α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

α200はどうなる?

2007/12/27 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:50件

どうやら家電量販店ではα100の在庫展示処分が始まったようです。

ソニーの営業さんに聞くとそろそろ新製品がでるようです。
あくまでソニーの営業さんが言っていることなのですが(コニカミノルタ出身者が言っているのではない)、「次はα200じゃないですかね〜」と言っていました。

ちなみに、ソニーの営業さんのαシリーズの中身の質問をしても全然答えられませんでしたが・・・。

新製品どうなるんでしょうかね?α100でも十分だと思うのですが。
手振れ補正、アンチダスト、RAW撮影など最近の一眼レフの流行りはほとんど抑えているとおもうので、改良点があまりない気もします。

書込番号:7169419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/12/27 17:12(1年以上前)

SONYやコニカミノルタのファンの方からは、お叱りを受けるかもしれませんが、
私は、α100もα700もSONYの名を冠した「コニカミノルタのカメラ」だと思っています。
もちろん、それはそれで悪い訳ではないのですが、
α200以降には、私は「SONYの一眼レフカメラ」を期待したいですね。
今のSONYでは、難しいかな?

書込番号:7169456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/12/27 17:14(1年以上前)

>「次はα200じゃないですかね〜」と言っていました。

α200は、フルサイズ機ですか?

書込番号:7169462

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/12/27 17:16(1年以上前)

フルタイムライブビュー機だと良いな♪

書込番号:7169472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2007/12/27 17:44(1年以上前)

α700でライブビューが無かったので、たぶん乗せてくるんじゃないですかね?
エントリ機なので初めてでも使いやすいようになってくれればと思います。

フルサイズ機らしいフラグシップ機は、αの最高ナンバーの9を入れた型番だと
思います。

書込番号:7169583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/27 18:06(1年以上前)

ファインダーの世界さんでしょうか?

あの方だったら初心者なんで仕方がないですが、


>α200は、フルサイズ機ですか?

APS−Cのフルサイズですよ。

書込番号:7169669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/12/28 10:21(1年以上前)

私は現在、キャノンのG7をもっともよく利用しています。後継のG9が値崩れしていることには憤慨していますが。

で、一眼レフデビューの機会を伺っているのですが、個人的にはα100に最も惹かれています。店によっては展示機を投売り価格で売っていたります。

でもねえ、頑張ってG7をネギって買っても、今はG9の方が安いんですよ。
今ものすごくα100を安く買える最後のチャンスなのですが、後継機を待った方がいいのかなあ・・・。

すっごい迷います・・・。
個人的には、ノイズ低減の改善がなされていたら後継機の方が断然買いなのですが、それ以外の改善にとどまるからα100でも十分のような気がしてます。

書込番号:7172489

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/28 10:49(1年以上前)

α200に必ず付く機能アップ
1.高感度ノイズの低減
2.DRO機能のアップ
ソフトの機能アップ(α700から流用)は、コストアップにならない。

その他
1.有機ELの使用(発売時期に多少依存)
2.ライブビュー
この2つは来年の新機種の必須条件になりそう。

ライブビューでのAFが早くなれば魅力があるのですが、無理でしょうね。

書込番号:7172574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/12/29 11:44(1年以上前)

あまりにα200が高性能になったらα700が売れなくなりますよ。
ただでさえ、α100が出たときのような驚きが700にはなかったわけですから。

そもそもライブビューってそんなに使える機能なんでしょうか。万歳の体勢や地面スレスレにカメラを持っていく体勢で手ぶれは防げるのでしょうか。
よっぽど手振れ補正機能を改善しないとライブビューは使い物にならない気がします。

やはりノイズ低減が第一条件。それからDRO機能も改善してくれていると待つ甲斐があります。

それから、CCD→CMOSも気になります。

書込番号:7177013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/29 15:04(1年以上前)

エントリ機がどの程度のスペックになるかはわかりませんが、α700で実現されている
・秒5コマ
・高倍率で見やすいファインダー
・前後ダイヤル
・AF/MFボタン
・設定登録機能

こういった機能はエントリ機では実現されない可能性が高いですし、中級機以上を常用している人間にとっては、この辺りはまさに「エントリ機が超えられないカベ」ですからね。逆にこの辺りのスペックに魅力を感じない人間は、無理をして中級機以上を買う必要はない訳で。
ですので、別に新しいエントリ機ではライブビューなどの新機能搭載に消極的になる必要はないと思いますけどね。むしろ作る側としては、α700に遠慮してスペックを控えめにするあまり、エントリ機が売れなくなる事のほうを心配するべきでしょう。

書込番号:7177731

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/29 21:39(1年以上前)

>そもそもライブビューってそんなに使える機能なんでしょうか

私は以前使用していた「R1」のライブビューが好きでした。
人の自然な表情を撮る時には、あの上から覗き込んで俯いて撮るのが善いようです。
すべてがバージョンアップした「R1」後継機が欲しいですね。
そしてレンズは現在のVario-Sonnar T* DT16-80がそのまま使えたりして。

書込番号:7179241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2007/12/30 00:43(1年以上前)

オンラインカスタマー登録の際、
「ご意見欄」かどこかの項目で、ライブビュー機能が欲しいと
書き込んだ覚えがあります。

家内に使わせる際、
ファンデーション・マスカラ、
アイシャドー等が気になります。

書込番号:7180159

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/12/30 12:58(1年以上前)

日中屋外であれば手ぶれの可能性は激減するので、純粋にライブビューの恩恵に浴する事が出来ます > 万歳姿勢

また、ローアングルの場合、ひざに押し付けたりすると手ぶれしにくくなります。
(立膝つければ)

書込番号:7181741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと前ですが買いました。

2007/12/24 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

63,000円、シルバー、アウトレットプラザで買いました。予算的には6万円以下でしたが、紅葉の景色が撮りたくて11月1日に近所だったので直接お店に行きました。書き込みの意見を参考にはしていたのですが、手ぶれ補正が決め手でした。レンズ側に手ぶれ補正がある機種は、素人目から見ると、今後のレンズ使用を考えるればなおの事、重いし、高いし、1000万画素程度のレベルで、写りがどうのこうのと言うほど差が出るのかと思い、αにしました。色々風景中心で撮っていますが、評論家が蔑むほど悪いとは思いません。要は腕ですよ。何を撮るのか、どう見せるのか、光と陰、色相の対比等々、人それぞれでしょう。その内画像を披露いたしますよ。α100は買い時に入ってます。迷わず、素人は買っておいて良いと思いますけどね。油絵は描いてたんですが、写真は全くの素人なので、レンズについて今後諸先輩の皆様方にお願いすることになると思いますので、その時は宜しくお願い致します。


書込番号:7156738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

α100 vs Exilim携帯W53CA

2007/12/05 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 mac456さん
クチコミ投稿数:26件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

比較対象として間違っているのですが、どちらも購入したてで暇だったのでやってみました。どちらも水戸駅前にて

α100
http://f.hatena.ne.jp/akira-oga/20071124154755

W53CA
http://f.hatena.ne.jp/akira-oga/20071124155234

さすがに画像の表現力は比較になりません。
ただ液晶ディスプレイは携帯のほうが優れていて、若干おちこみました。

書込番号:7074796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

さてさて・・・

2007/11/27 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:162件

なかなか本物っぽい雰囲気を醸し出している画像が貼られていますが
今後どうなるんでしょうか。

http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1037&thread=25767242&page=1

書込番号:7036216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1132件

2007/11/27 13:08(1年以上前)

僕はフルサイズ機の発表を今か今かと待っているんですが!(¨ )遠い目
A500ってフルサイズ機ですか!?

書込番号:7036279

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/27 14:02(1年以上前)

コードから判断してα300とα500が出る見込みで、α500はα100の改良型センサー等々と言ってる方が居ますね。
エントリーモデル2機種の中の上級機種、という感じでしょうか。
フルサイズよりはこちらの方が先でしょう。。

Fakeにしては良く出来てます。

書込番号:7036413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/11/27 14:08(1年以上前)

ryenyさん
ご教示ありがとうございます。
では、また暫くは待つここと致します。(-_-;)

書込番号:7036421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2007/11/27 16:04(1年以上前)

露出補正ボタンの位置等α100と同じですね。
Functionダイヤルは廃止してボタンに置き換わるのでしょうかね。
ハイエンドはさておき、α700をスキップして100の後継機を狙っている人も多いと思うので、大変楽しみですね。

しかし、逆に言えばα100は文字通り今が買い時。
狙っている方はお早めにGETした方が良いようで。

書込番号:7036689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/11/27 19:06(1年以上前)

もしホンモノだとしてですけど・・
露出補正ボタンをシャッターのすぐ後ろに持ってきて・・
AEロックのボタンをファインダーに近い方(つまり写真で露出補正ボタンのある位置)に持ってきて欲しいです。

その方が、α700と併用するとき、間違いが少ない・・というか、操作に統一性ができると思う。

ま、現行α100の流れで行くと、この写真の通りでしょうけど。

書込番号:7037297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

なんか最近・・

2007/11/25 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

なんか最近、結構値上がりしていますねえ。
一時期は捨て値みたいな感じだったのに。
ホントに在庫が尽きようとしているって事でしょうか??
今の段階で何の発表もないということは、やっぱり年末商戦はα700一本で行く気かなSONY。

書込番号:7026544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/25 10:08(1年以上前)

α100もついに市場在庫だけになってきたのかな?
キタムラ等で店頭在庫があるところはレンズキットを6万円弱でだしているようですが、
他社エントリー機も込みこみで実質同程度になってしまうので、好みの問題になっちゃいますね。

ところで、α700+18-200?を店頭で触ったら、AF合焦時にはレンズの駆動を急速に止めるためか、
「カツーン」という鋭角的な振動が響くような感じがしましたが、固体差かな...?
ファインダーはびっくりするくらい見やすかったです。

書込番号:7026631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/25 10:58(1年以上前)

アメリカじゃあ、もうクリスマス商戦に突入していますからね。さすがにもう年内は発表も発売もないでしょう。来年1月末にアメリカでPMAがありますので、1月に新機種発表があるかもしれないですね。低価格エントリモデル・α100後継・最上位機の3機種同時発表という景気のいい噂も流れています。

書込番号:7026791

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/25 14:13(1年以上前)

「会心の一撃」的なα700の出来からするに、α100後継なり900は
いったんお休みですね。

各社の出すタイミングを考えても、α700一球入魂だったのでしょう。

まあそのおかげか、α700があれだけの出来になったんで良かったんでは。

書込番号:7027420

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/25 14:17(1年以上前)

>BIONZさん 2007年11月25日 14:13 [7027420]

 会社が存続出来るだけの売れ行きかな?
中級機1機種だけでは無理がある。

書込番号:7027436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/25 16:00(1年以上前)

lay_2061さん

会社が存続って(苦笑)、デジタル一眼レフ1機種の売上如何で経営が揺らぐほど、ソニーってやわな会社なんでしょうか?

α700の場合月産台数2万台と公表しており、これはキヤノンの40DやニコンのD300と比べると元々の計画自体少ないですし、別にクリアするのが難しい数字ではないでしょう。仮に卸価格が店頭予想価格の6割(実際はもう少し高いのではないかと思いますが)として、毎月約21億円、年間で約256億円の売上です。
中級機のボディだけでその数字であって、実際はそれに加えてレンズ・周辺機器も売っている訳ですからね。今はα100が生産終了という困った状態ですが、それも来年の一番遅くても春までには解決するでしょうし。

それに加えて、(コニカ)ミノルタのカメラ事業で致命的だったのがコンパクトカメラが赤字だった事です。一方のソニーはベスト3に入るくらいのシェアを確保していますし、決算発表で取り上げられる程事業自体好調です(そもそも台数比で言えば、一眼はコンパクト機の1/10程度にすぎません)。
デジカメという事業分野全体で好調である以上、αのほうがスタートして1年足らずで、まだタイムリーに製品をリリースできていないという問題があった所で、別に余計な心配をする必要はなかろうと思いますが。

書込番号:7027796

ナイスクチコミ!3


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/25 16:17(1年以上前)

>[7027796]
>会社が存続って(苦笑)、デジタル一眼レフ1機種の売上如何で経営が揺らぐほど、ソニーってやわな会社なんでしょうか?

 失礼。会社ではなく、事業でした。
入門機のリリースが遅れている事を気にしています(その代わりにα100の実売価格を
下げる作戦に出たようですが、製造は既に完了しているらしい、在庫も払底しつつ
ありますよね)
 引き継いだシェアを維持出来ていない現状では・・・

書込番号:7027858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/25 16:53(1年以上前)

「シェアを維持出来ていない」というのは何を根拠におっしゃっているのでしょうか?例えば以下のリンク先はBCNランキングによる旧コニカミノルタ時代のSweet Digital発売前後のシェア推移です。

http://bcnranking.jp/news/0601/060120_3177.html

Sweet Digital発売前(7Dのみ)までは、グラフで読み取る限り、シェアは3%もないでしょう。せいぜい2%前後。αSweet DIGITAL発売直後ですらせいぜい13%(α100発売直後は20%を超えました)。これより現在の状況が悪化しているという情報ソースを何かお持ちでしょうか?
もちろん、スポット的に観測すれば、今はエントリ機の現行機が存在しない訳ですから、あまりいい数字は出てこないでしょうけど、それでもコニカミノルタ時代を上回るのではありませんか?
(それと、今の所デジタル一眼の市場規模は右肩上がりで来ていますから、仮にシェア横ばいでも売上台数は前年よりも伸びます)

いたずらに人を不安にさせるような書き込みをなさるのであれば、まず、その主張の根拠を明確になさったほうがよろしいのでは。

書込番号:7027967

ナイスクチコミ!4


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/25 17:46(1年以上前)

>[7027967]

 sony参入時に「現状シェア 10%を 20%にまでアップさせたい」というコメントが
あったと思います。minolta時点のシェアが 10%あると思っていました。

書込番号:7028181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/25 20:51(1年以上前)

α100発表の際にはソニーは世界シェアの目標を10%だと言っています。将来的には20%を目指すとも言っていたようですが。一方でコニカミノルタのシェアが10%あったという情報は私は聞いた事がないです。

ソニー、デジタル一眼レフで世界シェア10%が目標――「リーディングメーカー目指す」
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITda003006062006

先に引用したBCNランキング上での国内シェアでは、Sweet Digital発売直後でも13%程度。世界シェアについては、IDCのデジタル一眼世界シェアの2005年の数字がありますが、コニカミノルタの社名がなく、仮に「その他」がすべてコニカミノルタであったとしてもシェア4.8%にすぎません。銀塩時代の売れていた頃は10%以上あったとしても不思議ではないでしょうけど、デジタル時代になってから、果たしてそれだけのシェアがあったでしょうか?

デジタルカメラ世界シェア(IDC)
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aSvY1H.x3K4Y

また、ロイターの記事では、α700発表会時の世界シェアについてのソニーの発言をこのように書いています。

「当初は目標とする世界シェア10%を確保してきたが、発売から1年たち、足元(※ここ最近という意味でしょう)では7%ほどに低下しているという。新たに中級モデルをそろえることでユーザー層を拡大し、再び10%に引き上げる」

http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-27754120070906

書込番号:7029065

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/26 00:45(1年以上前)

>[7027796]
>デジカメという事業分野全体で好調である以上、αのほうがスタートして1年足らずで、まだタイムリーに製品をリリースできていないという問題があった所で、別に余計な心配をする必要はなかろうと思いますが。

 K100D/D40が発表され、D40の好調が明らかになった 2月以来の自分の主張です。

>[7027967]

 そうでしたか。1年前からシェア 10%と書いていたのですが、どなたからも指摘を
受けませんでした・・・

書込番号:7030523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/11/27 11:13(1年以上前)

lay_2061さん
BCNランキングでは実際のシェアはわかりません。
ソニーの場合キヤノンやニコンとはっきり違うのは、
家電メーカーらしくソニースタイルという直販チャネルを持っている事です。
コアなソニーファンはかなり利用してます。
αは割安なので、かなり利用されてるようです。
ソニーはブランド力が強く値段が下がりにくいので知ってるだけで
6人は限定セットを買ってます。
高額なものの利用も多いようです。
他メーカーがソニーより売れる直販チャネルを持ってるとは聞いた事ないです。
決めつけはよくない。

書込番号:7035984

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

α100後継機はまだ?

2007/11/04 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:46件

既にα100の生産は終了しているのなら、α700発売前の今はソニーはデジ一では無売上ってこと?
今年度10%のシェア取るって言っていたけど、α100の後継機を早く出さないと商売的に厳しいと思うんだけど…
噂では今年中の発表とかの話もあるけど、どうなんでしょう?

書込番号:6941673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/11/04 11:39(1年以上前)

流通在庫と700でクリア

書込番号:6941737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/11/04 11:45(1年以上前)

流通在庫の販売ってソニーの売上カウントになる? 出荷時点でカウントしていて、あとは販売店で眠っていようが消費者に渡っていようがシェア計算には影響しないと思っていました。

でもいずれにしろ、今の様子なら在庫のα100+α700では無理じゃない?
早くα100後継機出さなきゃ。

書込番号:6941758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2007/11/04 11:55(1年以上前)

BCNであればお客さんに渡った時点でカウントですね。
誤差もあると思いますが

流通在庫も 買掛も 売掛も あるのでその内訳ももんだいですね。

書込番号:6941788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/04 12:04(1年以上前)

シャアと売り上げは異なるものです。
流通に出ているから、シェアが上がっているとは言えません。
出荷台数=シェアでは無いのです。
シェア10%と言う目標は国内のみではなく、全世界でのシャアです。
これまで5%くらいのシェアですから、α700で一時的にシェアが上がっても1年通しての10%確保は難しいかもしれません。
何せ、この秋はニコン、オリンパス、ソニーの三つ巴です。
将来20%を確保したのいであれば、3機種以上のカメラをコンスタントに発売できる体制を作っていかないといけませんね。
早々に、α100後継機若しくはα100下位モデルの発売が望まれます。

書込番号:6941813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/04 12:51(1年以上前)

今の状況は当然ソニーも好ましくは思っていないでしょう。ただ、出したい気持ちがあっても、モノが用意できていなければどうしようもない訳で。

たぶん今はまだ計画通りに製品を投入できるような体制が整っていないのだろうと思います。2機種目の投入が予定より遅れた事は決算発表の席でほのめかしていましたし、私の憶測ではそもそも2機種目(必ずしもα100の後継という意味でなく、ソニーとしての2機種目という意味です)はちょうど1年目となる夏のタイミングで投入したかったのではないでしょうか?

新しいエントリ機はひょっとするとα700と同時発表かとも思っていましたが、この読みもはずれました。年内に発表される可能性もゼロではありませんが、α700発売と時期がかぶる事を考えると、それも微妙な感じ。いずれにせよ外部の人間には「新製品を投入するのに好ましい時期」はわかっても、「いつだったら新製品が投入可能なのか」は金輪際わかりませんので、今の状況では発売時期を予測するのは非常に困難ですね。

ちなみにインタビュー記事によると、世界シェアでは一応10%の目標は達成できているそうです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/09/22/7079.html

書込番号:6941950

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/04 13:56(1年以上前)

ソニーが、エントリークラスは今年のクリスマス商戦まではα100で行く、とはっきり言っていますので、逆に言うと年末年始には後継機発表乃至発売があるんでしょう。
エントリー機が売れないと意味が無いし、デジタル機器ですから嫌でも一年強に一回はモデルを改良しないと売れないのは誰でもわかるので、そんなに待たされ無いと思ってます。

α700で他社がみな搭載してきたライブビューを搭載してこなかったことから考えてそこら辺の開発に時間を掛けているのではないかという気がします。
他社のライブビューも必ずしも使いやすいものではないので、何か画期的なライブビューを搭載してくれると面白いですね。

コンパクトデジカメの場合など発表して1−2ヶ月でまとめて作って生産終了しあとは在庫だけの商売、というのが普通ですからα100も12月までの売り上げ見込み分は生産済みなんだと思います。場合によってはもうそのラインで次期モデルが生産されているのかも知れません。(確かα700は日本製、α100はマレーシア製だったと思うのでα100生産終了となるとラインが休止してしまいますので。)

書込番号:6942173

ナイスクチコミ!3


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/11/05 00:03(1年以上前)

随分前にデジタル一眼は年内に2機種出すってソニーが言っていましたが
今のところα700だけ。もう1機種はどうなっているんでしょうね。
もう11月ですから、今月中に発表が無ければ無いのかもしれません。

書込番号:6944715

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/05 00:20(1年以上前)

>[6944715]
>随分前にデジタル一眼は年内に2機種出すってソニーが言っていましたが

 年内 1機種と、年度内 (2008/3まで) に 1機種だったと思います。

書込番号:6944805

ナイスクチコミ!0


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/11/05 00:26(1年以上前)

>年度内
すっかり読み間違っていたようで失礼しました。

書込番号:6944832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/05 00:45(1年以上前)

これまでは時期を明言していなかったはずですが、上でリンクしたインタビュー(α700発表時点のもの)の中では、最上位機は年度内でなく「来年度(2008年4月)以降に発売」とあります。
CAPAカメラネットの動画インタビューでは、春頃に何か動きがありそうな事をほのめかしていたような気がしますが、いずれにせよ年度内に発売はないのでは。

書込番号:6944926

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/05 00:49(1年以上前)

>[6944926]
>上でリンクしたインタビュー(α700発表時点のもの)の中では、最上位機は年度内でなく「来年度(2008年4月)以降に発売」とあります。

 そうでした。年度内発表、来年度発売と思っています。

書込番号:6944942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/05 01:00(1年以上前)

補足しておくと、ソニーがこれまでに発売を公式にアナウンスしているのは、ハイアマチュアモデル(α700)とフラッグシップ機の2機種のみで、この内一台を年内に発売(結局これがα700)するというのが、3月のPMA時点の公式発表内容で、それ以外の製品については具体的な事はほとんど語っていません。

例外的に、昨年9月のフォトキナの際に、α100以外のエントリ機を出す事を検討しているとインタビューで語っているのと、3月のPMAの際に、今回発表した2機種(ハイアマチュアモデルとフラッグシップ機)は、発売順ではなく、要望の高いもの順で発表したと語っており、この2台が出揃うより前に、他の製品が出る可能性もある事をほのめかしていますが、それ以外は時期等の具体的な事は何も語られていません。

書込番号:6944987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/11/05 06:47(1年以上前)

僕自身はたぶん買わないと思うけど、レンズ交換の出来るR1みたいなの出したら売れると思う。
もちろん、ライブビュー可能・動画もOKみたいな。

大きさはキスデジや40Dより小さいぐらいで。
でもそれはα300的位置づけ。

α100の後継機(α500)はα700のAFやファインダーをそのままおろしてきた小型機にしてほしいなあと思いますね。あくまで希望としては。

いずれにせよ来年でしょうね。

書込番号:6945364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/11/06 21:25(1年以上前)

[6944805]

根拠のない脳内幻想を書き込まない
消えうせてください

書込番号:6951350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/06 21:29(1年以上前)

PIE時に、1年以内にレンズを5本以上発売するとのアナウンスはありましたけどね。

書込番号:6951373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング