α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

silkypix

2006/08/17 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

無償バージョンアップのお知らせがあったのでsony-styleで購入したところsony−Styleからの購入者は対象外と冷たくあしらわれました。ここを見ると、SILKY社のオンラインショップからの購入者限定とは書いてないし、購入者全員と書いているので疑いもなく購入しましたが悲しいです(泣)。。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/upgrade3/index.html

書込番号:5354413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件

2006/08/18 07:05(1年以上前)

おはようございます^^

それはちょっと疑問ですね・・・。
僕も問い合わせてみましょう!

書込番号:5355469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/08/18 07:09(1年以上前)

SILKY PIXは本当にいいソフトだと思うので
こんな事で信頼を失うのは勿体ないと思って質問しておきました。

また回答が来ましたら御知らせ致します。

書込番号:5355472

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/18 14:04(1年以上前)

教えていただいたページを見ると、2006年8月8日からSILKYPIX
Developer Studio 3.0発売までの間に(追加ライセンスではない)新
たなライセンスを買った方が対象となっていますね...

とりあえず、無償ではないバージョンアップ版があるのか、それは
いくらくらいなのかが気になります。

書込番号:5356188

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/18 14:25(1年以上前)

既にSILKYPIX Developer Studio 2.0のライセンスを持っている人は
SILKYPIX Developer Studio 3.0 Beta公開以降に\8,000でバージョ
ンアップを受け付ける、となっているようですよ。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/reserve3/index.html

書込番号:5356228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/18 18:12(1年以上前)

バージョンアップが8000円・・・3000円くらいにまけれ(゜Д゜)

書込番号:5356654

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/18 18:21(1年以上前)

定価が10万円とか...(^^;

書込番号:5356674

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/19 11:20(1年以上前)

SILKYPIXのHPを見ますと

2006.08.18
JPEGやTIFFのイメージ画像をRAWデータとして処理することが可能な 「SILKYPIX RAW Bridge(シルキーピックス ロウ ブリッジ)」を開発

が新バージョンに搭載される予定です。

テスト版「HIMAWARI」は8月31日までの無料使用となっていますので、8,000円出して購入します。

それだけの値打ちはありますね。

書込番号:5358796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

ホームページに昨日の日付で
”α100”「EISA ヨーロピアン コンスーマー カメラ オブ ザ イヤー
2006-2007」受賞のお知らせ

というのが出ていました。

http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/news/060816.html

書込番号:5353390

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/17 14:28(1年以上前)

詳細は以下の通りですね。EISA HPより。
http://www.eisa-awards.org/history/2006-2007/photo.html

書込番号:5353409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/17 16:16(1年以上前)

ソニーにとって明るい(嬉しい)ニュースですね。

書込番号:5353596

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/17 16:39(1年以上前)

要は「エントリークラスでは」との条件付き受賞ですね(^^)
それでも、ユーザーとしては嬉しいですね。

ところで、写画楽さん紹介のURLのトップに出てくるEUROPEAN HIGH-END PHOTO SYSTEM部門で受賞の「Hasselblad H2D-39」ってどんな品物なのでしょう?

関係ないけど気になります(笑)

書込番号:5353644

ナイスクチコミ!0


ドボクさん
クチコミ投稿数:80件

2006/08/17 17:54(1年以上前)

α 出だし好調ですね!

>「Hasselblad H2D-39」って以下のようですよ!

http://www.hasselbladusa.com/products/h2d39.asp?itemId=3841&secId=1329&ilanguageid=4

書込番号:5353778

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/17 19:28(1年以上前)

>「Hasselblad H2D-39」

宝くじの番号確認しなくちゃ。

書込番号:5354010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/17 19:35(1年以上前)

>「Hasselblad H2D-39」

形は民生用ビデオカメラみたいだけど。
3900万画素は凄いですね。

書込番号:5354035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/17 19:45(1年以上前)

>3900万画素は凄いですね。

パソコンがパンクしそう(?)

書込番号:5354058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/17 19:51(1年以上前)

3900万画素って凄まじいですね(゜Д゜;;)
Hasselbladって、レンズも桁外れの価格設定だし、このボディも100万越えは必至でしょうね。

書込番号:5354071

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/17 20:05(1年以上前)

>「Hasselblad H2D-39」

ボディはフジのOEMだからフジのレンズが使えると思ふ。

GX645AF Professional
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/mediumformat/gx645af/index.html

http://fujifilm.jp/personal/lens/gx645af/index.html

でも、フジノンとは思えないよーな価格設定だ。(^^;;

書込番号:5354108

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/17 21:36(1年以上前)

画素が多いと、高感度ノイズが気になる貧乏性なんですが、どうなんでしょうね?
このカメラを買う人は、私とは違う世界に住んでいて、そんなことは別問題なんでしょうか?(^_^;)

書込番号:5354402

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/17 21:46(1年以上前)

センサーサイズが「36.7 x 49.0 mm」だそうなので、EOS 1Ds MkIIの2倍以上の面積ですね。
なので、画素数の割りには矮小なものでは無さそうですね。

書込番号:5354445

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/17 22:06(1年以上前)

なるほど〜・・そうですね。
ISOも400までしか設定がないようですから、無理はしていないようですね。

それにしても、サンプルが見てみたいですね。

書込番号:5354527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

無理なお願いか?

2006/08/13 12:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

先日、SONYハンディーカムを始めて購入。

記録はHDD(ハードディスクドライブ)ですが、これがなかなかのすぐれ物で便利が良い。
手軽で、DVDカムとは桁違いの要領。

衝撃対策も進んできているようで、機材が落下を検知、ヘッドがディスクから自動撤退してディスクを保護したり、衝撃ダンパーの搭載など。

そこでSONYにはぜひ「HDD-α」を開発して欲しい!

ハンディーカム以上に過酷な状況で撮影されるデジ一には今以上のディスク保護技術が必要でしょうが、SONYだったら作ってくれそうな気がします。

30GBハードディスク搭載"α"期待してます。


書込番号:5342416

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/13 13:20(1年以上前)

私はハードディスクより大容量フラッシュメモリを
10GBくらい載せてくれた方が軽くて嬉しいです。

iPod nanoも、10GB前後の大容量タイプが半年以内に
発売されるらしいですし。

書込番号:5342560

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:34件

2006/08/13 20:23(1年以上前)

私は安全上記録メディアを小分けしています。
万一壊れても何%かは救えます。しかし異論もありで小分けした物(メディア)も壊れる可能性があるということなんですが、壊れなくても複数枚持てば紛失ということもありますね。なかなか難しいですね。
10GBとか大きいメディアも必要だし1GBを複数枚持つのも・・・??

書込番号:5343425

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/08/13 22:32(1年以上前)

HDD搭載のα いいアイデアですね。
最近、車でHDDナビを使用していますが、あの過酷な温度、
振動で問題なく動作しております。HDDも進歩しているようです。
容量的に大容量が期待できます。
問題は消費電力かな?

書込番号:5343806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/08/13 22:41(1年以上前)

でもHDDのビデオカメラって標高3,000m以上で使うなor保証しないって事らしいですが。
なお、ビデオカメラのHDDとカーナビのHDDは構造やらサイズやらいろいろが結構違うらしいですよ。
ちなみにSONYビデオカメラのHDDは東芝製だそうです。

書込番号:5343837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/13 23:41(1年以上前)

10GBや30GBくらいのフラッシュメモリの値段が現在のHDD並になるのはそう遠い未来ではないでしょう。
急いで無理にHDDにしなくても…

書込番号:5344044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/08/14 00:02(1年以上前)

マイクロドライブって安さだけが魅力だったと思うんですけど、それも今や SDカードに抜かれていますからね。

個人的には全部 SDカードにしちゃって、あとは必要なだけメディアを買い込めば良いと思ってます。30GB でも 10万円しないと思うので。

書込番号:5344117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/14 01:26(1年以上前)

>10GBや30GBくらいのフラッシュメモリ
そのレベルになると、失くしたり破損した時のダメージが極めて甚大で深刻なものになりますね。

書込番号:5344320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/08/14 01:36(1年以上前)

>>10GBや30GBくらいのフラッシュメモリ
>そのレベルになると、失くしたり破損した時のダメージが極めて甚大で深刻なものになりますね。

このnumber(N)ineさんの意見に同意します。

書込番号:5344334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/14 01:50(1年以上前)

>失くしたり破損した時のダメージが極めて甚大で深刻なものになりますね。


例えばメモリスロットを2基設けて、カメラ本体のみで別のメモリにバックアップ出来るようにするとか。

それもHDDよりはメモリの方がやりやすいでしょう。

書込番号:5344356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/08/14 07:01(1年以上前)

おはようございます^^

僕はデジイチでは512MBのCFを10枚で使っています。
データー破損が怖い小心者です(^^:)
オマケに仕事ではスグにPCに転送してバックアップ撮ります。
知り合いのブライダルスナップカメラマンは128MBを30枚ほどで使っています。

時々、結婚式なんかの集合写真で4GBなんかを使っている人を見ると怖くなってきます。
店で販売するときもコンデジをもったおばちゃんが
「こっちのほうが多く撮れるんやろ?」と言って1GBなんかを買って行くと怖くなります。
以前に同僚がPCのHDDのクラッシュでデータ損失して
CFも消してしまっていて大変な目に遭ったのを知っているからです。
ちなみにHDDはクラッシュするとほとんどデータ復旧出来ません。
CFも静電気や電源ONで通電したまま抜くとデータが破損することがあります。

PCもそうですがカメラもHDD搭載ならばせめて二つのHDDに同時記録して欲しいです。^^;
フィルム、ミニVHSテープ時代は保管さえきっちりしておけば良かったので今はかなり気を遣います。(^^:)

書込番号:5344540

ナイスクチコミ!0


take itさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/14 08:37(1年以上前)

>>>10GBや30GBくらいのフラッシュメモリ
>>そのレベルになると、失くしたり破損した時のダメージが極めて甚大で深刻なものになりますね。

>このnumber(N)ineさんの意見に同意します。

この際、10GBのフラッシュメモリでRAIDを組んだ機種を出してもらいましょう。そうすれば、安心感倍増!w

書込番号:5344639

ナイスクチコミ!0


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/14 09:05(1年以上前)

横レスですみません。
バックアップの話題が出てきましたが皆さんどのように
データを保存してらっしゃるんでしょうか?
MOは比較的長期保存の信頼性が高いということで私の場合、
MOにデータ保存、同時にCD-Rにも同じデータを保存という
Wバックアップ体制でやってきました。
しかしながら、つい最近から外付けの250GBHDに保存、更に
DVD-Rにも順次保存という方法に切り替えました。
外付けHDはデータが満杯になり次第買い足していく予定です。
DVD-Rも太陽誘電製の信頼性の高いものを使用しています。

個人的見解ですが安全性は MO>HD>DVD-R>CD-R ではないかと
思っております。勿論、製造メーカーの信頼性も大事です。

皆さんはデータ保存をどのようにされているんでしょうか?

書込番号:5344688

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/14 12:46(1年以上前)

SG5-XTさん こんにちは

DVD-RとCD-Rは逆という説もありますね。
HDDは死ぬほどクラッシュしたので、私にとっての信頼度は低いですが、もっとも手軽ですね。MOは以前のデータは保存してあるのですが、いかんせん容量が小さいので今は使っていません。
HDDに2ヶ所と殻付きDVD-RAMに保存していたのですが、蔵衛門をインストールしたらHDDバックアップが3ヵ所(2台のPC+家庭内ネットワーク上のHDD)になりました。蔵衛門は自動で日付ごとのフォルダー作っているので、ちょっと便利です。
RAIDでミラーリングすれば大丈夫かと思っていましたが、以前雷で両方のHDDが死んでしまったので、この季節雷の多い地方では安心できませんね。

書込番号:5345101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/14 13:25(1年以上前)

>RAIDでミラーリングすれば大丈夫かと思っていましたが、以前雷で両方のHDDが死んでしまった

(((゜Д゜;;)))僕は250GBのRAIDミラーリング設定なんですが、怖くなってきました・・・
僕も外付けのを買おうかな。

書込番号:5345160

ナイスクチコミ!0


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/14 17:57(1年以上前)

こんばんは。
皆さん色々と工夫をされて保存していらっしゃるんですね。
とても参考になりました。
やはり二重三重のバックアップをした上で数年に一度は
読込可能かどうかを点検していくのがいいのかもしれませんね。

余談ですが、5年程前にTDKのCD−Rにワードファイルを
保存しておいたのですが、ディスクの表面が白くなり(酸化?)
読み込みができないものがあります。

スレ主さん横レス失礼いたしました。

書込番号:5345667

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/14 20:44(1年以上前)

>[5344688]
>バックアップの話題が出てきましたが皆さんどのように
>データを保存してらっしゃるんでしょうか?

 最初は MO/PDの二重。それからメディア1枚の容量が足りなく
なったので、HDD 三重 (玄箱+PC RAID1 80GB)、それがパンクして
現在は HDD三重(PC+LAN Tank RIAD1 250GB) にしています。
 が、来月で 250GBが一杯になるので・・・次の手を考え中です。

書込番号:5346029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/14 22:45(1年以上前)

> バックアップの話題が出てきましたが皆さんどのように
> データを保存してらっしゃるんでしょうか?

> やはり二重三重のバックアップをした上で数年に一度は
> 読込可能かどうかを点検していくのがいいのかもしれませんね。

全く同感です。
私は写真だけでなく、CD(非圧縮のまま)やビデオも恒久保存する方法として、次のような方法をあみ出しました(エヘン)。サムに関するツールは自作です。
容量とチェック時の読み出し速度の面で、今現在ではHDしか使えるものがありません。
1) 保存すべき全データを、同一内容で2〜3セット、HDに保存する。
2) その際データと一緒に、データのチェックサムも保存する。
3) 各セットの各々は、極力離れた場所に保管する。
   (理想は九州,関東,北海道など。つまり大地震に備える。)
4) 定期的にデータを読み出して、サムが一致するか確認する。
5) 1つでもサムエラーが発生すれば媒体の寿命と判断し、エラー
   の無いセットを元に、全セット新品の媒体に移し変える。

この方法で、将来の新規格媒体にどんどん渡り移っていく方法は解決できましたが、現在のファイルフォーマットがいつまで読み出せるのかは、未解決の頭の痛い問題です。

なお、SCSIは耐久性も考慮された業務向きのHDで(そのぶん高い)、IDEは安く供給するために耐久性は低いとのことです。
なので、今PCに普通に使われているHDは、すぐに壊れることを前提に使用するべきと思います。

書込番号:5346529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/15 02:16(1年以上前)

理想は月,火星,あの世など。
つまり人類滅亡に備える。

書込番号:5347113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/15 03:16(1年以上前)

そんなら心に焼き付ける方がよくないっすか(^^;)

書込番号:5347179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/15 06:35(1年以上前)

>今PCに普通に使われているHDは、すぐに壊れることを前提に使用するべきと思います。

ははは、HDDは随分信頼されてないですね〜。確かに10年前はしょっちゅう壊れましたね〜、会社でも自分のも。今でもゼロでは無いですが信頼性は劇的に上がっていますよ。我が社はHDDの製造会社にディスクを製造販売しているのですが、客先の話や自分の実感では100倍位は向上したかなって思います。

同じように見えるディスクも実はグレードが有ってそれは表面の欠陥数によって別けられます。HDD各社も自社でディスクは生産してますので低グレードのディスクを容量を下げる事で使っている事もあります。

業界は今垂直磁化方式への切り替えの真っ最中です。これでドライブあたり800GB〜1TB位までは行けるかな。次の高密度化技術は溝付きディスクで各社競争で研究中。現在我が社のディスクの最高容量は1枚100GB。これが5枚入って500GBになります。

これだけ容量が大きくなるとそれをバックアップ出来るのは同じHDD以外はもはや有りませんね。マックユーザーの方、次期OS、レパードのタイムマシンを見ましたか?実にクールかつ使いやすいバックアップ・システムですね。感心しました。内蔵と同じサイズ以上の外付けHDDが必要だそうです。これもいいな、ははは。

書込番号:5347270

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

SONYのカメラバッグ

2006/08/12 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:883件

SONYがカメラバッグのアンケートを始めました。
100人の投票があった物だけ製品化されるそうです。
色んな型があるので、お好きな型に投票してみてはどうでしょうか。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-c/Shop/Dslr/Case/index.html
ただ、お値段が高価格路線です。これだけは残念ですorz
量販店でも取り扱いがあって、2〜3割くらい安く買えたらと期待しています。

書込番号:5340116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2006/08/12 19:57(1年以上前)

トートバッグタイプで予価4万円ですか(^^;)
ユニクロのトートバッグに エツミやハクバなどのインナークッションを
組み合わせると1/10くらいの費用で作れますね。

書込番号:5340651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/08/12 21:00(1年以上前)

ソニースタイルなので残念ながら一般発売はないと思います…

書込番号:5340822

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/12 21:12(1年以上前)

投票結果をみましたが、やはりメッセンジャーバッグが一番人気みたいですね。
花撮り人さん のように 私はユニクロのメッセンジャーバッグを買って(しかも特価の時 1,280円だったかな)ハクバのインナークッションを入れて使っています。
ポケットがものすごくいっぱいあって便利です。

書込番号:5340855

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/12 21:24(1年以上前)

エントリークラスの一眼に吉田カバンの組み合わせはないでしょ(笑)

高級機種を発売してからのアンケートであれば理解する人も多いでしょうが・・・
本体8万円以下で購入したカメラに、4万円のバックは・・・(^_^;)

ちなみに私もサードパーティメーカーのバッグです。機能重視。エントリークラスにブランドコストは必要なしです。

書込番号:5340891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/12 21:38(1年以上前)

やっぱ、ちょいと高いですよね(^^;)
僕もメッセンジャーに投票したんですが、3マソ・・・
トートだと肩からずれてくるのが気になるので、両手がフリーになるバッグが理想なんです。
あまり票が入ってなかったので、1つも商品化されなかったら虚しいと思い、
ここに載せたんですが、メッセンジャーがもう少しで100にいくくらいですね。
値段的に皆さんの関心も薄いのかな。
でも、バッグも含めてトータルで揃えてくれようという心意気は嬉しいです。
あまりバッグに力を入れてくれるメーカーはないし、市販のはイマイチだし、
こういうのをずっと待ってました。2つくらいは商品化されるといいんですが。
7D後継機も出るでしょうし、そしたらそこそこ売れるかな〜・・・売れないだろうな〜(゜Д゜;;)

書込番号:5340934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/12 23:16(1年以上前)

たったいま、メッセンジャーに一票入れました。結果は100人超えで、実用化決定のようです。値段がそこそこ高いので、どれだけカッコイイバッグになるか楽しみです!!

書込番号:5341245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/12 23:59(1年以上前)

そのエントリーに、スペックで劣るゴデーの立場って一体…w。
それはともかく、こういうコラボレーションは悪くないと思います。
吉田カバンのブランドとソニーのブランドで、
アルファはまたさらに評価されるでしょう。

書込番号:5341389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/13 00:51(1年以上前)

お〜!メッセンジャーが決定しましたね。
あとはトートが100までいきそうですね・・・インナーバッグは厳しいかな。

>どれだけカッコイイバッグになるか楽しみです!!
そうですね。これでダサいと、ニッチもサッチもいかないですからね。

書込番号:5341537

ナイスクチコミ!0


SG5-XTさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/13 01:19(1年以上前)

う〜ん、トートが4万、メッセンジャーが3.5万ですか・・。

ゼロハリバートンの101Cなどが3万以下で買えるんで、
私だったらそっちの方がいいかな。

でも、実際はどちらも買えません。コニミノ純正の
アムールソフトバッグを74%OFFでヤフオクで購入した
ばかりです(笑

書込番号:5341606

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/08/13 07:32(1年以上前)

私はインナータイプが8000円と安いので投票しました。
やはりメッセンジャーが人気ありますね。

書込番号:5341897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/13 11:34(1年以上前)

これがニコンならリュックが第一位、そしてウエストポーチへの要望がかなりある。

書込番号:5342324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/13 20:04(1年以上前)

゜ ゜( Д ;;)・・・全部、100越えとる・・・
一体、何が起きたのでしょうか?誰かが複数投票したのかな・・・
信じられない上昇ぶり!

書込番号:5343372

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/14 18:48(1年以上前)

後日、実際に売れた個数も発表してくれるとおもしろいですね。

書込番号:5345758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/14 19:06(1年以上前)

想定内

書込番号:5345787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信93

お気に入りに追加

標準

PS3のメインエンジン「Cell」が次世代αに?

2006/08/12 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)"
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、
そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。
外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

そしてこのPSPを作ったソニー・コンピュータエンタテインメント(SONY)の新型ゲーム機、"プレイステーション3(PS3)"
寸法、約 325×98×274mm(幅、高さ、奥行き)で重量約5kg。CPUはSCE/ソニー/IBM/東芝の4社で開発された「Cell」を採用。
GPU(グラフィックスプロセッサ)には米国NVIDIA社と開発した「RSX Reality Synthesizer」を採用。
サウンドは前述の「Cell」のSPUが処理を行い、「ドルビーデジタル」によるインタラクティブサラウンドが実現されると思われる。
コントローラはBluetoothによるワイヤレスでUSBケーブルによる有線接続と充電が可能。しかも、PS2と比べて、
アナログスティックの精度向上R2/L2ボタンのトリガー化、前後左右傾き・左右振り・3次元加速度を検出する(モーションセンサーを搭載。
しかも、PS1、PS2のほとんどのゲームソフトがプレイ可能らしい。

……

さて、このPS3に搭載されるメインエンジンの「Cell」だが、
なんと次世代α-200?に搭載される可能性があるかもしれない。
もしも「Cell」か、それ系統のエンジンがαのメインエンジンと
なれば、コニカミノルタ時代のエンジンを採用している
α-100より、数千倍の処理速度が可能となり、飛躍的なAF速度
高速化(もしくは、3D-AFなど三次元的処理を一眼で実現。)
や、Dレンジオプティマイザーなど画像処理の高速・高精度化
を期待できる。

ということで、次世代「α」には、PS3の技術転用を期待しよう。

書込番号:5338557

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/08/12 00:51(1年以上前)

4型ぐらいの液晶モニタ搭載して、「ゲームも出来るデシ一」とか出したら意外と売れるかも。

例えば、かなり古いですけどサンヨーのDSC-SX550は撮った画像で遊べるルーレットが付いてましたし。

↓コレもなんだか知りませんがゲーム内蔵みたいだし。
http://www.exemode.com/product/dc610.html

書込番号:5338592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/12 00:54(1年以上前)

まあPS2のエンジンでも、一眼にはオーバークオリティですし…。
(たしか某国のミサイルに積むとか何とかいう噂もあった
よなあ…。)

書込番号:5338603

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/12 01:19(1年以上前)

>さて、このPS3に搭載されるメインエンジンの「Cell」だが、
>なんと次世代α-200?に搭載される可能性があるかもしれない。

PS3にはCellが複数搭載(9個だったかな?)されますし、グラフィックエンジン(ポリゴン生成など)も別途用意されています。
Cell単体に期待しすぎるのは良くないんじゃ無いでしょうか??

それに、各社の映像エンジンはデジカメに特化した造りになってるので、下手なプロセッサには負けないんじゃ??


※てか、その噂、一体何処から出てきたのかと(^^;)


>α-100より、数千倍の処理速度が可能となり

前述の通り、複数搭載なのか単一搭載なのかによって違います。
それに「数千倍」ってあーた、その根拠は何なの??
性能を算出する基準は何? クロック数? 処理能力??

そもそも、今搭載されてるBIONZと、コニミノ時代のSUPHEEDU/CxProcessVとの性能差も判った上での発言なんですか??


>飛躍的なAF速度高速化

プロセッサの能力が上がっても、AFモジュールの抜本的変化が無い限り、無理では??


>(もしくは、3D-AFなど三次元的処理を一眼で実現。)

AF-Cが一応三次元の筈ですけど??
第一、AF速度はAFモジュールの他にレンズ駆動の速度も無視できません。




なんかもー、技術的な裏付けが・・・・・・妄想するのは勝手ですが、掲示板に書き込むならもうちょっと推敲してください。
(前のスレッドでも突っ込まれどころ満載でしたし・・・・)




唯一、
>Dレンジオプティマイザーなど画像処理の高速・高精度化を期待できる。

この意見は賛同出来ます。
特に、現状のDRO-アドバンスは処理速度が若干掛かっているので、これをスタンダードと同レベルまで落とし込めればより有益になる事と思います。

但し、高精度が実現できるかについては、結局は取得する情報量が増加する必要があるので、AEモジュールの更なる進化が無いと難しいんでは無いでしょうか??

書込番号:5338679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/12 01:38(1年以上前)

>真偽体さん

ブラビア・スゴ録との連携は
α-100のカタログに堂々と書かれてますが…。

書込番号:5338727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/12 02:07(1年以上前)

>ブラビア・スゴ録との連携はα-100のカタログに堂々と書かれてますが…。

スレ立てて書き込んだ内容の根拠がこれとは、はたまた???
妄想膨らませるのは個人の勝手ですけど。

こんな単なる妄想族、相手にしなさんなよ。

書込番号:5338784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/12 02:13(1年以上前)

>前のスレッドでも突っ込まれどころ満載でしたし・・・・
そもそも突っ込みどころの提供がスレ立ての目的ですから。

書込番号:5338793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/12 03:54(1年以上前)

ブラビアシリーズ15機種中 USB端子のついたもの2機種、メモリスティックスロットのあるもの0機種、CFスロットは当然0。
同じくスゴ録シリーズ15機種中 USB端子のついたもの4機種、メモリスティックスロットのあるもの1機種、CFスロットは当然0。
この状態でどうやって連携するのか聞いてみたいな。
それとカメラにNVIDIAのGPU積んでどうするの。写真の上にポリゴン描かせてお絵かきでもするのかな?

今年は長雨が続いたから妄想竹がよく伸びます・・・

書込番号:5338899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/08/12 05:48(1年以上前)

このスレ主さんは精神内科での長期的な治療が必要と思われますので、
このような方は相手にするだけ無駄ですよ。それにしても・・・頓珍漢な方ですね(笑)

書込番号:5338972

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/08/12 07:57(1年以上前)

Cellは現状の凄すぎる発熱や消費電力がどうにかならないと、デジタルカメラに
搭載は無理ですね。

もっともCellと名前だけ付けて同系の組み込み用のPowerPCを載せる事は
出来ると思いますけど、汎用CPUでは処理速度が厳しいでしょうね。


で、ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんは、NさんからBさんになって
再び名前を変えられたのですか?(間違っていたらゴメンナサイ)

書込番号:5339092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/12 08:13(1年以上前)

>スレ立てて書き込んだ内容の根拠がこれとは、はたまた???


松下も同じ主旨(液晶TV・HDDとの連携)でアピール
してますから、家電系はみんなこれで売るつもりですねえ。
カタログに記載されているのが根拠でないなら、カタログ
の意味は無いでしょ。

なにしろ、αよりも(もちろんE○Sよりも)ブラビア、DIGA
のほうが圧倒的にネームバリューはあるわけで、その知名度を
利用しない手は無いわけで…。

まあ、可能であれば、デジカメも「ブラビア」「アクオス」
売っちゃえば良いと思いますよ。シャープなんか、仲良しの
ニコンさんのOEMをそれで出せば、たぶんD80よりぜんぜん売れるはず。

書込番号:5339124

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/12 08:49(1年以上前)

家電メーカーは、一眼レフに、むりやり新しい提案を捻出しようとしているような感じですね。
それが、ブラビアや、ビエラの提案だと思いますよ。
キヤノンやニコンとの差別化の切り口を一所懸命、無理やりに探した結果だともいえますね。

カタログの提案事項は、メーカーの思惑の集大成であり、それが正しいとするのは、メーカーに踊らされているだけでは???

ブラビアや、ビエラでの鑑賞は、一眼ではなくても良いし、むしろ一眼以外のコンデジユーザー受けする提案でしょう。

一眼にこだわる人で、ブラビアやビエラでの鑑賞を目的とする人は、かなり少数派だと思いますよ。

「まぁ、こんなこともできる」程度に受け止めておくのが無難でしょ。
Cellについても、
「まぁ、気が変われば、それもあるかも」程度でしょう。
ソニーですから、得意の赤外暗視撮影と、ゲームを組み合わせた一眼レフが出るかも・・・買いませんが・・・(笑)

つい反応してしまいましたm(__)m

書込番号:5339183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/12 09:09(1年以上前)

>ブラビアや、ビエラでの鑑賞は、一眼ではなくても良いし、
>むしろ一眼以外のコンデジユーザー受けする提案でしょう。


もはや真の一眼デジユーザーこそが、高画質テレビで鑑賞出来る環境を持つことが大切です。
あと数年でデスクトップパソコンは地デジテレビに吸収されてしまいますし、
人々の暮らしはテレビを中心におこなわれる時代になって来ます。
そのような時代にテレビとの親和性があまりないカメラが生き残れるはずがありません。

>一眼にこだわる人で、ブラビアやビエラでの鑑賞を目的とする人は、
>かなり少数派だと思いますよ。

なんて言ってる人はあと数年で浦島太郎になってしまいます。
ユビキタス社会の到来に対しもっとも進んでいるデジ一眼がα100なのです。

書込番号:5339222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/12 09:33(1年以上前)

ムリヤリかどうかは分からないけど、
もしも50インチの大画面で写真が見れるとしたら、
やっぱり便利だと思います。

コンパクトデジカメでは不可能でしょう;
画素数が8メガあっても、1/2.7インチでは限界がありますし、
レンズなど他の部分でコストを目一杯削ってますから。

レンズの質が良く、2/3インチ以上の大型CCDを採用する一体型は
ほとんど無く、ソニーR1、パナソニックLC1しかない状態です。
(皮肉にも、これまた家電業界なんだなあ…。)

ディマージュ7やE-20など、一体型で一眼以上の超高性能
を誇るデジカメは、キヤノンやニコンが潰して
しまいました。

それなら、今こうやって家電業界に自分たちが同じ目に
合おうとしてるのは、ひとえに「自業自得」でしょう。

書込番号:5339282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/08/12 09:36(1年以上前)

提案というより、

テレビを売ってるメーカーとしては、
画像はPCではなく、TVで観賞をすることを、
ユーザーに根付かしたいんですよ。


そんな古臭い提案は、どうでもいいと思う自分は、
画像処理エンジン を どうにかして欲しいと思います。


ぶっちゃけ BIONZはDIGIC2を 目指してるようにしか思えない。

パッと見て、綺麗と思うけどすぐ飽きるエンジン >DIGIC2


>高画質テレビで鑑賞

画質にこだわりのない人向け。

書込番号:5339291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/12 10:26(1年以上前)

ちょっぴりさん
>>高画質テレビで鑑賞
>画質にこだわりのない人向け。

もはやこれこそがすべてのメーカー、すべての顧客が(オタクを除く)望んでいるものです。
特に写真やカメラに詳しくない普通の人でも
簡単にきれいな写真が撮れること、と、撮った写真が家庭のテレビで
きれいに再生出来て、家族友人みんなで楽しめるようにならなければなりません。
一般の人たち(オタクを除く)の支持を得ることがいかに重要かは
メーカーは十分に知っていると思いますけど、

もはや、そのような製品を(カメラ+他のAV製品を)トータルで提供出来ないメーカーが
生き残ることは今後絶望的です。
まあレコード針のように細々と通販専門で生き残りが出来るかもしれませんが

書込番号:5339398

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/12 10:42(1年以上前)

>ブラビア・スゴ録との連携は
>α-100のカタログに堂々と書かれてますが…。

そんな話は前のスレッドでやれっての。

てか、そこで散々「α/LUMIXである必然性は無いよね」とか「パネルの解像度活かせてない」とか突っ込まれたでしょ??
それに対して明確な反論が無かった(出来なかった)以上、それはもう終わった話。

蒸し返したければ、前のスレッドを伸ばしてくれ。



で、俺が呈した疑問たる
 ・αにCELLが載る
 ・処理能力が数千倍になる(何の処理だ?)
 ・AFが爆速になる
という、妄想満載な発言の根拠は何ですか??(^^;)


やっぱりご自身の脳内ソースなんでしょうか??(-_-)

書込番号:5339428

ナイスクチコミ!0


AruXさん
クチコミ投稿数:35件

2006/08/12 10:43(1年以上前)

テレビでデジタルカメラの画像をみる機会自体少ない出はないでしょうか?
みんなで集まってスライドショーでもするなら便利な方法だけど、
写真本来の楽しみ方はやはりプリントして鑑賞することにあり、
デジタルカメラの場合画像をパソコンに取り込み、画像処理まで
素人にも簡単にできてしまうところが最大の魅力でしょう。
(撮影>画像確認or補正>プリントの流れが自分で簡単にできる)
 また、取った写真の管理も簡単でフイルムのように物理的な
スペースや保存に気を付ける必要が少ないのも魅力です。
 その上、デジタル一眼レフユーザーの場合RAWデーターを使う場合が
多いため、これの現像にはテレビでは不向きだと思います。

・・・・よく見たらこのスレッドは次期αにCellが乗るとの噂のスレッドだったんですね。
その噂のソースがカタログにブラビア・スゴ録との連携が書かれて
いたと言うこと・・・
この記述がどうしてCell搭載の妄想に発展するのか疑問です。

書込番号:5339432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/08/12 10:58(1年以上前)

カメラ側のAV出力ではあきませんか?

まあ、そのうちプリンターみたいにTVにもメディアのスロットがつくでしょう。

書込番号:5339482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/08/12 11:06(1年以上前)

余談ですが、


デジカメとプリンターのワイヤレス化をしたカメラがありましたが、
売れませんでした。

書込番号:5339508

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/12 11:20(1年以上前)

>さて、このPS3に搭載されるメインエンジンの「Cell」だが、
>なんと次世代α-200?に搭載される可能性があるかもしれない。

 現状のCellは、コスト・発熱・LSIの大きさでデジカメへの搭載は
無理でしょう。もっと勉強しましょう。

書込番号:5339554

ナイスクチコミ!0


この後に73件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:5件

α707siを購入して以来、α100を2台目一眼として購入しました。
なんと12年ぶり!フィルムカメラではあまり上達しませんでしたが、今回は練習してやろうと意気込んでおります。

さて、本題ですが、ソニーさま。
アクセサリーとして、
マルチパワーバッテリー兼用のハンドグリップを
是非ともラインアップお願いします。

書込番号:5336453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/11 11:07(1年以上前)

>アクセサリーとして、マルチパワーバッテリー兼用のハンドグリップを是非ともラインアップお願いします。


これって縦位置コントロールグリップのことでしょうか?

でしたら、本体側が何も対応考慮されてないので、あり得ないでしょう。
(個人的には欲しいですが。)

書込番号:5336472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/11 11:12(1年以上前)

Q&Aにも入っています。

Q 縦位置グリップの発売予定はありますか?
A 現在のところ予定はござません。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018452

書込番号:5336489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/08/11 12:53(1年以上前)

T30などで採用されているインフォリチウムバッテリーを採用して欲しいです。ソニーさん。
α100の画像4枚アップしてみました。
http://blogs.yahoo.co.jp/rio_de_sumida/62464.html
レンズはSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROです。

書込番号:5336693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/08/11 14:28(1年以上前)

単にバッテリーグリップなら可能だと思うけど、
縦型グリップで、縦位置にシャッターが付いたタイプは、
外部からシャッター信号を取得する口がボディ側にない
ので、無理でしょう。

シャッター信号を光ファイバーで、赤外線リモコンまで引き
回すタイプの縦型グリップがありますが、タイムラグがある
し、光ファイバーの取り回しが面倒で、使い物にならないで
すよ。

書込番号:5336866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/11 14:35(1年以上前)

>単にバッテリーグリップなら可能だと思うけど、縦型グリップで、縦位置にシャッターが付いたタイプは、外部からシャッター信号を取得する口がボディ側にないので、無理でしょう。


前回書かないでおいたのですが。

シャッターに関しては、リモートレリーズコードのコネクタを使えばできないことはない、
と思いますが、シャッターだけでは・・・・・・。

書込番号:5336881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/08/11 14:58(1年以上前)

DiMAGE A1&A2用の バッテリーパックBP-400とリモートコードを使って,α-SWEETデジタルで縦位置グリップとして使っています。(この件で参考にさせていただいたサイトは,注目されましたね)
α100を購入した際は使ってみようと思っています。(私は,本体のバッテリー挿入部を取っていますので,付けられると思います。)
バッテリーに関しては,本体の物しか使えなくなりますが,グリップの安定感は増しますし,縦位置での撮影も便利です。

書込番号:5336931

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/11 15:54(1年以上前)

以前、何回か引用されていた

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3343.html

のD50/D70用バッテリーグリップ(縦位置用レリーズボタン付き)のモ
デルってどうやってるんでしょうね。

書込番号:5337047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/08/11 23:46(1年以上前)

>マルチパワーバッテリー兼用のハンドグリップを
>是非ともラインアップお願いします。

これは此処に書くのではなく、直接ソニーにメールで訴えるのが宜しいかと思います。
α100はαSDボディーをベースにしていますし、オプションとして
縦グリは無かったですからねぇ〜。

>のD50/D70用バッテリーグリップ(縦位置用レリーズボタン付き)のモ
>デルってどうやってるんでしょうね。

前面にあるリモコン受光センサーに、バッテリーグリップに付いている
コードを(両面テープを使って)繋いで実現していると思われますが、
肝心の半押し機能は働かないみたいですよ。

書込番号:5338359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/08/13 09:21(1年以上前)

おはようございます^^

友人に言われて一応販売もしている身として
SONYさんに要望を出しましたが
「お客様の要望に関しては担当部署に回して検討させていただきます。」
とのお決まりの返答で発売は無いと思われます。(^^:)
4万円のバッグ発売よりカメラの使いやすさの方が優先だと思いますが・・・。

>シャッターに関しては、リモートレリーズコードのコネクタを使えばできな
>いことはない、と思いますが、シャッターだけでは・・・・・・。

この方法ならば半押しも出来ますよね^^
この際、馬場先生考案グッズを作っているケンコーやハクバに頼むしか無いかも…馬場先生、α好きだし・・・(^^:)>

んでも僕は諦めないので、α-7/αSDのファームアップの署名お願いします。
「α100のバッテリィーグリップ作って下さい」と意見に書いて下さい^^
きちんとまとめて提出します。
http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/syomei-frame.html

書込番号:5342033

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/13 19:45(1年以上前)

銀座のソニービルに展示された時に触ってみて、即座に要望しました。
実際に手で持った時に小指が余っている所を見せながら。
 次機種で考慮してくれるでしょうか・・・



書込番号:5343332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/08/14 12:20(1年以上前)

idealさん
そのバッテリーグリップは、グリップのシャッターから
光ケーブルを伸ばして、リモコンの受光部に信号を
送っています。

ケーブルの設置・取り回しが面倒な上に、タイムラグが
大きく、使い物にはならないそうです。

書込番号:5345058

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/14 13:47(1年以上前)

どらやき2号さん、

そうなんですか...(^^;

その点、リモートコマンダーのREMOTE端子を使う案であれば、きっ
とずっと良いものができそうですね(^^)

書込番号:5345196

ナイスクチコミ!0


和輝さん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/15 01:00(1年以上前)

そこでアイスタートが少しは役に立たないかな?

書込番号:5346988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/15 02:18(1年以上前)

ダイヤル、AF/AEボタンとかがないと使えないです。
シャッターだけでは・・・・・・。

ボディ側が対応していないのですから無理でしょう。
MINOLTA銀塩の頃のようにカスタムでやってくれるとか?
(なんぼ掛かることなら。)

書込番号:5347115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング