α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

安っぽいシャッター音(感触)

2006/07/22 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:991件

ニコンD70とお別れしたくなるかも、という淡い期待を持ちつつヨドバシカメラで触ってみました。内部のことは実際に使ってみないとわからないと思うのですが、シャッターにはがっくり。パコパコと安っぽい音がしました。家電屋さんが作るとどうしてもカメラにはなりきれないですね。あとの頼みはやはりカールツアイスのレンズでしょうか。

書込番号:5278791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/22 22:16(1年以上前)

シャッター音はいただけないですね。
でも、これは、コニミノのSweetD時代からです。
むしろ変わっていなかったと言うべきでしょう。

問題点はソニーさんも体験セミナーを通じて認識しています。
特にシャッター音については、ソニー社内からも批判が出ているとのこと。
次機種以降は、質感も含め改善されていくでしょう。

書込番号:5278863

ナイスクチコミ!0


mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/22 22:17(1年以上前)

私も本日ビックカメラにて実機触れてきました。件のシャッター音ですがαSDにそっくりかなという印象でした。(基本的にαSDをリファインした機種ですので当然といえばそれまででしょうが。)

あとファインダーをのぞくだけでピントが合う機能(アイセンサー?)は煩わしい感じで私だったらoffです。

書込番号:5278867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/22 22:38(1年以上前)

カ、ッポン。
だったかな?
ワンテンポ遅れて。

まあ吾輩的にはデジタル物は使い捨てと思っているのでそれでも構わないわけだ。
勿論レリーズタイムラグについては速いほど良い。

書込番号:5278949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/22 22:39(1年以上前)

>アイスタート

初心者さんにとって、暈け暈けのファインダーは案外戸惑うものです。
ファインダーを覗いただけで合焦を始めるのは、被写体を追いやすいという
利点もありますから親切な機能だと思いますが?
馴れて邪魔に感じればOFFにすれば済むことです。

書込番号:5278957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/22 22:40(1年以上前)

>ソニー社内からも批判が出ているとのこと。

元ピュアオーディオ部門の耳の良い社員がたくさん溢れているのだろう。
安オーディオしかない現在では、彼等には気の毒だな。

書込番号:5278967

ナイスクチコミ!0


pana爺さん
クチコミ投稿数:47件

2006/07/22 22:47(1年以上前)

こういってはなんですがR1の方がソニーらしさがぷんぷんしてる。
中身はSweetでも外見はR1並みにしてほしかったですね。

書込番号:5278993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/22 22:58(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>安オーディオしかない現在では、彼等には気の毒だな。
  確かに・・・。
  高級オーディオでも一時代を築いたソニーさんですから
  当時の技術者さん達も沢山残っていらっしゃるでしょう。
  簡易な機器ばかり作らねばならないのは辛いでしょう。
  もう一度、フルサイズコンポが見直される時代が来ることを
  願っていますが・・・。
  ついでに、アナログの復活も。
  これは無理か?(^_^;

書込番号:5279039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/07/23 00:08(1年以上前)

pana爺さん

>こういってはなんですがR1の方がソニーらしさがぷんぷんしてる。
>中身はSweetでも外見はR1並みにしてほしかったですね。

ヤッパいましたか!
私もそう思います!
(年寄り同士だからかな?)
以前のSonyだったらこんな形で(型)は無いと思い
チョットは期待していたのですけど…

F505を発表した時位の
衝撃は欲しかったのですけどね!

書込番号:5279317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/07/23 03:31(1年以上前)

曽遊デザインだと普通の一眼ユーザーには受けないでしょう。
せいぜいソニーのコンデジユーザーに受けるのみ。
デザイン優先で使いやすさ、機能美を無視したものは願い下げにしてほしいものです。

書込番号:5279796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/07/23 04:58(1年以上前)

まだ発売されたばかりですから価格が高いのですが、落ち着けば6〜7万円台の機種だと思いますので多少は (シャッター音やプラスチックボディーの安っぽさ、ノイズなど)我慢しないといけないかも知れませんねエ。ある程度妥協しないとね。

初期ロット?を買い損ねた方、価格は急落するでしょうから価格的にはラッキーだったかも知れないですね。

とは言えこの価格でこれだけの性能あるのですからまずまずかな?
価格並みの性能だと思うのは私だけでしょうか????

聞くところによると、この機種はミノルタSweetD(甘D)の後継機種らしいですが・・? α7Dの後継機ではなかったと思います。

書込番号:5279844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/23 05:10(1年以上前)

>外見はR1並みにしてほしかったですね

これはこれでまた不満が出るでしょうね。

>曽遊デザインだと普通の一眼ユーザーには受けないでしょう。

でしょうね。

書込番号:5279848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/23 05:13(1年以上前)

中身はSweetDの後継機でも、
SONYのロゴに拒否反応を起こしている人すらいますからね。

書込番号:5279849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/07/23 06:17(1年以上前)

ちなみにα100はα-7D・αSDと同じくマレーシア製です。
皆さんが期待されている中級・上級機種もマレーシア製になりそうですね。

書込番号:5279874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2006/07/23 07:01(1年以上前)

昨日、田舎のキタムラで触ってきました。デザイン、悪くないと思いました。プラスチックで安っぽいと言われる方もいますが、プラスチックを高級に見せるより、潔くていいと思います。

標準レンズを付けていましたが、R1より軽く扱いやすいと思いました。R1は持っていますが、サイボーグを連想させるイメージでソニーらしいと思っています。

このα100は、私には親しみやすいデザイン、質感で気に入っています。

書込番号:5279911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/07/23 09:31(1年以上前)

5279874] Oha!4 NEWS LIVEさん 2006年7月23日 06:17
ちなみにα100はα-7D・αSDと同じくマレーシア製です。
皆さんが期待されている中級・上級機種もマレーシア製になりそうですね。

別にどこ生産でも品質管理をしっかりすれば問題なしと思いますが

書込番号:5280156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/07/23 23:43(1年以上前)

MACdual2000さん

>別にどこ生産でも品質管理をしっかりすれば問題なしと思いますが

勿論私のこの考えなのですが、旧コニミノ板とD200板で生産国について
あ〜だこ〜だ云々のスレを拝見していますからね。ですから敢えて書いた次第なんです。

書込番号:5282777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2006/07/24 12:55(1年以上前)

ボディーはプラスチックでもいいんじゃないでしょうか。
下手に重くなるよりも軽いほうがいいです。
写真機はあくまで写真を写す道具ですから、質感や外見よりも写る写真の中味で勝負でしょう。
シャッター音に関しては写真機の性能と言う意味では2次的なものです。
確かに質感の高いシャツター音は気持ちのいいものですが、写真そのものには関係ないと思いますので、写真機として見た場合はよくできていると思います。

改良点はファインダーとシャッター音とCCDの大型化でしょうか。
この中で特にCCDは画素数ばかり増やさず、1画素あたりの面積を増やす方向で改良してほしいですね。

書込番号:5284015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AF早くなりましたね

2006/07/22 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

今日ヨドバシカメラで触ってきました。
18-70o付きと11-200oの2台が置いてありました。
デザインは好みでしょうがSDのような角張ったデザインより
も私は好感が持てました、質感もSDよりあると思います。
肝心のAFですが早速試してみると
まずは11-200o、広角端から望遠の遅さはSDと同等、ふ〜ん変化なし。
ジー・ピッ、あれもう一回ジー・ジ・ピッなんか違うぞ。
次は17-70o、さすがにAFスピードは問題ないですね。
合焦はジ・ピッ、ジ・ピッ、やっぱり違う。
家に帰ってSDで再確認するとジが一回多い、長い。
なんか合焦のアルゴリズムが変わってますね、SDは最後に頑張って追い込む感じですがα100はニコンやキャノンと同じで一回で合わせ込む感じでストレスがなくなりました、これでSSM採用レンズが増えれば高倍率のズームでもストレスなく使えそう。

そばにK100Dも置いてあったので確認、モーターのトルクアップが実感できます、こちらの方がAFが早くなった実感がわきます。

パナのL1は全然問題なし、でも写真で見るより実物は格好悪い、ファインダーの出っ張りも気になるし、グリップも薬指と小指の二本でグリップする感じで、片手だけでは落っことしそう、あまりいい印象はなかったです。

α100のAFの件ですけど店と家では明るさの条件が違うので動作が違うだけなのかもしれません。

書込番号:5277634

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/22 14:05(1年以上前)

すみません間違えました。
11-200oではなく18-200oです。

書込番号:5277641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/07/22 20:38(1年以上前)

こんばんは^

>なんか合焦のアルゴリズムが変わってますね

そうそう僕もこれが一番気に入りました!
メーカーの方に聞くとセンサー自体は同じで制御のステッピングパルスが変わったそうです。
今までよりワンテンポ早くシャッターが切れます。
一位Canon、二位Nikon、僅差で三位SONYです。
あとは画質とボディの質感。。。

書込番号:5278510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/22 21:55(1年以上前)

>なんか合焦のアルゴリズムが変わってますね

ビックカメラで触ってきたけど、α7Dより速いのはAFに疎い吾輩でも分かった。

書込番号:5278786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/22 21:59(1年以上前)

サーボ技術というかな、古くはレコードプレーヤとかテープレコーダとか、メカニズムとエレクトロニクスが融合する制御というのは職人的な技術と経験が要る。
ソニーの血が注がれた、と言ったら君たち喜ぶのか?

書込番号:5278806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/22 22:11(1年以上前)

コニミノの血が抜かれたと言ったら、怒ると思います(^^;)

書込番号:5278847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/22 22:14(1年以上前)

Gさんが・・・(^^;;;)

書込番号:5278854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/07/22 22:44(1年以上前)

>コニミノの血
まだ輸血しかしてないから残ってます。次からは危ういけどw

書込番号:5278984

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/22 22:47(1年以上前)

やっぱり気のせいでは無かったのですね。
う〜ん買い換えてもよいかも。

後日談ですが
18-200o付きを確認後、次に18-70o付きを確認したときにファインダー
を覗くと同時にシャッターを半押しした瞬間、AFが合っていたので、
お〜これは早い!と驚いたのですが、モーターの音もしないし、よく考えるとアイスタートがオンになっておりました(笑)
うまく使えばアイスタートもよいかも。

書込番号:5278996

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/07/23 01:39(1年以上前)

>よく考えるとアイスタートがオンになっておりました(笑)

なるほど(笑) 

賛否両論ですが、私の使い方にはアイスタートは大変
非常に助かるなあ。

書込番号:5279613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

αクロスレビュー

2006/07/22 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:12件

ファミコン雑誌のような、クロスレビューがデジタルARENAに載っていました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060622/117304/index10.shtml

評価は、おおむね良いようですね。デザインは、厳しい意見が見受けられますが、、、

書込番号:5277176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/22 10:54(1年以上前)

操作性は好みが分かれると思いましたが、画質評価も7点から9点と
かなり違いますね。
好みの問題でしょうか?

書込番号:5277241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/22 11:16(1年以上前)

>画質評価も7点から9点と
かなり違いますね。
好みの問題でしょうか?

万人向けの画質はない、と言う事では。

書込番号:5277289

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/22 12:49(1年以上前)

>>画質評価も7点から9点と

わたしのD2Hよりは良いかも。(^^ゞ

>デザインは、厳しい意見が見受けられますが、、、

評論家の言う事を聞いて売れたためしはないなあ(個人的経験から)。
今回ソニーらしさがないのはミノルタのエンジニアのモチベーションを下げないため
彼らの言い分をかなり取り入れたと思われますね。
今後評価があまり良くなければ純ソニーデザイナーによる手が
加えられる可能性が高いかも。

書込番号:5277483

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/07/22 13:38(1年以上前)

Wズームセット買ってきました。
シャッターボタン周りがプラスチッキーで安っぽいです。
これをつや消しタイプのものにするだけでも、高級感が
出るような気がいたします。
一眼レフとしては軽いですねー。持ち運びにも苦にならない
ような気がいたします。

書込番号:5277578

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/07/22 17:02(1年以上前)

liveoyajiさん
>Wズームセット買ってきました。

どこの販売店でも「Wズームだけは販売開始が8月上旬」って
店頭表示してあります、よく購入出来ましたね?
どちらで購入なさったのですか?

書込番号:5277983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/07/22 17:23(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_54924177_54924240/54827613.html

24時間以内に出荷できますって書いてあるけど・・・

書込番号:5278035

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/07/22 17:28(1年以上前)

淀の実店舗でも在庫ありですか?

書込番号:5278050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/07/22 17:31(1年以上前)

店舗も在庫ありって出てるけど、欲しいなら自分で電話して聞いてみたらどうですか?

書込番号:5278060

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/22 18:35(1年以上前)

作例「おっ、いいじゃん!」と思ったら
35/1.4Gでした。
買えない・・・(ToT)

書込番号:5278216

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/07/22 20:08(1年以上前)

お釈迦さん キタムラで購入しました。
1カ月前に予約してあったんです。

書込番号:5278436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/07/22 20:47(1年以上前)

こんばんは^^

色々レビューがでて注目されている証ですね!^^
ただやはり画の質感とボディの小ささが逆にネックです^^;
レリーズを真上からなんて今までのMINOLTAには無かった事。。。
いつも自然に握ったその先にあったシャッターボタンが・・・

それよりAF35mmF1.4G買う気になっちゃいました(笑
良い画質・・・
35mmF2、2つあるのに^^;

書込番号:5278536

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/07/22 20:56(1年以上前)

出来る限り問い合わせてみたのですがWズームセットはやはりダメでした。
最初からかなり少なめの供給のようです、、、。

書込番号:5278567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/07/22 21:17(1年以上前)

>出来る限り問い合わせてみたのですがWズームセットはやはりダメでした。
え〜、マヂですか?ヨドの在庫表示を見ると、まだあっちこっちにあるみたいだけど・・・
今日だけで売れちゃたのかな。あとはネットで買うっていう手もありますよ。
ヨドネットは直ぐに届くので僕もたまに使います。

書込番号:5278653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

公式サンプル

2006/07/21 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:35件

α100の公式サンプルの写真が載ってますね。

http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/sample.html

すべてキットレンズでないところがみそでしょうか。

書込番号:5275832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/21 22:58(1年以上前)

明るいレンズ買って頂戴という事かな?

書込番号:5275869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/21 23:10(1年以上前)

やはりレンズキットでは1000万画素に分が無いと見たか、単焦点でサンプルをあげてきましたね。
接写は、1000万画素でなくても、綺麗に写るのは当然なので風景写真をアップして頂きたいです。
等倍でも縮小写真並の解像度は流石です!!

書込番号:5275951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/07/21 23:21(1年以上前)

一番下のSTFレンズの作例ですが、女性の毛が1本だけはねて写ってますね。
縮小サンプルでも見えるのですが、毛が太いのかそれとも作例としてわざとこの写真を選んだのでしょうかね?

書込番号:5276009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/07/21 23:22(1年以上前)

>やはりレンズキットでは1000万画素に分が無いと見たか
いえ、レンズキットの画像を刷り込み終わったので、ここぞとばかりに攻撃を仕掛けたんですよ。
ほれ、こっちを買うとこんなんなってしまいますよ・・・と、一斉アピールです。
しかし、とたんに凄いレンズで作例挙げてきましたね。STFに70-200SSMですか。

書込番号:5276018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/21 23:22(1年以上前)

ソニー様、モデルに外国人を使うはどうしてですか。
日本人モデル方が、色調を確認し易く判りやすいと思うのですが。
そちらの方が購買に結びつくのでないでしょうか。

それと、αでしか表現できない空の青さをアップしてはどうですか。
他社ではマネできない、魅力のひとつです。

50mm F2.8 Macro の サンプルは 個人的には魅力を感じないです。
STFのサンプルは、STFらしさが出ていないと思います。

書込番号:5276019

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/07/21 23:32(1年以上前)

35oF1.4G、Planar T*85mmF1.4、Sonnar T*135mm F1.8辺りのサンプルも早くみたいです♪

書込番号:5276057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/07/22 00:37(1年以上前)

>αでしか表現できない空の青さをアップしてはどうですか。

違うところに、ありますよ。^^ ;
  ↓ ↓ ↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/exhibition/A100/index.html

ほんと、キレイな青だと思います。
SONYさんは、素晴らしいサンプルばかりを揃えてきましたね〜。
赤の発色は好みではないですが。

「コニカミノルタ」で発売されていれば、買っていたと思います。
(αSweet_Dは狙っていたので…。)

SONYであること以外、弱点が無い気がします。
(個人的には、あまり信用していないので。 ”気分的に”ですが…。)

書込番号:5276337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/07/22 01:54(1年以上前)

どれもすばらすぃ作例ですよね。11-18が欲しくなります。
レンズカタログ開いて直ぐの画像はとてもいいなと思ってましたが、タヒチのものでしたか。
まあ、僕が買っても撮るもんないんだけどorz
欲しくさせるという商売の基本が徹底していて頼もしい限りです。

書込番号:5276539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/22 02:10(1年以上前)

いやー、素晴らしい作例ですね。
買ってしまいそうになります。
まあ、同じレンズ持っていても
自分にはこんなの撮れないでしょうが。

話は変わりますが、
田舎のブライダルカメラマンさんは
なぜSTFを持っていないのでしょうか。

書込番号:5276573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/22 08:45(1年以上前)

標準ズームでの作例は、ツァイスレンズ発売後かも?

書込番号:5276946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/07/22 12:14(1年以上前)

>ソニー様、モデルに外国人を使うはどうしてですか。
>日本人モデル方が、色調を確認し易く判りやすいと思うのですが。
>そちらの方が購買に結びつくのでないでしょうか。

日本を主要マーケットと思っていないんじゃないでしょうか。
グローバルに考えると、どうしても金髪おねーさまの方が見栄えは宜しいです。


書込番号:5277426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/22 12:37(1年以上前)

>ソニー様、モデルに外国人を使うはどうしてですか。
>日本人モデル方が、色調を確認し易く判りやすいと思うのですが。
>そちらの方が購買に結びつくのでないでしょうか。


まー、なんだ、パツキンコンプレックスだな、、、、、

我が輩はどっちでもいい(いや、どっちもいい)

しかーし、和風も洋風もいいがエキゾチックなアジアンテイストもなかなか

タイ女、ベトナム女、タヒチの女とオカマ、、、いいぞー、

特にベトナムのジョシコーセーなんて、こりゃー世界一の美しさですぜ

次のバージョンのカタログでベトナムのジョシコーセーを使えば

観音を抜き去ることが出来る、と断言する。

書込番号:5277460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/22 12:48(1年以上前)


むかし渋谷には、秋田のナマハゲみたいなジョシコーセーがたくさんいたが、

我が輩はちょうどその頃ベトナムにいて、

毎朝通学する白いアオザイのジョシコーセーを見るのがまぶしかった・・・・・


   ーーー パッツン、パッツンの白いアオザイ ーーー


ふうーーーーっ

書込番号:5277478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/22 14:23(1年以上前)

>ほんと、キレイな青だと思います。

明度の落ちた青だね。
まー日本とタヒチでは空気が違うからナントモ言えない。
違うカメラをタヒチに持って行ってらそー違わないのでは?

なら日本で同条件で比較した方が早いか。

とはいえ、RAWならいくらでも好きな色に成るので。
(絵としての素性はレンズの透明度次第ですね)

書込番号:5277673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/22 14:26(1年以上前)



カメラより、上の「オヤヂ坊や」の正体が気になる。

書込番号:5277684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2006/07/22 18:47(1年以上前)

>それと、αでしか表現できない空の青さをアップしてはどうですか。
>他社ではマネできない、魅力のひとつです。

コダックCCD採用機のコダックブルー(もしくはオリンパスブルー)とどちらが味わい深い青でしょうか?

書込番号:5278253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

これからニコンは・・・

2006/07/21 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:32件

苦しいでしょうね。第二の・・・にならなければいいのですが。レンズ駆動のキャノンはレスポンスが速く低ノイズ。スポーツには,絶対キャノン。ノイズザラザラが将来解消するはずのボディ駆動の低速カメラ,ソニーはISO100に限るという条件で,静物には,いけるので風景ではコストパフォーマンスが高そう。(以上比較した感想です。)
 というわけで,用途でキャノ・ソニを使い分ける幸せを皆様にもお薦めします。
 P.S. α100の 数字の意味は,ソニーがISO100には自信がありますと解釈しました。 それほど高感度では,使えません。→しかし,ISO100は,以前購入したニコンD200と同レベルです。これはすごいかも! ISO100固定でがんがん使いましょう。とにかく軽くて気持ちいいカメラです。2万円の差でKISSDはお薦めできません。

書込番号:5275714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/21 22:33(1年以上前)

>ISO100は,以前購入したニコンD200と同レベルです。

だから、CCD同じだって言ってるの(笑)

書込番号:5275745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/07/21 23:20(1年以上前)

>だから、CCD同じだって言ってるの(笑)

わからなくっても

>2万円の差でKISSDはお薦めできません。

お薦めとはスゴイ!
ISO100以上使う人は
KISSの方が良いのかな?

書込番号:5276006

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/21 23:42(1年以上前)

>これからニコンは・・・苦しいでしょうね。

同感です。
と言いたいところですが、α100 Dと同じCCDの
新機種が出ます。D70sの後継機のようです。
おそらく、α100Dより安く出してくるでしょう。

http://www.nikon-image.com/jpn/

書込番号:5276113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/22 00:03(1年以上前)

>おそらく、α100Dより安く出してくるでしょう。

D200と読み出しチャンネル数が違う以外は同じCCDですね。
汎用化され利潤が出てきたということです。

書込番号:5276203

ナイスクチコミ!0


sakura7さん
クチコミ投稿数:191件

2006/07/22 00:16(1年以上前)

 銀板カメラはニコンのユーザーでした。デジカメも思っていた矢先,デジカメの命であるCCDを自社生産することができなくて,ソニーに造ってもらっていると知って,愕然としました。
 デジカメの性能は,CCDとレンズで決まるといってもよいはずです。そんな重要部品を外注しているニコンに技術的にみて,未来はあるのかな。
高度な技術を持っている半導体製造メーカーをM&Aするか,ミノルタのように技術的について行けなくなって,カメラ部門を身売りするか,の2つの選択しかないと思います。
 今は過去の遺産(多くのニコンユーザー)と三菱財閥の社員に支えられているけれど,ソニーやパナソニックにユーザーが移っていくでしょうね。私も,レンズ資産は惜しいですが,デジカメはソニーかキャノンに乗り換えます,

書込番号:5276259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/07/22 01:21(1年以上前)

ソニーは撮像素子開発部門がデジカメ部門とは別に存在しています
ので、ソニーも自社製だからと言って自由に扱える状況にはありませんが、
それでも今後は「ソニー有利」は揺ぎ無いでしょうね。
ニコンはD200〜D2Xsを触ってみれば分かるのですが、カメラ部分
には他社メーカーよりも強い拘りが有ります。
ニコンにはLB-CASTと言う自社開発素子が有り・・・開発はしている
のかな?ここ最近は音沙汰が無いですね。
そうですねぇ〜、考えてみると現在のニコンデジタル一眼レフには、
カメラ部分の造り込みとD2Xsのクロップ高速以外にセールスポイントが見当たりません。
質感は良いんですが、画像エンジンの方はどうなんでしょうね?
今後もニコンはソニーと共同歩調を取らざるを得ないのかもしれません。

書込番号:5276452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/22 01:30(1年以上前)

sakura7さん

sakura7さんが仰っているのはキヤノンのデジ一眼に使用されているCMOSのことを言っているのだと思いまが、キヤノンもコンデジやビデオカメラに使用しているCCDはソニーから購入しています。
sakura7さんの理論でいくと、キャノンのコンデジもビデオカメラもCCDを内製していないからダメだということになりませんか?
しかし実際はコンデジではキャノンとソニーは1、2を争う売れ筋となっています。

キャノンのデジカメ全体にしめるデジ一眼の割合は把握していませんが、日本全体でのデジ一眼の割合は15%程度ですから、KISSDが良く売れているキャノンでもデジ一眼の割合は全体の20%弱でないかと思います。ビデオカメラまで入れれば全体売上の10%強を内製している程度だと思います。
これって、どうなんでしょうね?
むかし戦場で「俺は50歩しか逃げなかったが、お前は100歩逃げたから卑怯だ!」と言って笑われ、これが「50歩100歩」の語源になったと言う話がありますが・・・・これと同じになりませんか?

CCDのメーカーは世界でも少なく日本が世界の約80%のシェアを持っています。その中でもソニーはCCDやCMOSの世界一のシェアを持っているメーカーです。
ニコンはたしかにソニーと共同でCCDを製造していますが、ソニーのCCD製造にはニコンのステッパーが使用されていますし、お互い得意とする技術を持ち合ってより良いCCDを造っているのだと思います。
また、ソニーのCCDやCMOSの研究開発費はキャノンをはるかに凌いでいます。ソニーは、ここ数年でCCD、CMOSの性能も世界トップに君臨すると思いますよ。
だから、ニコンはCCDをソニーと共同開発しているから未来があるとも言えるのです。

書込番号:5276489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/07/22 10:05(1年以上前)

>ここ数年でCCD、CMOSの性能も世界トップに君臨する

 数年先を読んで,購入する人は素敵だわ。でも,所詮ボディ駆動のレンズはノロマのカメさんよね。報道用カメラとしてソニーが君臨する日は来るかしら・・・。
 ソニーは,レンズ内駆動モーターのレンズをつくるべきだわ。そうしないといつまでもスポーツや子ども撮影には向かないわ。
 キャノンもキャノンでボディ内の手振れ補正を採用しないと,入門機デジ一のシェアはがた落ちよね。
 レンズ内駆動モーター(現在キャノン有利)+ボディ内手振れ補正(ソニー有利)を両者とも採用して欲しいわ。
 最後はノイズレスで決着よ。10年先が楽しみだわ。それまで私は両者のいいとこ取りね。

書込番号:5277142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/22 15:50(1年以上前)

>レンズ内駆動モーター(現在キャノン有利)+ボディ内手振れ補正(ソニー有利)を両者とも採用して欲しいわ。

「アブハチとらず」になる可能性も・・・

書込番号:5277851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/07/22 18:54(1年以上前)

>レンズ内駆動モーター(現在キャノン有利)+ボディ内手振れ補正(ソニー有利)を両者とも採用して欲しいわ。

よ〜く考えると
結構難しい話では?
わかってんのカナぁ?

>10年先が楽しみだわ。
後者はコニカミノルタにならなければの話でしょ?
切り離しやすいように
「Cyber-shot」と離してますしね…

ま〜
独占だった
NECを引きおろした会社だから…
「無きにしも非ず」ですけど
昔の話ですけどね。

書込番号:5278267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/07/23 09:48(1年以上前)

あれだけISレンズをつくって優位性をこじしてるのに物まねのボディー内手ぶれを採用するような節操のないことキャノンがやるはずない



こともないか節操なくマウント変えてユーザーを切り捨てる会社だから

書込番号:5280193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/23 10:58(1年以上前)

そりゃー、商売なんて儲けてナンボでしょー、

マウント換え・・・んなもん顧客が金出してシステム替えれば別に問題ないし、

手ぶれ防止をレンズでやるか、ボディでやるか、なんて・・・


・・・両方でやればいいでしょー、

片方ずつだとそれぞれ3段分の補正だけど、両方ならば3×3=9段分の補正で

三脚とストロボは不要です!!!なんちって、


技術の進歩というものはこういうことなんです。

あっ、それとソニーにお願いがあります。

お得意のナイトビジョンを後付けでもいいからオプション設定して下さい。

アクセサリーシューのところに付ける形式でいいです。

ナイトビジョン動作時にはミラーの音も消せるようにして下さい。

書込番号:5280378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

α100高感度&低画素比較テスト

2006/07/21 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

α100高感度&低画素比較テストです。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10014897002.htmlhttp://ameblo.jp/junki6/entry-10014897002.html
後は、何も言いません。見たい人は見て下さい。
それ以上は、言いません。

書込番号:5273363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件

2006/07/21 08:01(1年以上前)

おはようございます^^

度々テストありがとうございますm(_:_)m

もしよろしければ、焦点距離50mm域で人物画を見たいのですが
お願い出来ないでしょうか?
同じ条件で他のカメラと比べられると最高です。

できればお願いいたします、m(_:_)m

書込番号:5273755

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/07/21 10:15(1年以上前)

人物は、難しいですねぇ。
ネットアップ許可を貰えないんです。
自分の、手とかだったら問題ないんですが。

書込番号:5273966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/21 12:57(1年以上前)

情報ありがとうございます。

400は十分使えそうですが、800は微妙ですね〜。

ポスターやカメラのパンフレットとかの、
おねぇちゃんの肌の部分見てみたいのですけど。
もしお時間があればお願いします。

ちなみに、人物写真は眼の部分に黒線入れておけば
(個人を特定でいないようにすれば)公開OKですよ。

書込番号:5274288

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/07/21 13:57(1年以上前)

http://ameblo.jp/junki6/entry-10014897002.html
リンクが変になってますね。
再度リンクを書いて置きます。
斜め後ろからとか、目を隠して挑戦してみましょうかね。

書込番号:5274402

ナイスクチコミ!0


don68jpさん
クチコミ投稿数:15件

2006/07/21 15:34(1年以上前)

画素数は左が2.5M,右が10Mではないでしょうか。
それにしても素晴らしい画質ですね。

書込番号:5274595

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/07/21 22:37(1年以上前)

don68jpさん
 左から、LMSです。
 左L<=中M=>右
 の順です。

書込番号:5275773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/21 23:20(1年以上前)

>400は十分使えそうですが、800は微妙ですね〜

そうですね.F30に負けそう.

書込番号:5276005

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/07/22 00:48(1年以上前)

>[5273966]
>人物は、難しいですねぇ。
>ネットアップ許可を貰えないんです。

>[5274288]
>ちなみに、人物写真は眼の部分に黒線入れておけば
>(個人を特定でいないようにすれば)公開OKですよ。

 被写体の本人が拒否されたものをアップ出来ないでしょう。
写真の著作権は撮影者にありますが、肖像権は被写体の人に
ありますよね。

書込番号:5276368

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2006/07/22 18:22(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん
レンズ表記35mmで撮影して見ました。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5278181

書込番号:5278185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング