α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

zoomの時代は終わった

2006/12/08 02:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:129件

単焦点の時代だ d2h d200 d80 α100 各好みのレンズをつけて
写真をとる zoomには負けない ただし移動は車だ suvが理想だ
(ちなみに当方4000ccの乗用車だ)

書込番号:5728530

ナイスクチコミ!0


返信する
えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2006/12/08 20:31(1年以上前)

各自、撮りたいものを使いたい道具で撮る。それで良いのでは。
写真で勝ち負けなんて言って、一体どうなるというのでしょう。

車の話題は自動車の掲示板がありますのでそちらでどうぞ。

書込番号:5731099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/08 21:18(1年以上前)

こんばんわ〜。

いつも時代に乗り遅れます。
今度、ズームレンズ買おうかと思って....

でも、単焦点の時代、ナカナカ魅力的ですね。
不便だけど。

書込番号:5731334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/12/08 23:56(1年以上前)

ズームが必要ならズームを使いますし、
単焦点が必要なら単焦点を使います。
スレ主さんは「単焦点の時代だ」と豪語していますので、
くれぐれもズームは使わないで頂きたいですね。

書込番号:5732253

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/12/09 02:31(1年以上前)

>zoomの時代は終わった

永遠に終わらないと思います。

書込番号:5732860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/09 10:11(1年以上前)

お説のように単焦点がズームより素晴らしい描写をします。

余計なことですが、最近は紅葉マークのご老体の自動車事故が続発して、家族を犠牲にされる老人も多いようですね。4000ccの大型車、くれぐれもアクセルとブレーキをお間違いのないように。間違えるのはお独りで山道の崖を走っている時だけにしてくださいね。

書込番号:5733541

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/09 13:27(1年以上前)

時代に逆行してzoomを使うぞー、
時代に迎合して単焦点も使うぞー、おー。

書込番号:5734303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/09 21:35(1年以上前)

[5733541] 差益泰男さん 2006年12月9日 10:11

> 4000ccの大型車、くれぐれもアクセルとブレーキをお間違いのないように。間違えるのはお独りで山道の崖を走っている時だけにしてくださいね。

大排気量の車であまり暴走事故って聞かないですね。そもそも大排気量の車ではアクセルを踏み込む量も普段から少ないから、あまり暴走には至らないようですね。例の茅野の事故も1500くらいの車じゃなかったかな?実際問題、小排気量でも人を轢き殺すのに十分な馬力と重さがありますから、むしろ危ないんじゃないかと思います。

ピントとヒントさん 2006年12月8日 02:37

> (ちなみに当方4000ccの乗用車だ)

クラウンマジェあたりですか?安いわりにいい車ですよね。
当方、クラウンより車格は上ですが、排気量は4000より小さい車に乗っています。4000超のグレードもありますが、フロントヘビーになるのと、税金も上がるのであえてそれよりは下のグレードを選んでいます。きびきび走っていいですよ。カメラ積んで走る分には、270PSもあれば十分だし。

書込番号:5736480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/12/15 09:45(1年以上前)

BM740

書込番号:5760547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/15 11:00(1年以上前)

最高級ズームを使ってから結論をお出しくださいね。

書込番号:5760756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/15 12:06(1年以上前)

というか、SUVや大型車じゃなきゃ運べないほど機材積み込んで、何を撮るのかってのが疑問として浮かびますね。
大御所プロカメラマンみたいに、助手を引き連れて機材を運ばせるというなら別ですが。まあ、あまり現実的でない煽りに反応しても仕方がないかな?

書込番号:5760938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/12/18 05:21(1年以上前)

タカラマツさん

単体と最高級zoomの比較写真を見せて

ただし単体は最新のコーティングのもの

書込番号:5773613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/18 05:38(1年以上前)

先ずはスレ主さんが見せるのが筋では?。
違うと言ってるのはスレ主さんなのですから。

書込番号:5773618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/18 10:21(1年以上前)

単なる煽りを真に受けて、みなさん、ご苦労様です。

書込番号:5773973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/18 11:46(1年以上前)

まぁまぁ、イイじゃないですか。
みんなも単焦点使え、SUVに乗れとと言ってるワケじゃないんですから。
単焦点の時代。ステキですよ。

意味のあるなし、正しいかどうかは関係無しで、コダワリがあるのは楽しいです。

書込番号:5774175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/18 13:02(1年以上前)

というか、単に単焦点のこのレンズがいいよとか、そのためにSUVに乗っていますとか言うなら、別に誰もカチンとこないでしょう。ズームはダメ。でかい車で移動するのが当たり前みたいな勝手な価値観で、それ以外を否定するような書き込みで喧嘩を売っているだけにしか見えないのが問題。正常な人だったら、こんな書き込みが他人を不快にするだけであることは分かりますよね。つまり、はじめから、煽りでしかないと思います。

書込番号:5774421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/18 20:59(1年以上前)

>単体と最高級zoomの比較写真を見せて

「まっちゃんのバラバラ写真部屋」

最高級ズーム、中級ズーム、そしてツァイスT*F1.4/50mm。

それらを使った写真をアップしてあります。
区別ができますか?
サイズは1045×700ですので、「それでは判らん!」と仰るのでしたら、フルサイズでアップしてもいいです。

書込番号:5775810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/12/20 01:59(1年以上前)

もっと感動を与える写真をアップしましょうよ。
単体で腕をみがいて
私も腕をみがいて納得のいく 感動を与える写真が採れるようになったらアップしますよ。
さようなら、、、、、、

書込番号:5781079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/20 06:56(1年以上前)

つられるかどうかは読者に依存します。
感動できるかどうかは鑑賞者に依存します。
テストチャートを撮っても感動する人は感動すると思いまーす。

わが子の出産(生まれてくるのがわが子)シーンであれば、フォーカスがだめでも、構図がだめでも、手ぶれ被写体ぶれでも、さらに一部モザイク(諸般の理由により)でも感動するのでは?


書込番号:5781347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/20 20:27(1年以上前)

う〜ん。結局、逃げたか・・。

書込番号:5783030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/20 20:40(1年以上前)

>zoomには負けない 

感動作品を期待していたのですがピントとヒントさん、お待ちしていますね。

>d2h d200 d80 α100 各好みのレンズをつけて

それぞれ画風も異なっているでしょうから、カメラは1台でお願いします。

書込番号:5783072

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Carl Zeiss ZAマウント

2006/12/06 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:1605件

はじめまして!

Carl ZeissのZAマウントの2本のレンズですが、
友人が作例を送って来てくれたので、ブログにアップしました。
 #12月5日の分です
もし宜しければ見てみて下さい。

・Carl Zeiss Sonnar T*135mm F1.8 ZA(SAL135F18Z)
・Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 ZA(SAL85F14Z)

http://chetrunba.exblog.jp/

書込番号:5723553

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/12/07 00:33(1年以上前)

こんにちは、はじめまして(^^ 

どうも見させていただきました。

双方ともISO200のJPEG撮って出しで、しかもF1.8で撮っているんですね。
よくあるレタッチして弄くり回してないので、個人的には大変参考になりました。

う〜ん。。。。


※ ブログを見た瞬間、以前ニコンのカメラが欲しかった頃、
よく訪れてROMしていたページでした(^^

Mr.あえらすさんは確か最初の頃、SIGMA70-300やVR18-200にテレコン付けたり(ケンコーでしたか?)
されてましたよね? 当時テレコンつけているのにきれいだなと
感じていたのを覚えています。と同時にD70sが欲しくなったのも。

書込番号:5724030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/12/07 01:50(1年以上前)

こちらでもCarl Zeiss T* Sonnar 135mm F1.8 ZAの作例が出ていますね。
個人的には、1枚目は絞りが綺麗な円形を保つ範囲で撮って欲しかったな。
しかし、よく見ると開放の作例が絞り変化の1枚しかないですね・・・
せっかくの明るいレンズ、なぜこんなに絞るんだろう・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2006/12/07/5153.html

書込番号:5724310

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/12/07 08:39(1年以上前)

この吉住さんという方、α100の長期リアルタイムレポートも書いて
らっしゃいましたが、経歴に反して疑問符を付けたくなることが時
時あります...

わたしが素人過ぎてわからないだけの可能性は大(^^;ですけれど...

書込番号:5724671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/07 12:22(1年以上前)

たしかに状況を考えても、ちょっと絞り過ぎのような気がしますね。意図的に絞りの形を出したかったのでしょうか?
ただ、個人的には、大口径レンズといっても、絞って使う事の方が結構多いですね。
85/1.4は、だいたいf4くらいだし、200/2.8もf4かf5.6で使う事が多いです。Gレンズは開放から使えるとは言っても、やはり描写が甘くなるし、被写界深度が浅すぎて、特殊な条件(ポートレートのアップとか)を除けばあまり現実的だとは思えません。STFは2.8のわりにボケが弱い&五月蝿くならないので、結構開放のまま使っちゃう事が多いですが。

書込番号:5725233

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/12/07 12:31(1年以上前)

STFを絞るのは反則です...ウソウソ(^^;

でも、口径食がないことも売りにしていると思いますし、レンズの
特徴を生かすためにもできれば絞りたくないですね(^^)

書込番号:5725255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件

2006/12/07 18:59(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

吉住Cマンのデジカメwatchの両作例も見ました。
皆さんのおっしゃる通りテスト撮影とは言え、
あまりにも絞りすぎかなと思いますね。

個人的には、この作例ではソニー・ツァイスの特徴は
あまり出ていないのでは!? とか思います。

この手のレンズの味は開放〜2段絞り未満と思ってます。
単にシャープに写すなら安いものでも代用も可能かな。
なのでツァイス選択が「?」かと。

特にゾナーの一枚目は背景の点光源が角張ってますね。
吉住Cマンはマクロ専門家なのでこのような構図になるのは、
ある程度、しょうがないのかもしれませんが・・・・・(^^;)

しかし、吉住Cマンのα100の長期リポートは、
何度も読み直す程の価値はあったと思います。

書込番号:5726458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/12/07 19:07(1年以上前)

>しかし、吉住Cマンのα100の長期リポートは、
何度も読み直す程の価値はあったと思います。

そうですか。後でよく読んでみよ・・・
この吉住キャメレマンはケケ内先生のお弟子さんでしたよね。
マクロ専門家なんですか。道理で絞りまくると思った。

書込番号:5726484

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/12/07 20:27(1年以上前)

確かにα100の長期リポートは確かにそれなりに価値は感じましたね。
彼女のCarl Zeiss T* Sonnar のリポートは個人的には何も得る所は無いけど。

書込番号:5726811

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/12/08 08:31(1年以上前)

彼女を起用したのは、荒れるソニー(旧ミノルタ)ユーザー対策なのでは??

書込番号:5728832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/08 11:37(1年以上前)

点光源が綺麗に丸くぼけることに価値を見い出す人もいれば
そうでない人もいるということの典型では?
機材の特徴を上手く引き出す人もいれば、どんな機材でもそれなりに撮れる人もいます。
機材の欠点を知っている人はもっと凄いんでしょうけど。。。

角いボケがカッコいいという価値観も若い世代にはあるかも。。。

書込番号:5729221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件

2006/12/08 22:36(1年以上前)

こんばんわ!

α100の長期リポート駄目でしたか?
私は、第7回の「露出」の所を何度も読みました。
α100だけでなく、全てのカメラでも通用しそうな
記事かと思いました。

ただ・・「α100の」って限定すると、
どうなんでしょうか?(^^;)

ここかな。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/11/4580.html

書込番号:5731787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

ヤクオフ

2006/11/30 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

ヤクオフでなかなかお目にかかれないレンズが出品されていますね。
200mmF4Gテレマクロとシグマの円周魚眼。
あと旧型のサンニッパも・・・

うう、テレマクロ欲しいかも・・・(*^_^*)

書込番号:5698076

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/11/30 22:00(1年以上前)

ヤクオフ?・・・ヤフオク?(^^ゞ
ソニーの純正レンズは高すぎて新品では手が出ません。

書込番号:5698115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/30 22:01(1年以上前)

全部思い切って買っちゃえ!

書込番号:5698118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/30 22:29(1年以上前)

×ヤクオフ → ○ヤフオク
大変失礼しました(≧∇≦)

ところで、どなたか200テレマクロを使っている方っていらっしゃいますか?
100マクロや50マクロとはそんなに描写が違うんでしょうか?
確かに200テレマクロだけG仕様ですけど・・・

サンニッパにも憧れるし・・・
うぅ、悩ましい・・(Θ_Θ)

書込番号:5698277

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/11/30 22:39(1年以上前)

とりあえず落札して試してみてはいかがでしょう?(^o^)丿

書込番号:5698332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/11/30 22:49(1年以上前)

ヤフオクで高額レンズに入札して落札できなかった場合、下のような詐欺師からの地獄への誘いメールが来ます。


はじめまして、ヤフーオークションで、 ミノルタ●●●mmF2.8  
を出品していた[ヤフーID: c●●jp]と申します。 実は第一落札者の方と
ご購入いただけることを前提に連絡を何度かとらせていただいていたのですが、
第一落札者様ご自身の都合で落札件をキャンセルしてほしいということに
なってしまいました。 ただ悪い評価がつくのを気になさっておりまして、
第一落札者様のほうからのご提案で他の落札者の方と入札金額の差額分と
オークションシステム使用料は第一落札者様が出来る限り、ご負担いただける
とのご提案を頂きました。 第一落札者様の都合でのキャンセルなのですが、
私自身メールや電話で話させていただいた中でその方自体は悪気があったとは
考えられませんでした。 きちんと誠意ある態度での対応をしていただいてますし、
ましてや差額分などのご負担もいただけるとのことですので他の入札者の方と
連絡を取りお取引を進めさせて頂こうと思い、にこちらのヤフーメールの
アドレスにメールを送らせて頂きました、もしメールをご覧になられ、
購入をお考えでありましたら、ご連絡いただけませんでしょうか。
他の入札者のかたにも連絡させていただいておりますので今回は連絡が先に
とれた方・金額に関係なく迅速に対応して頂ける方にお譲りしたいと思って
おります。 商品の金額は先ほども書かせていただいておりますように差額分は
第一落札者が負担するするとの事ですので、入札金額の●●,000円でお譲りしたい
と思います。 ですが、迅速に対応頂けるようでしたら金額は応相談にて決定
したいと思います。出来る限りご希望に添える金額になれるよう努力致します
ので、前向きに考えて下されば幸いです。 尚突然のキャンセルだったため
こちらも急ぎですので取引方法はご入金を確認後の翌日の発送という形を取らせて
頂きますのでご理解頂けるかたのみお返事をお待ちしております。確実で迅速な
スムーズなお取引をさせていただけたらと思います。突然のメールで困惑された
かもしれませんが、ご検討のほどいただきましてお返事いただけたらと思います。 
それでは御検討の上良いお返事をお待ちしてお
ります。

また当方仕事用のアドレスですので返信は
campus_no●●@cyber.ocn.ne.jp
上記に御願いします。
またヤフーメールとの相性が悪く迷惑メールフォルダーに届く場合もございますので
24時間以内に当方から返信がなければ再度メールでのご連絡を御願いします。
受信ボックス以外に迷惑メールフォルダーに届いている場合もございます。

書込番号:5698384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/11/30 22:52(1年以上前)

詐欺師を誘い出そうと色よい返事を出しても、名前も
名乗らないまま、こちらの個人情報を聞き出そうと
してきます。

(●詐欺師からの返事●)
ご連絡ありがとうございます。
まだ大丈夫ですよ。
お取引の流れのご連絡をさせていただきます。
お取引は入金確認後の配送および一週間以内にご連絡を
いただければキャンセルも可能です。
上記で問題なければこのままお取引に入らせていただきます。
また曜日指定の場合は2日以上先の指定をお願いします。
時間帯指定もできますのでご希望があればお知らせください。
お取引が可能でしたら配送先の郵便番号、住所、電話番号を
お知らせください。
折り返しお取引の詳細をご連絡いたします。
当方仕事中ですのですぐにはお返事ができないかもしれないですが
ご理解ください。
ご検討宜しくお願いします。

書込番号:5698420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/11/30 23:10(1年以上前)

テレマクロ、あこがれますね。
マクロじゃない200ミリのG持ってますが、80からのアポテレズームのGと同様寄れないのが難です。まあ、70からのアポテレズームは、それらよりは寄れますが、等倍にはならないし、なにより単焦点のGレンズの描写は、非GやGでもズームとは違いますからね。といっても、単焦点のGは85mmと200mmしか持ってませんが。
買えるなら、買いでしょう。

書込番号:5698518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/11/30 23:57(1年以上前)

私使ってますよ。
ボケが大きいです。

いまブログに4枚載せましたのでご覧ください。
たいした写真じゃないですが・・・。

書込番号:5698797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/12/01 00:16(1年以上前)

僕もJPEGの撮って出しを1枚・・・
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=782.54841

100マクロは非常に良く出来たレンズですし、描写に圧倒的な差がある訳ではないです。
ワーキングディスタンスが長い、当たり前ですがこれがもっとも大きな違いです。
それ故に、昆虫マクロがメインの人にはかなりありがたいレンズですが、
そうでなければ、重くてでかくてブレ易いというマイナス面もあるので、
50や100マクロのがバランスが良いと思います。
タムロンの180マクロもとても良いレンズなので、あちらで補っても良いような気はします。
100マクロと大差ない予算で買える望遠マクロですし、私的にはとってもお勧めです。

書込番号:5698913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/12/01 00:26(1年以上前)

707siからさん

マクロスレではおせわになりました。
今、妻がHP拝見しています。のらやぎ、いいですね(*^^*)
100マクロの絵をマジマジとみてます。

いまだ悩み中・・・

書込番号:5698973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/12/01 00:58(1年以上前)

200mmF4GマクロがニコンのOEMってホントかなぁ〜?

書込番号:5699128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/12/01 01:00(1年以上前)

>200mmF4GマクロがニコンのOEMってホントかなぁ〜?
ホントです。けっこう有名な話かも。

書込番号:5699134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/12/01 01:02(1年以上前)

本当らしいですよ。
ただαの方は円型絞りです。
あとはコーティングが違う?くらいじゃないでしょうか?

使い勝手はともかく描写は最高だと思います。

書込番号:5699139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/12/01 01:13(1年以上前)

CAPA交換レンズ2002が手元にあるのですが、ちょうどこの二つが見開きで並んでいます。
レンズ構成、おんなじですね。ニコンのほうはEDガラス、ミノルタはADガラスと表現はちと違いますが。

ミノルタのほうのコメントに、
同スペックのニコンのと撮り較べてみたが、こうした撮影で描写力の違いを見極めるのは不可能だった。

暗に同じモノって言いたげですね。
ただボケが影響するような状況ではミノルタの円形絞りにやや分がある、と。

書込番号:5699180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/12/01 01:50(1年以上前)

number(N)ineさん
707siからさん
ASUKAパパさん

教えて頂き有難う御座います!
最低限円形絞りとコーティングはコニミノ独自のもので、
それ以外はニコンのOEMだったんですね。
ニコンの200mmF4マクロの存在は最近まで知りませんでした。

書込番号:5699302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/12/01 02:20(1年以上前)

>ニコンの200mmF4マクロの存在は最近まで知りませんでした。

発売日は、ニコンのほうが93年12月、ミノルタは99年7月となってます。
ずいぶん差がありますね。

書込番号:5699362

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/12/01 02:36(1年以上前)

あれ? お互い他所のOEMじゃ無かったっけ??

書込番号:5699385

ナイスクチコミ!0


goigoiさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度3

2006/12/01 02:59(1年以上前)


 ニコンとミノルタ、どちらもコシナのOEMだと思っていました。

 私も200マクロ使っています。ブログにたくさんあります。良かったら見てください。あと、以前、ブログに来てくださっている方のリクエストで200マクロの作例のエントリーも書いたので、
http://tu4477.blog47.fc2.com/blog-entry-162.html
よかったら見てください。

書込番号:5699408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/12/01 03:24(1年以上前)

>ニコンとミノルタ、どちらもコシナのOEMだと思っていました。

そういえば、そんな事を聞いたおぼえも・・・

書込番号:5699431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/12/01 05:56(1年以上前)

>ニコンとミノルタ、どちらもコシナのOEMだと思っていました。

更にその先があったとは・・・奥が深いですね。。。

書込番号:5699501

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

標準

燃料投下・・・Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 ZA

2006/11/30 02:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:883件

Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 ZAの作例がアップされています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2006/11/30/5146.html

しかし、ニコンがD200を出す前と同じくらいだんまりしているSONY、
たまには明るい話題でもないもんでしょうか・・・ちょっと寂しい。

書込番号:5695529

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/11/30 07:33(1年以上前)

昨日の新聞広告も、目に入った瞬間は新機種(中級機以上)投入か?と
思ってしまいましたが。
(そういえば、巷はそろそろボーナスシーズンですね。)

今は(当分は)先立つものができそうにないので、欲しくなるような物は出してくれなくていいです、個人的には。

でも、ちょっと、ツァイスは(銀塩でも)使ってみたいような・・・・。

書込番号:5695718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/11/30 07:50(1年以上前)

今年のボーナスシーズンには間に合わないみたいですね。
まあ、待たせた分しっかりと煮詰めたものを出してくれるでしょう。
同時発売?のVario-Sonnarに似つかわしい、質感と機能、もちろん画質も・・・イメージ的にはD200というよりD2xかな?
いずれにしても、来春に期待しましょう。多少遅れたとしても、夏ごろまでには、きっと出る・・・はず。キットレンズがVarioSonnarだったりして。

書込番号:5695736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/11/30 09:05(1年以上前)

>キットレンズがVarioSonnarだったりして。

キットレンズ向けにVaio-Sonnarとかいうレンズができたりして・・・・・。(^^;)☆\(-_-;)

書込番号:5695865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/30 09:20(1年以上前)

189,000円のレンズ!!!・・・よく写って当然じゃん、、、とか、なんとか
8月にα100レンズキットを買ってデジ一眼初体験!の私ですが
一眼レフカメラは私のように1回買っちゃえば、
もう満足しちゃう客は少数派なんだろーね、
最初に本体を買わせておいてから、いいレンズを少しずつ出して、、、
客からジワジワと金を巻き上げていく算段だよ、きっと。

私はアルファ100を毎日通勤カバンに入れて持ち歩いていますが、
レンズの出っ張りがカバンの中でどうにも納まりが悪いんです。

ですからこの85mmのレンズの次に伸縮式のレンズを作って下さい。
(ライカにあるようなヤツ)

あと、ストラップですが、何とかなりませんか?あの「SONY」ってロゴ、、、
SONY製品ですから、商品のどこかに小さなタグで縫い付けるくらいなら
OKです。(その場合もデザインを考えて下さい)
あと、ストラップ自体もあれじゃあニコンとかキヤノンに入っている
爺やヲタク向けのストラップと全然変わりませんよ。

この前番組内で宮崎アオイちゃんがぶら下げていたFM3Aに付いていた
組紐風のストラップ(なんか本人の自作だそうですが)、、あんなの
どうですか?取り付け部の強度なんかの問題もあって出来ればメーカーが
作ったものの方が安心なんですよね。
MISSONIの多色使いのセンスなんかどうですか?

あっ、レンズでした。。。。。どんどん買いましょう。

書込番号:5695896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2006/11/30 10:16(1年以上前)

> ですからこの85mmのレンズの次に伸縮式のレンズを作って下さい。
(ライカにあるようなヤツ)

沈胴レンズのことですか?
ちなみに、何本か沈胴レンズ持ってますが、鏡胴に傷が付くので保管時も含めて沈胴させてませんし、R−D1s装着時には沈胴させるとカメラを壊してしまいます。
で、一眼でこれをやると、おそらく、ミラーを割るのがオチだとおもいます。

> あと、ストラップですが、何とかなりませんか?あの「SONY」ってロゴ、、、

ストラップが気に入らない場合は、カメラ屋とかが出しているオリジナルのストラップに変えてしまいます。個人的には、ライカ用に色々なところから出している目立たないストラップが好きです。といいつつ、α7Dにはコニミノの、α9にはミノルタの派手なストラップつけています。とりたてて気に入っているわけでもありませんが、いちどつけると、外すのが面倒・・・。R−D1sほどじゃないけど(純正のEPSONのストラップの付け難いこと付け難いこと)。

書込番号:5695999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/30 11:42(1年以上前)

>鏡胴に傷が付くので保管時も含めて沈胴させてませんし、
>R−D1s装着時には沈胴させるとカメラを壊してしまいます。
>で、一眼でこれをやると、おそらく、ミラーを割るのがオチだとおもいます。

ヘェ〜〜〜っ、ダメじゃん。
要するに筒がツツーーッと内部に入っていく構造なわけだ、、、。
じゃあ、ペッタンコのレンズを出して下さい、、SONYさん。


>ライカ用に色々なところから出している目立たないストラップが好きです。

これ見に行ったんだよね、銀座の『高級カメラ店』に、、、
でも革で出来てて厚みがあるせいか、α100のストラップを取り付ける
部分に入らなかったんす、、、で、そんとき店にいたおせっかい爺共が
ウルサいことウルサいこと・・・。
そいつら「ソニーが作ったのはカメラじゃない」って言ってた・・・

ライカ用とか高すぎ(名前だけのクセに)

書込番号:5696174

ナイスクチコミ!1


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/11/30 12:47(1年以上前)

買ってからガタガタ言う人が居ますねぇ。
ま、初期不良があった場合はガタガタ言っても構いませんがね!(笑)

書込番号:5696355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/30 16:28(1年以上前)

「ペッタンコのレンズを出して下さい」

ペンタックスの40mmやニコンの45mmのような、いわゆる「パンケーキ・レンズ」というのはあってもいいような気はしますね。気軽にいい写真を撮る、というα100のコンセプトとも合致すると思います。
 

書込番号:5696894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:883件

2006/11/30 17:34(1年以上前)

GTさん
>まあ、待たせた分しっかりと煮詰めたものを出してくれるでしょう。

そうですね。ただ、ここで話すネタもホットなものがなくてちょっと寂しいので、
画像付きの情報でも漏れてこないか期待してしまいます。


コテさん
>店にいたおせっかい爺共がウルサいことウルサいこと・・・。
>そいつら「ソニーが作ったのはカメラじゃない」って言ってた・・・

これは結構ありますね。デジをとにかく批判しまくってるおっさんとかもよく見ます。
こいつ、絶対使ったことないよwと思いながら香ばしい眼差しで見てますけど。
雑誌の記事を鵜呑みにして、銀塩>>>>(越えられない壁)>>>>デジ
と思い込んでしまっているんでしょう。
価値観がガチガチに固まってしまっている人は、スルーするのが無難でしょうね。

ところで、PORTERとのコラボバッグは買いましたか?
僕、外観がちょっと予想と違ったのでパスしました。
当初のイメージ画像と全然違うんだもん・・・

書込番号:5697096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/11/30 18:21(1年以上前)

> じゃあ、ペッタンコのレンズを出して下さい、、SONYさん。

くろねきさんもおっしゃっておいでですが、パンケーキタイプのレンズだと、レンズの出っ張りは目立たないです。
スナップ撮影とかに、なかなか人気があるので、余裕が出てきたらソニーも出すかもしれませんね。ただ、望遠側は難しいかな。

> これ見に行ったんだよね、銀座の『高級カメラ店』に、、、
> でも革で出来てて厚みがあるせいか、α100のストラップを取り付ける

革だけではなく、布や合成繊維のもの、ゴムのパッド付き等、色々あります。ただ、銀座の専門店とかだと、そこの店のオリジナルしか扱ってなくて、選択の幅が狭いかもしれませんね。通販とか専門店の品も扱っている、ちょっとした拘りの店程度の方が、いろいろあっていいかもしれません。

> で、そんとき店にいたおせっかい爺共がウルサいことウルサいこと・・・。

まあ、そんな人たちは放っておいて、自分の仕事をすればいいと思います。実害はないんだし(時々、支払い中に店員の邪魔をする常連とかには閉口するけど・・・。)

> そいつら「ソニーが作ったのはカメラじゃない」って言ってた・・・

> ライカ用とか高すぎ(名前だけのクセに)

Rには手を出していませんが、Mは一度使ってみるとその質感には圧倒されます。特に昔のレンズとか、つくりのしっかり具合には、参ってしまいます。ただ、それはライカに限った話ではなく、レンジファインダー用のニコンやキャノンのレンズ(85mmあたりだと特に)をカメラ店でクニクニすると、虜になってしまうかも。今の民生品にないものが、そこに。まあ、写す分にはあまり関係ないんだけどね。

書込番号:5697243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/30 21:59(1年以上前)

number(N)ineさん

>ところで、PORTERとのコラボバッグは買いましたか?
>僕、外観がちょっと予想と違ったのでパスしました。

はい、ゲ〜〜〜〜ットしました。
しかし、メッセンジャーじゃなくインナーケースにした・・・ハハハ
<理由>最近クランプラーのメッセンジャー(ノーパソも入るヤツ)
をついフラフラと買ってしまったので予算オーバー、orz
ので、インナーケースをトート型のバッグで出勤するときに使うことにした。

で、申し込み前の案内では1月発送となっていたのに、
実際に申し込み完了した段階では12月上旬になってるではありませんか!!!



GTさん

>革だけではなく、布や合成繊維のもの、ゴムのパッド付き等、色々あります。
>ただ、銀座の専門店とかだと、そこの店のオリジナルしか扱ってなくて、

職場に近いんでその店に行ったんですが、、、何て言うの革だけど表は黒や赤の
革なんだけど裏が茶色っぽい裏革で、厚い革を手打ちうどんを切るように
切ったようなものでした。絶対に500円くらいにしか見えない安物だったけど
1万円ちかくするじゃあーりませんか!!!

で、妙に分厚くてαには厚すぎて通せないし
さらにはストラップの端にリングが付いていて、αの金具に付けようとは
思えないシロモノだった、、、わけです。(ライカ用ということですね)


>まあ、そんな人たちは放っておいて、自分の仕事をすればいいと思います。
>実害はないんだし(時々、支払い中に店員の邪魔をする常連とかには閉口するけど・・・。)

実害大アリ、A店に買い物に来て店員さんにあれこれ商品を説明して
もらっている私に対して、
「B店に行くと○○製の△△が置いてあるよ、、、」
「同じものならC店の方が千円くらい安いよ、、、」
などと、頼みもしないのに横に来て話しかけないでよ、、、
店にとってもあんなの営業妨害じゃないかな。

書込番号:5698104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/30 21:59(1年以上前)

パンケーキレンズにもう一票。
そういえば何であれのこと姫って言うんでしょうね?
(聞く場所が違いますね、スイマセン)

書込番号:5698106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/30 22:07(1年以上前)

☆コテハンバスターズさん☆

「頼みもしないのに横に来て話しかけないでよ、、、」

何か、落語のオチを先に言っちゃう寄席の客みたい(笑)。


PORTERとソニーのコラボバッグってあるんですね。PORTERとニコンのバッグやカメラケースは知ってましたが。
 

書込番号:5698159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:883件

2006/11/30 22:17(1年以上前)

>はい、ゲ〜〜〜〜ットしました。
>しかし、メッセンジャーじゃなくインナーケースにした・・・ハハハ

そうですか。インナーケースは便利ですよね。
僕も、いつも使ってるPORTERのバッグにインナーケースを入れて使ってます。
自分が好きなバッグをカメラバッグにできちゃうのが良いですね。

僕は、メッセンジャーがイメージと違ったので三脚ケースを買おうとしたんですが、
僕の三脚には小さかったorzあれは自社の三脚のサイズに合わせたみたいなんですが、
もっと凡庸性持たせた方が良かったんじゃないかなと思いました。
せっかくのコラボなのに、ちともったいない。
SONYの三脚持ってる人、そんなに多くないだろ〜w

書込番号:5698199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/11/30 22:51(1年以上前)

コテハンバスターズさん
>頼みもしないのに横に来て話しかけないでよ、、、

ナンパ、じゃないのかな?

書込番号:5698409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/01 08:35(1年以上前)

FR_fanaticさん

姫・・ではなく、秘めでしょう。

書込番号:5699720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/01 08:44(1年以上前)

> 姫・・ではなく、秘めでしょう。

語呂から転用されているのでは?
目立たない>秘め>姫。
似たような例では、水没ライカをニューヨークライカと呼びます。
水没>入浴(風呂)>ニューヨーク。(嘘)

書込番号:5699739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/01 09:40(1年以上前)

ひ・め・ご・と

書込番号:5699841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/01 11:54(1年以上前)

エロオヤジの戯れ言はさておいて、、、

SONYから『次に購入するレンズ、アクセサリーはこれだ!セミナー』
参加者募集のメールが来ていました。
銀座校では3回開催されるみたいなんだけど、全部仕事で行けない。orz

受講料4,200円 (税抜価格: 4,000円)
※女性の方には、レディース割引3,360円(税抜価格3,200円)
こりゃあ、何かオミヤゲが出るな(と、勝手に解釈)
あるいは、セミナー終了後にSABATINIでお食事会・・・

以上、妄想でした。

でも、行きたい。

書込番号:5700164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/01 13:18(1年以上前)

>SONYから『次に購入するレンズ、アクセサリーはこれだ!セミナー』
参加者募集のメールが来ていました。

来てないな、と思ったら、ユーザー登録するの忘れてる。
今日帰ったら早速登録せんとあかんかな。

レンズ、アクセサリーはとりあえず、MINOLTAので間に合っているので、
『次に発売するボディはこれだ!』のほうがうれしいかも。

書込番号:5700400

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

日経全面広告

2006/11/29 10:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

たいしたことではありませんが、
今朝の日経朝刊に全面(1ページ)広告が掲載されていました。
久しぶりに見ました。

書込番号:5692036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/29 11:16(1年以上前)

シェアもどん底くらいまで落ちてきたし
ここらで何かやらないと消えてしまいそうですね...
TV CMは音楽といい、女性のナレーションといい
耳について嫌いですが。
某社のジュエリーの悪趣味なCMを思い出します。

書込番号:5692198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/11/29 13:59(1年以上前)

ソニーの実力を出さないと・・・。
ビデオカメラは凄いのにね。

書込番号:5692653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/29 20:15(1年以上前)

魅力あるレンズを揃えているんですから、早々に、フラグシップ機、中級機を発売して欲しいです。

書込番号:5693731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/29 20:35(1年以上前)

ビデオカメラをαマウントにしてもまったくメーカーもユーザーもメリットないのでしょうか?
素朴な疑問。。。レンズ交換できるビデオカメラって不評?
ますます焦点距離の計算が複雑に?
3CCDだから高画質が期待できる?
でも、3CCDだからASは難しいか。。。

書込番号:5693809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/11/29 22:26(1年以上前)

ホント、広告もいいですけど、
早く中級機or上級機を発表してください。

*istDとα7Dを持っているのですが、
ボーナス時期にK10Dに行ってしまいそうです。
αがメインですが、ペンタの方が魅力的・・・。
(会社の対応的にも)

α100は、スペックはいいんですけど、
イマイチ魅力(所有欲?)が沸かないんですよね・・・。

ソニーがんばれ!

書込番号:5694476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/29 22:33(1年以上前)

>ビデオカメラをαマウントにしてもまったくメーカーもユーザーもメリットないのでしょうか?

メリット以前です。
第一にイメージサイズが全く異なり、一番大きな放送局用のカメラでも9.6mm×5.4mm、例えば焦点距離50mmのレンズが35mm版換算196mmの立派な望遠レンズになってしまいます。
(民生用ではこの半分程度に小さいものが一般的です)
第二にAFの構造やアルゴリズムも違います。
もう一つは、ビデオの露出は主にアイリスをリアルタイムで自動無限段階可変して調整していますから、これも違います。

書込番号:5694515

ナイスクチコミ!0


ろざんさん
クチコミ投稿数:21件

2006/11/29 22:53(1年以上前)

私は、既にαを購入してしまったので、新機種が投入されても手が出せませんが、あれだけのレンズのラインアップをもっと手の届く価格設定にして欲しいです。特に135mmF2.8(T4.5)STFの画は、すごく魅力的ですが本体の倍以上の値段で、私のような週末カメラマンに手の出る商品じゃないですね。
コニミノから継承したすばらしい資産を、手ごろな価格で提供すれば、既存・新規ユーザー両方の拡大に結びつくと思うんですが。

書込番号:5694644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/29 23:07(1年以上前)

がーん、それは残念でした。。。

> ビデオの露出は主にアイリスをリアルタイムで自動無限段階
> 可変して調整していますから、これも違います。

電子シャッターかな?とも思いました。
αマウントの場合には?絞りはレンズ内蔵なので無段階可変の可否とは関係ないような気もしますけど。。。
望遠になってしまうのは悲しい。。。

映画の撮影カメラのほうが適しているのかも。。。
そもそも135フォーマットとは、、、という話になるのかな?

書込番号:5694721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/11/30 13:08(1年以上前)

>電子シャッターかな?とも思いました。

民生用は詳しくありません。
中にはそういうのもあるかも知れません。

書込番号:5696416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/11/30 23:33(1年以上前)

キヤノンでEFマウント使えるビデオカメラがあったような・・・。

書込番号:5698648

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/12/01 16:01(1年以上前)

画質が5Dみたいな、そんなの早く出して欲しい。
交換レンズは充分に買え揃えたので!(・_・)/
X'マス頃に出ないかなあ〜

書込番号:5700829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

αシステムの限界と可能性

2006/11/26 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:35件    

家族でTDSに遊びに行ってきました

7Dに18−70mmを付けて十分使えると考えていたのですが世の中そんなに甘くないですね
家族写真ばかりを撮っていていつも思う事なのですが、人の居住空間は写真撮影には向かないライティングが殆どです

人が落ち着く照度は意外と低いようでスローシャッターの連続でした
特に困ったのはティーカップで開放でも1/3なので静止画しか撮れません
テレ端でも手振れしないのは相変わらずですが、動き出すと被写体振れで何を撮っているのか解らなくなります
ストロボを跳ね上げて止めようとしたのですが、更に暗い所を通過する為、照度不足でAFが上手く作動しません
結局、MFに切り替えて置きピンで撮影するしか方法がありませんでした

又、夜にクリスマスイルミネーションと娘を一緒に撮ろうとしたのですがこれも中々上手くいきません
露出を人に合わせるとイルミネーションがオーバーになってしまいますし、イルミネーションに合わせると人も景色も全然写りません
AEロックをしたりストロボを跳ね上げたりと色々試しましたがどれも納得がいきません
最終的にオートを切ってSS1/6固定で撮影し、ストロボを併用する事で納得のいく写真を撮る事が出来ましたが・・・

他にも屋内の大半がSS1秒〜0.7秒だったりと苦労の連続です
こうなると誰にでも手軽に撮れる範疇を超えています

ボディとレンズだけの最小装備でも十分活躍出来る極めて応用範囲の広いシステムとの認識は変わりませんが撮り手を選ばないという意味ではこの辺が限界なのでしょう

今後の進化の方向について色々と議論されていますが、撮像素子のS/N比の向上も欠かす事の出来ない必要なアイテムだと思います

高画素、低S/N比の方向には発展して欲しくないなぁと素直に思いました

書込番号:5680939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/26 15:56(1年以上前)

TLDは Top Lebel Domain の略なんだとか。。。
日本のTLDは jp です。笑い。。。

> クリスマスイルミネーションと娘を一緒に撮ろうとした

これはスローシンクロの活躍する場面だったのでは?
説明書73ページをご覧ください。

> 照度不足でAFが上手く作動しません

フラッシュ使用時のAF補助光機能はありませんでしたか?
説明書140ページをご覧ください。

がっかりすることはまったくありません。
「次回、ちゃんと写真を撮るために、もう一回行こう!!」
お子様の「やったぜパパ、明日はホームランだ!」という歓声がこちらまで聞こえてきそうです。

書込番号:5680999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/26 15:58(1年以上前)

Levelの間違いでした。
レベルが低くて、ネタが古くてすみません。_o_

書込番号:5681008

ナイスクチコミ!0


TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/26 16:44(1年以上前)

マニュアルで使いこなすしかありません。
(またはレンズ交換)
AF補助光と言っても、届く範囲は短く、やはり、色々と試してその場その場にあった設定をするしかありません。


レンズはなるべくF値の小さいものを。ズームレンズなら2.8
短焦点なら1.4があります。

外付けのフラッシュも強力らしいです。

マニュアルフォーカス、ISOを高感度に固定。シャッター速度固定。連射モードはブラケットで。
静物を撮るなら夜景モードを。
フラッシュを使う場合はたぶん、連射機能は使えませんが考えられる対策はこのぐらいかと。

動きがなければよいのですが、難しいところですね。

こういうところで、レンズ地獄にはまっていくような気がします。この辺は、コンパクト機でも強さを歌っているものはありますが、自分も迷うところです。

ファミリーパパさんは、すでにかなりカメラの設定ををいじっているようなので、設定等をメモしてリトライも可能かと思います。
がんばってください。

書込番号:5681144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/11/26 21:01(1年以上前)

「αシステムの限界・・・」という題を見てまた来たかと思ってしまいました。(笑)

暗いところでの人物撮影は私もTOCYN2さんが書かれている方法を取っています。

・外付けフラッシュ使用。
 光量が多くなるのももちろんですが、AF補助光が結構使えます。

・RAWで露出を−1くらいにしてシャッタースピードをかせぐ。
 
・レンズはズームなら通しF2.8のを、単焦点はシグマの28mmF1.8や ミノルタの50mmF1.7を使います。

・ISOは400、仕方ないところでは800。

こんなところでしょうかね。

書込番号:5682136

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/11/26 21:14(1年以上前)

18-70ってキットレンズですか?
要するにキットレンズでは全てを満たすのにかなり無理だとのお話ですよね?

>夜にクリスマスイルミネーションと娘を一緒に撮ろうとしたのですがこれも中々上手くいきません

人と夜景をきれいに撮る、ということですよね?
これは「スローシンクロ」の出番で十分対処できるんじゃと思いますが。
私もたまに暗くなった時そこら辺でいざという時に感が鈍らないように練習してます(笑)

>他にも屋内の大半がSS1秒〜0.7秒だったりと苦労の連続です

できればいつでもポケットにでも入れられる小さなAF50/1.7の様な
超安い、軽い小さい、明るい、おまけに開放からでも比較的シャープな画像になる
便利な単焦点レンズもいつもポケットに携帯したほうがいいかも知れないですね。
ソニーから是非再販してほしいですね。

ズームでキットレンズのF5.0からなら3段分(シャッター速度で8倍)は速くなりますし。
本当は50mmじゃなくもっと焦点距離の短いのがいいですが、
超安い、軽い、の条件から適当なものが見当たりませんね。

>高画素、低S/N比の方向には発展して欲しくないなぁと素直に思いました

これは私も全く同様です。CCDのピッチを上げられないのなら、
安易に画質が犠牲になる高画素化には賛成できないです。



私も けーぞー@自宅さん同様に「αシステムの限界だ」とがっかりする必要なんて
全く無いと思うのですが・・・。
「DT18-70/3.5-5.6の限界だ」という話なら別ですが。

書込番号:5682214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/11/26 21:47(1年以上前)

というか、たしかに暗いズームレンズだからというのもあるし、高感度ノイズが載りやすいα100だからというのもあるんでしょうが、仮に明るいレンズを付けても絞りを開けたら前後に動きがある乗り物ではピンが合わないでしょうし、程度問題で他社機でもノイズは載っちゃうでしょうね。ただ、フラッシュと調光モードを有効に使ったり、雰囲気を出しながら被写体を綺麗に撮るようなテクニックは色々ありますから、絶望するのはいろいろ試してからでも遅くはないように思います。

書込番号:5682405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/11/26 22:35(1年以上前)

キヤノンやニコンだったらうまく撮れまんの?

書込番号:5682693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/27 00:46(1年以上前)

内容から察するにこれは、「αシステムの限界」ではなくて、現時点での「デジタル一眼レフの(しかも入門機)の限界」ではないですか?あまりショッキングな題をつけないで欲しいですね。私の認識が間違っていますでしょうか?ニコンD2Xやキヤノン1Dsを大枚はたいて、巨漢のレンズを使うなら話は別ですが・・・・。αシステムが悪いんじゃないと思います。現在のテクノロジーで、10万円前後で変えるデジタルカメラの限界なのだと思います。私の認識間違っていますか?

書込番号:5683363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件    

2006/11/27 01:03(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイス有難う御座います

金曜日の夜に夜行バスで向かい、同様に夜行バスで日曜日の朝に帰ってきてそのまま報告させて頂きましたので寝不足で頭がボケていたようです
申し訳ありませんでした。きちんと説明させて頂きます

TDS=Tokyo Disney SEA テーマパークです
ティーカップ=コーヒーカップの間違いでした m(_ _)m
結構いい速度で動くんですよね、これ。
ストロボは懸命に補助光を出していたと思うんですが届かないのか間に合わないのか上手く合焦しませんでしたので数回トライした後、置きピンの方がいいと判断しました

又、スローシンクロという言葉を使い慣れていないのでAEロックと書きましたが恐らく同じ操作を指しているのだと思います
記憶では電球でロックするとアンダー気味に写ったので人でロックをかけたんですが今度は暗すぎた様でした
色々と試して見ましたが今回はマニュアル撮影が一番良い結果を引き出せた様に思います

この辺の低照度での撮影は経験が物を言う世界なのでこれからも色々とトライして行きたいと思っております

また、このスレの主旨ですが私は過去にカメラを知らない素人でも手振れの無い綺麗な写真が撮れると書き込みましたので低照度下では当たり前の事なのですが、今回の様に写せない「限界」の具体例も書いた方がより参考になるかなと思った次第です
でもオートを切るとその「限界」も軽く?突破出来ましたので撮像素子のS/N比が上がると更に凄いカメラになるのにな〜という思いを込めて「可能性」です
紛らわしいタイトルを付けて申し訳ありませんでした
悪意はないのですがそう取られても言い訳できませんね。反省しております

書き忘れましたが最終、どれも何とか撮れております(この辺が凄いと思います)
イルミネーションは特に良く撮れていて年賀状への使用を検討する位の出来でした

最後になりますがTOCYN2さん、フォーティファイブさん、高山巌さん
レンズに付いてのアドバイス、有難う御座いました
でも、もろにかぶるんです・・・Vario-Sonner ;;
ここは一つ落ち着いてじっくりと検討したいと思います
有難う御座いました m(_ _)m

書込番号:5683428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/27 12:59(1年以上前)

環境光だけでSSが稼げないなら
ノイズがあろうと何だろうとISOをあげていくしかないし
(被写体ブレで何も写らないよりまし)
それでもダメならストロボを使うしかない。
AFが使えないほど暗いならMFや置きピンでいくしかないのは
あたりまえ。
高感度ノイズやAF性能はメーカー間の性能差があるにしても
イルミネーションの撮影の件は
適切な露出とストロボ発光量がなかなか決められなかった
って話でしょう?
失礼ですけどスレ主さんの技術と知識の問題ですよ。
カメラの性能が悪いみたいな書き方をされるのは
どうかと思いますね。

書込番号:5684474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/27 15:30(1年以上前)

うえの私の書き込みタイミングが悪かったですね
ごめんなさい。
ちょっと強い調子で書いてしまいましたが
誤解を招くようなタイトルについては書いたとおりです。
例の釣り人のせいで過敏になっているせいもありますが...

書込番号:5684825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/27 22:51(1年以上前)

コーヒーカップというは。。。

家族そろってコーヒーカップに乗って、向かいの側のお子様を狙った。

というのではなく、

お子様だけがコーヒーカップに乗って、ファミリーパパさんは乗っていなかった。

ということでしょうか?

そもそも内蔵フラッシュの光の届く範囲は限られていますよ。。。
説明書35ページをご覧になってみてください。

書込番号:5686621

ナイスクチコミ!0


ゆっぴさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/27 23:17(1年以上前)

ファミリーパパさん,こんにちは

>又、夜にクリスマスイルミネーションと娘を一緒に撮ろうとしたのですがこれも中々上手くいきません

この件は皆さんがおっしゃっておられるようにスローシンクロで解決するはずです。これはAEロックではありません。下記など参照ください。

http://aska-sg.net/glossary/pages/sa/surooshinkuro.html

それで,このスローシンクロですが,そんなに難しいこと言わなくても,αSweetDやα100ならシーンセレクション機能ダイヤルで夜景ポートレートモードにあわせて,フラッシュを引き上げてからシャッター切るだけ良いはずです。α7Dでしたら,この設定を保存しておくと良いと思います。

書込番号:5686808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング