α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全142スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジカメマガジンのサンプル

2006/06/20 19:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

http://digitalcamera.impress.co.jp/06_07/auth/toku1/index.htm

にデジカメマガジンのサンプルが他社機との
比較で載っています。

スイートDの画像とα100の画像が
風景、人物ともに一番気に入りました。
俄然買う気まんまんになってきました。

30Dは空が濁って、人物の顔色が悪く見えました。
今日発売のCAPAや月間カメラマンのサンプルを見ても
やはり30Dは同じ傾向に見えます。
月間カメラマンのダイナミックレンッジオプティマイザーの
サンプルもとっても良かったです。

α100は色の抜け、特に青色と赤色が綺麗ですね。
高感度はどのメーカのもいまいちに感じますので、
やっぱり手ブレ補正で低感度で撮れる方がいいかな。

書込番号:5186195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:339件

2006/06/20 20:39(1年以上前)

ISO400のノイズ目立たなくなりましたね。
欲しいけど通貨が足りません〜。

書込番号:5186346

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/06/20 21:29(1年以上前)

やっぱりディスプレイで等倍で見ると600万画素はきっついですね。
でも、1280*1024位で見るとSDが一番見やすいですね。
あと、30Dの人肌は悲しすぎます。
こんなんありですか?(ToT)

最初30Dのネガティブキャンペーンかと思いましたが、夜景はいいですね〜、30Dは。

これを見るとSDでいいかな、と思ってしまいました。
貯まっているポイントでα100買うことも検討しましたが、
もうすぐ発売のペンタの21o買おうかなっと。

書込番号:5186516

ナイスクチコミ!0


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2006/06/20 21:37(1年以上前)

アルファスイートさん 今晩は、本サンプルは参考になりますね。

(α100+ソニーレンズの実写インプレッション内の、
 ソニー DT 75-300mm & ソニー DT 18-70mm 画像が
 入れ替わって・・・ ないですか!)

書込番号:5186534

ナイスクチコミ!0


85Gさん
クチコミ投稿数:72件 b_photo 

2006/06/20 21:48(1年以上前)

このポートレートのサンプルは綺麗ですね。
ちょっとあっさり目ですが、健康的でいいと思います。
期待もてますね。

書込番号:5186587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/06/20 21:49(1年以上前)

甘Dの肌色は自然ですが、露出が揃っていないので、比較素材としてはイマイチですね。
実際、甘Dは他の3枚よりも露出高めになってますし。ちょっと不平等かな。
D50が一般受けするのが解る気がします。

書込番号:5186594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/06/20 21:51(1年以上前)

スイートDを使っているんですけど、
あらためてこのように比較してみると、
ますますスイートDに愛着が沸きますね!

なんだか、いままで雑誌でもスイートDって
あまり評価されてこなかったけど、実際は銘機なんじゃ
ないかなって自分で自分のカメラをひとりで褒めてやってます。

といいつつ、それでもやっぱり1000万画素の誘惑が。。。

書込番号:5186600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/20 21:58(1年以上前)

使うレンズ次第で解像度は、変わりますので、サードパーティレンズで比較して欲しいものです。
空の青さは、やはりαレンズ(コーティング?)の力なのでしょうか。

直線的なビルもの写真は、解像度して見えやすいです。
最後の3枚にα7Dで撮影したビルの写真をアップしてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=844250&un=68139

書込番号:5186629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/06/20 22:16(1年以上前)

アルファスイートはん、その通りだす。
α-SDは画像に関しては600万画素クラスやったら二番目にええんとちゃいまっか?
ほんなら一番はなんやって言うとでんな・・・。
おっと、やめときまひょ。
バチ氏やと思われまっさかいな。(^^)

書込番号:5186704

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/06/21 00:18(1年以上前)

 このサンプルは、なかなか良い感じですね。
 これが、量産バージョンなんでしょうかね?
 高感度のRAW現像も見てみたいですね。

by http://ameblo.jp/junki6/

書込番号:5187250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/06/21 00:50(1年以上前)

αSD の青空の色は踏襲してもらいたかったなあ。あれこそが αSD のオリジナリティだと思うので(他社も含め、あの色を出すデジカメは極めて少ない)。
α100 の青空の色は、R1 のサンプルでも見られた普通のソニーの色になってしまったようです。

読んでますか? ソニーさん。

書込番号:5187371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/06/21 01:07(1年以上前)

ところで αSweet は熱ノイズが目立ちますね(私のと同じです)。
α100 にはこれが見当たらなかったので、その点は評価してよいのでは?
レインボーブリッジの夜景を見ると α100 が良いなあと思ってしまいます。

書込番号:5187414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/21 11:26(1年以上前)

>欲しいけど通貨が足りません〜。

私と同じですね。 なんツーカ、悲しい現実ですね。

書込番号:5188016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/06/22 00:06(1年以上前)

D200と似た淡白な階調か?と思いきや、ポートレートは中間階調が豊かに出ていて、これも買い!の動機となりそうです。
どんなモードで撮ったのか私には判らないのですが、タヒチの画像で弱いかな?と思った赤や緑もそんなに弱くないし、かなりな可能性を秘めた実力機だなと感じました。

これだと近い将来、ダイナミックレンジも、14bit、16bitと拡張して行ってくれるのではないかと、期待してしまいます。

書込番号:5189872

ナイスクチコミ!0


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2006/06/22 05:33(1年以上前)

「デジカメマガジンのサンプル」を観て!、
以前からの感想ですが サンプルはデジタル画像ですから
皆さん同じデータを観ているのですが、そのデータを
観る環境(CRT/LCD等々)が皆さんここの違いが
すごく違うなー(当然)と・・・ 。

格機、AEモードで撮った画像は、当然露出が揃っていない!
は??? です。

画像情報 Exif は。
http://softwarefactory.jp/japan/products/exifquickviewer/index.html#GAIYOU

書込番号:5190295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

CAPA-SONY 06-07

2006/06/19 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

学研CAPA・7月号 特集「SONYの一眼レフが
やって来た!」p6〜p37。が発売されましたよ・・・ 。

書込番号:5182814

ナイスクチコミ!0


返信する
reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/19 19:37(1年以上前)

ん〜〜っ
見てみたい気がする〜〜〜
でも、女の子としてはCAPA買い辛いんですよね〜
男の人がば〜〜って立ち読みしてたりして(涙)

書込番号:5183587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/19 20:25(1年以上前)

?? ん〜、平気で買っちゃいますが。

書込番号:5183715

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/06/19 20:45(1年以上前)

α100は、いいですよー。6/17に見てきました。
まだ仙台、札幌しか開催してませんが、
これから東京、大阪、名古屋、福岡、広島と開催されます。
是非とも馬場さんのお話を聞いたり、実物でモデルさんを撮影
してみてください。
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/event/index.html

LUMIXやKissデジの新型もでるようですが、今年も楽しくなり
そうです。

書込番号:5183785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/06/19 21:02(1年以上前)

>α100は、いいですよー。

地方在住の私には、うらやましすぎる言葉です。
百聞は一見に如かずとは思うのですが、実際に触った方の書き込みがあるたびに、じっくり読んでしまいます。(汗)

#もっと書き込みがあればいいのに。

今月は、カメラ雑誌を山ほど買い込んでしまいそうです。

書込番号:5183849

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/19 21:22(1年以上前)

>でも、女の子としてはCAPA買い辛いんですよね〜

なら通販でもご利用したらどうですか。(^^♪
http://capacamera.net/

>今月は、カメラ雑誌を山ほど買い込んでしまいそうです。

私も久々に購入してみます。

いや、見ないほうが・・・・・。^_^;

書込番号:5183909

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/19 22:03(1年以上前)

 美恵ちゃんが行くさんは買えるのか〜すごいな〜
写真改めて見せて頂きました〜
綺麗ですね!それと美恵ちゃんが行くさんは背がかなり高いのですね〜〜
 知ってる風景があって自分の写真と比べたら角度がかな〜り違うので改めて自分がチビだなと感じました(涙)
うらやましいな〜〜

書込番号:5184067

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/19 22:18(1年以上前)

続けて投稿すみません
 san_sinさん
美恵ちゃんが行くさんが撮られた写真を見て同じ時期の自分の写真があったものですから〜探してたらsan_sinさんが投稿されてたので再投稿です!
通販か〜そう言えばそういう手もありますよね〜
 ご親切にありがとうございます。
でも今回は兄に頼んだ後でした(汗)
通販ってつい買い過ぎるから気をつけよ〜
D70もTVショッピングなんですよね。
でもα100に乗り換えたいなと思ってます。(お金が溜まってから)

書込番号:5184136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/06/19 22:28(1年以上前)

7DAYSさん、
>もっと書き込みがあればいいのに。

大体の感想は食傷するほど散々書き込まれているので、
具体的な箇所を指定して聞いてみれば詳しく聞けると思いますよ。
僕も触ってきたし、分かる事ならお教えします。


>改めて自分がチビだなと感じました(涙)うらやましいな〜〜
僕はそんなに背の高くない女性のが好きですが・・・
高い人は高い人なりにコンプレクッスを感じてる事も多いと思いますよ。

書込番号:5184181

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/19 23:41(1年以上前)

number(N)ineさん
ありがとうございます〜
 大きな人にすぐ前に居る私は本気で探されました(笑)
こんな私は飲まさないと良い人だと言われます(謎)

書込番号:5184516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/20 07:36(1年以上前)

reicaさん、こんにちは。

小柄な方を見て、可愛くてうらやましいなと思うことはありますよ。
私は公称163cmですが、本当は165cmをちょっと超えてますね。
女としては背が高いので、ヒールの高い靴はほとんど履きません。
いずれにしろ善し悪しですよ。

書込番号:5185069

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/20 08:21(1年以上前)

CAPAの表紙を撮影された土屋勝義さんのサイトに、画像がアップされています。興味がある方は見てください。

『土屋勝義』でYahoo!を検索すれば、見つかるかと思います。

書込番号:5185132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/06/20 09:52(1年以上前)

私も早速本屋へ直行しました。
αのデザインについて、CAPA記事中で「おでこ」の部分がウィークポイントだと書かれています。
私も同感ですが、全体のデザインはうまいと思います。

こんな「おでこ」なら いいなぁ と思っておりますです。 (^^;
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=850606&un=51410

書込番号:5185252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/20 21:58(1年以上前)

>CAPA記事中で「おでこ」の部分がウィークポイントだと書かれています。

「SONY」の社名ロゴが嫌われてしまうソニーさん、お気の毒(笑)
この際、ロゴも「MINOLTA」に戻して(つまりミノルタブランド復活ってこと)、コニミノに販売ルートと製造ラインと開発部門をそっくり譲渡・ご奉仕しましょう。
それが真の社会貢献というものです(笑)

書込番号:5186627

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/20 22:22(1年以上前)

炎嵐さん
丁度良い身長ではないですか〜
かっこいいな〜〜
やっぱその位が綺麗ですよ〜
私は可愛いっと言うより、だめですよ〜(すでに意味不明)

書込番号:5186728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/06/21 06:53(1年以上前)

土屋勝義さんのサイトみました。
すごい解像感です。発色もかなり好みです。

ここで気になることが
この画像のEXIFを見るとレンズが85mmF1.4 なんですけど、このレンズはGレンズでしょうか?
それともプラナー?EXIFからレンズの種類ってわかるんでしょうか?気になります。

Gレンズなら買おうと思うのですが・・・。

書込番号:5187678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/06/22 01:12(1年以上前)

number(N)ineさん

レス遅くなってごめんなさい。

>僕も触ってきたし、分かる事ならお教えします。

ありがとうございます。
そうですね、具体的にといいますか、今の私は、実際に触った方のコメントならなんでも興味深いって感じなんですよ。
スペックの話題よりは、ファインダーのぞいた、撮った、作品はこれですって感じで、いろいろ書いて頂けたら嬉しいなと。

あ、あとレリーズのタイムラグについては、旧コニミノ製品で残念だったとこなので、その点が改善されてるかは、興味があります。

(このタイムラグが体に慣れるまで時間が必要でした)
(やっぱりパシャパシャ撮れる方が楽しいですから)

αは、「撮るのが楽しい」「開発者は写真が好きな人に違いない」と7700i当時は言われてましたし、ソニーさんが、それを引き継いでくれてると嬉しいと思います。

書込番号:5190087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

実機

2006/06/20 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:33件

本日銀座のショールームでα100に触ってきました。
3台置いてありましたが、平日で空いており自由に見られました。

とても軽くてコンパクト、外観は正直ちょっとちゃちかな。装着の標準レンズをはずしてみるとこれもすごく軽い!
 
私の目的は保有しているトキナーAT-X PRO 28-80mm2.8とコシナレンズ19-35mm 3.5-4.5との相性でした。

レンズを取り出してお願いするとふたつ返事で「どうぞどうぞ」としまってある別のボディまでだしてくれました。メモリーはサンディスクEXVの1Gが入っていました。 

20〜30枚撮りましたが結論は両レンズともAFはとてもスムーズ!α-7(デジタルではない銀塩)並みの動作で心配は杞憂でした。

他の操作性も申し分なくまさに「これで10万円以下!?」でした。







書込番号:5186840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2006/06/21 08:19(1年以上前)

皆さんの実機感想を読むと、気になっているAF速度と連写性能も私の用途にはOKなのではないかと、すごく期待が高まってきます。

遠方に住んでいるためショールームには行けそうにないですが、発売されたら近所のカメラ屋か電器屋で、手に取ってみよう!
....きっとお持ち帰りになるだろうな......

書込番号:5187767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 shige1さん
クチコミ投稿数:318件 DOCONOのオーディオ礼賛 

今日、銀座のソニービルでデモ機を触ってきました。
SweetDよりは質感は良いように思いました。シャッター音はSweetDとほとんど同じに感じました。
何より、書き込み速度の速さにびっくり。RAWで11枚連射できました(SanDisk Ultra Extreem III 1G)。いったんバッファがフルになっても、あっと言う間に書き込みが終了して、RAWでも、おそらくポートレートをかなりのテンポで取ったとしても、書き込みに待たされることは皆無でしょう。JpegはL FineでもCFがいっぱいになるまで秒3駒で連射できると言うことでした。
もう一つは、レンズの操作感が良くなっています。ズームリングを回したときに感じる高精度な感じはニコンやキャノンより明らかに一段上の感じでした。また、50mm F1.4も触らせてもらいましたが、マニュアルフォーカス時のピントリングの操作感は、トルクと言い、なめらかさといい、MFレンズのそれとほとんど変わらないほどでした。

とにかく、思ったよりも遙かに良く、コニカミノルタ時代よりも確実に改善されていると感じました。

私はニコンのサブ機として購入することを真剣に考えます。

書込番号:5182063

ナイスクチコミ!0


返信する
M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/06/19 09:22(1年以上前)

レポートありがとうございます。
RAWで11枚連射とはすごいですね。
オートフォーカスの早さ、音ははいかがでしたか?
コニカミノルタの時は「ジーッ、ジジッ。」と結構うるさくて遅いイメージがありますが。

書込番号:5182414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/06/19 11:17(1年以上前)

>RAWで11枚連射できました

本当ですか?!。
これを含め、他社のエントリー機は新機種でどう対抗してきますかネ?

銀座行ってみたいのですが、なかなか時間がとれず・・・・。
「次機種まで様子見」と思っているのですが、
ここの書き込みを見ていると、行かないほうが身のためかも知れません。

書込番号:5182592

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/19 19:45(1年以上前)

どうしてもRAW→ラウ と読んでしまうんですよね。
ローなんですよね〜。
あ!すいません関係ない話で!
連射凄いですね!
 そこまでチェックしませんでした。
二人掛かりで事細かく親切に教えて頂いて説明聞くだけで精一杯でした。親切ですよね〜〜銀座のソニービルの係の人。中身の濃い20分でした。
でも1分で良いから一人でチェックしたかったな。
それとも壊されると思ったかな?(汗)

書込番号:5183601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/20 03:07(1年以上前)

>連射凄いですね!

銃刀法違反です。

書込番号:5184910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/20 09:44(1年以上前)

>それとも壊されると思ったかな?(汗)

当たっていたりして・・・(冗談ですが)

書込番号:5185240

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/20 22:33(1年以上前)

思われたか・・・(笑)
どうしますかね〜((爆笑))

連写〜〜!
連写です〜〜〜!(爆)

でもほんと昔から一つ聞くと皆で手取り足取り教えられるのはやはり子供に見えるこの体型?(^^)>

書込番号:5186773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デモ機 使用感はなかなか良かったです

2006/06/18 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:40件

ソニースタイルへデモ機を触りにいきました。

たしかに、Sデジより少し小さく、感覚的にかなり軽くなっていますね。

古いレンズ数本を持参し、Sデシ、7デジ、A100とザーッと比較しました。

 Sデジより、暗いところでの迷いが改善されているよですね。
ただしモーターは同形式を使用の様子で、大差はありませんでした。
係りの方の説明でも、アルゴリズムの改善は行っていますとのこと。

・・・持参した初期の28−135や、35−200xiが動作したので、一安心とともに、ソニーに感謝です。

とにかく、液晶が見やすいし、Dレンジオプティマイザーが気に入り、次々機まで待つ予定が、これも買いに傾いています。

ファインダーの見えは、7デジにはかないませんね。
(やはり、ルーフミラーの限界ですね)

とにかく、ソニーの本気が見えてうれしいとともに、頑張ってほしいです。

書込番号:5181574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/06/18 23:03(1年以上前)

スレタイについては同感です。
でも、説明員の方の、SSSの効果3.5段と、他社の2クラス上に匹敵しますは、一寸豪語し過ぎかも。^^;

書込番号:5181623

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/19 00:01(1年以上前)

>一寸豪語し過ぎかも。^^;

コニカミノルタから引き継いだのかも。(^_^;)☆\(- - )

書込番号:5181771

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/19 00:09(1年以上前)

>一寸豪語し過ぎかも。^^;

ペンタのSRは自分で過小評価しすぎですね…

書込番号:5181794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/06/19 00:54(1年以上前)

ソニーの考え方: シロウト相手だからこれぐらいふっかけても。。。

ペンタの考え方: シロウトが使うからこれぐらいに抑えておかないと。。。

書込番号:5181967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/19 11:36(1年以上前)

>一寸豪語し過ぎかも。^^;

「勝たしていただいた方」の元部下かも?

書込番号:5182631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

体験会行ってきました

2006/06/17 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

係員の人数、実機の数の多さからSONYの本気度が伝わってきました。

・質感
入門機です。でもペコペコな感じはなくて、「しっかりしたもの」(剛性感とでも言うのでしょうか?)というグリップ感でした。私の手の大きさでは最小かつ最軽量(これ以上小さく軽くなって欲しいとは思わない)という印象です。

・AF
キットレンズは使ったことがないので評価しようがないですが、会場で使った印象ではα-7Dと同レベルにはあるかな、という印象です。悪くなってはいないといえると思いますが... 手持ちのレンズとの組み合わせでどうなるのかは購入後のお楽しみ、でしょうね。

・操作性
ダイヤルへの機能割り当てはαSDよりやや良く(多く)なっていますよね。α-7Dに慣れ切っているのでダイヤルで露出補正がダイレクトにできないのは少々もどかしいですが、αユーザーなら使いづらいとは感じないと思います。

・背面液晶
(α-7Dと比較しなくても)ものすごく綺麗で視野角も広いです。プリントしたものやPCモニタでの表示との差異は確認できなかったですが、拡大再生も高速でしたし、価格を考えれば出来過ぎと言っていいと思います。(本質的な機能ではないですけどね。)

・RAWの拡大表示
実機についていたメモリ(MS DUO+CFアダプタ)が小さすぎてRAW撮影ができず(泣)実際の確認はできませんでしたが、係の人に確認したところ「できます」と断言されていました。本当であれば(本当だと思います)手持ちのExtremeIII4GBのままでもRAW撮りで十分(カタログ値265枚)だったかも... TS8GCF120発注しちゃいましたが。(ここ(http://www.bidders.co.jp/pitem/60492911)安いですよ。)

・プリント
キットレンズ(18-70)で自分でモデルさんを撮影したものをEPSONのプリンタ(PM-A950だったかな?)で2Lに印刷したものをもらえました。1枚だけということなので迷いましたが常用するであろうISO100&(RAW派なのでRAW時オフになるため)DレンジオプティマイザOFFのものをお願いしました。プリンタダイレクト印刷なので参考にはしにくいですが解像感等全体の印象としては悪くないです。

・手ブレ補正
75-300のテレ端で少し試しただけですが、α-7Dの方が重いのでα100で改善された分はカメラが軽くなったことで相殺されたかな?という印象でした。慣れてくればα-7Dと同等以上は期待できそうですので心配はなさそうですが。(この機能なしのカメラは私の場合考えられなくなっています。)

・アンチダスト
すでに他の方のレポートもありましたが、デモの動作を見るとよほど粘着質のものじゃない限り全部吹っ飛ばしそうな勢いで振動しますね。耐久性が心配になるほどです。でも、これで屋外でのレンズ交換にあまり神経を使わなくて良くなりそうでうれしいですね。コーティングへの無水エタノールでの清掃の影響について質問したところ「SSで清掃依頼して下さい」とかわされました。自己責任、ということですね。でも、そもそもゴミが付かなそうなのでクリーニングキットプロの出番はないかもしれないです。

・85G
馬場信幸さんの講演では85Gリミテッドの話をされた後に、その後継がカールツァイスPlanar T* 85mm F1.4 ZAなのだというような言い方をされていました。カールツァイスが凄いレンズだとしてもお値段がかなり高いので、フルサイズがSONYから出たら一緒に35G同様鉛フリー&同価格帯で復活して欲しいですね。(APS-Cだと私にとってはちと長い...)あと、講演で使用したフルHDのモニタ、綺麗でした。うちの29inchTVでは写真を表示する気にならないですが、あのレベルのTVならスライドショーが楽しくできそうです。

・まとめ
α-7D後継相当/α-9Dクラス(フルサイズ?!)も待ち遠しいですが、激安になった時も迷った末αSDを見送った私としては購入決定です。質感とか操作感を考えると今のところα-7Dはメインのまま、と思っていますが、今日の時点でもメインを食っちゃいそうなスーパーサブ、という印象でした。(結局メインになっちゃうかも...)

長々と失礼しました。参考になれば幸いです。

書込番号:5177113

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/17 21:40(1年以上前)

>AFのパイオニア的ミノルタなのに、どうしてこんなAFになってしまったのでしょうか?

 最初に出したので後から出したメーカー程前例から学んだ設計が出来なかったのかな?
 何でもそうですけれど、前例が前例を否定する上でしか生まれない技術アイデアもあるのではないでしょうか?
 でもスピード位なら上位機種で上げてきそうですね。

書込番号:5178156

ナイスクチコミ!0


85Gさん
クチコミ投稿数:72件 b_photo 

2006/06/17 22:14(1年以上前)

>・85G
馬場信幸さんの講演では85Gリミテッドの話をされた後に、その後継がカールツァイスPlanar T* 85mm F1.4 ZAなのだというような言い方をされていました。

こ、これの真実は??本当だとしたら買っちゃいます!!
すでに85リミテッドの新品は買えませんから。

書込番号:5178264

ナイスクチコミ!0


α難民さん
クチコミ投稿数:38件

2006/06/17 22:52(1年以上前)

>画素数があがるとピントはシビアですからねぇ。

何故でしょうか?意味がよくわかりません。
ピントが同じようにズレたとき同じ出力サイズ、たとえばA4で見たときに高画素機の方がピントのズレが大きく出るのでしょうか?
それとも高画素機の方が出力サイズが大きく、拡大されて見えるからズレが目立つといった意味でしょうか?
後者の場合等倍鑑賞をしない限り画面でもプリントでも同一サイズなので意味がないと思いますが。
回析現象も同様なことを言われている方をよく見受けられますが私には理解できません。

書込番号:5178407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/06/17 23:18(1年以上前)

>画素数が上がると600万画素のときには許容
(気がつかなかった)出来た僅かなピントズレが表面化します。

意味が良くわかりません。
ピントのずれは画素数と関係あるんですか?
100万画素でもピントのずれは確認できますが・・・。
ついでに特定方向のピンずれなら調整すれば済みそうですが?

問題にしているのは、α7DやαSweetDのAFがそほど厳しい条件でもないのに、合焦すらままならないことが多々ある点ですが、これをソニーが改善対象と認識されていないなら残念です。

書込番号:5178516

ナイスクチコミ!0


f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 These Days 

2006/06/17 23:43(1年以上前)

α難民さん、>ゼロハンライダーさんこんばんは。

>ピントが同じようにズレたとき同じ出力サイズ、
たとえばA4で見たときに高画素機の方がピントのズレが
大きく出るのでしょうか?

そのとおりですよ。ただしA4程度だとまだ許容できるかも
しれませけどね。A3や半切と行くと確実に差が出ます。
半切や全紙へのプリント経験はお有ですか?

例えばポートレートでモデルの目にピントを合わせて撮ります。
少しピントを外したとしてもLサイズのプリントなら目立たなくても
大きくプリントするにしたがって目立ってきます。

被写体によってや鑑賞の仕方によっては許容できる範囲で収まる
こともありますが、完璧にピントの合ってるものとそうでは
ないものとでは差が出てきます。ポートレートなんかだとピントの
ズレは救い難いですから。

どこまでを求めるかでも違ってきますけど、僕はバストアップの
ポートレートをプリントする時なんかは等倍でピントチェック
してますよ。

>問題にしているのは、α7DやαSweetDのAFがそほど厳しい条件でもないのに、合焦すらままならないことが多々ある点ですが、これをソニーが改善対象と認識されていないなら残念です。

このクラスのカメラでは仕方ないですよ。



書込番号:5178624

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/06/17 23:47(1年以上前)

>回析現象も同様なことを言われている方をよく見受けられますが私には理解できません。

撮像素子の画素サイズと小絞りボケの関係の事かな??

http://homepage2.nifty.com/-kami-/digital/Aperture.htm
(はずしてたら御免なさい)



書込番号:5178638

ナイスクチコミ!0


f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 These Days 

2006/06/17 23:53(1年以上前)

真偽体さん、こんばんは。
回析現象って絞りすぎた時に出るやつですよね。
関係ないかと思います。

書込番号:5178666

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/06/18 00:14(1年以上前)

>回析現象って絞りすぎた時に出るやつですよね。

その認識は半分正解ですが、半分間違い(?)です。
画素ピッチが小さくなればなるほど小絞り限界は早く来るので、
・画素数が同じで撮像素子のサイズが小さくなる
・撮像素子のサイズは同じで画素数が多くなる
と、影響が強くなります。


今の話の流れが600万画素→1000万画素で、かつα難民さんが回折現象の話をしたのでネタを振りました。


#関係有るか無いかは私の知るところでは有りません(ぉ

書込番号:5178743

ナイスクチコミ!0


スレ主 A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2006/06/18 01:19(1年以上前)

> reicaさん

確かにあのサイトのCFの写真、でっかいですよねぇ。でも価格は「小さい」ので。133倍速ExtremeIIIと120倍速トランセンド、α-7Dではどんな感じなのか楽しみです。

> みなさん

ピントの精度については伊達淳一さんのImpressの記事でたびたびおっしゃっている「ローパスフィルタの影響でデジタルでは芯を外すと途端に??な描写になる」と同意見です。特にαはその傾向が強い(シャープネスが弱いのかな?)気がしますので、余計に「AFが...」となるような気もします。ただ、「芯」を探して「人間フォーカスブラケット」してもなかなか「会心の一撃」は難しいので、機械任せではなおさら厳しいのでは、と(個人的な意見ですが)思っています。このあたりはデジタル時代に耐え得る新たな技術開発が必要なのかもしれないですね。

とはいえ、α-7Dでも「迷い」の個体差はあるようですが「会心の一撃」率 = 長打率は(打率は高くないかもしれないですが)低くはない印象なので、アルゴリズム改善で打率が向上することを期待したいです。(全部ひっくるめた向上は2号機以降のお楽しみにとっておきましょうよ。)

書込番号:5178950

ナイスクチコミ!0


スレ主 A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2006/06/18 01:25(1年以上前)

> 85Gさん

セールストークの側面が強いかもしれませんが「カールツァイス、ミノルタ(コニカミノルタとは言いませんでした)、ソニーの開発陣が力を合わせて作るレンズですので私も楽しみでしょうがありません」というような趣旨のことをおっしゃっていました。85Gリミテッドを超える描写/コストパフォーマンスだといいですね。
(私としては廉価版の35F2/85F2クラスの開発も期待したいです。)

書込番号:5178962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/06/18 07:22(1年以上前)

>AFのパイオニア的ミノルタなのに、どうしてこんなAFになってしまったのでしょうか?

ミノルタの一眼レフのレンズマウントのフランジを見ると右下の方に4ミリ位の径のピンが有るのが見えます。先がドライバーの様になっています。このピンから遠隔操作でギヤを通じてレンズのフォーカス機構を駆動する訳ですね。これだとボディ側にモーターが一個有れば良い訳ですから原理的に経済的な方法と言えます。

キャノンのUSMでは小型のレンズには超小型の軸有りモータをレンズに入れてますが大型レンズには軸の無いリング状のモーターを組み込んでいます。原理的には無駄な構成ですが、ギヤ無しのディレクト・ドライブでいける為音も無くトルクが出るので素早い動きが可能です。

ミノルタ式でスピードを上げようとするとモーターの回転を上げなくては成らず、ギアからの音を抑えるのは難しくなります。尚ハンティングの制御はかりに同じアルゴリズムを達成しても早い機構の方が時間がかからないのは道理で、ここでも不利ですね。

ソニーもその構造的な限界を知っている訳ですから、大型レンズから徐々にSSM内蔵化に進むんじゃないでしょうか。

書込番号:5179343

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/18 08:53(1年以上前)

A2->α-7さんこんにちは
 私のレスにお付き合いありがとうございます。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=60492911&p=y#body
のサイトの写真が見た時に思わず笑ってしまうほど大きかったので書いてしまいました。
ちなみに昨日より安くなってません?31500円なら欲しくなりますね♪
 会社の写真部の1DsMark2位だとこれ位が必要なのかな?
容量は有るほど良いですね。
すいません関係の無いことを書いてしまいました。

書込番号:5179473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2006/06/18 09:34(1年以上前)

reicaさん 写真が見えないのですが。

書込番号:5179559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/18 11:51(1年以上前)

コラージュ写真?

書込番号:5179881

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/18 18:12(1年以上前)

すいませんすいません
写真のリンクだけしてしまいました〜(汗)
http://www.globetown.net/~7mika/konimino.htm
これの事ですかね?
先日知合ったイラストレータさんが遊びで作ってくれた物です。

書込番号:5180735

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/18 18:15(1年以上前)

何故怒った顔だったんだろ?

書込番号:5180742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/18 18:16(1年以上前)

銀座SONYで現物にタッチして来ました・・・・が、あのシャッター音には余りにも落胆してしまいました・・・・。1眼レフのシャッター音ってもっと小気味のよいものと思っていましたが、残念です。

書込番号:5180745

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/18 20:27(1年以上前)

音の事で一言申しますと。
実は昔高校の時アルバイトで某メーカーのアンケートの集計をしました。
その時の意見が多かったのがシャッター音が大きいカメラは駄目だと言うお客さんがあまりにも多いと言う事でした。
小気味よさと相反する部分がありますが、結構一般の人は気を遣うというのが判りました。
 また歴史のある行事を撮るカメラマンは昔レンジファインダーのライカしか許可されなかったと言う事を聞きました。
 コスト面を考えると音を抑えるだけで精一杯なのではないのでしょうか?

書込番号:5181061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/18 22:06(1年以上前)

早速のレスポンスありがとうございます。α100のコンテンツに十分に満足・期待して現物拝見いたしただけに、とてもがっかりでした。N社C社のそれが耳に馴染んでいたせいかもしれません。

書込番号:5181448

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/06/18 22:31(1年以上前)

私も体験会行ってきました。確かに、あのシャッター音は
気になりましたね。でも、私の愛用しているKissデジより
かなり静かなので 周りにも迷惑をかけない音ではあります。
αSweetデジタルも、あのような音なのだろうか?

馬場先生の話をきいていると 買いたくなてきましたから
不思議です。ちと 購入のエントリーにいれておきたいと
考えております。

書込番号:5181520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング