α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全660スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

αのアクセサリーについて

2006/09/05 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

コニカミノルタのフラッシュなどアクセサリーはそのままソニーのα100に使えるのでしょうか。また逆も出来るのでしょうか。教えていただけないでしょうか。

書込番号:5409076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/09/05 12:35(1年以上前)

互換性に関してはこちらに総て記載されています。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/accy/index.html

書込番号:5409131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/05 12:58(1年以上前)

どうもありがとうございました。コニカミノルタαスイートを持っているのですが、ソニーのα100も検討していますので助かりました。

書込番号:5409196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

中央のAFフレームの欠け

2006/08/28 07:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

中央のAFフレームを選択して半押しした時、四角いAFフレームが
赤く光るわけですが、以下のような配列の内、一番左側の一列が
光っていない時がかなりの確率で発生しています。どういう状況化で
起きるのか掴めていませんが、皆さんのαでも再現性あるでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・            ・・
・・            ・・
・・            ・・
・・            ・・
・・            ・・
・・            ・・
・・            ・・
・・            ・・
・・            ・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・

単に発光部分とフレームが若干ずれているだけでしょうから
二次的被害はないと思いますが、どうにも気分は悪いです。
この値段だと製造精度ってこんなもんなんでしょうか。

書込番号:5384556

ナイスクチコミ!0


返信する
D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/28 08:08(1年以上前)

ソニー独時の仕様なんでしょうか?他のメーカーを使用してますがこのような仕様は無いです
ね、メーカーに問い合わせてみるのも手ですね。

書込番号:5384609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/28 08:37(1年以上前)

うちはコニミノαSDですが、ファインダーをちゃんと正面からのぞかないと、□の半分が点灯していないように見えます。
各個体が製造精度の範囲内かどうかはメーカーにきかないとわからないですね。

書込番号:5384632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/28 12:25(1年以上前)

ひるね堂さんと同じ見解です。
確か7Dが出た頃も、同じ事が書かれていたような気がします。

書込番号:5385005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/28 20:21(1年以上前)

α7Dですが、あります。どう見ても光ってないように見えることがあるのですが、「光ってるけど角度によって見えにくいだけです」と必ずメーカーからは言われます。そう言われているうちに最近はそんなような気もしてきました(笑)。実害はないです。気持ちは悪いです(笑)。

書込番号:5385948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/08/28 20:28(1年以上前)

言われて初めて気付きましたぁ!
そして気持ち悪ぅヽ(;´ω`)ノ

忘れるように心がけて生きていこうと思います(。-人-。)

書込番号:5385977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/28 20:37(1年以上前)

そうです、四角いオートフォーカスフレームは巷にあふれていますが、コの字型に見えるフレームはそれはそれで滅多にないし、いいじゃん、俺のカメラ、と常々心の中で唱えています。そして忘れました(笑)。

書込番号:5386014

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/28 20:58(1年以上前)

α100ですが、そういう現象はないです。αSDの時も気がつきませんでした。個体差でしょうか??

コニミノの時とは対応が違うことも考えられますから、一度見てもらってはいかがでしょう。

書込番号:5386084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/28 21:34(1年以上前)

冗談はさておき、検査に出して悪いことは何もありませんが、出すと最低でも1週間かそれ以上かかりますので、無駄足にならないためにも、先にサポートに打診してみて、直してもらえそうな手ごたえを感じたら出してみてはいかがでしょうか。

書込番号:5386241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/28 23:59(1年以上前)

まったく同じ症状です。
しかも、斜め右上、斜め右下も発光が弱いように感じます。
フォーカスフレームは、ファインダー内下部の情報画面と同じように、
被写体の明るさによって、光量が変化するのですが、
暗い被写体に合わせて、弱めに発光する場合、この症状が出やすいように思います。
(私の固体は、室内の蛍光灯などに向けた場合は全体的にキレイに発光します)
初期ロットだからでしょうかね。
ちょっと残念なポイントです。

書込番号:5386955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/29 01:47(1年以上前)

皆さん、随分と神経質ですね。
真っ直ぐにファインダーを見るのは構図とかを決める上で重要だし、
そうすればちゃんと見えるんだからどうでも良くないですか?
直接写りに影響するなら僕だって文句言うけど。
実際の撮影時、被写体と構図を見るのに必死で、
コの字云々なんて気になる事なんてまずないと思いますよ。
ちなみに、7D・甘Dも同じだったので、僕はこれを仕様だと思うんですが・・・
もしかして、コの字に見えてる人って、眼鏡かけてたりEH-7を付けてないですかね?

書込番号:5387333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/29 02:18(1年以上前)

>皆さん、随分と神経質ですね。

皆さん、ということはその中に私も入っているのでしょうか?もし万が一入っているのであれば、私の真意は上の書き込みの行と行の間に書いてありますので、ご一読ください。

角度によっては見えにくい場合がありますが・・・(笑)。

書込番号:5387379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/29 02:38(1年以上前)

キュー..さん、すみません。皆さん、と言うほどの数でもないですね。
キュー..さんは含めてません。だって、>いいじゃん って書いてあるし。
漠然と書き過ぎましたね。

この事を気にされている方は、初期ロットだからとか、個体不良だとか考えないで、
もっとたくさん撮影をすれば直ぐに忘れられますよ。半年もすればどうでも良くなる事必至です。
次機種が出る頃には記憶の片隅にも残ってないと思います。

書込番号:5387399

ナイスクチコミ!0


スレ主 えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2006/08/29 10:02(1年以上前)

『正面から見ないと欠ける』というのを自分も確認出来ました。
ちょっとずらすとすぐに欠ける感じです。ちなみにCanon20Dでも
同じように試してみましたが、特に欠ける事はありませんでした。

他の方はわかりませんが、自分の場合動きのあるポートレートを
撮っている時はリズムを大事にするので撮影姿勢は二の次です。

なんとなく発光が弱いな・・・という小さな感触が撮影の度に
蓄積して、その結果、やっぱりおかしいと思い落ち着いて確認
してみてこの書き込みに至りました。撮影結果に変りがないので
あれば自分としても再現性がある(半ば仕様である)という事を
確認して一件落着です。

書込番号:5387820

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/29 14:01(1年以上前)

症状がないと書きましたが、正確には、皆さんのとおり見る角度によって違います。

正面から見た場合は、全部光りますが、若干ずれると光り方にムラが出ます。
ただ、全く光らない部分というのはありません。

ちなみに私はメガネをかけています。

これから買われる方で気になる方は、チェックしてから初期交換を申し出るといいかもしれませんね。
ドット欠けと同じで、保証はされていませんが交換に応じてくれるかもしれません。

書込番号:5388278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/09/04 01:52(1年以上前)

みなさんの書き込みを読み落としていました。
確かに、ファインダーをしっかり正面から見ると、
ちゃんとキレイに点灯しますね。
イルミネーションのアイポイントが低い設計なのでしょうか?
私は近視で、常にメガネを使っているのも、こういうふうに見えやすい
原因なのでしょうね。

とにかく、故障や不良でなく安心しました。

書込番号:5405667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDPS-M10について

2006/09/02 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

板違いですが、お願いします。

ポータブルフォトストレージ「HDPS-M10」で各社の記録メディアからの保存を考えています。

USB端子へカードリーダーを接続しての使用(バックアップ)は可能でしょうか?
ホームページを確認しましたが、わかりませんでした。

どなたか使用経験がございましたら宜しくお願い致します。



http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/HDPS/HDPS-M10/index.html



書込番号:5398941

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/02 10:29(1年以上前)

ポータブル・ストレージを買う費用で、記録メディアをたくさん
買い込むのはどうでしょうか?
転送に結構時間もかかる様ですし。

書込番号:5399730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/02 11:01(1年以上前)

本来はパソコンと接続するための端子でしょうから、そこにカードリーダーをつないでデータを吸い出せるかどうかは微妙な感じがします。
ソニーに直接問い合わせるか、実際使っている人に試してもらうしかないのではないでしょうか?
ちなみに、価格.comにもこの製品の掲示板がありますね。
http://210.189.92.161/bbs/Main.asp?PrdKey=00587010021

書込番号:5399824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/02 16:33(1年以上前)

先ず、物理的に接続出来ないはずです。
(USBコネクタの形状が両方ともターゲット側)
USBには、ホストとターゲットの関係がはっきりいて、カメラのUSB端子やカードリーダはターゲットです。
USB規格ではターゲット同士の通信は出来ないことになっています。

書込番号:5400577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/02 22:41(1年以上前)

誤:USBには、ホストとターゲットの関係がはっきりいて
正:USBはホストとターゲットの関係がはっきりしていて

書込番号:5401598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/09/03 22:13(1年以上前)

お返事ありがとうございました。

ちがう方法を検証してみます。



書込番号:5404858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

撮影中に「ジジジー」という音がします

2006/09/02 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 Soramaさん
クチコミ投稿数:2件

この質問のために、初めて登録して書き込みさせて
いただきます。
ルール、マナー違反等があればご指摘願います。

室内でシャッター速度を遅め(1秒程度あれば
認識できます)で撮影すると、実際に撮影して
いる間「ジジジ ジジジジー」という感じの音が
します。
手振れをOFFにすると、その音はしなくなりますが、
みなさんのα100も同じような音がするのでしょうか?
店頭で何台か確認してみたのですが、正常なのか
周りの音が大きいためか、耳を近づけても同じ
ような音はしないように思えました。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:5398775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/02 00:36(1年以上前)

実際に撮影している間=露光している間
でしょうか?
もしそうなら手ブレ補正の音かもしれません。かもです。

書込番号:5398838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/02 00:38(1年以上前)

はい、それがテレ部補正の音ですね〜。

書込番号:5398847

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/09/02 01:08(1年以上前)

初代AntiShake搭載機たるDiMAGE A1の頃から、ずっとそんな感じの音です>ジジジジジ



で、大方のCCDシフト式手振れ補正デジカメは多分"ジジジジジ"だと思うのですが、もしかしてPentaxのK100Dに載ってるShakeReductionは無音なのでしょうか??(宙に浮いてるんですよね??)

お持ちの方、教えてください〜〜(^^)/

書込番号:5398940

ナイスクチコミ!1


スレ主 Soramaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/02 01:22(1年以上前)

素早い回答ありがとうございました。
α初心者(というか一眼初心者ですが)なので、
みなさんのお答えを頂き安心しました。
そういうものなんですね。
今日はぐっすり眠れそうです(笑)

書込番号:5398972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/09/02 01:23(1年以上前)

>宙に浮いてる
(゜д゜;)ま、まじですか?

書込番号:5398975

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/09/02 01:44(1年以上前)

あぁ、語弊があるか。
磁力で駆動してるから、アクチェーターみたいな部品が無い→そういう意味での振動は無い  と思った次第。


ただ、結局どっかの部分でCCDが接触してたら、そこの摩擦音が聞こえるのかも知れない


想像120%で語ってるんで、その辺りはご勘弁をヾ(´・ω・)ノ

書込番号:5399028

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/02 10:27(1年以上前)

>[5398975]

・α100は、撮像素子を X-Yスライダー+超音波アクチュエーターで駆動
・K100Dは、撮像素子を 2枚のプレートに挟んでボールベアリングで支持
 モーターで駆動。前後方向はベアリングで保持。上下左右への移動は
 磁気なので。こちらは非接触

です。
 そう言えば、コンパクト・デジタル・カメラの撮像素子駆動方法は
何なのだろう。

書込番号:5399721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/09/03 16:35(1年以上前)

>そう言えば、コンパクト・デジタル・カメラの撮像素子駆動方法は何なのだろう。
ステッピングモーターです。(ペンタックスA10の場合)

書込番号:5403772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/09/03 17:03(1年以上前)

>PentaxのK100Dに載ってるShakeReductionは無音なのでしょうか??
PentaxのK100Dも音が出るときがありますし、レンズ内手ぶれ補正でもジ、ジージとかズズとか音が聞こえることがあります。
手ブレの状態などで音の質は変わるでしょうけれど、耳が良いと気になるかもしれません。

不具合になると、音が変わったりしますので、音の質は、覚えておいた方が良いかもです。

書込番号:5403863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

誰か知りませんか?

2006/09/02 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

手に入れました!しかしα100に手持ちのストロボを使いたいのですがシンクロ端子がありません!ストロボはナショナルPE−360SG
ちょっと古いタイプの外付けタイプですが・・・これを取り付ける
ホットシューを探しています。誰か知っている方はいませんか?
ヨドバシカメラにメールで確認したら・・・「無い!」との返事!
どうしても使いたいのですが、誰か教えて下さい。

書込番号:5398763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/02 00:40(1年以上前)

FS-1100?とかいうアダプターがあったような・・・?

書込番号:5398859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/02 09:11(1年以上前)

情報をありがとうございます(^.^)FS−1100ですね?
探してみますが、もしも詳しい情報があればまた教えて下さい。
(メーカー等)

書込番号:5399490

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/02 09:11(1年以上前)

FS-1100はミノルタの独自シューに装着し、汎用シューへの変換アダプタになります。
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-accessories/flash/others/index.html
シンクロ端子をつけるなら、これからUKか何処かの変換アダプタを再度かませる事になるのかな? うまく動作するか?も怪しいかも?
※SONYで取扱いがあってないみたいなので、近くのカメラ屋で確認してみて下さい。

PE−360SGはグリップタイプみたいですし、PCフラッシュアダプタ:PCT-100の方が該当するのではないでしょうか?
※これまたSONYにはないみたいですので、要確認です。
※もともと販売も一般ルートじゃなかったし・・・定価12000円くらいだったような


うまく発光動作しない場合は素直に純正フラッシュの購入が良いと思います。
※純正(SONY/KONICA_MINOLTA)の方が距離情報を使った自動調光とか出来て楽だし・・・

書込番号:5399492

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/09/02 12:29(1年以上前)

無理だと思います。
私が購入しない理由です。
下記をご覧下さい。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5300527

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5376616

書込番号:5400055

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/09/02 12:56(1年以上前)

このストロボ自動調光方式は、一度発光させ調光し、二度目に本発光するタイプだと思います。オリンパスも同じ方式だと思います。
ブレ発光とか言われてますが、二度目の発光に同調させる必要が有ります。
プロのスタジオでのストロボも使えません。
その為に特別な機器が必要になります。
1〜2年前暗いにはコニカミノルタで15,000円くらいで発売していました。が、今探しましたが見つかりませんでした。
新しく対応ストロボを購入した方が良いと思います。

カメラとしては不思議ですね。
マニュアル発行での撮影は出来ないのでしようか。
このことで、いつも購入出来ないのです。

マニュアル発行での撮影は出来ないのでしようか?。

書込番号:5400117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ストロボ非発光にするには?

2006/08/27 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

今日大好きだった7Dを、下取りに出して購入しました。
7Dやキャノンの30Dでは、ストロボ非発光にできましたが、このカメラは、その設定ができないのでしょうか?
設定を自動発光にしても、強制発光にしても暗い室内ではフラッシュ部を閉じていても光っていてバッテリーの無駄だな〜と感じてしまいます。非発光にできる手段はありますよね?
よかったら皆さん教えてください。

書込番号:5383528

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/08/27 21:39(1年以上前)

>フラッシュ部を閉じていても光っていて
故障では?(^^ゞ

書込番号:5383545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/08/27 21:41(1年以上前)

やはり、そうですか?

書込番号:5383559

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/27 21:43(1年以上前)

マニュアル見ました?
ストロボ非発光に出来ないデジイチなんて無いでしょう。

書込番号:5383567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/08/27 21:45(1年以上前)

それができないんですよ。
試し撮りすると、閉じていても発光します!
これは故障・・・ということですか・・・。

書込番号:5383575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/08/27 21:47(1年以上前)

皆さんの、非発光の設定方法を教えてもらえませんか?

書込番号:5383581

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/08/27 21:48(1年以上前)

〉試し撮りすると、閉じていても発光します!

閉じたままで発光ですか?それともストロボ部が自動でポップアップして発光?どちらでしょう。

書込番号:5383585

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/27 21:50(1年以上前)

α-7Dと同様に手動ポップアップですから…閉じていれば非発光でしょう。
おそらく故障か初期不良だと思いますよ。

書込番号:5383590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/27 21:51(1年以上前)

うぇ〜(^^;)閉じてても光るってwギャグみたいなキャメラですね。
この機種は上げ下げでフラッシュのON・OFFが変わるので、間違いなく故障です。
非発光の設定っていうか、フラッシュを上げないだけですから。自動ポップアップないし。
しかし、閉じてるのに光ってるトコ見てみたい・・・
そういう状況なら販売店で交換してくれますよ。

書込番号:5383593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/08/27 21:55(1年以上前)

閉じていても発光します。
皆さんありがとうございました。この掲示板大助かりです。
明日販売店に自信を持っていけます。
これでは、娘のバースデーフォトが撮れませんから・・・

書込番号:5383610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/28 09:03(1年以上前)

AF補助光を、OFFにしてみては?

書込番号:5384659

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/08/29 04:06(1年以上前)

アーバンカメラマンさん

もし結果が分かればご一報お願いします。
(修理だとか、交換になったとか)

書込番号:5387477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/08/29 06:41(1年以上前)

昨日ボディ交換してもらいました!(^^)!

書込番号:5387553

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/08/30 03:23(1年以上前)

そりゃよかったですね^^

書込番号:5390577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2006/09/01 22:34(1年以上前)

でも、どうしてこの機種は手動ポップアップなんでしょうかね。
自動なら、とっくに買っていたのに。

書込番号:5398339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/09/02 01:28(1年以上前)

私のように、
「自動ポップアップは、絶対にいやだ!」
って人が、いっぱい居るからですよ。」

書込番号:5398993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/02 01:34(1年以上前)

> 自動ポップアップ

設定で、キャンセルする事は簡単に出来るハズ
ですから、両対応が一番ヨロシイかと・・・(^^;)

書込番号:5399011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング