α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信91

お気に入りに追加

標準

発売半年で後継機がなぜ必要なのか?

2007/02/11 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:47件

下を見て思うが、なぜ発売半年で後継機のα200が待望されるのだろか?それほど、この機種は駄作なのだろうか?ソニーも新規ユーザー向けに開発したわけではなく、ミノルタユーザー維持のために、旧ミノルタスタッフがαsweetを手直しした機種に過度の期待をして購入したとして、要望だらけでは、それは自己責任の転嫁もいいところではないのか?発売半年でボディ寿命が尽きるはずはなく、もっと物を大切にしてはどうだろうか。
 ボディよりもソニーに望みたいのは、シェアが確保できるレンズラインナップを完成してもらいたい。買う人が多ければ、ボディにしろレンズにしろ、いい仕事が期待できるが、良いレンズがない状態では、ミノルタ離れが進むのが心配だ。わしは、αのGレンズがあるし、他のメーカーとαを併用しているのでいいが、新規ユーザーやミノルタ一筋ユーザーから見ると純正(真正)ソニーレンズが明らかに不足し魅力がないはずだ。

書込番号:5988663

ナイスクチコミ!0


返信する
天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/11 21:12(1年以上前)

>写真は自らの心の鏡ですよ。

これは本当にそのとおりだと思います。
そしてとても怖い言葉です。
自分で眺めて愉しくなる写真を沢山撮りたいですね!

書込番号:5989088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/11 22:14(1年以上前)

釣られたかも…。

入門機の次が必要と判断すれば時期は関係なく投入されるかもしれません(この場合は「後継機」ではなく新機種で併売)。
αレンズを所有しているユーザーを取り込みたいと考えているならば「カメラがカメラとして働く」カメラが必要だと思うのです。

もし、新規ユーザーに対してのみアピールしたいなら入門機でも良いでしょう(価格における競争力とぱっと見のスペックは必要でしょうが…)。
それならば競合製品との競争力が落ちた頃に後継機というのが普通でしょうね。

*もしスレッド毎削除されるのであればあらかじめ同意しておきます。

書込番号:5989402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/02/11 22:15(1年以上前)

ソニーがフルサイズ素子を出さないとキャノン以外が出せないから。

後継機と言うよりもミドルクラス以上の追加でしょう?(T★がデジ専用でしかないからフルを出すわけないか・・・戦略ミスですな。)

書込番号:5989407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/11 22:21(1年以上前)

普通に考えてフルサイズまたはAPS-Hのα9D。
退職を向かえる団塊世代を狙った春が理想だが、今年秋発売を予想。
今も銀塩αで頑張っている人がどれだけ居るかで売れ行きが決まるのでは?

書込番号:5989439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/11 22:39(1年以上前)

> T★がデジ専用でしかないからフルを出すわけないか・・・戦略ミスですな。

戦略ミスかどうかはわかりませんが、ヴァリオゾナーがDTレンズなのは現実ですが、まあ、だからといって、いつまでもフルがないとも言い切れません。まあ、先の事はわからないです。
少なくともヴァリオゾナーに関しては、APS-Cでも(というか画素ピッチが細かいAPS-Cだからこそ)レンズ性能が律速になっている以上、APS-Cでもいいレンズは必要ってだけの事ではないですか?

書込番号:5989556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/02/12 01:20(1年以上前)

削除されるということは「何もなかったこと」になるんですよ。
削除対象となったスレは「管理ポスト」に一旦移動して、市中引き回しの上、張り付け獄門の刑に処してから削除という手順がいいかな?
と思います。
これなら遠山の金さんも納得するだろうに。

後継機というか上位機種も含んでいるでしょうね。
そろそろ画素数競争は終わりかと思います。
となると、、、
顔認識「数」競争(同時に何人まで認識可能かを争う)
連写競争(毎秒何コマ撮影できるかを争う)
耐衝撃競争(何頭の象が踏んでも壊れないかを争う)
手ぶれ防止競争(色んな乗り物からでもちゃんと写ることを争う)
CPU競争(画像処理のCPUのクロック数、コア数を争う)
などなど、、、次のレースが始まるんでしょうね。

書込番号:5990398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/12 07:45(1年以上前)

スレ主の認識違いです。

必要とされている後継機は、半年前に発売されたα100の後継機ではなく
2年以上前に発売されたα-7Dの後継機です。

これで「発売半年で後継機がなぜ必要なのか?」の疑問は解決ですね。
お疲れ様でした。

書込番号:5990900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2007/02/12 07:46(1年以上前)

タイトル  発売半年で後継機がなぜ必要なのか?
             ↓
完結    発売半年でボディ寿命が尽きるはずはなく、もっと物
        を大切にしてはどうだろうか。


タイトルは自己完結してる様だが?
何を言いたいのかよく分らないですw


皆、テーマ分からなくて困ってるんですよw
しっかり分かるようにして下さいw

書込番号:5990902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/12 17:42(1年以上前)

かかしさん。


α100の後継機(α200等)に望む事を一つ挙げるとしたら何ですか?


 この日本語は読みましたか? 読んで、私のスレテーマに対しての認識違いというなら、あなたの日本語の読解力不足のようです。

それは、さておき発売半年で、これだけ苦情・要望がでるのは天下のソニーとしてはおかしいですね。わたしには異常に思えます。

では、どこに問題があるか?

考えうる選択肢は?

1 アルファ100に売価相応の製品価値がない。
2 アルファ100に売価相応を著しく超えた製品価値を旧ミノルタユーザーが求めている。

どちらかですよね? リコール製品ではないのだから、納得して購入したはずなのに下スレのとおりの要望です。

要望や不満が噴出するのはなぜでしょう?

書込番号:5992895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/12 18:18(1年以上前)

まさかいい大人が本気でキヤノンの営業と思っているわけではないでしょうが…

次の機種はα100の後継機ではなく、一つ以上上のランクが妥当と思います。
安い機種ばかり売っていたらファンが離れますね。

書込番号:5993083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/12 18:30(1年以上前)

>>4:3サイズに調整しました?。
>
>プロフィールに登録する写真のことですよね?

失礼しました。
最初、カーソルで切り取って適当に4:3にリサイズしてました(単にリサイズされて画面が歪むから4:3にしろという事だと思ってました)。
で、数値入力で400x300にしたのですが、今度は画面が戻る前に「ページが表示されました」で完了していると思い込んで、戻るを押していました。何度やってもうまくいかなかったので、かなり気が短くなってました。
お騒がせしました。

書込番号:5993140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/12 18:34(1年以上前)

水戸のご隠居さん
α100の後継機(α200等)に望む事を一つ挙げるとしたら何ですか?


 この日本語は読みましたか? 読んで、私のスレテーマに対しての認識違いというなら、あなたの日本語の読解力不足のようです。

それは、えるしさんの錯誤と取るのが常識的でしょう。
旧来のミノルタ・コニカミノルタ時代からのユーザーは長いことα-7Dの後継
機種を望んでいることをこの掲示板でもよく話題としていました。
ですが、SONYになってからαを使い始めた方などからすれば、現状α100しか
ないのですから、話題とするときに「α100の後継機」と認識してしまうことは
十分考えられることです。
また、単純に書き間違いということもあり得ます。
発売されて半年の一眼レフカメラの後継機なんていうことのほうが常識で考えて
考えにくいことなのは明白なんですから、そこまで含めて解釈すべき話であると
思います。
選択されているアイコン通りの年代の方であれば直のこと、なんでも杓子定規に
字面を追うだけの解釈をすればいいということはないと思います。
実際は中学生だったとかいうのであれば、それも仕方ないことかもしれませんが。

書込番号:5993155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/12 18:39(1年以上前)

あらら、消されてしまった・・・。まさか、図星とか?


もっかい、スレ主殿に質問です。

スレ主殿の考え方を今のキヤノンにあてはめて考えると、「KIS

S」一機種で全てのユーザーの要求を満たせる、と受け取れるので

すが、どう思われますか?


αは現在、発展途上のシステムですよ。

書込番号:5993174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/12 18:39(1年以上前)

> それは、さておき発売半年で、これだけ苦情・要望がでるのは天下のソニーとしてはおかしいですね。わたしには異常に思えます。

発売直後の製品でもいろいろ要望が出るのは当たり前です。
また、現状でα100しかないのだから、α7D後継機的な要素も含めて、より広範な要求が出るのは当たり前です。

> 考えうる選択肢は?

つまり、あんたが考えられるのは、その程度って事だ。脳みそ足りなさ過ぎ。

書込番号:5993175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/12 18:49(1年以上前)

> スレ主殿の考え方を今のキヤノンにあてはめて考えると、「KIS
>
> S」一機種で全てのユーザーの要求を満たせる、と受け取れるので
>
> すが、どう思われますか?

すべての要求を満たしていない事は、明らかでしょう。
というか、どの1機種とっても、そんな機種はキャノンには存在しません。
KISSユーザーとかでよくありがちなのが、5Dとかの広告とか見て、フルサイズが欲しい〜とか思って、で5Dは高いとか文句を言う(挙句の果てには、5D買ってからファイルサイズが大きすぎてストレージがパンクするとか・・おいおい)。
所詮、ユーザーは我侭なものです。その最大多数の意見を吸い上げて出来たのが、α100でしょう。まあ、それほど外してはいないと思うけど、いかんせん1機種ではどうしようもないので、まずは2〜3機種に増やして欲しいものです。

書込番号:5993217

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/12 23:26(1年以上前)

α100の後継ではなく、α7Dの後継であるということに1票。
これで、スレ主に対する答えは解決。

よほど、ASが悔しいと見える(笑)

書込番号:5994882

ナイスクチコミ!0


yuukoVさん
クチコミ投稿数:43件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/14 17:22(1年以上前)

三戸のご隠居さん、本機はミノルタユーザー維持のために、旧ミノルタスタッフがαsweetを手直しした機種ではありません。コニミノとの提携後、ソニーブランドで出す予定だった機種ほぼそのままです。コニミノが存続していたとしても出てきた機種です。コニミノが存在しておれば7Dの後継機の発売が更にされていたと思います。(去年の2月には基本設計は終了していた)
ソニーは3月には新機種発表の噂があります。(ほぼまちがいないでしょうけど)低価格機のようです。α100との住み分けが難しいのではないのでしょうか? 1月末からα100の実売価格が下がっています。そのあたりからみても事実上、α100の後継モデルになるようです。
本年度中に7Dの後継機はでないと見てます。ひょっとしたら年末ぐらいにでるやもしれませんが・・・? 現行モデルと新モデルの売れ行き次第で時期が変わるようです。

書込番号:6001437

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/14 19:22(1年以上前)

>>水戸のご隠居
>>低価格で上級カメラの描写を求めても無理でしょう?

おいオッサン、そりゃアンタが別HNの時、8〜9万円の
α100購入して勝手に30万円近い5D並の画質を期待したら
違ったのでα100に裏切られた〜、と大騒ぎしてさんざんα100
を貶した時に、他の人から注意された時の言葉だろ?

自分が他人から言われた言葉を、自分で発明したかのように
言ってこと自体、厚かましいのにも程があるわ。

ボンクラで何がなんだか分からないんだろ?(笑)営業さん。

書込番号:6001875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/02/14 20:50(1年以上前)

>αの手ぶて防止は逸品。

あのさぁ〜ぶて防止って何なのかなぁ〜?(爆笑)
これは置いといて、防止ではなく「補正」です!勘違いしないでくれます?
あとさぁ〜あんたはボケ防止を真剣に考えなさい!

書込番号:6002180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/14 22:27(1年以上前)

高山さん、私はあなたのお書きになったことは書いておりません。

正論にまともに反駁できない者は、語る資格はないのでは。

7万円のカメラに、要求しすぎでしょう?

ユーザーでもない人が、α100の論評をしたり金は出さないが、口は出すので、この板は荒れると少しは考えてみたことはないのかな。 

7万円に見合う価値がある、わたしはこれが事実だと思います。
一部の方の無理な要求が続けば、7万円では、メーカーは、また撤退ですよ。違いますか? α、そしてその単焦点を使い続けることができるメーカーの存続を願っています。

書込番号:6002751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/14 23:25(1年以上前)

これまで黙って見ていたが…

いい加減にしろ!
水戸の光圀=水戸のご隠居!
茨城県出身者として、あなたが「水戸」を語るのは非常に不愉快!


あなたが最初に書いたことを良く見ると、
>ソニーも新規ユーザー向けに開発したわけではなく、ミノルタユーザー維持のために、旧ミノルタスタッフがαsweetを手直しした機種に過度の期待をして購入したとして、要望だらけでは、それは自己責任の転嫁もいいところではないのか?

↑この文章を見て、自分が金を払って購入したモノ(α100)を開発したメーカーに対する、さらにより良いものを出してもらいたいという希望・要望にはとても思えない。


>ボディよりもソニーに望みたいのは、シェアが確保できるレンズラインナップを完成してもらいたい。買う人が多ければ、ボディにしろレンズにしろ、いい仕事が期待できるが、良いレンズがない状態では、ミノルタ離れが進むのが心配だ。

↑具体的に言って下さい。「キヤノンみたいに」売れるメーカーであり、「キヤノンみたいな」レンズラインナップですか?
しかも「良いレンズがない状態」って、一度でもGレンズやカールツァイスを使ったことがあるの?ないんでしょ?
(ちなみに私は、昨年2月に70-200mmF2.8SSM、STF、昨年末にソニー35mmF1.4Gと50mmマクロを購入。これらのレンズを実際使っていると、あなたのカメラやレンズに対する発言には、具体性が一切無いことがよく分かります)


>新規ユーザーやミノルタ一筋ユーザーから見ると純正(真正)ソニーレンズが明らかに不足し魅力がないはずだ。

↑余計なお節介。ソニーが引き継いでからカールツァイスが3本(1本は3月)出たじゃないですか。α100が購入対象者と想定するアマチュアユーザーが、ボディ購入後に交換レンズをどのぐらい買うかご存知ですか?
さらに、シグマやタムロンが不足分を埋めても余りあるレンズラインナップを揃えてくれているし、ソニーレンズと同じように手ぶれ補正が効く。コニカミノルタから引き継いだレンズだって他社に勝るとも劣らないレンズがあるし、これらから好みのものを購入し、使いこなせるようになるまではどれだけ時間が掛かるかを考えれば、十分じゃないかと思いますが。(それとも、写真を撮るのが目的じゃなくてカメラやレンズを買って自慢するのが目的?「買いたい」から自分が買っているのではなく、CMや提灯記事を通じてメーカーに「買わされている」のだということを自覚した方が良いですよ)


被害者づら&偽善者づらしてα100板に書きたい放題書き、板を荒らすのは、即刻止めて頂きたい。あなたが「良心あるαユーザー」なら、あなたが好きなもう1台のカメラの板で、そのカメラの建設的な意見やαとの比較を書けば良いじゃないですか。でも、あなたのプロフを見るとα板の書き込みばかりなんですよね。

この点から見ても、あなたは「意図的に荒らす」ための書き込みをしているとしか思えない。私の見解が違うというのなら、直接メールでご意見を賜れればと思いますが。どうですか?

書込番号:6003160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/15 06:49(1年以上前)

hayabusa2000さん、一生懸命書き込みしてくれたので返信します。

他の方は、誹謗・中傷がここのマナー違反と認識して何度も書き込みをしては削除されています。もちろん私が削除依頼しているのはありません。

わたしは、個人的には誹謗中傷も残せばよいと思います。顔が見える場合と、顔が見えない場合で言葉遣いが変わるのはよくありません。永久に消さない方が、みんなのためでしょう。

では、ご指摘のレンズラインナップ。

1 純正の標準のズームレンズは?
  2.8通しでもないVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5
  キヤノンでは、17−55IS / 24−105IS等

2 広角ズーム
  ソニーマウント(タムロンOEM) 11−17
  キヤノン 10−22USM

3 マクロ・単焦点に問題なし。

4 最後に望遠レンズ
  ソニーマウント 75−300(ミノルタの頃は、1万円台のレンズ)
  キヤノンについては、ご承知のとおり。

元1万円の次の望遠レンズは、以下のとおり。

  さらに、純正ソニー 
70-200mm F2.8 G ¥311,900
300mm F2.8 G ¥718,200

キヤノン純正 
EF70-200mm F2.8L IS USM  ¥249,800
EF300mm F2.8L IS USM ¥615,900 (両社手振れ補正あり)

ここは、ソニーα100の掲示板です。
7月に購入された方が、腕が向上し、ダブルズームキット以外のレンズを求めるとき、レンズを購入する上で支障がないとは言えない。現にすでにα100が中古で出回っている状況では、K10Dなどに乗り換えたというより、純正レンズ不足で他社にいく場合があるのではないかと思うわけです。複数のマウントボディを所有できる人がそれほど多いわけもないでしょうから・・・・・・・・

これが、わたしの主張です。実際わたしも未だに、標準ズームは、28−70Gを使っていますが、そろそろ新しいレンズが出て欲しいし、望遠ズームについては、旧ミノルタのGレンズも含め、αマウントレンズは、USMがないハンディを動体撮影で常に感じています。

α100を購入した人にとって、ミノルタレンズを所持していなければ、半年後に新ボディよりレンズが欲しいだろう。

7万円のボディの粗探しをするより、レンズラインナップの拡大でしょう!

書込番号:6004218

ナイスクチコミ!0


yuukoVさん
クチコミ投稿数:43件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/15 23:00(1年以上前)

水戸のご隠居さん、キャノンの回し者と言われても仕方のない書き込みが目立ちますね? 本当にキャノンのレンズはいいと思っているのですか? 私は業界関係の者ですので、今後の書き込みは遠慮しますので一言置いて去ります。

販売時に下取り交換の手法をどこでも採っていると思います。この時に下取りに出て困るメーカーがあります。キャノンとシグマです。理由は、レンズに関しては共に、曇る、のとモーターが2個入っている関係で故障が多いからです。当然Lレンズと言えども曇ります。材質に問題があるとしか思えません。また、Bodyは初期トラブルを多く抱えている為に、それらが修理をされているのかどうかの判断が難しいからです。キャノンのユーザーであれば周知の事実であると思いますのでご存じの事と思いますが、それでも他社より良いと言い切れる理由が分かりません。もちろん両メーカーとも良いレンズを多数世に送ってきた事も事実であります。

プロが多く使うからよいのではありません。自費で機材を揃えていないプロも多く存在し、その多くがキャノンを使用してます。簡単に言うとタダ同然(もしくは低料金でのレンタル等)だから使っているのです。だって600mmをタダ同然で借りれますから。私もキャノンを仕事で使用し、押さえは自費で購入している、ニコンをメインに使います。つまり仕事は与えられたキャノンでプライベートはニコン以外(ペンタ・現ソニーも所有)です。プロが多く使う=自分でキャノンをチョイスして使っている ではありません。そこははき違えないでもらいたいと思います。私もキャノンを仕事で使用してますので、回りからはキャノンはいいと無条件に思われます。これはメーカーの宣伝に利用されている訳で、そのためにキャノンはタダ同然で機材を出します。とても効率のよい宣伝だと思います。あなたも悲しいかなそれに乗せられた一人なのでしょうね? USMにしても決して早くないです。以前カメラの月刊誌にも載ってましたが、実測は早くないのに一番早く感じると言う実験結果が掲載されてました。つまりUSMは体感速度が一番早いと言うのが正確な表現だと思います。実際ニコンと並んで同じ動体撮影をしていた結果、ニコンの方が多く撮れる事が多々あります。

旧ミノルタには銘レンズが多数存在します。現ソニーにもツァイスを初めとする銘レンズがありますし、これからもでてきます。ひょとしたら3月頃に新たなラインナップの発表があるかも知れません。新機種の発表があるかも知れません。噂は数多く飛びまわってますから。αユーザーの皆様には自身を持ってもらいたいと思います。出遅たの事実です。が、他社に負けない良いものを多くもっています。もっともっと使い込んでやってください。どんどん手になじむと思います。

この場ではもっともっと健全な意見を戦わせてもらいたいと思います。荒れたスレほど醜いものはありません。
長文失礼しました。

書込番号:6006926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/16 00:04(1年以上前)

> 水戸のご隠居さん、キャノンの回し者と言われても仕方のない書き込みが目立ちますね? 本当にキャノンのレンズはいいと思っているのですか?

本当にいいと思っているなら、αの板に粘着してはいないでしょう。

書込番号:6007307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/16 00:17(1年以上前)

> 実際ニコンと並んで同じ動体撮影をしていた結果、ニコンの方が多く撮れる事が多々あります。

これは、合焦精度の問題だと思います。
カメラ雑誌のAF対決とかで、走ってくる電車とかを撮って、キャノンの方が枚数が多く撮れるとかいう比較が出ていますが、そのうち、きちんとピンが出ているものはニコンの方が多い場合が少なくないです。雑誌のコメントでは、その事には多くの場合触れられておらず(せいぜい、1枚か2枚を拡大して「ほらあってる」みたいに出ている程度です)キャノンの方が多く撮れたといって、何枚かは割愛されている場合まであります。都合の悪い事実は、あまり出てこない(というか、いつの間にか消えている)のが、キャノンの特長と言ってもいいかも。

書込番号:6007399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/16 00:37(1年以上前)

> 旧ミノルタには銘レンズが多数存在します。現ソニーにもツァイスを初めとする銘レンズがありますし、これからもでてきます。

αマウントを愛用している人の多くは、これらの銘レンズの描写に惚れ込んで使っている人が多いです。
あまり作例という意味では適当ではありませんが、プロフィールの写真にGレンズで撮った四季折々の花を貼っていますが、ボケ具合とかは縮小サイズでもわかります。
今貼ってある80-200/2.8Gの梅より、その前に貼ってあった200/2.8Gのコスモスの背景のボケは単焦点だけあって、さらに綺麗でしたし、購入予定のプラナーなんかもすばらしいと思います。85/1.4Gも所有していますが、それとは違う描写で両方使ってみたい気にさせるレンズです。そうやって、次々にレンズを揃えたいと思わせるのは、αならではだと思います。
そういったボケに特徴がある銘レンズが多いαは取り扱い会社が変わっても、いつまでもその描写が楽しめるというあたりに、大きな魅力があると思います。
ちなみにαではありませんが、昔買ったスーパーロッコールも、くもりひとつなく使えています。ボデーはエプソン製のR-D1sになってますが。

書込番号:6007496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/16 03:59(1年以上前)

【キャノネット】(きやのねっと)<名>改訂版
キヤノン以外の製品のあらを探しその製品のスレでネガティブキャンペーンを行う、
キヤノン社員、および狂信的キヤノンユーザー
昔キャノネットと言う大ヒットしたコンパクトカメラが同社から出ていたことから
命名された。

つい最近までは、よく社員はいないのではないかと言われていた。コスト管理の厳しい同社でそんな屑みたいな
引きこもりを雇用するとは考えられない。すべてボランティアと思われていた・・・
が、最近同社の社員がうっかりカメラ雑誌でその存在を暴露してしまった。
会社挙げて他社のネガティブキャンペーンをおこなっているとは驚きであった。

書込番号:6007898

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/16 05:17(1年以上前)

知っている方も多いと思いますが、
某氏のブログ(キヤノンユーザー)にキヤノンデジタル一眼レフの
AFの致命的な点とか書いていたのですが、
案の定キヤノンからもアクセスがあるそうです、
というのは有名な話ですね。


※ 水戸の○○ は、キャノネットほぼ間違いないですね。

「Gレンズ持ってるー」と喚いても、誰か彼の証拠写真
を見た人がいるのでしょうか?Gレンズで撮った画像とやらを。
見た人がいないのなら、いかにもαユーザーの振りして、
口先から出るのは他人の受け売りばかりで、新規にαの購入を
考えている人の邪魔をするのがキヤノネットの彼の仕事。

キヤノンのカメラに罪はないけど、相変わらずC社は嫌な会社だな。

書込番号:6007936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/16 05:44(1年以上前)

>「Gレンズ持ってるー」と喚いても

会社で購入したものを、徹底的に分析することは、
あるでしょう。
自動車メーカーなど他社の車を入手して、
分解、徹底的に分析するそうですから。
写真ぐらい掲載しても当てになりません。

書込番号:6007949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/16 05:52(1年以上前)

>相変わらずC社は嫌な会社だな。

偽装請負で叩かれていますが、
やれることは何でもやる会社です。

旧コニミノにはそれに負けないぐらいの、
ものを期待したかった、いや現SONYにも。

書込番号:6007954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/16 06:55(1年以上前)

キャノン営業員といい、キャノネットといい、はい全部妄想です。

あなた方のご意見が、的確と言うなら私がレンズラインナップで指摘した1、2、4用のレンズをソニー純正で買いたいユーザーは、どうすればいいのでしょうかね。

レンズが欲しくても、純正レンズがないようでは、新規ユーザーは困るでしょう。わたしは、それを指摘しているのです。

旧ミノルタユーザーは、レンズ資産を活かしたいだけで、ボディボディといい、α100の評価を下げていることに気がつかないのですか?中古レンズやサードパーティー製レンズを薦める人は、それだけ純正ソニーレンズを愛用する人が少なくなる。また撤退ですか? このカメラは7万円分の価値はあるのに、君たちがボディの粗を探すほど、このカメラの評価は下がるのです。それを承知でしているのではないでしょうね?

7・8月に購入した新規ユーザーにとってレンズが新ボディより欲しいでしょう? 何か間違ってますか?

書込番号:6007999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/02/16 07:34(1年以上前)

何かここ数日α100板では、キヤノンネガティブキャンペーンと
受け取れる書き込みが目立っていますね。
私は次期・後継機種のスペック云々とかはどうでも良いです。
ただ、水戸のご隠居さんが発生元なのかもしれませんが、
キヤノンを使っている身からすると、良い気分ではないですね。
まあ、これは仕方がないのかなぁ〜。

書込番号:6008035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/16 07:59(1年以上前)

【キャノネット】(きやのねっと)<名>改訂版
キヤノン以外の製品のあらを探しその製品のスレでネガティブキャンペーンを行う、
キヤノン社員、および狂信的キヤノンユーザー
昔キャノネットと言う大ヒットしたコンパクトカメラが同社から出ていたことから
命名された。

つい最近までは、よく社員はいないのではないかと言われていた。コスト管理の厳しい同社でそんな屑みたいな
引きこもりを雇用するとは考えられない。すべてボランティアと思われていた・・・
が、最近同社の社員がうっかりカメラ雑誌でその存在を暴露してしまった。
会社挙げて他社のネガティブキャンペーンをおこなっているとは驚きであった。

書込番号:6008058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/16 08:17(1年以上前)

> 会社挙げて他社のネガティブキャンペーンをおこなっているとは驚きであった。

神奈川県が公共の場を全面禁煙にする条例をめざし、県民の意向を問うために喫煙規制に関するアンケートを実施したところ、日本たばこ産業(JT、東京都港区)が、社員を動員して投票に加わらせたことがわかったそうです。東京都と埼玉、千葉両県内の社員に「回答に協力するよう依頼した」そうです。他地域の社員を総動員して、神奈川県のアンケートを妨害した形になっています。酷い話ですね。
この結果、アンケートを始めた昨年12月27日から1月中旬まで条例化賛成が大幅に上回っていたが、その後に反対が急に伸びた。締め切り2日前に逆転し、結果は回答4047人のうち、反対1985人、賛成1738人になったそうです。そこまでして世論操作を行いたいかって気がしますが、こういう会社にとっては、当たり前のことのようです。キャノンもしかりではないでしょうか?

書込番号:6008078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/16 08:23(1年以上前)

> 私がレンズラインナップで指摘した1、2、4用のレンズをソニー純正で買いたいユーザーは、どうすればいいのでしょうかね。

あんたはどうせ買わないんだから、関係ないじゃん。作例のひとつも上げてみなさい。あっ、レンタルじゃなくて。

書込番号:6008087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/16 09:11(1年以上前)

やっぱり、そろそろ「放置」を身につけるべきだと思いますよ。

書込番号:6008195

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/16 10:43(1年以上前)


GTからDS4さん

>作例のひとつも上げてみなさい。あっ、レンタルじゃなくて。

そのレンタルの事でお伺いします。
利用されている人って、プロアマどちらが多いのでしょう?
また、どんな時に利用されるのでしょう?
GTからDS4さんは利用されたことありますか?

書込番号:6008376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/16 12:21(1年以上前)

> そのレンタルの事でお伺いします。
> GTからDS4さんは利用されたことありますか?

機材レンタルは利用したことがありせん。
コニカミノルタフォトクラブの会員なので、ポイントためれば使えそうですが、つまらないグッズに換えてしまうため(以前は、電池とか魅力的なものがあったのですが、最近は、ストラップとかカレンダーとかしかないけど)そこまでポイントたまりません。
レンタルで短期間借りるくらいなら、中古を買ってしばらく使ってから、気に入らなければ売り払うってののほうが気楽でいい感じがします。ライカの場合、買ったときより高く売れる場合も結構あるので、中古回しをしています。αでも、いまだとGレンズとかSTFだと買った時より高く売れる気がしますが、気に入っているので回せません。

書込番号:6008597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/16 12:28(1年以上前)

↑ これだけ読むと、中古ばかり買っているようですが、85/1.4Gとかは新品で買いました。αマウントに関して言えば、半々くらいですかね?>新品購入比率。
全体を見回すと、本数的にはクラシックライカレンズが圧倒的に多いので、8割がたは中古という事になりますが。

書込番号:6008607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/16 13:00(1年以上前)

> レンタルで短期間借りるくらいなら、中古を買ってしばらく使ってから、気に入らなければ売り払うってののほうが気楽でいい感じがします。

言葉が足りなかったので、補足します。
割高な短期間のレンタル(販促用やイベントの宣伝用の、激安を除けば、結構高いですよね)を借りるくらいなら、中古で買って自分のものにして、じっくり使った後、気に入ったらそのまま使うか、売却して新品にかえるかして、気に入らなかったら、売って違うレンズを試すような事の繰り返しです。
たとえば、8枚玉のズミクロンは最初買ったもののコーティングが焼けていてコントラストがいまいちになっていたので、しばらく使った後、程度のいいのに買いなおしましたが、古いほうは購入時より高く売ってしまいました。

書込番号:6008681

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/16 13:14(1年以上前)

GTからDS4さん

巷には幾らでも(千円でお釣が来る)カメラが売られているのにレンタルまでして写真を撮りたいという、そうした人の心理が知りたかったのです。
ありがとうございました。

ま、都会の人ならいざ知らず、田舎の人にはレンタル料ブラス往復運賃を考えると、とても出来ない技だと思います。
話し変わりますが。例えば、マミヤMamiya ZDと交換レンズ2本を地方発送して貰うと、まあ往復5日間レンタルすると凄い料金掛かるんでしょうねぇ?α100が一台購入できる程に?(^^ゞぽりぽり

書込番号:6008715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/16 15:28(1年以上前)

キャノネットの言葉に十分な反応を示してくれましたね。
私もキャノンのカメラを所有しているのであまりいい気は
しませんがカメラと営業のやることは別です。
今度はニコンの板で暴露してやろうっと。

書込番号:6008978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/16 20:39(1年以上前)

キャノネット、ですか、ソニーゲートキーパーと同じぐらい有名なのですか?兎に角、私には興味がありません。妄想は結構です。永遠に売れませんね、2ちゃんねるはケッコウ。

質問に答えられないので、そろそろお開きとしましょう。

もう誤魔化しは遠慮します。

1 α100は、発売半年で後継機が必要なのか?
回答 必要なし

 レンズラインナップの穴について
 
2 αはISO感度を上げることによって、ノイズが大目に発生するので暗いシーンで撮影する際に有利な2.8通し標準ズームが必要である。

3 明るい広角ズームの開発もお願いしたい。

4 元1万円台の75−300以外の望遠ズームの次に安いズームが何と、約10倍の価格、70-200mm F2.8 G ¥311,900 では、一般ユーザーは購入意欲がそがれる。

5 ミノルタのレンズラインナップ資産が、ない新規ユーザーは、サードパーティーレンズを購入しなければならないが、例えばシグマレンズを例にとると、キヤノンやニコンにはついているHSMなしの状態で、しかもキヤノンやニコンと同価格で、これらのレンズを購入しなければならない。

さあ、ボディが先か、レンズが先か?
 

 

書込番号:6009857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/16 21:07(1年以上前)

> ま、都会の人ならいざ知らず、田舎の人にはレンタル料ブラス往復運賃を考えると、とても出来ない技だと思います。

普通の人はそんな事はしませんが、αレンズ持っている事にしたい準社員さんは、経費でレンタルして、ユーザーに成りすますような事は平気ですると思いますので。
実際、D200の縞々問題とか、どう見てもふつうあり得ないような縞々が意図的に出やすい状況を作っては「ほら、縞々」ってあげて、どこぞに出ていたようなニコンの回答をいかにもっていじった回答を「こんな酷い回答をするニコンとは、もうおさらばです」なんてやってましたからね(忘れた頃に、またやってるみたいですが>5Dの板。キャノネット恐るべしですね。しかし、単なるユーザーがそこまでするかって感じ。
経費でレンタルして、徹底的に調べて、不利な状況で撮影しては貶すなんてのは、お手の物(というか、それが本業なんでしょうな)ですからね。今のところ、正社員(というか、その上司)の承認待ちじゃないですか?稟議書回している最中かと?

書込番号:6009982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/16 21:20(1年以上前)

> D200の縞々問題とか、どう見てもふつうあり得ないような縞々が意図的に出やすい状況を作っては

水戸の人の手法と、完全に符合するんですよね。
他社のカメラの不得意な状況を上げつらねて、いかにもキャノンのカメラは優れているような詭弁を弄する。
そんなに優位さがあるなら、カメラ雑誌の写真コンテストなんか、キャノンの写真だけになるはずなんですがね〜。
シェアから考えれば、不似合いにニコン系のカメラが上位に多いですね。また、シェア的にはかなり低いはずの、旧コニミノの2機種の健闘ぶりが目立ちます。結局、作品を撮る道具として見た場合、なんら遜色がないって事を示していますね。
で、圧倒的シェアを誇るはずのキャノンは、そのシェアに比べると凡庸な位置を占めているのはなぜなんでしょうね。
実際、キャノンのカメラから出てくる絵に感動を覚えるような事は少ないですね。あまり面白くない絵が多いです。
おもしろい絵といえば、デジタルカメラマガジンの12月号のフォトコンのカラープリント部門の優秀賞の5Dの写真面白いですね。レタッチで、思いっきりざらざらに仕上げてます。キャノンの絵作りのアンチテーゼ?をわざわざ5Dでするってあたりに、センスを感じます。

書込番号:6010044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/16 21:25(1年以上前)

ここは、α100の掲示板です。
中古レンズ組合員の妄想に付き合う広場ではありません。
スレッドに関係ない書き込みはマナー違反です。
(>_<)

書込番号:6010067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/16 21:27(1年以上前)

> センスを感じます。

センスといえば、偽装請負の準社員には、センスの欠片もかんじられませんねえ〜。相変わらず、作例のひとつも出せないみたいだし。稟議書はいつになったら、回るんですか?まさか、便所決済が必要ってわけじゃないと思うんだけど・・・。

書込番号:6010077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/16 21:35(1年以上前)

でたでたお得意の品がない言葉遣い、24時間の書き込みごくろうさまです。

書込番号:6010106

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/16 21:51(1年以上前)

そろそろ返信数50回行きますね。お
でもこれで、削除かな?(^^)/~~~

書込番号:6010167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/16 21:58(1年以上前)

> 中古レンズ組合員の妄想に付き合う広場ではありません。

別に中古レンズばかり使っているわけではありません。
とはいえ、プロフィールに使っているレンズは、200/2.8G、80-200/2.8Gと新品では買えないものばかりで面白くないのかもしれませんね。ということで、ちょっと模様替えして、昨年末に買った100mmマクロの写真に変えました。ちょっと後ピンなのは(F4に絞ってこれは、ちょっと失敗?)ご愛嬌ですが。GレンズやSTFだけでなく、こういったレンズも、αシステムの魅力ですね。

書込番号:6010206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/16 22:12(1年以上前)

発言内容がひどい、「脳みそ足りなさ過ぎ。」発言などは、私の学歴を背景に何ら動揺すべきものではないので

中古レンズ組合員は相手にしないが、

意見の相違で、キヤノネットキャンペーン、

都会の売れない素人カメラマンの暴挙!
      や

発言内容は事実誤認。

キヤノンへの名誉毀損。

価格コムさんよろしくおねがいしますよ。

事実に基づかず、これだけ誹謗・中傷がひどい発言をするユーザーをほおっておくつもりですか?

書込番号:6010282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/16 22:25(1年以上前)

>事実に基づかず、これだけ誹謗・中傷がひどい発言をするユーザーをほおっておくつもりですか?

この板で貴方が過去のHNも含めて事実に基づいて発言していると考えているのは何人いるかね。

書込番号:6010347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/16 22:30(1年以上前)

> 私の学歴を背景に何ら動揺すべきものではないので

動揺しまくっているように思いますが・・・。
というか、前々回の削除は、私が80-200/2.8Gの作例を示した直後。
次の削除が、以前私が示した所有レンズの証拠写真の内容の例示直後。
今度は、100mm/2.8マクロに対する嫉妬か?
ちなみに、学歴ではまず負けないな。

書込番号:6010382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/16 22:34(1年以上前)

>脳みそ足りなさ過ぎ。」発言などは、私の学歴を背景に何ら動揺すべきものではないので

なんだよ、この人ほんとにコンプレックス持ってるよ。

書込番号:6010405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/16 22:55(1年以上前)

中古レンズ組合員の方には、ノーコメントです。

さて、都会の売れない素人カメラマンさん、わたしは、広角ズームにせよ、望遠ズームにせよ事実と意見を述べたまで、価格ラインナップはすべて事実。

シグマのソニーマウントに超音波モーターが内蔵されないのも事実。 しかもキヤノンとソニー用は同価格。

わたしは、ソニーは単焦点やマクロレンズはすばらしい。そして、超音波内蔵レンズを備えたキヤノンは動体撮影に向いている。

さて、あなたの発言の内容はどうでしょう?

事実誤認どころか、名誉毀損。

困ったものですね。削除で、済むことを祈っています。

エイメン。

書込番号:6010509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/16 22:56(1年以上前)

> なんだよ、この人ほんとにコンプレックス持ってるよ。

というか、出発点は、キャノンに対するコンプレックスから始まってますからね。
思い通りにならない現実に我慢できなくなって、キャノンに乗り換えたけど、結局はかえってしょぼい写真しか撮れなくなって、既にαに戻れない自分に気づいたら、今度はαに対するコンプレックスに凝り固まってしまった。
乗り換えるなら5Dとかにすりゃいいのに、30Dどまりで、レンズも揃えられなくて、惨めな思いをした屈辱を、いま自分が手放したαにぶつけているんでしょう。

書込番号:6010521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/02/16 23:01(1年以上前)

ホントにアタマがいい人間には【マナー】と【常識】が備わってます。

掲示板荒らす人間は【低脳】【低レベル】

書込番号:6010553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/16 23:08(1年以上前)

> 広角ズームにせよ、

というか、αの魅力は単焦点だよ。
Gレンズとかツアイスの単焦点。

> 望遠ズームにせよ

70-200/2.8Gはちょっと高めだけど、大きな差ではないね。

> シグマのソニーマウントに超音波モーターが内蔵されないのも事実。 しかもキヤノンとソニー用は同価格。

超音波モーターの有無で写りが変わるわけではありませんね。
ボデーASのαだと、レンズメーカーのレンズが、ISレンズやVRレンズと同様に、手ぶれ補正が効きますね。キャノン用とソニー用は同価格なのに、キャノン用では手ぶれ補正が効きません。
何が重要なのか、まるで理解できない人にも困ったものです。

ところで

> 中古レンズ組合員の方には、ノーコメントです。

中古レンズに拘っているようですが、上に示したように、私は中古レンズ専門ではありません。というか、自分が売り払った中古レンズすら買い戻せない(というか、底値で売って、今では暴騰。買い戻せないよね)自分の不甲斐なさを嘆いているんでしょ?

書込番号:6010597

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/16 23:28(1年以上前)

あはは\(^o^)/
見事に私のは削除されました。

キャノンからも、ご隠居さんがうとまれている証拠ですね(笑)

で、ご隠居さんは、何が言いたいんだっけ?
α100の後継機は半年ではないですよ。みんなが期待してるのは、α7Dの後継か、もしくは入門機でしょ。
α100の後継機は、8月頃ですよ。1年サイクルです。

それと、キャノンとの比較は、ボディ側ASだけでも、キャノンより価値を見出している私にとって、比較対照じゃないですよ。
ASというキーでえらべば、キャノンのレンズラインナップは少なくて話にならない。

ましてや入門〜中級機に、過大なレンズラインナップは必要ないし・・・。

隠居さんが、魅力を感じなくても関係ない話ではある・・・。

α100のコンセプト以上のことを、足りないと議論してもね〜(^_^;)



書込番号:6010739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/16 23:29(1年以上前)

>シグマのソニーマウントに超音波モーターが内蔵されないのも事実


水戸のご隠居殿、過去にどなたかが書いておられましたが、お忘れでしょうか?シグマの立場になって、「営業として」考えると、モーター内蔵レンズの使用機種が少ない(銀塩α-7以降の機種のことですな←α-9もそうでした)ので、出しにくいのでは?

書込番号:6010742

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/16 23:32(1年以上前)

あ、ご隠居さんが、キャノンの営業かヘルパーだといったのは、間違いですね。お詫びします。
価格com管理人様、私の勘違いの書き込みをお許しください。

「ご隠居」ですから、キャノンのOBだったんですね。
勘違いをお詫びしますm(__)m

書込番号:6010764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/16 23:47(1年以上前)

業界者さん、自分が何を書いているかわかりますか?

風説の流布をしようというなら、責任を取る覚悟でお願いします。

わたしがキヤノンとソニーの言いとこ取りをしているのが気に障るようですが、妬みは男の美学に反します。あなたも、中古レンズがあれば、純正はいらないという中古レンズ組合員ですか?わたしは、カビが生えてきそうな中古は使いたくありません。ソニーが本当にレンズを造れるなら、1、2、4のレンズを待っています。もうミノルタのGレンズは飽きました。キヤノン並みのレンズをつくってくれないと、シェアが落ちて、撤退が心配です。

スレッドのタイトルとコメントを良く見て返信してください。


書込番号:6010846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/17 00:03(1年以上前)

> 言いとこ取り

日本語として意味がある文章を書いてください。

> 妬みは男の美学に反します。

zq9_xxx7wさんの機材を妬んでいたのは、誰だっけ?
ああ、あれも消しちゃったんだね。

書込番号:6010926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/17 00:08(1年以上前)

いいとこ取りぐらいわかりますよね?
日本人ですから?

中古レンズのカビは放っておきましょう。新品と交換です。

書込番号:6010944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/17 00:09(1年以上前)

生活かかってるから必死だね。
でも、もうすぐ首かな。

書込番号:6010958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/17 00:10(1年以上前)

>もうミノルタのGレンズは飽きました

それなら、ぜひ私に売ってくださいな。

書込番号:6010964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/17 00:19(1年以上前)

>キヤノンへの名誉毀損。

有り得ない!
もう2年以上前から、2ちゃんねるで繰り返し記載されているが、
あれほど裁判沙汰が絶えない2ちゃんねるがこの件でキャノンから訴えられていない。
だって、自らの社員が雑誌でポロッとやっちゃったんだからね。

私は初めからキャノネットの解説コピーを何度か貼り付けた、
しかも、削除されたが最初に「本とか分かりますか」、と
断り書きを付けている。

偽黄門がキャノネットだとは一度も書いていない。
それなのになんであんたが暴挙だとか、名誉毀損だとか
興奮してるの。
自分で尻尾を出してしまったね。

書込番号:6011007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/17 00:20(1年以上前)

> いいとこ取りぐらいわかりますよね?

いいとこ取りならわかりますが、

> 言いとこ取り

なんて言葉は知りません。
先日も「電荷」を皇太子だと言った変な人がいましたが、最近は日本語が理解できない人が多いようですね。

> 中古レンズのカビは放っておきましょう。新品と交換です。

中古レンズ売って買った30Dはいかがですか?
底値の時に売って30Dだったんですよね。可哀想に。
今売っていれば、5Dだったかも?可哀想に。

書込番号:6011014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/17 00:35(1年以上前)

>変な人

吾輩?(爆)
影で悪口言ってもちゃんと見てるから(笑)
ちなみにどちらが変かは判断して貰いましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=6003626/

書込番号:6011073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/17 00:53(1年以上前)

そーすは2ちゃんねるとは・・・・・

所詮、その程度か・・・・・

いい加減にしろよ、意図的に風説の流布をしたのは明白!

壊れそうな中古レンズを薦める中古レンズ協議会の会員さんは軽くスルーするが、お前の議論敗北時は、必ず事実無根のでっちあげ問題すり替えは、言論の自由ではすまない、まあ罰金でしょうね。ひょっとしたら、逮捕かな。削除せず、このまま残しておきましょう。

何が、キャノネットだ! おれは、そにーとキャノンの一ユーザーだ。 キヤノンの長所も、ソニーの長所短所もわかっているから事実を書いているんだ。

ダブルキットレンズ以外に、ソニーでどの純正ズームレンズ使えばいいのか、教えて欲しいものですね。それとも、ズームレンズは不要ですか?

本格望遠レンズを購入時は、ボディの差額が相殺されるASボディにコスト面の魅力はありません。 何か間違ってますか?

超音波レンズのシステムはいつ導入ですか?

ほしい純正レンズはいつまで待てばいいのか?

ボディより、レンズ不足がソニーαの問題点。

何か嘘がありますか?

キャノネット以外で反論しましょう? それとも風説の流布を続けますか? 断固、抗議します!!!!!



書込番号:6011138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/17 00:58(1年以上前)

というか、このスレ子供のごっこ話みたいでレベル低過ぎ。

書込番号:6011152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/17 00:59(1年以上前)

な〜んだ5Dが欲しいだけなのか、貴重な情報ありがとう。

これで謎が解けたよ、金田一君。

これにて一件落着。

書込番号:6011157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/17 01:06(1年以上前)

うしろのスレで「α100の後継機に望むこと」というタイトルはあるが、α100の後継機が必要とはどこにも書いていない。
この板で必要とされているのは誰もが知っているように、
α7Dの後継機。それをあたかもα100の後継機が今必要とされているように無理に書き換えそれを基にしてα100は駄作なのかと、疑問を投げかけるようなわざとらしい言い回しで実は駄作だと言い切っている。
こういうのはキャノネットの典型的な手口ではないのか。

おまえさんの書き込みにはヘドが出る。
早く消えろ。

書込番号:6011190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/17 01:10(1年以上前)

>ソニーゲートキーパーと同じぐらい有名なのですか?

この表現も2ちゃんねるにのってましたね。

書込番号:6011201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/17 01:10(1年以上前)

>2ちゃんねる

たまに有益な情報があるからROM専門だけど、事実は知りようがなく、全部とは言いませんが、一部ネット中毒者の妄想合戦。

で、たまたま自分の身近な有名人を噂話されているのを見たことがありますが、酷いですねぇ。
特に女性は現実主義の傾向が強いかと思っていましたが、一旦妄想に入ると現実と夢の区別がつかなくなる、書いた本人が認識しているのか認識していないのか…
匿名だから無責任というのが一番大きいとは思いますが。

書込番号:6011202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/17 01:13(1年以上前)

おっと、まだ風説の流布を続けてますよ。

価格コムさんこんな暴挙が許されますか?

必要でもなのに、要望を出す意味はなにかな?

名誉毀損くん、マナーどころか法律違反はよくないよ。

αマウントに、明るい常用純正ズームレンズは必要ではないのですか?

キヤノンのF4クラスの70−200の純正USMズームレンズは要りませんか?

へどが出る前に、逮捕されないでね!

書込番号:6011211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/17 01:18(1年以上前)

ごっこ続けてください。
お休みzzz

書込番号:6011228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/17 01:19(1年以上前)

>キヤノンのF4クラスの70−200の純正USMズームレンズは要りませんか?

キャノネットさん、折角ですがF2.8で所有しております。
首になる前に姿を消しておくれ。

書込番号:6011236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/17 01:22(1年以上前)

はい、わたしも所有しています。

ざんねんでした。ISつきです。

書込番号:6011250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/17 01:31(1年以上前)

私のもIS付ですが何か。
ひょっとして自慢大会をやりたいんですか。

キャノンのコレクションを話題にしてのなら、
キャノン板でやって下さい。

書込番号:6011279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/17 01:36(1年以上前)

訂正:話題にしてのなら→話題にしたいのなら

その方が楽しいやりとりができますよ。

書込番号:6011291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/17 01:44(1年以上前)

日本語を理解できますか?

ダブルズームキットの75−300、これに飽きたらどのズームを、新規ユーザーが買えばいいのかと ひらたくきいているわけですよ? ぼけないで答えてください。

書込番号:6011313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/17 01:45(1年以上前)

>な〜んだ5Dが欲しいだけなのか

これ、ひょっとして俺のこと?
みんな馬鹿だと思って笑ってるよ。
ちゃんと過去レス見てみな。

書込番号:6011316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/17 01:49(1年以上前)

2ちゃんねるおたくの風説の流布人間のことを指しているのではないことは、読解力があればわかる

名誉毀損者が!!!

書込番号:6011324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/17 02:00(1年以上前)

おまえ文章支離滅裂になってきてるぞ。
眠いんだろ。

書込番号:6011350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/17 02:46(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマンさん
GTからDS4さん

なぜそうまで執拗に相手をするんでしょう?
ここまで来ると、もはや荒らしの片棒を担いでいるようにしか見えませんよ。

書込番号:6011437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/02/17 06:44(1年以上前)

kakaku.comのα100板は救われないなぁ〜。
最近の気象用語で『爆弾低気圧』って頻繁に使われていますが、
水戸爺さんは正にこれですね!いや!これ以上かな?(笑)

書込番号:6011601

ナイスクチコミ!0


kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/17 09:18(1年以上前)

発売半年での後継機の必要性はどなたがおっしゃているのでしょう?
今後継機は必要無いにしろα7D後継の中級機はイメージ作りとしてあった方がよいですね。私は今のα7Dで十分満足してますから買い換える金があればレンズにつぎ込みます。

キャノネットってキャノンファンの行き過ぎた行動を揶揄する言葉かと思っていたが他の業界でも掲示板を使った世論操作が行われているようですね。

http://www.j-cast.com/2006/08/09002459.html

書込番号:6011854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/17 09:46(1年以上前)

ありゃ。まだ続いていたの?
時間外手当も出ないだろうに、ごくろうさん。

書込番号:6011941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/17 09:53(1年以上前)

> はい、わたしも所有しています。

だから〜、脳内所有宣言はもういいから、作例のひとつもあげてみなさい。経費で借りたレンタルじゃなくね。

書込番号:6011967

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/17 12:46(1年以上前)

そろそろ飽きてきたので、ここのスレからは、卒業します。

ご隠居さん・・
また、別のスレを立ててください。楽しみにしてます(^^)v

書込番号:6012490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Mr.イナバーのみんなのαレッスン(^^;

2007/02/07 14:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/02/07 16:48(1年以上前)

idealさん、こんにちは^^

私は、次期αにてデジ一デビューを考えております、
idealさんの情報は、初心者にとってはありがたいです、
α100の後継機、上級機(或いは同時)がでるまでに、
たくさん勉強することがありそうです^^

ところで、ここ数日の間に、ここの価格コムでの
α100の価格が、7店舗ほど下がっておりますが、
これは、何かの前兆なのでしょうか〜?

なんだか、ワクワクしてきておりますです、
早くこいこい、α・・・(何になるのかな^^)

書込番号:5973135

ナイスクチコミ!0


chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:54件

2007/02/07 18:34(1年以上前)

ほんとうだ!

僕レベルにはちょうど良さそうな内容です。
メーカーサイトのチェックは大切ですね。
ときどき見ることにします。

書込番号:5973441

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/02/14 07:57(1年以上前)

しかし・・・・・イナバーって誰??(^_^;)

書込番号:6000090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/14 18:16(1年以上前)

古サイズ死件、下げ目的カキコ。
ところで、イナバーってイナバウアーに見える。
カッコつけないでイナバでいいじゃん。
どうせカッコよくないんだしw

書込番号:6001617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/28 15:06(1年以上前)

イナバーって本当に誰でしょうね(笑)。ただサンプル写真が
小さいのでちょっと残念。

ポートレイトのサンプルを撮っているのが大阪・梅田の地下
ですので、大阪のカメラマンでしょうか??

書込番号:6058238

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/04/01 02:01(1年以上前)

なんだかんだ言ってちょくちょく更新されてますね。

書込番号:6183990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/04/02 09:26(1年以上前)

第3回 "α"をもっと使いこなそう は4月公開予定だそうです。

書込番号:6188290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/04/05 13:42(1年以上前)

4月になりましたが、まだ更新されませんね(笑)

書込番号:6199398

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/04/06 12:11(1年以上前)

4月はまだ長いですから、焦らず行きましょう(^^)/

書込番号:6202394

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/04/23 00:49(1年以上前)

で、そろそろ4月も終盤ですが・・・・GWが控えてる事を考えると、今週中には公開必須でしょうな。頑張れ、イナバー

書込番号:6261255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/04/23 22:56(1年以上前)

明日放送の
NHK教育 毎週火曜日 午後10時00分〜10時25分
デジタル一眼レフ風景撮影術入門
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/degital_camera.html

などなど裾野がどんどん広がっているということですね。
イナバーうあ?さんのご活躍も楽しみに待つことにしまーす。

書込番号:6264123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信82

お気に入りに追加

標準

気持ちのいい掲示板になって欲しい

2007/02/07 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

こんにちは。

α100のユーザーとなって半年ほどの者です。
デジイチ初心者なので
こちらの掲示板ではいつも
いろいろ教えてもらいっぱなしです。
とても感謝しています。

ただ、なぜかこのα100の掲示板では
明らかなネガティブキャンペーン(例えば下の黄門様など)
や、「荒らし」に似たような書き込みが多いように思います。

私がネガティブキャンペーンだと感じるのは、
製品についての情報や感想など根拠のあるものを
何も示さず、ただαをけなすだけのスレ立てに思えるからです。

ソニーのデジイチのシステム構築はここが悪い、とか
レンズはもっとこういうのを揃えてもらわないと困る、
画質はもっとこうあって欲しい、
とか、そういった意見を書くことは、全然悪いことじゃないし
メーカーへ苦言を呈するのはユーザーの役割だと思います。
メーカーもこの掲示板を見ている、との書き込みもありましたので
そのような意見を書くことはとてもいいことだと思います。

でも、そうじゃなくてただの悪口とかはやめてほしいです。

ソニーという企業が、そのような書き込みを呼びやすいのでしょうか?

勉強のため他のデジイチの掲示板も時々みるのですが、
よそではこんな板はあまり見かけないように思います。
初心者の方もどんどん質問し、
ベテランの方たちがとても丁寧にレスされているのをよくみます。
建設的な議論も多いように感じます。

初心者のαユーザーとしては
こちらの掲示板はとても頼りにしているところです。
ぜひ、もっと友好的におだやかに質問や議論のできる
掲示板であってほしいと願っております。

長文失礼いたしました。

書込番号:5972767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/07 14:07(1年以上前)

MINOLTAのデジタル一眼レフ事業と一緒についてきたみたいですよ。

書込番号:5972786

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/07 15:06(1年以上前)


横ろさん    こんにちは、

ご意見同感です、苦情、相談、要望はオオイに結構だと思います。
しかし、匿名なるがゆえの「荒らし」や「ネガテブキャンペーン」
は、はたで見ていても見苦しいし、何の役にも立ちません。

中には電気製品での「ソニータイマー」と書かれる故障の多さに対するにがい経験から来てるかもしれません。
かってはこのメーカーの製品はとてもトラブルの少ない製品でしたが、10年程前からでしょうか、生産ラインの作業者を一日中立ったまま作業させるようになってから、故障が多くなりました。
余りにも効率第一のツケが来てる感じがします。
それもいずれ解決されるよう、望んでいます。

書込番号:5972909

ナイスクチコミ!0


工楽さん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/07 15:15(1年以上前)

 私はカメラを始めたばかりですが、コンデジからステップアップを目指しています。私の技量では、手ブレ補正がないと写せないものと思っています。そんな次第で、この板をよく見せてもらいます。
 
> ソニーという企業が、そのような書き込みを呼びやすいのでしょうか?

 これはあたっていると思います。
 カメラ雑誌などのα100の評価ですが、

 ”ソニーの初めての一眼なので仕方がない。次に期待する”

 というようなマイナスキャンペーンが多いようです。それを引用するものに「自分で確かめたか?」と言っても、無理なのです。
 
 ソニーという企業は マイナスキャンペーンを無視します。さらに、次の展開も明かすことはありません。

 これでは、多くの人は「ソニーはやる気がない」と考えて当然だと思います。
 α100に期待している人でもネガティブキャンペーンになるのでしょう。

 企業姿勢の問題です。

 
 
 

書込番号:5972931

ナイスクチコミ!0


和菓子さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/07 15:38(1年以上前)

嫌い、嫌いも好きのうち。

マイナス発言をする人達って、α100を嫌っているわりには、α100の事を調べてあるんだよねぇ〜

ホントはソニーに相手して欲しいんだけど、自己表現が下手だからついつい憎まれ口をしちゃう可哀相な人達なんです。

そんな人達はニッコリ笑って無視しましょう♪



私は初心者ですがα100は最初のデジイチとしてはいいカメラだと思います。

初心者が買った翌日に、三脚なし&古い300ミリ望遠を使ってのサッカー試合撮影で手ブレボケ写真が無いんですよ(≧▽≦)

大部分の人には簡単にブレない写真を撮れるって事が大事なんじゃないでしょうか?

書込番号:5972989

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/02/07 18:00(1年以上前)

> ソニーという企業が、そのような書き込みを呼びやすいのでしょうか?

違います。αyamanekoさんの仰られているとおり、ミノルタ時代からいる
カメラ板の有名人達(単数ではない)です。ミノ板またはキヤノン板を
遡ると(HNは何度か変えていますが)いろいろ見つけられますよ。
他人の意見はまったく聞かないので不快でも読み流すようにしましょう。

逆にこの人たちに興味があるのなら(?)プロフィールからもある程度
スレ検索できますので読んでみるといいかもしれません。常連さんたちも
結構彼らで遊んでいたりします。

書込番号:5973328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/07 18:19(1年以上前)

まずは,ワタシ自身の立場を明らかにしておきたいと思います。

ワタシは旧ミノルタの時代から,ミノルタのカメラ・レンズを愛用してきました。コニカとミノルタの合併の過程では随分と悩みましたけど,この度のカメラ部門のソニーへの「身売り」でαデジタルには手を出さないことにしました。

ネガティブキャンペーンと言われてもいいわ。

でもね,ワタシはAVでソニーと接点があったんだけど,とにかくソニーって「独自性」を出そうとして他メーカーとの互換の幅が狭く,「売れない」製品は顧客のニーズなんかどうでもよくて「バッサリ」切り捨てるわ。そうしたソニーの体質が嫌よ。

だから,α製品は旧ミノルタ時代のものは使っているけど,ソニー製のものはもう買わないわ。
いや,カメラ関連のものは旧製品との互換性があれば問題ないわね。

つまり,ソニーの体質には「警戒感」をいつも抱いてるってこと。
αに罪はないわ。

気に障ったらゴメンナサイ。  ニッコリ笑ってスルーしてね♪

書込番号:5973385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/07 18:31(1年以上前)

>ソニーって「独自性」を出そうとして他メーカーとの互換の幅が狭く,
>「売れない」製品は顧客のニーズなんかどうでもよくて「バッサリ」切り捨てる


...確かにそうですね。そこが自分も不安です。

でもね、でもね、でもね!!!
SONYの単焦点レンズって、すっごくいいですよ〜。

35/1.4、50/1.4、Zeiss85/1.4、同135/1.8、135STFに50と100のマクロ!!!

これらのレンズを生かすも殺すもボディ次第ですね。
SONYが本気で手がけた大型素子搭載ボディの出来に期待ですね。


書込番号:5973431

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/07 18:49(1年以上前)

>ソニーという企業が、そのような書き込みを呼びやすいのでしょうか

それもあるかと思います。


私もマリンスノウさん と考えが似てます、ですから
多くの方は気分を害すると思うので、スルーして下さい。

>「売れない」製品は顧客のニーズなんかどうでもよくて「バッサリ」切り捨てるわ。そうしたソニーの体質が嫌よ。

大会社で、おまけに容赦ない切り捨てをやってきているので
ソニーを嫌がる人もやたら多いと思いますよ。
私も過去に思いっきりやらているので(^^、
はっきりってあの会社の体質は嫌いです。もう二度と買いたく無いぐらい。

だから過去に僕の様な思いをした人はさっさと他社に行けば良いだけ
なんですが、αいいんだよな。手放せないよ。

そういう人も他にもいると思うので、ココを見ている社員のエロイお方、
なんか安心できるモノを発表して欲しいです。

「信用できないのなら無理して信用しなくていいよ」とか言わないで(笑)

書込番号:5973487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 19:04(1年以上前)

自己紹介スレのようになりそうですが・・・。
私は、旧ミノルタ時代からミノルタのカメラを愛用してきました。
コニカは、Lマウントのレンズを何本か愛用してきましたが、ボデーはついぞ入手しませんでした(ヘキサーRFLimitedはレンズとボデーをバラ売りしていたのでレンズだけ購入)が、ヘキサーRFのデジタル化は期待していました。
ということで、ミノルタとコニカの合併時には、小躍りして喜びました。が、結果は残念な事になっています。
で、ソニーとのお付き合いは、ずっとミノルタよりずっと古くて、今まで買ったオーディオ製品、テレビ製品、ほぼ半分はソニー製で、ベータは使いませんでしたが、現在、テレビもスゴ録:Pもソニー製。現在使っているPCもVaio Lです。
一時期使っていたMDプレーヤーが故障が多かったのと、上記スゴ録のレスポンスが悪い事に関しては、かなり不満はありますが、だからといってソニー製品を嫌いにはなっていません。
会社としてのソニーはとりたてて好きというわけでもありませんが、ソニーにしかない商品(Vaio Lとか古いところではPCMプロセッサーとか)があったりするので、どうしても外せない会社になっています。で、αがそこに加わったって感じですかね。
で、この板の雰囲気ですが、おそらくソニーとは直接関係ないでしょう。
むしろミノルタに起因するんじゃないですかね?
ミノルタって会社は、ユーザーを大事にする印象が強かったです。
だから、ミノルタに愛着を持っているユーザーは多いと思います。
ただ、その愛着の裏返しとして、カメラビジネスをばっさり切ってしまったコニミノと、ミノルタ時代とあまりに違うソニーの対応(というか、それがむしろいまどきの「普通」)に対して、憤懣やるかたなくてミノルタを去ったユーザーが怨念のようなものをぶつけているんじゃないかと思います。
結果として、去ったものと残ったものの言い争いになる。
新規ユーザにとっては、いい迷惑でしかありませんが、過去の経緯がこの流れを作っているんだと思います。

書込番号:5973540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2007/02/07 19:10(1年以上前)

>ワタシは旧ミノルタの時代から,ミノルタのカメラ・レンズを愛用してきました。コニカとミノルタの合併の過程では随分と悩みましたけど,この度のカメラ部門のソニーへの「身売り」でαデジタルには手を出さないことにしました。

おや、残念ですね。
私は、捨てる神あれば拾う神ありでソニーに期待しています。
手持ちのレンズで楽しく使いたいのでフルサイズを早くお願いします。
でも、EOS5Dと同等同価で♪

書込番号:5973557

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/07 19:44(1年以上前)

横ろさん、こんにちは。

私は、コニカ製とミノルタ製のカメラ(デジ機も)を長年に渡って愛用してきましたが、過日の撤退騒動であわてて全て下取処分した一人です。

たぶんですが「ソニー製のアルファ」に拒絶反応があるのではないでしょうか。もし仮にですが、コニミノ・ブランドのテレビ、オーディオ、パソコンが発売になったとしたら、各分野のマニアに、すさまじい拒絶反応がおこっただろうなと想像できます。
ブランドイメージ(呪縛)はメーカーが必死の営業努力で消費者に植えつけたものですが、消費者は理解してはいても逃れ難いものがあります。旧2大メーカーのブランドを生殺しにしているので、反感なのでは。

もし、ソニーが粋な計らいで、コニカブランドの「ヘキサーRFD」「FT-1D」とか、ミノルタブランドの「アルファ9D」「SRT-1D」「X1D」あるいはフィルム機で「復刻CLE2」なんて型番製品名が販売されたら、旧コニカ、旧ミノルタ、旧コニミノのファンはもちろん殺到するでしょうね。(ああ、書いていて鳥肌がたってきました。欲しいです。)レンズだってロッコールの方が断然興味出ます。



書込番号:5973652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/07 20:03(1年以上前)

今所有しているソニー製品は…

1.カセットデッキ K555ESJ
2.FMチューナー ST-SE570
3.携帯ラジオ SRF-600V
4.DV&VHSデッキ WV-DR7

殆ど現役を終えたアナログ製品です。
アナログ時代はソニーファンでしたけど…

書込番号:5973715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/07 20:45(1年以上前)

では、デジタル時代になってどこが良いかと?

特にどこでもありません。
むしろ、ソフトウェアのバグが多そうな会社は勘としてありますよね。
そういうのは避けたいところですが、値段に惹かれて買ってしまうこともあります。
HDD&DVDレコーダなんて、全機能が信頼性を保ってまともに動くのは松下くらいしか無いんじゃないでしょうか?
某社のHDDレコーダ買ったけど、バグだらけ(爆)
酷いときには松下で作成したDVD-RAMの内容が破壊されます(笑)
ファームアップも一回あったまま。
まあテレビなんて真剣に観ないので騙し騙し使っているのですが。
ハード面では、今は関係ないでしょう。
昔一番故障の多かったボリュームや、スイッチ類はソフト制御が普通になりましたし、配線も汎用品のテープ電線等が主流で信頼性の高いものです。
部品が小型化したお陰で基板実装率が上がり、はんだ付けは人間のやるところが無くなりどこも同じ様な自動機を置いています。
一番驚いたのは最後期のCRTテレビです。
何とボリュームはフォーカス調整用一個だけでした。
テレビの内部に数十個以上の調整用ボリュームがあったのは昔々の話で、今は全部隠しメニューでのソフト制御になっています。
心臓部となるのはカスタム(または自社製)専用LSIで、そのロジックはソフトウェア、大事なのはソフトウェアの方です。
ソフトは一番実力差が出るところですね。

今やオーディオの主流は携帯オーディオ、それもコンピュータ屋さんが作ったものです(笑)
携帯電話もデザインが優先されがちですが、最もユーザーの関心を引くのはやはりソフトウェア面ですね。

しかし、カメラのようなアナ・デジ変換系は変換デバイスが大事です。
これはやはり自社で作れることが有利というのは否めないと思います。

レンズは趣味性の高いものですから、趣味製品のシンボル、ステータスとして最重要なもののはずです。

で、αですか?
銀塩時代はミノルタユーザー、α7Dも短期間持っていましたが手放しキヤノンへ転向。
その後も一時期サブとしてα100+キットレンズを買おうかと真剣に考えていましたが、他社からより安いのが出ましたし、気がついたら熱が冷めていました。
多分これからもサブ機は持たない派です。

書込番号:5973875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 21:11(1年以上前)

> 某社のHDDレコーダ買ったけど、バグだらけ(爆)

バグかどうかは知りませんが、今使っているスゴ録は特定のブランドのDVD-RWと相性が悪いです。複数の店で違う時期に買いましたが、なぜかそこの板だけ5回はじめから読み書きできませんでした。フジフィルム、TDK、ビクター色々使ってみましたが、なぜかソニーの板だけ、結構高い確率で受け付けません。やはり、相性というものがあるのでしょうか?

書込番号:5973971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/07 21:21(1年以上前)

>某社

別に隠す必要もなかった。
日立です。

書込番号:5974013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2007/02/07 21:37(1年以上前)

>アキュフェーズとか値段だけよ。ちょっとあれは法外なつり上げよね。いくらなんでもブランド名だけで高値設定は許せないわ!

その根拠をお教え願いますか。
1ケンソニックファンより。

書込番号:5974083

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/07 21:44(1年以上前)

>アキュフェーズとか値段だけよ。ちょっとあれは法外なつり上げよね。いくらなんでもブランド名だけで高値設定は許せないわ!

許せる人は沢山いて、価値=聴いての差が分かる人が買ってると思います、ボクもその一人です、誠に申し訳ありません。

書込番号:5974124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/07 21:52(1年以上前)

>ソニーのカセットデッキだとなんでこなに音質が変るんだ?

相性というより、テープのヘッドには「アジマス」という調整項目(ヘッド取り付けの垂直度がずれると高域が落ちる)があり、勿論工場出荷時にはテストテープに精密に合わせ込んでいます。

ですが、カセットの場合ヘッドタッチが不安定なので再現性も悪く、はっきり言ってカセットはハイファイ用ではなかった。

それがコンパクトさと手軽さがウケていつの間にかオーディオ用の主流になってしまい…そこに安定さを求めても無理だと思っていました。

相性といえば相性、本質は構造が華奢なことによる、単なる不安定さです。

あとは、これはオペレートミスですが、ノイズリダクションの種類やオン・オフといった設定はユーザー頼りですから、設定を間違えれば何の警告もなく変な音になります。

書込番号:5974159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 22:01(1年以上前)

チューナーは、今でもオンキョーのT429Rです。

> アキュフェーズとか値段だけよ。ちょっとあれは法外なつり上げよね。いくらなんでもブランド名だけで高値設定は許せないわ!

アキュフェーズは、他の機器との相性が結構問題になります。
ひょっとして、それでは?
とくに、よく鳴っているアキュフェーズのアンプにはめったにお目にかかれません。ハイエンドオーディオフェアとかで、みょうちくりんなスピーカーに繋げられ、とんでもない音で鳴らされているアキュフェーズのアンプを良く見かけます。まあ、とんでもない音で鳴らされているのは、スピーカーのほうかもしれませんが・・。

書込番号:5974213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/07 22:07(1年以上前)

オーディオ…
久々にオーディオ雑誌を見てみると、部屋にピラミッド型のアクセサリを置くと音が良くなるとか、CDを冷蔵庫で冷やすと良いとか、オカルト中心になったので全く興味なくなりました。

と言いながら自己流ではアンプの足の材質により驚くほど音が違ったり、CDは糞ADが最高信者だったり、ディスクリートMCイコライザアンプを自作したり…と結構突っ込んでいますが(笑)

書込番号:5974245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/02/07 22:33(1年以上前)

ZeissのAF単焦点がαで利用できるのはSONYのおかげかも
このlensが利用できるならSONYのロゴがついててもいいかも
プラナー85mmZSこのlensの描写はミノルタのGlensと比肩できるだけの性能があると思います。大事に育てて欲しいですね

書込番号:5974365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 22:57(1年以上前)

> バブルの最盛期で、各社がもっとも贅沢を尽くしていた頃よ。

あの〜その頃のオーディオ界って、かなり不毛な時期だったような気がするんですけど?
正攻法で音質をよくするんじゃなくて、大メーカーまでがオカルトめいた素材に手を出したり、無根所に物量つぎ込んで、それを付加価値だと強弁していた時期だったような・・・。

> 結論からいうとカセットデッキの中身って実はTDKや東芝、その他のメーカーの部品がたくさん使われてるわ。でもね、ソニーはここでも自社製品にこだわってたの。

ソニーも一部のキーデバイスは自社製に拘ったけど、ほとんどの部品は部品メーカー製だったはずですが?あの頃は、自社製や部品メーカーに特注した部品を贅沢に使った製品が多かったけど、立派なケースに入ったコンデンサが実は特性ぼろぼろだったり、無誘導知らなかったのか単なるコストダウンなのか見掛け倒しのRSのDale抵抗使っていたり、音がいいと評判だったアンプが実は超高域で局所発振していたりと(バランスの悪い設計で、帯域無視した高ftトランジスタ使って)、なんだかなあ〜な製品も多かったような。まあ、そういう製品が闊歩してしまった背景には、そういうものを無根拠に有難がっていた、当時の風潮があるんでしょうな。アキュフェーズの製品は、使いこなしに癖はあるけど、本質的にそうボッタクリではないよ。それなりに、きちんと金をかけていますから。

書込番号:5974525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 23:20(1年以上前)

> ZeissのAF単焦点がαで利用できるのはSONYのおかげかも

そうですね。
「いやなら他に行けば」って発言に反感を抱く人もいるようだけど、ソニーがなければ、いやでも他にいかざるを得なくなっていたわけだし、これらの新しいレンズも日の目を見ることもなかったのだから、素直に感謝してもいいように思う。それこそ、いやなら、他に行けばいいだけの話で、選択肢があるだけでも、有難い事だと思う。

書込番号:5974671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 23:27(1年以上前)

> それから抑えておきたいのはチューナーって本体だけじゃないのね。もちろんアンプやスピーカーも大事だけどアンテナと電波の状態よ!もっというとロケーションね。

それが分かっているなら、チュナー単体で音が決まらない事はわかるよね。FMに不満があっても、それをもって、アキュフェーズのチュナーが悪いと言い切れる根拠にはなりません。

書込番号:5974722

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/02/07 23:58(1年以上前)

こんばんは。

話があらぬ方向に発展したり、これもこの板の良いところかも知れませんね。
僕も、かっては熱烈なミノルタファンであり、青春をミノルタのカメラと共に過ごしたのですが、デジタル一眼の購入を考えたときミノルタはまだデジタル一眼を発表していなかったので仕方なくニコン機の購入に踏み切りました。
(しかし、銀塩一眼の一部はまだ記念にとっています。)
ニコンに転向したとはいえミノルタが気になっていました。
それだけに、ソニーが拾ってくれたときは嬉しくて仕方がなかったのです。
ソニータイマーと言う言葉が流布していますが、それはここ10年の事ではないですか?
我が家の食堂のトリニトロンテレビは20年経ちますがまだ良く映ります。この間居間のテレビは4台故障で買い換えました。(ビクター、シャープ、東芝)
オーディオアンプも、昔、20万円も出して買ったパイオニアのパワーアンプは逝かれてしまいましたが、ソニーのアンプは未だガリ音も出ず頑張っています。
昔のソニーは、品質で売っていたのですよ。経営者が雪印とおなじ製造の事、技術的なことが分からない連中に代わって変質したのです。
でも僕は、昔の伝統は生き残っていて必ずやソニーはかっての名声を取り戻すと信じています。
頑張れ、ソニーα!!

書込番号:5974857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/08 01:19(1年以上前)

ソニーも外注生産していますよ。
たまたま仕事の関係で福島県の某OEM工場に行ったのですが、隣のラインでソニーのMDプレーヤ作っていました。
ただ、さすがにソニーが作った治具類は精巧に出来ていて、見とれてしまいましたけど。

書込番号:5975190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/08 01:20(1年以上前)

誤:MDプレーヤ
正:MDデッキ(EEEタイプの良いやつです)

書込番号:5975194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/08 08:09(1年以上前)

>>チュナー単体で音が決まらない事はわかるよね。
>
>だ・か・ら〜、比較してみた結果、際立て高性能がいいとは思えな>かったのよ。言ってることわかる???

だ・か・ら〜、オーディオはチュナー単体で音が決まらない。部屋や周辺環境も含めて、システムとしてしか評価ができないんだから、その比較で製品単体の良し悪しなんてわからないって言ってるの。あなたがつないだアンプとの相性とか、あなたの好みとの相性とか絡んでくるわけだから。ましてや、高い・安いなんてのは、あなたの基準でしか考えていないんだから。
カメラも同じ。ボデーだけで良し悪しは決まらないし、レンズだけでも決まらない。また、レンズに何を求めるかも人によりけり。合焦点のシャープさやコントラストに重きを置く人もいるし、多少コントラストが下がっても柔らかなボケ味(量じゃないよ)を求める人もいる。前者が好みの人からすれば、後者のレンズは眠いとか言うことになるかもしれないが、それをもって「悪い、悪い」って連呼されれば、後者の描写に惚れ込んでいる人は不愉快になるだけです。
別にアキュフェーズの肩を持つわけじゃないけど、けして悪い製品じゃないし、一部のオカルトグッズみたいにぼったくっているわけでもないよ。まあ、アキュフェーズはさておき、自分の好みで貶すのは、あまり賢明な事とは言えませんね。オーディオにしてもカメラにしても趣味性が高いジャンルの製品は、人によって判断基準が異なる事を理解していれば、あまり無神経な発言はいかがなものかと思いますね。

書込番号:5975609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/08 08:21(1年以上前)

> でも僕は、昔の伝統は生き残っていて必ずやソニーはかっての名声を取り戻すと信じています。

カメラユーザーは品質に拘る人が多いので、そういう人たちを相手に商売をすることで、品質に対する認識が今まで以上に高まるのではないでしょうか?αへの参入がソニーの再生にもいい影響を及ぼすのではないかと期待しています。
それはさておき、そろそろ何か発表がありそうな話を耳にするようになりましたが、楽しみですね。
じっくり練ったものを出してくるでしょうから、期待しています。

書込番号:5975631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/02/08 10:57(1年以上前)

あのうチューナーってFMチューナーのことですか?
所詮頑張っても周波数の上限は15kHzくらいなのでは?

もっとも同じ撮像素子を使って同じA/Dコンバーター使ったとしても「絵作り」の結果、出力されるJPEG画像は違うという世界の話題を語る掲示板もどっかにありますが。。。

#それはちょっとチュ(がう)ーナーっていう突っ込みは勘弁してください。

書込番号:5975929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/08 12:21(1年以上前)

>所詮頑張っても周波数の上限は15kHzくらいなのでは?

人間の耳はピュアトーン測定だと20KHz程度が上限ですが、音楽信号などの動特性は飛躍的に伸びるようです。(既に学術的にも証明されつつある段階)
今どきFMは、ハイファイとは言えないですね。
聞き流し程度でも、今となっては…

普及する見込みは一向にありませんが、やはり96KHz24Bitなどの音はCDとは全く違います。
オンキョーのサイトでロスレス96KHz24Bitソースのオンライン販売がありますが、よく利用しています。

書込番号:5976103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/08 12:27(1年以上前)

> あのうチューナーってFMチューナーのことですか?
> 所詮頑張っても周波数の上限は15kHzくらいなのでは?

帯域幅はそんなもんかも知れませんね。
ただ、各社各様でひずみ率を改善したり、ノイズを下げたりしていたはずです(昔の事なんで忘れましたが)。
上記の今使っているオンキョーのチューナーは、たしか歪が小さいことを売りにしていたFM専用チューナーで、なんともアナログチックなデザイン(中はたしかデジタルPLLですが)が気に入って今でも使っています。ただ、その当時も、そこそこ高い割りにAMが受信できないとか、古臭いデザインとか、チューニングノブがむちゃくちゃ重い、回すと止まらないとか、いろいろケチもついていたようです。
でも、自分の価値観にあっているから、今でも使っています。
カメラも同様で、やはり各社各様に「こだわりどころ」が違っていて、個性があって面白いと思います。その違いを認めた上で、どっちが好きとかいう議論はあるかもしれませんが、自分の価値観と合わないものは、全否定するような発言は、なんか悲しいですね。
好きだから使ってるんだから、ほっといて、とか言うと、お前は〜〜信者かみたいなラベル貼りが返ってくるし、なんか悲しいですね。

書込番号:5976117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/08 12:36(1年以上前)

> 価格に見合う性能だとは思えないって言ってるのよ。

価格に見合うかどうかは、買う人の価値観しだいだってことよ。

書込番号:5976132

ナイスクチコミ!0


スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/08 12:57(1年以上前)

横ろです。

たくさんの書き込みありがとうございました。

議論はおおいにやって良いと思いますが、
あまりに刺々しくなく
(某巨大掲示板のようにならず)
皆が気持ちよく意見を出し合えるような
掲示板であることを切に願っております。

書込番号:5976191

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/08 13:01(1年以上前)

>価格に見合うかどうかは、買う人の価値観しだいだってことよ

その通りです。幾ら引用をしようが、耳の周波数特性を書こうが、
いい音を聞き分ける感性がなければ、話になりません。

まして上限幾らと価格が頭の中で決定されてる方とでは、お話になりません。

高価な商品をブランドや見得で買ってる訳ではありません。
しっかりそれに見合う価値があるから買ってるのです。
これ以上、分からない方とお話する価値はありませんので、
のこを覗くこともありません。

書込番号:5976208

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/02/08 13:10(1年以上前)

あれー、またスレ主さんの意向を無視した議論になってしまいましたね。
・・・・・・・・
”ミノルタ”と言うブランドの語源は”実る田”です。
秋の稲、実をいっぱいつけた穂で埋った田んぼの事です。

そして、ミノルタの愛用を止めた人のことを”抜け殻”と言います。
最初のスレに戻って考えると分かりました。”抜け殻”の人達がこの板を荒らしている事が。
あなたたちは、こんなところで留まっていないで新天地で頑張ってください。
この板が、α愛用者の板のなると良いですね。

書込番号:5976235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/08 19:48(1年以上前)

全く同意見です。
私は、N社とM社の一眼とS社とC社のデジカメを使用中。
物を買うたびに価格COMの書き込みを参考にしショップも
利用した者です。
そろそろ一眼もデジ化と思いα100を開くと、
ひどすぎますわ。
昨年末から機種決定できず行ったりきたり。
オタク様も結構ですが、高額なレンズ、カメラを必要とされる方々は
10万円のα100に合った書き込みを望みます。
大きい望遠を持ったプロは、キャンプ取材で沖縄で汗をかいていましたよ。

書込番号:5977270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/08 21:44(1年以上前)

> 悪者にされてまま終わりたくないわ! 

ソニーを悪者にしてアキュフェーズを悪者にして、でも自分が悪者にされるのは我慢ならないってわけですか?なんて我侭な人なんだ?

書込番号:5977710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/02/08 21:47(1年以上前)

>オーディオネタに走ったワタシが馬鹿だったのよ。
そのとおり。
もうやめれ!

書込番号:5977723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/08 22:03(1年以上前)

> そして、ミノルタの愛用を止めた人のことを”抜け殻”と言います。
> 最初のスレに戻って考えると分かりました。”抜け殻”の人達がこの板を荒らしている事が。
> あなたたちは、こんなところで留まっていないで新天地で頑張ってください。

そうですね。
ミノルタのカメラ捨てて他社のカメラ買ってそっちに移ったのなら、そっちの板の方が情報も豊富だし楽しい話もできるだろうに、なんでαの板に執着するのか、どうも抜け殻さんたちの思考回路は理解不能です。

> この板が、α愛用者の板のなると良いですね。

そうですね。αユーザーには、趣味人も多く、奥深い話が出来ることを楽しみにしています。

書込番号:5977802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/08 22:09(1年以上前)

> ワタシはソニーから離れますってことでしょ。

だったら、この板からも離れればいいじゃん。

> ワタシここへのカキコミやめたいのよ。

だったら、やめればいいじゃん。
だれもあなたにここに書き込んでくれと頼んでいるわけではありません。

書込番号:5977827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/08 22:20(1年以上前)

あなたが変な絡み方してるのが原因なのよ。 再三指摘してるでしょ。
じゃーね。 (^_^)/~

書込番号:5977886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/08 22:42(1年以上前)

スレタイが泣いている・・・

書込番号:5977999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/08 22:44(1年以上前)

マリンスノウさんの発言は至極まっとうですよね。
GTからDS4さんってあれかな。今週のマガジンでやってた特性の方でしょうか。
なぜここまで噛み付くのか理解できません。

書込番号:5978006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2007/02/08 23:13(1年以上前)

↑HN変えて登場してきたわね!

書込番号:5978159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/08 23:36(1年以上前)

マリンスノウさん
GTからDS4さん

もうこのへんで実りの無い話はやめましょう。

書込番号:5978273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/02/09 00:47(1年以上前)

このスレ主である横ろさん

>気持ちのいい掲示板になって欲しい

このタイトルでスレッドを立ててれば、
レスが乱立する事は(過去の傾向から)容易に判断出来た筈です!
この際、削除依頼されたらどうです?責任を取る意味でね。。。
いつものワンパターンが確立しちゃってるみたいです。

書込番号:5978585

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/09 04:53(1年以上前)

スレッドそのものは、スレ主さんの意向とは裏腹に向かっていますが、
しかし今のここの現状では何をやってもこうなるという意味で
残しておいた方がいいと思います。

書込番号:5978924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/09 09:42(1年以上前)

> しかし今のここの現状では何をやってもこうなるという意味で
> 残しておいた方がいいと思います。

「あらしを減らそう」とか「悪口はやめよう」とか「友好的に穏やかに」とかいう目的を掲げれば、それでは都合が悪い人が少なくともいる以上は、反発や妨害が出る事は明らかです。
でも、方向性としては「あらしを減らそう」とか「悪口はやめよう」とか「友好的に穏やかに」とかいう方向は正しいですから、そういう妨害を放置するわけにも行きません。
結果として、こういう方向にいってしまうわけですが、それを「何をやってもこうなる」で片付けてしまうのは、ちょっと悲しい感じがします。

書込番号:5979241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/02/09 10:24(1年以上前)

GTからDS4さん

もはや、あなたも「アラシ」と同類!説得力ゼロ!---ま、私もか(笑)

書込番号:5979310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/09 12:14(1年以上前)

以上、脱線記念スレでした。

書込番号:5979570

ナイスクチコミ!0


naosusuさん
クチコミ投稿数:81件

2007/02/09 12:27(1年以上前)

>GTからDS4さん
>もはや、あなたも「アラシ」と同類!説得力ゼロ!

荒れているときの主役はいつもGTからDS4さんですから。
本人の自覚が無い以上どうしようもありませんが。

書込番号:5979603

ナイスクチコミ!0


スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/09 13:35(1年以上前)

横ろです。

スレ立てた人間として責任を感じています。

「気持ちのいい掲示板になって欲しい」
というスレタイでは、このようになることが
予想できたはず、とのことですが、
正直、全く予想できていませんでした。
申し訳ありません。

私にとって、これからα100を使いこなしていく上で
とても頼りにしていた掲示板でした。
身近に写真を趣味でやっている人はいなくて、
相談できる相手がいません。

以前、α100のユーザーアンケートで
「ユーザーがID+パスワードで出入りできる
情報交換の場(掲示板など)を作って欲しい」
と書いたのですが、今のところ実現していません。

勝手なことで申し訳ありませんが
他にα(コニミノ・ソニー問わず)ユーザーの方々が
友好的に交流しておられる場(ネット上その他)
をご存じの方がおられましたら
教えていただけませんでしょうか。

書込番号:5979773

ナイスクチコミ!0


和菓子さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/09 13:50(1年以上前)

mixiがいいですよ。

α100専用のコミュあります。

アラシも脱線もないですし、いい感じですよ♪

書込番号:5979801

ナイスクチコミ!0


スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/09 13:53(1年以上前)

横ろです。

さきほど書き忘れましたが、
夜啼鳥さんの書き込みにあった

”ミノルタ”と言うブランドの語源は”実る田”

ということは初めて聞きました。


ミノルタの流れを引き継ぐα100で、
これからも、自分にとって少しでも実りのある
写真を撮り続けていきたいと思います。

書込番号:5979808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/09 14:02(1年以上前)

(まだ存続している)コニカミノルタフォトクラブ。

https://ca.konicaminolta.jp/photoclub/

このスレなどを印刷しておいて、今後レスをもらった際などの参考に・・・・・・。
ニックネームを憶えていき、自己責任で判断されればよろしいかと。

書込番号:5979831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/09 14:16(1年以上前)

>mixiがいいですよ。

ソーシャル・ネットワーキング・サービス「ミクシィ」。
※参加には参加者からの招待が必要。※

和菓子さん 招待していただけます?


>”ミノルタ”と言うブランドの語源は”実る田”ということは初めて聞きました。

キヤノンは観音(初代のカメラの試作機の名称が「KWANON(カンノン)」)、キヤノンの「ヤ」が大きいのは「見た目のバランスがいいから」
ブリヂストンは石橋、SSKは佐々木・・・・・

書込番号:5979856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/09 14:17(1年以上前)

横ろさん、こんにちは。

こちらが荒れるのは、α100を持っていない旧ミノルタ(コニカ
ミノルタ)ユーザーが書き込むことが多いからです。
上位機が出れば、そちらに移行するはずなので、それまでの我慢
でしょう。
ちなみに旧のコニカミノルタ板も荒れ板で有名でした(笑)。

使いこなしについての相談は、ご自身でスレをたてれば有意義な
レスは着くと思いますよ。

ブログ拝見しました。マクロ撮影時のマニュアルフォーカスは
高倍率時には自分が前後して合焦の瞬間にシャッターを切る
のが基本です。やり方は正しいですよ。

後は絞りを絞ると被写界深度が深くなります。(ピントの合う
範囲が大きくなる)マクロの高倍率はピントの合う範囲が狭く
なるので、かなり絞った方が良い結果になります。

書込番号:5979858

ナイスクチコミ!0


スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/09 14:41(1年以上前)

和菓子さん、情報ありがとうございます。
早速訪問してみようと思います。

書込番号:5979910

ナイスクチコミ!0


スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/09 14:48(1年以上前)

横ろです。
たくさんレスいただいてたのに気づかなくて申し訳ありません。

αyamanekoさん、情報ありがとうございました。
これからぜひ訪問してみたいと思います。

ぷーさんです。さん、わざわざ私の拙いブログを訪問してくださり
アドバイスありがとうございます!

これからもいろいろと教えていただきながら
写真を勉強していきたいと思います。

書込番号:5979922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/09 16:40(1年以上前)

横ろさん

スレタイのようにならず、お気の毒様でしたね。
ソニー云々ではなく、「ミノルタ」の板にいた頃から、
荒れぎみでした。特に、合併前後は酷かった。。。
いや、登録制になる前からずっとかな。ここ6年くらいは。

だから、「ソニーに来る!!」というときには、ソニーの板が
全般的に荒れないか心配したことでした。
どのメーカー、ジャンルでも少しは荒れることありますが、コニミノは、別格と言う感じでしたから。

α100は良いカメラらしいので、よけいに残念ですよね。

少々荒れますが、
それでも価格コムの情報は役に立つものもあって。
他の板と違う魅力がありますし・・・速報性もあるし・・・誤報もあるけれど。

カメラ同様、気長にお付き合いして、ご自分で見るスレタイを取捨選択するのが、ベターですね。
管理人さんが、さくさくっと、削除してくれるといいのですが。
こんな大きな板では、無理でしょうし。



書込番号:5980191

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/02/09 17:43(1年以上前)

> キヤノンの「ヤ」が大きいのは「見た目のバランスがいいから」

当時は商標にャュョが使えなかったからと聞いていますが…

> レスが乱立する事は(過去の傾向から)容易に判断出来た筈です!

ソニーからユーザーになった方にそれは酷でしょう。
誰もが過去を知っているわけではありません。

> 他にα(コニミノ・ソニー問わず)ユーザーの方々が
> 友好的に交流しておられる場(ネット上その他)

オープンサイトでまったく荒れない雰囲気というのはなかなか難しいですが、
2chのレンズスレ(2ヶ所あります)とそのリンク先(Angel氏のwikiなど)は
比較的穏やかで参考になる作例も多いと思います。荒れても困るので
直リンはしませんが、検索すればすぐ見つかるでしょう。

書込番号:5980328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/09 18:19(1年以上前)

横ろさん、みなさん、心よりお詫びするわ。ごめんなさい!

価格.comの掲示板に参加して約5年。
まだまだ修行が足りません。
荒らしてしまって済みませんでした。 m(_ _)m


今回明らかになったことは、

>([5979241] より引用)
〜方向性としては「あらしを減らそう」とか「悪口はやめよう」とか「友好的に穏やかに」とかいう方向は正しいですから、そういう妨害を放置するわけにも行きません。

>そういう妨害を放置するわけにも行きません。

だそうです。
つまり、ワタシは「妨害」だと。

なにをもって「妨害」と決めるつけてるのか分かりませんが、きっと「ソニーから離れる」とか「アキュフェーズのチューナは価格に見合う性能だとは思えない」ってとこで、カチンときてるらしいわ。だから「妨害」だと思ってるんだわ。
なのでワタシが、「絡まないで」と言っても、「妨害を放置するわけに」行かないので、執拗にレスつづけたんだと思います。

しかし、それを断ち切れなかったワタシにも落ち度があるわ。
ワタシはまだまだ修行が足りない未熟者よ。

もうソニー板には近づかないようにするわ。

みなさんご迷惑をおかけしました。(謝)


書込番号:5980422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/09 19:03(1年以上前)

>> レスが乱立する事は(過去の傾向から)容易に判断出来た筈です!

>ソニーからユーザーになった方にそれは酷でしょう。
誰もが過去を知っているわけではありません。

このスレタイからオーディオの修羅場になる事はネ申にも予想できなかったでしょう。
スレ主さんは、な〜んも悪くありません。

書込番号:5980567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/09 19:56(1年以上前)

日本は平和ですね…

書込番号:5980732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/09 21:21(1年以上前)

> こちらが荒れるのは、α100を持っていない旧ミノルタ(コニカ
> ミノルタ)ユーザーが書き込むことが多いからです。

この点は、おっしゃるとおりだと思いますね。
もう少し細かくプロファイリングすれば、旧ミノルタの銀塩ユーザーでデジカメ化に伴いキャノンに移ったユーザーが、ほとんどの場合、荒れだす発端にいる事がわかります。今回もそうですし、有名なところでは、水戸の人もそうだし。しかし、ソニーのAVで不満を持ったって人が、つい最近までSEDを知らなかったってのも・・・。

書込番号:5981048

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/09 21:43(1年以上前)

>横ろさん

横ろ さんに罪は無いですよ。
 
価格コムや2chは主催者側の金儲けなんで、排他的にはしにくい。
しかし2chもそれ専用板なら結構勉強になった時期もありまけどね。
2chもみんながみんなふざけた人じゃないですから。
特に専用スレは親切な方もいます。僕も何度も感謝しました。

ただ同じカメラを持つ同士で
「すごいですね〜」「さすがGレンズですね〜(そっか?)」
と、慣れ合ってワイワイやりたいのなら、
個人の掲示板に行くしかないでしょうね。色々ありますよ。

僕は色々なカメラを持つ不特定多数が来る板の方がずっと好みだし、
美辞麗句オンパレードもそれほど好きじゃないので、
こっち系(不特定多数)の板の方が好きですが、
好みは人それぞれでしょうね。

気を落とさず、僕も初心者同様なんで一緒に前に向かって進んでいきましょう(^^


書込番号:5981130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/09 21:53(1年以上前)

GTからDS4さん

>こちらが荒れるのは、α100を持っていない旧ミノルタ
>(コニカミノルタ)ユーザーが書き込むことが多いからです。
>上位機が出れば、そちらに移行するはずなので、それまでの
>我慢でしょう。

文章は、途中で切らずに最後まで読んで文意を汲んでください。
このスレのGTからDS4さんの建設的な意見には感服しました。

早くソニーの上位機を買って、そちらに移行して下さい。

書込番号:5981166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/09 22:14(1年以上前)

補足訂正です。

もう少し細かくプロファイリングすれば、旧ミノルタの銀塩ユーザーでコニミノのデジカメにおける対応、ソニーへの事業移転に不満を抱いて、キャノンデジカメに移ったユーザーが、ほとんどの場合、荒れだす発端にいる事がわかります。

> 早くソニーの上位機を買って、そちらに移行して下さい。

はい、出たら移ります。
キャノンユーザーの皆様、ついてこないでくださいね。

書込番号:5981269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/09 22:36(1年以上前)

(笑)トカケバナンデモユルサレルトオモウナさん naosusuさん

やはり、全く自覚が無いようですね(笑)

書込番号:5981391

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/02/09 22:42(1年以上前)

> キャノンユーザーの皆様、ついてこないでくださいね。

こういうことを書くから荒れるんでしょうに。この手の書き込みが
この板全体の品質を落としていることを少しは自覚していただきたいものです。

私は元ミノルタ、現キヤノンユーザーです。別にミノルタやソニーが
嫌いだった(または嫌いになった)わけではなく、単純にフルサイズが
待ちきれなかったのでキヤノンのシステムも揃えたというだけの話。
どちらも良いシステムだと思っていますし、一部の人達のために全部が
悪いと思われてしまうような書き込みは見ていて非常に残念です。

書込番号:5981423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/10 01:04(1年以上前)

>当時は商標にャュョが使えなかったからと聞いていますが…

誰からですか?
キヤノンが公表していることですけど?!

http://web.canon.jp/about/mark/index.html

書込番号:5982068

ナイスクチコミ!0


和菓子さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/10 08:22(1年以上前)

αyamanekoさん

mixi招待ですが、αyamanekoさんのアドレスが必要なんです。

ですのでこの掲示板では無理ですね。

周りにmixiされている方はいらっしゃいませんか?

無事、mixiデビューしたら教えて下さい。

私のマイミクには現役&元モデルが何人もいますし、個人的に写真撮影会できますよ♪

mixiでお待ちしてます。

書込番号:5982647

ナイスクチコミ!0


和菓子さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/10 08:24(1年以上前)

横ろさん

アラシがおきていないmixi訪問されましたか?

mixiのαコミュでお会いしましたらよろしくお願いします。

書込番号:5982651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/10 09:00(1年以上前)

>>当時は商標にャュョが使えなかったからと聞いていますが…
>
>誰からですか?
>キヤノンが公表していることですけど?!

企業の創成期の「いきさつ」みたいな話は、諸説ある場合が少なくないです。会社の公式見解以外に、その当時それに関わった人が、会社が大きくなってから色々なところで、「じつはな〜」みたいな事を言ったりする場合もあるし。
なんか、古代の英雄伝説や神話のような感じ。キャノンの場合は、出雲神話的なイメージがあったりして。

書込番号:5982746

ナイスクチコミ!0


スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/10 09:17(1年以上前)

和菓子さん、おはようございます。

実はmixiというのを初めて知りまして・・・
(そういえば何かのニュースとかでちらっと聞いたことがあったような気はするのですが)
昨夜からいろいろと調べてるんですが、
mixi会員の知り合いもいなくて
まだ入れずにいます。
もし入ることが出来ましたら
ぜひよろしくお願いします。

書込番号:5982793

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/02/10 11:07(1年以上前)

αyamanekoさん、

なるほど、公式サイトに書かれているとは…参考になりました。
覚えておきます。どうもありがとうございます。

書込番号:5983099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/10 19:41(1年以上前)

横ろう さん
ミノルタ銀塩3機からS社のα100、延長線上、
デジタル化を検討していました。
随分皆様方の意見を見させていただきました。
結果、気分が悪くなりD80に決定し発注しました。
ソニーさん横ろうさん申し訳ありません。

書込番号:5984649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/02/10 22:22(1年以上前)

しかし、何でこんなに荒れるんでしょうかね…?
実際に使ってみてα100はいいカメラだと思っているし、新しい凄いレンズも増えてるし…
批判も改善要望も含めて前向きに議論し合いたいですね。
(特に上のほうにある乱発スレには飽き飽きです…)

書込番号:5985273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/11 13:22(1年以上前)

ホントそうですね。
いつも、必ず荒れ気味になりますね。

ミノルタ・ソニー(まっ、コニミノも)、ユーザーは、
カメラや商品に魅力を感じている人が多いのに。

過去の例からは、Nふねさんや、バチさん等の
「贔屓の引き倒し」組が、席巻していたのですが、
最近は、明らかなネガティブキャンペーンもあって、
悲しいですね。
自分は、カメラメーカーは、どこも結構好きなので、なんでそんなことするんだろうと・・・

この上の(新しい)乱立スレは、消されるまでは「スルー」でいきますよー

書込番号:5987517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/02/12 16:45(1年以上前)

α100以外は控えめにしないと【ヤツ】が現れます。

書込番号:5992644

ナイスクチコミ!0


ryugo2さん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/12 21:12(1年以上前)

αsweet D の使用者です。なによりもαを引き継いでくれたソニーに感謝しています。皆さんの議論では、やはりα100の場合の問題点は一番大きいのはノイズのようですね。画質だけなら600万画素の甘Dは確実に安定していますね。本当に残念ですが最近α100は販売苦戦中らしいですが、これはミノルタからソニーの意欲的な橋渡しと考えるべきで、次回作にも期待したいと思います。正直なところ僕も含めて、ミノルタユーザーは意外にα100は買っていません。すみません。それと非難の応酬はやめたほうがいいでしょう。趣味の世界ですからね。私の推薦するαレンズはマクロの100です。

作例をご覧ください。

http://www.cameranoamano.co.jp/school/prize/0611nagoyajyo/14.html

書込番号:5993923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

ラインナップとしての望遠

2007/02/04 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:313件

SONYになって超望遠レンズの製品予定は何も発表されていない。サンニッパ、ゴーヨンなどはラインナップとして無ければ、結局、SONYは買えないと言う人もいるだろう。

カメラの購入時には風景やポートレートなどから入ると思うが、趣味の領域が広がればいろんなものにチャレンジしたくなるのが愛好家の習性である。商品としてのバランスに大きな欠陥を持っているように思える。いったいメーカーはどう考えているのだろうか?

スポーツシーン、野鳥などには、今のレンズラインナップでは無力である。つまり、カメラを買う理由を失う人もいるはず。少なくとも今後への計画などは発表すべきと思うが。。。

特に秒5コマ以上を1.5倍焦点のAPS-Cで撮れる選択肢を残して欲しいものである。仮にフルサイズ、APS−H機の流れにあるとしても。。

書込番号:5963278

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/04 23:53(1年以上前)

サンニッパ、ゴーヨン、ロクヨンなどは、必要な人には絶対に必要なのですが、絶対的なタマ数は間違いなく少ないと考えられますね。プロか、一部のハイアマチュアなどが買うくらい。
 これからもαが存続していけばいずれ出るでしょうが、現段階ではボディーの選択肢もないし、システムとして構築していくためのはじめの段階だと思われます。
 ロードマップは発表して欲しいとは思いますが。。。

書込番号:5963320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/05 00:03(1年以上前)

そういうレンズを必要とする人は既になんらかのマウントでそれら得ていて出すだけ無駄なのかも?

書込番号:5963377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2007/02/05 00:16(1年以上前)

かつては超玉を抱えている人は、どら息子か、プロカメラマンぐらいのものであっただろうが、だんだん状況は変わっているようである。なかには、金回りのいい人もいるのである。これから定年退職で一時金の入るひとは増えていく。団塊世代も。。

最近、サッカーや野球、野鳥スポットでカワセミを狙っている人が何十人と居たりする。勿論、みんな暇人の趣味人である。

最初から、スポーツは駄目、野鳥も駄目となれば、当然、キヤノンかニコンになるのは火を見るより明らか!!一本あたりの利益は出るのだから、本数の勝負ではないはず。

もしメーカーがタカをくくっているとすれば、目を覚ましてもらいたい。製品としての完結性を見ない戦略はいずれ淘汰されるのが常と思うが。。。
 
 

書込番号:5963441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/05 00:30(1年以上前)

確かに、αは望遠ガラ空きですからね。まあ、ボディもガラ空きなんですがw
でも、レンズがあれば売れるってもんでもないんですよね。
オリンパスも、ボディとは不釣合いなくらいに超高価望遠レンズ群を用意してます。
が、売れてませ〜んw

現状、僕は、キヤノン以外はいつ消えてもおかしくないと思ってます。
ただαが消えない事を祈るだけです。

書込番号:5963515

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/05 00:39(1年以上前)

だからαは最初からフルラインナップでキヤノンやニコンに真っ向勝負!なんて考えてないんだって。
 ニーズの多いところで少しでも多くのシェアを獲得することが当面の目標じゃないかな?
 要望はメーカーに直接言った方が良いですよ。

書込番号:5963549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/02/05 00:57(1年以上前)

要望を一人で伝えることより、
ここでその賛同者が多いことのほうが威力あると思います。
メーカーも毎日、土日もチェックしてます。
当掲示板運営側も積極的に各メーカーに伝えているようですし。。。

ボディ手ぶれ補正と超望遠との連携で、他社より実売額が安い
レンズが出ればいいですねっ。

書込番号:5963623

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/05 01:07(1年以上前)

野鳥を撮りたい人がいればそれに適した機材を選ぶわけです。
一般人がデジカメやレンズを造ることはできないのだから。
スズキのデーラーに行ってV8は無いのかって言っているオヤジみたいですね。
相手からの言われ方はともかく、よそへ行ってくださいという話でしょう。

もともと、ソニーは昨年の夏にデジイチ販売を始めたところです。
それまでは、レンズ一体型のみ。
継承した資産や技術を活用しながら、頑張っているように思いますけど。
ツァイスのAFも魅力的ですし。

書込番号:5963654

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/05 01:17(1年以上前)

コニミノからソニーに引き継がれてまだ1年も経ってませんし…私的にはもう少し長い目で見守りたいと思います。
ミノルタから引き継いだマクロやSTF等の素晴らしいレンズにZeissも加わってこれからが楽しみに感じてます。
後は徐々に足りない部分を補って…尚且つボディの方にも力を入れていってくれればイイかなぁ…なんて思ってます。
ただ…やはりロードマップや今後の動向についてはしっかりユーザーに伝えていくべきでしょう。

書込番号:5963680

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/02/05 01:27(1年以上前)

>スズキのデーラーに行ってV8は無いのかって言っているオヤジみたいですね。

 さすが写画楽さん、うまいこといいます。その表現「ビンゴ!」です。
 αシステムは順調にいけばこれからですから、αに魅力を感じたら、長い目で見守っていくしかないし、ゴーヨン、ロクヨンなどをすぐに使いたいのであれば、他システムに移行するのが妥当だと思います。

書込番号:5963709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2007/02/05 01:35(1年以上前)

> だからαは最初からフルラインナップでキヤノンやニコンに真っ向勝負!なんて考えてないんだって。

ぼくはそうは思わないですね。SONYも、当然、先陣を切って、できるならトップに躍り出たいと思っているはず。ほどほどのところにターゲットを置いているとは思えない。ぼくはそこまで見くびれないし、不可能でも無いでしょう。去年、国内デジカメ市場は950万台くらいまでになって10数パーセントの勢いらしい。ニーザーニーズにフィットすれば、どこだってチャンスはあるんじゃないですか。結果のスパンをどうみるかは別として。

ボディ内手振れ補正は、現実としてキャノンもニコンも真似のできないこと。むしろ、ラインナップに欠陥があること自体が問題。超望遠での付加価値は大きいと思うけど。
 

書込番号:5963728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2007/02/05 01:37(1年以上前)

入力ミス
ニーザーニーズ ==> ユーザーニーズ

書込番号:5963737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/05 03:35(1年以上前)

こんばんわ〜。

ロードマップはどーなんてんの?という疑問というか不安は当然ありますよね〜。
なんか言って欲しいなぁ。

望遠は多分無いとは思いますが、28mmとか35mm F2なんかは欲しい人多そうですし。
ロードマップを出したコトで今の製品が売れなくなるのか、出さなかったコトで他社に顧客が流れるのか...
前者と判断してるのかも知れないですが、そんなに製品無いのだし、影響なさそうですよね。(^_^;

長い目で見てもらおう。なんて思ってると、昔からのミノルタファンしか残らなくなっちゃうかも。
新規のお客さんを獲るために、安心できる材料が欲しいなぁ。
それが出るならキャノンに行くのを待ってあげよう。みたいな。

>サンニッパ、ゴーヨンなどはラインナップとして無ければ

あれ、サンニッパは無くなっちゃったんでしたっけ??

書込番号:5963927

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/05 04:41(1年以上前)

>サンニッパ

328はありますね。 ほんの 798.000円で(笑)

わざわざ大金払って社員まで引き取ったんですから、
企業人なら本来真っ向勝負は望む所でしょう。 
2社の牙城を取れるものなら取りたいし、絶対崩したいはずです。

沈黙を守っているのはその為の基礎作りとしても、
本当になんでロードマップを出せない?出さない?のでしょうねぇ。
 
このまま放置しておくと、色々悪に勘ぐられてしまい、
タツマキパパさん じゃないですが、本当にコニカミノルタの
去年の淘汰で居残ったファンしかいなくなっちゃう可能性も
絵空事じゃないと思う。

国内における団塊の世代は狙い目だと思いますが、
新規に・・・と思ってもこの状態じゃ買い難い、店も薦め難いでしょう。

以前は「レンズのラインナップが・・」とかも思いましたが、
最近では「大丈夫なの? 撤収じゃないよね?」と、
時間的制約も加わり、正直レンズも買い控えしてます。

2社の様なレンズ内モーターじゃ無いですが、
安い単焦点レンズを付けてもしっかり手ぶれ補正がされるので、
一度この味を知ると本当に手放せないですよ。三脚好きじゃないし。
仮に将来他社2社のカメラを買い増し購入しても、
そんな機能はないですからね。

書込番号:5963957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/05 07:55(1年以上前)

こんなの発表してくれないかナ?

レンズ開発ロードマップ

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf


コニカミノルタα-7D発売の頃、フォトスクエアで開発の方と話す機会がありましたが、
「ここの掲示板はチェックしている。」と言っていました。

書込番号:5964080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/05 08:13(1年以上前)

>>サンニッパ、ゴーヨンなどはラインナップとして無ければ
>
>あれ、サンニッパは無くなっちゃったんでしたっけ??

ありますよ。土曜日のハンズオンで、スムーズなAFを堪能してきました。被写体は向かいのビルですが・・・。あと、αクリニックに持ち込んでいたお客さんもいました。
1.4倍と2倍のテレコンと併用すれば、超望遠側もそうは困らないと思うんですがね。私はそこまで要らないので、200/2.8と2倍のテレコン使ってますが、さすがに暗いけど(所詮、雪山とかしか撮らないので、あまり困らない)、専用設計だけあって、画質の劣化も気にならない(まあい、以前使っていたのが、トキナーのATX80-400だったから、それと比べちゃうのかもしれませんが)。
いずれにしても、多くの人から見て、今、手薄なのは、カメラボデーであることは、誰の目からも明らかです。
次が短焦点からの明るいズーム。短焦点側の単焦点の刷新といったところでしょうか?
優先度の低い要求は、ソニーでもつかんでいるかもしれませんが、だからといって、そこに投資をしている余裕はないと思いますよ。開発費はあっても、時間がない。

書込番号:5964099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/05 08:14(1年以上前)

別のスレに出ていますが、

PMA07の出品リストの中に、Digital Still Cameras - Consumer;
Digital Still Cameras - Professional

と紹介されています。プロ用となれば当然デジタル一眼レフしかありませんから、これが本当であれば高性能レンズのラインナップが今以上のものなる必要があります。

ソニーがDSLRを手がけると知ったときに、いずれはプロ用を出すと見ていましたが、こうも早い情報が出るとは思っていませんでした。2社の中でキャノンに対するライバル意識は相当なものがありますし、やるとなれば皆さんの希望は充分かなえられることになります。

書込番号:5964100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/05 08:21(1年以上前)

>> だからαは最初からフルラインナップでキヤノンやニコンに真っ向勝負!なんて考えてないんだって。
>
> ぼくはそうは思わないですね。

思うのは勝手です。ラインナップにあるサンニッパがないと思い込むのと同様に。

> SONYも、当然、先陣を切って、できるならトップに躍り出たいと思っているはず。ほどほどのところにターゲットを置いているとは思えない。

ターゲットは高いところにおいていても、現実に出来る事は限られています。限られた資源をいかに効率的に投下するか考えれば、むやみやたらにレンズばかり増やすより、まずは、ボデーのラインナップを揃える事が先。そんな事は、ソニーだってわかっているでしょうし、多くのまともなユーザーの認識も、そうずれているとは思いません。αクリニックに持ち込まれたレンズでも、サンニッパは私が見た限り1本でした。せいぜいい70-200,80-200クラスどまり(何人かいましたよ)。
そう考えれば、今のラインナップも、望遠側はそうそう悪くないと思います。

書込番号:5964108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/05 08:41(1年以上前)

> スズキのデーラーに行ってV8は無いのかって言っているオヤジみたいですね。

同意。

> 相手からの言われ方はともかく、よそへ行ってくださいという話でしょう。

先日も、ニコンの板で、高感度ノイズでキャノンに劣るのはけしからん。と繰り返し書き続けて、キャノンに行けと言われていた人いたけど・・・。
現時点で、サンニッパとか持ってなくて(持ってりゃ文句は言わんわな)、これから望遠重視でというなら、DOレンズとか新技術を持っているキャノンに行けばいいと思います。望遠側はISも手厚いし。
だいたい、その手の超望遠レンズに比べれば、ボデーなんて知れています。ましてや、αのボデーは安いし。自分が求める解がないのに、使い続けて、文句を言い続ける。非建設的ですね。まあ、水戸の隠居みたいに、捨ててから文句を言い続けている、さらに非建設的な人もいるけど。
いずれにしろ、ない物ねだりもいいけど、少しは現実を見ましょう。まずは、αにサンニッパがないという誤解を改めるあたりから・・・。

書込番号:5964130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/05 08:47(1年以上前)

100-400mmAPOあたりをSSMで復活してほしいような気も・・・・。

あとは50mmf1.8あたりのお手ごろ価格品。

全般的にちょっと高い。

書込番号:5964137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/05 08:49(1年以上前)

> プロ用となれば当然デジタル一眼レフしかありませんから、これが本当であれば高性能レンズのラインナップが今以上のものなる必要があります。

あまりプロの市場は大きくないでしょうし、手ばかりかかって儲からないように聞きます。そういうところに、投資を分散させて、一般ユーザー向けが手薄になっては、本末転倒だと思います。
まあ、プロ用と名付けるだけだったら、あまり負担はないかもしれませんが。

書込番号:5964139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/05 08:57(1年以上前)

> 100-400mmAPOあたりをSSMで復活してほしいような気も・・・・。

どうもSSMに対して、過大な期待をしているような気がします。
αの場合、SSMは基本的に静かなだけで、それほどスピードも改善されないし、AF精度への寄与もあまりないと思います。
大口径の重いレンズではメリットがある(SSMでない80-200なんて、AF時にカメラがねじり方向に振られるほど反動がある)けど、それを一般のレンズにまで広めるメリットは、あまりないと思います。
それより、現行のレンズの可動部分の減量化とかの方が、メリットは大きいでしょう。

書込番号:5964157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/05 09:08(1年以上前)

ご存知のように、ソニーという会社は、世界市場を相手に商売をしています。これはプロ用ビデオカメラについてもそうであり、その占有率も馬鹿にはなりません。

デジタル一眼レフでもプロ志向でやるとなれば、当然のこととして世界市場に打って出るでしょう。日本の市場のアマチュアだけを相手にしていく会社だとは思えません。

ツァイスのレンズに相当ほれ込んでこられたようですが、これはおそらく日本のアマチュア層を主にねらっているものと見ています。
世界的にプロ志向で売り出していこうとすれば、当然日本製の高性能ズームレンズがものを言うのは現状を見れば解ることではないでしょうか。

書込番号:5964175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/05 09:42(1年以上前)

GTからDS4さん
100-400mmAPOを使われたことあるんでしょうか?

所有しているαレンズの中では(初代75-300mmを除くと)、普通の使い方をしているとAF(駆動)が非常に遅い(機構(駆動量、重量)が起因)、と私が感じるレンズなのですが。

まっ、どちらにしても復活はなさそうな気はしますが。

書込番号:5964238

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/02/05 09:49(1年以上前)

GTからDS4さん、

> αの場合、SSMは基本的に静かなだけで、それほどスピードも改善
> されないし、AF精度への寄与もあまりないと思います。

個人的には静かになるだけでも欲しい気がします。
静かな結婚式場などで結構気兼ねしたりします(^^;

あと、フルタイムのDMF...

αyamanekoさん、

> AF(駆動)が非常に遅い(機構(駆動量、重量)が起因)、と私が感じ
> るレンズなのですが。

そんなに遅いですか...あまり感じたことはありませんでした(^^;
重いとは思います(^^;;;

もし、復活するなら前枠の回転を止めて欲しいと思います。
(それと重さにも関係しますが、三脚座)

書込番号:5964252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/05 10:03(1年以上前)

こんにちわ〜。

サンニッパは終わって無かったんですね〜。
積極的に売ろうという気は(価格からは)無さそうですが....

>どうもSSMに対して、過大な期待をしているような気がします。

静かなダケでも随分違うと思いますよ〜。
古いレンズの焼き直しという点と大きさや価格等の面で採用が見合わされているのだと思いますが、新しいレンズには積極的に採用して欲しいです〜。
やっぱり気持ちイイですから。
MFの感触も良くなったりしないかな...

書込番号:5964283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/05 10:07(1年以上前)

私は、いわゆる技術屋の端くれですが、GTからDS4さんもたぶんそうではないでしょうか。

旧ミノルタが命名したSSMは、いまでもAF性能や精度・騒音を改善できる有効な手段として存在します。レンズに駆動モーターを持たせたのですが、これは、旧ミノルタの設計思想なのでしょうか、AF速度を優先させずにAFポイントへの駆動にオーバーハンチング(行ったりきたりする現象)がないようにすることと、騒音軽減を優先させる設計をしています。これは、AF速度と相反する動作をすることになっています。AFセンサーなどの改良を含めれば、AF全体の性能向上の可能性は充分あると思うのですが・・・。

筐体駆動式のAFを全面的にレンズ内駆動に切り替える英断は、ソニーならあるいはやってくれるかもしれません。

書込番号:5964293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/05 10:19(1年以上前)

訂正です。

いまでもAF性能や→今でもAF速度や

失礼しました。

書込番号:5964319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/05 10:25(1年以上前)

> GTからDS4さん
> 100-400mmAPOを使われたことあるんでしょうか?

このレンズは所有していませんが、似たようなレンズとして、トキナーのATXの80-400を持っています(最近は、ほとんど使用していませんが)。遅いし、迷うし、画質もいまいちですが。
ただ、仮にこれをSSM化しても、それほど改善はされないでしょう。
高速化には、まずIF化したうえで、動かすレンズを軽くする事が大事だと思います。ハンズオンでも感じましたが、津アイスのレンズは、かなり早く感じました。というか、反動があまりない感じ。バリオゾナーなんか、ススって感じですよ。
ソニーもきちんと改善要求は意識していて、しかもSSM化しなくても改善できるツボを心得ているように思いました。ユーザーもSSMという言葉だけに惑わされるような事がないようにしたいものです。

書込番号:5964337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/05 10:28(1年以上前)

タツマキパパさん
>古いレンズの焼き直しという点と大きさや価格等の面で採用が見合わされているのだと思いますが、

というよりは、SSMを使えるボディが比較的最近の機種に限定されるのが主因ではないかと思います。
MINOLTAのα-7以降のボディからですので。(α-9も(カスタムサービスで)改造しなければ使えませんでしたから。)

価格的には大差はないような気がしますが。
(部品コストはギヤ機構が入るか、SSMが入るかの差額分になり、構造的にはSSMの方がシンプルになるかと・・・・・。)


idealさん
>そんなに遅いですか...あまり感じたことはありませんでした(^^;重いとは思います(^^;;;

無限遠→最短距離付近に移動の場合など(駆動量が大きい時)遅いと感じませんか?
(私の気のせいかな?)
合焦後の追従や移動量が少なければ気になりませんが。

書込番号:5964350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/05 10:36(1年以上前)

GTからDS4さん
>ソニーもきちんと改善要求は意識していて、しかもSSM化しなくても改善できるツボを心得ているように思いました。

であれば心強いです。

ツァイスも触ってみたいのですが、なかなか機会がなくて・・・・。
(触らないほうが、欲求を抑えられていいかもしれませんが・・・・。)

書込番号:5964366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/05 10:37(1年以上前)

αyamanekoさん こんにちは。

私の場合は、APO 100-300mmでズーム比が違いますが、旧ミノルタのレンズの中では速い動作をする方だと感じています。

書込番号:5964371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/05 10:40(1年以上前)

いつも眠いさん

APO 100-300mmは私も遅い等は感じていません。

書込番号:5964378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/05 10:43(1年以上前)

αyamanekoさん

そちらもお持ちでしたか。失礼をしました。

書込番号:5964392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/05 12:49(1年以上前)

αyamanekoさん、こんにちわ〜。

>SSMを使えるボディが比較的最近の機種に
>限定されるのが主因ではないかと思います。

α7って、もう随分経ちますよね?
今から作るなら、もうゴメンしても良さそうですよね。(^_^
現に、70-200/F2.8はSSMなのですし...
(そういう私はα707siですが)

ミノルタの頃の光学系に手を入れるのをいやがってるんでしょうかね...

書込番号:5964742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/05 13:08(1年以上前)

>今から作るなら、もうゴメンしても良さそうですよね。

個人的にはいいと思いますけど。
(所有しているうちSSMが使えないボディはα9000だけなので・・・・・・。)

SONYの考えはわかりかねますが、α-7以降と以前の所有者の比率なども
考えているのかもしれませんし、
または、レンズまで設計をし直すのは様子見とか?

APS-C専用レンズに関してはこのへんの制約はないはずですが。
(現状のDTレンズでは、SSM化のメリットも少なさそうですが。)

書込番号:5964809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2007/02/06 04:09(1年以上前)

APO100〜400、500mmRF等前玉の大きな物に関しては、SSMにせずとも
せめてインナーフォーカスにするだけでもAF速度を上げやすくなると
思いますがね(RFでできるかはともかく)。
私は飛行機を撮るのですが、手持ちで上記レンズを使っていると
前玉が駆動されるたびにブレてしまいます。
それも含め、望遠系は全てインナーフォーカスで良いと思います。

書込番号:5968000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 07:30(1年以上前)

> APO100〜400、500mmRF等前玉の大きな物に関しては、SSMにせずとも
> せめてインナーフォーカスにするだけでもAF速度を上げやすくなると
> 思いますがね(RFでできるかはともかく)。
> 私は飛行機を撮るのですが、手持ちで上記レンズを使っていると
> 前玉が駆動されるたびにブレてしまいます。

別スレにも書きましたが、αクリニックのハンズオンで70-200/2.8SSMと80-200/2.8Gを交互に使ってみて感じたのは、70-200/2.8のスムーズさでした。
80-200は巨大なレンズユニットを捻りながら繰り出しているのが露骨にわかる反動と音がします。これに比べて70-200は、ズズっ(ヌルッて感じも?)て感じで、どこが動いているのって感じですかね。動く被写体を追う場合なんかは、メリットは大きいと感じました。ただこれは、SSMとIFの相乗効果だと思います。
あと、合焦の最終局面で、すっとぴたりと合う点が80-200と異なります。80-200は最後のところで、ちょっと迷ったような動きをします。まあ、備え付けの1台と自分のレンズを比べただけなので、固体差かもといわれても、なんともいえませんが。
根拠はありませんが、これはレンズ特性の違いな気がします。70-200と80-200のボケ方の違いやコントラストの違いが聞いているような。前者のほうが、ボケ味がきつく(ボケ量じゃないよ)、コントラストも高いように感じます。おそらく、この違いがAFに有利に働いているように思います。
AFの静粛化・高速化・高追従性は、SSMだけではなく、IFや駆動系質量や光学特性や鏡動強度といったものすべてが効いていると思います。ソニーは焦点距離やレンズのサイズといったものを考慮して、必要なものにはSSM化、IF化を適宜していくんじゃないでしょうか?

> それも含め、望遠系は全てインナーフォーカスで良いと思います。

マクロとかでIF化が難しいものを除けば、IF化は歓迎すべき事かもしれません。もちろんそのために、光学性能が低下しなければですが(レンズ枚数が増えて内部反射が増加したり、近接撮影時に収差が補正しきれなくなって破綻したりしなければ。そう考えると70-200は頑張っているよね。近接もいけるし、画質もいい。ただ、ちょっとボケ味が好みに合わないような)。

書込番号:5968157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信57

お気に入りに追加

標準

出してもムダじゃないのか?

2007/02/04 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

ミノルタファンじゃったが、会社は撤退・・・・
今更フルサイズだしても、多くのデジいちユーザーは、他社のレンズを買っておる。買うのは、ほそぼそと残ったミノルタ党員、その数・・・・、おー NO! 遅きに失した。無念。

書込番号:5961231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/04 16:45(1年以上前)

あー何か久しぶりですね。

それだけ^^。

書込番号:5961237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/04 18:02(1年以上前)

5Dの調子はどうですか?
いつも書きっぱなしのような気が・・・

書込番号:5961534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/04 19:07(1年以上前)

もう新製品は出ないと早合点して、他社に移った人には悔しくてしょうがないのかもしれませんが、春にはバリオゾナーも出るようですし、上位機種の計画も進行中のようです。フルサイズはどうか知りませんが。
ちなみに、土曜日のイベントは、ソニーの予想を上回る盛況ぶりで、嬉しい悲鳴をあげていましたよ。早合点してα一式売り払って30Dなんか買うような愚か者は、そうそう多くないって事でしょうね。可哀想ですが、自業自得でしょうね。

書込番号:5961817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/02/04 19:46(1年以上前)

お若いの、まずはソニーαをお買いなさい。暗いところは撮れない(ソニーは高感度ノイズがどのメーカーより多目)バリオでF3.5から頑張りなされ。耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍びませウ。

書込番号:5961969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/04 20:07(1年以上前)

> お若いの、まずはソニーαをお買いなさい。

言われなくても、α7Dの後継機が出れば買います。

> 暗いところは撮れない(ソニーは高感度ノイズがどのメーカーより多目)バリオでF3.5から頑張りなされ。耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍びませウ。

あの〜現実的な明るさがあれば、十分取れますよ。ASもあるし。
ニコンの板でも書いたけど、高感度のノイズなんてのは、そう重要ではありません。なぜか、キャノンユーザーはそこにばかり拘って、先日もD200の板でコテンパンにたたかれていた奴がいたけど・・。
というか、暗くて問題になるのは望遠側だけど、85/1.4とかでも平気でASが効くのはボデーASのおかげなんだよね。お気の毒な事ですが・・・。

書込番号:5962065

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/04 21:18(1年以上前)

シェアがた落ちとか、老公にしては品のない展開が多いですね。
もっと、含蓄のある生産的な話を期待。

書込番号:5962396

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/04 21:48(1年以上前)

ごちゃごちゃ言わず、30D 首からぶら下げて公園で遊んでな。


書込番号:5962582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/04 21:59(1年以上前)

そう言えばコニミノが撤退する時カメラが使えなくなるわけでもないのに
結構キヤノン等にくらがえしてた人達がいらっしゃましたね。
(アフターはソニーがやると明言してたのに)

しかも自分のブログ上でレンズとかも売り払ってたけど、コニミノファン
としてはホント信じられませんでした。
その人達はαがホントに気に入ってたのかしらね?

書込番号:5962639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/04 22:03(1年以上前)

じじかめさんは辛口トークがお好きのようですがいりませんよ

書込番号:5962665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2007/02/04 22:12(1年以上前)

どうか、どうかスルーでお願いします!

短時間でこんなに盛り上がったら
○●⇒30Dさんが小躍りして喜ぶだけですから。

早く下に降ろしましょう。

まだ一番上にあるからカキコしました。

書込番号:5962725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/04 23:00(1年以上前)

> しかも自分のブログ上でレンズとかも売り払ってたけど、コニミノファン
> としてはホント信じられませんでした。

というか、今のαレンズの高騰考えれば、あの頃売り払ったってだけで先見性ゼロであることを自白しているようなもんだよね。

> その人達はαがホントに気に入ってたのかしらね?

αレンズの良さを理解せずに使っていたんじゃないのかな?
よりによって、30Dだっていうから・・・α7Dの良さも理解してなかったみたいだし。馬場さんの話聞いたら、さぞかし後悔するだろうな、理解できればの話だけど・・・。

書込番号:5963031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/04 23:08(1年以上前)

> シェアがた落ちとか、老公にしては品のない展開が多いですね。
> もっと、含蓄のある生産的な話を期待。

無理無理。ソニーのイベントが盛況だった書き込みを読んで、いてもたってもいられなかったんでしょう。まさか、本当にソニーがαを引き継ぐとは思っていなかったのに、ふと気がつけば、プラナー・ゾナー・バリオゾナーとレンズが増えていくし、へたすれば、高品位ボデーまで出そうな勢い。二束三文でレンズ売り払った元αの30Dユーザーからすれば、たまらんわな。

書込番号:5963079

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/04 23:46(1年以上前)

ごめんなさい、レスします。

>その数・・・・、おー NO!

世界は広いですよ。期待しましょう。↓

https://www.fuji-keizai.co.jp/market/06074.html

書込番号:5963283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/02/06 06:31(1年以上前)

後のスレ、「ラインナップとしての望遠」を読むのじゃな。
レンズ揃えがいまいちで、シェアが増えますか?
GTさんでも買わないα100ですよ。
新レンズも1年で実質2本、レンズを出す体力があるのか、技術があるのかも?
新規ユーザーがどのブランドを選択しようと自由だが・・・・、
それでも、あなたはαを選択しますか?

書込番号:5968089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 07:45(1年以上前)

> 後のスレ、「ラインナップとしての望遠」を読むのじゃな。
> レンズ揃えがいまいちで、シェアが増えますか?

あんた、きちんと読んでないでしょ?
サンニッパがないというのは、スレ主の単なる勘違いだし、超望遠を望むのはごく一部のユーザー。サンニッパとテレコンあれば、よほどの事がない限り困らんだろ。あたしゃ、ニイニッパとテレコンで十分。あっと、レフレックスもあったな。

> GTさんでも買わないα100ですよ。

あのねえ〜。現時点でα7Dで満足しているから、これを超える質感のボデーが出るまで待ちだって何度書いたら分かるんだろう?理解力ないなあ。

> 新レンズも1年で実質2本、レンズを出す体力があるのか、技術があるのかも?

あの〜、去年だしたよね。プラナーとゾナー。そのうえボデーも。

> 新規ユーザーがどのブランドを選択しようと自由だが・・・・、
> それでも、あなたはαを選択しますか?

新規ユーザーはどうかしらないけど、少なくともαレンズの魅力が続く限りα使うよ。というか、成熟した多くのαユーザーは使い続けるんじゃない?αで足りないところは、他で補って(ちなみに、私はワイド側の描写に不満があるのでRFカメラと併用。フルサイズって選択もあるかもしれないが、同じくらいのボデー価格でライツのレンズ資産が生かせて、撮影スタイルにまっちしたRFを選択)。少なくとも、システム売り払って他社の低クラス機に買い換えるような愚は私は犯さない。まして、自分が犯した愚を、こういう掲示板で吐露したり、売り払った機材の愚痴をいつまでも書き連ねたりするようなみっともないまねはしませんね。

書込番号:5968183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/06 11:01(1年以上前)

70-200mm F2.8Gが希望小売価格346,500円。
300mm F2.8Gが希望小売価格798,000円で受注生産

ということですから、今から新しくαシリーズを買おうという層
には、ラインナップは無いのと一緒のような・・・?
ちなみに上記のレンズと同格のレンズは

キヤノン
EF70-200mmF2.8L IS USM 希望小売価格:¥280,000
EF300mmF2.8L IS USM 希望小売価格:¥690,000

ニコン
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)
希望小売価格\270,000
AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G(IF)希望小売価格\680,000

両社とも手ブレ補正機能がついて安いです。ですから望遠・超望遠
で純正のレンズでは競争力は全く無いと考えて良いでしょう。
(超望遠レンズのラインナップが無いのは、別スレ通りです)

ボディ内手ブレ補正のアドバンテージは、現在ペンタックスが
同等の機能を持ったボディを既に2機種も出しているので、
以前ほど無いですから、そろそろ将来的なボディとレンズのロード
マップを出していかないと優良ユーザーの確保は難しいでしょう。

書込番号:5968557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/06 11:15(1年以上前)

で、噂になっているプロフェッショナル機ですが、価格が問題
になるでしょうね。APS-C機ならばニコンD200を上回る性能で
15万円。APS-H機ならばキヤノン1D2Nを上回る性能で25万円
フルサイズ機ならばキヤノン5Dと同等で25万円ならば、競争力
はあると思います。

APS-C機25万円、APS-H機35万円、フルサイズ機35万円
ならば、ミノルタのレンズ資産を持っている人しか買わない
ので、シェアの確保だけで2強を切り崩すまでは行かないかな?

後は画像処理で、ソニーならではの機能が付けば(Dレンジオプテ
ィマイザー機能の超高性能化でも結構魅力)アピールできるかも?

出してもムダかどうかは、まだまだ分からないとは思います。

書込番号:5968590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 12:25(1年以上前)

> 70-200mm F2.8Gが希望小売価格346,500円。
> 300mm F2.8Gが希望小売価格798,000円で受注生産
>
> ということですから、今から新しくαシリーズを買おうという層
> には、ラインナップは無いのと一緒のような・・・?

ああ、そうですか?この手のネガティブキャンペーンには、飽き飽きしますね。

書込番号:5968756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 12:36(1年以上前)

> ミノルタのレンズ資産を持っている人しか買わない
> ので、シェアの確保だけで2強を切り崩すまでは行かない

シェアで写真が決まるわけじゃないんだけど、どうしてシェアシェアって気にするのかな?
このスレ主さんもそうだけど「勝ち組のカメラを持ってるおいらが勝ち組」的な発想から抜けられないのかな?
少なくとも、現時点で新品でソニーから買えるボデーはα100しかないわけだ。その状況が打破されるには、ソニーが新しいボデーを発売するしかないわけだ。
多少高かろうが、一部のユーザーしか需要がない超望遠がなかろうが、出ないよりゃ出たほうがいいに決まっているじゃん。
いやなら、買わなければいいだけの話なのに、どうしてケチつけたがる人間がこうもいるのか、不思議ですね。出ると都合が悪い事情でもあるのかと、勘ぐってしまいますね。

書込番号:5968791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/02/06 13:15(1年以上前)

70-200mm f2.8 SSM 実売248000円
300mm f2.8 SSM 実売560000円
ですから、CANONと比較しても、そんなに高いわけじゃ
ないと思うけど。。。ちょっとでも高いと嫌なのかな?

そもそも300mmf2.8はレンズ補正のための余計な光学系がないし、
写りもCANONよりも数段綺麗で価格の差以上に素晴らしいレンズだし、
これが使えるというだけでも、SONYのアドバンテージを感じるけど。

書込番号:5968912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2007/02/06 13:20(1年以上前)

なんか悲しい板ですな。
楽しく写真が撮れれば良いと思うが、カメラやレンズでしか写真を語れないのでござるか。

キャノンにしたいとも思わないが三脚でシッカリ撮るならブレ止めよりも高感度低ノイズの方が有り難いのもひとつの道理、それをヒステリックに寄ってたかって見苦しい。

メーカーの回し者の如き語りがいるとは哀れなり。

書込番号:5968922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/06 14:12(1年以上前)

GTからDS4さん

レンズが高い&ラインナップが増えないのは、シェアが低いのが
大きな原因の一つです。ある程度のシェアは必要で、それが
なければ事業として成り立たないですよ。ソニーとしても道楽
でやっている訳ではありません。

アルファスイートさん

ちょっと高いといっても差額でボディが買えます(笑)。
写りの差については、比較した事は無いので分かりませんが
このくらいの望遠では、レンズ側の手ブレ補正の方はファインダー
像の安定というメリットがあります。

私は別にネガティブキャンペーンをやっている訳ではないですよ。
αシリーズが残るには、今のレンズ資産を持つユーザーだけを
相手にするだけではなく、新規のユーザーが必要との立場で
書いています。

私がここでこんな事を書くまでもなく、ソニーの営業の人は
レンズが「高い」事、「種類が少ない」事は認識していると思い
ます。それをカバーするボティや機能が打ち出せるかどうかで
しょう。










書込番号:5969036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 15:24(1年以上前)

> レンズが高い&ラインナップが増えないのは、シェアが低いのが
> 大きな原因の一つです。ある程度のシェアは必要で、それが
> なければ事業として成り立たないですよ。

どの程度の市場があるかくらいはわかった上でソニーは参入しているはずですから、個々のユーザーがわめきたてたくらいでは、シェアを上げるために計画変更してレンズ増やしたり、予定以上に価格下げたりしないでしょう。
というか、ソニーの路線を見る限り、今の段階でフルサイズ望んだり、超望遠望んだり、価格引下げを望むようなユーザーは、ターゲットから外れていると言ってもいいでしょう。
逆に言えば、今の発売ペース・価格設定が気に入らなければ、ソニーを購入対象から外せばいいだけなんですよね。超望遠大口径が高いとか、フルサイズがないとか文句を言わずに。

書込番号:5969197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 15:32(1年以上前)

> メーカーの回し者の如き語りがいるとは哀れなり。

メーカを擁護する発言があると、すぐに、メーカーの回し者とか、社員とかレッテル貼りする人がいるけど、そのメーカーの製品をほれ込んで使っているものからすれば、あらを探すより、特性を生かして、いかにうまく使いこなすかに腐心するものだし、良い点は認めようとするのは当然なんだよね。文句言ってるだけじゃなにも建設的じゃない。いやなら使わなければいい。誰も使うことを強制しているわけじゃないんだから、他の製品がよければ、そっちの板で楽しくやってればいいじゃん。なんか、わざわざけちつけにやってくる人たちの心理って、いまいち理解不能なんだよね。

書込番号:5969214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/06 15:40(1年以上前)

ぷーさんです。さん こんにちは。

文面からするとキャノンファンのお一人のようにですね。

それはさておき、レンズのラインナップは、たとえばキャノンにしてもある日に突然に今のラインナップが完成したということではありません。一つの事業を始めて、前の事業を引き継いだとはいえ20を超えるラインナップでスタートし、その中には国内各社では取り揃えられない製品も入っています。
価格のことをとやかく言うのは、事業引継ぎのときにあれだけソニー社にレンズのラインナップ発表を騒いだ割には皆さん大人気ないというか・・・そんな反応が目立ちました。未だにそうした発言が続いています。

他社が開発した製品を自社製品として改めて商品化することがどんなに経費面で不利になるかは、判断できることだと思っています。

このあとは、フラグシップ機の一日もはやい発表を待って、αの前進に期待したいと思っています。α100のつくり方からすれば、αレンズを生かすことの出来る広範囲なユーザーにこたえてくれるいい製品を必ず出してくれるものと信じています。

書込番号:5969236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/06 15:44(1年以上前)

GTからDS4さん

>シェアを上げるために計画変更してレンズ増やしたり、
>予定以上に価格下げたりしないでしょう。

レンズを増やす当然計画はあるはずです。ペンタックスやオリン
パスのようにロードマップがあると安心できますね。
価格はシェアが上がって、販売量が確保できないと下がりません。
ソニーになってから、相応に値上がりしました。

>逆に言えば、今の発売ペース・価格設定が気に入らなければ、
>ソニーを購入対象から外せばいいだけなんですよね。超望遠
>大口径が高いとか、フルサイズがないとか文句を言わずに。

この路線で行くと将来性が無いんじゃないかという議論なんです
けどね。まあ、今度のプロフェッショナル機で方向性は分かる
でしょう。

書込番号:5969243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/06 16:36(1年以上前)

いつも眠いさん

キヤノン機を主力に使っていますが、銀塩のα7とα7Dの
ユーザーでレンズも6本ほど所有しています。ソニーに魅力的な
ボディが出れば購入してみたいと思っていますよ。

今の状況で良し、他の意見やラインナップの不満を書くのは
許さないという意見が多いので客観的に書いています。

少なくともフルサイズ対応レンズを充実させるのか、デジタル
専用レンズを充実させるのかの方向性くらいは示せるとは
思います。これには費用はかかりませんね。

書込番号:5969383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/06 17:19(1年以上前)

>今の状況で良し、他の意見やラインナップの不満を書くのは
>許さないという意見が多い
一部の人ですがコニミノのときからですね。
非常に排他的な掲示板です。

私にとって現状のレンズラインナップはオリンパスよりも悪いです。
レンズは期待できそうもないので、ボディを待ってます。

書込番号:5969499

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/06 20:04(1年以上前)

>αシリーズが残るには、今のレンズ資産を持つユーザーだけを
>相手にするだけではなく、新規のユーザーが必要との立場で
>書いています。

「α存続」を考えた場合、全く同感です。 
αシリーズが残って欲しいから前から方々で書いたことありますけど。

裾野を広げないで、しかも多くが離反し細々と居残った
旧ミノルタユーザーだけ相手にして、
どうやって事業継続できるのか逆に知りたいです。

しかしそういう意味のことを書くと、必ず一部の人から↓こういう流れに

>今の状況で良し、他の意見やラインナップの不満を書くのは
>許さないという意見が多い


>非常に排他的な掲示板です。

これもある意味で同感。 まあ他も熱心なファンがいればそうですけど。

この板はソニーの社員の方も読んでいるそうなので、
積極的に言うべきことは伝えた方がいいと思います。

中〜上級機も大事だけど、エントリー機もまだ出して欲しいですね。

その前に、やはりロードマップ。これが出ないからみんなが苛々する訳ですから。
何故今後の方向性さえ出せないのでしょう。


※しかし、水戸の光圀(α7D⇒30D とかいうオヤジと同一)は、
ただ憂さ晴らしに非難中傷しているだけなのですから正直うざいだけです。

書込番号:5970015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 20:38(1年以上前)

> 価格はシェアが上がって、販売量が確保できないと下がりません。
> ソニーになってから、相応に値上がりしました。

というか、ミノルタ時代のレンズ価格って、べらぼうに安すぎたように思いますよ。特に実売価格は、ダンピングもいいところ。
最近、気に入って使っている80-200/2.8Gなんて、一時期新品で11万くらいで売ってましたから。あたしゃ新同を13万で入手。それでも今よりむちゃくちゃ安い。今の相場が異常なだけ。
それにつられて新品も同様に品薄感があって、ソニーによる定価の引き上げ以上に高止まりしているけど。

>>逆に言えば、今の発売ペース・価格設定が気に入らなければ、
>>ソニーを購入対象から外せばいいだけなんですよね。超望遠
>>大口径が高いとか、フルサイズがないとか文句を言わずに。
>
> この路線で行くと将来性が無いんじゃないかという議論なんです
けどね。

と思うのであれば、水戸の隠居と同様にミノルタの機材売り払って、キャノンに行けばいいのでは?最近のミノルタレンズの中古市場はいいから、水戸の隠居よりも高く売り抜けすることができるかもしれませんね。

> 少なくともフルサイズ対応レンズを充実させるのか、デジタル
> 専用レンズを充実させるのかの方向性くらいは示せるとは
> 思います。これには費用はかかりませんね。

プレスリリース事態にコストがかからなくても、下手な情報を流せば、ビジネス自体がぽしゃる危険がありますから、むちゃくちゃ高い代償を払う結果になります。コニミノの末期は、広報戦略に失敗して、撤退を早めてしまった経緯がありますから、ソニーが同じ轍を踏むとは思えません。
実際問題、他社や市場の動きを見定めてから、最終方針を決めて発表する必要があるでしょう。
はっきりいって、キャノンとニコンの動向を見定めなければ、下手なアナウンスはできないでしょう。状況を見て軌道修正をする道を自ら絶って、自分で自分の首を絞めることになります。
まあ、同じことは、ニコンやキャノンにも言えて、ある意味、三すくみに近い状況にあるといってもいいかも。
ちゅうか、フルサイズユーザーにとって、どう流れるかが気が気でないから、ソニーに虎の尻尾を踏ませようというのもわからんではないけどね。

書込番号:5970149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 20:57(1年以上前)

> 今の状況で良し、他の意見やラインナップの不満を書くのは
> 許さないという意見が多いので客観的に書いています。

客観的というのは、

> 70-200mm F2.8Gが希望小売価格346,500円。
> 300mm F2.8Gが希望小売価格798,000円で受注生産
>
> ということですから、今から新しくαシリーズを買おうという層
> には、ラインナップは無いのと一緒のような・・・?

とかですか?
アルファスイートさんも指摘しておいでですが、実売価格を考えれば、他社レンズと比較して購入対象になりうると思いますが、それを主観ばりばりに「無いのといっしょ」「競争力は全く無い」とこきおろしているのが客観的?
どう見ても、ネガティブキャンペーンにしか見えませんが?
というか、建設的なスレには登場しないで、この手の嵐スレにばかり嬉々として現れる時点で、どのような意図で書き込んでいるかは、客観的に知れているとおもいますが?

書込番号:5970210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/06 21:45(1年以上前)

>レンズが「高い」

確かに、SSMは若干高いですよ。
でも、それ以外はキヤノンとかニコンも似たような値段です。
本当にきちんとカタログ見比べてるのかなあ・・・ペンタ以外は横並びですよ。
SONYになってからの値上げは仕方ないですね。
撤退したメーカーと同じ値段じゃ、やっていけないんでしょう。
しかし、よく見ると、数が出そうなレンズは大して値段上がってないです。
せいぜい数千円。500REFみたいなマニアックレンズは結構上がってるけど。
その辺はSONYも計算しているようです。

ちなみに、僕も現状は不満です。値段じゃなくてボディが出てこない事に。
けれども、最近はあちこちでにわかにα100の値段が下がり始めてます。
そろそろ発表なのかなあ、なんていう期待もしてます。

書込番号:5970424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/06 21:56(1年以上前)

GTからDS4さん

> 価格はシェアが上がって、販売量が確保できないと下がりませ
>ん。ソニーになってから、相応に値上がりしました。

については全く答えになっていません。「ミノルタ」のレンズ
が安かったのは、それなりにシェアがあったからです。中古
市場と「ソニー」レンズの価格は全く関係ないですね。
数がはけない商品は高くなるのは自明です。

>> この路線で行くと将来性が無いんじゃないかという議論なんです
>>けどね。

>と思うのであれば、水戸の隠居と同様にミノルタの機材売り払って
>、キャノンに行けばいいのでは?最近のミノルタレンズの中古市場>はいいから、水戸の隠居よりも高く売り抜けすることができるかも>しれませんね。

もうすでに行ってます(笑)。こんなユーザーが増えると事業が
立ちゆかないという話をしているのですが??

>プレスリリース事態にコストがかからなくても、下手な情報を
>流せば、ビジネス自体がぽしゃる危険がありますから、むちゃ
>くちゃ高い代償を払う結果になります。

オリンパスもペンタックスもレンズロードマップの弊害は無い
と感じています。レンズの発売が大幅に伸びる方が問題ありと
私は思います。

>> 70-200mm F2.8Gが希望小売価格346,500円。
>> 300mm F2.8Gが希望小売価格798,000円で受注生産
>> ということですから、今から新しくαシリーズを買おうという層
>> には、ラインナップは無いのと一緒のような・・・?

はい、客観的です。ニコン・キヤノン・ソニーと比べたら、ファン
でない人は、先ず間違いなくソニーは選ばないです。ペンタックス
はもっと無いですが、デジタル専用の開発はアナウンスしていま
す。ネガティブキャンペーンでは無く、この状況で良しとするなら
ソニーの一眼ビジネスに未来は無いです。
エントリーに特化する動きもないですから。

>というか、建設的なスレには登場しないで、この手の嵐スレに
>ばかり嬉々として現れる時点で、どのような意図で書き込んで
>いるかは、客観的に知れているとおもいますが?

今はハンドルネームをクリックすれば、過去にどんな発言をして
いたか分かります。少なくともGTからDS4さんよりも「まとも」
なつもりです。建設的なスレにドンドン参加してますよ。

書込番号:5970489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/02/06 22:02(1年以上前)

ネガティブキャンペーンが嫌いな方は
どうか、どうかスルーでお願いします。

どうしてこんなに反応しちゃうんですか??

こんなにレス増やしたら
(ご隠居) = (●●⇒30D)くんは
笑いがとまらないはず。
小躍りどころではないです。

とにかくこんな不快なスレは早く地平の彼方へ落としましょう!!

書込番号:5970523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/06 22:22(1年以上前)

>どうしてこんなに反応しちゃうんですか??
パブロフの犬です。

書込番号:5970617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 22:35(1年以上前)

> 少なくともGTからDS4さんよりも「まとも」

「おまえよりまともだ!」が言い訳ですか?

> 建設的なスレにドンドン参加してますよ。

うそつき

書込番号:5970696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 22:54(1年以上前)

> ちなみに、僕も現状は不満です。値段じゃなくてボディが出てこない事に。

というか、現状に不満がない人は、ほとんどいないんじゃないですか?
α100だけで選択に幅がない現状に不満を持って、もう少し質感がありものとか出して欲しいとか、標準焦点距離域で明るいズームを出してとか、APS-Cのサイズに最適化して短焦点で高画質のレンズを出してとか、いろいろと要求はあると思います。
ただ、それが彼らのような「フルサイズをキャノンより安く出せ」とか「ほとんど売れない超望遠の大口径レンズでも、全ラインナップ揃えろ」「それも、短時間にすべての要求を満たさなければ、ソニーなんてダメ」のような非現実的で威圧的な要求をする人はそう多くないだけです。
それをもって彼らは「ここの板のやつらは、メーカーの犬で他の意見やラインナップの不満を書くのは許さない保守的で了見の狭いおかしな奴らだ」というレッテル貼って、自分たちの我侭な要求を正当化しているだけです。
上のレスからもわかるように、自分がどうかではなく「おまえよりましだ」と強弁する事で、自己正当化が出来ているという幼稚な認識しか出来ない人たちである事からもわかるように、建設的な議論ができる人たちではありません。
繰り返しにしかなりませんが、他にないボケ味や単なるシャープさやコントラストだけを追求したレンズではない描写性を持っているαレンズが使えるだけでも、大きなメリットを感じられるレンズがある限り、旧ミノルタから引き継がれた誠実なカメラ作りを続けている限り、単なるスペックや価格やシェアに流されずにαに魅力を感じるユーザーは存在し続けます。
逆に、そういう魅力を鼻にもかけない上の誰かさんのような、単なるマニアは、いつまで経ってもαの魅力を理解できないと思います。さっさとキャノンで満足していればいいのに、いつまでも「嫌いなスレ」にちょっかい出し続けて、いやがらせを続けなくてもいいのにと思ってしまいます。

書込番号:5970827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 23:09(1年以上前)

>> 売り抜けすることができるかもしれませんね。
>
> もうすでに行ってます(笑)。

既に売り抜けして、αには利害関係がなくなっているのになぜソニーに、フルサイズを安く出すべきとか超望遠で安いレンズがないのはおかしいとか、絡んでくるんでしょうね。
私の推理はこうです。
キャノンでフルサイズでシステムを揃えていく上で、競合がないため高めのキャノンの価格設定が気に入らない。競合がフルサイズに参入してくれば、キャノンの次期フルサイズも価格が下がって、買うときに懐が痛まない。超望遠で女の子を狙いたいけど、高い。競合が超望遠のラインナップを、安い値段で出してくれれば、自分のスケベ根性丸出しの願望が実現に近づく。そうならないかな〜。ビジネス的に厳しく、早期に成果を出さなければならないソニーなら、戦略的な価格で出して、キャノンの噛ませ犬になってくれるんじゃないか?愚かなαユーザーを煽りたててソニーを追い詰めてくれれば、自分の思惑が現実に近づくんじゃないか?
あたりじゃないですか?他社をダシにして、自分の欲求を叶えようなんて、ムシが良すぎませんか?

書込番号:5970922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/02/06 23:12(1年以上前)

なんぼなんでも言い過ぎでは

書込番号:5970942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/06 23:29(1年以上前)

各所のフルサイズ関連スレにおけるやり取りから判断して、この結論に到達しました。
お為ごかしに「ソニーが存続するため」とか「このままではソニーの事業が立ち行かない」とか言いながら、要はフルサイズ市場の活性化しか念頭にないのは明らかです。で、買うのはフルサイズキャノンと明言しているわけですから、魂胆は明らかでしょう。

書込番号:5971046

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/06 23:33(1年以上前)

十人いれば十通りの意見、感じ方がありますが
[5970015] 高山巌さんと同じように感じてます。

レンズのロードマップですが
次期ボディー発表まで期待出来ないと思います。

次期ボディーがAPS−CなのかAPS−Hなのか
フルサイズなのかも想像するしかない状態だし
誰かこっそり教えて欲しい(笑)

書込番号:5971072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/02/06 23:48(1年以上前)

GTさん、
申し訳ないですけど、
少し黙ってることできませんか?

あなたみたいな存在を
一番おもしろがってるのは
ご隠居様だと気づかない??

(今度は私の方にとばっちりがくるのかなあ)

書込番号:5971157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/07 00:54(1年以上前)

α100が発売されることを知り、デジ一買おうかなと思い、価格でK100Dと迷ったあげく、手にしたときのしっくり感で30D買いました。
α707のレンズキットが転がっているので、ソニーの新機種にも興味あります。レンズがもったいないので小さいのがでるといいです。

と言うわけで、出して無駄なことはないです。選択肢が増えるし、何を買おうか悩むのも楽しいです。

書込番号:5971456

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/02/07 02:22(1年以上前)

久々にα板にきました。
(~0~)
水戸の光圀さんって●●⇒30Dさんなんですね。
ってことは昔のPriusさんですか・・・(@o@)
バチさんといい、なんかα板は(名前が変わっていく人に)呪われていますね。

ちなみに私はしばらくペンタで遊んでいる間に、不思議とαレンズが中古でそろってきてしまったので、新規レンズは不要です。
ですが、ボディは選択の余地がないので、揃えて欲しいと思っています。

>ほそぼそと残ったミノルタ党員
あっ、それ私です。ヽ(`▽´)/

書込番号:5971668

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/07 04:25(1年以上前)

>どうしてこんなに反応しちゃうんですか??

ガス抜きです。 
(ガスコン飲んでない人が多い?)


※一晩たって必要な人はどうぞ

https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:5971782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/07 09:39(1年以上前)

あのー、ここの板を見るだけで、どちらがまともか一目瞭然だと
思うのですが?

>ただ、それが彼らのような「フルサイズをキャノンより安く出
>せ」とか「ほとんど売れない超望遠の大口径レンズでも、全
>ラインナップ揃えろ」「それも、短時間にすべての要求を満たさ
>なければ、ソニーなんてダメ」のような非現実的で威圧的な要求
>をする人はそう多くないだけです。

フルサイズ機がソニーから出るとして(これはいつか出るはず
です)キヤノンより高ければ、レンズ資産を持たない人はソニー
を選びません。その限られたシェアの中だけで商売をする気ならば
別ですが?

望遠・超望遠のラインナップを充実させることは、短期間では
難しいでしょう。ですからロードマップを示せば?との意見です。
出さないのであれば、それなりの戦略が見えないとアピールでき
ないという意見です。ただし今度のPMAでプロフェッショナル機
という限り超望遠レンズまで揃えることは「必須」でしょう。
オリンパスは着実に実施しましたから。

>繰り返しにしかなりませんが、他にないボケ味や単なるシャープ
>さやコントラストだけを追求したレンズではない描写性を持って
>いるαレンズが使えるだけでも、大きなメリットを感じられる
>レンズがある限り、旧ミノルタから引き継がれた誠実なカメラ
>作りを続けている限り、単なるスペックや価格やシェアに流されず
>にαに魅力を感じるユーザーは存在し続けます。

その路線では、早晩行き詰まるのでは?という議論なんですけど?
その固定客が全体の10%内外では事業が成り立たないはずです。
ソニーも将来的に20%程度のシェアを目指すと名言しています。
裏返すとその程度のシェアが無いと、一眼レフはレンズやアクセ
サリーまで含めたシステムとして広がりを維持するのは難しい
と思われます。

>既に売り抜けして、αには利害関係がなくなっているのになぜ
>ソニーに、フルサイズを安く出すべきとか超望遠で安いレンズが
>ないのはおかしいとか、絡んでくるんでしょうね。

ちゃんと読んでますか?ミノルタの物は一式持って使ってますよ。

>キャノンでフルサイズでシステムを揃えていく上で、競合がない
>ため高めのキャノンの価格設定が気に入らない。競合がフルサイズ
>に参入してくれば、キャノンの次期フルサイズも価格が下がっ
>て、買うときに懐が痛まない。超望遠で女の子を狙いたいけど、
>高い。競合が超望遠のラインナップを、安い値段で出してくれれ
>ば、自分のスケベ根性丸出しの願望が実現に近づく。そうならな
>いかな〜。ビジネス的に厳しく、早期に成果を出さなければなら
>ないソニーなら、戦略的な価格で出して、キャノンの噛ませ犬に
>なってくれるんじゃないか?愚かなαユーザーを煽りたててソニ
>ーを追い詰めてくれれば、自分の思惑が現実に近づくんじゃない
>か?あたりじゃないですか?他社をダシにして、自分の欲求を叶
>えようなんて、ムシが良すぎませんか?


あはは、文章は自分自身の品性の現れですから、もう一度良く
読んで肝に銘じて下さい。キヤノンのフルサイズ機でも何処の
フルサイズ機でも、自分のスタイルに合致したものならば、少々
高くても買いますし、現在EOS 5Dも持っています。
また、キヤノンは競合にかかわらず値段をどんどん下げていく
戦略を取ると私は思っています。

超望遠レンズについては、GTからDS4さんのここでの発言や他スレ
の発言に対しての反論なので、自分自身は必要とはしていないです
が、他スレのシュレ猫さんのご意見と同じ趣旨です。
で、既にペンタックス機で750mm相当の手ブレ補正付き望遠は実現
していますので、全く困っていませんし、フォーサーズでも1000
mm相当は可能です。

ちなみに女の子を超望遠で撮る趣味は持っていません(笑)。
スケベなのは認めますが、少なくとも中望遠までの距離で撮って
ますね。

愚かなαユーザーって、ご自身は賢いと思っておられる?お目出
度い人ですね。

書込番号:5972121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 10:08(1年以上前)

> 愚かなαユーザーって、ご自身は賢いと思っておられる?お目出
度い人ですね。

こういうすり替えの引用は、相変わらず卑怯ですね。まあ、毎度の事ですが。

> あはは、文章は自分自身の品性の現れですから、もう一度良く
読んで肝に銘じて下さい。

ご自身に向けて書かれているんですか?

書込番号:5972188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/02/07 11:25(1年以上前)

>その固定客が全体の10%内外では事業が成り立たないはずです。

全体というのは65億人でしょうか?
1億2千万人でしょうか?
それとも一眼デジを欲しがっている人でしょうか?
想定する購買層?
それともすでにデジタルコンパクトカメラを持っている人でしょうか?

それによってどうにでも解釈できてしまう気がします。

書込番号:5972347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 12:21(1年以上前)

> それによってどうにでも解釈できてしまう気がします。

というか、どのくらいの利幅で何台売れるかというだけの事ですから、10%とか20%とかいった数字にあまり意味はないと思います。
たとえば、ライカのM8なんてたいした台数売れないだろうけど、利益が大きいから商売として成り立つんだろうし、それに合わせて魅力的なレンズが多数出てます。コシナもフォクトレンダーからツアイスにシフトしているようですが、高いレンズがそれなりに売れれば、商売として成り立つ事の証明だと思います。
もちろん、ボデー1種で商売を続けようとすると、1式みたいな事になってしまうでしょうが、ソニーが今後もそれなりにボデーを出して、レンズも出してくれるのなら、αユーザーはついていくと思います。
中古市場は参考にならないという意見もあるようですが、85/1.4GとかSTFの高沸ぶりを見れば、高い対価を払ってでもαならではの描写を求めるユーザーは存在しているのは事実です。

書込番号:5972489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 12:25(1年以上前)

> GTさん、
> 申し訳ないですけど、
> 少し黙ってることできませんか?

申し訳ありません。少し挑発に乗りすぎたようです。
黙りはしませんが、おかしな挑発にはあまり乗らないことにします。

書込番号:5972499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/07 12:53(1年以上前)

どうしてなんでしょね。
αの掲示板は、レンズラインナップとかボディに対して意見要望を言うと
ネガティブキャンペーンだとか、
不満があるならキャノン、ニコンに行けとか。

わたしはα7からα7Dには行かずに(1.5倍の画角に標準ズームが対応しなかったため)
他メーカーに行ってます。
わたしにとって良いレンズ、ボディが出ればいつでも戻るつもりです。
わたしのように資産を処分せずに、何時かは戻ろうと、
とりあえず他メーカーに行っている人もいるんじゃないでしょうか。

わたしは現状のレンズラインナップとかボディを何とかしてほしい思って
みなさん書かれているんだと思って見ています。

書込番号:5972580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/02/07 13:42(1年以上前)

>10%とか20%とかいった数字にあまり意味はないと思います。

はい。私はこれを指摘したかっただけです。
どこかの国内ランキングと同じです。
世界ランキングとか発表されると凄いけど。

書込番号:5972724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 13:49(1年以上前)

> αの掲示板は、レンズラインナップとかボディに対して意見要望を言うと
> ネガティブキャンペーンだとか、

というか、言い方、書き方に問題があるケースが多いように思います。「あれが無いから駄目」「これがないから駄目」的に言われれば、駄目駄目言われる機種を持っている人は不快になるだけです。

> 不満があるならキャノン、ニコンに行けとか。

これも「キャノンのほうがノイズが少ない」とか「ニコンの方が機種が豊富」とか書くからではないでしょうか?
より自分の要求にあった解があるのに、なんでわざわざ他所の板に来て駄目出しするのか意味がわかりません。
ソニーには他にない特徴あるレンズが多数あるわけですから、それを生かすためにボデーの種類が増えると嬉しいとか、画質の改善の努力を続けてほしいといった要望にとげのあるフォローはまずつかないと思います。
多くの場合、存在するレンズを無いと言い切ったり、そんなに高ければないも同然とか主観に基づくソニー批判だったり、今すぐ出さなきゃもう終わりだみたいな非現実的な要求だったりするんじゃないですか?少しの配慮があれば、より建設的な展開が期待できるのに、残念な事だと思います。

> わたしは現状のレンズラインナップとかボディを何とかしてほしい思って
> みなさん書かれているんだと思って見ています。

この点については、ごく一部の人(隠居)を除けば、みなさん同意できることだと思います。

書込番号:5972751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/07 16:49(1年以上前)

ニックの国さん、ごめんなさい。おっしゃてることは充分すぎるくらいにわかります。この板を出来れば明るいものにしたいと常々思っています。

処で、ロードマップの発表は、どんな企業がどんな目的でするのでしょうか。

ソニーのような世界を相手に商売している会社で、数多い製品を裁いている会社は、ライバル会社に足の引っ張り合いをされることを極度に警戒しています。

元々、光学系の企業の性格からして、そうしたロードマップなどの概念さえないのではないでしょうか。ソニーとはいえ、コニカミノルタを引き継いだわけですからその辺はよくわかっているのでしょう。CPUやメモリーの開発ではありませんし、その辺は皆さんも理解をされてのんびりと情報が出てくる世界だとあきらめてください。

書込番号:5973137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 18:32(1年以上前)

新製品の発表の情報も含めて考えれば、それなりに前倒しして流すというのは、ユーザーにとっては安心材料になるのでありがたい事ではありますが、その情報は競合他社にも流れるわけで、あまり早く流すと、対抗機種とのスペック競争で不利な立場に立たされるのは明らかです。
野球のゲームに喩えれば、キャッチャーが安心して球を受けられるように、ピッチャーが大声で投球内容を叫んでいるようなものです。当然、相手チームの打者や走者に手の内を明かしているようなもんですから、勝てる試合も勝てなくなってしまいますね。
いつごろ新製品を出すとか、いつごろフルサイズを出すとか、次に出すのはどんな仕様かとか、ユーザーとして気になるのはやまやまですが、待つしかないのではないでしょうか?
発表できる段階になれば、発表してくれる事を信じて待つしかないと思います。

書込番号:5973432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/07 19:04(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

全世界ベースでのデジタル一眼レフの市場のシェアの話です。
日本国内ではフォーサーズはシェアが低いですが、全世界ベース
ではシェアが上がり、ペンタックスは国内シェアに比べて、全世界
ベースでは下がります。

大体銀塩のα時代のミノルタが全世界シェアの17%〜20%
程度だったと何処かで見た記憶があります。そのシェアに届かな
かったオリンパスはAFレンズシステムを構築しようとして失敗
しています。

いつも眠いさん

今のところ、レンズのロードマップを公表しているのは、オリン
パス、ペンタックス、パナソニックですね。キヤノン、ニコンは
出してないです。これは当然一眼レフのブランド力と品揃えの
差でしょう。
基本的に品揃え競争からは、遅れている企業ですから、なんらか
の工夫は必要だと感じます。
それとコニカミノルタ時でも35mmF1.4Gの開発はアナウンスして
いましたよ。

またペンタックスは去年の夏にK100Dを出しましたが、春の段階
で1000万画素機を発売することをアナウンスしていたため、買換
需要をK10Dまで引っ張ることが出来ました。

書込番号:5973537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2007/02/07 21:39(1年以上前)

この板も「フルサイズ私見」化してますな・・・ぼそっ。

書込番号:5974089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

出して!

2007/02/01 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

プロ仕様機かフルサイズ機を、桜咲く頃までに早く出して下さ〜い! (^0^)/キャハ
フルサイズ機ならもっともっと嬉しくなりま〜す。
25〜30万円ぐらいでお願い!ソニーさん!
発表になったら直ぐ予約入れますからぁ〜〜!
では、待ってま〜す♪

書込番号:5948751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/01 14:26(1年以上前)

下に書いたA10の情報の中で、頑張れ!一眼レフさんが紹介してくださった、

>PMA07の出品リストの中に、Digital Still Cameras - Consumer; Digital Still Cameras - Professional

が事実であれば、A10はコンシュウマーでα-7Dの改良版ということでしょうし、プロフェッショナルの方も事実であれば、当然A10の上のスペックでしょう。AFスピードや精度をはじめ、性能アップが図られた製品ということになると思います。プロフェッショナルであれば現在以上の高性能レンズのラインナップがなければならないことになります。

まあ、ここしばらくの情報に注目して楽しみにしたいと思います。

書込番号:5948829

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/01 15:01(1年以上前)

いつも眠いさん

ありがとうございます!

待つことにします。

書込番号:5948903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/01 16:14(1年以上前)

いつも眠いさん

「A」じゃありません。
「α」です。
SONYがブランドとして打ち出し、機種名に冠しているのは「α」なんですから、
わざわざ「A10」とか書くのはあまりよくないと思います。

書込番号:5949094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/01 16:35(1年以上前)

かかし。さん こんにちは。

そうですね、α100がA100ですが、今回の情報でA10はα10ということでしょうか?。今のところはっきりとした処は分かりかねています・・・。

書込番号:5949157

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/01 16:41(1年以上前)

独り言です。

α100のカスタマー登録キャンペンを2007年12月末日まで遣るってことは、、、
はあぁ〜 (・・ ))??? 何てこった!
これが終わるまで後継機が出てこないって事!? ガックシ。○| ̄|_

書込番号:5949178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/01 17:58(1年以上前)

後継機は出なくてもクラス違いは出るからいいのでは。

書込番号:5949394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/01 17:59(1年以上前)

>はあぁ〜 (・・ ))??? 何てこった!
>これが終わるまで後継機が出てこないって事!? ガックシ。○| ̄|_


>[5943427] zq9_xxx7wさん2007年1月31日 00:31
>デジ一と交換レンズのみで1,000万円以上あるんですが、


よ〜〜〜っし、我が輩が買い物アドバイスをしてやる。

EF50mm/f1.0の出物を早く確保汁!・・・・・何、もう買った、、、、そうか。
EF50mm/f1.2はどうだ・・・・プラ製のレンズは安っぽくて嫌だ、、、、そうか。
EF200mm/f1.8はどうだ・・・・・何、ISが出たらそっちを買う、、、、、そうか。

書込番号:5949397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/01 19:57(1年以上前)

「輝く星座」が、さみしそうですね?

書込番号:5949789

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/02/01 22:47(1年以上前)

ハーケンクロイツさん こんばんは

相変わらずユーモアのセンス最高ですね。
面白すぎます。

書込番号:5950634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/01 22:50(1年以上前)

A(エー)×
α(アルファ)○

書込番号:5950658

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/01 23:45(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

あんたね!これを抜かしちゃ駄目でしょうが!

FinePix S5 Pro はどうだ・・・・なに?画像は廉価のα100の方が上田?、、、、そうか。

書込番号:5950990

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/02 00:36(1年以上前)

Vario Sonner 16-80mm F3.5-4.5の発売後に
APS-H(×1.3)のConsumer機が発表されたら
困りますね(笑)

と、笑ってる場合じゃない。
Vario Sonner はキャンセルしようかな。
PMAっていつでしたっけ。。。

書込番号:5951206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/02 00:51(1年以上前)

SONYもバカじゃないので、APS-Hで出すならAPS-Cに自動で
トリミングしたりするような機能を載せてくると思いますよ。

書込番号:5951272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/02 07:30(1年以上前)

PMA07は、3月8〜11日です。

場所は、ラスベガスのコンベンションセンター。

書込番号:5951711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/02 11:03(1年以上前)

zq9_xxx7wさん

>FinePix S5 Pro は・・・・・

チッチッチ、、、もしかして考えてる? S5 Proとか?
まんまD200じゃん!!!そんなに変わんないって、
あれはさ〜、本当はフルサイズ欲しいけどオアズケ食ってるニコン信徒が
なんじゃかんじゃと言いワケするのに丁度いいカメラですよ。

チミはそんなに志が低くてはイカン!!!

でライカはどうよ、『 ラ・イ・カ 』
この響きいくない?

で、M8だけど、我が輩も欲しいのだが、なんせブツがない。
そこでだ、
LEICA R9(カメラ本体、銀塩です)・・・30万円くらい
LEICA-Digital-Module-R(要するにデジバック)・・・60万円くらい
ズミルックスR35mm/f1.4(レンズ)・・・45万円くらい
ズミルックスR50mm/f1.4(レンズ)・・・35万円くらい
ズミルックスR80mm/f1.4(レンズ)・・・50万円くらい
なんかどうよ。

レンズだって日本のC社、N社、S社、P社、O社な〜んてカスむよ。
全然別物、別世界なわけだ。
1Ds2+EF50/f1.0がレクサスLSなら
R9-Digital+R50/f1.4はアストンマーティンとか、、、か?

そろそろチマチマと国産を買い集めるのは止めにして
そんなに枚数撮らなさそうだし、ライカ道に進むことをお薦めする。
第一、国産はいくら高級品でもすぐに価?格?急?降?下????だよな、
まあ冗談でもなんでもなく、資金に余裕のあるチミのような人は
そろそろ考えても医院で内科医?

肝心の画像だが、203氏の作画を参考にするといいと思うぞ、
203氏がどんな人かは知らんが、とにかく写真が巧い人だ。
だいたい、あのボケボケEF50mm/f1.0を昼間使っても
ちゃんとした写真が撮れる人だしな。

書込番号:5952105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/02 11:08(1年以上前)

自己レスなわけだ、、、

>価?格?急?降?下????
って何、
「?」の部分は右下へ向いた矢印だったのだが「?」になってる!
まさか、機種依存文字か?  我が輩はMacだが、、orz

書込番号:5952115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/02 11:22(1年以上前)

>右下へ向いた矢印

Winには無いよ。

書込番号:5952144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/02 12:28(1年以上前)

>Winには無いよ。
THX

書込番号:5952323

ナイスクチコミ!0


工楽さん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/02 14:52(1年以上前)

> プロ仕様機かフルサイズ機を、桜咲く頃までに早く出して下さ〜い! (^0^)/キャハ
> 25〜30万円ぐらいでお願い!ソニーさん!

 これ考え違いと思いますよ。


 今、一眼購入層で一番多いのは コンデジからのステップアップ層とか。
 そんな人は、一度本体を購入すれば、その後もレンズ資産等でほとんどが本体メーカーの機種に固定する。誰が考えても今が勝負のとき、大衆品こそが急がれる。

 それに、α100に新機種の話はほぼ常識。そんな時に ごく少数のプロとかハイレベルアマをターゲットにして 高価品の少量生産に向かうようでは

 ソニーは一眼市場から撤退したと見るべきでしょう。

 そのあたりが次の機種ではっきりするのですが、
 どうも今のソニーは多難のとき、長期的視野は無理なようです。

 やはり、25〜30万円ぐらいの機種をだすのでしょうね。

書込番号:5952688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/02 18:15(1年以上前)

プロフェッショナルと言われるモデルが、どの程度のモデルかは分かりませんが、α9若しくはα7クラスなどのフラッグシップがあってもよいのではないでしょうか。
レクサスなども当初、フラッグシップのLS(旧セルシオ)を販売せず失敗しました。
最低でも、D200や30Dクラスのフラッグシップが1機種はあるべきでしょう。
今回は、コンシューマーモデル(α200?下位モデル?)も一緒に出展されるようですから、そのモデルを主に販売していけばいいと思います。
α1001機種のみの販売では、シェアや販売台数は下降の一途を辿るだけでしょうから機種の拡大は大いに喜ばしきことです。
2,3機種に拡大されれば、サブ機などを購入される方も増えαのシェアも拡大していくことでしょう。
いずれにせよ、早期に魅力ある新機種を発表し春の商戦に善戦してほしいものですね。

書込番号:5953187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/02 18:17(1年以上前)

上記文章一部訂正致します。

>α100、1機種のみの販売では、シェアや販売台数は下降の一途を辿るだけでしょうから機種の拡大は大いに喜ばしきことです。

書込番号:5953191

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2007/02/02 19:17(1年以上前)

http://www.flickr.com/photos/74066057@N00/

他の板に出てました
α100の後継機でα10 ほんとかな?

書込番号:5953347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/02 19:36(1年以上前)

そのネタはもう死んでいます。

書込番号:5953403

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2007/02/02 20:36(1年以上前)

>そのネタはもう死んでいます。

そうなんですか それは失礼。

書込番号:5953640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/02 20:45(1年以上前)

>高価品の少量生産に向かうようでは

別板にも書きましたが、逆にフラッグシップ機を排除して普及機ばかりにした結果、会社まで無くなってしまったアイワの例もあります。
フラッグシップ機の無い「SONY」なんて見たくないのは私だけでしょうか?

書込番号:5953682

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/02 21:07(1年以上前)

我が妄想

小生はK100DユーザーでM42ツアイスレンズの愛好家。
ヤフオクのM42マウントのツアイスレンズは漁り終えた。
これから欲しいレンズは総てコンタックスマウント。

コンタックスマウントのレンズが使いたければEOSでよいのだが
へそ曲がり体質で、嫌いな車はトヨタ。嫌いなカメラはキャノン。
そして、好きな車はシトロエンで好きなレンズはツアイス。

ソニーには興味津々!!!!

今欲しいカメラの条件
1.コンタックスマウントの使えるカメラ。
2.ボディ内手振れ補正。
3.S5 Pro並みの撮像素子。
4.そして価格は15万円以下(ボディのみ)。

ソニーに一番可能性を感じる。
素子では大横綱。フジには負けないでくださいね。

K100Dには大満足ながら
Kマウントには絶対にコンタックスマウントは付かない。
無念である。

マウントに関してはEOSマウントの先見性には脱帽するし
ダイナミックレンジに関してはフジが正しいと思うのだが!!
S5 ProでPlannerT*とカタログにあるが
小生はPlannerよりも戦前の古いゾナーやテッサーにより惹かれる・・・
世の中とは儘ならぬ物である。

以前何方かが言っていたオプションでコンタックスマウント。
淡い期待を持っております。

書込番号:5953780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/02 23:10(1年以上前)

α100やソニーのαデジタルとコンタックスは何の関わりもありません。
つまり、[5953780]はこの掲示板に書くべき事柄ではありません。

妄想ならば、ご自分の家で先月のカレンダーの裏など利用して書かれるのがよろしいかと思います。

書込番号:5954383

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/03 04:24(1年以上前)

>誰が考えても今が勝負のとき、大衆品こそが急がれる。

素人目にも私でさえそう思いますよ。   金満国の日本では、
コンデジなんてそろそろ飽き飽きしてきた人が多いんだから。
元々日本人は右倣えだし、メーカーは後のことは考えず広く浅く漁るべき。
時期(儲かる)なんて限られているんだから、読み間違えたら終わり(撤退)。

書込番号:5955311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/02/03 08:10(1年以上前)

>誰が考えても今が勝負のとき、大衆品こそが急がれる。

誰が考えてもっていうことはないんじゃないでしょうか。
α-7Dの後継機を先送りにして目先の一時的なシェアのために廉価機を
先行させるようなことをしたら、今まで待ち続けたミノルタ、コニカミノルタ
時代からのユーザーは雪崩を打って離れていくと思います。
最低でも同時発売すべきです。
でなければ、αを継承し既存のαユーザーのことも重視していくといった
趣旨の発言をしていたAMC事業部の人たちの話は口先だけだったと言わざるを
得ません。

ソニータムロンコニカミノルタさんの言われることに共感します。
目指すべき先のない底の浅いシステムこそ長続きしないと思います。

PENTAXのK100Dは、そのすぐ後にK10Dが控えているのが誰の目にも見えていました。
NIKONのD40は、既にその先にD200やD2Xが存在しています。
双方とも現在のα100とは背景が違うのですから、ただ廉価機を出せばよいと
いうのは何か違うと思います。

書込番号:5955475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/03 09:37(1年以上前)

> α-7Dの後継機を先送りにして目先の一時的なシェアのために廉価機を
> 先行させるようなことをしたら、今まで待ち続けたミノルタ、コニカミノルタ
> 時代からのユーザーは雪崩を打って離れていくと思います。

というか、市場競争が激しくなって、廉価機では利益が出なくなってますから、中級〜上級機を出すのがソニーにとってもメリット大でしょう。台数が期待できないプロ機・利幅が薄い廉価機の間をうまくぬって、15万〜25万くらいで、「えっ?これでAPS-C?」って誰もが驚くようなカメラを出してくれると嬉しいし、出してくれると思っています。今日、何か発表があると嬉しいな。>なんばパークスタワーに行ってきます。そろそろ出発。

書込番号:5955675

ナイスクチコミ!0


TYPE-100さん
クチコミ投稿数:183件

2007/02/03 23:43(1年以上前)

こんばんは。

>> PMA07の出品リストの中に、Digital Still Cameras - Consumer;
>> Digital Still Cameras - Professional
>
> が事実であれば、A10はコンシュウマーでα-7Dの改良版ということでしょ
> うし、プロフェッショナルの方も事実であれば、当然A10の上のスペック
> でしょう。

私はてっきり「コンシューマー:α100の下位機種」「プロフェッショナル:α7Dの後継機種」だと思いました。

まずは「入門機から中級機のラインナップ整備を優先する」というのもアリだと思います。というか、個人的には「欲しくても買えないフラッグシップ機」より「高くても25万位でなんとか買えそうな中級機」を先にして欲しいです(笑)

ソニータムロンコニカミノルタさんの仰っている通り、最終的にはフラッグシップ機を含む製品ラインナップを完成させて、もう一度αを魅力的なシステムにして欲しいとは思っています。が、これにはまだ時間もかかるでしょうね。

> 15万〜25万くらいで、「えっ?これでAPS-C?」って誰もが驚くよう
> なカメラを出してくれると嬉しいし、出してくれると思っています。

賛成です。
もちろん7Dは7Dでいいカメラだとは思っていますが、コニカミノルタにとっても「初のデジ一眼」ということもあってか、色んな部分で「妥協」もあったと思います。特に品質面とか・・・
個人的にはAPS-Cでも全然構わないので、αとしての「中級機の完成型」を見せて欲しいなぁと思っています。デジ一眼の最初に中級機を持ってきたαにはそれを期待してしまいます。

書込番号:5958620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/02/04 17:19(1年以上前)

こんにちわ

今発売されても、予算的に厳しいですが、私もα7Dの後継機的な中級機がそろそろ発表されないかな...と思っています。

別にフルサイズでなくて構いませんが、PENTAXのK10Dのように防塵防滴ボディ、ペンタプリズムファインダー、交換可能なスクリーン、できれば高いbit数のRAW出力などなど できれば、K10Dなみの価格で...(^^;

無理ですかね?

書込番号:5961364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/06 22:52(1年以上前)

EOS板へたまに出て来て、結構マジな予言するヤツが
7D/1000万画素/5コマ秒/20万円/肝心な画素サイズは?だが

あっちが出せば、こっちもだな。

書込番号:5970816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/09 23:38(1年以上前)

ここしばらくで急に平均価格が下がってきましたね。
最安値は一発屋がいるのであまりあてになりませんが、平均がコンスタントに下がっているのは、仕切りが下がっているからだと思います。これは、新機種の発表が近そうですね。
そう思ったら、他社も下がってきたし、そろそろ一斉発表が近いような感じですね。その割には、情報が漏れ出てきませんね。

書込番号:5981696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング