2007/05/05 00:43(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6254369/
↑にコンパクトフラッシュ/メモリースティックの比較を
グラフ入りで載せてますので参考にしてみてください。
α100とPCを添付USBケーブルで繋いでのベンチマークも載せてあります。

ちなみにお勧めは高品質のSandisk製SDCFX3-8192-903(8GB)133倍速です。
α100での連写も試しましたが、jpgであれば9→8→7→7→.....とどこまでも連写できそうな勢いでした。

価格比較です。(価格.com'07/05/05)
・SONY製NCFC4G(4GB)133倍速\32,952
・SONY製NCFB4G(4GB)66倍速\19,652
・Sandisk製SDCFX3-8192-903(8GB)133倍速\33,800
・Sandisk製SDCFX3-4096-903(4GB)133倍速\17,800
・Sandisk製SDCFH-4096-903(4GB)66倍速\12,790
・Lexar製CF8GB-133-380(8GB)133倍速\34,440

SONY製の133倍速の4GBを買うつもりなら、少し足してSandiskの133倍速の8GBが買えます。
それとSandisk製の266倍速が近く国内でも発売されると思います。
ご参考になればと思います。

書込番号:6302120

ナイスクチコミ!0


nakai2174さん
クチコミ投稿数:25件

2007/05/05 19:28(1年以上前)

ジェダイ・ナイトさんこんばんは。
CFですが私はサンディスク、SDCFX3-2048-903、SDCFH-4096-903、A-DATA,Turbo Series CF 120X (4GB)、トライゼントTS4GCF120 を使ってますがJPEG撮影ですとどれを使っても大差はありません。
ARW撮影でも数十枚の連射ではない限り大差はありません。
ただ連射を多用するとバッテリーエラーが起こる場合がありますので注意してください。
価格の差=メ-カーの実績の差と解釈してもいいと思います。
特に安価のものを使う際には、撮影日までに書き込みテストをしていれば問題ないと思います。
異常があれば撮影日までに購入店で対応してもらえばいいと思います。

書込番号:6304383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2007/05/06 04:30(1年以上前)

一般的には、レリーズタイムラグ や バッファーメモリー (増設の有無) も影響しそうです。
レリーズタイムラグに関しては、下記 Nikon F6 (銀塩35mm一眼レフ) 板 スレッドの内容を
ご参照下さい :

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5668204/
3コマ/秒 は、AF-C (または MF) ・ 高速シャッター が前提だと思います。
コンパクトフラッシュメモリーへの書き込み速度が速い場合、バッファーメモリーへの転送
速度に依って (連写スピードは) 支配されて、その上限が3コマ/秒 と推測します。
FinePix S3 Pro などメーカーや機種に依ってはメモリー増設のカスタムサービスがありそう
ですが、SONY α100も含め エントリークラスの機種では、あまり一般的ではなさそうです。

連写でもシングルでも決定的瞬間を捉えるのにレリーズタイムラグが重要になるとは思って
いるのですが、肝心のα100 レリーズタイムラグは判りませんでした m(_ _)m!!

書込番号:6306222

ナイスクチコミ!0


Taku1024さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの満足度4

2007/05/06 10:00(1年以上前)

連写の件ですが、3コマ/秒の条件は以下の通りです。
[Lサイズ,ファイン,MF,SS1/250]
可能枚数はJPGであればカード容量いっぱいまで連写可。
RAWだと6コマ、RAW+JPGだと3コマと記載がありました。

どこかの板でレリーズタイムラグは100msと見た記憶がありますね。

書込番号:6306748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/05/06 12:21(1年以上前)

Taku1024さん、nakai2174さん、Noct-Nikkor欲しいさん
分かりやすいご説明、ありがとうございます。
CFといっても思いの外に高価なものですから
買ったわ、使えなかったわでは悲しすぎるので
皆さんのアドバイスは本当に参考になりました!
吟味して購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6307266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2007/05/06 13:34(1年以上前)

> 撮影対象は子供のスポーツ(テニス、サッカー)です。
(ジェダイ・ナイト さん)


CFなどメディアの転送速度は、後から 画像を確認したり PCに画像データを吸い
上げる時にも体感できると思います。
今なら、120倍 (18MB/s) 〜 133倍速 (20MB/s) 4GB の CF をオススメします。

ある程度 動きが予測できる動体を撮影する場合、レリーズタイムラグ差は表れ
難いと思います。 http://homepage2.nifty.com/hidemi/PICT2417-.jpg
個人的には 24-105mm F3.5-4.5クラスの明るいズームレンズをオススメします。
興味がおありでしたら http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5846167/
(水瀬もゆもゆ さん) の書き込みが役に立つかも知れませんね!
So long...

書込番号:6307518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

皆様おしえてください

2007/05/04 06:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:30件

素人が一眼に手をだしてしまいました。
まずはα100のズームレンズキットを買い
娘の運動会だからと75-300のレンズを買いました。
運動会は外だったのでなんとか撮れたのですが
息子のお遊戯会のときは手を振っただけでぶれてしまいました。
超音波駆動レンズだと早い動きに敏感だと聞きました。
α100に対応する超音波駆動レンズってあるのですか?
これから息子がスポーツをすると思うので・・・


それとレンズを交換するよりタムロンの「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II」を使ったほうが運動会のときに活躍しますか?
だとすると勢いで買った75-300レンズは無駄になるのでしょうか?
他の板でも似たような質問をしています。
皆様に怒られるのは承知で質問します。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6299235

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/04 07:04(1年以上前)

お遊戯会って室内ですよね?
75-300oだとレンズが暗いので十分なシャッタースピードが稼げず被写体ブレしてしまうのでしょう。
ノイズ覚悟でISO感度を上げてシャッタースピードを1/250程度まで上がるように設定するとかなり被写体ブレは軽減されるでしょう。
もしISO感度を上げても1/250程度まで上がらなければこのレンズの限界というコトになります。
もっと明るいレンズでなければ対応出来ないです。

>超音波駆動レンズだと早い動きに敏感だと聞きました。
>α100に対応する超音波駆動レンズってあるのですか?

超音波モーター内蔵レンズは今のトコロ70-200oF2.8と300oF2.8の2本がありますが…どちらもかなり高価ですよ。
それに…超音波モーターだからと言って速い動きに敏感な訳ではありません。
AFの合焦スピードがボディ内モーターのレンズより速くなるだけです。
それに…ソニー(ミノルタ)の超音波モーター内蔵のレンズはキヤノンあたりのそれに比べてもAFスピードで結構見劣りすると感じます。

>交換するよりタムロンの「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II」を使ったほうが運動会のときに活躍しますか?

運動会は75-300oでよろしいのではないでしょうか。
運動会で18oあたりの広角側使いますか??

書込番号:6299250

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/04 07:13(1年以上前)

根本的なことで勘違いしてるかもしれません。

お持ちの75-300のレンズで十分写真が撮れると思います。

いくら手振れホセがついていても、手を振りながら撮ってるようでは振れても当たり前のように思います。
こういう撮り方だとタムロンの「AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II」を使っていてもブレるのは変わらないかと思います。

まずカメラの構え方をしっかりと身につけて撮りましょう。
依願は結構重いので300mmの望遠は手振れしやすいですよ。
http://aska-sg.net/dc_abc/001-20040714.html

というわけで75-300のレンズはむだではありません。

書込番号:6299262

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/04 07:19(1年以上前)

室内のお遊戯会について
室内での撮影はフラッシュ焚くか焚かないならF値の明るいレンズが必要です。
タムのAF18-250mm F/3.5-6.3 Di IIを使ってもブレることにはかわらないように思います。

書込番号:6299272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/04 07:28(1年以上前)

おはようございます。

手を振ったのは、お遊戯をしている息子さんですよね。

まぁいずれにしても、被写体ブレや手振れの原因は、シャッタースピードですので、超音波モータの有無は関係ないと思います。超音波モータは、動いている被写体にピントを合わし続けるのに効果を発揮します。例えば、サッカーをしている被写体を撮影する場合などにグッドです。

話を戻して、シャッタースピードを速くするには、ISO感度を上げるか、絞りを開けるか(可能か限りF値を小さくする)です。
ただ、ソニーの一眼レフは高感度撮影に弱いと聞きますので、やはり明るいレンズが必要になろうかと思います。最低でもF2.8でしょうか。

書込番号:6299293

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/04 08:14(1年以上前)

書き込みしてる時に、PCが再起動かかってしまって変な書き込みになってしまいました。m(_ _)m

前の書き込み、草稿なので意味不明な感じになってますね。

書かれてるレンズ二つとも比較的暗めなので屋内で撮るとブレ易いってことなんです。

構えをしっかりすることと、時にはISOあげるとかフラッシュ焚くとかが必要。

ただ、SS稼げないと被写体ブレは起きますので室内には明るいレンズを用意した方がいいかなあということです。

頑張ってください。

書込番号:6299371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/05/04 09:47(1年以上前)

三脚が使用できるのなら使用しましょう。
できるだけISOをあげてシャッタースピードを稼ぎましょう。
室内で300mm側を使用する場合は1/500のシャッター速度を確保したいですね。

書込番号:6299556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/05/04 21:40(1年以上前)

皆様朝早くからありがとうございます。
いままで一番わかりやすかったです。

624(?)さん
ISO感度をあげてシャッタースピードを1/250にするときのモードはAUTOでよろしいのでしょうか?

goodideaさん
言葉足らずですいません。
手を振っていたのは子供です。
被写体が遠くてフラッシュが利かない時はどうすれば良いのでしょうか?F2.8のレンズを買えばよいのですか?

坊やヒロさん
私も最後の最後までキヤノンかソニーで迷ってたのですが結局最後はソニーびいきがひきずってα100になりました。α100はミスチョイスでしたか?

MACdual2000さん
300mmの時は戸外でも室内でも三脚は必要ですか?
1/500のときはISOをどの位あげればよいのですか?


RAWモードにして撮影したほうがプリント仕上がりが綺麗なのですか?
来週は子供の友達家族とキッザニアにいきます。
あちらは1000万画素のコンデジなのでデジ一の意地を存分に見せつけてやりたいと思うのですが諸先輩方の良きアドバイスをお願いいたします。
やっぱりレンズは18-70で良いですよねぇ?
75-300も持っていったほうが良いですか?
調子にのって質問してみました。すいません。


書込番号:6301375

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/05/04 22:47(1年以上前)

>被写体が遠くてフラッシュが利かない時はどうすれば良いのでしょうか?F2.8のレンズを買えばよいのですか?
三脚使えるならスローシンクロとか。

また、ISO感度を許せる限りあげたり−に露出補正をして撮る。
F2.8のレンズでもそんな感じなのです。
室内ではF2.8のレンズ欲しいですね。
単焦点でもっと明るいものでもいいですが。

書込番号:6301637

ナイスクチコミ!0


nakai2174さん
クチコミ投稿数:25件

2007/05/05 10:56(1年以上前)

室内撮影で写真が暗くなるのでしたら。
ARW撮影で撮影し、その後、露出、トーンカーブ等で
加工すればよいのではないでしょうか。
ぶれてる写真はどうしようもないので、
その点だけを気をつけて撮影すれば無理をして
高い機材を購入する必要はないと思いますが。

書込番号:6303065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/05 13:30(1年以上前)

18−250mmを購入すれば、75−300mmは無駄になるかどうかについてですが、

おそらく、写りに関しては、75−300mmの方が微妙に良いような気がしますので、画質に拘るなら無駄にはならないと思います。

18−250mmは旅行など、荷物を軽くしたいときの便利レンズとしてはかなり重宝すると思います。

私の場合、タムロンの28−300mmを一番最初に購入しましたが、その後、標準ズーム18−50F2.8(シグマ)、EF70−200F2.8を購入したところ、28−300mmは全く使用しなくなりました。
当然、私と逆の人もいるかと思います。

以上のように、人によって、無駄になるかどうかは分かれると思います。画質に拘れば拘るほど、18−250mmは使用しなくなると思いますし、レンズ交換等が面倒な人は18−250mmを優先すると思いますし。

書込番号:6303511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/05/05 13:44(1年以上前)

連続投稿ですいません。

晴天の日での撮影で、絞りをF5.6程度に設定できるのであれば、シャッタースピードは十分500分の1は稼げると思います(ISOを上げなくても200程度十分でしょうか)。
曇りの日であればかなり厳しいですね。ISOを800程度まで上げれば可能かもしれませんが、画質が???ですね。

あと、スポーツ撮影なら三脚を使用するよりも一脚の方が機動性の面で良いかと思います。

書込番号:6303533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正高倍率ズームとシグマ18−200

2007/05/03 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

α100購入に当たって、純正高倍率レンズとシグマ18−200かで迷っています。銀塩時代からαレンズは6本保有していますので、高倍率レンズでの使用は、主にスポーツのスナップ写真と旅行用です。スナップ写真用としてはタムロン系のレンズよりもシグマのヌケの良さとシャープさが気に入っています。選択肢は純正18−200、タムロン18−250、シグマ18−200なのですが、これらのレンズをα100で使用している人がいましたらご教示ください。ズームの方向が反対なのは承知していますが、AF速度や発色の違い、使用感などについて知りたいです。特にシグマを使用した時に不都合な点がありましたら教えてください。

書込番号:6295515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/05/03 05:49(1年以上前)

シグマの方がAFが早くていいです

書込番号:6295700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/03 16:52(1年以上前)

同じ18-200の比較なら、こちらに載ってますが・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:6297082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/05/04 05:38(1年以上前)

MACdual2000さん、じじかめさんありがとうございます。風景写真を主に撮影していたのでαレンズにぞっこんだったのですが、子供のスポーツや舞台の撮影が多くなってきて、AFの迷いや高感度での粒子の粗さが気になっていました。かといってC社やN社のカメラとはどうしても馴染めず、というかシステムをふたつ揃えるほどの余裕はないので、いつまでもくよくよと迷っていました。
参考になりました。

書込番号:6299179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズとの相性?

2007/05/02 19:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

初めて書き込みさせていただきます。総合型地域スポーツクラブというものです。
昨年9月にα100のWズームキットを購入以来、50mmF1.4、タムロンA09とレンズを買い増し、順調にデジ一眼にはまって行っております。

そしてこのたび、標準ズームの映りが気に入らなかったため、思い切って評判のよいシグマ17mm-70mmF2.8-4.5を購入しました。
しかし、うわさほどの映りとは思えず(これは腕のせいでもありますが)、特にAFの迷い・遅さには少々がっかりしました。

皆さんにお聞きします。ボディーとレンズとの相性(映りやAF性能)と言うものはあるものなのでしょうか?

書込番号:6294104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/02 20:09(1年以上前)

個体不良というのはありますが相性というのはあまり聞かないかもしれないですね〜。
シグマの17-70mmマクロは事実用α100の標準レンズとしてけっこうな描写をするので一度販売店でみてもらうといいかも?

書込番号:6294234

ナイスクチコミ!0


Taku1024さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/02 21:14(1年以上前)

同様の状態で使用していますが、AFの迷い、遅さは特に感じません。
被写体...のせいですかね?
被写体により合い辛かったりする事は多少ありますが、標準レンズの17-70mmと比較して遅く感じることは無いです。
写りはどんな感じなのでしょうか?
ピントが甘いとかですか?それともシャープさが足りないとか?それとも色合いですか?

書込番号:6294469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/05/02 23:18(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

映りについては、どうもうまく言葉にできなのですが。
75-300や50mm、A09は気に入ってるのですが、それらとは映し出す画が、どこか違う感じがするのです。
これって Taku1024さんの言われる、色合いが好みじゃ無いのかもしれませんし、シャープな描写とも思えないので、ピントが甘いということなのかもしれません。

AFについてですが、他のレンズよりも音が大きく、ピントを合わせるときも行って戻ってもう一度行くなんてことがあります。
他のレンズとの比較ですが、標準の17-70では(手放してしまったので、今は比較の仕様がないですが)AFが遅いとか迷うとかは思ったことがありませんでした。
タムロンのA09でもAFはスパッと決まるので、メーカーによる相性なのかなぁ…なんて思ったわけです。

こんなことなら、16-80にしていけばよかったのかなぁ…などとお金も無いのにウジウジと悩み、ここに書き込んだのですが、ひょっとしたら、からんからん堂サンの言われるような個体不良なのかもしれませんので、明日、購入した店に相談に行ってみます。

書込番号:6294957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/05/03 01:07(1年以上前)

17-70は、解像だけなら、単焦点並にシャープ。僕の印象です。
でも、人によって要求するレベルが違うし、レンズにも個体差があります。
そして、たまにはハズレもあります。
それも含めて、この手の質問は、実写がないと全く答えようがありません。
ちなみに、αボディでのこのレンズのAFは速いほうではありません。
これはカメラによって差があります。

これは、僕の17-70で撮った画像です。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/lens/823

書込番号:6295379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/05/03 01:09(1年以上前)

書き忘れました。画像はRAWで撮って、SILKYPIXにて、
シャープネスはデフォルトのままで現像しました。

書込番号:6295384

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/05/03 06:24(1年以上前)

もう答えは出ていると思いますが、
一度レンズを診てもらい、それで特に問題がなければ
お気にいらないのだと思います。でも好みですから
そればっかりは仕方ないですね。
またネットで17-70のsample(ノーレタッチ)もご覧になってみたら如何でしょう。
既に色々検証済みなら失礼します。

>16-80にしていけばよかったのかなぁ

嫌なものを所持することはストレスがたまり心身症等の誘因にもなり
免疫力も落ち、精神衛生上もよくないですから、
早めに手放す&16-80を入手する等の行動をとるのもいいと思います。(私ならそうします)

※αマウントで17-70を2台取替え3台目に満足した人もいますので。
他のマウントも含め、シグマのEXのつかないレンズは個体差=バラつき
が多いかもしれません。
そういえばタムロンなんかも以前A09等は色々ありましたね。
今は知りませんが。

書込番号:6295735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高倍率ズームレンズについて

2007/04/26 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

店頭で触って見たとき、フォーカスリングの動きがとても遅く感じたのですが、他機種と比べてどうなんでしょうか?(ピントが合う速さ)
実際のところのコメントをお願いいたします。

書込番号:6272423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/26 13:23(1年以上前)

多機種というか、VR18-200のような超音波モーターのレンズと比べるとかなり遅いですが、
シグマやタムロンなどの18-200とは同等な感じかもしれないですね〜。

書込番号:6272483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/04/30 23:01(1年以上前)

このレンズはタムロンのOEMなのでタムロンの18-200と同等です。
フォーカススピードでいうと、
NICON VR 18-200 >>> シグマ > タムロンという感じです。
当然ながら超音波モーターは速いです。
なお、シグマもタムロンもNIKON機では超音波モーターには及ばないながらも十分速いです。
しかしαの場合は、フォーカスセンサー周りに難ありなので、被写体によっては驚異的な迷いを見せます。
ちなみに私がαに手を出せないのもそれが原因だったりします。
しかし、被写体によっては実用的なフォーカス速度ですよ。

書込番号:6287574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/01 12:42(1年以上前)

大変参考になりました。
有難うございます。

やはり、オートフォーカスカメラとしてフォーカスが遅いのは大きな難点ですよね。
フィルムではEOS5を使っているので、やはりCANONを検討します。

書込番号:6289278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング