α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:79件
当機種
当機種
当機種
当機種

300円〜

先日購入したα100用に何か軽いレンズはないかな〜と、数千円を握り締め、いつものキタムラに行きました。
縁あって購入したのは、「ジャンクコーナー」に有った「ミノルタAF35-80mm」でした。
「300円。」
スレも無く「古いですけどね。寄れますし写りもいいですよ」と店員さんにも教えて頂き、試写を重ねたうえで
購入に相成りました。
家に帰って色々撮ってみましたが、なかなかび実力モノです。
カリカリを好まれる方は、おそらく不満だろうと思いますが 笑。

キタムラに行くといつも、高いレンズ群眺めて、うなだれて帰ることが多いのですが、
「ジャンクコーナー」
初めての買い物だったのですが、お財布にも優しいし楽しいものですね。

書込番号:13237510

ナイスクチコミ!3


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/10 15:39(1年以上前)

こんにちは。ちょい古好きさん

α100 ご購入おめでとうございます。

ミノルタAF35-80mmは確かα-Sweetのレンズキット用のレンズだったような
気がします。

でも、このレンズは写りに定評がありましたよ。

MINOLTAのロゴが懐かしいですね。

レンズ1本が「300円。」とは嬉しいお買い物でしたね。

これからもジャンジャン連れ出して使い倒してあげてくださいね。


書込番号:13237551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2011/07/10 15:51(1年以上前)

万雄さん
早速の返信有り難うございます。
軽いので気楽にこのセットでいけそうです。
しかし、ブログを見せて頂きましたが、やはりさすがは「Lレンズ」といった写りですね。
フィルムの時代と違って、1Dボディ自体の性能も有るでしょうね。
デジ時代になって、色んな楽しみ方が増えた様な気がします!

書込番号:13237593

ナイスクチコミ!2


egueguさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件 E's Photo blog 

2011/07/10 17:15(1年以上前)

ちょい古好きさん、こんにちは^^v

300円でいいお買い物をされてますねぇ〜♪
α100を今になってお買いになられた・・・でも、18-200mmがセットでそのお値段だったら、
お安いですね。

ISO100ならいい写りをしてくれるカメラだと思いますよ!
もちろん、私も現役で使ってます^^v
(買い換えできてないってのが、ホントの理由ですが^^;)

書込番号:13237861

ナイスクチコミ!6


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/10 18:49(1年以上前)

キットレンズでこの柔らかい味が出るってのは、さすがミノルタ純正と感心。

数千円は見たことありますが、さすがに300円はないですねえ。

書込番号:13238221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2011/07/10 20:31(1年以上前)

当機種

egueguさん
返信有り難うございます。
ブログ拝見させて頂きました。柔らかな素晴らしい描写のお写真ばかりですね。
私も明るいミノルタのマクロレンズ、いつかは所有したいです。

AXKAさん
返信有り難うございます。
このレンズ、近くのハードオフでは3000円程でしたので、今回の買い物はお買い得なほうでした。前後キャップ無しですが 笑。

書込番号:13238592

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。なかなか良いです!

2011/07/05 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:79件
当機種
当機種

手頃感に負けて購入してしまいました。
キタムラさんで、ボディ+18-200mm(純正)で35,800円でした。
他店では、もう少し安い値で出ていうのも有るようですが、十分に試写もさえてもらえ、程度も良かったので、思い切って購入しました〜。

20DとD7000も嫁と共用で所有しているのですが、α100は、フィルムのような写りだなと感じることも有り結構気に入っています(ノイズがそうさせるのかも)。
ISO許容は、400位まででしょうか。

今回、初ソニー機でミノルタ機も触れたことは無いのですが、α200とはだいぶ操作感が違うと感じましたので、ほぼミノルタ機なんだなと思いました。
メカニカル感満載で、新鮮です。

ボディ単体でもだいぶ安くなっているようですね。今からでもお勧めの一台のように感じました。もう一台購入して、安い単焦点レンズを付けておこうかと思っています!

書込番号:13217720

ナイスクチコミ!8


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/07/05 19:11(1年以上前)

タムロンらしい柔らかな絵ですね〜。
スチルでゆったりとならA100でも充分現役ですね。
おめでとうございます。

書込番号:13218118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2011/07/05 20:21(1年以上前)

AE84さん
有難うございます。
このレンズは、タムロンのOEMでしたね。
α100との組み合わせは、派手目を抑えたアンダー目な写りで好みです。
iso100の写りもクリアーでとてもいい感じです。
cmosとccdの違いも有るのでしょうか?

書込番号:13218336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/05 20:38(1年以上前)

 情けないシャッター音を除けば、現役バリバリのデジタル一眼です。これだけは自分も
手放せないでいます。

 本来の静止画をRawで捉えると言う、デジタル一眼の基本性能を取り上げれば、SONY
ならず、何処のメーカーの製品も何の進歩もしていませんよ・・・。

 もう一台購入が良いのか、α350ならばα100の操作感覚で使えますから、これを選ぶ方
がいいのか分かりませんが、写真が仕事の自分も、早くスレ主さんのようなゆったりとした
境地に浸りたいものです。

書込番号:13218398

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/05 20:51(1年以上前)

未だに多くのファンもいるという、初代ソニーαですね。
当時は画像処理をあまりかけない方針がネット・マスコミに
相当叩かれましたが、今はソニーの絵作りもだいぶ理解されてきたようです。

書込番号:13218458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2011/07/05 21:15(1年以上前)

我が人生はDOMINO さん
有難うございます。
写真をご職業にされているのですね。
私は全くの素人の部類ですが、メカ好きなもので1D系も所有した時期が有りますが、
これまでに撮った写真を見返してみると、かつて、ニコンU(超初心者用のフィルムカメラ)でキットレンズで撮った写真で良く撮れているなあ、と思うことが多いです。
肩の力が抜けてるからでしょうか?笑

AXKAさん
有難うございます。
嫁のD7000を時々借りますが、設定項目の幅が広すぎてなかなか気に入った色合いにならず、悩むことが多いです。私にとってD7000は完全なプロ機種です 笑。
α100は、シンプルなんで撮影に集中できる感覚ですね。
キャノンの20Dも私好みです 笑。

書込番号:13218580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PhotoFast CR-7000 使用報告♪

2010/11/30 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:178件
機種不明

合体!

●【PhotoFast CR-7000】SDHC to CF変換アダプターブリスターパッケージ・SDHC16GB対応 
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080402117

●【Transcend TS16GSDHC6 (16GB)】SDHCカード Class6
http://kakaku.com/item/00528111258/

上記の製品をこのカメラに組み込んでフォーマットした所、

画像サイズ L:10M で

・RAW−−−−−1046枚
・RAW+jpeg−−−820枚
・ファイン−−−−3810枚
・スタンダード−−5930枚

と表示されました。

コンパクトデジカメで使用していた【TS16GSDHC6】を流用できないかと思い購入しましたが、快適に使用できており、満足しております!!!

書込番号:12301391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:488件

2010/12/01 09:43(1年以上前)

私も同製品を使用しています 動作は問題無しです 連写すると気持ち書き込みがCFより遅いような感じがします SDカードが安くなりましたので使いやすくなりましたね 気を付けなければならないのはアダプターにSDカードを入れるときにSDカードによっては誤消去防止爪が動いてしまう物がありますのでうまく入れなければいけません

書込番号:12303510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/01 14:20(1年以上前)

http://allabout.co.jp/gm/gc/54538/

こんなレポートもありました。

書込番号:12304434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:259件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種

色が派手でなく、明るすぎず、暗すぎず。

解像度だって今の現行にも負けません。

トラックの色見て下さい、なんとも言えない発色。

α100って結局、ホントに丁度良いいい感じの色を出すんですよ!

a200はちょっと派手めの入門機って感じの色を出しますし、

a700はCMOSの微妙な色だし、

色だけで言うと、α900もこちらの色を目指している気がします。

α900は実際に発色の良さも買われてる訳だし。

最近の機種(α230とかα550とかα55とか)は解らないけれども、 

α100ちゃんは発色がポップで良い!どんな写真も明るくて見てて気持ちいい。


色々と使ってみて気づいたことですが、

結局カメラ本体はフィルムみたいなものですよね。



色の傾向で見ると、

キャノンは映画の一部みたいなちょっと暗め(落ち着いた?品のある?)の色。
(コケや、鉄の錆、古い家なんかとると雰囲気がスゴく良く出る。京都の町向き(笑))

ニコンは見た目よりも派手め、(若い人向き?)

オリ、パナソニックは発色がキャノンにスゴく似ている。

ペンタは使った事無い。(ソニーに似ていると思われる)


とまあ、色々使って来た訳ですが、最終的に一番好きだったのは

α200でもα700でも、ep-01でも、kiss x4でも1dIIIでも5dでも、ライカm8でもなく

一番最初に使ったこのα100ちゃんでした。


ノイズはソフトの補正でなんとでもなるし。

今時のレンズはスゴく安いし高品質!

液晶が小さくて汚いから、楽しみにして家に持ち帰ってモニターで見る、

なんちゃってフィルム感覚があるし、

オートフォーカスはノロいと言われていたけど、

SAM、SSMだったら本体モーターよりかは少し早いし。

欠点があるから面白いんです、つーか頭使えばどうにかなるでしょう、

というわけです。


最終報告

どのカメラが一番好き?

α100!

次ぎ買うとしたら似た傾向色の

α900か次機種!(フルサイズ、レンズはツァイス(目標です))

それまでひたすらSAMの安物良品レンズでがんばろうと思います。


これからもソニーさん、α100をめざしてがんばって下さい。

なんちゃって。

書込番号:12062968

ナイスクチコミ!11


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/15 17:44(1年以上前)

人はそれを「慣れ(馴れ)」と呼ぶのでしょう。
慣れたものが一番しっくり来るのはカメラでもばあさんでも同じでしょう。

書込番号:12064064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/15 20:34(1年以上前)

 スレ主さん
 私も α100 を長く使うつもりなので、メンテナンスに出しました。 主な理由はファインダー視野の傾きがあったからですが、もうばっちりになって帰ってきました。 ピクセルマッピングを含めて 9000円弱でした。
 他機種との併用になりますが、明るいところなら問題ないし、フラッシュを持っているので室内で物撮りに使えます。 α550 を持っていますが、将来的に別のα機を買ったら、使わなくなるのは α550 ではと思います。


 kawase302さん
 人と同列に比べるものか?とは思いますが、私も 「使い慣れた道具は良い道具」 「使い慣れたソフトは良いソフト」 「使い慣れたカメラは良いカメラ」 などと言いますw
 横レスすみませんが、ご無事をお祈りいたします (マジで・欧州のどこか (特にフランス) でテロが複数とか大規模とか起こってしまえばいずれエゲレスでも収拾がつかなくなると思うので)。

書込番号:12064789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2010/10/15 21:17(1年以上前)

kawase302さん 

だははは!!(笑!)その通りですね。
家内は慣れると困りますけど、不可避ですね、、、damn it!


市民光学さん

実は今回のa100は1.5年ぶりの買い直しです。
慣れ親しんでた昔の恋人が恋しくなったのかもですね〜。

ちなみにですが、

オーバーホールって結構かかるものでしょうか?

中古で状態の良いものを選んだつもりだったんですが、

レリーズボタンが反応しない時があったり、
家に持ち帰ってよく見たらファインダーにゴミが沢山、
(覗いて写り込むわけではないんですが、)

できるなら修理してもらいたいと思っている所です。

書込番号:12065022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/15 22:33(1年以上前)

 そんなに経験が多いわけではありませんが。

 清掃とか調整とかということなら、だいたい1万円以内ではと思います。
 部品の交換が発生してしまうと、部品の値段にもよりますが、1万5千円〜・・・というパターンだと思います。 あとちょっと足すと、もう一台買えそうで・・・。

書込番号:12065449

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/10/16 18:19(1年以上前)

クルマでもカメラでも何でも、工業製品というものは修理代が時価を上回るころに、多くの個体が三途の川を渡るようです。
その時期を運よく乗り越えた、愛された個体(もしくは使われもしなかった個体)のみが残る。
時々、スカイラインジャパン1800Ti-EX(2000GT-TURBOじゃなく)なんていうのが中古車屋に出てきたりとか。。。。

さぁ、そのα100、どうしますか?
そのα100が好きなのか?
どのα100でも好きなのか??

書込番号:12069237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/16 18:42(1年以上前)

いつも55を使い満足しています。最近カメラを持ち歩くようになり楽しんでおります。以前200、300を持っておりまして、今ある個体は700ですが良く光がまわるような所で撮った写真は300とかで撮った写真のほうが綺麗なんです、100はもっと綺麗なのか気になってこのスレ見て思い書き込んでしまいました

書込番号:12069338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/16 19:10(1年以上前)

CCDの中ではα200、300よりα100の色は自然でしたね(WBの違いか?)
α100は売ってしまいましたが今使っているα200はマゼンダが強くα700はCMOSのモヤッとした写りですよね。
α100の発色は一番好きです。

α200、α300、α350後に出たα230、α330がα100に近いスッキリした発色だと思いますね。


書込番号:12069450

ナイスクチコミ!4


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/16 20:38(1年以上前)

自分もα100、退役させずに併用しております♪

購入は発売してすぐ位だったかな?
レンズは501.4と24-105を同時に購入したはず。
その後タム18-200に走ったりと…思えばαレンズ沼のきっかけを作ってくれた(笑)カメラです。

忙しい撮影も緩やかな撮影も、なかなか頑張ってくれました。
発色今でもよいですね〜♪
自然でも人工物でもしっとりした感じで。人物もよい!
最後のCCD機と思い、α230も追加しましたが、クール ガイさん(はじめまして)と同様に同じ傾向の写りだと思います。

時代は高機能路線で、自分もその恩恵を受けて楽しんでいますが、α100はいつまでも手元に置いて、使い続けたいカメラです♪

書込番号:12069835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/16 21:05(1年以上前)

クールガイさん久しぶりです。スレ主さん、TRIMOONさん今晩は、やっぱり共通の感覚なんですね。もう防湿庫がいっぱいです(>_<)フィルムカメラを出すか防湿庫を買うか…体は1つって思い葛藤と戦ってます

書込番号:12069976

ナイスクチコミ!2


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/16 21:18(1年以上前)

スキンシップさん、こんばんは〜♪

迷わず防湿庫買いましょ〜(笑)
体は一つですが、そのおかげでカメラの寿命は伸びます(笑)

所詮道具されど道具ですよね♪

スレ主さま、横レス失礼m(__)m

書込番号:12070059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/16 22:04(1年以上前)

濃いビール好きさん こんばんは。

最近になって懐かしくなり、前にお借りして使っていたα100で撮影した写真800ショットほど
眺めていると、やっぱり低感度のCCDの発色いいですね。
α230は現在持っていますが、彩度が高いかなって感じていたんですが、
改めて見るとα100のほうがさらに彩度が高い感じがします。

SONY製DSLRのCCD機の中では、私もα100が一番好きな色が出ると思います。

お持ちのα100、末永く使ってやってください。

書込番号:12070340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/16 22:07(1年以上前)

TRIMOONさんはじめまして。
自分はα100売らなきゃ良かったと思っています。
あの発色とボディーはα200より好きです。

スキンシップさんお久しぶりです。
α55購入したんですね^^

自分は最近写真撮っていませんが、まだα200、700で頑張っていますよ。



スレ主さん自分も横レス失礼しましたm(_ _)m

書込番号:12070358

ナイスクチコミ!1


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/16 22:21(1年以上前)

クール ガイさん、こんばんは♪

自分はα55からの価格デビューですが、以前からα板見させていただいてました。
また撮影されましたら、クール ガイさんの素敵なお写真拝見したいです。

カメラとしての作り、デザインなど、α100は今でも秀逸だと思います。
CCD機は全滅かと思うと残念ですね〜…

α100長く使いたいと思います。

また、横レスすいませんm(__)m

書込番号:12070453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2010/10/16 22:56(1年以上前)


ありゃま、

こんなにたくさんの方々からレス(横レスも含め(笑))いただけるとは正直嬉しいですね〜。

ありがとうございます、まだまだα100も捨てたもんじゃないというか、

α100は捨てるべき物では無いと確信しました。

今後も程度が良いのがあったらスペアとして買っちゃうかも、

ってくらいこの機種が好きです。

α230, α330を確かめました、確かに色の傾向はα100に近いですね。

でもやっぱりα100にはかなわないかな〜、な〜んて。1.5年ぶりにの再燃焼した

この恋にやられています。


今度発売の290、390はどういった発色なのか気になりますね〜。

しかも画素数、グリップが改善されてるし。

ま、でも海外向けだからきっとべた塗り絵の具系統になる事になりそうですが、、、。



みなさん横スレなど気にもしておりませんのでどんどん続けて下さい。

α100は最高ですから、100点満点の100ですし。


ちょっと思ったのですが、これを愛する人ってのはやっぱり

写真を愛する人なのかな〜なんて勝手に思っております。

(機能なんて古代の代物なのに、ワザワザ使っている訳ですし)


もしもお暇でしたら、良かったら作例なんかも見せて頂けると嬉しいですね。


あ、これ犬のお散歩会の気持ちだ。(笑)

よろしくおねがいしま〜〜〜す!

書込番号:12070687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/17 21:16(1年以上前)

皆さん今晩は、色合いとかで100か330買ったら700とお別れしないとαは55とサブ2台体制なので、ででもなんかお別れって…

書込番号:12075605

ナイスクチコミ!0


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/17 22:31(1年以上前)

スキンシップさん、こんばんは♪
スレ主さまのお許しも出たことですし〜(笑)

>色合いとかで100か330買ったら700とお別れしないと

なんで?

>αは55とサブ2台体制なので

なんで〜?(笑)


α100or330 α700 α55だとα900買い増しでしょ?(笑)
他スレの「みなさんの〜」では700の作例上げておられますが、一日使ってみて、手放そうと思いましたか?(笑)
さあさあ!ど〜なの!(爆笑)

冗談はさておき、他マウントもお持ちのよ〜なので悩み所でしょうね。
α55はα700を能力で上回ってますから正直どうでしょう?
所持限界を決めておられて、使いまわせないとお考えなら、少しでも値がつく内にでしょうか?(ショックな値段でしょうが〜)
α100or330とりあえず買ってから考えられてはど〜でしょ〜?CCD機は別物との考えもあります!

自分もα700持ちですよ♪自分?自分は手放しません。(α100と一緒!)フィーリングはα機最強だと思ってますから〜♪

書込番号:12076097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/17 23:08(1年以上前)

TRIMOONさんこんばんは、900はキヤノンとチェンジしてしまい別れてしまいました。理由は被写界深度が欲しい、JEPGで高感度が欲しい、LVも含めてそれらがないならフィルムカメラで900の代替え可能と考えたからです。700はお金にならないから900を選びました(;_;)700や900真面目過ぎてあと防湿庫がいっぱいなのと体は1つだからです(?_?)

書込番号:12076373

ナイスクチコミ!1


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/18 00:00(1年以上前)

スキンシップさん、ど〜も〜♪

すいませんm(__)mα900手放されたんですね。
そうかぁ〜真面目かぁ〜…確かに!
今もフィルム使われるんですね〜!一緒だ♪(自分はMF機オンリーですが)

前にも書きましたが、防湿庫をもう一台(笑)

自分は手放せない人間なんで(笑)所持機材をドナドナしたことないんですが(増殖する一方 笑)皆さん事情がおありですからね〜

とりあえずα100買い戻しですかね!デッドストックがあればありがたいですが。
α330はまだ新品が残ってるかな?
LVが必要なら330一択?

α330は純エントリー機として、なかなかのポテンシャルだと思います。
グリップとファインダーは好みですね。

ただ、今から買うなら自分はα100にします(^0^)/
700用のCFと予備電池、使いまわしできるのはよいかと♪

書込番号:12076664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/18 00:29(1年以上前)

うーんこの前パナGH1Kも買いそうになった浮気者なんです俺(*_*)撮影中ピント拡大表示のさせかたを店員さんが知らなかったので事なきを得た700でした。デジタルだからこそってカメラに引き付けられるみたいです。シグマSD1は真面目でも凄く気になるカメラですがもし100か330を買ったらシグマは知らなかった事にします

書込番号:12076791

ナイスクチコミ!1


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/18 01:25(1年以上前)

え〜っと…分かります(笑)

沼は居心地よいですからね〜(笑)

遅レスに付き合ってもらってすいませんm(__)m
寝ましょう!
また、経過お聞かせくださいね〜♪

書込番号:12076994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/18 09:55(1年以上前)

 スレ主さん

・ レリーズボタンについて
 思い返してみれば、フィルムの α5700i 〜 8700i にも調子が悪い個体がいくつかあります。
 それらはもう使っていませんが、当時はケーブルレリーズ用にしていました。
 こういうところはミノルタ由来の悪いというか、甘いところなのかもしれません。
 知ってて付き合っているのですがw

・ ファインダー像に見えるゴミについて
 「スクリーンに乗ったゴミ」 であれば、清掃は簡単かもです。
 別の説明に以前UPした写真です↓
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000060499/SortID=11381676/ImageID=658789/
 写真中の金属の出っ張りといじると、比較的簡単にスクリーンが取れます。
 転がり落ちる可能性と、取り付け方向を維持したい事を考えると、スクリーンにふせん紙を貼り付けてから実行することをお薦めします。
 ゴミをシュポシュポ吹き飛ばしてから元にもどせば完了 (自己責任でお願いしますねw)。

書込番号:12077787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/19 20:27(1年以上前)

濃いビールが好きさん、TRIMOONDさん、こんばんはスレ主さん、また横道すみません。経過です。TRIMOONさん今日ヤッパリGH1K買ってしまいました。キヤノンレンズ沼に嵌るまえにドナドナしました。変わり種が好きで(>_<)55がメインだからGH1サブで使えそうです。700は残りました。100はもう今年は無理です。いくらなんにも言わない連れでもなんか気が引けます。

書込番号:12085143

ナイスクチコミ!1


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/19 20:59(1年以上前)

濃いビール好きさん、m(__)m


スキンシップさん、GH1購入おめでとうございます(^0^)/
自分もデジタルのメインは断然αですが、なにげにマルチマウンターなんで(笑)
MF機なんて7マウントですよ(笑)今だに集めてたりします(笑)

楽しい沼生活を満喫しましょう♪

で、α100もよろしく〜♪

書込番号:12085328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/19 21:07(1年以上前)

TRIMOONさんありがとうございます。とか言って100の良い個体があったら( ̄□ ̄;)!!ヤバい防湿庫が…

書込番号:12085382

ナイスクチコミ!1


TRIMOONさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/19 21:13(1年以上前)

良品見つけたら、迷わずダイブです(笑)
中古は一期一会ですから♪

書込番号:12085421

ナイスクチコミ!3


庭の木さん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/23 22:05(1年以上前)

私もα100で撮った写真が好きです。

ただ、私の場合CCDの発色が好きなのかもしれません。

現在レンズの沼にどっぷりで、α100だとCYマウントのMFレンズが使えないのが辛いです。

マウント・アダプターがあれば……。。

それでEOS−1Dを考えている今日この頃です。

書込番号:12410104

ナイスクチコミ!0


文明さん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:35件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2011/01/20 18:04(1年以上前)

こんな嬉しいスレがあるとは・・
やっぱりいいですよね〜

書込番号:12536611

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/22 19:04(1年以上前)

彼女は今頃、何をしてるんだろうか。
元気に暮らしているんだろうか。
会ってみたいような、会わないほうが良いような。。。。
やっぱ、いつまでも私の記憶の中で、可愛いままでいて欲しい。

書込番号:12545984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

もしかして、綺麗?

2010/04/06 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:404件 α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの満足度5

先日、主力機のα700をオーバーホールに出したので、α100を持ち出しました。
子供の入園式で、室内での撮影なので、AFの弱さが気になっていたのですが、
思っていたより、きちんと撮れました。
それどころか、「あれ?α700より綺麗???かも?」と思う写真もありまして・・・。
綺麗というのは、色の乗り方とでもいいましょうか。
しっとり、やわらかく、嫌みのない・・うーん、どういってもうまく伝わらない・・・。
写真を出せばいいのでしょうが、うちの子供だけ撮った写真はアップばかりで、色が少ないし(着ている服が黒いので)、かといって、他のお子さんを出すわけにもいかないし。
なにより、人様に見せられるような腕もないし。

でも、黒のつややかさとか、なんかα700と違うなぁって思ったんです。
明日、オーバーホールが終わって帰ってくるので撮り比べてみようかなと思いますが。

α707siからα100へ移ったときに、操作系がいまひとつしっくりこないとか、AFが遅いとか、連射が少ないとかということが気に入らなかったですが、撮れている絵にはいたく感動したのを思い出しました。α700で操作系が好みのモノとなり、問題点がいくつか解決されたので、α100はお蔵入りしてしまったのですが、

α100 時と場所を上手く選んで、“腕があれば”まだまだしっかり使えるカメラだと再認識しました。もっと腕をあげていきたいなって。

つれづれなるままに、温故知新ってことで・・・ご報告。

書込番号:11194834

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/04/06 10:14(1年以上前)

α100は高感度で、イマイチの評価でしたが、
低感度で撮る分には、α独特の絵づくりで評価は高いですよ。

書込番号:11195123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの満足度5

2010/04/06 10:47(1年以上前)

あ、今更ながらのこんなカキコミにレスくださりありがとうございます。

低感度では評価が高いんですね。よくわかります。
こうなると、感度が求められないような場合には、好んでα100を使ってみたくなりますね。荷物が重くなるのを覚悟で・・・。
特に風景や十分な光量のあるところでの静物、人物撮影とかで、もっともっと活用していきたくなりました。
こういう対象物ならAFの早さとか、連射ってそんなに問題にならないですものね。
ますます楽しくなってきました。

書込番号:11195216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/06 11:23(1年以上前)

手放してしまいましたがα100は凄く素直な画が出ますね。
今はα700とα200使っていますがα200だと少しコントラストが強くなります。
α700だと少しCMOS特有のモヤっとした画になりますね。
α100は凄くクリアーな画で気に入ってましたね。
CCD機はもうSONYは今後出さないのかな?

書込番号:11195293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件 α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの満足度5

2010/04/06 11:48(1年以上前)

レスありがとうございます。

CCDとCMOSで違いがあるのか?ってことで、以前、価格.comのどこかで、あるだの、ないだのってやりとりがされていたように記憶します。

ですが、とにかく、α100にはα700にない、というか、α700とは違う良さがあるのだってことが、いまさらながらわかりました。
持ち運ぶカメラ機材が増えてしまいます・・・。んで、カメラバッグも考え直さないと・・・。
あぁ・・・。

あ、アイコン・・・怒ったままでした。まったく意味ありませんので、お許しを・・・。
他の所で怒ってしまって、そのままだっただけです・・・。

書込番号:11195356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/06 12:55(1年以上前)

こんちは!
私もA300とA700を使用しています。
初めA300を使用してて買い替えのつもりでA700を購入したのですが、私のようなド素人でも(^_^ゞ色の違いにびっくりしてA300を手放せませんでした。(下取りに出さなくて良かったです)

因みにA700のオーバーホールは
いくらくらい掛かるのですか?差し支えなければ教えて下さいm(__)m

αのCCDお互いに使い倒しましょうね(^o^)/

バックはスリングタイプを使ってますがなかなか便利ですよ(^o^)/

書込番号:11195564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの満足度5

2010/04/06 13:50(1年以上前)

>煌ゆかいさん
はじめまして。α300ですか。α100より、いろいろ良くなっているんですよね、きっと。

α700のオーバーホールって、おおげさでした、ごめんなさい。
センサーのゴミ取りと諸調整ってことです。んで、1980円でした。
こんなに安いなら、もっとこまめにセンサーのゴミ取りとか頼めば良かったと思っています。
預けてから10日でした。

スリングバックですか。ちょっと気になってました。でも、レンズ6本持ち歩いて、かつ今後はカメラ2台となると・・・入りますでしょうか?
結構、ハードな環境でかなり乱暴に使ってます・・・。

書込番号:11195714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/06 19:22(1年以上前)

トナカイ男さん
お疲れさまです!

クリーニング思ったより安いですね。私も出そうかな(^-^ゞ

今使ってるバックは、KATAのスリングバッグパックKT Dー3N1ー30を使ってます。
α700に縦位置グリップとSAL70300Gを着けた状態で
α300には、SAL16105を着けた状態
ミノルタのAF100マクロ
シグマの30mmF1.4
ソニーのフラッシュHVLーF58AMが延ばした状態(ケースに入れたまま)

以上を詰め込んでます(;^_^A
まだ少し余裕は有りそうかな?

以上参考までに(^-^)b


でも実際にはやっぱり重いですよ(^^ゞ

書込番号:11196703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件 α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの満足度5

2010/04/06 23:45(1年以上前)

煌ゆかいさん

なるほど、結構入るんですね、スリングバック。
現在、
α700
Tamron A09
SIGMA 10-20mm
SIGMA 24mm/F1.8
Minolta 100mm/F2.8 macro
SAL70300G
SAL500mm/F8
を持ち歩いているのですが、ここに加えて、α100が入って、
この夏には、50mm/F1.4か2470ZAもしくは70-200mm/F2.8(たぶんA001)でもと思っているんです。当然、ZAを入手したなら、Tamron A09と入れ替えということになりますが、他のレンズだととんでもない重さになってしまいますね・・・。でも、それだけ抱えて、馬に乗ったり、岩場を走り回ったりしないといけない・・・。
ですので、入りきるなら、スリングバッグというのも、かなりいい選択なのかもしれませんね。うーん、悩みます。あ、フラッシュもですね・・・。

でも、とにかくα100をもっと使うことにします。持ち歩くようにします。

書込番号:11198259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

お買い得!

2009/02/08 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 一豊さん
クチコミ投稿数:69件
当機種

カワセミ

先日近くのカメラのキタムラで中古コーナーを物色していたら、22,000円のα100を見つけました。店員に交渉をしたら18,000円になり(常連なので…)衝動買いをしてしまいました。1020万画素あり、手ぶれ補正が付いて、この価格はお買い得だと思います。早速、シグマ600mmF8レフレックスでカワセミを撮りました。35mm版概算で900mmF8になります。逆光ではあるのですが、手持ち撮影でこれだけ写せれば満足です。ちなみに手ぶれ補正を切った状態でも撮影しましたが、散々な結果でした。どこのメーカーでもαマウントレンズなら手ぶれ補正が効く!素晴らしいと思います。個人的にはα200よりもカメラの質感があり、気に入っています。α200も使用したことがありますが、どうも手に馴染まなくて…手放しました。α100、中古で20,000円以下ならお買い得だと思います。サブカメラにいかがですか?

書込番号:9060030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/02/08 21:08(1年以上前)

私も900のサブで使っています
連写もそれなりに効き、手ごろでいいです
シグマ28-200をつけていますが」αマウント、レンズ
は沢山あるので不自由していません

書込番号:9061869

ナイスクチコミ!1


スレ主 一豊さん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/08 23:34(1年以上前)

当機種

夕日

星ももじろう さん
そうなんですよね、3枚/秒の連写も小気味良いんです。
1020万画素、手ぶれ補正、3枚/秒連写、コンパクト。
α100はもっと見直されてもいいと思います。 

書込番号:9062974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 K-jiのデジカメ日記 

2009/02/10 01:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種


ご購入おめでとうございます(*'∇')/゜・:*【祝】
交渉されてさらに値引きとは、さすが常連さん(笑)ですね。

自分は古いミノルタマウントのレンズを持っていて、約1年前に
ヤフオクで一豊さんの倍以上の金額で、初のデジイチのα100を購入しました。

その後浮気して、キヤノン40DとニコンD300を購入しましたが、
α100は、軽くて小さいので、AFの遅さや高感度ノイズとかの不満があっても、
持ち歩く機会が多いです。やっぱ自分はボディ内手ブレ補正の方が好きですね。
自分もカワセミの写真を撮ってみたいです。

書込番号:9068842

ナイスクチコミ!0


スレ主 一豊さん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/10 19:19(1年以上前)

別機種

カワセミまでの距離10mぐらい

★K-ji☆さん
確かにAFの遅さ、高感度ノイズはありますね。私の場合、フィルム時代と一緒でISO400以下での撮影がほとんどなので、ノイズはあまり気にしていません。私の被写体はカワセミ、花、ポートレート、風景なので、マニュアルフォーカスが基本でAFはおまけ程度と思って使っています。またフィルムを使用する際に露出補正を行う試し撮りで使用しています。α100は触っていても飽きない質感も気に入っています。カワセミは丹念に身近の川や池を観察するといると思います。私の経験ではアオサギやダイサギ、チュウサギがいる川や池なら小魚がいる可能性が高いので、カワセミもいることが多いです。ただ撮影となるとカワセミまでの距離や背景、光線、カメラの設置状態を考慮する必要があるので、カワセミはいるだけでは難しいです。せめて20m弱以内で捉えたいものです。写真はα700、AFHS600mmF4です。

書込番号:9071513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/02/10 23:06(1年以上前)

別機種

梅に不明の鳥

一豊さん今晩は
皆さん今晩は
この鳥の名前は何でしょう
御存知でしたら教えてください

書込番号:9072911

ナイスクチコミ!0


スレ主 一豊さん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/11 06:52(1年以上前)

星ももじろうさん 
うーん、足が黒く細いところ、尾の形、全体のオリーブ褐色、脇腹がオレンジ色に見えないこともないので、ルリビタキの雌、もしくは雄の若鳥のような気がします。他の角度の写真も見せて頂けますか?…私は昨年2月にカワセミからの野鳥デビューで自信がありません。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9074313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/02/11 08:37(1年以上前)

別機種

不明鳥

お世話になります
この向きではどうでしょう

書込番号:9074531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/02/11 09:35(1年以上前)

お世話になります
この向きではどうでしょう

書込番号:9074744

ナイスクチコミ!0


tomon555さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/12 03:49(1年以上前)

別機種

ルリビタキのメスではないでしょうか。
尾がオレンジに見えるのですが。

書込番号:9080433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/02/12 19:37(1年以上前)

別機種

不明鳥

tomonn555さんありがとうございます
そういえば尾羽と眼の当たりが良く似ています

書込番号:9082997

ナイスクチコミ!0


tomon555さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/12 20:42(1年以上前)

あ!すみません。
今読み返して間違いに気づきました。
『 ジョウビタキ のメスではないでしょうか。』
と書いたつもりで、ルリビタキと書いていました。

ジョウビタキは、この季節、庭にもよくやってきます。
メジロなどに比べて、人なつこいような気がします。

書込番号:9083319

ナイスクチコミ!0


tomon555さん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/12 20:46(1年以上前)

3枚めの写真を見ますと、間違いなくジョウビタキです。
私の地方では、羽の白い斑点から 『 紋つき 』 とも呼ばれています。

書込番号:9083348

ナイスクチコミ!0


スレ主 一豊さん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/12 21:34(1年以上前)

星ももじろうさん、tomon555さん
そうですね、3枚目の写真で腰から下のオレンジ色がわかるので、ジョウビタキの雌ですね。私もカワセミを撮りに行って、カワセミが出てくるまでの間、名前の分らない鳥を撮り、家で野鳥図鑑を開いて調べることが習慣になっています。 

書込番号:9083644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/02/12 22:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます
そうですね、人懐っこいところがあるとのこと
1.5メーターくらい先でもにげなかったのでそう思います
ありがとうございました
ももじろう

書込番号:9084117

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング