α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

ついに来ましたね

2007/02/26 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

以前から、様子を見てましたが

http://www.gizmodo.jp/2006/10/gx10.html

こっちの方が、、ペンタックスより手ごわいかも。

書込番号:6051604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:663件

2007/02/26 21:36(1年以上前)

失礼しました。昨年ネタですね。
広告は今のものなんですが。。

書込番号:6051614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/26 23:29(1年以上前)

ソニーとサムスンの関係も深いところをみると…??

書込番号:6052367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2007/02/27 04:23(1年以上前)

SONYとペンタでは企業規模が違いますからね、
ペンタは飲み込まれる前にHOYAと手を組んだ。
SONYはブラビアで一息ついたが、微妙ですね。
自力では液晶パネルの調達諦めてるように見える。
自社生産のシャープのほうが機動性があって
いち早く新製品(120)を出してきた。
有機ELが現行の液晶に取って代われる日が、
そんなに近いか?
まだシャープの存在感は国内に偏りすぎ。
欧米での営業に力を入れれば、
現行の円安ウォン高でシェアを広げるチャンスあり。

とりあえず、これで海外ではボディ内手ぶれ補正組は3社。

書込番号:6053245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/27 14:16(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマンさん

サムスンGX-10はペンタックスK10Dの全くの兄弟機ですね。
画像処理の技術はサムスンの技術がかなり入っているようです。

海外ではサムスンのブランドイメージは、かなり高いのでソニー
の強敵になるかも知れないです。

日本国内でも去年ペンタックスK100D、K10Dが発売されなかったら
ソニーはα100一機種だけで10%のシェアを取れたかも?

書込番号:6054283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2007/02/27 20:39(1年以上前)

1年ちょっと前にイタリアへ行った時の、ローマの地下鉄
構内に出てたサムスンのデジカメの広告写真を、
ここのスレで紹介したことがあります。
あの頃はまだレンズ交換式一眼レフではなかった。
今頃はローマの地下鉄もパリもGX-10の広告であふれてるんでしょうか。

ペンタックスがK100D、を発表したのがα100と
ほぼ同時期でした。
SONYがK10D並に次機種を発表していたら
状況はかなり変わっているんでしょうがねえ。

書込番号:6055393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/28 02:14(1年以上前)

ソニーを買っても、ペンタのボディを買っても超音波モーター内蔵レンズが不足しますね。シグマの超音波モーターレンズもソニーやペンタでは使えない。ついに、韓国企業と手を組む危機に瀕したのかって感じですね。

書込番号:6057037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:663件

2007/02/28 07:38(1年以上前)

>韓国企業と手を組む危機に瀕したのか

サムソンと手を組んでもやはり超音波モーターレンズは使えませんが。つまりサムソンの出現と超音波モーターレンズは今のところ全く関係ありませんね。

ましてデジ一に関してはSONYとサムスンは何の提携の話も聞いたことはありませんが。

問題は巨大な収益を挙げている企業がデジ一の技術を少しずつ手に入れ始めたということでしょう。

速い話、海外でボディ内手ぶれ補正が認められてくれば、
キャノンや・ニコンがレンズ内手ぶれ補正からボディないてぶれ補正に完全に方針転換してしまうというより、現行のラインナップに
ボディないてぶれ補正を加えてくる可能性があるということですね。今でもレンズないてぶれ補正はレンズラインナップの一部にしか過ぎないわけですから、例えば様子見でキスデジのボディ内手ぶれ補正バージョンを加えて来ることもあるかも知れません。

書込番号:6057285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/28 08:45(1年以上前)

> 速い話、海外でボディ内手ぶれ補正が認められてくれば、
> キャノンや・ニコンがレンズ内手ぶれ補正からボディないてぶれ補正に完全に方針転換してしまうというより、現行のラインナップに
> ボディないてぶれ補正を加えてくる可能性があるということですね。

外国人のほうが、コスト意識とか合理性とかに拘りますから、なんでレンズ1本1本がISで高いの?ってなりそうですね。
ただ、ISもなくせないので、かなり冗長なラインナップになりそうな気がします。
まあ、先だしした側はアドバンテージもある一方、後だし技術にも対応しなければならなくなる場合もあるので、つらいところでしょうね。まあ、選択肢が増えることはいいことだと思います:P.

書込番号:6057379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/28 10:59(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマンさん

>SONYがK10D並に次機種を発表していたら状況はかなり変わって
>いるんでしょうがねえ。

変わっているでしょうねぇ。たぶんK10Dよりも高い設定になった
と思いますが、その場合他社ユーザーを食うことはなくても、
α7Dユーザーの買換は進んだでしょう。

>問題は巨大な収益を挙げている企業がデジ一の技術を少しずつ
>手に入れ始めたということでしょう。
>速い話、海外でボディ内手ぶれ補正が認められてくれば、
>キャノンや・ニコンがレンズ内手ぶれ補正からボディないてぶれ
>補正に完全に方針転換してしまうというより、現行のラインナッ
>プにボディないてぶれ補正を加えてくる可能性があるということ
>ですね。今でもレンズないてぶれ補正はレンズラインナップの一部
>にしか過ぎないわけですから、例えば様子見でキスデジのボディ
>内手ぶれ補正バージョンを加えて来ることもあるかも知れません。

今のところ、キヤノンの手ブレ回避は高感度時の性能向上で行って
ますね。実際に全ての機種のISO1600が他社のISO400並みの画質を
達成してしまうと、はっきり言って通常レベルの撮影では手ブレ
補正機能がいらなくなってしまいます。

キヤノンはニコンが導入しないとボディ内蔵手ブレ補正はやらない
でしょう。でもやる時はアッサリとやると思いますが、その時点で
ソニーやペンタックスがキヤノン以上の高付加価値のある機種を
作っていないと大変ですけどね。

水戸老公さん

ペンタックスは現在は不足していますが、2007年末までには
そこそこのラインナップは揃います。




書込番号:6057668

ナイスクチコミ!1


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/03 12:31(1年以上前)

>今の『顔認識技術』を考えれば、近い未来に出来るかもしれませんね

だが『顔認識技術』は今のところコンデジ様の特権・・・
実現のためにはライブビューが絶対条件となる。
ファインダーを超えるEVFなんて出来るのですかね?

書込番号:6069086

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/03 12:35(1年以上前)

すみません!!!
一つ上のスレに付けた心算。
仕方が無いか・・・

書込番号:6069099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/03/03 19:49(1年以上前)

> 実際に全ての機種のISO1600が他社のISO400並みの画質を
> 達成してしまうと、

暗いレンズを出すことが可能になりますからレンズ部門の利益は
上がるかもしれないですね。
あれ?400*2^2=1600なので2段分ですか?
ISレンズで3段稼いで、5段分ですか、、、これは凄いことかも。

でも。。。

消費者に上手くうったえかけたほうが商業的には成功すると思います。
技術的な優位性はときとして無情なくらい無意味なときがあります。
写真がブレていないかどうかと、やっていることがブレていないかどう
かはまったくの別世界なのかも。。。


書込番号:6070331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/05 14:13(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

>消費者に上手くうったえかけたほうが商業的には成功すると
>思います。技術的な優位性はときとして無情なくらい無意味な
>ときがあります。写真がブレていないかどうかと、やっている
>ことがブレていないかどうかはまったくの別世界なのかも。。。

今日、発表になるオリンパスE-510がボディ内手ブレ補正になり
ます。2年前は一眼レフではコニカミノルタだけの技術であった
ものが、当たり前の機能になりますね。

ソニーは少しこの技術が普及するスピードを見誤った気がします。

ブレない写真を撮るには、シャッタースピードを稼ぐ、手ブレ
補正技術で補う(センサーを動かすかレンズで補正するか)、
ソフトで補正するという事が考えられますが、購入する側はキレイ
に撮れれば、どの方式でも良いわけですから。

今のデジタル一眼市場の状況は、価格破壊とコンパクトが一番の
セールスポイントのようです。また売れている機種は高感度ノイズ
の少ない機種が結果としてシェア上位になってます(画質の良し
悪しは別として)。

書込番号:6077658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/05 15:46(1年以上前)

オリンパスE-510が発表になりました。ボディ内手ブレ補正で
1000万画素、徹底したゴミ対策、ライブビュー、コンパクトで
レンズセットが13万円前後だそうです。

レンズ資産が全く無い層には、結構魅力的なスペックです。

書込番号:6077884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/03/05 17:13(1年以上前)

>購入する側はキレイに撮れれば、どの方式でも良いわけですから。

その通りです。
だからこそ、宣伝の上手な側が勝つんです。
食品の添加物みたいに、広告宣伝費が商品価格のどのくらいを占められているかの表示義務はないのかしらん。。。


書込番号:6078164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA発売日決定

2007/02/21 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

本日の“α”オフィシャルメールマガジンに3月23日発売の旨、書いてありました。
これで、去年発表されたレンズは全て発売になります。
来年度はどのようなレンズが発売されるのでしょうね?
もうすぐPMA及びPIE。
待ち遠しいですね。
α10も同時発売されないかな?(希望)

書込番号:6030165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:883件

2007/02/22 04:34(1年以上前)

>来年度はどのようなレンズが発売されるのでしょうね?

Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 3.5/17-50 ZA
Carl Zeiss Makro Planar T* 4/200 ZF
が来たら・・・サイコー!(゜Д゜)
Makro Planarは、AFを廃してSTF並みのMFフィーリングを追求してたら号泣・・・
実売が20万超えたら違う意味で号泣・・・w

書込番号:6032346

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/02/22 09:11(1年以上前)

number(N)ineさん、

ZFですか? (^^;

書込番号:6032620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/22 14:57(1年以上前)

idealさん・・・orz

書込番号:6033480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/22 19:38(1年以上前)

それでは、マクロプラナー200mmはZFにお任せして、
αのほうは新世代のAF200/F2.8Gをお願いしましょう。
絞りは円形で、フードとかフォーカスリングはもっとよいものにして。

書込番号:6034452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件

2007/02/22 19:43(1年以上前)

カールツァイスも宜しいですが、ちょっと高くて手が出せません・・・。
廉価な広角F2短焦点αレンズや、定価10万円前後のGレンズもラインナップして欲しいです。

書込番号:6034467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/28 14:53(1年以上前)

新しいDTレンズを出すか、フルサイズ対応レンズが増えるか
方向性を見せて貰いたいですね。

ディスタゴン25mmF2.8やディスタゴン28mmF2.8のZAが出ると
楽しいかな?

書込番号:6058202

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/03/01 00:59(1年以上前)

パンケーキ欲しいなぁ・・・・テッサー45mmとか

書込番号:6060548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/01 11:27(1年以上前)

真偽体さん

>パンケーキ欲しいなぁ・・・・テッサー45mmとか

賛成!AFのテッサー45mmが手ブレ補正で使えるのは魅力です。

書込番号:6061493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/09 17:17(1年以上前)

巨大スレ・スルーレスです。

AFのテッサー45mmはモックアップの8本に無かったですね。
残念。

書込番号:6093704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/09 21:09(1年以上前)

フルスペック機がフルサイズセンサーだったら、このレンズに
手を出すのは躊躇されますね。

書込番号:6094556

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/03/10 03:09(1年以上前)

3連投してるアラシが居たので、再度スルー・レス

>AFのテッサー45mmはモックアップの8本に無かったですね。
>残念。

てか、コンパクトなレンズが一個もないんですよね・・・・・ごついのしか無い(^^;)

αレンズラインナップにある小さなレンズは初期型のばかり。

性能的な面はともかく、28/2.8の引き出し式フードは「なめとんのか??」ってな感じだし、50/1.4は仕様変更がちょこっと("(D)対応")入ってるのに丸形フードのまま・・・・ディスコンされた24/2.8とかは花形なのに。。。

書込番号:6096063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/10 12:43(1年以上前)

もう幼稚園児には敵いませんねとスルーレス。

とりあえず穴になってる所を塞ぐ気はありますよ・・・的な発表
です。単焦点レンズは広角で一つありますがコンパクトじゃない
ですね。ツァイスかなー。

大急ぎでズームを増やしてその次になりそうです。

書込番号:6097122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/10 15:06(1年以上前)

おっと、広角単焦点レンズは2つですね。ひとつはDTか??



書込番号:6097573

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/03/10 17:17(1年以上前)

空気読んで欲しいですね、全く・・・・・・・いや、人がいやがることをやるのが快感な人なのかも知れないが(^^;)


αはあれだけ「標準ズームの28mm→24mm化」を進めたメーカーなのに、28mm/2.8がディスコンされたのが不思議だったんですよね。
(一度も変更無しの28/2.8に比べて、24/2.8は一度変更(円形絞り)が入ってます)

リアフォーカシングな面も含めてAF向けだったり、中々良いレンズでしたが、ツアイス印になって復活させる予定があるなら納得かな??
(28mmと違ってF2モデルが無かったのも併せて考えると)


書込番号:6097950

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/03/14 00:41(1年以上前)

うわ、ディスコンされたのは28mm/2.8じゃなくて、24mm/2.8の方だよ・・・・age疲れ故の誤記か(ぉ

書込番号:6112198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/14 14:19(1年以上前)

>空気読んで欲しいですね、全く・・・・・・・いや、人がいやがる
>ことをやるのが快感な人なのかも知れないが(^^;)

本人は全く意に介していないようです。まあ嫌がらせですね(笑)

Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAは、広角端が16mmを
×1.5だと24mm! 一応整合性は取れていますね。

書込番号:6113621

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/04/01 01:52(1年以上前)

VS-DT16-80が焦点距離換算で24-120なので、既存24-105/3.5-4.5(D)の立場が微妙になりますね。

都合良く考えると、プロモデルの登場と同時に
 ・24-105/4 or
 ・24-135/3.5-4.5
とかが出る・・・・というのは想像が過ぎるか。

書込番号:6183969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/04/03 06:31(1年以上前)

真偽体さん

フルサイズ機が中級機レベルまで降りてくると、既存のセットレン
ズレベルの24-105/3.5-4.5(D)を新レンズとするより、マイナー
チェンジで安価なまま据え置くんじゃないでしょうか?

書込番号:6191662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信72

お気に入りに追加

標準

次期モデルへの要望

2007/02/19 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:65件

キャノンのデジタル一眼レフカメラ:HP上、現行品7機種
ニコンのデジタル一眼レフカメラ:HP上、現行品6機種

ソニーには、α3,5,7,9相当の4機種を希望。性能は他社を調査、研究してもらった結果+αを盛り込んで欲しい。

シグマは、やや良心的だが、タムロンはキャノンマウント発売後、半年待たなければ、αマウントを発売しない。トキナーは新製品のαマウント無。
魅力的な4機種のカメラが揃えば、レンズメーカーも売り上げが期待できるαマウントのレンズを出してくる。
結果、汎用性に富んだレンズはレンズメーカーに任せる事が出来、使いやすいF2があれば良いのに、趣味性に富んだSTFとF1.8になってしまった135mmにも正当性が生じ、かつ、今後も要望の高いレンズの開発に専念出来る。

α3相当:APS-Cサイズで600万画素位。必要最低限のスペックで銀塩αSweetUと同じサイズ、重量。とにかく携帯性重視。
α5相当:α100
α7相当:APS-H (or フルサイズ)で1000〜1250万画素程度
α9相当:フルサイズで1500万画素程度(コンタックスNシリーズの様なイメージサークルを大きくしたものでは無く、かつ、一回のシャッターで露光回数を1〜2回に抑えたもの)
9ヶ月周期位でα7→α9→α3相当を出して欲しい。

銀塩のα7と比べ、APS-Cサイズのα100はマニュアルでのピント合わせが難しく後ピンになる事が多い。
視野率はともかく、今後は倍率を限りなく1に近づけた製品を出して欲しい。

αユーザーとしてソニーに要望、出してみました。
みなさんは、どんなラインアップを想定していますか?

書込番号:6022665

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に52件の返信があります。


クチコミ投稿数:22件

2007/02/27 23:54(1年以上前)

プーさんですさん、
ニコンのプロ機の概念は、プロ契約のある人が使用しているカメラです。機種は関係ないそうです。
と、関係者は申していたそうです・・・・・?

書込番号:6056485

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/28 00:19(1年以上前)


大権現如来さん

>1年待ちますからちゃんとしたのを出して!!

僕もソニーレンズを買い揃えた手前、プロ機を待ち望んでいる一人です。
何年でも待ちます。\(--;
今後何か情報がありましたら、是非お知らせ下さい。

書込番号:6056614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/28 09:59(1年以上前)

大権現如来さん

はい、中判・大判は商業用で、これがデジタルに変わってしまった
ので、マミヤ・ゼンザブロニカは事実上、営業終焉となりました。

秒5コマというより、反応の良い機器は使いやすいですね。私は
手ブレ補正内蔵のペンタックスK10Dを使っています。手ブレ補正
の威力は素晴らしくて、いろんなレンズで遊んでいますが、やはり
絶対的な画質は5Dが上なので、ここぞの場面では外せないです。

CZの85mmF1.4ZAは使ってみたいレンズですが、127.5mmの画角は
室内のポートレイトでは使いづらいのでソニーのフルサイズ機が
でない限り買わないと思います。5DやK10Dでプラナー50mm
f1.4は愛用しています。

報道向けの機種がプロ機というのは、まあ使う場所をあらゆる
場面を想定する必要がありますから、その分機能・仕様をグレード
アップする必要がありますね。
ただその技術が普及機に降りてきますから、いわゆるプロ機の
あるメーカーは強いです。あっ、それと看板という意味もあり
ますね。

>ニコンのプロ機の概念は、プロ契約のある人が使用しているカメ
>ラです。機種は関係ないそうです。と、関係者は申していたそう
>です・・・・・?

たぶんキヤノンも同じスタンスだと思います。オリンパスのプロ
契約もE-1以外でも受け付けているはずです。

もし、ソニーがプロ機を標榜する機種を出した場合に、そのあたり
のアフターサービスをどうするかが興味があります。

書込番号:6057539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/01 11:49(1年以上前)

今日、コニカミノルタの特許申請を見ていたら2005年7月
13日に出願のものが、今年の2月1日に公開されていました。

装着レンズの範囲内でセンサーを動かして複数枚画像を撮り
合成して一枚の画像とするアイデアです。
単体のカメラでも手間を掛ければ出来る作業ですが、それをセ
ンサーが可動であるという利点を生かしてカメラ内部でやろう
というものですね。

これでしたら連写は無理として、三脚を使って風景を撮る場合は
APS-Cセンサーでもレンズ本来の画角(いわゆる35mmフルサイズ)
を得られます。

このあたりの趣味性の高い機能も、ソニーは考えて欲しいですね。

書込番号:6061526

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/03/02 01:45(1年以上前)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
装着レンズの範囲内でセンサーを動かして複数枚画像を撮り
合成して一枚の画像とするアイデアです。
単体のカメラでも手間を掛ければ出来る作業ですが、それをセ
ンサーが可動であるという利点を生かしてカメラ内部でやろう
というものですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

むむ、その使い方だと、銀塩7のSTFモードと相通じる思想を感じますね。

と言うか、「どんなレンズもシフトレンズになる」という事でも有るのかな??
(でも、その場合はEVF/背面液晶でライブビューしないと構図の確認が出来ませんね・・・・三脚据えて利用するならアフタービューでも良いかも知れないけど)

書込番号:6064475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/02 06:01(1年以上前)

真偽体さん

ファインダーの問題はありますね。フルサイズ用のファインダー
にして、通常時はマスキングしておく方法ですかね。

センサーに角度をつける方法はペンタックスが特許出願していま
すよ。

書込番号:6064701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/09 17:23(1年以上前)

巨大スレ・スルーレスです。

ようやく次期モデルのモックアップが出ましたね。一応、フル
スペックモデルは「プロフェッショナルユーザ―の期待に応えら
れる仕様を搭載する」ということなので、ここでの論争の一つ
は解消しました。

書込番号:6093724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/09 21:19(1年以上前)

[6044972]の書き込みの

>高速連射機にこだわると、やはり最初は無理してもキヤノン
>1D3を購入した方が結果としては安く付くと思っています。
>シャッター寿命が30万ショットは大きいです。(1D2は15万くら
>いで潰れたそうです 友人談)

1D2は15万くらいで潰れたそうです。を19万超に訂正しますね。

書込番号:6094624

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/03/10 03:25(1年以上前)

>センサーに角度をつける方法はペンタックスが特許出願していま
すよ。

むむ、ティルトは取られてたか・・・・・・けどまぁ、被写界深度を稼ぎたいマクロ撮影とかでは、凄く有効だと思うので、是非αにも搭載して欲しいものです

書込番号:6096079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/10 10:24(1年以上前)

真偽体さん

ティルトもやって欲しいですね。コニカミノルタはセンサーを
上下させてピントを調整する機能も特許出願していました。
これはMFレンズでもAFが出来るので、おもしろそうです。

書込番号:6096694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/10 12:56(1年以上前)

巨大スレ・スルーレスです。

あと、ソニーは超望遠レンズのコンパクト化技術の特許出願も
しています。ビデオカメラ用の部分もあるのですが、スチル
カメラにも言及しているようなので、超弩級レンズが登場する
かも知れないです。

書込番号:6097177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/10 14:09(1年以上前)

AF-Cのロックオン機能が欲しいですね。
ある程度合焦したところでロックオンボタンを押すと、
そこから大きく外れた被写体には全く影響を受けないようにするというものです。

巨大スレへの新規書込み禁止措置…何とかならんもんか…

書込番号:6097397

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/03/10 17:10(1年以上前)

あ、フルサイズ機では(多分)フォーカシングスクリーンが交換可能になるだろうから、フィルムの7/9用のスクリーンも纏めて復活・・・・・・・ならんかなぁ

書込番号:6097927

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/04/01 01:57(1年以上前)

掘り返してみると、このスレと被ってるスレが有ると気づいた

書込番号:6183980

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/04/01 14:12(1年以上前)

そんな事を書きつつ、このスレを再度ageるもどかしさ・・・・

書込番号:6185296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/02 02:00(1年以上前)

フルタイムライブビューとゴーグル型EVF。

書込番号:6187877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/04/05 01:31(1年以上前)

おはようございます。

フルサイズ私見が辛いので上げさせて下さい。

新機種にはファインダー内の情報量を増やして欲しいです。

D200ぐらいの情報量は欲しいです。

書込番号:6198302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2007/04/07 09:47(1年以上前)

2/19の書き込みなのに、最近、書き込みしてくれている方がいたんで、ちょっと、びっくり。しかし、タイトルよく無かったなーと反省しています。「αラインアップについて」にすべきでした。

白熱クチコミ上位を見ても、フルサイズや上位機種の書き込みが多いですね。私もちょっと前までは、フルサイズが出るまでデジタルカメラを買うつもりは無かったんですが、去年の夏、α100を購入しました。

今まで、ポートレイトを撮る事が多く、APS-Cはボケに関してはフルサイズより不利だと考えていたからです。最近は、撮る対象が、ポートレイトから、街のスナップに変わってきた為、広角で被写界深度の深いものも有りだなーという考えで購入しました。しかしながら、SIGMA 20mm,24mm,28mmF1.8の様なレンズはAPS-Cサイズ用には無く、唯一の14mmF2.8はちょっと高い。また、銀塩αSweetUでのスナップは軽くて小さく快適だったけど、α100はちと重い。

てな訳で、α100より軽い機種も欲しいし、フルサイズも欲しい。APS-Hに20mmF1.8を付ければ、1.3倍で35mm換算、26mmで街のスナップも何とかいけるし、ポートレイトも35mm,50mm,85mmが45.5mm,65mm,110.5mmで面白いかもしれない。ってな感じで、α3,5,7,9相当の4機種、あったらいいなーで、書いたんですが、タイトルよく無く、××の観点から、○○機種のラインナップが望ましい。という書き込みは少なかったですね。反省してます。

最近、上位2機種が参考出品された様ですが、まだ、試作機なので、外観も含め、スペック等、ソニーに要望上げてみるのも面白いですね。

書込番号:6205229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/04/07 15:26(1年以上前)

プレビューボタンを押しっぱなしではなくOnOffできるように。
設定で変えられるAELボタンのような。

書込番号:6206103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/04/07 15:54(1年以上前)

人の顔を認識する「顔キメ」機能は絶対必要ザマス。

さら〜に、ブスを自動的にボカす「ブスいらず」機能もあるといい。

書込番号:6206173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信69

お気に入りに追加

標準

「お花撮影セット」プレゼント

2007/02/17 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/02/16/5593.html

販売てこ入れですね。

添付のガイドブックには、アングルファインダ+100/MACROの使い方とか載ってるんでしょうかね??

書込番号:6013378

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に49件の返信があります。


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/27 00:44(1年以上前)

私も何度か見ました。何か動きがあるような感じですね。
新製品のCMって、最近作るのが難しいって話を聞きました。
外部に新製品情報が漏れると、何かあったときにインサイダー取引とか疑われかねないので、情報の管理が難しく(実際に、新聞社の広告担当とかがやってた事件もあったし)それを防ぐために、ぎりぎりまでCMの制作交渉にすら着手できないとかいいます。
新製品のCMの代わりに、その前段階としてあのCM流しているのではないでしょうか?と、好意的に解釈してみる。
いずれにしても、何か動いている感じですね。まあ、新製品とは限りませんが。

書込番号:6052849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/02/27 09:00(1年以上前)

GTからDS4
また知ったかぶり発揮。

俺の家族には電通本社営業部の人間がいるけど、新商品CMがインサイダーだからギリギリまで作れないなんて、そんな話はないよ。

開発から製造段階までに何人の人間が関係してると思う?
全員が守秘義務をもれるわけないのに、CM関係者だけに教えない・・・・なんてある訳ないよ。

適当な話を作るのはやめなさい!

書込番号:6053492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/27 14:49(1年以上前)

>新製品のCMって、最近作るのが難しいって話を聞きました。
>外部に新製品情報が漏れると、何かあったときにインサイダー
>取引とか疑われかねないので、情報の管理が難しく(実際に、
>新聞社の広告担当とかがやってた事件もあったし)それを防ぐ
>ために、ぎりぎりまでCMの制作交渉にすら着手できないとか
>いいます。

全く見当外れの話です。ニコンD80のCMを撮るのにギリギリ
までキムタクのスケジュールを空けて待っている状況は不可能
です。キヤノンのKISSのCMもどれだけの時間と手間がかかるか
は、見れば分かりますね。新製品発表時には全て完了、若しくは
撮影作業は完了しています。

またカメラごとき(失礼)の新製品情報でインサイダー取引に
該当する事例は限りなくゼロでしょう。株価に与える影響は無い
です。

>情報の管理が難しく(実際に、新聞社の広告担当とかがやってた
>事件もあったし)

日本経済新聞社の社員が逮捕されましたが、株式分割の公告が
新聞社に広告代理店から出稿された情報を入手して株式を購入した
ようです。
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt100/20060725AS1G2502R25072006.html

この手の情報管理が難しいなら、テレビのCM製作なんて絶対
外部に出せないでしょうね。

書込番号:6054356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/27 23:07(1年以上前)

> 全く見当外れの話です。ニコンD80のCMを撮るのにギリギリ
> までキムタクのスケジュールを空けて待っている状況は不可能

一般に、大物タレントを使うのは、製品自体に魅力が薄い場合が多いですね。まあ、そういう製品では、株価も動かないでしょうね。

> またカメラごとき(失礼)の新製品情報でインサイダー取引に
> 該当する事例は限りなくゼロでしょう。株価に与える影響は無い
> です。

株価の動きを知らなさすぎ。

書込番号:6056223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/28 06:32(1年以上前)

GTからDS4さん

自分が何を書いているか分かってますか??インサイダー取引
って言葉の意味も理解していますか?

カメラの新機種の発表に合わせて、ニコン・キヤノン・ソニー・
ペンタックスの株価が顕著に上がった事例はありません。
あったらソースを示して反論してください。

>> 全く見当外れの話です。ニコンD80のCMを撮るのに
>>ギリギリまでキムタクのスケジュールを空けて待っている状況
>>は不可能

>一般に、大物タレントを使うのは、製品自体に魅力が薄い場合
>が多いですね。まあ、そういう製品では、株価も動かないでし
>ょうね。

ほんとーうにお目出度い人です。ギャグの世界に入ってます。



書込番号:6057232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/02/28 15:32(1年以上前)

>カメラの新機種の発表に合わせて、ニコン・キヤノン・ソニー・
>ペンタックスの株価が顕著に上がった事例はありません。
>あったらソースを示して反論してください。

たぶんその能力は無いと思いましたので、自分で調べてみました。
ペンタックスK10Dは去年発表されたデジタル一眼レフの白眉と
思われる機種ですが、発売日の決定の発表が9月14日です。

9月13日 終値 557円 高値 581円
9月14日 終値 551円 高値 564円
9月15日 終値 548円 高値 559円

キヤノンKissDXは、言わずと知れたシェアトップ機、発表は
8月24日です。

8月23日 終値 5720円 高値 5770円
8月24日 終値 5590円 高値 5660円
8月25日 終値 5600円 高値 5690円

ニコンD80とソニーα100はティザー公告を打っているので
発売日の株価動向は関係ないですし、動いていたとしても新製品
の発表は広く知られているのでインサイダー情報では無いです。

>株価の動きを知らなさすぎ。

GTからDS4さん、私はその道のプロですので相手が悪いですよ(笑)
謝罪しろとは言いませんが、知ったかぶりでレスつけるのは非常に
カッコ悪いですよ。





書込番号:6058295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/03/01 13:50(1年以上前)

GTからDS4さん

ずっと「GTって何だろう?DS4って何だろう?」と思ってたのですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4099336/

をみると「GT9700FからDS4」の短縮形で再登録されたようですね。
前者はエプソンスキャナでしょうけど、DS4ってなんですか?
よろしければ教えてください。

書込番号:6061848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/03/01 17:47(1年以上前)

名前の件はさておき。(ぐぐるといろいろでますね)

価格comのクチコミって、AOLやMSNにも提供されてるなんて知らなかった。


キャンペーンが続く=α100の後継は(しばらく)出ない、なんでしょうね。

去年の秋のAMC事業部長の勝本徹氏のインタビュー記事でα100の上位機とエントリー機の開発をしている、というのがありましたよね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/27/4705.html

まずは松竹梅と3機種にするんでしょうね。楽しみです。

書込番号:6062383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/01 18:19(1年以上前)

ASUKAパパさん

松竹梅で言うと、梅の600万画素機が出ると面白そうです。ニコン
D40、ペンタックスK100Dともに軽量で持ち出しやすく、画質も
優秀(往年の600万画素の10万円オーバー機は太刀打ちできま
せん)なので、ボディのみ5万円台の機種が出て欲しいですね。

オリンパスもE-400の国内版がその価格帯になりそうなので、
今年は、その価格帯は盛り上がりそうです。

書込番号:6062478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2007/03/01 18:40(1年以上前)

ぷーさんです。さん

そうですね。梅機が実売\49800とかなら妻用に即買かな。
600万画素ならメモリ1GBでも大丈夫? 今使ってるのを梅機用にして自分は4GBを買う(^^;

そーいやローエンド機(という言い方でいいのかな)ってSDメモリが多いですよね。小型化のため?
ソニーがSDを採用するのは考えにくいですがメモステONLYはありえる?? 8GBも出たし。

なんか次機種ネタになってきたな・・・

書込番号:6062515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/03/01 22:44(1年以上前)

> そーいやローエンド機(という言い方でいいのかな)ってSDメモリが多いですよね。小型化のため?

実際に使ってみると、なんかペカペカで頼りないですが、便利ですよSD。信頼性さえ確保されれば、SDでもかまわないと思うようになりました。ただ、やっぱちょっと不安(なんで、パナしか使わない。まあ、CFも一度トラで懲りてサンしか使わないけど)。

書込番号:6063570

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2007/03/02 01:26(1年以上前)

>前者はエプソンスキャナでしょうけど、DS4ってなんですか?

その昔、ミノルタがフィルムスキャナーを作っていた時代が有ったんですよ・・・・・今は昔のお話
(歳月が過ぎるのは早いなぁ・・・・)

書込番号:6064422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/02 06:39(1年以上前)

ASUKAパパさん

梅機が実売49,800円でも、ペンタックスK100Dに操作性で優れ
ば(ボタンがペコペコで反応がワンテンポ遅いです)かなり
売れそうな気がします。

ソニーはCFも出すようですから、CF仕様のような気がします
ねぇ。SD仕様はコンデジが導入しない限りやらないでしょう。
でもメモステONLYの可能性はありますね。

書込番号:6064726

ナイスクチコミ!1


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2007/03/10 03:15(1年以上前)

PMAの上位機種発表タイミングと、今回の販促は、果たしてリンクしてたのだろうか・・・・・真相は中の人のみぞ知る

書込番号:6096068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/10 03:29(1年以上前)

>その昔、ミノルタがフィルムスキャナーを作っていた時代が有ったんですよ・・・・・今は昔のお話

フィルムスキャナのページがありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0045/ItemCD=004523/MakerCD=400/

最後に「4」がくるのはこれくらい?

http://kakaku.com/item/00452310031/

もう少ししたらα-7にポジフィルム入れてお花撮影しようかな?
で、DiMAGE Scan Elite IIを引っ張り出してスキャンしよう。

書込番号:6096087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/10 13:24(1年以上前)

真偽体さん

風の噂で・・・α100の後継機が夏に出るかも?というのも
あります。全くの噂なのですが。

書込番号:6097264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/14 23:25(1年以上前)

大分、削除されましたね。ちゃんと保存してますし、根本的な
所は残っていますねぇ。

書込番号:6115502

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2007/04/01 01:45(1年以上前)

唐揚げ、もとい空age

書込番号:6183953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/04/03 06:38(1年以上前)

さて、桜が満開の地域もありますが、このお花見セットが撮影に
役に立った人はいるのでしょうか??

書込番号:6191671

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2007/04/06 12:10(1年以上前)

>このお花見セットが撮影に役に立った人はいるのでしょうか??

それは言わないお約束(^_^;)

むしろ、海水浴シーズンとかに活躍するんじゃ無かろうか? と思ってみるage

書込番号:6202393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

色々欲しくなりますね・・・

2007/02/15 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:42件 ON LINE ALBUM 

プロ野球のオープン戦に備えて、マグニファイヤー
を買いました。(小さなαのロゴ入りケースが付い
てました。)
以前この板で「ペンタックスの物も使えるよ!」と
アドバイスしてもらいましたが、純正のほうが倍率
が大きかったのでこちらにしました。
ちょっと慣れるのに練習が必要ですが、少しでもピ
ントを合わせやすく出来れば…と期待しています。

α購入前は「趣味で写真を撮るわけじゃないから、
一通り買い揃えたら終わり…」
と思っていましたが次から次に色んな物が撮りたく
なり色んな物が欲しくて困っています。

レンズも初心者の自分にはF70-300mm F/4-5.6で
十分と思っていましたが、最近はシグマのAPO 100-
300mm F4 EX DG HSMやタムロンSP AF 200-500mm F
/5-6.3(ModelA08)なんかが欲しいです。
(ホントはもっと高いのが欲しいけど…)

Model A17で乱写した中の数枚をアップしてみました。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1
他にも載せていらっしゃる方があったのでアップしましたが
勝手にこういった写真を載せても大丈夫なんですかね?
(肖像権とか色々…)

書込番号:6005078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件 ON LINE ALBUM 

2007/02/15 13:48(1年以上前)

すいませんリンクしてないですね。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=988122&un=9587
これでどうでしょうか?

書込番号:6005090

ナイスクチコミ!0


0743さん
クチコミ投稿数:56件 My Photo 

2007/02/15 14:38(1年以上前)

GoGo Takuma さん こんにちは
写真拝見しました。とても良い写真で感心しました。こんな写真を撮っていたら、望遠のいいレンズがほしくなるでしょうねェ。
 わたしは、レンズについては 予算がないので こんな遊びをしています。http://www.geocities.jp/wasabi1184/8.html 
これは、これで面白いのですが、、、貧乏で 残念!!です。
 ところで、  >以前この板で「ペンタックスの物も使えるよ!」 の件ですが、αSweet D の場合、ペンタックスの拡大アイピースは合いません。と言うか、入り口ははいりますが
センターには行きません。センターに行くように加工したとしても 下部のセンサーを塞ぎ使いがっては悪いものになります。
ただし、A100の場合はわかりません。 (既存の内容でしたら、ごめんなさい)

書込番号:6005213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/15 15:07(1年以上前)

>肖像権

スポーツ界の場合はそううるさくないですが、厳密には公開はダメでしょう。
(CMに出ている人は注意)
芸能人の場合は要注意、CM等に出ていてスポンサーが絡んでいるような人は特にダメです。
私もプロサッカーを撮りますが、顔が写っているのは一切公開していません。
(芸能人ブログなんかで、友人の芸能人の写真を載せているのが結構ありますが、あれは良いんでしょうかね(笑))

一般人で、たまたま通行人が写ってしまったのも肖像権があると思います。

今までインターネット上に公開した写真が肖像権侵害だと問題になった例があまりないだけの話だと思います。

書込番号:6005290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/15 15:53(1年以上前)

名誉毀損か、経済的な被害があった時は問題になります。
公衆の場であれば、普通に撮って構いません。
言いかがりをつけて干渉してくる人もいますが、気持ちの問題ですね。

書込番号:6005389

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/15 15:55(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん

>>肖像権

この文字を見たり聞いたりすると、何故、皆がビクつくか、もう少し突っ込んでお話願えれば幸いです。

この文字を見ると、やはり怖さを感じます。
頭を下げて「どーも、済みません。これからしません。」で収まるものなんでしょうか。。。
幾らかお金出すんでしょうか?

書込番号:6005393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/15 16:08(1年以上前)

zq9_xxx7wさん

私の知っていることは上記のことまでです。
触らぬ神になんとやらで…

謝るor賠償するようなことになってからでは遅いですから、Webで調べるなり、詳しい方に訊くなどした方が良いと思います。

書込番号:6005419

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/15 16:11(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん
お忙しいところ、ありがとうございました。

書込番号:6005426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/02/15 16:12(1年以上前)

ご自身が先に良く調べてみたらと思いますが。

書込番号:6005429

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/15 17:53(1年以上前)

GoGo_Takumaさん こんにちは。

>次から次に色んな物が撮りたくなり色んな物が欲しくて困っています。

おそらくみんなそうだと思いますよ(^^
カメラレンズは状態がよければ不要になった時それ相応に中古で売れますので、
「川に落とさない限り」(?)価値が「0」にはならないでしょう(笑)

>シグマのAPO 100-300mm F4 EX DG HSM

残念ながらソニー用とペンタにはHSMが付かないんですよね。
でもSIGMAのこれは写りいいですよね。 SIGMA APO 70-300や
コニミノ APO 100-300 より一段上の写りを求めた時、必然的にこのレンズに
ぶち当たるんじゃないかな。僕も去年このレンズ考えたことあります。
 
500mmクラスではSIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DGが評判いいですね。
去年買うかどうかかなり悩んだんですが、全て手持ち主義の為に
重量で諦めました。2時間持ってられないです(^^

書込番号:6005680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 ON LINE ALBUM 

2007/02/16 09:37(1年以上前)

0743さんおはようございます。
ありがとうございます!そう言ってもらえるとうれしいです。(^^
ホームページ見ましたよ!
レンズの改造は自分には高度すぎてよく分かりませんでしたが
旅行の写真、花や子供の写真もすごくきれいだし面白かったです。

ソニータムロンコニカミノルタさん、皆さんありがとうございます。
ちょっと自分でも調べてみます。琢磨選手のオフィスにも確認してみます。

高山巌さんおはようございます。
>おそらくみんなそうだと思いますよ(^^
カメラレンズは状態がよければ不要になった時それ相応に中古で売れますので、
「川に落とさない限り」(?)価値が「0」にはならないでしょう(笑)

皆さんもやっぱりそんな感じですか!川の近くでは気をつけます(笑)

>…残念ながらソニー用にはHSMが付かないんですよね。
でもSIGMAのこれは写りいいですよね。僕も去年このレンズ考えたことあります。
500mmクラスではSIGMA APO 50-500mm F4-6.3 EX DGが評判いいですね。

HSMがないと大分違うんでしょうね…APO50-500も気になる存在です。
今の70-300でもミスショット連発なのに500にもなれば…(苦笑)
でも欲しいなぁ〜宝くじ当たらんかな〜。

書込番号:6008241

ナイスクチコミ!0


hiro_poohさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/16 18:14(1年以上前)

100-300のF4ズームだと、TOKINAのAT-X340AF IIも結構いいですよ。α-7Dと使ってますが、適度な重さとシャープな写りが気に入ってます。

書込番号:6009407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:162件

2007/02/15 12:58(1年以上前)

まず、噂の内容がひどいですね。
α-7D後継機はコニミノが設計開発を進めていたプランについては
ご破算にしてSONY独自でやり直し。
ハイエンドモデルは今年のPMAで発表するが、リリースは2008年まで
ずれこみ、今年はα100の後継機のみというように書かれているように
見えました。

そして、その噂の書き込みに対するレスの中にもありますが、その
噂話をしていたというのは、医者のオフィスにあるコピー機の
メンテナンスに来ていたコニミノの社員だというところが最も怪しい
部分です。
現段階でコニミノの、それも光学部門とは何の関係もない事務機器
部門の一営業員やサービスエンジニアが、ソニーのカメラの販売戦略や
方針を知っているなんて、ちょっとあり得ない話だと思いました。

書込番号:6004958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/15 13:17(1年以上前)

ハイエンドは微妙。

最低 3機種そろえてこそ、メーカーもユーザーも安心。

書込番号:6005015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/15 13:48(1年以上前)

>メンテナンスに来ていたコニミノの社員

元カメラ担当者。
旧友つながりの現ソニー社員から漏れた情報かも?

書込番号:6005086

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/15 17:55(1年以上前)

>今年はα100の後継機のみというように書かれているように

その情報どっかで聞いたことありますね。

書込番号:6005686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/15 19:24(1年以上前)

>今年はα100の後継機のみというように書かれているように

それが事実なら、α-7Dで粘ってる人は結構他社に移るかも。
僕もそうすると思います・・・いくらなんでもそこまでヤル気なしって事はないでしょう。
ツァイスがしっかり使えるボディないじゃ〜ん!

書込番号:6005966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2007/02/15 21:26(1年以上前)

こんばんは
ミドルクラスなのかエントリークラスなのかはわかりませんが、
夏に発売予定(遅れる可能性も)っていうお話を
今日、カメラ屋の店員さんがしていました。

確度はわかりませんが、PMAまでまてば色々わかるんじゃないかと思います。

書込番号:6006396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/02/17 00:19(1年以上前)

>それが事実なら、α-7Dで粘ってる人は結構他社に移るかも。

コニミノ撤退の時にαをやめなかったので、
とりあえずαが続くならがんばります。
不満はないわけではないですが
α7Dでそれなりに満足してるので。
質感、操作性と画作りが気に入ってます。

他社に移るのは、
コツコツとためたレンズを揃え直すのは
財政的に辛いことと、αレンズが気に入っている
ので今のところ考えられないです。
ペンタ(*istD)も併用していましたが、
K10Dに浮気しそうだったので、
レンズが少ない今のうちに全て処分しました。

でも本当に後継機が待ち遠しいと言うのが本音です。
PMAのプロ機を楽しみにしてます。

書込番号:6011005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/02/17 00:37(1年以上前)

順番通りならば次は中級機種の可能性が高いですね。
ソニー完全オリジナルモデルか?α-7Dをモディファイしたものなのか?ですね。

書込番号:6011079

ナイスクチコミ!0


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/02/17 15:23(1年以上前)

自分も多分PMAでは中級機(α10等)が発表されると
思いますが、値段がとっても気になっています。
やはり30DやK10Dと対抗するには実売で15万以内位に
しておかないとあまり売れないのではないでしょうかね。
19.8万位だとα7Dと同じですし。

書込番号:6012926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/17 18:42(1年以上前)

> 19.8万位だとα7Dと同じですし。

値段を抑えて機能も抑えるか、値段は上げて機能も上げるかですが、値段を抑えても機能が上がらなければ、市場にあるα7Dの中古とかに流れるだけなので、ここは値段を上げて上の市場を狙うほうが得策ですね。たとえば、25万でD2Xsを食うような製品が出てくれば、シェアはさておきソニーに対するイメージはかなり変わってくると思います。

書込番号:6013617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/18 05:36(1年以上前)

>上の市場を狙うほうが得策

さらにα100(入門機)にもプラスのイメージ効果があるでしょうね。

書込番号:6015950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/24 20:42(1年以上前)

STFがしっかり使えるM型マットに交換できる中級機を先に出した方がいいですね。後続機ばかりだと、発売直後は初期不良改善待ち、1年ぐらいして、次期モデルの噂の確認待ちになってしまいます。過ぎ行く風景、人物を写せなくなってしまいます。後続機は2年半に一度くらいで良いです。α7Dの無い現在、中級機は今すぐにでも必要ですね。

書込番号:6043026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/24 21:33(1年以上前)

> 過ぎ行く風景、人物を写せなくなってしまいます。

当面はα7Dで撮るので困らないですが、もう2年とかだといやだな。

> 後続機は2年半に一度くらいで良いです。

5年に一度でもいいです。出てくれるなら。
今の状況だと、永遠にでないんじゃないかという不安すら与えかねません。

書込番号:6043265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/28 12:32(1年以上前)

国内でも新しいCyberShotが発表されましたね。
αは今週末くらいに発表あるかな?と期待しています。

書込番号:6057883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/28 12:51(1年以上前)

> αは今週末くらいに発表あるかな?と期待しています。

それは、楽しみですね。
どんな機種が発表されるか、皆さんいろいろ想像されていることかと思いますが、あけてびっくりという事になればいいですね(いい意味で)。

書込番号:6057941

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/03/10 22:45(1年以上前)

でもほぼこのうわさ通りですね。

書込番号:6099351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング