α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/06/18/6457.html
表題とは関係なく、気になる次機種については「新型ボディは全力で開発中」とのことですね。いつ具体的な情報がリリースされるんでしょうか...
個人的には蓄財中なのでもう少し後でもいいです。良いものが出てくれるのなら発売は半年や1年なら待てます。でも情報なし状態はそろそろ解消して欲しいですね。

書込番号:6449707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7722件

2007/06/18 22:57(1年以上前)

> 表題とは関係なく、気になる次機種については「新型ボディは全力で開発中」とのことですね。いつ具体的な情報がリリースされるんでしょうか...

年内に発売という事ですから、そろそろ何か発表されてもおかしくないですが、なかなか発表はないですね。
発売の延期はあり得ても、発表があまり遅れると、取り返しが付かない事になりそうですね。
まあ最悪、スペックを落としてでも、何かをでっち上げて発表〜発売へ繋げなければ、企業そのものに対する信頼すら損ないかねません。
それはなんとしても避けたいでしょうね。>ソニー
まあ、そう遠くない時期に、何らかの発表があることを期待したいですね。

書込番号:6449805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/18 23:04(1年以上前)

GTさんがα100買っちゃうぐらいだから、
やっぱりSONYも何らかのアクション出す潮時なんでしょうね。

書込番号:6449839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/18 23:05(1年以上前)

> スペックを落としてでも

まあ、具体的なスペックはまだ何も発表していないわけだから、内々で決めていたスペックなんて、さっさと諦めて、さっさ出来そうな範囲で発表しちゃったほうが、客は逃げないんじゃないかな?

書込番号:6449846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/18 23:07(1年以上前)

> GTさんがα100買っちゃうぐらいだから、

はて?買ってませんが?
バリオゾナー買った話とごっちゃになってませんか?

書込番号:6449860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/06/19 00:30(1年以上前)

撮像素子開発メーカーなんだから,供給先が新製品を発表して発売した後に.供給元から発表,発売という順番になると思います.
発表から発売までを2ヶ月とすると,,,

12月 新α発売 基準
10月 新α発表 −2ヶ月
9月 供給先発売 −3ヶ月
7月 供給先発表 −5ヶ月

ということになります.
買わぬレンズのフィルター算用という感じですけど...

#もう6月の第四週だよという突っ込みは無しでお願いします.

書込番号:6450219

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/19 00:57(1年以上前)

次期種はAPS-Cで9月末発表、11月上旬発売
ファインダーはα-7D相当でAFは銀塩α-7のユニットをベースに
上下左右のセンサーはダブルクロス化して強化。
ただし斜めのラインセンサーは省略。

センサーはCMOS1200万画素、画素数が増えたため連写性能は
秒間4枚に留まる。
防塵防滴性能はなし。重量675g

根拠は何も無いので、ひとつも当らないでしょう(^_^;

書込番号:6450296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/06/19 11:55(1年以上前)

粉雪さんの予想(願いかな?)おもしろ〜い!。

でも、そんなセンが出てくれることを熱望しています。

書込番号:6451079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/06/19 12:31(1年以上前)

APS-Cの方は、競合しあう機種からして、
連写は5コマ/秒以上 になると思います。

個人的には、画素数は1000万を超えるでしょうから、
D2Xのような、クロップ高速機能を備えて欲しいかなと。
連写は滅多に使わないんですが。。

書込番号:6451151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2007/06/19 21:32(1年以上前)

> 粉雪さん

クロスうんぬんのスペックもそうですが、実質的な精度、速度の向上を期待したいですね。あとAF-A/Cの性能向上も!

あと、センサーの種類は何でもいいのでせめて秒間5コマ以上は...
加えてISO400(できれば800)をISO100同等にしてもらえれば万々歳です。これらが達成されていてAPS-Cとフルサイズ両方出たら両方欲しくなっちゃいそうで困りますけどね。
防塵防滴は今のところ私には不要ですねぇ。レンズで対応しているものが手持ちにないですし。

> ちょっぴりさん

超望遠&動体撮影で私の腕ではトリミング必須なのでクロップは猫に小判になりそうです(T_T)

> 皆さん

発売前しか色々想像できないのですから、楽しく妄想したいですね!

書込番号:6452527

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/19 22:53(1年以上前)

645のファインダーを覗いたことがあります。
日頃なかなかいいと思ってるα-7のファインダが霞んでしまいました。
そういう事もあってAPS-Cよりフルサイズの方がいいのですが
買いやすいAPS-Cの方が先に出ると予想しています。

その時いつ出るか分らないフルサイズまで待てるかというと
ちょっと無理な感じ。
案外ソニーはAPS-Cとフルサイズの両方買わせる計画かもしれません。

APS-Cで1200万画素、秒5コマの機種となると20万円位はしそうで、
そうなるとフルサイズまで待とうかなとなるかも・・・
そこでちょっとスペックダウンの秒4コマ、または1000万画素秒5コマで
防塵防滴なし10万円台前半、というのが前の書込みです。

AF性能は個人的にはα-7のように秒3.7コマでも精度が高く迷いにくければ
十分です。
ただ周辺のラインセンサーはαー7Dのセンター位の性能のようで
ダブル化して性能アップして欲しいのですが、かなりのコストアップに
なりそうなので周辺のセンサーを8個から4個にして
価格アップを抑えて欲しいという現実的要望でした(笑)

8→4個になれば動体予測性能は低下するでしょうけど。

書込番号:6452924

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/19 23:04(1年以上前)

α-7もα-7Dも斜めの4個のAFセンサーはセレクトしにくいです。
殆ど使ってません(勿体ない)

α-100ではセレクトしやすくなったのでしょうか?

書込番号:6452992

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/06/19 23:08(1年以上前)

コニミノ → ソニー になったから、AFセンサも内製出来るようになったんじゃなかろうか??

#あれだって結局は光電素子だよね??

書込番号:6453018

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/20 00:03(1年以上前)

>α-7D&α100さん

以前STFを欲しいと書かれていましたが、どうされたか
差し支えなければ教えて下さい。

ちょっと前に下手ピーな作例をアップしたから購入意欲が萎えたとか(笑)

脱線してすみません>all

書込番号:6453264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/06/20 00:33(1年以上前)

>撮像素子開発メーカーなんだから,供給先が新製品を発表して発売した後に.供給元から発表,発売という順番になると思います.

普通に考えればその通りなのですが、
ソニーは素子開発部門を完全に分離させていますから、
自社の素子であっても、必ずしも自由には扱える状況ではなさそうです。
ソニーとニコン、どちらが先に発表するか?同時発表なのか?
・・・同時発表は無いか(笑)
どちらにしても発表を待つしか有りません。
その前に情報がネットを駆け巡るのかもしれませんが。。。

書込番号:6453377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2007/06/21 20:11(1年以上前)

> 真偽体さん

SONYならではという部分にAFセンサも加わると期待が膨らみますね。

> 粉雪さん

645のファインダー、目の毒になりそうなので見たことないです。見ちゃうと気になってしょうがなくなりそうですから...

フルサイズ、APS-Cの両方買わせる計画だと思いますよ。というより「両方欲しい!」「どっちを買えばいいっていうんだよ!」と言わずにはいられないようなものを出してもらいたいです。
画素数増加は「画質劣化のない」テレコン装着の効果もあるので大歓迎です。大容量CF/HDDの価格もかなり下がりましたし。

斜めのセンサー、選択しやすさはα100で少し良くなったような気もします。でもほとんど中央しか使っていないですね... 静物の場合はピントが外れていても撮り直せば済むので使えないことはないのですが、ちゃんとフレーミングしてからMFで撮る方が楽しかったりしますし(^_^;)

STF、もちろん粉雪さんの作品で萎えたなんてことはないです! が、昨秋〜冬に計3本の中古望遠レンズで大散財して遠のきました(>_<) でも次機種がフルサイズなら必ずSTFも(できれば一緒に)買います! フルサイズじゃなくてもいつかきっと...(資金繰りが...)
ちなみに今一番出番が多いのはSONY35F1.4Gです(この出費も大きかった...)。今の季節はこれ一本で間に合わせちゃうことも少なくありません。35mm換算で50mmが「標準レンズ」と言われる意味、感じています。単に好みの画角なのかな?
(少しですが前述の3本の中古望遠レンズのうちの2本とSONY35F1.4Gで撮ったものをアップしておきますね。)

書込番号:6458244

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/22 23:09(1年以上前)

サンニッパで撮った最初の3枚、迫力ありすぎです。
場所、季節、時間、運、腕が揃わないと撮れないとすぐ分りました。
α-7D&α100さんが鳥を撮るのも意外でしたが、凄腕にも驚きました。
やはりAPS-Cのボディーは秒5コマ欲しいです。

35F1.4Gの桜、いいですね。この組み合わせ一度も考えた事がありません。
参考になりました。来年チャレンジしてみます。

書込番号:6462001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2007/06/23 01:55(1年以上前)

> 粉雪さん
褒め過ぎです(^_^;)(お尻がむずむずします)
去年も同じ撮影に臨んだツル、ワシ、惨敗でした。人に見せられるようなものは1枚も撮れませんでした。当時はAT-X840(80-400F4.5-5.6)メインで、装備(服装その他諸々)も素人「以下」で...
「勝つまでやめない」、必勝法です。数打ちゃあたる式であればこそ秒間コマ数は多ければ多いほどいいんですよね。

あと、あれ、ごめんなさい、梅です<(_ _)> 桜は未だにうまく撮れなくてアップできませんでした(>_<) 来年また頑張ります。
梅も名所での撮影も去年行きましたが、全然ダメでした。アップしたのは今年の家の庭(自宅じゃないです(^_^;))の塀のそばの木の花です。わざわざ名所に出かけなくてもいい感じの光の加減の時に居合わせられれば撮れるんだなぁ、とうれしく思った一枚でした。ただ、ピントの位置はもうちょっと..って、誰しもどんな写真でも思うところではありますが(^_^;)

脱線ついでにもう一個。
「鳥を撮るのも意外」とのこと。もちろんアップできない家族のスナップとかも撮っていますけど、どんな印象だったんでしょうか?
(作例を出さない人間は信用ならない、なんて言う方もいる位なので、書き込み内容から色々想像できるんだと思いますが、粉雪さんの見解をぜひお聞きしたくて。)

書込番号:6462630

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/23 22:08(1年以上前)

梅でしたか(汗)
一番目はトビにも見えたけどワシですね。

印象?は 掲示板を読んでる限りでは普通の人で自分の意見を
はっきりいう事はあるけど温厚な人・・・こんなイメージです。

書込番号:6465307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2007/06/24 18:01(1年以上前)

> 粉雪さん

冗談うまいですねぇ。オジロワシです(^_^;) オオワシも撮ったのですが、図鑑に使うような「背景青空のみ」みたいなものしか撮れませんでした。来年こそ!

印象のお話から想像するに、私は花や風景をメインに撮っていると思われていたのでしょうね。事実最初は家族やペットのスナップと花、風景、多かったです(誰でもそうかな?)。
が、鳥の方にもはまりつつあります。特にタンチョウにはやられました。毎年通いたいです。これで近所にカワセミが撮れる場所を見つけたらもっと長い単焦点が欲しくなりそうです。小さい鳥を狙い出すと時間もお金も掛かりますよね(^_^;)

脱線ばっかりで申し訳ないので、最後にαでの動体モノ(私の場合は鳥)の撮影のお話を。
AFを云々されることが多いαですが、確かに一旦外すとそのチャンスはおじゃんになります。でもそもそもシャッターチャンスって長くはないことが多いので、他社の場合でも状況はあまり変わらないかも、とも思えます。で、実際そんなに外すのか/精度が不足しているのか、というと、そんなことはないと思っています。趣味の世界で使用する分には工夫次第で十分楽しく撮れます。
昨冬はとにかくピタッと止めたい、と思ったのでシャッタースピード優先で高速シャッターで撮りましたが、次は流し撮りにもチャレンジしてみます。その時は手ぶれ補正がより生きるんじゃないかな、と思っています。
SONYにはボディもレンズもまだまだ頑張って欲しいですね。

書込番号:6468320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

どの手ブレ補正が効くの?

2007/06/16 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 kozaru0さん
クチコミ投稿数:8件

手ブレ試験にα100が使われているようです。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070613/134088/

書込番号:6443232

ナイスクチコミ!1


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/17 00:10(1年以上前)

 既出ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6440496/
[6440496] どの手ブレ補正が効くの?

書込番号:6443741

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozaru0さん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/17 07:36(1年以上前)

Pentaxの方は見ていなかったので、すみません。

書込番号:6444424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/17 13:30(1年以上前)

手ブレ補正はあくまで救済策です。
(動体ブレには効きませんから)
基本は高感度性能の比較が最初だと思います。

書込番号:6445151

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/17 23:18(1年以上前)

>[6444424] kozaru0さん2007年6月17日 07:36

 全掲示板を見てる人の方が少ないと思いますので、気になさらずに。

ps.
「ホーム > クチコミ掲示板 > カメラ > デジタル一眼レフカメラ > すべて のクチコミ」
で読んでいます。

書込番号:6446942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信30

お気に入りに追加

標準

シグマが300mm F2.8ソニー用発売日決定!

2007/06/12 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

こういうニュースは、素直に喜びたいですね。

シグマがソニー・ペンタックス用のAPO 300mm F2.8を6月24日発売決定だそうです。

http://dslcamera.ptzn.com/article/2289/sigma300-nr-70612

書込番号:6428918

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/06/12 13:38(1年以上前)

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/300_28.htm

HSMは未搭載のようですね。
技術的な問題なのか、シェア的なのか、政治的なのかは知りませんけど、こんな高いレンズをHSMなしでわざわざ買う人がいるんでしょうか?
これを買うならニコンかキヤノンかシグマのボディも買った方がいいと思いますが、どうなんでしょう?

書込番号:6429025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/06/12 13:57(1年以上前)

70-200/2.8 SSM をマニュアルフォーカスでしか使わないというユーザーもいるくらいだから問題ないでしょう。

といいたいところですが、、、
もっとサードパーティーが参入し易いように積極的に情報開示すべきだと思います。
それが時代の流れだではないかと。ぴしゃり。

このレンズが手ぶれ補正付きに化けるとなるとお買い得感があるのかもしれませんね。

書込番号:6429070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/12 14:26(1年以上前)

>高いレンズをHSMなしでわざわざ買う人がいるんでしょうか?

銀塩一眼レフの、ほとんどが対応してないからではないでしょうか?
この先、銀塩ユーザーや、ペンタで未対応のデジ一ユーザーが少なく
なれば、HSM化されると思います。

書込番号:6429123

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/06/12 17:54(1年以上前)

そうなんですか。
ほとんどの銀塩一眼レフは対応してないんですか。
でもアルファマウントの銀塩一眼レフはもう出ることはないんでしょうから今HSM化するタイミングなのでは?
それともソニーがそれを許さない?
でも70-200/2.8早くほしい・・・。
いつかは手ぶれ補正付きレンズのアルファマウントも出るんでしょうか?出てもかなり先のことでしょうね。

書込番号:6429558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/12 18:07(1年以上前)

> いつかは手ぶれ補正付きレンズのアルファマウントも出るんでしょうか?出てもかなり先のことでしょうね。

ボデーとレンズの双方で手振れ補正を効かせるメリットはあまりないので、どうでしょうね?

書込番号:6429598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/12 20:41(1年以上前)

かつて、私は、ミノルタのα9をSSM対応に改造し、70-200mmF2.8SSMをマニュアルでしか使ってませんでした。。M型スクリーンで、ピントの山がつかみやすくて、測光ポイントが無いところで、フレーミングをしてから、ピントを合わせてました。

シグマのサンニッパは価格的に魅力ですが、やはり、ソニー純正が欲しいです。

早く、プロ仕様のボディのスペックが知りたいです。それ次第で、売却したミノルタ機材の代わりに、ソニーの機材を集めるかどうか検討したいと思っています。

書込番号:6430087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/12 21:16(1年以上前)

> かつて、私は、ミノルタのα9をSSM対応に改造し、70-200mmF2.8SSMをマニュアルでしか使ってませんでした。。M型スクリーンで、ピントの山がつかみやすくて、測光ポイントが無いところで、フレーミングをしてから、ピントを合わせてました。

私は結局SSM対応にはしませんでした>α9(ちょっと前に、売却済)。
下のスレでも触れていますが、α9もα7デジもM型スクリーンで、明るめのレンズをちょっと絞ってDMFで使って、主に風景なんか撮ってましたが、最近はちょっと暗めのズーム(バリオゾナー)をメインにしていたりする&動く被写体を狙うケースが多いので(視力の低下もあったりするけど)、結構AFに助けられています。
撮影スタイルによっては、AFの重要性も変わってくるという気がしますね。
まあ、SSM化で速くなるならそれはそれでありがたいですが、イベントで70-200GのSSMを借りて、自分の80-200Gと撮り較べても、そんなに速く感じなかった(たしかに反動は劇的に減りましたが、なんか最後でつまる感じで最終的に合焦するのはあまり差がないように感じた)ので、SSM化自体には、あまり期待していません。

書込番号:6430240

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/12 23:25(1年以上前)

重量2.4kgです。ボディーもいれると3kgは超えます(笑)
何を撮るのか純正のほうのホームページをみたら
スポーツ、ポートレート、風景となってました。

三脚も必要でしょう。
計7kgくらいになりそうです。

書込番号:6430916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2007/06/13 00:35(1年以上前)

HSMは、単純に出荷数の問題で載せてないと聞いた覚えがあります。
HSMと一口に言っても、他社と同じ部品ではないので共用はできず、
数が出ないメーカーのモデルには載せられないのだそうです。
キヤノンとニコンは当然として、何とか自社SAマウントに載せるのが精一杯なのでしょう。
だったらその分安くしろよ、とは思いますけどね。値段同じは厳しいですね。

書込番号:6431238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/06/13 00:38(1年以上前)

>でもアルファマウントの銀塩一眼レフはもう出ることはないんでしょうから今HSM化するタイミングなのでは?

HSMを出す可能性は無いでしょう。
もし出すとすれば、とっくに出している筈です。
それに、シグマはHSMと非HSMを完全に分離させています。
新たに作り直す事もないでしょうからね。

書込番号:6431251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/13 07:32(1年以上前)

> HSMと一口に言っても、他社と同じ部品ではないので共用はできず、
> 数が出ないメーカーのモデルには載せられないのだそうです。

HSM以外にも共用できない部品は多そうですね。マウント回りとか。フランジバックも違うし鏡胴も変わるんじゃないですか?
それらをαマウント専用で開発して生産しなければならないわけですよね。
数が出ないと単価は高くなるし、開発費の回収も大変になります。
実際、このレンズをαマウントで買う人は、どれくらいいるんでしょうかね?

> だったらその分安くしろよ、とは思いますけどね。値段同じは厳しいですね。

ひょっとすると、シグマに「その分安くしろよ」とか言ったら、「αマウントの方がよけいにコストはかかっているんだ!」とか言われるかもしれませんね。

書込番号:6431667

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/06/13 08:00(1年以上前)

SIGMA 300/2.8はインターナルフォーカスとの事ですが、、、、、HSMに比べてモーター駆動はそんなに遅いんですかね??

#まぁ、α-7D/SweetD/100で使う限り、他者より早いとは思いませんが


仮にHSM仕様だったとしても、AFセンサーが悪けりゃAFは迷うと思うんですが、如何でしょうか??
(300mm、F2.8の大口径で迷うAFも珍しいでしょうが)

書込番号:6431703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/13 08:04(1年以上前)

あとHSMしか設定のない他のレンズもぜひ、非HSMでもHSMでもいいから、αマウントで出して欲しいですね。50-150/2.8なんか欲しいけど、αマウントで出てないのが悲しいですね。

書込番号:6431710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/13 09:52(1年以上前)

>あとHSMしか設定のない他のレンズもぜひ、非HSMでもHSMでもいい
>から、αマウントで出して欲しいですね。50-150/2.8なんか欲しい
>けど、αマウントで出てないのが悲しいですね。

シグマがαマウントを出さないのは、単純にシェアの問題です。
シェアが大きくなれば、対応は変わりますし、今の状況が続けば
発売が遅れたり、出ない状況が続きます。

シェアを求めるなと主張する人が、レンズメーカーに発売を期待
するのは、虫が良すぎますネ。ソニー本体のレンズラインナップ
拡充が先です。

50-150/2.8が欲しければ、さっさとキヤノンでもニコンでも乗り
換えれば良いだけの事です(GTからDS4さんの真似 笑)。

書込番号:6431888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/13 11:11(1年以上前)

> シグマがαマウントを出さないのは、単純にシェアの問題です。

それって、どこかに情報公開されていましたか?

書込番号:6432018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/06/13 11:47(1年以上前)

>> シグマがαマウントを出さないのは、単純にシェアの問題です。

>それって、どこかに情報公開されていましたか?


以前どなたかがシグマに問い合わせしてそういう解答を得た、
と、ここに書き込みがあったと記憶しています。

書込番号:6432084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/13 12:04(1年以上前)

> シグマがαマウントを出さないのは、単純にシェアの問題です。

売れないから、開発するだけ無駄。
これはGTからDS4さん=ハーフサイズマンセーさんの持論です。

書込番号:6432113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/13 12:17(1年以上前)

> 以前どなたかがシグマに問い合わせしてそういう解答を得た、
> と、ここに書き込みがあったと記憶しています。

私も見た記憶があります。うろ覚えですが。

書込番号:6432131

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/06/13 16:13(1年以上前)

>HSMを出す可能性は無いでしょう。
やはりそうですか。ここはタムロンに期待するしか・・・
ところでソニー自身がSSMを他のレンズにも搭載してくる可能性はあるんでしょうか?

>SIGMA 300/2.8はインターナルフォーカスとの事ですが、、、、、HSMに比べてモーター駆動はそんなに遅いんですかね??
全くわかりませんけど、素人的考えだとごついレンズはレンズ一個一個が重そうなのでそれに合わせたトルクを持つモーターの方が速そうな気がします。上級機なんて使ったことないんでわからないですけど、どうなんでしょうか?

>50-150/2.8なんか欲しいけど・・・
僕もほしいです。

>50-150/2.8が欲しければ、さっさとキヤノンでもニコンでも乗り
換えれば良いだけの事です
最近本気でキヤノンのボディを買い足すことも考えてしまいす。
いや、アルファファンのみなさん、そんなことしたら余計シェアが・・・。

今一番レンズがほしい時なのに妥協か、奮発か、我慢かかなりなやんでしまいます。

書込番号:6432563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/13 17:12(1年以上前)

個人的には、αのレンズ資産が足かせになって、移り難い状況です。
ただ、いつまで経っても、新しいボデーが出てこなかったり、レンズも揃ってこなければ、軸足を他に移さなければいけなくなるかもしれません。
まあ、年内にどこまで本気か見極めようと思っています>ソニー。
ソニーが本気であることがわかれば、ユーザーやレンズメーカーもそれなりについてくるんじゃないでしょうか?

書込番号:6432662

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

いつものうわさです。

ニコンのD3が1800万画素、1.1倍でこの8月に登場。同じセンサーでソニーは今秋に投入。

http://dslcamera.ptzn.com/article/2285/d3-dprf-70611

書込番号:6426786

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/11 21:05(1年以上前)

1.1倍とはいえ楽しみですね。
キヤノンの独壇場だったフルサイズの市場にニコンとソニーの参入で活性化するとイイと思います。
いずれはペンタックスからも出してくるのでしょうか。
ニコンのお下がりになっちゃうとは思いますが…

書込番号:6426833

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/11 21:13(1年以上前)

1.1倍が本当として、撮像素子の開発期間ってのもあるでしょうから、ニコン用に開発したものをソニーが流用するとしたならば、1.1倍ってのはなんとも微妙な感じですよね。
まずソニー用作った物をニコンに、て言うならそうかな、なんて気もしますが。
いつからソニーがこの撮像素子サイズのカメラを開発しようとしていたか、そこら辺タイミング的に微妙な感じですし。

書込番号:6426871

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/11 21:37(1年以上前)

こんばんは
1.1倍というのは広角側では微妙ですが、
総合的には誤差の範囲内ということで・・・
ソニーもそろそろ次の目玉画欲しい所で、
大いに楽しみなことです。

書込番号:6426978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/06/11 22:18(1年以上前)

ついでに個人的予想として
D200後継も、1.1倍になると思います。
こちらは5D後継とガチンコ勝負だと思います^0^

書込番号:6427177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/11 22:32(1年以上前)

1.1倍っていうのは手ブレ補正を入れるためのマージンでしょうか。

しかし、ニコンも1.1倍となるとAPS専用レンズはどうなるのだろう。

書込番号:6427253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/11 22:49(1年以上前)

>ニコンも1.1倍となるとAPS専用レンズはどうなるのだろう。

クロップで対応しょうね^^

書込番号:6427344

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/11 23:55(1年以上前)

1800万画素でも1.1倍でもいいけど$6000はどうでしょう。
どうしても欲しい人は買うでしょうけど。

クロップでAPS−Cレンズが使えても画質向上は無いので
APS−Cレンズを一杯集めた人は複雑な心境かもしれません。

書込番号:6427680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/06/12 00:15(1年以上前)

APS-CでVRな人はもっと気の毒かもしれないです。
そういう意味ではありえないのでは?
画素数競争は800万画素くらいで止めないかな?
フラッシュメモリーメーカーは大歓迎なんでしょうけど。。。

書込番号:6427766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/06/12 00:23(1年以上前)

1.1倍ですかぁ 1.0倍の本当のフルサイズが良いなぁ〜 
でも$6,000ではちょっと買えないので一緒かぁ

しかしCanonが2,200万画素だ3,000万画素だといわれる中1,800万画素っていうのはちょっと画素数は小さい気がしますが…

まあ真偽の程はともかく、そろそろ何かがあるって感じですね。

書込番号:6427803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/06/12 01:15(1年以上前)

>1,800万画素っていうのはちょっと画素数は小さい気がしますが…

平均的なレンズ解像度(MTF特性も含め)を考慮すると、1.1倍ではこのあたりが一番バランス良いように思います。
それにしても、素子の大型化はどこも必須のようですね。

書込番号:6427979

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/06/12 05:32(1年以上前)

1,800万画素・・・
それでもPCやメモリーカードが着いていけません。

$6000・・・
じょっ冗談でしょ。たんなるうわさですよね?
ソニーのフラッグシップはそんなに高くはならないですよね?
ニコンやキヤノンのそれみたいにごつくないですし。
なんかの雑誌で誰かが、根拠はないけど35万ぐらいって予想してたので、それくらいなら驚かないように覚悟してるんですけど。
(買う、買えないは別として)
みなさんはいくらまでなら買ってみようと思いますか?
もちろん性能とか出てみないとわからないでしょうけど。

書込番号:6428209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/12 08:27(1年以上前)

この手の噂は、何度か出ては消えしていますね。
ときどき現実のものになるから、注意が必要ですが・・・。
ただ、色々な噂がでているうちに、だんだん発売時期が近くなってきて、その時点での技術レベルや他社の新製品などから無難な予測で、なんとなくそれらしい情報が出来上がってきて、それが当たると「ほら、当たった」ってなりますね。
いずれにしても、現時点でD3の情報が出てくるってのは、ちょっと不自然な感じが否めませんね。

書込番号:6428375

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/12 08:48(1年以上前)

1D3は出たし、D3は出たしで私も含めてみなさんいろいろ溜まってるんじゃないですか(^。^;)
まぁいろいろ想像を膨らます事のできる時期ですから、それなりに楽しめばいいと思いますが。

書込番号:6428405

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/12 08:52(1年以上前)

すいません、D3は出たし、は、D3は出ないし、の間違いですm(__)m

書込番号:6428415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/12 11:30(1年以上前)

ケ・セラ・セラですね?
どのみち、私が購入する可能性はないし・・・(宝くじに当たれば?)

書込番号:6428740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/12 15:48(1年以上前)

国内価格はいくらになるのでしょうね。
US$6000は無いと思いますが・・・?
赤貧の私はドバイDFSに買い出しツアーに行きます。(当方からはドバイが近くて安い)

書込番号:6429286

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/12 17:51(1年以上前)

改めて読んでみると、1.1x CCDと書いてあるような。そりゃないでしょ。D200の5コマでも大変そうなのに。

書込番号:6429549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/12 18:09(1年以上前)

あまり深く考えていないんじゃないでしょうか?>噂主

書込番号:6429605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/12 18:34(1年以上前)

> 噂主

forums.dpreview.comに書き込んだ人の意味です。スレ主さんの事をさしているのではありません。

書込番号:6429667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/12 20:32(1年以上前)

>ニコンのD3が1800万画素、1.1倍
1.1倍でフルサイズと言うのでしょうかね?
微妙ですね(笑)

>いずれにしても、現時点でD3の情報が出てくるってのは、ちょっと不自然な感じが否めませんね

そろそろ出ても可笑しくないタイミングだと思います。

書込番号:6430055

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信36

お気に入りに追加

標準

α100はあんまり良くない?

2007/06/09 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:132件

先日、ある撮影の機会があって友人と会ったのですが、友人は新しく買ったキヤノンイオスkissデジタルXを持ってきました。私がα100を取り出したところ、友人に「ソニーはあんまり良くないのでは?」と言われました。ただ、友人にはまったく悪意はありません。人の持ち物を悪く言う人間ではないのです。

彼になぜそう言うのか聞いたのですが、彼は初めてデジタル一眼を買うので何冊かカメラ雑誌を読んだところ、α100については「解像度が今一で絵がザラザラ」という印象を持ったとのことでした。どの本かそれが書いてあるか聞きましたが、立ち読みなので覚えていないそうです。

 私が今までニコンだったのにソニーにしたので、彼は不思議に思ってそう言ったのだそうです。でも、ちゃんと誤解は解きました。私は、ソニーの絵が好きだから買ったこと、解像度も悪くないし、ボディ手ぶれ補正がとても効くので、α100をとても気に入っていると説明しました(皆さんでしたら、もっと上手に説明できるかもしれませんね)。

 彼は写真撮影が趣味ではない普通の中年男性なのですが、そうした人がカメラ雑誌を読むと、そんな印象を受けることもあるのか・・・と思いました。

書込番号:6417325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/09 07:27(1年以上前)

普通の日本の人さん おはようございます。

>「解像度が今一で絵がザラザラ」
あまり気にすることでもないかと・・・
皆さんの撮られた写真見ても特別悪いように見えませんが。

雑誌とかメディアって結構影響与えますからね。

デジカメの画像は、実際に自分で撮ってみなければ分からないので参考程度に読んでます。
雑誌よりネット上のサンプル見たほうが参考比較になります。
http://dc.watch.impress.co.jp/static/link/dslr.htm#alpha



書込番号:6417773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/06/09 07:53(1年以上前)

気になったのでコメントしますね、

>彼は初めてデジタル一眼を買うので何冊かカメラ雑誌を読んだところ、α100については「解像度が今一で絵がザラザラ」という印象を持ったとのことでした。

>彼は写真撮影が趣味ではない普通の中年男性なのですが、そうした人がカメラ雑誌を読むと、そんな印象を受けることもあるのか・・・と思いました。

だとしたら見事なまでに雑誌としての役目を果たしているということです。だいいち実際の製品だって工業製品である以上品質にバラつきがあるのは当然だし、量販店の展示機なんかは荒く扱われているんでそれなりのコンディションだろうし、逆にマスコミ向けに貸し出される広報機なんかは、これが同じ製品化よ!みたいなかんじでスペシャルチューンされてるような噂も聞いたことがあるし、、、そしてこれが一番重要なんですけど、同じカメラであってもそれを操作する人間が違えば受け止め方も絶対に違ってくるということ。:P
作例も含めそれをこれから購入しようとする人が自分の都合や好み等を最優先した買い物をすべきでしょうね、メディアから得られる情報なんてスポンサーの意図が明確に反映されるんで、質問者の友人は見事に啓蒙されてしまった羊さんだったわけです。中にはフルサイズにオルグされた羊さんもいるんで世の中大変ですが、でも啓蒙されて犯罪の犠牲者にならなければーーー振り込め詐欺みたいなーーーも別に無問題。ソニーだろうがニコンだろうがキヤノンだろうがお金を出す人が満足出来ればそれが一番いいことだと思いますね。

書込番号:6417817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/06/09 10:56(1年以上前)

「ざらざら」は後から取ることができるんです。
最初から「つるつる」だったとしてもと、後から「ざらざら」を加えることもできるのです。でもこれは異質な添加物です。
つまり、ある領域においては本質的な問題ではないんです。

一体何のために後から「ざらざら」を加えるのかって?
それは人それぞれでしょう。

http://cgi.keizof.com/
カラー画像を白黒化後に、白黒ノイズ付加
カラーノイズ付加
ノイズ付加(白ゴマ黒ゴマ)
にて体験できます。
遊んでみてください。

書込番号:6418215

ナイスクチコミ!0


六太夫さん
クチコミ投稿数:46件

2007/06/09 11:43(1年以上前)

まぁデジカメなんて発展途上ですから今のハイスペック(フラグシップ機)も将来には安物のデジカメになるかもね。

EOS1D初期のデジカメは360万円だったぞ。
勿論我が輩は買うどころか雑誌で見たぞ。しかし欲しいとは思わなかった。
雑誌を見て影響を受けるのでなく実機を操作してみて初めて実感があるのじゃ。
それも主観的なものなのじゃ。

S/N比なんて数値化できるからざらざら感とかツルツル感も数値化すればいいですね。
わしのカキコはでたらめなのでまともに相手にしないでね。
腹が立つ人は真面目な人で馬鹿らしいと思う人は我が輩より「かしこい」
つまり全ての方が馬鹿らしいと思うので我が輩より賢いのじゃ。

書込番号:6418340

ナイスクチコミ!0


VACATYONさん
クチコミ投稿数:174件

2007/06/09 14:51(1年以上前)

どういう意図か分からないけど、こんな見出しのスレ立てたら友達のようにα100は悪いって刷り込まれる人が増えると思います。

書込番号:6418827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/06/09 15:30(1年以上前)

自分の周りでキヤノンの5Dを使ってる人がいますが、
風景写真などで絞りを絞ると、ゴミが目だって仕方がないらしく、
イクシーを使ってますよ。

その人曰く、プリントしても5Dと見分けが付かないみたいで、
雑誌の評価を鵜呑みし過ぎてしまったな〜と嘆いておりました。


要はライターなどの評価は、スポンサーの影響で腐敗し過ぎてるって事です。

書込番号:6418928

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 21:15(1年以上前)

αに厳しい評価をする雑誌はあります。

>「解像度が今一で絵がザラザラ」

解像度の評価はキットレンズ(18-70/3.5-5.6)の得意でないテレ側開放絞りで行って
α100の解像度はよくないと結論した記事がありました。
レンズをvario sonnar 16-80/3.5-4.5にして同じ焦点距離、絞り開放で
評価すればα100は最高の解像度になったと思います。

ザラザラ評価もISOが同じでもシャッター速度が2倍以上違い
明るさも異なるサンプルで比較評価した記事なんかあって
デジタルカメラマガジンなんか全く参考にならないことがよく分りました。

そうであっても、雑誌の評価を参考にする普通の人は
多いみたいでSONYの苦労はもう少し続きそうです。

書込番号:6419871

ナイスクチコミ!4


独鈷山さん
クチコミ投稿数:6件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/06/09 21:56(1年以上前)

A100を使い始めてから2ヶ月経過しました。改めて感じたことがあります。

同じ被写体を撮影する場合でも、その時の光や背景の状況によりできばえが異なるということです。そのような状況を待って、作って、シャッターを押さなければということです。
当たり前のことですが、カメラの差より撮影条件の差の方が結果に大きく影響するということです。

カメラ雑誌に載ってる比較試験は公平なのでしょうか。テストするカメラをどのように調達したのか。サンプル数1(1台のカメラの結果)で、全製品を評価するような結論を出せるのでしょうか。いろいろ疑問点があります。

結局、本当のことは分からないのですから、最後は賭けで買うのもやむをえません。あとは、そのメーカーが消費者の立場にたってきたかだと思います。


書込番号:6420011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/06/09 22:17(1年以上前)

皆さんのおっしゃる通りで、記事の影響によりα100は友人に誤解されていました。

特に、「絵がザラザラ」というの完全な誤解で、確かに、α100のISO1600あたりは結構ノイズが多いですが、それだって、600万画素まで縮小してニコンD70の1600と比べると、そんなに劣るとは私は思えません。また、ISO100の画像はとてもクリアできれいです。

「そんな事はない、ISO100の画像はノイズもなく透明感があってきれいだし、高感度も400くらいまでなら問題ない」とは話しました。ただ、せっかく友人が新しくカメラを買ったのですから、キヤノンはとても良いカメラだとほめて最後は締めました。

本当に皆さんのご意見通りで、雑誌の記事の印象で、カメラに対する心象ができてしまうのですね。それに、α100は誤解が多い記事を書かれやすい機種かも知れません。でも、誤解のひとつは解けたと思います。

そういう私も誤解を与える一人かもしれないです。
VACATYONさん、おっしゃる事は、「スレッドのタイトルだけ見て、内容を読まない人がいる。中には『α100はあんまり良くない?』を、『α100はあんまり良くない』までしか見ない人もいる。だから誤解を与えぬよう気をつけましょう。」という意味ですね。なるほど、友人の言葉が強く印象に残ったので、それをそのままタイトルにしてしまいました。すみませんでした。ごめんなさい。

あと、私のα100は入院することになりました。先日観光バスに乗っている時にレンズを交換しようとしたらバスが揺れてレンズを落としそうになり、落とすまいとしたら勢いあまって指をカメラ内部にちょっと突っ込んでしまいました。爪に何か引っ掛かった感じがし、見ると何か四角い金具が取れ落ちて、いっしょにピント板が外れ出てしまいました。家に帰ってから何とか元の位置に戻そうとしましたが、ダメでした。orz
皆さん、気を付けましょう。(といっても、こんな間抜けたことをするのは私だけだと思いますが)

書込番号:6420083

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/06/09 22:23(1年以上前)

ここでのクチコミや、雑誌の記事を見る限り、SONYの画像がざらざらという評判は良く目にしますね。ユーザでない方がそういう印象を持つのも仕方の無い事だと思います。
また、他社メーカーではざらざらもあれば、そうでない評判の機種もありとバラエティがありますが、SONYといえば必然的にこの一機種に限定されてしまうのも辛いところですね。次機種でその評判を払拭できると良いと思います。
まあ、気に入って使っている真のユーザにとってみれば、そんな評判など取るに足りない出来事でしょう。

書込番号:6420122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/06/10 08:05(1年以上前)

私はα100を持っていないペンタックスユーザーです。
α100が発売された当時は、K100Dと比較して値段がかなり割高に感じていました。が、最近のα100の店頭での実売価格を見るに、D-SLRの中でも性能対価格比で考えるとかなり上位のモデルであると思っています。

前置きがながくなりましたが・・・。

α100の作例をネット上や、雑誌(比較記事ではない記事)で拝見することも多いですが、私は素晴らしい画質だと感じることが多いです。性能の良いレンズが多いこともその一因かも知れません。α100とそのレンズ群で撮られた写真には透明感や抜けの良さを感じるものが多く素晴らしいと思います。

高感度時のノイズ処理でのこのα100が志向する方向性が、世間一般にあまり受け入れられなかった。そして、高感度画質のその一点を槍玉に挙げられてしまったという感じがしますね・・・。

その点ではペンタは上手くやったかな、、と。K10Dで「画質革命」をうたい「あえてノイズ感を残した」と言いきって発売前から流布していましたので。。私には正直α100の高感度とK10Dの高感度は同様の傾向だと思うのですがK10Dのほうはそんなに叩かれているのをあまりネットでも雑誌も見ないですね。

ちなみに、C社やN社から見れば、やはり今一番怖いのはソニーだと思います。やっぱりペンタなんかとは資金力が違いますから。ペンタがCやNにとってかわる可能性は少ないけど、ソニーなら十分にあり得ますからね〜。なので、ソニーの機種の「アラ」は徹底的に叩かれるような気がしますね。

書込番号:6421270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/10 11:46(1年以上前)

> 高感度時のノイズ処理でのこのα100が志向する方向性が、世間一般にあまり受け入れられなかった。

世間一般に受け入れなかったというより、雑誌がさも問題であるかのように書き立てたのを真に受けてしまった人が結構いるってだけの事だと思います。現実的な画質を云々するような撮影シーンでは、まず問題にならないですから、わかっている人はわかっているし、わかっていない人は、はじめからそこを問題にしても意味がないでしょう。
とはいえ、年末に発売が予定されている次期ソニー機では、新規開発の高性能センサーだそうですから、かなり改善されるんじゃないですかね?APS-Cではトップクラスになるんじゃないですかね?

書込番号:6421872

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/10 12:47(1年以上前)

こいつは、α100を持っておらず、かつソニー関係者でもありません

>世間一般に受け入れなかったというより、雑誌がさも問題であ
 るかのように書き立てたのを真に受けてしまった人が結構いる
 ってだけの事だと思います。
 現実的な画質を云々するような撮影シーンでは、まず問題にな
 らないですから・・・

自分自身で使ってもいないのに「問題にならないから・・・」
などと語っています。

>年末に発売が予定されている次期ソニー機では、新規開発の高
 性能センサーだそうですから、かなり改善されるんじゃないで
 すかね?APS-Cではトップクラスになるんじゃないですかね?

年内に発表とは言っていますが、年末発売もメーカは
言っておりません。高性能センサー??
センサーって何のつもりですか、センサーでノイズが改善される
のですかw

そもそも次世代機でCMOSを使うのかCCDなのか、画素数も情報は
なければ、新規開発なのかメーカは一切そんな情報は公開して
おりません。
また現行CCDでおいても、D200やD40x、K10Dは同じ系統の
CCDを使っておきながら、高感度時のノイズ傾向はだいぶ違います。
要は、CCDから得られた情報をどう処理するか画像エンジンや
階調のビット数なども影響してきます。
ノイズ軽減をしすぎると解像度がおちますしね。

α100であってもRAW撮影をして、現像する際にある程度
調整をすれば問題ないでしょう。
被写体ぶれをしない相手であれば、ISO感度を低めに設定
してASに頼るのも手です。
少なくとも同クラス多機種よりも「高感度ノイズ」が多い
のは紛れもない事実ですから・・・

そもそも、スレッド主は「α100」について、どうなのかと
聞いているのに、次世代機を語ってどうしろと言うのでしょう?
人を馬鹿にするにもほどがあります。

書込番号:6422060

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/10 13:32(1年以上前)

>[6421872] GTからDS4さん2007年6月10日 11:46
>とはいえ、年末に発売が予定されている次期ソニー機では、新規開発の高性能センサーだそうですから、かなり改善されるんじゃないですかね?APS-Cではトップクラスになるんじゃないですかね?

 トップは canonの CMOSセンサー。
今までの素子を見ているとトップクラスになることも、超えることは
難しいでしょう。

ps. 新開発はともかく、"高性能 って? 根拠は?? :-)

書込番号:6422207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/10 16:53(1年以上前)

うそつきの相手はしたくないので、事実の指摘のみ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/09/5776.html

> ソニーは7日、PMA07の会場においてプレス向けの発表会を開催。デジタル一眼レフカメラ「α」に、フルスペックモデルとハイアマチュア向けモデルを追加すると発表した。

> 新ボディの2機種のうち1機種を2007年内に発売する予定。

以上

書込番号:6422665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/10 17:16(1年以上前)

>GTからDS4さん

もう止めなさいって。泣きが入った書き込みは、読んでるほうが辛いです。

> ソニーは7日、PMA07の会場においてプレス向けの発表会を開催。デジタル一眼レフカメラ「α」に、フルスペックモデルとハイアマチュア向けモデルを追加すると発表した。

> 新ボディの2機種のうち1機種を2007年内に発売する予定。

つまり、TAILTAIL3さんの

>年内に発表とは言っていますが、年末発売もメーカは
>言っておりません。

はウソじゃないですよね・・・。

書込番号:6422733

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/10 21:00(1年以上前)

おいおい、嘘つきは「GT氏」だろうw
散々きみの大間違いと勝手な予測を訂正してあげてるのに
なんだそれは?? 

君が引用しているリンクですら、「年内一機種発売」と
言っているだけで、勝手に年末発売と言っているのだろ?
嘘つきは、GT氏だろう。

ちなみに君の嘘は・・・引用先からも明らか
新規開発とは言っている物の3月時点から、全く追加の情報は
「ない」

 ・そもそもCMOS・CCDどちらか解らない
 ・APS-Cなのか大きいサイズなのか解らない
 ・S/N比や画素数も解らない
 ・そもそもノイズはCCD/CMOSが原因でない
  (CMOSは元々ノイズが多いが、その情報をどう処理するかで
   ノイズを抑えられる、CANONが良い例)
 ・勝手に「高性能」と言っているが根拠が全くない。
  (SONYのCCDは最初、ノイズが多い。D40を見ていれば、
  各メーカの画像エンジンなどのチューニングで最適化される)

 ・年内に発売と言っているが、年末とは言っていない。
 ・α100を使ってもいないのに、使用上問題ないと断定している
 ・自分自身も雑誌やWEBでの評価を判断元にしているだけ

ほかにありますか?
人を嘘つき呼ばわりするなら、貴方は「大嘘つき」です。
ていうか、評論家は出てくるな。
自分の使っている、α-7Dと135STF・バリオゾナーのスレッド
だけにしてください。(本当に使っているかも怪しいがw)



書込番号:6423358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/10 22:15(1年以上前)

>年末発売もメーカは言っておりません。

ソニーの公式PIE2007プレスリリースによると、「参考出品したカメラボディ2機種のうち1機種を2007年内に発売します。」と言っているので年内に1機種は発売されるようです。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200703/07-026/index.html

書込番号:6423713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/06/10 22:28(1年以上前)

D70はシャープでしたがカリカリして硬く、とげとげしい感じでした。α100は柔らかいのにクリアで細かい部分まで写り、全体に透明感があります。この雰囲気はD70では出ないもので、これがとても好きなのでα100を買いました。そういう雰囲気の一例をアップしましたので、宜しければご覧下さい(皆さんのα100で撮った写真もこれと同じ雰囲気ですので、「釈迦に説法」になってしまうかもしれませんが)。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1059106&un=3767

私は、こんなに楽しい雰囲気で写るカメラがあるのか・・と思いました。技術的なことは私はわかりませんが、もしも高感度の時にノイズが多い代わりに、低ISOでこの雰囲気が出ているのだとしたら、新機種ではどうなるのでしょうね。
新機種で高感度ノイズが改善される代わりにこの雰囲気が出なくなるんでしょうか。ただ、もしも新機種でもこの雰囲気が出て、しかも高感度ノイズも激減したら、
この雰囲気+ISO1600+ボディ内手ぶれ補正=最高
ですから、私はきっと買います(^^)。



書込番号:6423773

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/10 22:29(1年以上前)

>[6423713] 頑張れ!一眼レフさん

「年内(年度内?)」と言っているのは確かですが、sonyは「年末」とは
言ってません。
 その違いは大きい。

書込番号:6423782

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

カメラグランプリ2007 カメラ記者クラブ特別賞 受賞記念
レンズ読本「αLenses」プレゼントキャンペーン 6/15 13:00応募スタート
だそうです。

すでに購入済みでも対象になるようです。

興味のある方はどうぞ。
抽選で2007名に当たるそうです。

http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/community/contents/07summer_cp/

書込番号:6409277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:377件

2007/06/06 16:39(1年以上前)

わざわざ告知してライバル増やさなくても・・・

冗談ですよ。


書込番号:6409310

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/06/06 16:42(1年以上前)

買ってカスタマ登録済みの者です。
黙っていてもソニーから案内メールが来るんでしょうか?
応募したいのですが。

書込番号:6409317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/06 16:54(1年以上前)

>応募したいのですが。

応募要綱をよく読んだらどうでしょうか。

書込番号:6409335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/06 17:33(1年以上前)

>黙っていてもソニーから案内メールが来るんでしょうか?
応募したいのですが。

おもしろいお方、
全て教えて貰わないとダメな人なんですね。
はい、どうぞ。

キャンペーン規約にご同意のうえ、「『αLenses』プレゼントキャンペーン」応募用フォームに進み、必要事項をご登録ください。
本キャンペーンはインターネットでのみ受け付けております。郵送その他手段でのご応募は受け付けておりません。

書込番号:6409404

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/06/06 17:54(1年以上前)

>応募用フォームに進み、必要事項をご登録ください。

応募用フォームは何処にあるのですか?

書込番号:6409453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/06/06 18:13(1年以上前)

6/15 13:00応募スタート

って書いてあるでしょうに。

書込番号:6409494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/06 21:05(1年以上前)

>応募用フォームは何処にあるのですか?

「6/15 13:00応募スタート」と書いているのに、応募する人が出るから
当日まで、応募用フォームは載せないのでは?

書込番号:6409941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/06 21:12(1年以上前)

カスタマー登録してませんでした。
危うく登録コードを捨ててしまうところでした。
あぶない、あぶない。(ついでに、J,Koikeのなぞが解けた)

書込番号:6409973

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/06/06 21:31(1年以上前)

>カスタマー登録してませんでした。

あらっ?遂にご購入?
おめでとうございます。(^o^)/
では、6/15前に先立ってオーナー様宛てにご案内のメールが届くかも知れませんね?(笑)
ま、僕も色々と忙しい方なので、メールが来なくても忘れない様、カレンダーに○印をつけて置きます。

書込番号:6410095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/07 07:22(1年以上前)

カスタマー登録して、その後のアンケートが長いのにびっくり。
なんか、冗長過ぎない?>ソニーさん。
任意だから、パスすればいいっていえばいいんだけど、アンケートに答えて欲しければ、もうちょっとスマートにしたほうが、回答率も上がりそうだけど・・・。

書込番号:6411437

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/06/07 11:08(1年以上前)

カメラグランプリ2007受賞だから2007名に当たる!?
ちょっとふざけていませんか!>ソニーさん
まあ、7人でなくて良かったですが。(-_-;)
ね!SOMYさん、α100をご購入された方全員に漏れなくプレゼントとはいかないの?
この際太っ腹で行きましょうよ。(^O^)/

書込番号:6411830

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/06/07 11:20(1年以上前)

追記

ソニー製品の割引クーポン券でも良いですよ!(☆_*;)☆ \(^^;)

書込番号:6411853

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/06/07 11:29(1年以上前)

>SOMYさん、α100をご購入された方全員に漏れなくプレゼントとはいかないの?

(SOMYさんではなくSONYさんからは、)
ユーザー登録者全員に、α100ガイドブック「非売品」プレゼントはありますけど。
(期間2007年12月31日まで。
やっぱりこれを見ると、エントリー機の新型は今年はなし?)

書込番号:6411869

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/06/07 12:03(1年以上前)

>α100ガイドブック「非売品」プレゼントはありますけど。

そうそうそんなの貰った記憶ありました。
届いてパラパラ見たけど、下らなかったね。
けど、今回のレンズ読本「αLenses」は面白そう。 

書込番号:6411936

ナイスクチコミ!1


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 21:38(1年以上前)

レンズの作例が載ってるそうで欲しいけど
応募して外れたら悔しいし・・・

書込番号:6419951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/09 22:35(1年以上前)

多少質は落としても、全員プレゼントにすればいいのに。
か、もしくは、欲しい人は有料で買えるようにするとか。
なんか、ソニーってユーザーの心をとらえるのが下手な気がします。

書込番号:6420165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/09 22:42(1年以上前)

ソニーってアンチが結構いるけど、よく聞くと、アンチの中には元々はソニー好きだって人も結構いるようです。
ベータに入れ込んでいたのにやめられたとか、期待して買ったものが保証切れ直後に壊れて、その対応が期待に反していたとか。
人間は期待を裏切られると、かなり強い嫌悪感を抱きますね。
応募をユーザーに限定したプレゼントで外れるってのは、結構、ユーザー離れを招きます。残念賞でもあれば、まだましなんですが。

書込番号:6420193

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 23:25(1年以上前)

35mm/1.4Gの作例は少ないし
STFも最近は掲示板でアップする人が少ないので
どう撮ればいいのか、いつも手探り状態です。

「見事外れた方には特価にてお分けします」でもいいかな(笑)

プレゼント期間が終わったら、ソニーのホームページに
アップして欲しいと思います。

書込番号:6420379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/06/10 09:01(1年以上前)

> STFも最近は掲示板でアップする人が少ないので
> どう撮ればいいのか、いつも手探り状態です。

逆に、いい作例を見てしまうと、ついつい似たような構図や撮影パターンに陥ってしまう危険があるので「手探り」も大事かと思います。手探りの中から、自分なりの表現が見つかると思います。

書込番号:6421384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/06/10 22:22(1年以上前)

D70はシャープでしたがカリカリして硬く、とげとげしい感じでした。α100は柔らかいのにクリアで細かい部分まで写り、全体に透明感があります。この雰囲気はD70では出ないもので、これがとても好きなのでα100を買いました。そういう雰囲気の一例をアップしましたので、宜しければご覧下さい(皆さんのα100で撮った写真もこれと同じ雰囲気ですので、「釈迦に説法」になってしまうかもしれませんが)。http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1059106&un=3767

私は、こんなに楽しい雰囲気で写るカメラがあるのか・・と思いました。技術的なことは私はわかりませんが、もしも高感度の時にノイズが多い代わりに、低ISOでこの雰囲気が出ているのだとしたら、新機種ではどうなるのでしょうね。
新機種で高感度ノイズが改善される代わりにこの雰囲気が出なくなるんでしょうか。ただ、もしも新機種でもこの雰囲気が出て、しかも高感度ノイズも激減したら、
この雰囲気+ISO1600+ボディ内手ぶれ補正=最高
ですから、私はきっと買います(^^)。

書込番号:6423747

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング