α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

さてソニーのCMOSセンサー製造設備増強へ

2007/06/06 16:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:5612件 ぷーさんのデジカメ三昧 

ソニー株式会社は、ソニーセミコンダクタ九州(株)熊本テクノロジーセンター(以下:熊本テック)の2号棟に対して、2007年度から2009年度にかけて約600億円の投資を行い、クリーンルーム5,000m²の増床および生産設備増強を行います。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200706/07-059/index.html

やはり桁が違いますね。まあ携帯電話やコンデジのものもあります
が、当然大きなセンサーの製造まで視野に入ることになります。

以前、リチウムイオン電池問題でソニーは研究開発や設備投資の
余裕はないと言い切っていた人もいましたが、その意見は完全に
間違っていたことが証明されました。

書込番号:6409274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/06 17:37(1年以上前)

ここでNIKON(勿論自社、PENTAX)用のフルサイズ(?)CMOS作るんですね。
出荷はいつになるのかな?

書込番号:6409417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/06 17:51(1年以上前)

当然のことながら、そこまで踏み込んだ事は何の発表も無い
です(笑)。ですが、今から投資するのであれば、現在他社が
製造しているレベルの物をキャッチアップできる能力はあるの
が常識でしょうね。(製造するかどうかは別ですが)



書込番号:6409443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/06 21:32(1年以上前)

フルサイズの低価格化に繋がれば嬉しいですね。

書込番号:6410099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/06/06 22:24(1年以上前)

SONYは、株価も好調です。
600億・・・世界レベルの企業なのを、改めて思い知らされる金額ですね。

書込番号:6410365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/06 22:31(1年以上前)

>600億・・・世界レベルの企業なのを、改めて思い知らされる金額ですね。

半導体では大したこと無い。
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07052114.cfm

書込番号:6410398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/07 01:26(1年以上前)

>電池問題でソニーは研究開発や設備投資の余裕はないと言い切っていた人もいましたが、その意見は完全に間違っていたことが証明されました。

了解しました。
大型撮像素子の製造も近いと見てまったく不自然ではないですね。
需要は大きいはずです。

書込番号:6411107

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/06/07 22:42(1年以上前)

朝方書き込んだ内容が消されてるなぁ・・・・・「その人の発言が、果たして信頼に足るのかどうか?」という事を推し量る材料の筈なんだけど
→ <一体誰が「ソニーは各種トラブルの所為で設備投資の余裕なんて無い」等という戯れ言を言ったか教えてちょ>発言

書込番号:6413707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/08 11:31(1年以上前)

[5525023] GTからDS4さん2006年10月10日 18:24

どうしてもフルサイズでなければ嫌だという人を除けば、とりあえずAPS−Cでラインナップが充実してくるのを、リアルタイムで楽しめばいいんじゃないですかね?
フルサイズの予定は、ある時点ではあったかもしれませんが、α100とかフルサイズ用のレンズの売れ行きで判断すると、キャンセルになったんじゃないかという気がします。というか、開発投資全体がシュリンクしたんじゃないですかね?(リチウムイオン電池ショックもあったのかも?)
そこそこの量が確実に売れて、かつ、投資コストがあまり大きくない、APS−Cの上位機種にフォーカスして行くと思います。
とはいえ、そのうちフルサイズ出す余裕が出来たら、フルサイズ出るかもしれません。無い物は買えないのですから、あるものを買うか、何も買わないかの選択しかないわけですね。

全文掲載。言い切っては無かったですね。

以前、リチウムイオン電池問題にからめて、ソニーは研究開発や
設備投資が減少したと主張した人もいましたが、その意見は
間違っていたことが証明されました。

に訂正しますm(_ _)m。

書込番号:6415130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/08 13:42(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=6098591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=6402936/

上記にも書いていますが、ちょっと整理して書きます。

ソニーの子会社であるソニーセミコンダクタ九州(株)の熊本テクノ
ロジーセンター(以下、熊本TEC)の2号棟がソニーの最新の半導体
工場として2007年5月から生産が開始されています。

クリーンルームが総計20,000m2設置できる規模で、今現在は7,500m2
のクリーンルームが稼働。2009年までに600億円かけて、
5,000m2のクリーンルームの追加と設備の増強が図られます。

生産品目はCMOSセンサーであり、携帯電話向けとデジタルスチル
カメラ向けです。

さて、今現在ソニー製コンパクトデジカメでCMOSセンサーを使った
ものはDSC-R1しかありません。その他の新製品も全てCCDですから
やはりデジタル一眼レフ用のCMOSを製造しそうです。
また2007年5月より7,500m2部分が稼働していますから、夏頃に
は何らかのサプライズがあるでしょう。

書込番号:6415396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/08 20:28(1年以上前)

昨日の話で恐縮ですが、国債市場で長期金利が急上昇しました。おそらく日本の国債を売却した資金を米国や欧州の高利回り国債に移そうとする思惑や日銀が秋までに利上げをするんじゃないかという観測があるんじゃないかと思うわけです。企業の事業性資金の融資や個人の住宅ローンの金利は国債の利回りに連動しやすい傾向がありますので、長期金利上昇の局面はもろに家計の負担増に影響することが心配になりました。
せっかくデジタル一眼レフカメラがこれから爛熟期にさしかかろうという、まさにこの時点で私たち一般庶民の消費動向に対しモロに足かせとなるような局面にならなければいいなあと思います。このような局面ですからやはり比較的好調な米経済の方に目が行き主軸がそちらにシフトされた製品開発がなされたとしても、それなりの必然性はありますね。すなわち一も二もなく高画素素子搭載機へのベクトルが強まるのではないかと、、、APS-Cサイズ、CMOS、2000万画素、けっして空耳ではないのかも知れません。

書込番号:6416220

ナイスクチコミ!1


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/09 06:39(1年以上前)

いやはや、GT氏。
完全に墓穴を掘りましたね。カメラスレッドのなかで
脇まで改行をせず続ける癖、行間をレス以外でまず空けない
癖が全く同じです。

自分と近しい意見でありながら一切返信していない点も
不自然です。
ハーフサイズ氏が登場してから、GT氏の書込みがぴたりと
止まりました。6日・7日とこれだけ時間をバラバラに書き
込んでおきながら、8日に至ってはこの状況です。
状況証拠は十分でしょう.

恥の上塗りは辞めた方がよいです。

書込番号:6417703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/09 07:47(1年以上前)

ハーフサイズマンセーさん

経済学 論点散漫でゼロ点です。出直して来て下さい 笑。

書込番号:6417804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信47

お気に入りに追加

標準

早く新製品出せよ

2007/06/04 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 六太夫さん
クチコミ投稿数:46件

待ってんだからさぁ。

書込番号:6402936

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に27件の返信があります。


スレ主 六太夫さん
クチコミ投稿数:46件

2007/06/06 16:30(1年以上前)

皆様の貴重なレスとご意見ありがとうございます。
皆様方あってのSONYです。
SONYミノルタ製品のご愛顧を賜り社長に成り代わり暑く御礼申し上げます。

だから早く新製品出してね。

ハイアマチュアでもプロ用でもいいけどね。
プロ用ってどんローエンドなカメラでもプロカメラマンがそれで金を稼げばプロ用なんだけど・・・と屁理屈をいいながら新製品まってるよっ!!

書込番号:6409286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/06 18:17(1年以上前)

戦略云々というより、本当はソニーももっと早いタイミングで2機種目を出したかっただろうと思いますよ。

ですが、コニカミノルタ時代の「氷河期」の清算がかなり大変だったのでしょう。当時カメラ事業から撤退するという噂が早いタイミングから流れていましたし、技術者の流出もあったでしょう。開発費の削減で先を見越した技術開発のようなものも、ほとんどできていなかったのでは?
それに加えて、コニカミノルタと共同で事業を推進していくはずが、急にハシゴを外されて、すべて独力でやらざるを得なくなったのですからね。

先の決算説明会での執行役EVP兼CFO 大根田氏の発言の中で「去年は秋に1モデルをリリースしたが、その次が続かなかった。ただし、設計能力などは向上しており」というくだりがありますが、この辺りが偽らざる本音でしょう。

書込番号:6409502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/06 20:58(1年以上前)

やる気はあるはずですから、あとは、時を待てばいいんじゃないかと思いますね。年末が楽しみです。

書込番号:6409908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/06 22:10(1年以上前)

とうとう、BNCランキング4/30〜5/6分からソニーの名前が消えてしまいましたね。
その他の大多数がソニーだとは思いますが・・・。
早く新機種を発表してシェア回復して欲しいものですね。
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00014250.html

書込番号:6410285

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/06 22:43(1年以上前)

>時を待てば・・・

無駄でしょう。APS一眼レフ(VECTIS)の失敗から、ミノルタは
デジタル一眼レフへの移行・開発の遅れからα-7D/SweetDは
最後発になってしまい、結果的に大きく出遅れる事になりました。

ソニーが引き継いだ現状においても、旧コニカミノルタユーザーを
助ける意味合いで、最低限度α-100一機種と、レンズを最低限度
維持してラインナップ化しているだけ・・・

既にペンタックス・オリンパスともに第二世代デジタル一眼に
入りつつあり、αの手振れ補正ですらアドバンテージにはならなく
なってきています。
キヤノン・ニコンとは比較にならないでしょう。
とりあえず使いたいレンズとボディのみ残し、本当に必要な
レンズ・ボディを供給しているメーカのデジ一眼を使うべき
でしょう。
モックアップのあと何ら発表がないまま、ボーナス商戦→
秋の商戦を乗り切れるほど現在のデジタル一眼市場は甘く
ありません。

書込番号:6410472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2007/06/07 00:22(1年以上前)

時宜を逸するのはミノルタ時代から何も変わってませんなー
┐(´ー`)┌

書込番号:6410929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2007/06/07 07:00(1年以上前)

>時宜を逸するのはミノルタ時代から何も変わってませんなー

デジ一で 金儲けせむと月待てど 潮は適わず 無理に漕ぎいで困ったな

万葉の心で表現しました(泣)。新製品に期待はしていますが、あんまり高ければ買えません。

書込番号:6411414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/07 07:08(1年以上前)

> 無駄でしょう。APS一眼レフ(VECTIS)の失敗から、ミノルタは
> デジタル一眼レフへの移行・開発の遅れからα-7D/SweetDは
> 最後発になってしまい、結果的に大きく出遅れる事になりました。

メーカー間の競争には興味ありません。
年末あたりに、ミドルクラスのボデーが出てくれれば、私としては無問題です(というか、そのつもりで予算組み替えたし)。

> ソニーが引き継いだ現状においても、旧コニカミノルタユーザーを
> 助ける意味合いで、最低限度α-100一機種と、レンズを最低限度

面白い見解ですね。いつからソニーは慈善団体になったのでしょうか?ソニーは別に旧コニカミノルタユーザーを助けるつもりなんてないでしょう。αマウントレンズを持ってる旧ミノルタユーザーが、新規参入するデジ1市場でボデーを売りつける相手としておいしいと判断してαマウントを継承しただけです。これから新規マウントで始めるよりは、既にレンズが市場にあるαの方が可能性があると判断しただけですね。

> とりあえず使いたいレンズとボディのみ残し、本当に必要な
> レンズ・ボディを供給しているメーカのデジ一眼を使うべき
> でしょう。

ちゅうか、あなたみたいに不満だらけの人は、ボデーもレンズも残さず、他社に移ったほうが幸せだと思いますよ。

> 秋の商戦を乗り切れるほど現在のデジタル一眼市場は甘く
> ありません。

秋の商戦に加わらなくても耐えられるだけの体力があるということでしょう>年内発売予定で涼しい顔のソニー

書込番号:6411421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/07 07:36(1年以上前)

ちゅうかさあ〜、ソニーは出すって言ってるんだから、待って無駄って事はないよね。まあ、この手のことで、多少の延期はよくあることだけど、来年の春くらいまで待てばまず何か出るよね。
カメラボデーは人の好みの問題もあるから、出てみなければ分からないけど、少なくともハイアマチュアモデルに関しては、そこそこいいものが出るんじゃないかと期待しています。
一番改善を期待している素子や画像処理に関して、特に、素子には力を入れているみたいだし、画像処理は他社を参考にうまく抑え込んでくれるんじゃないかな?
アンチの人は、そういう期待に水を差したい気持ちは分かるけど、出る事は決定しているんだから、無駄無駄言い続けても無駄だと思うけどね?

書込番号:6411462

ナイスクチコミ!0


スレ主 六太夫さん
クチコミ投稿数:46件

2007/06/07 15:21(1年以上前)

それでは私がまずSONYの筆頭株主になって社長になったら早速新機種を発売します。
それまで皆さん長生きしてください。あと100万年以上はかかりそうです。

聞くところによるとSONYはCCDか何かを増産するとか。

わしが「しゃちょ〜〜〜」になったら賛同者の皆様には無料でデジカメ進呈じゃ。 (ほら吹きですまんの 笑えよ 横山)アァ〜〜〜〜 つらいのぉ

書込番号:6412388

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/07 23:09(1年以上前)

>[6411462] GTからDS4さん2007年6月7日 07:36
>ちゅうかさあ〜、ソニーは出すって言ってるんだから、待って無駄って事はないよね。まあ、この手のことで、多少の延期はよくあることだけど、来年の春くらいまで待てばまず何か出るよね。

 BCNランキングでは、Olympusにも抜かれてしまったね。
minolta時代のシェア 10%を維持も出来てない。タイミングを逸している。
 早期に手を打つ必要があると言ってたんだけど(過去形・・・)

書込番号:6413845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/08 01:13(1年以上前)

今からでは遅すぎる気もしますが?早く発売しないと・・・
昔はニコン、キヤノン、ミノルタの3強だったのに!残念!

書込番号:6414327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/08 18:29(1年以上前)

新製品を早く出さなければせっかくの見込み顧客すら逃しかねないなどということはこの際忘れた方が良さそうですよ。成熟した市場で決まった牌を奪い合っている状況ではないことぐらいはお分かりですね、すなわち巨大な中国市場と国内のデジ一眼市場を一緒くたにする等と言う愚を論じるつもりはありませんが、潜在的なニーズの掘り起こしにはこれからも様々なステップが待ち構えていることがその背景にあります。まあ世の中にはフルサイズ機=デジ一眼の到達点、などという最初からありもしない幻を追い求めて、そのことだけをお題目に唱えている人たちもいるにはいますが、大多数の人たち(もちろん私を含めたアマチュアはもちろんのこと)いかに良い性能の機種を、いかに低価格で購入し豊かな写真趣味を持ちたいというのが本音であることに異論を挟むことは出来ませんね。
ニコンにしてもソニーにしても、更にはキヤノンにしても軸足は常にAPS-C機に置いて、もっともっと良い製品が出て来るでしょうね。まあ私は現状ではアマチュアとしての贅沢としてニコンD200に匹敵するハイクラスのAPS-C機の登場をソニーに期待して止みません。

書込番号:6415903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/06/08 23:35(1年以上前)

しかしまだ発表ありませんね。
はよして…

書込番号:6416961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/09 10:16(1年以上前)

プレス発表だと年内に高級機を発売するようですがK10DやD80に勝てる製品がソニーに造れますかね?
30D後継機の方が数段上だったり・・・
任天堂のWiiに完敗したプレステ3の二の舞にならなければいいけど!

書込番号:6418127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/09 11:13(1年以上前)

裕次郎1さんこんにちは

> プレス発表だと年内に高級機を発売するようですがK10DやD80に勝てる製品がソニーに造れますかね?
> 30D後継機の方が数段上だったり・・・

ただ単にマウント形状とそれに付随する有形無形のシステム・know-howを引き継いだにすぎないのなら、とてもペンタやニコンのような旧来の光学機器メーカーに太刀打ちは出来ないと思います。最近はこの分野でも裾野が広がり老若男女、大変多くの方々の耳目を集める製品に成長しましたね。ただデジ一眼はとても趣味性が強いためコンデジをポンポン売るのとは少々違う要素があるんじゃないかと思うのです。簡単に言っちゃうと『神話』です。今のαに必要なのはその部分ではないかと、、特にニコンは伝説の巨匠達の存在が大きいですよね。:P
最近のニコン機(とりわけD80/D40/D40X)の躍進ぶりには目を見張るものがあります。ちょっと前にD200で画質がどーのこーのと騒がれたことが信じられないくらいの出来映えです。私はコニミノの資産を引きずっていますので今のところニコンに鞍替えする予定はありませんが、冬ボまで待ってD200に匹敵するくらいの作り込みがされたαのアッパークラスがもし出なければ、、、ん〜、悩ましいところです。

> 任天堂のWiiに完敗したプレステ3の二の舞にならなければいいけど!

すみません、私はゲーム機のことはよく判りません。(オーディオ関連ならいくらでも書きますが、スレ違いでもありますし・・・)

書込番号:6418256

ナイスクチコミ!0


スレ主 六太夫さん
クチコミ投稿数:46件

2007/06/11 13:12(1年以上前)

新機種は夏か冬のボーナスの頃にだすのかな?
ちなみに我が社はボーナシ。お財布には年中寒風が吹いてるよ。ついでに私の心にもね。

書込番号:6425658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/11 19:16(1年以上前)


わが社は個人経営
正月、盆、クリスマスもいつ来るかわかりません ^^;ゞ

書込番号:6426489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/11 20:01(1年以上前)

新しい噂が出てますね。
ニコンD3(1800万画素、1.1倍撮像素子)が8月に6000ドルで発売されるとの噂です。
ソニーも今秋に発売との話ですが、似たような価格になるでしょうから高くて買えそうもありませんね^^;

http://dslcamera.ptzn.com/article/2285/d3-dprf-70611

書込番号:6426613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/11 20:34(1年以上前)

頑張れ!一眼レフさんこんにちは

リンク先の新しい書き込みでは投稿者自身も$3000程度を希望しているようです。(まあ30万円台の半ばであれば、それがどうしても必要な人には無理をしてでも購入する動機付けになりますね、ただし私の場合はせいぜい出して25万円ですが、)さらにやはりと言うべきか、非DXレンズとのマッチングを期待しているフシが、、まあこれは当然すぎる意見でしょうね、ただこの書き込みの内容ですとソースは日本ーーーそれも価格コム掲示板であるような気もーーーが発信元っぽいようなフシがあります。

書込番号:6426714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファ−ムウエア1.04

2007/05/26 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 SAOMさん
クチコミ投稿数:145件

今月初旬に購入したα100、シャッタ−ボタンの半押しが出来なくなり、購入したYAMADAに持って行き事情を話したところ交換になりました。
交換したα100は今月入荷した物らしく、ファームウエアが1.04になっていました。

書込番号:6374100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/27 14:05(1年以上前)

何が変わったのか分かりませんが、ファームウェアの数字が上がるのは精神衛生上、好ましいことですよね。公式サイト上でダウンロードできるようにして欲しいですね。

書込番号:6376852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

50mmと100mmマクロ

2007/05/24 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件

ミノルタのAF50mm f2.8マクロ初期型と
AF100mm f2.8マクロ(D)をゲットしました

年末にボディとレンズを購入したばかりだし
どちらのレンズも当分の間は
無理だなあと思っていました

ところが
たまたま寄ったリサイクルショップで
50mmが7500円! 即ゲットでした
初期型の古いタイプでしたが
とっても写りがきれいでした
ただ桜を撮るのがなかなか難しい

で しばらく悩んだのですが
47000円で出ていた 100mmを
夏のお小遣いを見込んで 後日ゲットしました
もう お小遣いはないけれど
今年の夏はマクロで遊ぼうと思います

レンズの相場というのが
よくわからなかったのですが
どちらもピントピッタリ 写りもとっても綺麗!
満足です!

田舎でも
探せばあるんですねえ・・

書込番号:6367591

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/24 20:43(1年以上前)

 中古レンズは出会いですからね。
使い倒しましょう。

書込番号:6367609

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/24 20:50(1年以上前)

100oマクロはホント絶品だと思います。
以前ペンタックスの100oマクロやタムロンの90oマクロも使っていましたが…格が違うような印象すら覚えました。

夏はマクロ2本で乗り切っちゃいましょうね♪

書込番号:6367632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/24 21:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
50ミリと100ミリあれば不自由はしませんね。
マクロの世界を堪能して下さい。

書込番号:6367811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/05/24 21:45(1年以上前)

新緑というか入梅直前の緑のまぶしい季節です。
絞り開放を堪能したいところかもしれませんが、、、
少し絞って口径蝕を回避すると、木漏れ日がまん丸に映ります。
マクロ3兄弟(まだ2兄弟しか手元にありませんが)のある限り
ミノルタ、コニカミノルタ、ソニーコニカミノルタのユーザーは
そう簡単には手放さないと思います。

たまたま日曜日にマクロ100/2.8を付けて旧α-7Dにて近所を散策しました。
やっぱりこの感触がたまりませーん。
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/20070520/

書込番号:6367863

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/05/24 23:06(1年以上前)

>AF100mm f2.8マクロ(D)をゲットしました<
随分とお値打ちに買われましたね おめでとう

私も探していましたが 中古でも結構いいお値段で SONYの進発物と殆んど差が無かったので ソニーにしました

いずれにしてもいいレンズですね

書込番号:6368253

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/05/24 23:46(1年以上前)

誤字訂正
進発物→新品

書込番号:6368440

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/25 00:06(1年以上前)

50mmと100mmマクロレンズ、ゲットおめでとう御座います。
雪のように白い桜を堪能しました。

書込番号:6368518

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件

2007/05/25 00:51(1年以上前)

みなさん 返信ありがとうございました!

lay_2061さん ⇒さん 北のまちさん

ありがとうございます
この夏はこの2本で楽しみます


けーぞー@自宅さん

なるほど・・この休みにでも試してみます
マクロどころか カメラ自体未熟なので
楽しみながら いろいろ試していきます

そうそう リンク先見られませんでした・・残念


rrirriさん

そうですか・・意外といい買い物だったんですね
よかったあ・・

粉雪さん

素敵な写真ですね!
色といい 構図といい 花が浮き立つようですね
とっても参考になります
100mmも上手く使えば
こんな感じにとれるのでしょうか・・
まあ とにかく 沢山撮ってみます

書込番号:6368687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/05/25 11:49(1年以上前)

chokoGさんこんにちは。
良いレンズをGET為さいましたね。<(_ _)>

デジタルカメラですと焦点距離が1.5倍に成りますので50mmが使いやすいです。
使用頻度はどんどん50mmに移行してます。(笑)

幼稚な写真ですが作例を<(_ _)>
50mmmacro画像↓
http://minorant.exblog.jp/5438880
100mmmacro画像↓
http://minorant.exblog.jp/2849000

書込番号:6369616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2007/05/26 01:20(1年以上前)

こんにちは。
50mmマクロでその値段って、F3.5の方のでしょうか?まあ3.5でもその値段は記憶がありませんが(うらやましい…)。

私は90mmマクロ(他社品)を使っていてその後ミノルタ50mmマクロを買い足しました(デジタルで使用)。

50mmマクロを買ってしばらくはコンパクトさと焦点距離的な扱い易さから50mmマクロばかりになりました。
でも最近はまたバックとろとろによろめいて、マクロはほとんど90mmの方を持ち歩いてます。個人的なブームによって使用頻度はかなり偏りを見せます(笑)。

ちなみに食事と食玩、おみやげの撮影はどちらでもなく、ほとんどpentaxのoptio W10です(笑)。

書込番号:6372062

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1033件

2007/05/26 08:50(1年以上前)

こんにちは ニコニコ&ニコンさん

綺麗な写真ですね
沢山撮って練習します

ぼくも先に50mmを手に入れたので
しばらくはそれで遊んでいたのですが
桜を撮りだすと100mmも欲しくなったのです

でも けっこう重いし 50mmより難しいですね
まあ 手持ちで撮っているからかもしれないけど・・


こんにちは ゆったりDさん

買ったのは50mm f2.8初期型でした
ピントリングの細いやつです
状態も良かったし 安かったので すぐに買いました

確かにとっても使いやすいです

どちらのレンズも マクロだけじゃなく
風景やスナップでも活用できればなあと思ってます


書込番号:6372611

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2007/05/26 23:57(1年以上前)

chokoG さん
こんばんわ^^

2マクロゲッツ!おめでとうございます^^/

私は100マクロ一本ですが、とても気に入っていて
マクロも風景もポートレートも大部分をこれで撮っています^^v


粉雪さん
お久しぶりです^^
STF、大活躍ですね^^v

書込番号:6375198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2007/05/27 00:03(1年以上前)

すみません、ちゃんと「AF50mm f2.8マクロ初期型」と書いていただいているのに、失礼しました。

私は風景・花系のときはレンズ2本で出歩くことが多いです(場合により11-18mmを追加)。標準ズーム(今は17-50mm)なら望遠の90mmマクロ。高倍率ズーム(18-200mm)だと気分で50mmマクロか90mmマクロ。マクロ2本同時持ち出しということはまずしません。

どちらにするかというときは…
(1)どの程度マクロを使う見込みか:花メインのときはほとんどマクロなのでどちらかというと90mm優先、大きい花のときは50mm、マクロの優先度合いが低いときは取り回しの良さで50mm優先
(2)被写体との距離の見込み:離れ気味見込みなら90mm、手元で撮れる見込みならそのときの気分
(3)とりあえずカメラを持っていく、という程度のときは軽い50mm優先

まあ先日書いたように最近はまた90mmマクロに戻ってるので上記にかかわらず90mmを持っていくことが多いんですけどね。
確かに90-100mmマクロの方がピントは薄い。最近は手持ちオンリーなのでほぼ絞り優先オート(F4.0〜3.5が多い)、マニュアルフォーカスでピントを合わせ直して何枚か撮っておいて後でピントの合い具合で写真を選ぶ、ってパターンが多いです。

書込番号:6375218

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/27 23:58(1年以上前)

>STF、大活躍ですね^^v

桜の季節は標準ズームとこれだけと決めていました。
普通に桜の枝を撮れば、一番いい感じになりますが
似たような絵にしかなりません。

MFで重いから風があるときは三脚が絶対必要です。
2〜3m/秒位なら、数分待つと風も止む瞬間がありますが
その時ピントが合ってないこともあり
なかなか思い通りに撮れませんでした。

最近STFの作例アップがなく、さみしいので
下手ッピーがアップしました。

書込番号:6378854

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/28 00:06(1年以上前)

新緑の季節には花の名山に行く事が多く
マクロレンズは必ず持って行きますが
立ち入り禁止のロープが貼ってある所が多く
標準ズームやマクロでは届かないことも多いです。

こんな時には望遠レンズが必要ですが
そうするとレンズ3本持って行かないといけない。
3本持っていくか、望遠は諦めるか、悩みますね

書込番号:6378881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

自分で持っているカメラへの愛着は、前に「住めばみやこ」と言った方がいました。α100を愛用するものとしてまさにこれなのです。ソニーの雑誌の宣伝にある「目指したのは、誰もがいい写真を撮れること。」というセリフはあたっていると思っています。使った経験からすると気になるところもありますが、その通りのカメラではあります。

そこで、まだまだ普及機としての魅力があるのですから、これをもう少し工夫をして売り込む手立てはないのでしょうか?。私の個人的な考えですが、 Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA のレンズキットを出したら結構、いまのよいもの志向にあって売れ行きがあがるのではと思うのですが・・・、どうでしょうか?。

書込番号:6354970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/05/20 21:18(1年以上前)

世の中には画素数、連写速度、ズーム比、焦点距離、開放F値など
の「カタログスペック」にしか関心の無い人たちが沢山います。
そういう人たちにどう訴えることができるか?
それが重要だと思います。

古くからある「ペプシvs.コカコーラ」では、、、
最近はカロリーゼロというスペックで争っています。
コーラが飲めない飲まない私にはどうでもいいことではありますが。。。
TVのCMの完成度でどちらかを決めるという層もあるのかな?

セットレンズ、キットレンズということはバラで買うよりキット安いのですよね?
値段も重要でしょう!!
メーカー希望小売価格はいかほどに?

書込番号:6355022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/20 21:24(1年以上前)

別に自分に儲けが来るわけではないですからどうでもよいことではあるのですが、一つ言い忘れていました。このところ「α100に変わる普及機を早く出さないと。」という書き込みが多かったように覚えています。これが一つ・・・。

値段は一応考えてはいました。キットで\149,000で実売を\135,000あたりでしょうか。

書込番号:6355056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/20 21:47(1年以上前)

>画素数、連写速度、ズーム比、焦点距離、開放F値などの「カタログスペック」にしか関心がない人が沢山います。

これは当然で、私自身もそうした要望が強くあります。これに加えてファインダーの見やすさやAF性能の向上は、けーぞー@自宅さんも同様ですよね。あとはフルサイズでしょうか。ここの所は少し意見が違うことは、ずいぶん前に確認しています。フルサイズというよりもデジタルの世界では、これにこだわらなくても充分画質が確保できる世界が実現できますし、そうした世界はレンズも軽量で性能のよいものが使えて、あえてプロの真似をする(乗せられる)必要のない世界です。

書込番号:6355168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2007/05/21 04:00(1年以上前)

今、R−1使っていて16−80mmのズーム画角やZeissの画質には非常に満足してますがAFで時々不便を囲うことがあるので、一眼で16-80mmVario Sonnarがセットだったら直ぐ買ってしまいそうだな、と思って書き込みました。

一方で、やはり一眼の場合LCDモニターでのプレビューは限度があるので、ファインダーの見易さが一番大事な気がします。
銀塩使っててこのクラスのDSLRのファインダーを覗くとどうしても買うのを逡巡してしまいます。

でもフルサイズとなると値段、カメラのサイズ・重さの面からおそらくとても買う気が起きないと思いますので、α100クラスかもっと小型でファインダーだけ目一杯見やすくして欲しいです。

書込番号:6356206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2007/05/22 01:00(1年以上前)

現行の DT18-70mm F3.5-5.6 の評価にも依ると思います。
個人的には、DT18-70mm F3.5-5.6 レンズキットは捨て難いと
思います。

Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 の方がやや逆光に強く
ボケ描写の点でも上回っている印象もありますが、その違いは
(価格差に比べたら) ごく僅かかも知れません。
レンズ鏡筒のホールド部分の最大径がφ72mmはやや扱い難い
ですし、指がレンズに触れ易い点も要注意です。

書込番号:6359244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/22 12:54(1年以上前)

> Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 の方がやや逆光に強く
> ボケ描写の点でも上回っている印象もありますが、その違いは
> (価格差に比べたら) ごく僅かかも知れません。

価格差や画質差に対する感じ方は、各個人の考え方や価値観でほとんど決まるので、ある人にとっては、その画質のためならこの程度の価格はむしろ安いと感じるかもしれませんし、違う人にとっては、この程度の違いに3倍も払うのは馬鹿馬鹿しいと感じるかもしれませんね。
ただ、それはそれでいいように思います。欲しいほうを買えばいいんだし、嫌なら買わなければいいだけ。そういう選択肢があることが重要。そういう意味で、このレンズは、αの選択肢を大きく広げてくれた1本だと思います。今後も、この手の、ツアイスを冠した、程よく使いやすいいいレンズを多数出して欲しいと思います。
個人的には、年内発売のハイアマモデルに、それに見合う質感と性能の1本(ツアイスでもGでもいいけど、ちなみに、ズームでもいいけど標準単焦点APS-C向けに単焦点Distagonとか?も面白そう)をセットににして、発売記念の限定セットとかで売ってくれると、面白いなと思います。まあ、ありえそうもないけど、発売まではいくらでも想像で楽しめそうです。

> レンズ鏡筒のホールド部分の最大径がφ72mmはやや扱い難い
> ですし、指がレンズに触れ易い点も要注意です。

72mmのステップアップリングを装着して使っています。
見た目の重厚感アップだけでなく、レンズに触れにくくなるというメリットもあります(以前、装着した写真をアップしましたが、個人的にはかっこいいと思っている)。

書込番号:6360117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/22 13:04(1年以上前)

GTからDS4さん

また、むきになってー、このレンズをいち早く評価してサンプル写真を公開してくれたのは、Noct-Nikkor 欲しいさんですよ。それなりに評価したうえでのこの板へのレスでから・・・。

書込番号:6360142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/22 13:41(1年以上前)

へ?反論しているわけではありませんが?

書込番号:6360205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/22 14:15(1年以上前)

GTからDS4 さん

そうでしたか。それは失礼をしました。

書込番号:6360261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/22 19:46(1年以上前)

>Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 の方がやや逆光に強く
>ボケ描写の点でも上回っている印象もありますが、その違いは
>(価格差に比べたら) ごく僅かかも知れません。
そうなんですか!
実際に使ったことが無く文章だけの情報を見ている身ですと、
Vario-Sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5はとても素晴らしい印象
があったのですが、例えばスナップ的な使い方だと(使い方にも
よりますが)あまり差はないって事なんでしょうか?
迷いますねぇ。

書込番号:6360918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2007/05/22 21:43(1年以上前)

>ごく僅かかも知れません

そんなことないと思いますが…
DT18-70売ってDT16-80買う資金に(ほとんど足しになりませんでしたが)したんで直接対決はしたことないですが。

書込番号:6361360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/22 21:56(1年以上前)

> 実際に使ったことが無く文章だけの情報を見ている身ですと、

結局のところ、実際に使ってみなければ良く分からないと思います。使い勝手や、実際に持った質感とか、描写とかは、それなりにじっくり使って見て、はじめて実感できるものだと思います。
このクラスのレンズなら、エイヤと買って使って、どうしても気にいらなかったら流す、その場合の差額は授業料だと思うくらいでも許容できるんじゃないですかね?多くの場合、授業料は払わずに済むと思います。代わりに、入学金(レンズ沼の?)に化ける?

書込番号:6361423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2007/05/27 01:33(1年以上前)

> 例えばスナップ的な使い方だと(使い方にも
> よりますが)あまり差はないって事なんでしょうか?
(6360918 魅惑の森さん)

ストロボ発光時にレンズフードを外し 逆光 (主に日中シンクロ) で撮った場合
割と高い確率でゴーストは出ると思います。
ある意味では、レンズの差と云うより、フードの差を感じます。
Vario-Sonnar レンズ板でなく恐縮ですが、作例を挙げておきます。
http://homepage2.nifty.com/hidemi/sonnar3.html (影とり+レンズフード併用)

先週ゴースト入り画像を数枚撮ったのですが、途中でレンズに口紅が付いて
しまったので、今回は掲載していないです・・・ 念のため。

書込番号:6375545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/05/27 09:50(1年以上前)

>いつも眠いさん
こんにちは!!
そのレンズキットいいですね〜。あったらついいっちゃいそうです。値段は実売13万円ぐらいだったら・・・。。

書込番号:6376182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/27 12:21(1年以上前)

tai-tai-taiさん こんにちは。

ええ、結構魅力のある取り合わせですし、ソニーもうまく宣伝すれば売れると思うのですが・・・。
\13万なら数もさばけそうですね。

書込番号:6376565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/27 13:33(1年以上前)

α100との組み合わせもいいとは思いますが、α7Dとの組み合わせがベストマッチな気がします。今日も、少し遅い薔薇などを撮って来ましたが、もう少し望遠側があったほうがいいかなと思いつつも、非常にバランスが取れていて、撮り易かったです。
かといって、α7Dは今となっては過去の製品ですし、なによりコニミノですからどうしようもありませんが、ソニーがバリオゾナーとマッチするようなAPS-Cのハイアマチュアモデルを出して、それと抱き合わせで売るってのはありそうな気がします。早いところバリオゾナーDTとマッチするAPS-Cの上位ボデーを出してほしいと思います。個人的には、レンズは持っているので、ボデーのみ買い増しになりますが。

書込番号:6376769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/05/28 16:01(1年以上前)

皆さんのレスにお礼を申し上げます。

このレンズに私自身思いもよらず惚れ込んでしまってスレを立てた次第です。α100も気に入っていますので、いまの所α−7Dはシグマの17-70mmを抱いたままお休み状態です。

次のハイアマチュア機がどんなものになるかが気になりますが、それへのつなぎにも意味をもたせられればと考える次第です。

書込番号:6380351

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2007/05/29 23:56(1年以上前)

α100+ Vario-Sonnar T* DT 16-80mm の
組み合わせではどのような条件でも
絞り開放の中央クロスセンサーで
ファィンダーのピント合焦のサインが出ても
実際の上がりではピントがきてないものばかりです。

以前体験したAF50mmF1.4(旧)でのα-7デジタルとαSweetデジタルのどの絞りでもピントが来ないのと似ています
AF17〜35F2.8〜3.5Dでもありましたが・・。
幸い手持ちのαレンズとデジタルのボディを
コニカミノルタに全部調整に出しましたらピントが来るようになりました。

最近発売のVario-Sonnar T* DT 16-80mmで
ピントが来ないとは思いませんでした
α100では他のレンズが無調整で来ましたから。

ソニーの質問のメールを
入れましたらボディとレンズを点検しますので
送って下さいと連絡が着ました。
早速サービスセンターに送りましたが
診断がとても気になりますね。

尚、デジタル用に調整したレンズは何故か
アナログのα-9、7ではAFで全くピントが来なくなりました。

書込番号:6384936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信128

お気に入りに追加

標準

ニコンの新型プロ機は1.1倍搭載のうわさ?

2007/05/20 06:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

例によってうわさですが、これはフランスからで内容もちょっとばかり気を引きます。
ソニー製の1870万画素、1.1倍センサーでニコンが12ヶ月の独占使用権を保有だそうです。


http://dslcamera.ptzn.com/article/2176/d3-rppt-70519

書込番号:6352969

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に108件の返信があります。


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/05/31 22:55(1年以上前)

いずれにしてもフルサイズが作りやすくなったということですね。
良いニュースだと思います。

書込番号:6390997

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/05/31 22:59(1年以上前)

>[6390805] GTからDS4さん2007年5月31日 22:19

 製造コストが高くなるのは誰でも判ってる。
だから APS-C撮像素子機よりも 35mm full size機は高くなると
みんな思っている。その中で安くなって欲しいと色々話しているの。

書込番号:6391018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7722件

2007/05/31 23:09(1年以上前)

> 製造コストが高くなるのは誰でも判ってる。

その認識に間違いがなければ結構です。
ちなみに、製造原価の上昇分「だけ」価格があがるわけではないことを、お忘れなく。

書込番号:6391072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/05/31 23:14(1年以上前)

25万だとか、根拠のない値段の上限を勝手につけて悲観論ばかりタラタラやるよりは余程健全な話だと思います。

書込番号:6391091

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/01 00:27(1年以上前)

EUV露光装置の事は、次世代露光装置の話ですよ。
今の世代の露光装置でも露光範囲は26mm×33mmみたいです。

キヤノンが5D発売の時、ステッパの改良で2回露光で35フルの
センサーを露光出来るようにして、歩留まりが飛躍的に向上した、
とか言ってましたし、ニコンもキヤノンもステッパーでは
同じようなレベルで競い合ってるようですから、きっとソニー
でも似たような物なのではないでしょうか。
ちなみにその当時で1回露光ではAPS-Cまでだったのを改良して
2回露光で行けるようになった、とありました。

ちなみに35フルのセンサーは、ちょっと検索してみただけでも
KODAKの16Mや11M CCD、DALSAの11M CCD、CYPRESSの14M CMOSと
いろいろ出てきますから、サイズだけから言うと、そんなに
珍しいものではないのでしょうね。

参考までに、CYPRESSの14M CMOSだとイメージサイズはもちろん
36mm×24mm、チップのサイズで38.2mm×25.7mm、パッケージ
サイズで45.5mm×32.4mmです。

すいません、ちょっと脱線ですね。

書込番号:6391398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/01 07:15(1年以上前)

ちなみに、日本カメラの今月号で例のプロ機に関してフルサイズの可能性を期待しつつ、価格としては65〜70万くらいと予測されています。かりにこれがフルサイズとして、この後にうまいことフルサイズが続いてくれて(クオリアみたいな事にならずに:P)、はじめてフルサイズの普及価格機が出てくる可能性が出てきます。
ただ、当該特集には、ASでフルサイズは事実上不可能とかいうコメントもあり、技術的、マーケティング戦略的に、いろいろハードルはありそうですね。

書込番号:6391813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/01 08:37(1年以上前)

>ASでフルサイズは事実上不可能とかいうコメントもあり

日本カメラの与太話ネタですか?

書込番号:6391920

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/01 08:56(1年以上前)

日カメの予想記事の山久美さんかだれかの予想の事ではないでしょうか。まぁ半年後位には当たりかはずれかわかるのでしょうね。

書込番号:6391943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/01 10:00(1年以上前)

> カメの予想記事の山久美さんかだれかの予想の事ではないでしょうか

残念ながら「日本カメラの今月号で例のプロ機に関してフルサイズの可能性を期待しつつ、価格としては65〜70万くらいと予測されています」は、彼一人ではなく、参加者全員の予想価格はこの範囲に収まっています(サプライズ価格とか現実性を無視した希望価格を別出ししている人もいるけど、予測はこの範囲)。
ちなみに、クオリアはもう忘れ去られているような気もしますが、最近のソニーはこの手の企画で当たったためしがないです。
チタンボデーの生録機もなんだかな〜、デンスケからはじまって、PCMプロセッサーとビデオデッキで録音していた身からすれば、おお〜とか思うけど、いまさら買う気にはなれない。

書込番号:6392075

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/01 10:15(1年以上前)

私のレスは、"ASでフルサイズはない"と言う部分についてのみに対するものですから。
携帯からはいろいろ書けませんからいろいろ誤解されがちですし、スレ主さんももう閉めましょ、と言うことだったのでこの辺で。

書込番号:6392113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/01 14:26(1年以上前)

ソニーの高級化路線が失敗するなら、ツァイスレンズも失敗
するということですね。それは大変(笑)

65−70万円くらいというのは、キヤノンの1Dsシリーズに
合わせた予想ですから、これくらいなら売れそうという水準です。
実売で60万円切れという所でしょう。

ミノルタα9よりも高性能なボディに、フルサイズセンサーで
あれば、そこそこ売れるでしょう。日本カメラで山久美さんが
AS前提ならば、×1.3か×1.1のセンサーと書いていました
が、×1.3のAPS-Hセンサーで実売60万円切れでは、キヤノン
1D3が実売45万円前後ですから、割高感が強いので無いはずです。

最低でも×1.1センサーという結論が導き出されます。

書込番号:6392601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/01 20:34(1年以上前)

高級機を排除して成功した例は見たことありませんね。
よく例えていますが、オーディオメーカーのアイワ。
かつては高級カセットデッキや高級レコードプレーヤを発売していたのは今では信じられないことです。
CD登場と共に時代は軽薄短小化、アイワはフラッグシップ機を捨てその結果ブランドイメージ低下、安い中国製品などと競合せざるを得なくなり、結末は承知の通りです。

高級機だけをみれば、どのメーカーも赤字ではないでしょうか。
しかし、フラッグシップ機があることでブランドイメージが保たれ、下位機種の人気にもつながる、というのは今も昔も変わらないと思います。

安いAPS-C機なら、ひょっとするとサムソンなんかの方が上手いかも知れませんし。

で、現行のAPS-C機で不満が出てきた層が次に出てくるであろうハイアマ用APS-C機に乗り換えたからといって果たしてどの程度満足するかは、ちょっと疑問ですね…

書込番号:6393407

ナイスクチコミ!2


:P)さん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/02 19:27(1年以上前)

GTからDS4さん

>ちなみに、クオリアはもう忘れ去られているような気もしますが、
>最近のソニーはこの手の企画で当たったためしがないです。
>チタンボデーの生録機もなんだかな〜、

はて?『この手の企画』とは一体何のことやら?
当たる。当たらない、というのは市井の消費者が参加する
このような掲示板でどれほどの意味をもつのかのー、


>デンスケからはじまって、PCMプロセッサーとビデオデッキで録音していた身からすれば、
>おお〜とか思うけど、いまさら買う気にはなれない。

そうじゃったか、ソニーのデンスケを御使用なさっておいでじゃったか、
あれは昭和20年代後期でしたな、一介の技術者であったワシなぞは
とても私費では購入はおぼつかないような代物じゃった。
あれから50余年、時代は変わりましたなあ、
『デンスケ』を実体験なさったということから、おそらく
愛宕山関係OBのお方とお見受けしますが、
その当時の新進気鋭の『デンスケ』精神の気風が
今のソニーにも脈々と受け継がれておるようで、いやーこれは実に結構なことじゃ。

書込番号:6396570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/02 21:03(1年以上前)

>デンスケ

随分年代物ですね。
テープは19センチフルトラック、オリジナルの動力はゼンマイ、アンプ部は管球式という代物ですが、昭和40年代頃までは盛んに放送用として使用されていたそうです。
漫才マイクでお馴染みのC-38Bと共に放送機器の歴史を刻む名品の一つです。

さて、ソニーから名品フルサイズ機が出て、ニコンからも出るとなればまたまた華々しい一眼レフ時代を築きます。
非常に楽しみです。

書込番号:6396833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/06/03 16:40(1年以上前)

昨日カキコしたのが削除されましたが、改めて・・。

ハーフサイズ600万画素CCDセンサの単価は大口需要家で¥4,000程度です。
1000万画素超フルサイズMOSセンサは単価¥4万程度だそうです。

D40本体の工場出荷は¥2万半ば程度と予想されます。でないと国内末端価格¥4万台は不可能です。

¥25万台ならフルサイズの市場導入は十分可能です。

書込番号:6399398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/03 21:33(1年以上前)

> ¥25万台ならフルサイズの市場導入は十分可能です。

何年後ですかね?そういう値段でフルサイズのソニー機が出るのは?

書込番号:6400362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/06/04 00:29(1年以上前)

↑↑
マランツ製CDプレイヤが、同族デノンのCDプレイヤより良くなる。
こんなことよりは遙かに現実。

相模原マランツ本社工場今何処?

書込番号:6401212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/04 22:07(1年以上前)

別に無理して25万円で出さなくてもねぇ。
誰か一個人の予算じゃあるまいし。
とにかく1.1倍だろうがフルサイズだろうが出れば喜ぶ人は多いと思います。
ニコンという会社は他社を圧倒するようなフラッグシップかプロ機が無ければダメになってしまう会社です。
アイワの二の舞は踏ませたくないですね。

■アイワ
特にテープデッキを得意とした元一流オーディオメーカー。
アイワの高級カセットデッキといえば出す度にマニアをうならせた。
しかしCDが主流になり、オーディオの世界は軽薄短小、ヘッドフォンオーディオの流行と共に高級オーディオの売上は落ちていった。
アイワの決断は売れ筋のゼネラルオーディオに絞り、高級機を排除することだった。
一時的には栄えた。
しかし汎用化された部品を使った中国製品などの品質はそれほど劣らず、日本メーカーのブランド力も落ちていった。
市場は共倒れ式に縮小、看板商品を捨ててしまったアイワは行き場を失い、結果は…
下手な文章ですが、こんなもんでしょうか。

高級国産カメラといえばニコン、ニコンが高級品をおろそかにしてはいけません。

書込番号:6403840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/04 22:11(1年以上前)

いけね。
ここはソニー板か。
まあ、両社状況は似たようなもん。
スレ題がニコンだからね(^_^)/

書込番号:6403857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/06/05 02:03(1年以上前)

>サムソンパネルさん
>ニコンが高級品をおろそかにしてはいけません。

現状のニコン、ステータス高級機不在状態ですね。価格不相応なD2Xsが存在するだけ。

アイワの話ですが、90年代前後、低価格路線で韓国製低価格オーディオや低価格テレビを
駆逐したことだけは評価出来ます。

??

中途半端に高いコンパクト機を一掃したD40だけではいけません。
キヤノン対抗D3フルサイズ・キャノン砲が必須。

書込番号:6404830

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング