
このページのスレッド一覧(全142スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 20 | 2006年8月20日 08:32 |
![]() |
9 | 20 | 2007年4月3日 14:43 |
![]() |
0 | 14 | 2006年8月17日 11:00 |
![]() |
0 | 8 | 2006年8月16日 08:27 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月12日 21:53 |
![]() |
0 | 13 | 2006年8月9日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
発売日にSIGMAのレンズと共に購入したものの、まともにピントが合わず調整(修理?)に出していた物が先週戻ってきました。
という訳で、本日ようやく撮影して参りましたので、わずかではありますが公開させて頂きます。何かの参考になれば幸いです。
なお、サーバを圧迫するので一週間程の限定公開とさせて頂きます(^^;
それから、いちいち言うのも馬鹿らしいのですが、画像の二次使用はご遠慮下さい。よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
>いちいち言うのも馬鹿らしいのですが、画像の二次使用はご遠慮下さい。
お気持ちは分かりますが、言うだけ無駄なように思います。
基本的に違法行為ですので、良識のある人は言うまでもなくその様なことはしないです。
知っててする人は、注意書きがあろうが無かろうが、そんなことはお構いなしです。
そして、インターネット上には、少なからずそのような輩は存在します。
どうしても嫌なら公開を避けるしか方法が無いような。(-_-;)
もともとインターネットって、情報を無料公開する場所では無かったでしたっけ?
書込番号:5357056
1点

>もともとインターネットって、情報を無料公開する場所では無かったでしたっけ?
まったく御意。
ネットの生い立ちを考えれば
著作権とか、リンクを張るなとか、
実に嘆かわしい。
そういう輩は、ネットにUPしてほしくないと思います。
商業主義が蔓延って、ネットの自由度が、
まったく無くなってきています。
ネット上に、プライバシーとか権利とか著作権とか
あるのだろうか。
(自分の存在を示したい、という現れでしょう)
書込番号:5357151
0点

利用されては困るような画像をアップするのも間抜け。
別板で、ここを作品自慢の場所と勘違いしている方がいらっしゃいましたけど(笑)
書込番号:5357227
0点

>ここを作品自慢の場所と勘違いしている方がいらっしゃいましたけど(笑)
私もずいぶん写真が下手だとか、構図がダメとかいろいろ言われましたね。σ(^◇^;)
カメラやレンズの基本性能が分かる方が良いのですよね。ここのばやい。
レタッチで弄くり廻した写真を見せても、カメラやレンズを買う参考にはなりませんから。^^;
書込番号:5357265
0点

あ〜あ・・・
好意でアップしてくれてるのに、美人ポートレートだからって露骨なやっかみヽ(`Д´)ノ
しょーもない板ヽ(`Д´)ノ
書込番号:5357379
1点

>それから、いちいち言うのも馬鹿らしいのですが、画像の二次使用はご遠慮下さい。
この文章がなければ「素晴らしいサンプルありがとう」「大変参考になりました」で終わっていたと思うのですが・・・
書込番号:5357432
1点

>美人ポートレートだからって
え!そうだたの?
早速見に行こう♪
書込番号:5357438
0点

僕も最初に見た時、何でそんなこといちいち書くんだろうと思ったんですが、
内容が人物のポートレートだったんですね。納得しました。
人物の場合、著作権の他に肖像権の問題もありますし、それを考慮して釘を刺したんですね。
書込番号:5357515
0点

写真、見てきました。
私が見る範囲では、特段レタッチもリサイズもしていないように見えますが。
この方の写真もレタッチしまくりか、リサイズしてあるんですか?
私は公開に関しての考え方だけ言っているのです。
それを、やっかみととられるのらそれで結構です。
否定しません。
人のとらえ方まで強制は出来ませんから。
自由に意見を言えるのも必要かと。
書込番号:5357540
0点

レタッチ済み、作品としての写真を公開したいならばここよりももっと適切な場所があるということです。
書込番号:5357554
0点

申し訳ありません。
言葉足らずな上に余計な事まで書いて、色々と誤解を招いてしまいました。
二次使用云々の件は、ポートレートの公開時には書くのが当たり前なので、つい「いちいち言うのも馬鹿らしい」などと書いてしまいました。ポートレートを撮らない方/撮っても公開されない方には不自然な記述に見える事は想像出来ませんでした。申し訳ありません。
次回からは誤解されない様、明確に「肖像権」と記述する様にします。
次回と言っても、新しいレンズを買った時になると思うので、相当先になるでしょうが。
大変失礼致しました(_ _)
書込番号:5357840
0点

そんなに気になさらなくてもいいのではないでしょうか。
そういう注釈がない場合もありますが、そう書いたからといって、「勘にさわる!」みたいな事を書くのは、その方がどうかと私には思えますが。
書込番号:5357938
0点

赤肩 和尚さん
素敵な写真、ありがとうございます。
今の私には縁の無い被写体ですがw、将来は挑戦してみたいジャンルです。
一つ質問なんですが、DSC00586.JPGの画像、下の1/4ぐらいデータが破損しています。
オリジナルデータが破損しているのでしょうか?
気になるのでよろしければチェックしてみてください。
書込番号:5358500
0点

> デジカメ妄想族さん
ご指摘有り難うございます。
どうやら、アップロードに失敗していたようです。確認を怠りまして、申し訳ありません。
正常なファイルに置き換えましたので、ご確認下さい。
書込番号:5358517
0点

二次使用はともかく、モデルさんの画像を、ネットで公開する事に
ついては、ご本人(又は所属会社)の了解は得ているのでしょうか?
書込番号:5359603
0点

α100の自然な発色を生かしたすてきな作品だと思います。
彩度などのパラメーターをどのように設定されたかに感心があります。
使用期間が短い中、α100の露出のクセ、ダイナミックレンジなどを良く把握されているのではないかと想像します。
Dレンジオプティマイザーもどのように利用されているかも大変、気になります。
作品のアップ、ありがとうございました。
書込番号:5360707
0点

> じじかめさん
はい、許可は頂いております。
> エル・バリオさん
基本的には標準設定ですが、以下については手動で設定しています。
・絞り優先(F2.8)
・Dレンジオプティマイザー(アドバンスモード)
・露出補正(+0.7〜2.0)
・ホワイトバランス(オートで無いものは日陰プラスマイナスゼロ)
Dレンジオプティマイザーについては、比較のためにオフ/スタンダードでも撮ったものもあるので、公開しているものにそれらが混ざっている可能性がありますが…
すいません、EXIF情報を見ても良く分からないもので。
書込番号:5361207
0点

レスありがとうございます。
Dレンジオプティマイザーは常時アドバンスで使用されている方がけっこういるようですねぇ。
私も常時の使用を試している最中です。Dレンジオプティマイザーについてはそのクセを掴みかねていて、試行錯誤中です。
最近、同じCCDを搭載しているといわれるD80とα100の比較サンプルが出てきました。神戸港を写したサンプルがあるのですが、α100の画像はD80に比べて、“弱アンダー気味”です。空の明るさに引っ張られているようです。
α100は高輝度のものの面積が大きくなると、それに引っ張られてアンダー気味に露出を振らせるような気がします。
そんなクセを感じて、私もプラス補正をすることが多いです。
また、ダイナミックレンジは前に持っていたキスデジNよりも狭いように感じています。作例を拝見すると、そのことも計算尽くでいらっしゃるのではないかと思いました。ちなみに私、個人的にはキスデジNよりもα100の画質の方が良いと思っています。
ダイナミックレンジについてはα100固有のものでなく、ひょっとすると、搭載されたソニー製CCDの性格かも知れませんね。これを補うためにα100はDレンジオプティマイザーを、D80はDライティングを搭載しているのではないかと、勝手に想像しています。
私も、画質に優れたα100に習熟できるようにがんばります。
書込番号:5361367
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
昨日、上新電機から7月に予約していたα100が「入荷しましたよ」との連絡があり、今日取りに行ってきました。
今回購入したのは、α100とシグマの17-70oF2.8-4.5DC MACROレンズです。
やっとバッテリーの充電が終わったところです。(1時間ばかりかかりました。)
これに通販で買ったTranscendのCFカード2GB(120倍速モデル)を装着して、試し撮りをかねて初期不良のチャックを行いました。
オートで20枚ばかり撮ったのですが、何の支障もなく(当たり前かな?)スムースに動作しています。
電源を切ったときに異音が出るというレスがあり心配していたのですが、それも杞憂に終わりました。
CFカードも始めて使うのと、あえてTranscendにしたので(値段が安かった)このカメラで動作するかが心配でしたが、書き込みや読み出しも異常はなく、とりあえずひと安心です。
これから少しばかり所有しているミノルタのレンズなどを使って、作動の感じやピントの感じなどをつかみたいと思います。。
気づいたことですが、何人かの人が指摘していましたとおり、シャッター音は安っぽく感じました。
これも慣れの問題かなと良い方に合点した次第です。
ファインダーの見え具合やカメラのフィット感は合格です。
まだ少ししか触っていませんので、十分なレポートとはいえませんが感じたことを書いてみました。
以上簡単なレポートでした。
1点

私は購入するとすぐにCCDのドット欠けとCCDの傾きも確認します。
多分、大丈夫だとは思いますが、念のためおすすめします。
α100もかなりいいカメラのようなので思う存分撮影を楽しんでください!!
書込番号:5353736
1点

シャッター音しか「売り」が無いC社は、将来が見えましたなあ。
ソニーは最新鋭プレステ3とのリンクが可能で、まさに夢のマシン
という気がします。
書込番号:5355199
1点

>夢のマシン
夢だけで終わらせないで、あなたもDSLR-A100を買ってみたらどうですか?
書込番号:5355313
1点

>最新鋭プレステ3とのリンクが可能で
世界初のHDレコーダー内蔵据置型DSLRのPSαと、本格携帯ゲーム機能内蔵DSLRのPSPαが発売予定です。
記録メディアにはそれぞれブルーレイディスクとUMDが使用可能です。
初期型にはそれぞれ、ブルーレイディスクが正しく再生されない不具合とボタンが元に戻らない不具合が付いてきます(爆)
書込番号:5355515
1点

お盆休みにカメラ仲間が買ったα100を触る機会がやっともてました。
使わせて貰っておいてなんですが、まだまだα7の域は遠いなぁと。
クラスが違うので仕方がない所もあるとは思いますが。
α100は全体として良くも悪くもバランスの取れた優等生だと思います。
本体は扱いやすくホールドも良好。
AFの追従や速度はこの価格帯としては合格点。
初めて購入する人にも安心して勧められるかなといった印象です。
後は純正レンズの品揃えだけですが、これはミノルタ時代からのことなので。
な〜んかPS3だCellだと発表もない事に熱くなっている人がいるようですが、
連動なんかの付加価値よりも、カメラとしての造りの改善を期待です。
連動というならPSXやPSPでもMS画像の再生で連動してますから(笑)
例えば・・・ファインダーにとことん拘ったデジ眼。
そんな製品を作れば、連動なんかより売りのポイントになると思います。
ファインダーに満足していないデジ眼ユーザーは沢山いますからね。
旧ユーザーが納得して購入できるこだわりの中級機が登場する事を切に期待します。
書込番号:5355727
0点

>例えば・・・ファインダーにとことん拘ったデジ眼。
>そんな製品を作れば、連動なんかより売りのポイントになると思います。
>ファインダーに満足していないデジ眼ユーザーは沢山いますからね。
無駄!
「今度私も一眼レフカメラを買おうかしら、SONYならT9で使ってた
メモステも使えるし〜、ポーターコラボのバッグも出るようだし〜、
なんたって、これ。オジさんっぽくなくていいわよね〜。」
の、お姉タソに売るんです。
細かいこと言うヲタと爺はN社のデジを購入しましょう。
>旧ユーザーが納得して購入できるこだわりの中級機が登場する事を切に期待します
旧ユーザーのことを考えすぎるとね〜〜〜(N社Fマウント)
書込番号:5355873
0点

リンクなんてケチな事をいわずに、いっそのこと、PSPを内蔵する。モニタを背面いっぱいの4インチくらいにして、設定ボタンをコマンドボタンにする。
シャッターボタンは、連射モード用。
内蔵フラッシュがゲームに連動してパカパカと反応する。
ソニー得意の赤外撮影機能も搭載!!
おおっ!!夢のマシンだぁぁぁぁぁぁ・・・・。
書込番号:5356570
1点

プリンタも内蔵だ!
おっと、ポラになった。
書込番号:5357089
1点

>[5355199]
>ソニーは最新鋭プレステ3とのリンクが可能で、まさに夢のマシン
という気がします。
リンクって、メモリカード・スロット経由?
ならば何ら優位点では無いね。
夢っていう前に、デジタル一眼レフ買ってね。
書込番号:5357440
0点

バッチイ夢ライフさんも
いつまでも「夢」じゃなくて
早くαが「現実の」人生になればいいよね〜\$
がんばってね〜。応援しているよ〜。
書込番号:5358024
0点

冗談でなく本気REです。
D200の赤外の板書いているのでマルチポスト&話題がズレてしまいますが、許してください・・・・。
すでにでている赤外撮影、α100でできます。(※)
※赤外撮影では透過性はないのでいかがわしい撮影はできませんよ。
無論改造などしないで、フィルター装着でですが・・・・。
木々や山などをこの方法で撮影すると反射した赤外の影響で白くうつる風景赤外撮影。
ISOの感度や日差しにもよりますが、晴天でISO400で15秒前後で赤外撮影ができます。
天体利用にと星空を撮影してみましたが、熱いノイズに今のところ阻まれ断念しています。
ISO1600で30秒でも反応せず。
R64フィルターではISO1600の30秒で何とか写りましたが天体撮影の実用には向かないようです。
いろいろ実験して星空を撮影してみたいとおもいます。
α100について賛否両論だと思いますが、私のような素人にはカメラの高性能&高機能は分かりません・・・。
自分で試行錯誤して機能や発見の方が面白いとおもっています。
書込番号:6142624
1点

AFは効くんでしょうか??>IR撮影
フィルムでの赤外線撮影は、MFからAFになって電子化が進んだ際に、フィルム給装関連の機能とバッティングして出来なく成りました。
デジタルになって、撮像素子それ自体でのAFが効くのでコンパクトデジカメで一時期流行りましたね。
書込番号:6183950
0点

>真偽体さん
>AFは効くんでしょうか??
一応IR76-78では蛍光灯&実際の風景撮影ではAFが効いていました。
木々や湖もきっちりと写っていました。
つい先日IR82とSC72を購入したのでまだ実験段階ですが・・・。
IR82に関しては蛍光灯を撮影しましたがAF効かず、ベランダで花の撮影(マクロでない)ではAFは効いていました。
IR82ぐらいになると晴天で太陽光が強くないとAF効かないかもしれませんね〜。
今度、実際に風景を撮ってこようと思います。
書込番号:6184484
1点

>IR82に関しては蛍光灯を撮影しましたがAF効かず
レンズは何を使ってますか??
明るいレンズ or 強力なAFセンサーが有れば行けるのかも
(センサーは次機種以降に期待ですが)
書込番号:6187552
0点

脱線して申し訳有りません。
巨大スレに不届き者侵入のためスレageします!
書込番号:6187845
0点

>真偽体さん
レンズはズームレンズキットのDT 18-70mm F3.5-5.6を使用しています。
IR82にしてから、フィルター装着しないで蛍光灯を撮影した時に少しAFの挙動がおかしいのでもしかしたらIR78の方がいいかもしれませんね。
>ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん
いまいち分からないのですが、ageってなんですか?
掲示板等を使用するのは初めてではないのですが、ageと言う言葉を知らないので・・・・・・・・。
書込番号:6190226
0点

>>ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん
> いまいち分からないのですが、ageってなんですか?
> 掲示板等を使用するのは初めてではないのですが、ageと言う言葉を知らないので・・・・・・・・。
ageは「上げ」と受け止めて下さい。
クチコミ掲示板は表示順を3つから選択出来るのですが、
通常は「最新投稿日時順」になっています。
この状態ですとスレッド・レスに関係なく、最新の投稿が掲示板のTOPに来ます。
スレッドは立てれば掲示板のTOPに来るのは当たり前ですが、
レスで投稿すれば、その(レスを書いた)スレッド自体が掲示板のTOPに来るんです。
例えば、古いスレッドにレスを書いてしまうと、それが掲示板のTOPに来ます。
では、なぜ「スレ上げ」を行っているのか?
現在α100板はかなり重くなってしまっています。
原因は「フルサイズ私見」と言う不名誉なスレッドの存在です。
このスレッドは投稿数1500を超えてしまっています。
で、未だにこのスレッドに投稿する不届き者が侵入(投稿)しています。
このスレッドにレスを投稿していますから、
(このスレッドは)掲示板のTOPに来てしまい、
このページ自体が重たくなってしまっているのです。
つまり、このページの表示時間が遅くなってしまっているんです。
で、この不名誉なスレッドを下へ下へ追いやる事で、
このページから追放する為に「スレ上げ」を行っているんです。
本当はこのスレッド自体が消滅してくれれば万々歳なのですが。。。
書込番号:6191437
0点

>ARCH ANGEL&STRIKE FREEDOMさん
ありがとうございます。
なるほど、その板はα100を使っての私的な感想ならともかく、α100とは全く関係の無いフルサイズ機についての話題なんですね・・・・。
てっきり次世代αの話かと思っていましたが・・・・。
みなさんそれぞれカメラに対する思いがあると思いますが、私はカメラ初心者なので、詳しいことはわかりませんがα100は初めて買ったデジ1眼カメですごく気に入っています。
書込番号:6191571
0点

>なるほど、その板はα100を使っての私的な感想ならともかく、α100とは全く関係の無いフルサイズ機についての話題なんですね・・・・。
>てっきり次世代αの話かと思っていましたが・・・・。
この「フルサイズ私見」のスレ主である天放さんと言う方は、
支離滅裂な夢持論を語る事に執念をお持ちのようです。
その証拠にスレ主は、(色々投稿はしているが)皆さんとの
関わりには殆ど無視し、やはり支離滅裂な夢持論を書いています。
このスレ主は自分の立てたスレッドにも関わらず、
放置しっぱなしで削除依頼も出さない事から、完全な「無責任爺」と言えるでしょう。
ここ数日は約数名の不届き者が侵入していますが、
この方達は全て「荒らし」と受け止めて構いません!
これが原因で掲示板の表示時間が遅くなっている事に、
正直言って参っちゃいますね。まったく。。。阿呆みたいです!
書込番号:6191693
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
α100を購入して約2週間、さまざまなイベントに出かけて撮影してきました。
手持ちレンズのテスト撮影や高感度テスト(NeatImageでノイズ除去結果もあり)、長時間露光、ワイヤレスストロボ撮影などチャレンジしています。
オリジナルデータをアルバムに公開しましていますので、購入を考えている方の参考になればと思います。
アルバム↓
>http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=877568&un=109316
使用レンズ
タムロン18−200mm
タムロン11−17mm
タムロン90mmマクロ
レフレックスAF500mm
レンズベビー2.0
0点

デジカメ妄想族さん、こんばんは。
主題とそれてしまいますが、
レンズベビーのアルバムすばらしかったです!
書込番号:5346094
0点

花火の写真素晴らしいですね。他のいいですが。
私もタムロンファンなので、90mm他、いろいろと参考になりました。
書込番号:5347224
0点

デジカメ妄想族さん こんにちは。
レフレックスAF500mm持つとやっぱり月を撮ってしまいますね。
私も「お〜すごいすごい!」と楽しみながら撮りました。
山田次郎さん。
>私もタムロンファンなので、
A09と272E逝っちゃってください。楽しいですよ〜。
書込番号:5347716
0点

あのう,,,ひょっとして全て手持ちですか?
夜の遊園地(舞浜駅近く?)の写真は綺麗でした.
点光源が★になっているのは目が★になりました.
私も欲(星)いですー.
書込番号:5347743
0点

デジカメ妄想族さん こんばんは。
今回のアルバムもすばらしいですね。
触発されて 結局レンズベビー、私も購入しました。
しかし、うまく使いこなせていません…
練習せねば…
書込番号:5349593
0点

たくさんの方がアルバムを見てくださったようで、少しでも参考になれば幸いです。
>TAC_digitalさん
上高地の写真、拝見しました。
とても素敵なところですね。たくさんの写真家が訪れる理由がわかります。
私も行ってみたいですがちょっと遠いので、TAC_digitalさん の写真で我慢しときます。
>楽天GEさん
タムロン18-200mmとても便利で重宝しています。
少し絞ったほうがいいですが、花火はF8〜16ぐらいで撮影するので丁度いいです。
>liveoyajiさん
liveoyajiさん もα100で花火を撮影されているんですね。
私の場合、ノイズリダクションはOFFにしていますが、あまり気になるノイズは無かったです。(処理時間が待ちきれないのが最大の理由ですw)
>D70にはまりかけさん
いいレンズを揃えていますね。レンズベビー、楽しいですよ〜(悪魔のささやきw)。
写真がマンネリ化してきたら最適な一本と思っています。
>山田次郎さん
魚眼レンズでモデル撮影・・・(驚)
でもこれだけかわいく撮れてれば、モデルさんも喜ぶでしょうね。
>kohaku_3さん
レフレックスAF500mmは一千万画素にはちょっと追いついていない感じですね。(jpegの場合)
でもRAW撮影し、上手く現像すれば結構大伸ばしもいけそうかな?
>けーぞー@自宅さん
>あのう,,,ひょっとして全て手持ちですか?
いえいえ;;
夜景はすべて三脚で撮影してます。
場所は岡山チボリ公園です。
>RX78NT1さん
D−Rオプティマイザーの作例はα100を購入する参考にさせてもらいました。
アルバムの「0801-4」の五輪の花火がいいですね。かなりいい条件が揃わないとこんなに見事に撮れないですね。
レンズベビー、買っちゃいましたか!おめでとうございます。
私の場合は、写真家の かわいまき さんのレンズベビーの写真を見て購入を決めました。
さすがプロ!って言う写真がありますので、ご覧になったらいいと思います。
ふぉとカフェ「かなり微妙ぉぉぉ〜」を写真で綴る脱力系写真日記 http://photo-cafe.jp/blog/archives/cat246/index.html
忙しくて返事が遅れてすみませんでした。m(_ _)m
書込番号:5349722
0点

とてもきれいに撮れていますね。
私も購入を検討しています。秋の運動会までにGet予定です。(レンズはSIGMA 18-200ですが。)
ISO800はNeatImageで非常用には感じませんね!
他のサイトでα100でIS1600で撮影された画像をダウンロードしてNeatImageで加工したんですがノイズはやはり減りました。
高感度に対しての評価があまりよくないですが、加工は必要ではありますがこの点がクリアできれば高感度も問題ないと
思いますが、いかがでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
書込番号:5350649
0点

>キッカーイーターさん
私の場合、あまり後からレタッチなどをしないので、
その場で露出を納得いくまで合わせて、ブレそうな時はなるべく三脚を使用してjpegで撮影しています。
ただ、あまりノイズは気にする性格ではないので、被写体によってはISO800まで上げて撮影しています。
α100の高感度時の画像は無理にノイズを消していないようなので、レタッチでかなり改善されると思います。
SIGMA 18-200は、タムロンよりAFが速いそうなので、運動会にはピッタリと思いますよ。
購入したらぜひレポートしてくださいね。
書込番号:5352366
0点

デジカメ妄想族さん こんばんは。
かわいまきさんのブログ、教えていただきありがとう
ございました。早速拝見しましたが、さすが
プロですね。古代蓮も花火も…
あんなふうに綺麗に撮ってみたいものです。
が、その日は来るのだろうか…
>キッカーイーターさん
私も今回α100とシグマ18-200を購入しました。
(私は経験も浅いので参考にならないかもしれませんが…)
手振れ対策ということでの高感度という意味では、
数打ちゃ当たる方式で撮っています(動く被写体は
めったに撮らないので)。おかげさまで
その分、手振れ補正の効果が実感できています。
絞ってかつSSをあげる場合は
高感度はやむをえないかも知れませんが…
高感度の処理について、
JPEGで撮ってNC4.4で行っていますが、
NR後シャープネスをあげてもやはり解像感が低下して
しまうように感じていますので、私は
高感度(ISO800以上)はあまり使用していません。
なお、ISO400では少しNRをかけていますが、主観ですが
それで十分かな〜と思っています。
書込番号:5352405
0点

>デジカメ妄想族さん
そうですね。あまり手持ちを過信しても。。ですね。
レタッチでの改善も私もそのように感じました。
印刷もL版のみなので、ノイズもさほど気にならないですね。(笑)
> RX78NT1
数打ちゃ当たる方式。有効ですね。おそらく私もそうです。きっと…。(笑)
いろいろな編集ソフトがあるので自分にあったものを探すのも必要かと感じました。
コンデジとは明らかに違いますから、ISO400でもそれなりにきれいでしょうし、やはり状況にあわせて高感度に対応した撮り方をするようにしていくことになると思いました。
お二人の貴重なご意見、誠にありがとうございました!!
SIGのレンズで購入を決意しました。
購入後はレポートさせていただきます。
ありがとうございました。
あとは、財務省の説得のみ…(笑)
書込番号:5353046
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
今まではオリンパスのC-2100 UZでしたが旅行を機にαのWズームを購入しました
一眼レフのカメラは初めて不安もありましたが、モード設定の助けを借りて何とか写真が撮れました。 いくつかをブログにアップしましたので、良かったら参考にしてください(ほとんどの写真が風景モードでD−Rをオンにしています)
http://plaza.rakuten.co.jp/junhiro/diary/200607310000/
ただ、曇り空の日に雪を被った山を取るとか、明暗がはっきりわかれる被写体を人間の見た目に近く撮ることが難しいということを実感しました
掲示板もこの1ヶ月ほど見ていますが、内容的にまだまだ難解なものも多く勉強しなければと思うことがたくさんですが、同時に一眼の楽しさもちょっと感じられるようになりました
0点

おはようございます、下手ッぴゴルファーさん!^^
デジイチはホント、楽しいですよ〜♪
僕は今、自宅療養中ですがそれでも一日に30枚は撮っています、(笑
>ただ、曇り空の日に雪を被った山を取るとか、
>明暗がはっきりわかれる被写体を人間の見た目に近く撮ることが
>難しいということを実感しました
これがこのデジカメの唯一の欠点ですよね・・・。(^^:)
α-7D、α-SDは本当にナチュラルで見た目に近いです。
かなりアンダー気味で撮影してレタッチソフトで明るくしてやると
色素が抜けて人肌が木の皮のように無機質になるのがわかると思います。
これはコンデジでは小さいCCDで高画素なほど現れるのをラボで経験しているのででやはり1000万画素はやり過ぎでしたね〜。
でもせっかく手に入れた愛機、どんどん使ってやって下さいねっ!
また僕のHPにはα好きが集まってワイワイ気楽にやってるので
ぜひ遊びにきて下さい^^
書込番号:5344528
0点

下手ッぴゴルファーさん,素敵なお写真を拝見しました。ありがとうございました。
> ただ、曇り空の日に雪を被った山を撮るとか、明暗がはっきりわかれる被写体を人間の見た目に近く撮ることが難しいということを実感しました
全く持って同感です。私も,α100で,この点については,非常に苦戦しております。
田舎のブライダルカメラマンさんのおっしゃるとおり,
> やはり1000万画素はやり過ぎでしたね〜。
だと思います。これが,600万画素程度にとどめておけば,相当よいカメラに仕上がっていたと思います。SONYにとっては,営業的に,1,000万画素超は絶対命題だったのかもしれませんが。ダイナミックレンジの狭さをDレンジオプティマイザーで,何とかカバーしようとしましたが,悪あがきでした(^_^;)。
アンチダストやら,ミノルタのDNAを受け継いだボケの美しいレンズやら,いい面もたくさん持っているので,使いこなして行くべく,いろいろ研究しております。
書込番号:5344543
0点

> やはり1000万画素はやり過ぎでしたね〜。
1000万画素が原因とすれば、D200も同じような傾向なのでしょうか?
あきらめるか、ファームアップで対応できるかの分かれ目なので、わかる方がいましたら情報をお願いします。
書込番号:5344712
0点

田舎のブライダルカメラマン、TAC_digitalさん、書き込みいただきありがとうございました
早速お二人のサイトにもお邪魔させていただきました
私の場合は特にゴルフ場のコースを撮るのが好きなので、光の使い方についてこれからも勉強していこうと思っています
書込番号:5344751
0点

キヤノンの「ハデ・のっぺり系」の絵作りではない
ところに、ソニーの本気が見えると思います。
10メガの画素数を存分に生かすには、こう言う絵作りしかない。
さすがは天下のソニー様。
ちなみに、CMOSがCCDの感度に及ばないのはご存知?
書込番号:5349716
0点

元バチスカーフさんのブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん、どうしてHN変えたのですか?
書込番号:5349931
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
購入後,初めてのピーカンで,今日は屋外でいろいろテスト撮影してみましたが,概ね満足のいく結果が得られました。
露出は,明るめですね。思いっきりマイナス補正を掛ける場合が多かったです。だいたい,−2/3EVを標準にして,そこから,さらにマイナス補正を掛けるか,−1/3EV〜0EVに戻すか,という感じで,露出を合わせています。
キットレンズDT18−70mmは,廉価レンズですけど,ボケは素直で,綺麗です。もうちょっと解像度が欲しかったですが。
発色は,あっさり目です。K100Dの方がこってり目なので,好対照ですね。
K100Dは,レンズ交換していないのに,ゴミが写り込んでしまいました…内部ゴミのようです。やはり,α100のアンチダスト機能は,ありがたいですね。安心して絞り込めます。
ブログに作例をUPしておきましたので,これから,ご購入をお考えの方は,よろしかったら,ご覧下さい。
0点


またまた参考になるレポートですね。
さすがです。
露出が+めに出るのは私には+ですww。
マイナス補正のほうが躊躇なくかけられるタイプの人間ですww。
書込番号:5335081
0点

アンチダストの効果を確認しました〜。しっかり効いています。レンズ交換を思う存分楽しみたいです。
書込番号:5337484
0点

実は、先日ウチの父親(75歳)にαのレンズキットをプレゼントしました。「使いやすい」と喜んでいますよ。
私はオヤジの撮った画像の整理で大変です(笑)。
書込番号:5340984
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
カメラのきむらで,86,800円で購入しました〜。
高感度ノイズが引っかかっていて,発売日には思い切れなかったのですが,やはり,アンチダストとアイスタートが気に入って,本日購入に至りました。
これから,バンバン作例をHPに載せていきたいと思います。これから,Gレンズ,カールツァイスレンズ沼にはまりそうで,ちょっと怖いのですがミノルタ,SONYファンの皆様,これからもよろしくお願いします。
0点

あら!これですべてのマウントを手に入れたのでは(^^;)
ちなみに僕はTACさんのホームページではふくちゃんと名乗ってます(^-^)/
僕のは水曜日に到着予定です〜
書込番号:5326176
0点

イヴァリースさん,その通りです。手を広げすぎて,すべてのマウントが揃っちゃいました(^_^;)。困ったもんですね。3日後に,D80が正式発表されますが,そちらも気になっております。
書込番号:5326198
0点

ええええぇぇぇぇえぇ!!!
またもやボディ追加ですね。
レンズは何にされたんでしょう?
書込番号:5326588
0点

ボディが一通り(?)揃った様なので、ボディ沼からレンズ沼へ来てくださいねσ(^◇^;)
書込番号:5326693
0点

TACさんのホームページ、いつも拝見しております。
今度はA100の画像が楽しめるのですね。またお邪魔します。
書込番号:5326706
0点

>これから,Gレンズ,カールツァイスレンズ沼にはまりそうで,ちょっと怖いのですが
ソニーのレンズは財布に相当厳しいですが、頑張って揃えて下さいね!
書込番号:5327343
0点

TAC_digitalさん
ご購入おめでとうございます!!!
しかし、すごい物量ですね。うらやましい限りです!!
いつもHP見てますよ!大変参考になります。
書込番号:5328039
0点

buebueさん,ボディーは必ず2台体制なので,レンズは,今のところキットレンズとSIGMA18−200mmです。広角はDT11−18mm,標準はカールツァイスのDT16−80mmをねらっています。
ichibeyさん,D80が控えているので,ボディー沼もまだまだですよ。
ダイヤモンド富士さん,ありがとうございます。台風のせいで,よい作例が撮れませんが,これからα100の写真をばしばし載せていきますので,ぜひいらしてください。今週は天気が悪いので,曇天下,あるいは屋内の写真が中心になるかと思います。
Oha!4 NEWS LIVEさん,おっしゃるとおりです。ソニーレンズは高すぎです。廉価で質のいいレンズも出してほしいですね。
山田次郎さん,拙いHPをご覧くださりありがとうございます。ひどい散財です(^_^;)。この物欲が,なかなか治まらなくて困っています。ブログのDL2のお写真すばらしいですね。目の保養をさせていただきました。
書込番号:5328539
0点

私は6万1,000円で買取たかった・・・・
って、ここはオークションか!!!www
まあ値段相応でよろしいんじゃないでしょうか。
書込番号:5330708
0点

名前が変わっても相変わらずだなぁPriusさんは…
書込番号:5332643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





