α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

何気なく予約しました。

2006/07/09 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:12件

今日、初めて難波のヤマダに行きました。99,800円のポイント20%とのこと。キタムラに、予約入れていましたが、思わず予約して帰りました。後は、実機見て購入するか、決めます。

書込番号:5238307

ナイスクチコミ!0


返信する
業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/09 10:25(1年以上前)

ラビワン(ヤマダなんば)は、ぜんぜん売れてなくて焦ってるらしいから、大阪にお住まいの方は狙いどころですね。

ラビワンの無料シャトルバスが梅田まで運行していますから、ヨド梅田との比較も無料でできるし・・(笑)

書込番号:5238927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/09 11:24(1年以上前)

キタムラなんばCITY店は、カード10%引きや、10%還元セールの時が
ねらい目ですね。

書込番号:5239062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/09 12:34(1年以上前)

ちなみに、昨日のカメラの値札の横には、プラス10%のポイントが加算される札が貼ってありました。キャノンの30Dのところには、業販目的の方の販売はしませんと、ありましたよ。確かに、最安値でしたね。

書込番号:5239207

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/09 18:06(1年以上前)

ちなみに、ヤマダなんばの20ポイント付きの実質価格は、16.6%引きと同じですから、約83000円ですね。

8月になれば、ヨドやビックでポイントアップセールが始まるでしょうから、発売日に購入するかどうか迷うところです。

予約品の購入を10日くらいズルズルと引き延ばせればいいのですが・・・(^_^;)

書込番号:5239915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/09 21:24(1年以上前)

業界者さん こんばんはです。
昨日の話では、99,800円の20ポイントで、実質7万9840円の話なんですが、ポイント分で、レンズ、CFカードを追い金にて買う予定ですが?
8月まで、予約延ばせるのでしょうかね?

書込番号:5240509

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/09 22:06(1年以上前)

シャリー野郎さん

細かい話ですが、ポイント付加の場合、値引きと違って、99800円は現金を支払うわけですから、99800円で、119760円の買い物の権利を買うと言うことになります。

したがって、実際の割引率は100−99800円÷119760円=16.6%となります。

しかも、獲得したポイントで買い物をする場合は、ポイント値引き前の価格で購入するわけですから、実質の割引率は、もっと悪くなります。
つまり、ポイント分を値引いた実質価格は、83166円以上となります。

この仕組みを最初に?考えたヨドバシは偉いですね。

ちなみに、ポイントで買い物する場合は、ポイント付加の少ないもの、もしくはポイント付加対象外のものを購入すると得だと言うことになりますね。

ヤマダの場合は、上手くするとポイント分をそのまま値引いてくれますから、そこまで商談しておいて、おもむろに「ポイントを使う」と申し出ればいいと思います。

8月まで延ばす件ですが、途中で「なかなか取りにいけない」と言えば10日くらい大丈夫じゃないかなと思います。
私は、その手で行こうと決めています(笑)

書込番号:5240686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/10 00:01(1年以上前)

業界者さん ありがとうございます。

 もう少し発売まで時間があるので、予約はしましたが、もう一度、購入前に、商談したいと、思います。(^.^)
 私も8月に入ってから購入するようがんばります。


 ちなみに、購入目的は室内での赤ちゃん撮影です。レンズで、迷っています。(ToT)/~~~
 今持っているデジカメ(カシオz55)では、どうも綺麗な写真が取れなくて、腕もありますが。


イロイロ書き込み見て、店頭にて勉強はしているのですが、なかなか機種が絞り込めないので、とりあえず予約した次第です。

書込番号:5241123

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/07/10 11:57(1年以上前)

>細かい話ですが、ポイント付加の場合、値引きと違って、99800円は現金を支払うわけですから、
>99800円で、119760円の買い物の権利を買うと言うことになります。

>したがって、実際の割引率は100−99800円÷119760円=16.6%となります。


99800円に20%の19960円を足す必要性がわからないので教えてください。

例を挙げて質問しますが、
99800円ポイント20%の商品の買い物をすれば、19960ポイントつくわけですが、
そのポイントで19960円の商品を購入できないということでしょうか?

実質購入額が83166円以上という計算をするのであれば、
19960円の物はポイントでは購入できないというようなものだと思うのですが。

購入できるのであれば、
16.6%という数字にはまったく意味がないと思います。
(ヨドバシとヤマダでポイントの扱い方が違うとかでしたらすみません。)


後半の、ポイントで購入する場合はポイントが還元されないので
率が悪くなるというのは同意です。
ですので、平均のポイント還元率を10%であると仮定して、

比較すべきは、

「99800円*0.8(今回の20%還元)*0.9(次回ポイントで買うときの商品を10%還元として)が他の店より高いか安いか」じゃないんでしょうか?

書込番号:5242006

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/07/11 01:30(1年以上前)

>「99800円*0.8(今回の20%還元)*0.9(次回ポイントで買うときの商品を10%還元として)が他の店より高いか安いか」じゃないんでしょうか?

すみません。思いっきり計算間違えました。
これじゃあただの大サービスですね(笑)

99800円×0.8 + 99800円×0.2×0.1(ポイント購入時にポイント還元されない分(10%として)) = (79840 + 1996)= 81836円

でした。

書込番号:5244113

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/11 01:42(1年以上前)

99800円は現金を支払うわけですから、99800円で、119760円の買い物の権利を買うと言うこと。

言い換えると、119760円のものを99800円で購入したと言うことです。

したがって、値引率は16.6%となります。

119760円を元に計算するか、99800円を元に計算するかの違いであって、19960円分のポイントには違いはありません。
しかし、実質という言い方を「値引き」という考え方でする場合は、ポイントで買える金額ではなく、値引率から割り出した方が正確だと思うのです。

書込番号:5244143

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/07/12 22:13(1年以上前)

本体1台10万円、ポイント20%で 実質80000円 …

という書き方がおかしいですよね。 まるで
実質=値引き率、割引率の様に聞こえますから。
ここがポイント還元商法の罠、マジックの様なものですね。

本来実質価格じゃなくただの参考価格、参照価格の様なもの。


仮に、1台本体10万円、ポイント50%(5万円分) なら 「実質」50000円、
なんて言ったら、なら10万円支払ってきて2台買える(買えた)のか?となりますし。
実際は10万円の出費で15万円分の購入が可能ということですから。絶対に2台は買えません。

もっと極端なこと書けば、
本体10万円、ポイント100%(10万円分)なら 「実質」0円か?
といえば、
実際は10万円支払い20万円分(本体2台分)買えるだけで、
本当の意味で本体1台分は実質5万円=50%引き(5割引き)だと思うんですがね。
でも多くの人は「実質0円でした」と書くのかな。

ポイント還元は、あえて揶揄して言えば
買い手の勝手な自己満足を促し、購買意欲を掻き立てる為の一つの手段
みたいなものですね。商売人は頭がいいですね。感心します。

もちろん売り手には全く罪は無いです。

独り言ですみません。

書込番号:5249004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/15 23:18(1年以上前)

こんばんは。
ジョーシンさん、がんばっていますね。ほかのところでは、対抗価格いくらぐらいまで、でるのでしょうか?

書込番号:5257532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

価格比較サイト

2006/07/04 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:56件

比較コムで調べました。

現時点(7/4)でweb上で調べた結果、最安値は下記の通りでした。

上新電気99800円ですが9980円ポイント還元で実質価格89820円だそうです。

こねこ(coneco.net)では最安値店(株)アトム ¥91,570 でした。

coneco.netでも価格コムと同じようなグチゴミ情報あります。コネコネットでは「こねこみ」通称「ごねごみ」というそうです。

フジヤカメラとかキタムラは発売後もっと安くなるかな?

ところで上新電機は確か大阪系ですね。大阪系の電気屋さん(大型量販店)どうなったの?

ニノミヤ電気とか倒産しちゃったのかな。(大阪系じゃなかったかな?)

大阪出張でふぐ料理食べました。安〜〜い!! びっくり。東京の1/4だよ。
毎月夜行バスで大阪行ってふぐ喰うぞ〜!!
ずぼうら堂とかいうふぐ料理屋さんです。通天閣タワーの近く、おおきなふぐのモニュメントが特徴です。(カメラに関係なくすいません)

書込番号:5226143

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/04 20:36(1年以上前)

ニノミヤは、家電から撤退を発表しました。
ゲーム屋さんとして生きていくそうです(^^)v

ケーズデンキ多摩センターで86800円なのですが、それより安いところを物色中です。
コジマ府中店でケーズの値段を言ったところ、発売日に考慮するとのことで、とりあえず予約しました。

以外なのは、ヤマダ八王子テックランドで、対応が悪かったですね。(他店価格より安くするなんて嘘っぱちですね)

これで、フジヤとケーズとコジマで予約したことになります。
不謹慎ですが、高けりゃそれを理由にキャンセルすればいい話で・・・(^_^;)
人気があるでしょうから、店としてはキャンセルは困らないでしょう。
(panaのL1は購入者が少ないと思うので、キャンセルは困るかも・・・笑)

とりあえず、発売日に8万円を切ってくれれば購入に踏み切るかも・・・です。

書込番号:5226425

ナイスクチコミ!0


0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2006/07/04 20:38(1年以上前)

 いつも眠いさん、こんばんわ いつも読ませて頂いています。
今回は、いけません。カメラ版とは言え、失礼です。

書込番号:5226429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2006/07/04 20:57(1年以上前)

いつも眠いさん、それは不味いです。

「うまづらはぎ」も美味しく食べられる事をご紹介されたのでしたら…♪なのに。

書込番号:5226497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/07/04 21:03(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
まとめてこんにちは。

いつも眠いさん
大阪のは「ふぐ」じゃなかったんですか。どおりで安いなぁと思いました。
私は安い理由は韓国とか北朝鮮から大量に買い取り冷凍してるのかと思ってました。
ふぐの本場(水揚げ港?)山口県?でしょうか下関ですね。昔、馬関と言いましたよね。
ありゃ〜、じゃあ、夜行バスで大阪行きはやめた。

業界者さん
ケーズデンキ多摩センターですか。安いですね。
ナショナルのL1どうでしょう? レンズは好評なんですが、実は松下設計でライカは承認だけというニュースがありました。

take525+さん
「ずぼら」はなまけものですか。怠け者なら私です。ありゃ〜共食いだ?

DSLR-A100 なかなか気に入ってるのですが画質を見てからでないと・・・
どなたか人柱に・・・雉も鳴かずば・・になりそう。 あ。これも舞台は大阪ですね。

書込番号:5226522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/07/04 21:31(1年以上前)

札幌のヤマダ電機では99800円でポイント11%です。ヨドバシが10%だから対抗価格かな?現金では94800円だそうです。交渉価格じゃなく、一般価格ですよ。

ちなみに近所のキタムラでは89800円でした。これも一般価格。店長さんがお休みでしたので交渉はできませんでした(汗)。

書込番号:5226627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/07/04 21:48(1年以上前)

こんばんは。

Joshin webは、リニューアル1周年記念でポイント2割増です。

カートに入れて見ると、今回獲得予定ポイント合計は、 11,976pです。
特典品スタンダードCFカード512MBとかいうのもカートに入ってきますが、これも付いているのかなぁ..

書込番号:5226687

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/07/04 21:56(1年以上前)

>[5226195]
>東京から夜行バスが阿倍野というところに着きます。(阿倍野と天王寺は同じ場所?)

 余談ですが

(狭義の)大阪:梅田:キタ、は同じ地区を差します。
 難波:ミナミ、天王寺:阿倍野も同じです。



書込番号:5226723

ナイスクチコミ!0


RX78NT1さん
クチコミ投稿数:58件

2006/07/04 23:43(1年以上前)

カメラのキタムラは税込み89800円でした。
ポイントが\10k程度貯まっていましたので、
ふところ的に何とかなるかも ということで
今日、予約してきました。
Minoltaのレンズは持ってないので、
それも買わなきゃ…
候補として
24-105mm f3.5-4.5D (新品在庫品がまだ手に入る
ようです)とマクロレンズ(タムロン90mm (272E)or
minolta 50mm(中古))を買おうかと思っています。

書込番号:5227156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/07/05 06:22(1年以上前)

lay_2061さん
大阪の北と南、狭義なのでカタカナで書くのでしょうか。
キタは高級なイメージ、ミナミは新宿並のイメージなんですよね。
梅田って知ってます。ヨドバシカメラあるでしょ。
ミナミにはビックカメラあります。(いずれもまだ行ったことありません)

なおじぃさん
上新WEB 記念でポイント2割り増しなら99800-119876=87813ですね。
これも安いですね。

STAPA_SATOさん
ヤマダ電気は対抗で安くする傾向が多いようですね。
89800円でさらに交渉で安くなれば85000円前後。これはいいですね。

RX78NT1さん
お買いになれば是非インプレスレッドお願いいたします。
フジヤカメラのおじさんが。1眼デジカメ用(万能的な)ズームレンズ18-200mmはタムロンとシグマなどがあるがシグマの方が評判はいいと言っていました。
GレンズはSONYさん、継承するんでしょうね?

某デンキ八王子の対応悪さは他店対抗なのにねぇ。デジカメを買う人はおそらくパソコンを持ってるんだから対応の悪い情報などネット時代だからすぐに伝播するとおもうんですけどねぇ。

α100 DSLR-A100 は評判がいい書込が多いのに安くなるのはいいですね。
今の価格がもう9万円を切ってるのでしたら発売後1ヶ月すれば8万切る可能性もありますね。楽しみです。
なんか予約したくなっちゃいました。

書込番号:5227729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/07/05 08:49(1年以上前)

フグかあ、山口のフグだってほとんどが静岡産だしね
大阪の激安フグがウマヅラハギってーのも「あっ、そっかー」って
妙に納得しました。

ところでα100さわってきました。ん〜〜、いい!!!。
30Dが出たときにかなりそそられましてが、レンズセットだと
結構なお値段でしょ、、、で理性(ドケチ女の本性)が勝ってしまいました。
でも今度はレンズセットでも10万円ちょっとでしょ、
こりゃーいいかもね。出来ればレンズセットで99800円にして下さい。
フィルターとかカバンとかCFカードとか全部付けて下さい。

書込番号:5227855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/05 14:41(1年以上前)

私も予約して来ました。
やはりカメラのキタムラで89800円でした。
発売日が楽しみですね。

書込番号:5228462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/07/05 18:59(1年以上前)

素朴な疑問なんですが、あちこちの店に行く手間とか交通費を考えると、
普通の量販店でサッと買う方が色んな意味で良くないですか?
5千〜1万円の差なんて、手間暇考えるとあってないようなものになってしまうような気がします。

書込番号:5228929

ナイスクチコミ!0


kurorabuさん
クチコミ投稿数:38件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/07/05 19:31(1年以上前)

荻窪の「カメラのさくらや」ってとこが89800円(税込)でした。
α7Dとあまり使わないレンズを49000円の下取りで予約しました。

近所のキタムラも89800円+512MBのCF付で予約受け付けてましたが、ここは下取りが安かった=α7Dが「17000円くらいかなあ」とか言われたのでパス。
所で、ここのキタムラに「中古レンズの掘り出し物はないか」と今日寄ってみたら、なぜか値札が99800円になってた。
どういうこっちゃ?こないだ見た89800円の値札はおいらの錯覚か?

フグの本場下関の近所と言えば近所(高速使って1時間位)に住んでるけど、昨年は1回しか食ってない。今年は食えるのか・・・・・・・?

書込番号:5228990

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/05 19:41(1年以上前)

>山口のフグだってほとんどが静岡産だしね

瀬戸内海産や黄海・東シナ海産が激減し、相対的に遠州灘産の割合いが増えたためですね。
たしかに、天然フグの水揚げの6割程度が遠州灘産(静岡・愛知・三重)になっているのが現実ですが、ほとんどが静岡産は言い過ぎではないですか。

書込番号:5229013

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/05 22:25(1年以上前)

number(N)ineさん

安いところを探すのも、楽しみにひとつなのです(^^)v
価格comの住人の本道です(笑)

同じ買うなら、楽しみをいくつも持った方が・・・。

しかしながら、私の場合は、通勤途上(定期券範疇)と、近郊の店でしか比較しませんから、コストはかかっていません。
ちなみに新宿は通勤途上、秋葉原は定期外で160円プラスだけですから、情報収集のコストとしては激安?です。
通勤圏外のフジヤカメラも、一応押さえとして、ネットで予約しましたが、当然のことながら交通費分以上、安くなければ購入しません。

ここの情報を得て、狙い撃ちで購入すれば安く買えるわけですから、わざわざ近所の量販店で高く購入することもないのでは?
サービスが同レベルで、価格が高いのは騙しです。
高い分に見合うサービスを提供している量販店は、あまり見かけません。
(なぜなら、売っているのは、ほとんどヘルパーさんですから)

価格comも発展して、商品情報収集の場としての価値を高めていると思いますが、本道は、価格比較です。
そういう意味では、特価情報の書き込みが少なくなっていることに、寂しさを感じています。





書込番号:5229564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/07/05 23:06(1年以上前)

なるほど。確かに、僕も安けりゃいいに越した事はないと思っています。
ただ、初期不良があった場合とかも考えると、
ある程度近くて直ぐに交換してくれる店なのが最低条件になります。
そんなこんなで、大体ヨドとかで買っちゃうんですよね。無精なのもありますが。

書込番号:5229723

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/07/06 04:15(1年以上前)

私もnumber(N)ineさんと同じですよ^^

10%位の違いなら買いやすい所で買います。少し高いのは安心料みたいに。
でも100万の10%の違いなら別ですが^^;

でもかなり若い時は(金も無いので)少しでも安い所、と血眼に探していた
時期もありましたね。やはり年とともに人生観が変わってくるのでしょうね。


書込番号:5230304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/07/06 22:23(1年以上前)

先ほどamazonに注文しました。92800円(送料は無料)+還元7500円で実質85300円相当です。還元ギフト、以前に買い物した時は流してしまったみたいで・・今度は気をつけます♪。

20日出荷、配達は23・24日予定だそうです。

書込番号:5232119

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/07 13:36(1年以上前)

おおおおーっ!!
amazonがありましたね。
昔、FZ10を購入する時、amazonの価格を見せてヨドバシ新宿西口で、対応してもらったのを思い出しました。

価格comのプリントアウトは効果がありませんが、amazonには今でも対応してくれるかもしれませんね(^_^)

早速、この土日に、予約しているケーズとヨドを攻めてみます(笑)
わくわく・・・楽しみです(笑)

あ、私の場合、激安地区が通勤圏内であったり、アクセス圏内ですので、初期不良等の対応も便利な幸せな環境です。(一石二鳥)

ただ、家電量販店での一眼デジカメ購入は、店員がシロウトですので、トラブルの際、説明が面倒で、対応もたじたじらしいですよ。
近くのカメラ量販は良いとしても、近くの家電量販はコンデジくらいにとどめておいたほうが良いかも・・・。

書込番号:5233490

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/07/07 22:11(1年以上前)

>還元ギフト、以前に買い物した時は流してしまったみたいで・・


あ? と思い 今見てみたら、私も先月末でギフト券を流してしまっていた・・・失敗。

Amazonはギフト券来るのが次月の下旬なので、つい忘れてしまいますね。

忘れて流している人も結構いるんでしょうね。気をつけなきゃ。

書込番号:5234597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

御徒町の多慶屋にて

2006/07/02 15:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

スレ主 taka43さん
クチコミ投稿数:5件

Wズームキットメモリ−スティック256付きで¥139,800−さらに¥15,000−分の買い物券付き(その場で値引きOK)¥124,800-
でメモリースティック256付きなら今の段階では安いのかな?ただし7月20日迄の先行販売に限ります。

書込番号:5220115

ナイスクチコミ!0


返信する
ROCKY2853さん
クチコミ投稿数:12件

2006/07/02 22:51(1年以上前)

っえ?124800円ですか?御徒町ですね。

書込番号:5221487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/08 22:54(1年以上前)

地方のキタムラでは\120,000でした。
それをもって同市内の大手家電店へ行ったら同じ金額でOK。
でもそれ以下は絶対無理だそうです。

明日予約してきます。

書込番号:5237789

ナイスクチコミ!0


ROCKY2853さん
クチコミ投稿数:12件

2006/07/08 23:58(1年以上前)

今度は、12万円ですか?

書込番号:5238041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/11 00:30(1年以上前)

買う気はありませんでしたが、キタムラで「Wレンズキット139800円」を
赤線で消してあって「さらにお値引きします」と書いてありましたので、
店員に聞いてみたところ、あっさりと、124800円でいかがですか、と言われました。
でも何か含みを持たせた言い方でしたので、もう少し何とかなりそうですね。

書込番号:5243955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

conecoコム少し安い

2006/06/26 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:97件

まだ発売されてないので今後どうなるか判りませんが
現時点でconeco.netのnet 横丁¥91,570
ジョーシンWEB 99800円ですがポイントで-9980ですので実質89820円

発売されればまだまだ安くなるのか? 品不足で上がるのかは判りません。

書込番号:5204031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2006/06/26 19:29(1年以上前)

訂正
誤 conecoコム→ 正 coneco.net

書込番号:5204040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/06/26 20:26(1年以上前)

>・・・品不足で上がるのかは判りません。

パナソニックのLUMIX DMC-L1 レンズキットは月産3,000台との事ですが、ソニーのα100は月産何台の予定になっているのでしょうか

書込番号:5204222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/06/26 22:17(1年以上前)

LUMIX DMC-L1 レンズキットは月産3,000台
価格が高いからなのか、生産台数少ないんですね。
売れるかどうか判らないから闇中摸索かな? 
売れなければ系列の販売店とか下請けにでも押し売りするのかな?
そんな噂聞いたことあるよ。ホントか嘘かわかんないけどサ。

書込番号:5204662

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/06/26 23:20(1年以上前)

必須アミノさん
 L1は、レンズキット発売なので、レンズも量産しないといけないので、大変だと思いますよ。
 私のHPのアクセス解析からいくと、α100:L1=28.3%:1.2%と言う比率です。
 L1の人気は、ほとんど無いと言って良いくらいですね。
 価格.comへの書き込みも少ないし。

書込番号:5204996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/06/27 00:15(1年以上前)

>LUMIX DMC-L1 レンズキットは月産3,000台
>価格が高いからなのか、生産台数少ないんですね。


ライカの分も生産しないといけないですから。たぶん。

書込番号:5205216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/06/27 07:03(1年以上前)

あ、そうなんだ。
レンズは西ドイツ製だと思ったら松下電機産業の設計だったんですね。
ライカはロゴをつける承認しただけなんですか。
製造は松下電器の山形工場かどこか他社に依頼するのかな?
ワダスはすっかり西ドイツ製だと思ってたよ。

それにしてもライカに似てますね。ライカにOEMですか。
聞くところによるとライカファンが多いのは日本らしいですね。
西ドイツや親会社(?)のフランスにも意外と少ないようですね。
西ドイツの国民はどんなカメラ使うのだろう?
またわかんなくなっちゃった。

日本国内の酷評と違い、近未来のフォトキナでは松下製カメラは何か受賞できるかも知れませんね。お楽しみな事ですね。

書込番号:5205643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/06/27 08:17(1年以上前)

LUMIX DMC-L1の写真を始めてみた時はエライ衝撃を受けました。オリンパスのオリジナルディザインと比べてパッケージングだけでこうも印象が変わるんだなあ、と思ったものです。前から見ると赤丸印の方がLUMIXロゴよりも相応しい感じ。

それが先日のキットレンズの大きさと値段を知ってガックリとしました。パナソニックの目指す方向性が私の想像したものと全く逆だったからです。私はパナソニックなら4/3の小ささを生かし、コンパクトなレンズ群を追加して、小さなカメラバッグにボディとレンズ3本位入るような小型軽量システムをお手軽な値段で提供してくれるものと勝手に期待していたからです。

ところがご存知のようにパナソニックが目指したと思われる方向は撮像素子が小さくてもAPS-Cサイズには負けないぞ、と言う物でした。あんなでかいレンズがついてはサブカメラのシステムにはなりえません。パナソニックさん、もっと4/3の利点を生かしてくださいよ。考え直してLUMIX DMC-L10シリーズで実現を希望します。

と言う事でやっぱりソニー一本かな。

書込番号:5205739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2006/06/27 09:14(1年以上前)

あ〜やっぱり。それにまだまだレンズも設計しなければならないし。
お金を出してライカの虎の威も借りなければならないですね。
忙しいんだな。松下電器。乙カレー。

書込番号:5205804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

とりあえず

2006/06/08 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

おきまりの、特価情報。
ケーズデンキで、86500円(本体)でした。
予約してもしなくても、この価格ということなので、とりあえずこの価格をベースに、発売までリサーチを楽しみます(笑)

たいして安くない情報ですみません。

書込番号:5151621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/08 22:04(1年以上前)

あのー、すみません。
どこにあるケーズデンキでしょうか?
ちなみに自分は今ニコンD200とα100のどちらを買おうか
迷っているところで、価格差が大きいならばα100(ダブル
ズームキット)を買おうと考えているところです。

書込番号:5151838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/06/09 13:48(1年以上前)

Nikon D200とこれを比較すること自体失礼でしょ! 私も銀座のSONYビルで実物に触って見てきましたが、 カメラ対オモチャほどの違いがあります。 プラスチッキーないかにもオモチャのような質感や秒3コマのトロさ加減等々。 私はD200のオーナーでたまたま会社が休めたのと、 友人が現物を確かめて来てくれとの要望で行って来たわけです。 価格云々ではなく、 そもそも目指しているものが違うわけですから、 同じ1020万画素ということだけで安易に比較するものでは無いと私は感じています。 メディアを持っていって撮らせてもらおうと思ったらあっさりと断られました。 現物の絵を見ていないので何とも言えませんが、 カメラやさんが造るものと家電屋さんが造るもののポリシーやコンセプトが全く違う物であると私は感じました。

書込番号:5153591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/09 15:08(1年以上前)

>Nikon D200とこれを比較すること自体失礼でしょ! 
 

いやいや、同じ1020万画素で値段の差が大きいから安い方を
買おうかなと思っただけ。
そりゃD200のオーナーなら「α100なんかよりD200の方がいい」
って言うのは当然だけどさ。

>同じ1020万画素ということだけで安易に比較するものでは
>無いと私は感じています。

いや、俺はカメラマニアでもなんでもないから、同じ1020万
画素だから安易に比較しているだけなんだけど。
 
α100とD200が同じ値段なら即D200を買うけどね。

書込番号:5153705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/09 15:16(1年以上前)

別にD200と比較して怒るほどのことじゃないですね。

>メディアを持っていって撮らせてもらおうと思ったらあっさりと断られました。

最終版が出てない状況で安易に画像を持ち出すようなことは、
ふつうはさせないでしょうね。
させるほうがおかしいと思いますが。

>カメラやさんが造るものと家電屋さんが造るもののポリシーやコンセプトが全く違う物であると私は感じました

どういうところが違うのでしょうか。価格も想定顧客も違いますし。D200と比べることに無理があるのでは?

ちなみに、ソニーは動画の世界では立派な老舗カメラメーカーですよ。
家電といっても松下や三洋のようないわゆる家電とはだいぶ違うはずですし、そもそもこれはミノルタ製品の焼き直しでしょう。

書込番号:5153714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/09 17:17(1年以上前)

1000万画素で安いデジカメなら、こんなのもあるようです。

http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z1000/spec.html

書込番号:5153941

ナイスクチコミ!0


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/09 22:06(1年以上前)

>現物の絵を見ていないので何とも言えませんが、カメラやさんが造るものと家電屋さんが造るもののポリシーやコンセプトが全く違う物であると私は感じました。

貴方の言うところのポリシーやコンセプトってボディの質感や連写機能を指すのですか?
ぜひお聞きしたいです。

書込番号:5154644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/06/09 22:30(1年以上前)

何を求めてカメラを購入しようとしているのでしょうか。
ステータスとかブランドなのか、実質的な写真を撮る性能なのか
前者ならば、迷わずD200でしょうし、後者だとすれば、まだ誰もα100の写真を見ていないのですから、結論付けることはできません。
ただ私の経験上いえることは現在の、大手企業が発売している製品は、価格相応のものがほとんどだということです。
写真性能が良くか価格が安ければ、どこかに負の部分があると思います。
現物を自分の目で見て、事前情報を収集して、自分で決めましょう。

書込番号:5154717

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/06/09 22:58(1年以上前)

>Nikon D200とこれを比較すること自体失礼でしょ!

デジカメは7年くらいずっとNIKONだった者ですが・・・

D200・・・家電屋さんが作ったCCDを心臓部に持つデジタルカメラ
α100・・・老舗カメラメーカーが採用しているCCDをより良く改良して積んだデジタルカメラ
ってことですか?ヽ(`○´)/

書込番号:5154829

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/06/10 01:11(1年以上前)

遅くなりすみません。
ケーズデンキ多摩センター店です。
しかし、どこのケーズデンキでも同じだと思いますよ。
ところで、家電系と、カメラ系の話題になっていますが、レンズが高いのも、そのせいかもしれませんね。
Gや、ツァイスを除き、多少高めなのは、家電系とカメラ系では卸率が異なるからかもしれません。
だとすると、実売価格は、同等になることも考えられますね。

書込番号:5155362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/10 09:26(1年以上前)

>ケーズデンキ多摩センター店です。
>しかし、どこのケーズデンキでも同じだと思いますよ。

RESありがとうございます。
私の家(神奈川県)の近くには最近、ヤマダ、コジマ、ケーズ
デンキ(どの店舗もかなり大きい方)ができ、電気製品の買い物
には不自由しないのですが、この中だとケーズデンキが一番値段
が高いので。
店舗によって値段が違うことがありますし(カメラのキタムラ
も同様)。
その3つの中ではヤマダが一番安いので、自分はそこで買い物を
することが多いです。

α100が発表される前は
CANON EOS KISS デジタルN
か奮発して
NIKON D200
を買おうかと考えていたのですが、EOS KISS デジタルNは候補
から外れそうです。

書込番号:5155896

ナイスクチコミ!0


スレ主 業界者さん
クチコミ投稿数:1939件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/06/10 12:53(1年以上前)

ボビー・サップさん
ケーズのネタを元に、ヤマダ交渉はいかがですか?(笑)
ヤマダは、家電品は安いけど、デジカメはたいしたことないような気がしていました。

ちなみに、カメラのキタムラは、FC店が多いので価格が異なりますが、ケーズのレギュラー店(FCではない)は同じ価格と思います。

詳しく説明すると、プライスは99800円だったのですが、プライスカードに書かれてある暗号コードを計算して価格を出してくれました。
この暗号コード(印刷)は全店同じものと思いますから、どこで聞いても一発目の価格は同じになるのではないかと思います。

ケーズデンキのモットーは
「新製品が安い」「他店ポイント分を値引き」ですから、交渉すると結構安くなります(店頭プライスは高めになっています)

私は、YAMADAテックランド、ケーズデンキ、コジマ、などを競合させますが、結果的に、この3店で家電品も含め、あまり購入したことはありません。
安い店は、やはり、店舗コストをかけていない所ですので、近くの量販店はショールームと割り切って、ついでに価格を聞く程度です(笑)

嫌われる客です(爆)

書込番号:5156309

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/06/11 02:57(1年以上前)

>Nikon D200とこれを比較すること自体失礼でしょ!

こういう事言う人に限って5Dあたりと比較されてへこむのでしょうね・・。

だいたい、家電屋さん呼ばわりしてるメーカーからCCD仕入れないとカメラ作れないメーカーのカメラでしょ、D200って!

書込番号:5158520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/11 11:33(1年以上前)

>α100・・・老舗カメラメーカーが採用しているCCDをより良く改良して積んだデジタルカメラ
>ちなみに、ソニーは動画の世界では立派な老舗カメラメーカーですよ。

私も、老舗カメラメーカーのフィルム時代から蓄積された光学系のノーハウと、CCDや半導体回路設計のトップメーカーのノーハウの相乗効果を期待している一人です。

みなさんの書き込みを読ませていただいて、ますます購買意欲が沸いてきました。
はやく実機の絵を見てみたいですね。

書込番号:5159303

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/06/11 13:41(1年以上前)

>Nikon D200とこれを比較すること自体失礼でしょ!

ニコン、ペンタックス、ミノルタのファンとして気持ちはわかりますが、ソニーだけにはケチをつけにくいですね。
自分の首を絞めるようで。
さすがに質感とかは違うのでしょうが、もしD200とα100が同じ値段で、かつ、もしももしも、両方ともペンタ部分に社名が入っていないとしたら、AS&AD機能搭載のα100を私は買います。

書込番号:5159652

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング