α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

α100とAV製品で写真を楽しむ

2006/09/25 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:377件

デジカメウォッチのα100の長期レポート
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/25/4673.html

ソニーの販売業者向けのイベント「ディーラーコンベンション2006」で展示されたデジカメ向け製品の体験報告
について。

SONYはα単体ではなく自社AV製品との連携を考えてる、てのは耳タコかと思うのですが、具体例の一つがこれなのね、と(スゴ録に取り込んでBRAVIAで見る)。
ケーブル1本つないで取り込み、メニューを選ぶだけでスライドショーを作ってくれる。必要ならDVDに焼ける。
もちろん史上初、という内容ではないでしょうし、松下も同様なことを言っていた様な気がします。
PCであれこれやるよりお手軽ですよ、という点がポイントでしょうか。

「印刷してこその写真だろう!」という意見もあるかと思います。でもせっかくのデジタルデータなんだし、印刷以外にもこういうことも可能ですよ、という具体例ですよね。(なんかPhoto-CDを思い出した。今でもあるのかな?)

これからデジイチ買おうとしてるライトユーザには伝わるかな?「へー、それがどうしたの?」で終わるかな?
私も画像をスライドショー化してDVDに焼く環境はあるのですが、いかんせんめんどくさがりやで。

書込番号:5476761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2006/09/25 15:50(1年以上前)

スゴ録 + BRAVIA の価格が何と言っても高い敷居です。

スゴ録 and/or BRAVIAをお持ちの方には、魅力的なシステムかもしれませんが、α100を中心に考えてしまうと周辺装置の方が高額なので、ちょっと手が出ませ〜ん。
来るべき中級機への備えというのも必要ですし、、、

PC+Video-DVD作成ソフトでスライドショービデオを作成して、PC画面で見るので、当面は我慢ですね〜

書込番号:5476965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/25 17:39(1年以上前)

印刷ばかりが写真じゃないという意見もごもっともです。
ただ一眼レフの画像のクォリティーは現状でもハイビジョンより遙かに上です。
このアンバランスをどう捉えるか…

書込番号:5477160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/09/25 18:06(1年以上前)

ハイビジョンTVで見るというのは、家族みんなで楽しむことに主眼があるのだと思います。大画面でそこそこの画質で見られますし、居間で家族みんなでの楽しむということに意味があります。

画質の細部を見るためには、やはりパソコンです。

処で、DVDはハイビジョン画質も出せないのですが次世代DVD待ちと言うことでしょうか。それともH264でしょうか。

書込番号:5477224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/09/25 18:59(1年以上前)

αユーザにスゴ録やBRAVIAを、というより逆にスゴ録やVRAVIAユーザへのαの売り込みではないかと。そういう意味ではここを見てる人"以外"でしょうか(^^;
スゴ録って一時けっこう売れたみたいですよね。今回のスライドショー機能(x-Pict Story HD)に対応しているのは最近のだけみたいですけど。
VRAVIAなど、いわゆる薄型大画面テレビは現在の流行ですよね。HDDレコーダもそうだし。SONYはこれら全てあるわけで、連携を提案するのは当然ですよね。

私は いつも眠いさん に近い感じです。どうしてもオトウサン一人の趣味と取られがちです<デジイチ
こういう連携をアピールすれば、少しは理解が得られるかと。

それと、私は現在は子供写真がメインで、ある程度たまったら良いショットを家庭L版印刷(たまにショップで六つ切り)して実家に送ったりしています。厳選するの大変なのですが、スライドショーとしてDVD化するのもいいなぁと。場所もとらないし。

デジイチでガンガン撮ってるけど、ファイルの整理に困ってる人って案外多いのではないでしょうか。
PCに転送ではなくてスゴ録に転送して整理するってのもアリですね。
細部のディテールを確認するような人はとっくにPCで楽しんでますよね。そこまでいかないライトユーザ狙いかと。


>処で、DVDはハイビジョン画質も出せないのですが次世代DVD待ちと言うことでしょうか。それともH264でしょうか。
今回の件でいえば、DVDは普通のDVD(720*480)へのコンバートだそうです。ブルーレイ記録のが出れば当然対応するでしょうね。
そして「PS3でハイビジョン再生が」とつなげる。

この記事ではVRAVIAも高性能なやつですが、もちろんそこそこのでも見れるわけで。
逆に高性能なVRAVIAを売り込むネタにもなるのかな、と。当然αより儲けは大きいですよね。

書込番号:5477356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/09/25 19:22(1年以上前)

写真を見るためブラビアを買う人間はそんなにいないとおもうが?それよりも百年先にも画像が再現できるシステム乃至装置を作ってもらいたい。業界の人間はともかく儲けが優先することも分からんではないが、カメラは記録するものとの原点がおろそかになっているようで嘆かわしい限りである。

書込番号:5477421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/09/25 19:24(1年以上前)

ありゃ?「BRAVIA」ですね。なんかまざっちゃいました。失礼しました。

#ウチのTVはいまだにブラウン管です。SONY WEGA(29)。SONY製品はテレビとα100だけかな?
#HDDレコーダはパイオニアですが、当然USBなんてありません。かといってスゴ録を買う気はないですが。

確かに1000万画素機の画像はハイビジョン以上の解像度でしょうけど、同等の画質をPCで、となるとかなり投資が必要ですよね。もちろんフルスペックなテレビもまだまだ高額ですが。

書込番号:5477429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/09/25 19:28(1年以上前)

>それよりも百年先にも画像が再現できるシステム乃至装置を作ってもらいたい。

JPEGのままDVD-Rに焼く、ってのはダメですか?
経年変化を考慮して何年かごとに焼きなおす、あるいは次世代光ディスクに焼きなおす。

フィルム時代はPhoto-CDがそれだったのではないでしょうか。

書込番号:5477439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/25 19:34(1年以上前)

レンズは純正を推奨をなんてって言っておきながら,恐縮ですが...

システムを全て自社製品で完結させるべきであるというのは愚かな
時代錯誤の考え方であると思うのは私だけでしょうか?
行き過ぎる純血主義,純正主義はユーザーのためではなく自社の利益のためだけでしょ?

フィルムもレンズも印画紙もプリンターも撮像素子も作っている会社があります(ありました)が,ユーザーのためなのでしょうか?

なお私が純正を勧めるのは,トラブル発生時の対応の手間隙を最小限度にするためです.
十分に仕様が公開されていればトラブルは極少のはず...
純正がシェア的に非力でひ弱だったりすることも多少ありますが...
問題,責任を切り分けるためにも「最初の一本は純正を」という立場にはかわりありません.

なんか進むべき方向が間違っている,宣伝費をかける方向が間違っていると思うのは私が旧人類なのかもしれません...


書込番号:5477456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/25 22:00(1年以上前)

>システムを全て自社製品で完結させるべきであるというのは

従来のソニーが勘違いしてきた道のりです。
独自規格だけはやめて欲しい。

全社共通規格の、かつてのコンポーネントオーディオのような自由な楽しさなら歓迎です。

書込番号:5478058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/09/25 22:25(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

一眼カメラのレンズは「パーツ」ですよね。カメラに限らずパーツは純正が良いのは普通の考えかと思います。
ただ今回の件はおのおのがひとつの製品であり、それらが"連携"するという話であり、そこにはSONY独自の規格は無いはずです。

ソニータムロンコニカミノルタさんもおっしゃってますが、いまどき独自規格は生き残れないと認識しています。

スゴ録のページを斜め読みしたのですが、取り込める画像はαだけには限っておらず、DSC形式のJPEGならOKのようです。
また、テレビはBRAVIAである必要はまったくありません。テレビの入力端子(S端子、D端子、HDMI端子)は業界標準規格です。
自社製品を組み合わせて提案するのは普通ですよね。


今回の件なんかも「なるほど、こういうのいいね」と、アイデアは認めた上で、手持ちの機器を使って組み合わせたり、自分の好きなメーカーの機種を購入する、などすればいいわけです。

書込番号:5478177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/25 22:39(1年以上前)

色の再現性まで心配しています.
EXIF情報を元に自社製品の場合のみ頑張って表示する.
他社製品の場合には無視するというのでは寂しい限りです.

もっとも忠実なだけが良いとは限りませんが...

書込番号:5478244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/25 23:16(1年以上前)

>色の再現性まで

カメラの色空間情報を読み込んで、補正して表示するなら興味も出ます。
しかし、テレビそのものが独自に色をいじり倒していますから…そもそもテレビにカラーマネージメントなど期待は出来ません。
ユーザーはそのテレビの固有な色世界に浸るのみです。

書込番号:5478430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:233件

2006/09/25 23:33(1年以上前)

なにかパナのまねという感じがしますね。

DIGAでデジカメ(DCF形式)のファイルをHDDやDVD-R等に
落とせるし、スライドショーも出来る。
VIERAでもスライドショー表示できるし。
殆どの機種にSDカードスロット内蔵してるから、パナの方が
進んでる感じです。

BGMがつけられるというのは新しいかな?

書込番号:5478512

ナイスクチコミ!0


Xarcabardさん
クチコミ投稿数:156件

2006/09/26 16:06(1年以上前)

スゴ録に画像データを取り込んで、BGM付きのクールなスライドショウを・・・というお話ですが、これ、やったことがある人なら分かると思うのですが、

「HDDへの取り込みに異常に時間がかかる」

んです。
で、取り込んでいる間、スゴ録君は録画なども出来ません。

軽いデータ向きです。α100の1000万画素のjpegが100枚とか入ったフォルダベースだと、とてもじゃないけど現実的とは思えませんでした。

で、結局PCでやった方が何倍も速くて快適という感じです。

ただ、この流れは必然でしょう。
イチイチPCを介さずともこういう楽しみ方が出来るのは本当にいいことだとおもいます。
ただ、まだハードがまったく付いてきてないですね。
家電各社、がんばってください、という感じです。

書込番号:5480146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/09/26 16:24(1年以上前)

Xarcabardさん
「HDDへの取り込みに異常に時間がかかる」

具体的にどの程度なのでしょう。
(もしかしてUSB1.1?)

書込番号:5480168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/26 16:45(1年以上前)

東芝のテレビですが、LAN経由でパソコンのHDDにアクセスして観るということはやっています。

書込番号:5480206

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/09/26 19:51(1年以上前)

以前に文字通り「ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ」さんがふっていた様なネタだったので、すぐにブラちゃんが登場するかと思いきや、本人はKDX板に出かけて行ってしまったきり、なかなか戻ってきませんねえ。
もうαは見限ってしまったのかな?

書込番号:5480665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノイズ論争に終止符を!

2006/09/25 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

えっ私の存在がノイズだって?
世の中には心地よいノイズもあるものですから。。。

D80ととEOS-400D(日本ではKissDX)とα100の三台を同時に比較できます。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/page18.asp

そもそものISO感度のバラツキの存在も興味深いです。



書込番号:5476420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/09/25 11:42(1年以上前)

けーぞー@自宅さん こんにちは。

私もそう思います。きのう自分でもα100を手に入れたのですが、とてもいい印象です。いわゆる「高感度のノイズ」問題の記述が目に付きますが、きのうの「日経新聞」の売れ行き記事や「デジタルカメラマガジン10月号」の評価(評価方法には疑問もありますが・・・)や人気ランキングなどでみるとこうしたことは続くのかもしれないとは思っています。

はじめてのα100のテスト撮影でつくづく思ったのですが、画質・ノイズレベルはたいへん良いという印象が強くありました。[5476166] 70kara200さん、の記述にもあるようにD200を使用している人の目でも画質やノイズに対しては、ほぼ、私と同じ印象を持たれたようです。

αシステムを持っている者だけでもこうした論争は避けたいと思います。

きのう撮った写真を上げておきました。ISO200ですがノイズレベルに問題は感じません。写真1や写真2のバックの暗い部分を見ていただいても十分のことが判っていただけると思います。

書込番号:5476536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/25 12:02(1年以上前)

黒いバッグ(かばん)の写真を一生懸命探してしまいました。
暗いバックだったのですね。笑い。
思い込みはおもいっきり激しいほうなのですが。。。

人間の視覚は、暗い(明度が低い)と色相や彩度に関する感度が低下して
しまいます。色もノイズも例え存在していたとしても気付かないのです。
なので暗い部分を暗いまま鑑賞するのであれば,主要なデジカメではなんら問題ないと思います。

値段を含めて万能な世界No.1のカメラはまだ地球上には存在しないのです。
売上やシェアがNo.1ならあるかもしれませんが。。。
各社、各製品の違いや個性を楽しむことができる良い時代を楽しみましょう。
あと何年かすると、地球上にカメラメーカー1社になるかも知れませんよ。
そんなのつまんないですよねー。

書込番号:5476583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/09/25 12:37(1年以上前)

そうですね。
まあ、ノイズを話題にしているのですから、この板で見てくださる方なら「バックの暗い部分を見てください。」と書けば当然のこととしてグラデーションのある部分を拡大したり、ディスプレイの輝度を上げたりして見て下さるものとして特段のことは述べませんでした。

ISO400〜1600まで撮ってみましたがα−7Dより劣っているとは見えませんでした。

書込番号:5476654

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/25 15:16(1年以上前)

興味深い写真ですね!

α100が何故高感度特性で叩かれたかは良く分かります。

日本には日本固有のカメラ文化があるようですが
評価する時にもっと多面的に評価していただければ
より良いカメラ文化が生まれると思うのですが・・・

今回比較されたD80の写真は、ライカやツアイスの技術者の目からすれば失笑ものでしょう。
ISO400から既にNRのために必要な情報を失っております。
媚びるなニコン!

つい先ごろβ版の写真で袋叩きにあい
急遽NRを行ったパナの一眼レフ(L1)は記憶に新しいところです。
これは、日本の写真評論家とライカ技術者の写真に対する価値観の違いから来たものです。

私はソフトウエアー技術者ですから、NRがどんなものかは良く分かります。
NRは得るものと失うものとのバランスで成り立ちます。
そのバランスを決めるものは見る人の写真に対する価値観です。

α100の写真が好きな人が増えると良いですね!

書込番号:5476901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2006/09/25 17:35(1年以上前)

AF85/1.4などの単焦点レンズで人物を撮るとすべすべの乳児の肌でもディテール(細かい凸凹)があって、のっぺりはしていないことがわかりますが、そういったディテールを再現したいのであれば、どこのメーカのDSLRでもおおよそISO100からISO400が実用域ということですね。
納得させられたレビューでした。

書込番号:5477152

ナイスクチコミ!0


genzohさん
クチコミ投稿数:24件

2006/09/25 23:41(1年以上前)

このスレ読んで疑問に思ったのですが、

レンズの解像力チャートをISO感度変えて撮れば
ノイズとNRによる質感のつぶれ具合って、
同時に判らないのでしょうか?

そんな簡単なものじゃないのでしょうか?

チャッカリ質問してすみません。

書込番号:5478551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/25 23:53(1年以上前)

主たる撮影対象がチャートなのであればその通りです.
でもその優劣をどうやって測定するのですか?
検定試験に合格した検査官が,100点満点で評価するのですか?
それとも何か測定装置を使うのでしょうか?

もしアイデアとかあればご遠慮なくー.
実装は私が行なってみてもいいですよ!!

書込番号:5478596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/26 00:10(1年以上前)

>それとも何か測定装置を使うのでしょうか?

以前にも申し上げましたが、デジタルカメラのS/N比を客観的に評価するにはソフトウェアで測定するしかないのですが、CIPAのHPによると現在のところ標準化された測定用ソフトウェアは存在しないようです。
http://www.cipa.jp/hyojunka/kikaku/cipa-kikakue.html

それには、視覚補正等の厳密な標準化の作業が必要ですが、そもそもデジタルカメラの標準的な鑑賞方法は何なのか、という基本的なところが曖昧なのが問題と思われます。

敢えてこれから出てくるとしても、電気的なビデオノイズメーターをソフトで等価させたものになるでしょう。
様々な鑑賞方法に対応させた各種フィルターを装備する、というようなことも予想されます。

もっとも、あり得ない等倍鑑賞で云々している人が居る限りは、どんな方法で測定しても無意味なのですけど。

書込番号:5478682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

データのクラッシュとサルベージ

2006/09/22 03:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 麦々さん
クチコミ投稿数:7件

みなさん、こんにちは。

先日、Transcend4GB(120x)を使用して新レンズの試し撮りや記念写真など200枚くらい撮影したのですが、バックアップする前にパソコンで観賞していた際にデータがクラッシュしてしまいました(いったんスタンバイモードになったため復帰させるとファイルが完全に化けてしまっていた)。

写真にして同行者にあげることになっていたため、どうにかならないものかとネットで調べると、どこかの記事に完全復元PROが復活率が高い旨記載されていたのでヨドバシで買って試したところ、4枚を除いて全てサルベージすることができました(ただ、そのうちの2枚が結構いい写りのものだったのがショックでしたが・・・)。

めったにこのような事態には陥らないと思いますが、ハードディスクにインストールすることなく簡単な操作で復活できたので万一の際にはおススメです。

ちなみにTranscend4GBを使用した撮影自体は快適でしたし、クラッシュしたのは運が悪かっただけと思っていますので今後も使い続ける予定です。

書込番号:5466308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/22 12:04(1年以上前)

スタンバイモードはいろいろな意味で怖いので使っていません。

書込番号:5466872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/22 12:11(1年以上前)

どのようなパソコンでどのようなオペレーティングシステムを使って
いたのかの情報を下さい。
どのようなアプリケーションを利用して撮影済みのCF内の写真を鑑賞
されていたのかも。
CFとパソコンとの接続形態も。

_o_何卒、お願いいたします。_o_

書込番号:5466876

ナイスクチコミ!0


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2006/09/22 19:21(1年以上前)

麦々さん

ここはα100の掲示板です。
麦々さんはα100ユーザーなのかもしれませんが、
あなたの書き込み内容はα100と何か関係がありますか?

私にはほとんど関係のない内容に見え、
違う場所に書き込むべきだと思いました。

書込番号:5467744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/09/22 21:24(1年以上前)

>麦々さん
いいんじゃないですかね。私には参考になりましたよ。

書込番号:5468114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/09/22 21:25(1年以上前)

間違えました。
>麦々さん  ⇒ > えるしさん

書込番号:5468116

ナイスクチコミ!0


スレ主 麦々さん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/23 00:58(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
会社支給のノートパソコンでOSはXPPro、詳しいスペックは忘れましたが
セレロンM 1GHz、メモリー512MB程度のものだったと思います。
で、CFカードスロットにそのままCFを差込み、マイコンピュータ上から
リムーバブルディスクのフォルダを開き、表示設定を写真にして参照、
いくつかの画像はそこからMicrosoft Photo Editorを展開して見ていました。
普段は自分のパソコンでElementsに取り込んでから観賞しています。

ソニータムロンコニカミノルタさんにご指摘をいただいたとおりスタンバイモード
は何なので自分では使用していないのですが会社では結構短い時間で起動する
設定になっていたことを忘れていました。

えるしさん
こちらの書き込みの意図は
「比較的安く購入できるTranscend4GB(120x)がα100で快適に使用できている」こと、
しかしメディア依存ではないと思われるが
「作業中にクラッシュをしてしまう可能性がある」ため、
「大容量であるほど大きな被害を被る危険性がある」こと、そのような場合は
「復元ソフトでかなりの確率でサルベージできた」という事例を伝えたかったのですが、
上記メディアとα100との相性以外は特にα100に限った情報ではなかったことは認めます。
不愉快な思いをされたようでしたら申し訳ございませんでした。

707siからさん
フォローしていただき、ありがとうございました。

書込番号:5469057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/23 10:23(1年以上前)

なるほど。環境がわかったので参考になりました。
ツッコんだ方もツッコまれた方もあまり気になさらないように!!

パソコンの前から離れたわけではなく自動的にスタンバイになったの
でしょうか?
電池残量が少なくなったとか。。。

最近のWindowsはファイルを読むだけで「アクセス日時」情報が更新
されます。つ、つまり書き込んでいるわけです。
リムーバブルなメディアは「読み込み専用としてマウントする」という
オプションがないと怖くて大切な写真を開けませんよね。

手元にWinXP ProのノートPCがないのでこちらでは試せませんが大事な
CFがお腹に刺さっているときにはサスペンドしないように注意する
ことにします。

#こちらも40GBの写真が飛んだばかりですから。

書込番号:5469882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズ、アクセサリ等 発売日決定

2006/09/20 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:925件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

レンズ9本、リングライトほか、10月27日発売だそうです。

αならではの魅力的なレンズにツァイスレンズも2本。
少しずつですが、計画通りシステムが揃っていくのは喜ばしいことです。

詳細は下記URLにて

 http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/news/060920.html

しかし・・・。
来年以降は、普及価格帯のレンズも充実させて頂きたいものです。

書込番号:5461648

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/09/20 20:47(1年以上前)

PlanarもSonnarも欲しいです…
すぐには買えないですけど…

書込番号:5461826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/09/20 21:38(1年以上前)

⇒さん

 planner85/1.4はどんな性格のレンズなのでしょう?
 Limitedの設計思想が取り入れられているとのことですが
 もともと、plannerはシャープさと暈け味の良さを両立させたレンズ。
 T*コーティングの魅力と相俟って興味津々ですが、85/1.4Gとの違いも
 知りたいところ。
 私は、むしろsonarの方に興味を惹かれています。
 sonarは力強い描写が持ち味ですから、αレンズには無い特徴です。
 レンズ評価が待ち遠しいです。

 どちらのレンズも、いいお値段ですから悩ましいですね。

書込番号:5462015

ナイスクチコミ!0


Habitさん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/20 21:58(1年以上前)

何故かVario-Sonnar T*DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
の発売予定日が2007年3月になってますね。
当初は今年の11月だった気ような…

http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/lens/index.html

書込番号:5462094

ナイスクチコミ!0


digic IIIさん
クチコミ投稿数:104件

2006/09/20 22:13(1年以上前)

こんばんは。

発売日決定してよかったですね^^

私はなんといってもSTFが気になります。

どこかで鉛が入れられなくなったかなにかで画質が変わるかもとかいう話を聞いたんですが実際のところどうなんでしょうね?

レンズ設計はMINOLTA時代と変わってないと思うんですが・・・。

書込番号:5462167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/20 22:19(1年以上前)

おーっと、来ましたね。
総てフルサイズ対応レンズです!

書込番号:5462196

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/20 22:53(1年以上前)

こんばんは
AFで使えるPlanarとSonnarは魅力的ですね。
 

書込番号:5462397

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/09/21 00:14(1年以上前)

おぉ、ようやっとボディキャップと視度補正レンズが買える(苦笑)

しかし、、、、もうちょっと前倒しして欲しかったなぁ。
10月末だと、あと1ヶ月以上有るよ・・・・・

書込番号:5462801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/09/21 00:37(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
レスありがとうございます。

Habitさん
 気がつきませんでした。
 Vario-Sonnarだけ来年3月発売予定になっていますね。
 理由は何でしょうか?

digic IIIさん
 レンズ構成は変わっていないように見えますが
 小さな図では分からない程度の変更はあるのかも?
 鉛レスの影響が有るのか無いのか?
 実写サンプルを早く見たいものですね。
 しかし、70-200の現物も実写サンプルも見ていません。
 いつになることやら・・・。

ソニータムロンコニカミノルタさん
 揃いも揃ってフルサイズですね。
 「これで出さなかったらヒンシュクものかも?」
 フルサイズ待望派の私としては、大いに期待しています。(^_^;

写画楽さん
 う〜ん・・・。
 MF派の私にはピンと来ないのですが、大きな売りでしょうね。
 むしろ、コンタックス版の焼き直しではなく、α専用設計と言うところに
 魅力を感じます。
 新設計のツァイスレンズ、どんな描写を見せてくれるのでしょう?

真偽体さん
 できれば、A100と同時に発売して欲しかったところですね。
 まぁ、ソニーさん精一杯の努力の結果でしょうから、致し方ないのかも。
 あと一ヶ月余りですか。
 その頃には、次機種の影くらいは見えているのかな?

余談ですが・・・。
私も漸くソニーユーザーの仲間入りをさせて頂きました。
といっても、ボディーではなく「100マクロ」ですが。(^_^;
15年来使ってきたマクロも健在。
2本体制で、何をしようと言うのか・・・。(^_^;

書込番号:5462902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/09/21 00:40(1年以上前)

>何故かVario-Sonnar T*DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA
>の発売予定日が2007年3月になってますね。
>当初は今年の11月だった気ような…

中級機は来年3月発売ですかね?


レンズキャップのSONYのロゴは黒ですね。
シルバーだったらかっこいいのに・・・。

書込番号:5462913

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/09/21 09:23(1年以上前)

過焦点@さん、

> 気がつきませんでした。
> Vario-Sonnarだけ来年3月発売予定になっていますね。
> 理由は何でしょうか?


一応こんなことが書かれていますね...
http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/news/060920C.html


以前、「発売予定なし」といっていた「メモリースティックデュオ
アダプター」が2月に予定されていますね。
http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/news/060920B.html

書込番号:5463507

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/21 10:38(1年以上前)

Vario-Sonnarは単純に調整が難航してるんでしょうね。
中級機はうわさのようにフルサイズならこの遅れとは関係ないのでしょうが・・

書込番号:5463642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

日経産業新聞にデジイチ評価

2006/09/19 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:377件

普及型 デジタル一眼、画質でキヤノン 総合力でニコン
http://ss.nikkei.co.jp/ss/

1面と5面に記事出てます。5機種を3人の専門家が評価。

われらがα100は、機能面は評価されてますが、案の定高感度のノイズが、と。
私は今のところISO400までしか使ってないから気になりませんが。

詳細は新聞読んでください(投げっぱなし)

書込番号:5457044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/09/19 13:55(1年以上前)

ASUKAパパさんからの紹介にありました新聞記事をpdfにしましたので、興味がある方はご覧下さい。

* 記事をpdfにして下記のサイトに貼り付けてあります。
http://www.geocities.jp/soyutokiwa/

書込番号:5457328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/19 14:39(1年以上前)

「撮影機能と技術革新性で1位,本体の手ブレ補正とゴミ撮り機構に高得点」
とありますねー.
総合評価(平均)で甘んじて(sweetDの後継ではあるが)4位ですね.
見出しにも気が配ってあって,記事にも気が配ってあって,
キヤノン,ニコン,ソニーという社名が文字サイズは違うけど並んでいます.

平均ではなく,個々の要素に重み付けすることによって順位は変わる
でしょう.
レンズについては不問でボディーだけの評価だから仕方ないのかな?

書込番号:5457413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/19 15:10(1年以上前)

新聞記事をこのような公共の掲示板に貼り付けるには、許可が必要です。
承諾を得ましたか?

書込番号:5457476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/19 16:02(1年以上前)

日経新聞の「著作権の取り扱い」には下記のように記載されていますよ、

>NIKKEI NETのコンテンツを使用する場合、日本経済新聞社の使用許諾が必要となります。

書込番号:5457585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/19 18:45(1年以上前)

チョコッと使っただけの“専門家”よりも
熱心に使い込んでいる素人ユーザーの意見の方が
はるかに参考になります。

それに“専門家”の評価には、彼らが普段使っている機材による
バイアスがかかっていますから。

書込番号:5457938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/09/19 19:50(1年以上前)

そうですね。いわゆるカメラ業界の「専門家」というのは、現状では、フィルムを中心とした時代のカメラマンを指します。デジタルカメラを対象として、そうした人達がDSLRの本質を本当につかみきっているかははなはだ疑問に思います。

デジタル技術にかかわる映像プロセスのエキスパートの評価も必要ではないでしょうか。DSLRの現状と近い将来あるいはずっと先の成り行きも見通して、そうしたものを胸に秘めたような評価を願っています。

書込番号:5458124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/09/19 19:52(1年以上前)

これからデジイチを買おうと思っている人って、積極的に情報収集をする人もいれば、TVCMや店員さんの意見、単に予算で決める人。さまざまですよね。

もちろんこの評価者3人がどの程度使い込んだ上での評価なのか分かりませんが、新聞の1面に載ったことの影響は大きいと思うわけで。

日経産業新聞ですから、ある程度読者は限られるような気もしますが。

書込番号:5458132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/09/19 21:57(1年以上前)

まあ、今までの雑誌なんかでもαはそれほど高評価だった訳でもないですし、
この新聞記事くらいじゃ、今までと何も変わらないと思いますよ。
それに、失礼だけど、日経産業新聞までに目を通すような熱心な人なら、
ネットその他や実写画像も見るはずですから。

書込番号:5458695

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/19 22:39(1年以上前)

売り上げ金額または台数だけで判断すべきと思います。
その結果に対して分析するのはおおいに結構。

書込番号:5458971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/09/19 22:46(1年以上前)

number(N)ineさん

>それに、失礼だけど、日経産業新聞までに目を通すような熱心な人なら、

会社で定期購読しているものを休憩中にパラパラ見るような人も多いと思います(私もそう)
で、1面トップでこの記事が出てたわけで、多少なりともカメラに興味があればとりあえず読みますよね。
「ああ、やっぱキヤノンやニコンのほうが上なのね」と深く考えずにインプットされてしまう。
「ASUKAパパさん、この前買ったの、何でしたっけ?(ニヤニヤ)」みたいな(-_-)

すみません、グチですね・・・

書込番号:5459022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/09/19 23:01(1年以上前)

日経産業新聞は会社で取ってます。多分、個人で購読する人は株関係者位ではないでしょうか(笑)。でも、この日経産業新聞というのは日経新聞の特別編集版みたいなモンなんで、折角のこのデジイチ記事を土曜日朝刊のおまけの「日経プラス1」に流用するかもよ。記事自体は、面白くも可笑しくもない(苦言もない)フツーの記事でした。まあ、一般向けの記事だしネ。日経産業新聞でこの記事を見たフツーの人は「デジイチも最近じゃ活況を呈しているんだな〜。SONYも頑張ってるな。PENTAXも安くて良いな〜」で終わり。

書込番号:5459113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/19 23:19(1年以上前)

そういえば決してメーカーの悪口は書かない新聞でしたかね。
デジタルカメラマガジンのように、広告塔みたいなものですか?

書込番号:5459233

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2006/09/19 23:35(1年以上前)

>それに“専門家”の評価には、彼らが普段使っている機材によるバイアスがかかっていますから。
プロ担当の重要な仕事が挨拶廻りというお国柄、自然に“バイアス”がかかってしまいますね。信じるのは自分自身、それが無理ならば、誰が何といおうと良いものは良い、悪いものは悪いと、スポンサーよりも読者の利益を考える国、たとえばアメリカの雑誌のコメントが参考になりますよ。

書込番号:5459332

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/20 09:46(1年以上前)

価値観など個々異なるので・・・難しい問題ですね。
私は初期のマシンとか初期ロットは避けています。

書込番号:5460435

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/20 10:48(1年以上前)

ふーん、所謂日本の専門家の意見って確かに今一ですよね。

私のようなシロトからするとエントリークラスですしやっぱ手ぶれ補正とゴミ取り両方付いてる方が評価高いんですけど。

ここに書いてくださってる皆様の意見の方がはるかに役立ちます。

書込番号:5460552

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/09/21 04:27(1年以上前)

APS-Cサイズのセンサーの高画素化が頭打ち状況な為に、
販売戦略的には他の部分での付加価値が大きく購買の有無に
左右するのは、個人的には当然だと思うんですが。

エントリー機で本体手ぶれ補正、ゴミ取り、が付いているのは
α100だけなんですよね。 いくら高画質とか謳っていても、
手ブレしてたんじゃてんで使い物にもならないし。 

その点、安物のレンズでも殆どどんなレンズでも手ぶれ補正の
恩恵を受けられるということは、初心者には大変あり難いこと
だと思うのですが。

それでも 4位なんですか。そしてその原因が高感度ノイズですか。

おそらく本体手ぶれ補正の無い人は(審査した人も含め)、
高い手ブレ補正付きレンズばかり揃えられないから、
画質を犠牲にしてでも無理やりISO1600とかしょっちゅう使うのでしょうね。’(被写体ブレ予防もありますが)

私はαSDですが、本体手ぶれ補正があるから撮った画像の
99%がISO400までですが。

その辺の感覚も彼等とは違うんだと思います。

書込番号:5463267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/21 08:30(1年以上前)

被写体ブレは手ぶれ補正機能では防げませんから、高感度ノイズ特性も重要です。

書込番号:5463408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/21 20:40(1年以上前)

どうしてもこういう総合評価的なものでは、手ぶれ補正とか、ダストリダクションといった個性的な機能は、プラスポイントとしてあまり評価してもらえてないような感じがしますね。
画質評価にしても、高感度ノイズでマイナス評価されるのはやむを得ないにしても、じゃあ低感度ではどうなの?っていうのが全然見えてこないですし。

ちなみに今月のデジタルカメラマガジンで、α100・Kiss X・D80の比較が掲載されていて、この記事ではα100に結構好意的な評価をしてくれています。

書込番号:5464933

ナイスクチコミ!0


Cool Shotさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/21 21:10(1年以上前)

皆さんこんばんは。いろいろな印刷物に、いろいろなレポートが掲載されますが、全て、筆者の私見だと思います。
たとえば湯のみを見てどのような形かを表現したとすると、
1.真横から見て長方形だと答える。
2.真上から見て円形だと答える。
3.斜め下から見て円柱形だと答え。
4.斜め上から見た人だけが内側が空洞になった円柱形だと答える。
以上のように見る方向または、見方によって全く違ったものとして表現されてしまうものだと思います。
本件のレポーターがどのような潜在意識があって書いたかは分かりませんが、有名な、歴史があるメーカーの物は間違いないと思っていたとしても不思議ではありません。
最後は、購入しようとする個人が、何を求めているのかをしっかり考えて結論を出すべきだと思います。

書込番号:5465045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信70

お気に入りに追加

標準

売り上げ不振!

2006/09/18 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:145件

大型連休の中日、やはりαは、今一歩。

ソニーのシャッターを切って、何だ甘Dと変わらないじゃないかと
唖然とした人が多いとか・・・・

ポスト7Dの
情報リークがないと、EOSの一人勝ちが続きそうだが、このままでは、ペンタにも食われそうと、販売員談。αの売り上げは、EOSの10分の1だとか。

ポスト7D+17−50/2.8の投入が待たれますね。

この試練をどうくぐり抜けるのか、ソニー?

書込番号:5451898

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に50件の返信があります。


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/18 23:49(1年以上前)

この人、ここ↓では家庭の主婦、、、で

>[5207061] α7D⇒30Dさん 2006年6月27日 20:52
>でも私は,ミノファンなので,夫は5D,私は100を予約しました。
>さよなら30Dと7D。


『さよなら30Dと7D』だってさ、、、、、丸出しだね。

書込番号:5455870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/19 01:09(1年以上前)

キタムラさんには、感謝しています。
30Dを手元において置くように言われたことに。
望遠は、フルサイズでない方が、運動会では大助かりです。
17−55レンズを活かすため、30Dは未だ手元にあります。
コテハンさんもキヤノン17−55ISレンズを試写する機会があればいいですね。キット感動しますよ。
キットレンズと段違い平行棒ですから。
しかもUSM付です。
ソニーも早くUSMをつけた方がいいですね。
ミノルタGレンズで快適にポートレートが撮りたいものです。
ステハンさん、あなたが大好きなガイドブックの巻末にある
レンズラインナップを見てください。

300mm以上のレンズは、F8の暗い、500レフだけですね。
このラインナップだけでも、シャッターチャンスに弱いといえますね。仮に、ソニーがフルサイズに移行したら、事実上、小学校以上の運動会では、子どもさんを小さくしか撮れない。
結婚していない人には無縁の話ですが、パパ・ママとしては・・・
ちょっと?
カメラはスマイル。 
MAKE IT POSSIBLE with CANON!

書込番号:5456210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/19 01:16(1年以上前)

( ゚д゚)ポカーン
こんな親にはならないよーにしましょう
(・∀・)ニヤニヤ

書込番号:5456235

ナイスクチコミ!0


genaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/19 01:26(1年以上前)

・・・気持ちわる。

書込番号:5456265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/19 01:36(1年以上前)

勝ち組、負け組みとか世の中にはありますが、主婦で職業がある私は忙しい。ステハンさんも運動会は撮りますか?
先週の運動会。
30Dと5D VS αをやりました。
やはり、 USMレンズと 70−300DOISの方が、
ミノルタAPO100−300(ダブル・キットの75−300より上)より良いできでした。ちなみに、DOなしの300ISで友人のKISSXも試しましたが、失敗カットは断然少なめ。

DOIS+30Dなどはともかく・・・・
キスデジX+70−300ISになぜ、α100が負けるか?

理由の解説。

1 キスデジXは、高感度ISO800などが使える。
しかし、私的には、αはISO100どまり、せいぜい200。  シャッタースピードが稼げるのはどちらかなステハンくん?

そう正解ー キスデジX

2 ミノルタAPO100−300 と 
 キヤノン70−300IS 全長が伸びるこのレンズ好きではないけど、 USMつきはどちらかな?
そう、キヤノン70−300IS。

3 USM(超音波モーター内蔵)ありレンズとなし
  速いのはどちらかな?

  結局、同じ腕だと、

MAKE IT POSSIBLE with CANON!






すみません、誰でもわかるconclusionでした by me.

書込番号:5456295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/19 02:08(1年以上前)

夜中に力説乙

書込番号:5456371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/19 02:11(1年以上前)

読んでくださる方は、大歓迎です。
すべては、日本カメラのために。
make it possible with canon

書込番号:5456378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/19 02:16(1年以上前)

読んでないよ と釣られてみた。ではおやすみなさい‥

書込番号:5456386

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/09/19 04:21(1年以上前)

女子高生狙いのカマオヤジの書き込みは全部読んでませんが



>1000万画素でひょとして、5D並みの絵?と期待しましたが


エントリー機α100をわざわざ5Dと比較しているとは・・・α100も光栄なことだな。


α100 vs 5D のブロ愚でも作って欲しいな。

書込番号:5456473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/19 07:53(1年以上前)

ちゅうか、店頭で手に取っただけで、質感第一の私には却下でした。
実際に買ったあげくに5Dとかと比べている、というか、買ってからそんな事に気づく頓珍漢には、あきれますね。30Dに走った件といい、根本的に抜けているようですね。

書込番号:5456610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/09/19 09:53(1年以上前)

抜けている上に、粘着質の性格。
個人の性格はともあれ、
これが一人の子の親とは、
その事実を知った子がどう思うのでしょうか?
奥さんはどんな気持ちになるのでしょうか?
書き込みをしている自分の姿を鏡に映すか、
想像してもらいたいものですね

書込番号:5456798

ナイスクチコミ!0


zenmaiさん
クチコミ投稿数:116件

2006/09/19 11:03(1年以上前)

あれですよね?持ち車はプリウス、エスティマ、ハリアー、ハイブリット御三家と(別の板で)ベンツとレクサスの方ですよね。

あとやたらアンチ三菱iで賑わしてるかたですよね?

書込番号:5456922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/09/19 13:28(1年以上前)

a100の手ぶれ防止が気になりクチコミを覗いてみたら、
このような書き込みが。

>かわいそうな奴だね。それにしても、30Dとは、ハズしたもんだね。
>30Dに走った件といい、根本的に抜けているようですね。

私も30Dを持ってますが、30Dユーザーは、
抜けているということでしょうか(T_T)

できましたら、その理由を明確に説明願います。

書込番号:5457283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/19 15:33(1年以上前)

はい、はい。またまたちがうHNでの御登場です。パチパチパチ。
この『ボロボロ850』での顔アイコン遍歴をご紹介しましょう。

まず、
[4624407]ボロボロ850さん2005年12月2日17:41
から「50歳以下タイプA(男性)」として、スタート。

そして、次が
[4997969]ボロボロ850さん 2006年4月14日 23:47
で「35歳以下タイプB(男性)」

さらに、
[5418445]ボロボロ850さん 2006年9月8日 16:06
からで「35歳以下タイプA(女性)」


以上、今までの役どころは3役となっています。
IDをいろいろと使い分けた、マルチな御出演ご苦労様です。

書込番号:5457529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/19 20:08(1年以上前)

日進月歩のデジ1の世界で、20Dから目立った進化もなく、その場しのぎの30Dを買って自慢しているあたり、なんだかなあって話。

書込番号:5458190

ナイスクチコミ!0


enokidakeさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/19 22:52(1年以上前)

このスレは…。もう終わりにして良いんじゃないでしょうか?
終わりにしましょう。不毛だと感じてしまいます。

書込番号:5459061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/19 22:55(1年以上前)

いつのまにか、キヤノンと書かれるようになりました。
良いことです。素直さと謙虚さが肝心です。

ソニーゲートキーパー この言葉の意味が何のことか
分かりませんでしたが、リンクのおかげで理解できました。
ありがとうございます。
しかし、ほんとにソニー社員になりたいものです。
関係者のみなさま、よろしくお願いします。

さて、
何度も自分のカメラが一番です、と書かれていますが
お気に入りのフレーズにしてもらえて光栄です。

ちなみに私は、他にミノルタSRTスーパー、ライカM6
ニコンF3、D50を所有しています。
D70は、α100を迎えるにあたり手放しました。

D50は、嫁さん用ですので特徴ありませんが、
基本的に個性のあるカメラが好きです。
α100の個性は、シルバーボディとオレンジのアクセントに
あると思います。つまりファッションの一部です。
プロ用カメラじゃないので、多少の欠点あって当たり前
かなと。良い写真は、フラッグシップカメラでどうぞ。
(キヤノン、ニコンのプロ写真家で評判のものがおすすめ!)
ライカM6をべた褒めする人もいますが、あのレンズが無かったら
とても使いにくいカメラです。(持ってる理由は、ドイツ製だから。)
なお、F3は、マニュアルカメラの間違いなく頂点のひとつです。

最後に
ソニー製品が我が家に多いのも、多少の機能には目をつぶって
デザイン、スタイルなどで買ってます。平均点の高いだけの
製品ってつまらないです。
あ〜、ちなみに白物家電は、日立と三菱製品が多いです。
あと、出張用に今はディスコンになった、東芝リブレットを使っています。
これは、VAIOノートよりも、デザインが尖ってましたので、敬意を表しました。
おっと、忘れてた!VAIO Uが欲しいな。

書込番号:5459076

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/19 23:40(1年以上前)

α7D⇒30Dさんが男だった頃に訴えてやると言われた者です!

その後ネカマに変身されましたが・・。

CANONも持ってるけど(20D)連写が早いぐらいで、後は特別
すごいものはないなー。(いいカメラですけどね)ノイズはα100では
ISO400までの撮影しかしないから気にならないな。

風景や、ポートレートは高感度よりすべてのレンズで手振れ補正が
利く方が有りがたいし。

この人以前、KissDNのダメAFをすっごく褒めてたけど本当に
使ってるの?AFの精度は明らかにαの方が上なんだけど。

この人がCANONを持ち上げると、かえってCANONのブランド
イメージ下げるような気がするけど。

両方使ってる立場としては(PENTAXも持ってるけど)どちらの
板にも出てきて欲しくないね。

書込番号:5459370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/20 00:58(1年以上前)

はーい、またまた新HNが登場してきました。
「このスレは不毛だから、早く終わって下さい。」って
おじさんがべそをかいていますよ。

変ですね〜、こういう展開になると前日まで書き込み履歴がない
新しいキャラが登場して来るんですよね・・・笑

書込番号:5459814

ナイスクチコミ!0


TYPE-100さん
クチコミ投稿数:183件

2006/09/20 22:49(1年以上前)

>> a100の手ぶれ防止が気になりクチコミを覗いてみたら、
>> このような書き込みが。
>はい、はい。またまたちがうHNでの御登場です。パチパチパチ。
>この『ボロボロ850』での顔アイコン遍歴をご紹介しましょう。

あははっ、笑ってしまいました。
コテハンバスターズさん>ナイスです。

まぁ、思わぬ集中砲火に遭ったが自身の文章構成力・読解力では議論しても勝ち目がない事も分かっているので「愛機の悪口を言われたかわいそうなユーザー」に化けてスレを荒れさせようとしたんでしょうね。
稚拙です。
というか、HNやアイコンを使い分けて色んな立場の人を演じているという時点で「情報提供しよう」とか「議論しよう」という意思は全くなく、単に「掲示板を荒らす」ことだけが目的という事ですね。最後はやり過ぎて恥ずかしいことになってしまいましたが(^^;

いろんなアイコンを使い分けていますがホントは・・・まぁ、手法の稚拙さからみて中学生か高校生といったとこではないでしょうか。

書込番号:5462374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング