α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

BNCランキングの記事

2007/09/04 06:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

BNCランキングの記事のメーカーシェアの記事に「ソニーも間もなく新製品を発表」みたいに書かれてますね。いよいよ秒読みみたいですね。結局どのクラスのが最初に来るんでしょうね。楽しみです(^-^)

書込番号:6714222

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2007/09/04 06:35(1年以上前)

ちなみに記事とは「キヤノンの40Dが発売3日でトップシェア」と言った内容ですが、最後の方にちょろっと書かれてます。記事はデジタル一眼マニアックからリンク貼られてます。

書込番号:6714239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2007/09/04 06:51(1年以上前)

http://bcnranking.jp/news/0709/070903_8298.html
ですね

書込番号:6714254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/04 08:49(1年以上前)

40Dすごい!20D、30D、kissDからの買い替えだけでもこれからも続きそうです。ニコンも総合的に頑張っているし!ソニーの場合α100、1機種しかないのは痛い!ニコンD300の用に発売は先でも発表を急がないと運動会シーズンを迎え、ソニー(ミノルタからの)ファンも我慢できずにキヤノンに行ってしまうかも?

書込番号:6714420

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2007/09/04 09:04(1年以上前)

ここはαの板ですから40Dはさておき(笑)、間もなくですから噂通り発表は今週中でしょうか。アマ機のみかハイアマ機もか。プロ機の追加情報ありか?興味はつきません。

書込番号:6714450

ナイスクチコミ!0


epistemeさん
クチコミ投稿数:22件

2007/09/04 13:51(1年以上前)

9/6発表するのがハイアマ機。α700になりそう。

書込番号:6715064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2007/09/04 23:10(1年以上前)

あっ、α700!?
また想定外の番号で来ましたね

書込番号:6716960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2007/09/05 00:18(1年以上前)


ハイフンのない イオス、ハイフンのない アルファ、なんて ・・・ 。

書込番号:6717311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信36

お気に入りに追加

標準

カタログが消えた・・・・・

2007/09/01 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

今日量販店に行ったら(2件ほどですが)、
αのカタログが(ほとんど)なくなっていました。

何かの前触れでしょうか・・・・・・・・?

それともたまたま?(多摩地区です・・・・。)
他の店では普通に置かれてるんでしょうか?

書込番号:6701593

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/09/02 01:34(1年以上前)

皆さんいろいろ情報ありがとうございました。
先月はJRにもほほとんど乗っていませんが、
7月は(南武線)車内にも広告がありました。

>高倍率ズームレンズキット と ズームレンズキット、この二つが 「販売終了」 となっていました。

あれまっ、本当ですね・・・・。

>endlicheriさん

京都ではまだカタログ出てますか。


少し期待しながら待ってみます。
(出ても当分は買えませんが・・・・・。)

書込番号:6706029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/09/02 15:36(1年以上前)

今週プレス発表です。

書込番号:6707762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2007/09/02 16:31(1年以上前)

ほぉ!
確定ですか!?

今週かぁ〜 今週もがんばって働く気になってきました!

書込番号:6707915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/02 18:30(1年以上前)

カタログが消えたといえば、D300のカタログも消えてました。
店員に「2つ出たはずだ」と食ってかかっているおじさんをみかけましたが、「あれ〜なくなっちゃったみたいですね〜」って言ってました。
D300に対する期待、高まっているようですね。A300にも期待が高まります。

書込番号:6708288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/09/02 18:49(1年以上前)

>A300にも期待が高まります。

A300?
そういうモデル名になったのですか?
A10やA200(はたまたA1)ではなくて?
たとえエントリー機だとしても何でA200ではないんでしょうね?
そもそもエントリー機の発表なんですか?

書込番号:6708345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/02 18:53(1年以上前)

> カタログが消えたといえば、D300のカタログも消えてました。

十分な数が配布されていなかっただけかもしれませんが、ニコンに関心がある方は、みなさん持っていかれるようですね。実際買うか買わないかは分かりませんが、それでも関心が高いことだけは確かなようです。
個人的には、αマウントでこの仕様で出たら、即買いですね。といって、ニコンのデジカメユーザーでもないのに、カタログ貰ってくる奴がいるから、肝心のニコンユーザーの手に入らない>カタログ。

書込番号:6708363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/02 18:56(1年以上前)

> A300?

すいません。D300に引っ掛けて言っているだけです。

> A10やA200(はたまたA1)ではなくて?

A10はどうか知りませんが、A200とかA1だと違うカメラを想像させますから、それはないのではないかと思います。もっともDiMAGEがついてないから、別といえば別なんでしょうが・・・。

書込番号:6708375

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/02 18:58(1年以上前)

>[6708345]
>そういうモデル名になったのですか?

 いいえ、彼が勝手に読んでいるだけです。

書込番号:6708380

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/02 19:00(1年以上前)

>GTからDS4さん 2007年9月2日 18:53 [6708363]
>個人的には、αマウントでこの仕様で出たら、即買いですね。

 浮かれてるけど、同スペックって作れるの?

書込番号:6708389

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/02 19:03(1年以上前)

・・・無理でしょ、同等スペックってw
1240万画素・秒5コマ〜ぐらいで十分でしょうからねえ。

GTさん、勝手に「A300」という書き込みは風説の流布に当たります。
自重が必要です。せめてα次期中級機とかα100後継機とか表現すべきでしょう。

書込番号:6708402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/02 19:06(1年以上前)

> 浮かれてるけど、同スペックって作れるの?

別に、同スペックのものである必要はないと思っています。
というか、こんな連写必要ないし。具体的には、

GTからDS4さん 2007年8月27日 21:43 [6686788]
> 40Dを超えてD300に肉薄するレベル。基本的なところではD300は超えられないにしても、ソニー独自の+αでD300を唸らすようなものを出さなければ。

と既に述べています。

書込番号:6708410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/09/02 19:07(1年以上前)

> いいえ、彼が勝手に読んでいるだけです。

> GTさん、勝手に「A300」という書き込みは風説の流布に当たります。

そういうことですか…

書込番号:6708415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/02 19:12(1年以上前)

> そういうことですか…

なんだ、はじめからそれが目的か?

書込番号:6708426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/02 19:16(1年以上前)

せっかくのニューモデルの発表を前に、どうしても水をさしたい人がいるようですが、まずはどんなカメラが出てくるのか、楽しみですね。

書込番号:6708444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/02 19:26(1年以上前)

> 同スペックのものである必要はないと思っています。

具体的には、D300と同じ画素数でライブビューがあって、動体に対するAF、マクロで便利な三脚LV撮影が有効で、ボデー質感、シャッター音&感触がよければ、それ以上は期待していません。秒5コマで十分だし。

書込番号:6708472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/02 19:27(1年以上前)

そうそう、あと1/8000以上のシャッター速度。

書込番号:6708477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/09/02 20:50(1年以上前)

>> そういうことですか…

>なんだ、はじめからそれが目的か?

ん???
あ、本当だ。GTからDS4さん、すいません。その上のレスで返答いただいておりました。
なんかレスがいっぱいあって見逃してしまっていました。

A300と言うのが正式なのではないこと、わかりました。

とにもかくにも早く新しいαを早く発表してくださいな、ソニーさん!

書込番号:6708794

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/02 22:42(1年以上前)

まあ、秒5コマ・1240万画素クラスのAPS-Cで25万円以内なら
GTさんは買うんでしょ? その点だけはご本人も認めていらっしゃるから。
大人しく製品発表まで待って、発表後は是非「ソニー」スレッドで色々と
コメントを上げてください。

ただし、製品を手にするまで下らないスペックでの、D300やEOS40Dとの
比較をするのは止めていただきたい。
製品をきちんと見て来るなり、購入されたらレビューなりアドバイスをしてあげ
てください。
D300やD3に対して、実機も見た事がないのに、能書きをたれるのは止めて下さい。


書込番号:6709384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/03 07:23(1年以上前)

> ただし、製品を手にするまで下らないスペックでの、D300やEOS40Dとの
> 比較をするのは止めていただきたい。

比較というよりは、A300?の性能がどのあたりになるかというの目安として、D300未満、40D以上という基準を示しているだけです。
D300に限りなく近付いて欲しいですが、40D程度で留まって欲しくないという意味です。

> 製品をきちんと見て来るなり、購入されたらレビューなりアドバイスをしてあげ
> てください。

とりあえず、A300?は発売されてから予約を入れる予定ですが(実機が市場に出て、確認してから買う予定、基本的に疑い深い性質ですので、カタログスペックだけでは信用しない)、Distagonは待ちきれずに予約を入れてしまいました:P
納期未定ですが、こちらは近いうちにアップできると思います。
A300?、Distagon18mm、どちらも楽しみです。

書込番号:6710482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/09/03 18:02(1年以上前)

スレ主さんのαyamanekoさんが提起した「カタログが消えた・・・・・」からはずいぶんずれた話題が続いています。

この辺でいい加減しませんか。お願いします。

書込番号:6711836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信59

お気に入りに追加

標準

α100の後継機が年内にとのうわさ?

2007/08/31 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

α100後継機は年内?。

α100後継機が年内に登場、ハイエンド機は年内にはなしとの噂・・・。
これはあってもおかしくありません。ソニーといえども年末商戦で稼ぐ作戦があっていいのです。さて、どうでしょう・・・。

http://dslcamera.ptzn.com/

書込番号:6698891

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:288件

2007/09/02 10:55(1年以上前)

αと心中さん 2007年9月2日 08:56 [6706668]
> αのフルサイズモデルと噂のD3Xのセンサーは、同一なのでは??と私は睨んでいます。

>ペンタックスも一時はプロ機を考えているような話もあったかと思いますので、ニコン・ソニー・ペンタでフルサイズ素子を共同を前提に開発していると見るのが自然だと思いますね。

ペンタックスはレンズがAPS−C専用のDAシリーズに移行してしまっているので、今更フルサイズを作る体力は無いと思います。それに需要も無いでしょう。645がありますし。

αはボディ内手振れが売りですが、フルサイズに搭載は難しいと思いますよ。

書込番号:6706952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/09/02 12:08(1年以上前)

かまぼこやさん 
>D3に搭載したセンサーも、ニコンが自社開発、と発表していたけど、
ソニーで開発したセンサーだと私は思います。
(ニコンは仕様を出した程度か? 
 これだけのセンサーを、プロセスを持っていない会社に開発出来る訳がない。)


メーカーが公式発表したものを否定出来るとは・・・
かまぼこやさんは一流のエンジニアさんなのですか?

書込番号:6707187

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/02 12:11(1年以上前)

 100の後継機なら例によって『IMX021』1247万画素APS-Cでしょうね。どんな仕上がりになるか楽しみにします。現状のアルファは暗部での画像処理のまずさもありますがノイズの質が良くないですね。

書込番号:6707199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/02 12:53(1年以上前)

>>D3に搭載したセンサーも、ニコンが自社開発、と発表していたけど、

サムスン製液晶パネルのソニー仕様を「ソニーパネル」と呼称している実例もありますから、珍しいことではありません。

書込番号:6707324

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/02 13:08(1年以上前)

 そういえば、キヤノン製のコンパクトデジカメのCCDセンサーはSONY製が幅を利かしているように思います。公表はしなくてもスペックを見ればたいてい分かりますね。一部製品ではカメラ全体のOEMもありましたね。不思議ですが異質なシリーズものが混じると大体分かります。

書込番号:6707364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/09/02 13:35(1年以上前)

そういや昨日、キタムラで店員にαの話聞いてみたんだけど
「ウチにはαの情報は入っていませんねー」だと。
とぼけているようには見えなかったけど・・・

で、α100はカタログもあるし、ボディ、キット、Wキット、全てあった。

EOS40Dって案外安いのね。「昨日から販売開始なんですよー」と。133Kくらいだったかな。
ニコンのほうは(当然だけど)ポスターだけで予価のみ。

はてさて・・

書込番号:6707436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/02 13:47(1年以上前)

>EOS40D

安いですね。
30Dに比べて性能アップ+大幅コストダウン。
D300発売の前に大量売上逃げ切りになるかもしれません(笑)
さて、αの中級機はこの2機種にどれだけ割って入れるかということになります。

書込番号:6707469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/09/02 16:54(1年以上前)

たくさんの書き込みを頂きありがとうございました。間もなくあるだろうと予想される新製品発表への関心の高さがよ〜くわかります。

期待して待ちたいと思います。

書込番号:6707997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/09/02 20:00(1年以上前)

GTからDS4さんは、PHS端末も所有していますねぇ。

書込番号:6708586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/02 20:03(1年以上前)

>PHS端末も所有していますねぇ。

それだと手の打ちようがありませんね(笑)
どっちかというとPHSでしょう。
よく考えたらルーターで家庭内LANを組むとは思えません。

書込番号:6708605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/09/02 20:15(1年以上前)

マンション光だと、マンション全体がひとつのIPだったりすることも。
以前、知り合いのマンションがそうだった。マイネットワークを開くとご近所のPCが出てくる(-_-;
つまりサーバ側からは隣近所との区別がつかない。

脱線失礼

書込番号:6708660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/09/02 20:27(1年以上前)

>つまりサーバ側からは隣近所との区別がつかない。

集合住宅での初期のLAN形式導入でそうしたものがあったと聞いています。私のマンションでは、平成14年に導入を図りましたがそうした点は既にクリアーされていました。グローバルアドレスを各戸に配布するものもあり、プライベートアドレスで行くものもありますが、LANを経由して各戸間が繋がるようなことは、けしてありません。

書込番号:6708709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/02 21:03(1年以上前)

>PHS端末

それをモデムにして普通のPCに繋げば良いし。
それはそうとα中級機がD300と同じCMOSを使うとなると、心配なネタが出ましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/?SortRule=2#6708503

書込番号:6708851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/02 21:10(1年以上前)

> それはそうとα中級機がD300と同じCMOSを使うとなると、心配なネタが出ましたね。

もともと高感度ノイズはそれほど気にしていないので、あまり気にもなりませんが・・・。
ノイズレスであることより、手なずけられるノイズであれば問題ないと思います。
という意味では、Silkypixで処理してどの程度になるかが、ちょっと気になる。
いずれにしても、A300?が出てからでしょうね。具体的な話がはじまるのは。

書込番号:6708885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/09/03 00:23(1年以上前)

とりあえず明日から(もう今日か)ソニーのプレスリリースを要チェックですね!
http://www.sony.co.jp/

デジカメWatchじゃ、ちょっと遅いぞ!

書込番号:6709941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/09/05 09:35(1年以上前)

α700だろうが、α770だろうが所謂ハイアマチュア機の登場がソニーからとなれば
既存のカメラメーカーにとっても注視せざるを得ない状況であるはずです。
素子サイズはAPS-Cみたいなので、ひと安心ですが、私としては同時発表のレンズ群の仕様如何で
ソニーが今後デジ一眼プロジェクトをどのような方向性に捉えているかが
見えて来るものと思いますので、この部分でも非常に興味がありますね:P
APS-C路線一直線だと本当に有り難いと思います。

書込番号:6718130

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/09/05 20:53(1年以上前)

これからの新規開発のレンズ群は、フル、APS-Cの両方に使えるものの方が良いに決まってるじゃないですか。
APS-C一直線がよいとかたわけたことは言わないでね。

書込番号:6719772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/05 21:06(1年以上前)

>もともと高感度ノイズはそれほど気にしていないので、あまり気にもなりませんが・・・。

気にするよ普通(普通じゃないから良いか)

>APS-C路線一直線だと本当に有り難いと思います。

有り得ません。貴方だけがマンセーとして有難がっているだけです。


書込番号:6719832

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/09/05 21:36(1年以上前)

α-100のラインは暫くAPS-Cでしょうが、フラッグシップモデルは最初からフルサイズセンサーを積んで欲しいですね。


んで、数年後には銀塩α-SweetU並みの大きさまで・・・・・はちょっと無理かな?
α-70ぐらいまで小さくなると良いですねぇ。


とりあえず、明日の新機種発表時はカメラ本体だけでなく、システム全体としての発展性も期待したいですね・・・・新作レンズとか。

書込番号:6719987

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/05 23:27(1年以上前)

>ハーフサイズマンセーさん 2007年9月5日 09:35 [6718130]
>α700だろうが、α770だろうが所謂ハイアマチュア機の登場がソニーからとなれば
>既存のカメラメーカーにとっても注視せざるを得ない状況であるはずです。

 なんで?
canon/nikonの動向は業界を左右するけど、下位メーカーではね・・・
sonyよりも pentaxの方が元気があるし。

書込番号:6720581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/08/29/6931.html
スペック的には申し分ないみたいですね。おそらくα一眼の次機種以降はHDMI対応になるでしょうし。
店頭でどの程度の写りになるのか確かめられるといいですね。(TVの買い替え検討中ですので。)

書込番号:6694037

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/29 23:50(1年以上前)

 HDTVは約 2000x1000=約 200万画素。今のデジカメの画素の1/5位しか
表示しないのですね。SDTVだと VGAと同じで 640x480=約 30万画素。
 パソコンのモニタでも 20" 1600x1200=192万画素と HDTVと同じ程度。
15/17" XGAだともっと少なくて 1024x768=76.8万画素。

 何か良い表示デバイスはないものか・・・

書込番号:6694286

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/30 00:31(1年以上前)

日立のプラズマ Woo(1280*1080の変則パネル)でSDメモリーカード内の写真を見たりしますが、結構綺麗ですよ。
(NTSC接続に比べると雲泥の差)

テレビ画面では等倍鑑賞が基本的にありえないので、1920*1080でも結構緻密に感じられます。



それより問題は、一枚画像を表示するのに数秒(?うろ覚え)掛かる事ですね・・・・・・テレホーダイ時代のインターネットを思い出させる様な速度です(苦笑)

まぁ、アクトビラ対応のテレビならそこら辺も強化してるんで大丈夫だと思いますけどね。。。

書込番号:6694476

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/30 00:35(1年以上前)

補足し忘れ。

フルHDテレビの"解像度"は1920*1080ですが、"画素数"はその3倍あります。
(PCのモニタもそうですね)

と言うわけで、ベイヤー配列のデジカメに置き換える場合は、単純に考えて3倍換算だと思います。

書込番号:6694486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/08/30 21:24(1年以上前)

>真偽体さん
>ベイヤー配列のデジカメに置き換える場合は、単純に考えて3倍換算だと思います。
FZ18を例にしますと、RGBを各々画素と計算して、810万画素の撮像素子から、
画像として、3264*2448画素(RGB 3ドットを1画素と定義)が生成されます。
したがって、フルHDテレビの"解像度"は1920*1080では、画像の1/3.85しか表示できません。
画像は、異なる色解像度と輝度解像度の合成で生成されるので、ややこしいです。


書込番号:6697086

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/30 22:25(1年以上前)

ガラスの眼さん

えっと・・・何が言いたいのか判りません。

フルHD液晶/プラズマの画素数は、一般には1920*1080*3≒600万画素です。

万が一、RGBの他にもう一色フィルターを使っていれば、*4で800万画素です。
(EPSONのフォトビューアで、4色フィルターを使った液晶を採用してる機種があったと思います)

万が一"モノクロHDテレビ"なんてものがあるとすれば、それの画素数は200万画素で済む事になりますね。
(医療用のモノクロディスプレイとか、どうなんだろ?? カラーディスプレイにモノクロ表示をさせてるだけかな??)

書込番号:6697373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/08/30 23:26(1年以上前)

>真偽体さん
>フルHD液晶/プラズマの画素数は、一般には1920*1080*3≒600万画素です。
フルHD液晶/プラズマの画素数は、一般には、1920*1080≒207万画素、1920*1080*3≒622万ドットです。
撮像素子の画素の定義とフルHD液晶/プラズマモニターの画素の定義は、異なります。
また、撮影された画像の画素の定義は、フルHD液晶/プラズマモニターの画素の定義と同じです。
すなはち、撮像素子は、R,B:総画素数/4、G:総画素数/2、輝度:総画素数/2以上のデータを生成します。
生成される画像データは、多少水増しされ撮像素子の総画素数の3倍の量になります。
したがって、カメラの画像をHDモニターで見るのは、あまりにもモニターの性能不足です。

書込番号:6697729

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/31 00:23(1年以上前)

TVの方は、「画素数の3倍がドット数」ですね。
そこは混同してました。 指摘有難うございます。


で、よく判りませんが、私の理解としては
 ・150万画素のデジカメで撮った画像(1500*1000)
 ・フィルムで撮って富士カラーCDで出した画像(1500*1000)
を比較すれば、後者のほうが綺麗だと思っているのですが、それは間違いなのでしょうか??

又、ベイヤー配列の撮像素子では偽色などの問題がありますが、それは不必要な情報として情報の鮮鋭度を下げる事にならないのでしょうか?
即ち、(1/4+1/4+1/2+1/2 = 3/2)よりも情報量は落ちないのでしょうか??

書込番号:6698073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/08/31 00:48(1年以上前)

>真偽体さん
>・150万画素のデジカメで撮った画像とフィルムで撮った画像を比較すれば、後者のほうが綺麗
一般的にその通りだとおもいます。(フィルムは、高解像度になるとブツブツしてきます。)
同画質画素数:シグマFOVEON総画素(RGBで1画素)*2=ベイヤー配列のカメラ総画素(画素=ドット)
くらいと考えればよいのではないでしょうか?
パソコンモニターで等倍で見る場合、圧倒的にFOVEONの方が高解像度に見えるでしょう。
ただ、FOVEONは、ノイズ耐性、色分離が良くないとか不利な点もあります。
多くのカメラメーカーが採用しないだけの理由があるのでしょう。

書込番号:6698179

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/31 07:58(1年以上前)

同じ解像度(1920*1080)に限定した場合、
 ・Foveonで撮った画像をTVで見る のと、
 ・ベイヤー配列で撮った画像をTVで見る
のでは、後者の方が見劣りする訳ですよね??

逆説的に言うと、「フルHDの表示デバイスに対して、200万画素のデジカメは力不足」と認識しています。

である以上、200万画素の表示デバイスに対して必要十分な(ベイヤー配列の)画素数が幾らなのか? と考え、
 「多めに見積もると4倍だけど、解像度チャートを撮ったりしない限り普通はそこまで要らないよな けど、2倍だと少ない気がするから・・・・3倍ぐらいかね??」
と思ったので

>と言うわけで、ベイヤー配列のデジカメに置き換える場合は、単純に考えて3倍換算だと思います。

という発言に至りました。

書込番号:6698703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/08/31 09:49(1年以上前)

>真偽体さん
データ量として十分ですが、画像縮小アルゴリズムが優れていた場合で、
もしいいかげんな場合、200万画素のカメラより劣る可能性もあります。
(カメラ雑誌の記事で、高画素カメラの縮小プリントは、細部が潰れ画質が悪いとの検証もあります。)
また、低画素カメラと高画素カメラでは、ガンマ補正、エッジ強調、ダイナミックレンジ、NR、ローパスフィルタなど味付けが違いますので、一概に高画素カメラが良く見えるとも言えません。
さらに、TVの場合、γ補正など独特なので写真に対応した、画質調整機能がないと正しく表示できませんので注意。

書込番号:6698853

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/09/01 00:08(1年以上前)

まぁ結局言いたかった事は、lay_2601さんの
> 何か良い表示デバイスはないものか・・・
に対して
『今時のHDTVは結構やるよっ!!』
という事に尽きます。


 ・昨今のデジカメ(800万画素〜1000万画素超)は、高画素化による弊害とかそういう物を差っぴいてもHDTVより能力的に上でしょう。
 ・しかし、だからと言ってHDTVがデジカメに対して10倍も20倍もロースペックかというとそこまでの差異は無い。

⇒ どうせ離れて見るんだし、十分綺麗ですよ(一度、お試しあれ)


って事です。

書込番号:6701503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/01 13:04(1年以上前)

>どうせ離れて見るんだし、十分綺麗ですよ(一度、お試しあれ)

HDTVは、画面高さの3倍離れて見るように設計されています。
フルHDの画面を実際にその距離で観てみると、解像度は十分なことがわかります。

一方、写真では鑑賞距離の指定はありません。
何百人の集合写真で、その中の一人を虫眼鏡で見るようなこともありますから…

書込番号:6703207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

新機種発表時に新レンズでませんかね?

2007/08/29 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:1574件 新デジカメ鉄道風来記 

新機種発表でもちきりですが、新レンズはなんかでないんですかね?
ミノルタであった35mmF2とかです。
あと、ツヴァイスの50mmかマクロプラナーとかでるとうれしいんですが。。。

書込番号:6692824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/29 18:23(1年以上前)

ソニーの公式プレスリリース(3月20日)に、【今後1年以内に、『24-70mm F2.8』 『70-300mm F4.5-5.6』 『DT18-250mm F3.5-6.3』の3本を含む、合計5本以上のレンズを発売する予定です。】と書かれています。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200703/07-026/index.html

ボディ発表に伴い、レンズも数本発表されることでしょうね。

書込番号:6693018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/29 19:42(1年以上前)

>『24-70mm F2.8』

これなんかフルサイズ用の超目玉ですね。

書込番号:6693232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/29 22:25(1年以上前)

24-70mm F2.8 は、超音波モーターなのかな。
とにかく、ソニーもがんばれ。

書込番号:6693854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/08/30 09:16(1年以上前)

35mmF2は色乗りとキッチリとした描写は素晴しいですね。
予定されているLensは↓ようです。
16-35mm F2.8
24mm F1.4
24-70mm F2.8
35mm F1.8
70-300mm F4.5-5.6
80-400mm F4.5-6.3 or F4-5.6
400mm F4.5G
600mm F4G
35mmについてはSTFと言う噂も有ります。

書込番号:6695142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信60

お気に入りに追加

標準

A300?9月4日発表?

2007/08/28 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

新しい噂が出てますね。
イタリアで9月4日にプレス向けの発表会が開催されるようです。
あと一週間ですね。
楽しみです。

http://dslcamera.ptzn.com/article/2665/a300-pcap-70828

書込番号:6689644

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:9件

2007/08/29 12:29(1年以上前)

こんにちは。
一つお聞きしたいのですが、中級機がAPS-Hだとしたら、
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAは今後、エントリー機(+α7D, αSweetD)でしか使えないのでしょうか?
APS-Cフォーマット専用レンズとなっていますので、非常に気になっています。

書込番号:6692162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/29 12:40(1年以上前)

海外旅行での撮影が95%なので、Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5が使えないのなら猫に小判です。

書込番号:6692195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/29 12:47(1年以上前)

例の1247万画素APS-Cは「社内」に販売すると書いてあるところを見ると、最低1機種はこれでしょうね。
APS-Hというのを出すとすれば、APS-CとAPS-Hという組み合わせになるんだろうけど、APS-C新素子のスペックから言って、APS-Hが中途半端なものになってしまいそうですね。
ということで、中級機はAPS-Cではないかと思います。
上級機云々を言い出して、スレがあれてもいやなので、せっかくの発表までは、楽しくやりましょう。

書込番号:6692216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/29 14:34(1年以上前)

こんなん出ました。(?)

http://photoclubalpha.com/2007/08/27/sony-expected-to-unveil-a300-on-september-4th/

書込番号:6692473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/08/29 14:40(1年以上前)

じじかめさん

それはスレ主さんのURL先の「Photoclub Alphaの記事より」ですね。

にしてもこのカメラの画像ってCGですかね。
モックを撮影したにしてはきれいすぎますよね。

書込番号:6692490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/29 15:33(1年以上前)

確かにVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5が使える中級機ぐらいは欲しいというところでしょうね。
APS-CとAPS-Hであればレンズのことまで考えるとかえってAPS-Hのほうが中途半端で使いづらいような気がします。どうせならフルサイズのほうが良いでしょうね。
ただフルサイズの生産工程の関係でAPS-Hを作ったほうが効率がよいからCANONはAPS-Hも作ってるんだという話を聞いたことがありますが(専門家ではないので真偽はわかりません)、もしそのような関係があるのだとしたら、SONYがフルサイズを作るにあたってAPS-Hの機種が出てくる可能性は否定できないのかな〜とも思います。

書込番号:6692593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/08/29 15:54(1年以上前)

 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 の対応撮像素子サイズですが、理論上はAPS-Hなら20mmからテレ端、フルサイズなら24mmからテレ端が使えるはずです。
 ところが、このレンズをα707siに装着してファインダーで確認したところ、テレ端でやっとケラレがなくなる感じでした。
 よく見ると、後玉の後ろにズームに連動したフレアカッタが付いているようです。
 これがないと、テレ側にズームしたときにイメージサークルが広がることにより、暗箱内で乱反射が起こり画質が低下するので正しい設計なのですが...

 個人の都合ですが、Vario-Sonnar所有者としてはAPS-Hは歓迎できません。

書込番号:6692633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件

2007/08/29 18:34(1年以上前)

>ASUKAパパさん
>カメラの画像ってCGですかね。

CGではないと思います。
PMA07にて発表したモックアップと同じですからね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/09/5776.html
ソニーの公式ホームページにも、もっと大きな画像が掲載されています。
http://news.sel.sony.com/en/image_library/consumer/digital_imaging/digital_cameras/dslr

書込番号:6693049

ナイスクチコミ!1


氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2007/08/29 18:46(1年以上前)

こんなものもありました。
噂をまとめているだけのようですが…?

http://extey.egloos.com/tag/A300/page/1

APS-C CMOS (1.5X Crop),12 Megapixel, (1.25x Cropの噂も存在)
━ Bionz 画像処理システムアップグレード
━ AF性能向上, AF補助光内蔵
━ 5.5 fps、シャッタースピード1/8000
━ ISO 6400(Canon Mk3級のノイズ除去能力)
━ 3inch LCD Disply
━ Super Steady Shot アップグレード
━ DRO 機能アップグレード、グリップセンサー内蔵によるアイスタート機能の安定性アップグレード
━ 操作性およびグリップ感アップグレード
━ セルフクリーニングセンサー、防塵防滴

書込番号:6693085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:377件

2007/08/29 18:51(1年以上前)

頑張れ!一眼レフさん

なるほど。ソニーが出してる画像を使いまわしてるんですね。

でもCGっぽいなぁ。ソニーでの設計時に使ったCADデータじゃないのかな?
まぁ、どっちでもいいので、この件は終了ってことで。

書込番号:6693100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/29 20:56(1年以上前)

みなさん、お久しぶりです(^^;苦笑い)
いろんな意味を込めて、復活おめでとうございます(笑)

撮像素子の性能は、評価を下すのが難しい状況ですが、キャノンに並ぶ
性能を持っているなら、各社やっと、スタート位置に並べますネ。
---------------------

ここの掲示板って "test" って書いて投稿すると、確認画面に進めないのですネ。
いろいろ経験して見るもんですなぁ(笑)

書込番号:6693456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/29 21:26(1年以上前)

> ━ Bionz 画像処理システムアップグレード
> ━ AF性能向上, AF補助光内蔵
> ━ 5.5 fps、シャッタースピード1/8000
> ━ ISO 6400(Canon Mk3級のノイズ除去能力)
> ━ 3inch LCD Disply
> ━ Super Steady Shot アップグレード
> ━ DRO 機能アップグレード、グリップセンサー内蔵によるアイスタート機能の安定性アップグレード
> ━ 操作性およびグリップ感アップグレード
> ━ セルフクリーニングセンサー、防塵防滴

ここまでは、かなり確度が高そうですね。
期待できそうです。

書込番号:6693564

ナイスクチコミ!1


Kei 1010さん
クチコミ投稿数:4件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5 Kei  Hobby  Page 

2007/08/30 10:00(1年以上前)


> ━ Bionz 画像処理システムアップグレード
> ━ AF性能向上, AF補助光内蔵
> ━ 5.5 fps、シャッタースピード1/8000
> ━ ISO 6400(Canon Mk3級のノイズ除去能力)
> ━ 3inch LCD Disply
> ━ Super Steady Shot アップグレード
> ━ DRO 機能アップグレード、グリップセンサー内蔵によるアイスタート機能の安定性アップグレード
> ━ 操作性およびグリップ感アップグレード
> ━ セルフクリーニングセンサー、防塵防滴

上記 スペックならNikon D300に惑わされず SONY α300で我慢出来そうですね〜
日本での発表・・・ 期待してます!


書込番号:6695238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/30 14:29(1年以上前)

個人的には

> ━ Bionz 画像処理システムアップグレード

どうグレードアップされるかわかりませんが、とりあえずRAW&Silkeypix派なんで・・・。

> ━ AF性能向上, AF補助光内蔵

AF性能と一口に言っても、いまいち何がどうよくなるのかわかりませんが、コンティニュアスでどっかに行っちゃうのだけ直してもらえれば(ついてきてくれさえすれば)、だいぶ助かります。あとLED補助光は、ぜひ欲しいですね。

> ━ 5.5 fps、シャッタースピード1/8000

秒5コマもあれば十分です。ただ、シャッター速度は大口径レンズを生かすために欲しいですね。

> ━ ISO 6400(Canon Mk3級のノイズ除去能力)

ISOは3200もあれば十分です。むしろ上限より、800とか1600あたり変な色ノイズにならない事を期待します。

> ━ 3inch LCD Disply

大きさより視認性、あと見たい情報にさっと切り替えられるか?まあ、これはUIの方が重要でしょうが、大きなDisplayを生かして、必要な情報を必要なだけ盛り込めれば、かなり負担も軽くなるかも。

> ━ 操作性およびグリップ感アップグレード

ここに最大の関心があります。α9でもグリップのカスタマイズサービスしてもらってました。
あの使用感がまた欲しいですね。

> ━ セルフクリーニングセンサー、防塵防滴

個人的にはあまり期待してないので、ないよりましでも十分ですが・・・まあ、あったほうが嬉しいかな。

書込番号:6695872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/30 17:11(1年以上前)

キヤノン用のレンズ17-85ISが残してあるので、いつもなら40Dを買うところですが、カールツァイスの16-80が買いたくて、ソニーの新製品待ちです。そろそろ本当の意味での発表があっても良い頃なのに・・・
8/31発売の40Dが1日前の8/30に発売する店もある時代ですから・・・

書込番号:6696279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/30 21:24(1年以上前)

> そろそろ本当の意味での発表があっても良い頃なのに・・・

どうやら、9月頭って感じですね。

> 8/31発売の40Dが1日前の8/30に発売する店もある時代ですから・・・

ということは、この週末あたりが怪しいですね。
ちなみに、ちょっと前に嵐の人をひきつけるために設置したスレで、早く発表をって言ってましたが、あれは、半分本心で半分ネタです。
発表が早いほうが嬉しいですが、かといって、メーカーが発表してくれるまで待つしかないと思います。

書込番号:6697082

ナイスクチコミ!1


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/08/31 02:02(1年以上前)

いよいよαの新製品もベールを脱ぎますね。非常に楽しみです。

>ちなみに、ちょっと前に嵐の人をひきつけるために設置したスレで、
>早く発表をって言ってましたが、あれは、半分本心で半分ネタです。

あれあれ?GTさん、こんなこと口走っちゃって大丈夫ですか?
荒らし目的でスレを建てたことを自ら白状しちゃってますよ?
しばらく猫を被っておとなしくしていると思っていましたが、我慢しきれずについうっかりしてしまいましたか?

書込番号:6698368

ナイスクチコミ!3


ゃゅょさん
クチコミ投稿数:64件

2007/08/31 03:50(1年以上前)

例の意味不明のスレですが,スレ主さんみずから,「ハエとり紙」と称しておりました。
まさに荒らし行為証明でして,そのことを批判した方々もろともコメント削除されております。
(スレを立てたあとはほったらかしで,他のスレであちこちご活躍でした。)

したがって,「半分本心」というのはともかく,「半分ネタ」というのは違っておりまして,
「半分本心,全部荒らし」というのが適切な表現かと思われます。
ちなみに,「嵐の人」というのも,正確には「荒らしにつきあってくれる人」でしょう。
まぁ,このスレではおとなしくされていますが,,,

口(指?)では,今のAPS-Cで性能的に十分だから,フルサイズなんかキャノン以外ありえない
ってな乱暴なことを言いながら,やっぱり新製品は気になるのでしょう
(これまでの論調からは,APS-Cでも画素数UPすら望んでいないと思われるんですけどね)。
今回の発表ではフルサイズ関連の可能性が低いようですので,安心しちゃったのかな。

書込番号:6698491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/31 06:57(1年以上前)

> 荒らし目的でスレを建てたことを自ら白状しちゃってますよ?

違います。
嵐の人たちが、無関係な人のスレを荒らしていて、スレ主さんが困っていると表明していたので、一時的に嵐の目をひきつけるためにネタを提供しただけです。
ただ、彼らの興味は他の板に移ったようで、そちらで大暴れして、そこのユーザーをどんびきさせてましたけど・・・。

書込番号:6698622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/31 07:14(1年以上前)

> GTからDS4さん 2007年8月30日 21:24 [6697082]
> ちなみに、ちょっと前に嵐の人をひきつけるために設置したスレで、
> 早く発表をって言ってましたが、あれは、半分本心で半分ネタです。


こりゃ〜、誰が読んでも、タテから読んでも、ヨコから読んでも、うしろから読んでも、犯行声明じゃのぉ〜〜!
ファンの歓心を惹く撒き餌を使う姑息な手段じゃ
過燃焼大熊猫も例の愚痴ブログでこう書いておるの〜
<<<見事に釣れたようですが・・・(^^;)>>>
さぞや面白かったんじゃろ。

書込番号:6698647

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング