α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

いろんなキットが

2007/01/31 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

増えるのでしょうか。

マクロレンズキットとか...
ポートレイトキット(STF)とか...koreha naika...

やっぱり新しい機種やアクセサリが欲しいな(^^)

書込番号:5945182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:883件

2007/02/01 17:57(1年以上前)

びっくりした・・・新機種発表かと思ったら、昨日から騒がれてたあれだったw
もう増えないでしょう。16-80キットが出るかもしれないけど。2ゲト

書込番号:5949391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2007/02/13 04:01(1年以上前)

Vario-Sonnaレンズキット
α100 + T*DT16-80mm F3.5-4.5
は面白そうですね。

他に欲しいレンズキットがあるとしたら
α100 + AF 18-135mm F3.5-4.5
α100 + AF 17- 35mm F2.8-4 etc.

11−18 は35mm判換算焦点距離 約 17- 27mm 相当の画角 -
16−80 は35mm判換算焦点距離 約 24-120mm 相当の画角 -
17−35 は35mm判換算焦点距離 約 26- 53mm 相当の画角 K
18−70 は35mm判換算焦点距離 約 27-105mm 相当の画角 S
18-135 は35mm判換算焦点距離 約 27-203mm 相当の画角 N
18-200 は35mm判換算焦点距離 約 27-300mm 相当の画角 N
24-105 は35mm判換算焦点距離 約 36-158mm 相当の画角 C
28−75 は35mm判換算焦点距離 約 42-113mm 相当の画角 K
70-200 は35mm判換算焦点距離 約105-300mm 相当の画角 -

書込番号:5995759

ナイスクチコミ!1


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2007/02/13 09:58(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん、

最後のリストのおしりのK、S、N、Cって何でしょうか?

書込番号:5996137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2007/02/13 22:57(1年以上前)

ideal さん こん××は!! こんな早く突っ込まれるとは予測していませんで
したが、焦点域がダブる競合他社製 (KM社 P社 N社 C社) ズームを含めた
KONICA MINOLTA、SONY、Nikon、Canon (Contax ?) ・・・ の頭文字です ?

私自身、銀塩機では、ニッコールメインですが AF-S 18-135mm ズームに
手振れ補正 (VR) 機能がないのと DX なのが残念に思えてならないのです。
幅広のズーム環は使い易そう (フォーカス環 前後位置関係は微妙) ですね。

書込番号:5998787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/01/31/5482.html
ビギナーへの門戸が広くなりますね。これ買っておしまい、というユーザーにも、ここから始めるというユーザーにも18-200は無駄にはならないでしょうから。
でも次の製品情報の方が待ち遠しいですね...

書込番号:5944969

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/01/31 14:41(1年以上前)

同記事中のSONYさん自社ブランドのCFの方が気になったりします...

書込番号:5945020

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/01/31 14:46(1年以上前)

SONYさんのニュースリリースの中に「市場推定価格」が載ってるん
ですね(^^;

デジカメWatchの店頭予想価格と同じではありますけど...

書込番号:5945034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/31 16:38(1年以上前)

無駄になるかならないかは、使う本人次第。

高倍率は いやだという方も居ますし、かならずしも
便利さだけを求めるだけが全てではありませんしね。^0^

選択は多いのは良い事です。

書込番号:5945302

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/31 19:29(1年以上前)

α100自体が入門機なんだから18-200とのセットができるなら
もっと早く選択肢に加えるれば良かったのに。
カメラメーカーが自社ブランドで18-200を出している
のが限られているんだし。もっと早ければ目だったのに。


書込番号:5945825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/02 09:23(1年以上前)

タムロンの『AF18-250mm F/3.5-6.3』 (Model A18) が、発売日決定しましたね。
αマウント用は、いつになるか判りませんが。
これが発売されれば、18-200mm が売れなくなる。
その前に、カメラと一緒に売っちゃえっっ!!
・・・・とか?
(^^;;

書込番号:5951889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2007/02/04 17:36(1年以上前)

遅レスすみません。

ニコカメさん
>選択は多いのは良い事です。
私も 選択肢は多いほうがいいと思います。
私のまわりでも、高倍率レンズ1本あれば、他にはいらないというようなユーザーがいますのでいいのではないでしょうか?

α-とんちゃんさん
>タムロンの『AF18-250mm F/3.5-6.3』 (Model A18) が、発売日決定しましたね。
>αマウント用は、いつになるか判りませんが。
>これが発売されれば、18-200mm が売れなくなる。
>その前に、カメラと一緒に売っちゃえっっ!!
>・・・・とか?
といいますか、私の勝手な想像としては、DT18-200mmはタムロンの18-200mmのROMとコーティングが変わった物だったと記憶していますので、
それほど遠くない時期にDT18-250mmも発表されるのではないでしょうか?

書込番号:5961449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

A10のうわさ、1200万画素で1.3倍CMOS搭載?

2007/01/30 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/30 15:43(1年以上前)

ほほう。
1.3倍なのは手ぶれ補正のためのマージンでしょうかね?
噂ですからねー。。。
1月終わりリークか?といってもあともう1日ですし。。。
Vista関連で忙しいのかな?

書込番号:5941155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5854件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/30 15:53(1年以上前)

うわさの一つくらい出ないと寂しいですからね〜。
そろそろ上位機が欲しいトコロです。

書込番号:5941176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/30 17:12(1年以上前)

APS-Hのセンサーって、もう出来ているのでしょうか?

書込番号:5941389

ナイスクチコミ!0


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/01/30 18:19(1年以上前)

APS-Hでも値段がそれほど上がらないのなら構いません。
APS-C対応レンズを装着して撮影した時、そのレンズをカメラが
認識して、記録時にAPS-Cの枠に画像を自動的にトリミングする
ような機能があれば問題ないでしょう。

この手法はフルサイズを採用した時も利用できます。

書込番号:5941590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/30 20:06(1年以上前)

2006年度第3四半期の連結決算の発表で、ソニー執行役EVP兼CFOの大根田氏が「第2、第3の製品を投入していくことは確かだが、時期などに関する明確なことは現時点では申し上げられない。ただし、撤退するということは考えていない」と、コメントしたようです。
少なくとも2機種の開発はしているようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/01/30/5469.html
また、PMA07の出品リストの中に、Digital Still Cameras - Consumer; Digital Still Cameras - Professionalともあるようです。
やっと、α7D後継機の発表があるのでしょうか。
http://services.pmai.org/PMA/Exhibitors/2elist_dtl.asp?prg_id=EXPMA07&order=89794&id=258098&listid=-1

書込番号:5941972

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/30 21:20(1年以上前)

APS-Hで12Mならピッチは今(α100)のより若干余裕が出るか。
個人的にはそのセンサーサイズなら8〜10Mでも良かったんだけどな。
どうしても画素数上げは必須のようで。

書込番号:5942300

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/30 21:49(1年以上前)

こんばんは
1.3倍の噂話ですか。
ボディー倍手ブレ補正との絡みもあって
ひょっとするとあり得るのかもしれませんね。

書込番号:5942431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/01/30 22:07(1年以上前)

>1.3倍

現APS-Cユーザーにしても旧銀塩ユーザーにしても、また画角換算しなければならないですね。
APS-C用レンズも使えないですよね?
ちょっと中途半端な気がします。

書込番号:5942542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/30 22:15(1年以上前)

なんか、かつてカセットじゃ不満なマニア向けにエルカセットを出して、結局、廃れてしまったオーディオテープを思い出しました。APS-H

書込番号:5942583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/31 09:07(1年以上前)

PMA出品リスト(らすぃ)

> Company Name: Sony Electronics, Inc.
> Product Guide Categories:

> Digital Still Cameras
- Consumer; Digital Still Cameras
- Professional

書込番号:5944174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/31 09:09(1年以上前)

ん?被ったかも。
まあ、いい。 面白がって下さい。

書込番号:5944175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/31 10:57(1年以上前)

>ん?被ったかも。

内容も帽子も、かぶっているようですね?

書込番号:5944405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/01/31 13:17(1年以上前)

1.3倍は確かに中途半端ですね。

Lカセットですか、思い出します。私は買いませんでしが・・・。

書込番号:5944824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/31 16:16(1年以上前)

>内容も帽子も、かぶっているようですね?
ん〜〜〜っ、、、、、座布団はそのまま。

書込番号:5945257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/31 18:50(1年以上前)

α10らしき画像が流出してきましたね。
いつも眠いさんの噂通りですね。
http://www.flickr.com/photos/74066057@N00/

書込番号:5945693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2007/01/31 19:14(1年以上前)

レンズの銘版?がおかしいですね。フェイク乙!
次回はがんばりましょう(笑)。1.3倍なら私は不要。

書込番号:5945769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/01/31 19:14(1年以上前)

セブンディー後継機っぽいルックス・・・・・・やっとキタ(´∀`)

書込番号:5945772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/01/31 19:19(1年以上前)

>フェイク乙
こんなに精巧なフェイク作りますかね?
α100の時も、甘Dのアイコラって言われてたけど、1月後に発売されました。
僕は期待しちゃいます。もう1.3倍でもいいや。とりあえず出してくれ〜。

書込番号:5945787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/01/31 19:25(1年以上前)

頑張れ!一眼レフさん こんばんは。

情報を有難うございます。真実味が出てきました。前のオーストラリアからの情報を見て、あるいはという気持ちを持っていました。


書込番号:5945806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/31 19:35(1年以上前)

レンズのF値を見るからに、Vario Sonnar T*DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAのモックアップと言う気がしてなりません。
ひょっとしたら、APS-C専用機なのかもしれませんね。

書込番号:5945842

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

αクリニック大阪会場は2月3日(土)です

2007/01/29 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

αクリニック大阪会場は今週末です。

http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/community/event/07clinic/index.html

関西在住の方々、レポートよろしくお願いいたします。_o_
ファインダーから覗くだけかもしれない新レンズのご感想もよろしくです。

会場の中と外との温度差による結露にご注意ください。

私も「行くぜーキット(レンズ)」とかのレスが続くと嬉しいです。
そうでなければ非難轟々雨嵐となるか。。。

#古いネタですみません。

書込番号:5938263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件

2007/01/29 21:57(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

こんばんは。

> 関西在住の方々、レポートよろしくお願いいたします。_o_
発売前のセミナーには行ったのですが..
今回は..m(_ _)m

「Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA」を*1発売に先駆けてお試しいただけます。
とありますが、
最終仕様ではないので撮影された画像のお持ち帰りはできませんのでご了承ください。
ではネェ..

『.."αレンズ"を無料で点検』って、レンズ清掃ぐらいやってもらえるのかなぁ。

天気が良くて、気が向いたら、行ってるかも..
です。

書込番号:5938533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/29 23:03(1年以上前)

まったく、なおじぃさんのおっしゃる通りです。
最終仕様じゃないからお持ち帰りどうぞー。
でもいいような。。。
カメラボディーやレンズやコンパンニオンさんをお持ち帰りできなのは仕方ないとしても、、、どうして画像を???
毎度のことではありますが、不思議でなりません。


書込番号:5938964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/01/29 23:18(1年以上前)

最終仕様じゃない画像、おそらくチューニングが完璧じゃないレンズの画像を、
ネットでぼこぼこにする輩が出てくるからじゃないでしょうか。
ここで言えば例のお方とか・・・
恰好の叩きネタとなってしまう。

ちなみに、コンパニオンは池面ならお持ち帰り可能です。レッツトライ。

書込番号:5939066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/01/29 23:53(1年以上前)

>レンズ清掃ぐらいやってもらえるのかなぁ

『レンズ清掃を公開』と大胆にやってくれると良いですね。
実際に見てみたいのは確かなんですが。。。(笑)

書込番号:5939266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/30 00:46(1年以上前)

「チューニングが完璧じゃない」ことを言い訳にできるからOKのような気がしないでもありません。
レンズに光学的に「電子透かし」を入れてもいいのにぃ。。。
EXIFに電子透かしを入れてもいいのにぃ。。。

コンパニオンさんをお持ち帰りできるんですか?
「お好み焼き」と「牛丼と玉子とけんちん汁」しか経験なかったです。
この掲示板は本当にためになりますね。ぉぃぉぃ。

書込番号:5939564

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/30 03:31(1年以上前)

>『レンズ清掃を公開』と大胆にやってくれると

一瞬、職人さんが人前でやって見せている「手打ち」うどんやそば の店
を思い出しました。

書込番号:5939914

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/01/31 01:12(1年以上前)

>『レンズ清掃を公開』と大胆にやってくれると良いですね。

タムロンは、PIEとかでやってたかと>持ち込みレンズ清掃
(毎年恒例らしいですよ)

書込番号:5943603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/02/03 01:13(1年以上前)

ひょっとするとクリニックの開催に合わせてα7D、αsweetDの
無償修理を発表したのかもしれないですね。
大阪近郊の方々、ここだけの話で結構ですので情報を期待しております。_o_

書込番号:5954968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/03 12:47(1年以上前)

いま、αクリニックに来ています。
無料点検が2時間待ちで、その間に馬場さんのセミナー聞こうとして、待っているところです。ハンドオンはすいていて、さわり放題せした。 
バリオゾナーは、完成していて、津アイスの承認待ちだそうです。
詳細は、また。

書込番号:5956216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/03 14:22(1年以上前)

セミナーは終わったものの、点検はまだ順番待ちです。
セミナーは、洗脳されるのに十分な内容でした。プラナーのバランスが取れている前後ボケには参りました。以前85Gリミテッドの後ろボケはG以上だが、前ボケが汚いとここで述べて、否定されてしまいましたが、馬場さんの見解も同様で安心しました。今度のプラナーはGとGリミテッドのいいとこ取りのようですね。
もうしばらくハンドオンとかで時間を潰して、点検を受けたら帰って報告します。では。

書込番号:5956500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/03 20:36(1年以上前)

ようやく帰ってきて、一息ついて晩酌をはじめたところです。
ツアイスの全レンズを装着して、軽快なAFを確認できて、満足です。328や70-200は備え付けのα100でしたが。ツアイスについて、一部は画像も持ち帰れました。もちろん、バリオゾナー装着時はカードを抜かされましたが、それ以外は、持ち帰りOKといわれました。個人的には、プラナーの描写がいいですね。その辺のものばかりですが。ゾナーはくっきり写るものの、なんとなく好みではありませんでした。
私が行った時は、ちょうど馬場さんの1回目のセミナーの途中だったので、ハンズオンには人がいなくて、ほとんど好きなようにレンズをいじれました。
セミナーが終わった後は、点検待ちの人が溢れて、かなり込んできました。
また、私は午前中についたので、なんとか3時間待ち(2時間待ちと言われましたが、実際、終わってみれば3時間以上待たされました)でしたが、私が帰る頃に来た人には「今日はもう出来ません」という状態でした。これは、点検のはずなのに「AFがおかしい」とか「露出が会わない」とか言う人が多数来て、挙句の果てに、その場で再現しないとかやりだして・・・。私は5分くらいで済みましたが、長い人は30分も粘ってました。3〜4人で対応していましたが、とてもさばき切れる量ではなかったようです。
持ち込む側に、もう少し自覚があればよかったと思います(明らかにおかしいと思うなら、点検ではなく修理に持ち込むべきでしょう有料でも)。

書込番号:5957699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/03 20:51(1年以上前)

あと、ソニーの人から聞いた話をいくつか。イベントで一般人相手にしゃべった内容ですから、一応、公式見解ととっていいのではないかと思います。
バリオゾナーは、既に性能が出ていて、あとはツアイスの承認を得るだけのような事を言っていました。何もなければ、スケジュールどおり行けそうな感じですが、馬場さんはなんか含みがあるような感じで言っていました。まあ、レンズの発売が往々にして遅れる事が多いから、ちょっと皮肉っているだけかも。
ボデーについて聞いたら「計画はありますよ。ただ、まだ公に出来ません。」だそうです。意見があったら言ってくださいとのことだったので、α7Dの後継を出してくださいと言っておきました。
あと、ソニーの係員はコニミノの頃に比べて、商品知識があるように思います。たまたま私が持ち込んだレンズは80-200/2.8Gでしたが、点検待ちの相手をする営業みたいな社員が、それに純正テレコンがつかない事とか(後ろ玉が干渉すること)知ってました。コニミノのα7Dのライブなんとかとかいったイベントの時には、まるで知識がない社員ばかりで呆れていましたが、なんか感じがだいぶ違います。また、ハンズオンでおいてあるレンズも、十分でした。
ライブ何とかのときは、α7Dに廉価ズームのセットばかりおいていて、Gレンズとかは、ガラスケースに展示するだけ。しかも、傷ものや埃をかぶっていて、これはどこから集めて来たんだろうという感じでしたが、さすがソニーって感じです。

書込番号:5957749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/03 21:02(1年以上前)

ついでに、もういっこ。
会場のなんばパークスタワーですが、なんかの商用施設だと思ったら、単にソニーマーケティングが入っているオフィスビルで、総合受付も見当たらず、入り口の警備員に案内のビラ見せたら、8階ですっていわれて、よく見たら、単なるクリニックの階(医院が入っている)でした。おいおい。いくらαクリニックって言っても・・・。

書込番号:5957783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2007/02/03 21:34(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
天気も良く、仕事も入らなかったので、行ってきました。

なんばには、12時前に着いたのですが、ちょっと道に迷って、受付は12時に過ぎに..
2時間はかかりますと言われて、結局は3時間待ちました。
GTからDS4さんとニアミスしているかもです。

1時からのセミナーでミノルタレンズのボケを洗脳されて、さらに1時間30分..
α100と中古で購入したレンズを1本、時間は10分程度でした。

内容は、簡単な動作チェックと、清掃です。
レンズは何で、(Sonyもどんなレンズが持ち来まれたかとかチェックしていないようです。)
何をどうチェックして結果はどうでした。とか
担当は、○○でした。とか
そういったチェックリスト(手順書)も無く、3時間も待った割りには..??
あっけないものでした。
中古で購入したレンズなので、もう少しチェックしてくれるかと期待したのですが..
壊れているレンズは、見もしないで修理センターみたいな場所の地図を渡して説明しているようでした。

レンズも確かに触れるのですが、適当な被写体(そういえば、Sonyのスタッフにも女性の方はいなかったような)も無く、
なんか、いまいちでした。


書込番号:5957921

ナイスクチコミ!0


kugiさん
クチコミ投稿数:19件

2007/02/03 22:51(1年以上前)

はりきって行ってきた一人として感想をひとこと。
10時スタートとのことだったので9時50分着で受付をしました。
αクリニックの第一回目なので少々段取りのマズさは感じましたが、
特に待ち時間もなく、点検をうけることができました。

手持ちで一番古い機種α7000とα-7Dの二台を点検してもらいましたが、AEやシャッタースピードの精度も機械で測定してもらい、担当の方も非常に親切でした。

ただ、対応される方の人数が少なく、持込される機種が銀塩の古い機種が多かったので対応が難しかったと思います(私も反省)
修理受付ができるような体制ではないので、そのあたりは割り切っていったほうがいいと思います。

午後にいたっては順番待ちも凄くて対応されている技術者(白衣でした)が気の毒でした。
これに懲りず、応援しますので又開催して欲しいと心より願っています。

書込番号:5958329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/03 22:59(1年以上前)

> GTからDS4さんとニアミスしているかもです。
>
> 1時からのセミナーでミノルタレンズのボケを洗脳されて、さらに1時間30分..

同じ回です。左後ろで縦じまシャツ着てたおっさんです。

> 内容は、簡単な動作チェックと、清掃です。

特に異常がなければ、シャッター速度やAFのチェックをした後、外側の清掃をして終わりのようです。中にはミラーの清掃とかされていた人もいましたが、基本的には、ざっとした点検と清掃のみだったようです。
まあ、それでも「異常なし」と言われただけでも、かなり安心できます。
逆に、埃っぽいあの場でバラされて調べられても、ちょっと心配。
意外だったのは、外したレンズにリアキャップしないまま、机の上に放置していたのには、びっくり。私のレンズの隣には、なんとあの85G Limited(単なるGじゃないよ)がリアキャップ外されたまま・・・。

> レンズも確かに触れるのですが、適当な被写体(そういえば、Sonyのスタッフにも女性の方はいなかったような)も無く、
なんか、いまいちでした。

ライブなんちゃらの時には、モデル撮影会+エプソンのプリント+サンプル紙のプレゼントとかもあったのに。なんか、その辺はコニミノの方が上手な感じ。
とはいえ、すっかり洗脳されてしまいました。85G売り払ってプラナーを買ってしまいそう。バリオゾナーは決定です。ただ、もう少し重厚感があって、もう少し開放f値が小さければ・・・。

書込番号:5958365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/03 23:06(1年以上前)

> 午後にいたっては順番待ちも凄くて対応されている技術者(白衣でした)が気の毒でした。

白衣の方でしたか。私は、助っ人で入った白ジャンパーのリーゼント?の人でした。

> これに懲りず、応援しますので又開催して欲しいと心より願っています。

そういうイベントがあると、ユーザーとしては安心ですよね。
あと、コニミノのイベントでは、フォトクラブとタイアップしていたんですが、今回はイベントのお知らせが来たくらいでした。
ちょっとがっかり。

書込番号:5958415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/02/04 01:26(1年以上前)

事前登録申し込みしたユーザーと当日申し込みユーザーとを分けて対応すれば良かったのに。。。
大変な盛況ぶり混雑ぶり満足しているようだといかんなー。
次回、多少改善されていることを期待しましょう。
皆様、お疲れ様でした。
レポートありがとうございます。

若い社員の方々も見たこと無いような機材が持ち込まれたんでしょうね。
αユーザーをAマウントを引き継いだ宣言をしたんだからもっと期待したいものです。

書込番号:5959083

ナイスクチコミ!0


氷面鏡さん
クチコミ投稿数:121件 α700サンプル集 

2007/02/04 01:52(1年以上前)

私も行ってきましたので、書き込みします。
午後1時頃会場に着いて、3時間以上待ちました。
(スタッフの方は、思っていたよりもたくさんの人が来たと言ってました。予想外の混み具合だったようですが・・・)

安物レンズばかり使っている私は、
今まであえて高級レンズには近づかないようにしていたんですが
あまりにも待ち時間が長かったので、ついGやらツァイスを手にとってしまい、
あれもこれも…と試しているうちに、気がついたら単焦点は全レンズ制覇。(汗)
不覚にもSTFと35/1.4Gに興味を持ってしまいました。
(ソニーの策略にひっかかったかな?(^^; )

ただ、なおじぃさんも言われているように、もう少し何か気の利いた被写体があれば良かったのに…。
一応、花がありましたが、前後ボケを活かしにくい生け方でした。
あ、それは生け方ではなくて私の腕が悪いのか。(^^ゞ
(まあ今回はαクリニックがメインで、ハンズオンコーナーはおまけということで仕方ないのかもしれませんね)

大忙しだったにもかかわらず丁寧に対応してくださった技術者の方には感謝です。
ユーザーとしては、こういうイベントが定期的に開催されれば嬉しいですね。

P. S.
>328や70-200は備え付けのα100でしたが。
スタッフの方にお願いしたら持参したカメラに付け替えても良いと言ってくれましたよ。
といっても、窓越しのビルしか写せませんでしたけどね(笑)

書込番号:5959168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/04 08:40(1年以上前)

> 一応、花がありましたが、前後ボケを活かしにくい生け方でした。

部屋の置くにあった、ライトアップした花ですか?
三脚に備え付けたカメラが置いてありましたが、どうも意図が良くわかりませんでした。あと、その横のストレージとかプリンタとか・・・。ただ置いてあるだけって感じ。
ひょっとして、馬場さんのいう「フォーカス面」の体験コーナーだったのかも?

> (まあ今回はαクリニックがメインで、ハンズオンコーナーはおまけということで仕方ないのかもしれませんね)

個人的には、αクリニックに惹かれて行ったというより、馬場さんのセミナーとハンズオンでバリオゾナーが触れるという目的で行きましたが、ツアイスのレンズのAFの動作や質感は自分のα7Dにつけて実感できましたし、プラナーの描写は他のレンズやレンズ置き台を被写体として、それなりにわかりました。
かなり待たされたけど、その間、セミナー聞いたりハンズオンを堪能したり、十分なものでした。もう少し短ければ、たしかに良かったけど、というか、待ち時間の目安がついていれば、受付してセミナー聞いてから食事して、他の人がセミナー聞いている間にハンズオンでレンズを試しながら点検を待つといったスケジュールを自分なりに立てていけば、ほとんど無駄時間なく楽しめるイベントだと思います(トータル3時間として)。
あと、フォトクラブとかとタイアップして、ちょっとしたサブイベントしたり、撮影会とか用意されていれば、待ち時間は十分耐えられるものだと思います。
少なくとも、この手のイベントでありがちな、手際の悪さからくる不快感みたいなものを待たされた割にはあまり感じなかったのは、待たされた以上の価値を感じたからかもしれません。単なる無料点検だけなら、それだけ待たされたら、かんかんになってしまっていた事でしょう。

書込番号:5959681

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

α100用縦位置グリップ

2007/01/28 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 520GTさん
クチコミ投稿数:4件

こんなの見つけたけど 国内で手に入れる方法ありませんか?


http://www.dicain.com/

書込番号:5932973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/28 18:32(1年以上前)

日本では今の所売っていないみたいなので、直接注文するしかないみたいですね。直接リンクしたらまずいかもしれないので、

縦位置グリップVG-1

でGoogle検索してみてください。日本から注文した人のページが見つかります。

書込番号:5933673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/28 19:08(1年以上前)

520GTさんこんばんは。
「αマウント掲示板」で、このグリップのメーカーの人とおぼしき方の投稿があったのを思い出しました。ご覧になってみてください。
http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=alpha&action=index&start=15&num=15

書込番号:5933791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/01/28 20:57(1年以上前)

1/11に、FR_fanaticさん が紹介していたページでは、$138+shippingってなってたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/Page=3/?SortRule=1&ViewLimit=0#5868079

購入&使用報告希望。

書込番号:5934284

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/01/29 17:23(1年以上前)

ググってみたら、こんなページを見つけました。
http://angelicwing.net/diary/

(このページで[VG-1]を検索してみてください。Jan 23,2007 (Tue)
10:09のところです。)

「日本語でOK、本体16,700円 送料1,980円」とあります。

書込番号:5937441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/03 18:06(1年以上前)

idealさんがご紹介されているものよりは高いようですが、こちらのサイトより個人輸入代行できるようです。

http://www.kanget.com/?pid=2899834

書込番号:5957185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

α100買いました

2007/01/27 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:9件

先日α7Dとα100とどっちがいいか相談させていただいたものですが結局α100買いました。
近くのキタムラに行ったら中古のα7Dがあり、やっぱりかっこいいなと思いましたが、α100が1万円下がっていて、なおかつカメラなんでも5千円で下取りで、思い切って買ってしまいました。
まだ、室内でちょっと使ったぐらいですが手ぶれ機能がこんなにすごいとは思いませんでした。
ファインダーとかシャッターとか不満はありますが値段が値段ですし、それよりもっと機能が使いこなせるように、腕を磨いていきたいと思います。
これからもよろしく。

書込番号:5927446

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/27 08:20(1年以上前)

良かったですね。僕もその方が良いと感じてました。
もし中級機が出て満足のいくファインダーだったら、
その時はその時で乗り換えとかも色々手段もありますし^^

書込番号:5927559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/01/27 09:23(1年以上前)

カメラの下取りって良いよね。

カメラやレンズを購入する前にキタムラで聞くと、壊れていても良いって言うから、ジャンクカメラの安いやつを購入して持っていくよ。安く購入して、数千円で引き取ってくれるって嬉しいよ。

その前にXXカメラだとネットで○○円だったって言って値段交渉後だから、2〜3千円でしか引き取ってくれないけどね。

書込番号:5927746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/01/27 21:16(1年以上前)

>悩めるαさん

ご購入おめでとうございます。α100はいろいろとネガティブなことも言われていますが、私は他の方の作例を見る限り、吐き出される画像に関してはけっこういいんじゃないかなって思ってます。
今後のSONYの後継機および、中級以上の機種の展開がけっこう気になりますね〜。

書込番号:5929999

ナイスクチコミ!0


youko123さん
クチコミ投稿数:26件

2007/01/27 22:24(1年以上前)

よろしければ、参考のために、
実質いくらだったか、
教えてください。

書込番号:5930347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/27 22:54(1年以上前)

5000円の下取りいれて今の最安値よりちょっと安いぐらいです。
それより、系列の写真館の無料利用券(一応9800円)がついきたのがうれしかったりして・・・

書込番号:5930517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング