α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:1506件

これって別売されているのでしょうか?

書込番号:5334416

ナイスクチコミ!1


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/10 17:14(1年以上前)

価格.comからリンクが貼ってあるんですからメーカーのホームページくらいは
見るようにしましょう。
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/spec.html
付属品が何かは掲載されてますので。

書込番号:5334428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/08/10 17:21(1年以上前)

> 彩[SAE]さん

付属品である事は承知していますが…、
【別売されているか?】をお尋ねしています。

書込番号:5334442

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/10 17:22(1年以上前)

申し訳ないです。読み違いました。
単品で購入できるか調べてみますね。

書込番号:5334445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/10 17:30(1年以上前)

ネット検索でも引っかかりません。
yodobashi.comにもありません。

オークションで高値で取引きされているようです。

よって多分単体販売はされていないでしょう。

確実な情報が必要でしたら、メーカーにご確認ください。

(問い合わせ、要望が多ければ発売されるでしょう。または予定が早まるかも。)

書込番号:5334462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/08/10 17:32(1年以上前)

> 彩[SAE]さん
ありがとうございます。

以前は、↓こんな製品が有ったのですが、今は廃版となっている様で、手持ちのMS Duoを活用するために代わりのものを探しています。

●メモリースティックDuoをコンパクトフラッシュ(CF)スロットで利用できるようにするアダプタ「MSAC-MCF1」を4月10日に発売する。5700円。
http://www.itmedia.co.jp/news/0303/14/njbt_03.html

書込番号:5334466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/10 17:33(1年以上前)

↓これじゃ,ダメですか?
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/03/14/print/642470.html

書込番号:5334469

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/10 17:35(1年以上前)

SONY MSAC-MCF1 という製品はあったようですね。
http://www.sony.jp/products/ms/allied_products/index.html
現在は販売を終了してしまってるようですね。
もし販売店が見つかったとしてもこの旧製品が問題なく使えるかも保証はないですし。

AD-MSCF1がどうしても必要でしたらメーカーに問い合わせた方が確実でしょうね。

書込番号:5334474

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/10 17:38(1年以上前)

うれしたのしさんも見付けられてましたか。
メーカーサポートに話して単品で購入できるのではと思います。
販売してもらえるとした場合、いくらで販売してもらえるかが問題でしょうか。

書込番号:5334480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/08/10 17:49(1年以上前)

> TAC_digitalさん
> 彩[SAE]さん
レスありがとうございます。

現時点で【別売】はされていないようですね。
SONYに対してはメールで問合わせしました。

書込番号:5334501

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/10 18:08(1年以上前)

http://www.planex.co.jp/product/cfadapter/cfms.shtml
Duo用では無いですがメモリースティック用も過去にあったようです。
メモリースティックアダプタにDuoを挿して使えるかなと思い探してみましたが
メーカー販売終了との事で販売しているショップも無いようでした。
販売終了のため意味の無い情報ですが一応情報として載せておきます。

うれしたのしさん、メーカーより単品販売してもらえるといいですね。

書込番号:5334526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/08/10 18:32(1年以上前)

> 彩[SAE]さん
度々ありがとうございます。

コンデジでソニー製品を長らく(現在もですが)愛用してきましたので「MS/MS Pro」「MS Duo」を多数所有する結果となっており、(MS/MS Proの使い道は殆ど有りませんが)「MS Duo」はアダプターで何とか使えるのではないかと試行錯誤の結果での質問でした。

α100の板への質問でしたが、(レンズ資産の関係で)α100の購入予定はありません。申し訳ありませんでした。

尚、SONYへの質問の回答がありましたら、この板で報告させて頂きます。

書込番号:5334576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/10 20:20(1年以上前)

紛失することもありえますので、サービスセンターで部品として取り寄せできると思います。

書込番号:5334799

ナイスクチコミ!0


seven berさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/10 21:22(1年以上前)

α100の付属品の件ですが、先日問い合わせしていましたのでどうぞ。
同等品は以前から、オークションでも¥15,000程度で取引されていましたので、手が出ませんでしたが・・・

「早速でございますが、DSLR-A100に付属のCFアダプター「AD-MSCF1」
は、部品と致しまして、下記にご紹介致しますSONYサービス
ステーションにてご購入が可能でございます。

部品の価格につきましては、変動しますので、目安としての
ご案内となります。

詳細(在庫・価格など)も含めましてお問い合わせ下さい。
尚、ご注文の際は部品名、部品番号をお申し付け下さい。

部品名:AD-MSCF1
部品番号: 1-797-601-11
価格:\9,000

でも、高いですね。
ちなみに、注文はしませんでしたが。

書込番号:5334960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/08/10 21:35(1年以上前)

> seven berさん
> 部品名:AD-MSCF1 部品番号:1-797-601-11 価格:\9,000

情報ありがとうございました。部品として購入できるのですね。

> でも、高いですね。
そうですね。\5,000〜\6,000位を予想していましたが、在庫なりを問い合わせてみます。

書込番号:5335006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/08/11 12:14(1年以上前)

私もMSいっぱいあるので興味あったのですが随分高いですね。

本体カメラセットが8万円でそのうち9千円がアダプターってことは一割以上がアダプターの値段?(そんなわけありません。パーツ売りが高いのはわかりますが。。)

書込番号:5336616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/11 13:23(1年以上前)

Canon→Minoltaさん こんにちは

パーツ売りをしているのであれば、多分、販売店経由でも購入可能でしょう。
9000円はメーカー希望価格でしょうから、販売店経由であれば多少は値段は下がると思います。
(カメラの付属品で取寄せしてもらったことはありませんが、大抵の場合10%〜20%OFFでした。
それでも割高感は残りますね。)

しかし、パーツ売りされているなら、なんでオークションで1万円とか値段がついているのかが不思議です。
(袋からも出していないので、オークションに出してかもってみようかな?)

書込番号:5336751

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/11 13:34(1年以上前)

αyamanekoさん、なんでヤフオクであんなに高く買ってるかというと
みなさんメーカーに問い合わせしてないって証拠だと思いますよ。

書込番号:5336775

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/12 22:30(1年以上前)

いい情報ですね。
私も袋から出していないので、ヤフオクに出そうかな・・。

本体を売るときにも、アダプターの有無で1万円の差は付かないでしょうから、今、出品するのが得かも・・・・。

そのうち、みんなが出品して、暴落したりして・・・(笑)

書込番号:5341106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/12 23:57(1年以上前)

本日、購入しました。

店員さんによると、メーカーからはアダプターの
販売される予定はないそうです。

紛失すると、CFしか使えなくなるから気をつけて
くださいね。と言われました。

書込番号:5341386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/13 01:07(1年以上前)

立花 半兵衛さん こんばんは
>本日、購入しました。

CFカードアダプターかと思いました。

>店員さんによると、メーカーからはアダプターの
販売される予定はないそうです。紛失すると、CFしか使えなくなるから気をつけてくださいね。と言われました。

[5334960] seven berさん の情報では、
保守品(多分)扱いでSONYから購入できるようですが?
部品名:AD-MSCF1
部品番号: 1-797-601-11
価格:\9,000  となっているようですが?

その店員さんはSONYに確認して言っているのでしょうか?

書込番号:5341587

ナイスクチコミ!0


seven berさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/13 03:07(1年以上前)

アダプターの価格については、7/28にSONYより返答があったもので「デジタル一眼レフカメラ専用ヘルプデスクから回答」と文面にありましたので、念のため。

ヤフオクでは、αの発売直後では約1万でしたがその後は¥7K前後でしたねー、あまり出品数は多くないようです。
秋葉なら¥7KもあればSanUltraU1G、Vの2Gでも\1.6Kで買えますからね・・・微妙です。

書込番号:5341754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/13 08:33(1年以上前)

『おや?変だな?』と思ったこと・・・

質問者のうれしたのしサンはなぜこのアダプターが必要なんでしょうか?
1)α100を購入したのだが、アダプターを紛失してしまった。
2)メモステDUOを何枚か持っていて、他に流用したい。
3)このアダプターは将来オクで高騰することが予想されるので
  利殖のため確保しておきたい。

私としては質問者は2)じゃないかと思うわけです。α100を持っていなくても
手持ちのメモステDUOを他のデジカメで使いたいから・・・って

でも無駄だと思います。「CFカード買うより高い」し「遅くなる」でしょ
SanDisk ultra2だって1Gでもそのアダプターより安いし(もちろんバルクじゃなくて正規品でも)
まあ、どう考えても意味ないな。

書込番号:5341963

ナイスクチコミ!0


和輝さん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/15 01:15(1年以上前)

きっとソニー信者でとにかくメモステDUOを買いたい使いたいってひとじゃない?
って言うのは言い過ぎだが、Cybershot(一眼タイプは除く)やPSPなどと共有するならメモステDUO以外ないよね。α100専用でってことなら素直にCF買ったほうが良いね。

書込番号:5347023

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/09/21 09:30(1年以上前)

2月に発売されるみたいですね...

http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/news/060920B.html

書込番号:5463513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/21 10:03(1年以上前)

ソニーからメールが来ていました。それによると、
>・2007年2月発売予定
> 名    称:コンパクトフラッシュスロット対応
         メモリースティックデュオアダプター
> 型    名:AD-MSCF1
> 希望小売価格:5,985円(税抜価格5,700円)

だそうです。量販店で購入すれば多少は安くなると思いますが、、、
質問者さんは
>手持ちのMS Duoを活用するために代わりのものを探しています。
だとか、、、でもα100を購入すれば必ず一つ同梱されていると思うのですが?


もしαの購入はせず、他メーカーのCFスロットでMS-DUOを使うおつもりならば
メーカーは動作保証をしないと思いますので、自己責任でどーぞ。

書込番号:5463571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信70

お気に入りに追加

標準

売り上げ不振!

2006/09/18 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:145件

大型連休の中日、やはりαは、今一歩。

ソニーのシャッターを切って、何だ甘Dと変わらないじゃないかと
唖然とした人が多いとか・・・・

ポスト7Dの
情報リークがないと、EOSの一人勝ちが続きそうだが、このままでは、ペンタにも食われそうと、販売員談。αの売り上げは、EOSの10分の1だとか。

ポスト7D+17−50/2.8の投入が待たれますね。

この試練をどうくぐり抜けるのか、ソニー?

書込番号:5451898

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2006/09/18 00:46(1年以上前)

情報はどこから??販売台数わかるの??w

書込番号:5451940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/09/18 00:52(1年以上前)

これだけ新製品ラッシュが続けば先発組のαが販売が落ちるのは当然ではないですか?わざわざ書き込むほどの事ではないと思います。

書込番号:5451971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/09/18 01:07(1年以上前)

必死ですね。2個目ですよw

書込番号:5452026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/18 01:21(1年以上前)

仕方ないでしょう?
下スレで ソニーゲートキーパーが暗躍してるんだから・・・・

書込番号:5452059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/18 01:45(1年以上前)

α7D⇒30Dさん

流石に見苦しいと思います。
他の事に楽しみを見出しましょう。

書込番号:5452138

ナイスクチコミ!0


涼涼さん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/18 01:47(1年以上前)

私,ソニーユーザーではありません.銀塩Nikon,銀塩α使いであり,またヤシコン難民でもあります.
今はEOS-5Dにヤシコンレンズをつけ,満ち足りた日々を送っています.ヤシコンレンズに息吹を吹き込んでくれたCanonには心底感謝しています.5D大好きです.

しかし,何でこちらのスレ主さんα7D⇒30D氏はこうまで下品なの?同じCanon使いとしてお恥ずかしい・・・.
Canon使いはもっと余裕があって紳士だよ.
他人の持ち物を貶めるのがそんなに楽しいのかい?もうやめて,Canonの板でCanonの話をしなさいよ.

まだ7Dもっていて,それを貶めたら,あなたの持ち物がかわいそうですよ.分かれた恋人が幸せになるのが悔しいなんて,今の恋人(EOS-30D)にも失礼だよ.7Dより気に入ったカメラが見つかったんだから,30Dの良さを30Dの板で話してくださいよ.

書込番号:5452141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/18 01:58(1年以上前)

下スレのように事実隠蔽よりましでしょう?

企業にとっては、消費者の意向は、貴重な情報源よ。

そんなユーザーだから、ミノルタは撤退したのよ。

悪いところは、早めに直す。

ソニーなら早く手を打つわ。

今は、分が悪いけどね。

書込番号:5452173

ナイスクチコミ!0


涼涼さん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/18 02:17(1年以上前)

下のスレよりマシである必要ない.比較をして「マシ」で満足なのかい?
あなたが心配するより消費者はよく見ているよ.現に一番売れているのはCanonなんだ.もういいからCanon使いとして恥さらしはよしなよ!

書込番号:5452218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/18 02:49(1年以上前)

断っとくけど、私はα100ユーザーよ。

販売員の話を載せるのが、噂じゃないの?

ソニーゲートキーパー恐るべしね。

書込番号:5452268

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/09/18 07:12(1年以上前)

>下スレのように事実隠蔽よりましでしょう?


???「まし」???


呆れた。




>私はα100ユーザーよ。

HN変えての脳内ごっこはもう沢山。 
2CHか自分のブロ愚でやりなよ。

書込番号:5452459

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/09/18 09:21(1年以上前)

α7D⇒30Dさん

何が言いたいのか、良くわかりませんね・・・。
売上不振でも好調でも、新機種は必ず出すのが資本杉社会では普通の事。

「売上不振だから改善せよ」といいたいのかな?
本当に改善して欲しいなら
「改善して欲しい」で、済むこと。

あなたの言い方は、
「余計なお世話だよ」という反発しか呼びませんよ。

無駄だとは思いつつも、忠告気味に釣られてみました。


書込番号:5452735

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/09/18 09:25(1年以上前)

資本杉社会 → 資本主義社会 (^_^;)

書込番号:5452745

ナイスクチコミ!0


520GTさん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/18 09:59(1年以上前)

α7D⇒30Dさん

α100ユーザーなら「カスタマー登録」した人に、「デジタルカメラマガジン別冊α100GUIDE BOOK」貰えるよね

69ページ何が書いてあるか答えてみ?





書込番号:5452846

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2006/09/18 10:00(1年以上前)

↑金のことしか頭にない企業ばっかりだから、資本杉(過ぎ)社会でなるほどと納得してしまった。。。^^;

駄レス失礼しました。m(__)m

書込番号:5452851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/18 11:04(1年以上前)

>α100ユーザーなら「カスタマー登録」した人に、「デジタルカメラマガジン別冊α100GUIDE BOOK」貰えるよね
>69ページ何が書いてあるか答えてみ?


真性α100ユーザーの私が来ましたよ、、、、
もちっといぢめてやりましょう。。。。。

α7D⇒30Dさん、その本の69ページのお姉タソの
インナーはストラップあり?それともなし?
撮影データのシャッタースピードは?

ウヒャヒャヒャ

書込番号:5453063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/18 11:38(1年以上前)

はい、お答えしましょう。
p.69 70−200F2.8
わたしは、ミノルタで所有しています。
F2.8 1/80
ちなみにp.55は、ドライブモード。 
時間の無駄。
現在私が、このカメラを所有する理由は、ミノルタレンズが
豊富にあるから。ちなみに、あなた方のように、18−70などは、所有していませんが・・・

TOYOTAをみてください。
ユーザーの意見が、反映されている。
悪いものが、良い等と言い張ると、ポスト7Dもその程度で終わるでしょう。

書込番号:5453173

ナイスクチコミ!0


TYPE-100さん
クチコミ投稿数:183件

2006/09/18 12:03(1年以上前)

まともな議論が出来る人ではないので放置が一番かと・・・真面目にレスを返すのがアホらしくなってきますよ。

P.S.
近所の本屋に駆け込んだのかな(笑)

書込番号:5453243

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/09/18 12:24(1年以上前)

本屋で売ってる完全ガイドでは、また別の物が載ってる模様ですね。

って言うか、こっちの本には70-200のお姉ちゃん写真は無い、、、、あ、2カットだけあるか。
けど、扱いが小さいな。。。これは差別なのか、インプレス!!w

書込番号:5453298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/09/18 12:42(1年以上前)

SONYからCONTAXブランドのフルサイズ機を出してくれないかなぁ〜。
ボディはもう一度ポルシェデザインで。。。

書込番号:5453346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/18 13:22(1年以上前)

・以前も書いたように、今はD80もKiss Digital Xも発売直後ですし、それに、もともとシェアの大きい2社ですから売れて当然ですよね?むしろ今のタイミングで、発売から(確か)2か月経ったα100より売上が劣るとしたら、そのほうが驚きです。

・ソニーとてバカではありませんから、α7D⇒30Dさんが心配なさらなくとも、α7D⇒30Dさんよりはるかに正確に売上の状況は掴んでいる訳でしょうし、もし売上が落ちていればちゃんと対策を講じるでしょう。また、α100に関するユーザの評価もきちんと入手しているでしょうから、それを今後の製品への反映させる事も当然検討しているでしょう。
コニカミノルタの時代は、問題点がわかっていても、いつ身売りになるかわからないような有り様では、それに対する手も打てないような状況でしたが、それに比べれば、今のαシリーズの置かれている環境ははるかにマシです。

・それにも関わらず、「どこかの販売店の店員さんが言った」というだけの不確かな情報だけを元に、α100の売上がまったく不振であるかのような書き込みを公共の場で繰り返すとしたら、ソニーと、そのユーザにとって百害あって一利なしだとは思いませんか?α7D⇒30Dさんがこういう書き込みを何度も繰り返すのを見ると、ネガティブキャンペーンを目的としてやっているとしか思えない訳ですよ。
もし、ソニーをまったく信用できないし、α100を買って後悔されているというのであれば、早々に今持っているα関連の機材を売り払うことをお勧めしますが。

書込番号:5453484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/18 13:42(1年以上前)

上スレさんに言いたいけど、ネガティブとかいうけど
それが、優れた製品を作る契機になるのよね。
さらに、経済をお勉強された方がいいわね。

TYPE−100さん、悪いけど本屋には売ってないわよ(爆)
(^_^)v
ま、こんなカメラじゃ自慢にならないけどね。
早くソニーには、7D以上のカメラをだしてくれることを期待しています。

暗部のノイズがひどいじゃない、AFだってだめでしょう!
売れなくなった原因を真剣に改善しないと、「誰にでも優しいカメラが」、「誰にでもノイズざらざらカメラ」になるのではないかしらね。

書込番号:5453546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/18 13:50(1年以上前)

さだきちさんにも言っとかなくちゃ。
大型店の店員の話を噂にしないで、何を噂で書くのよ。
文句があるなら、価格込むの噂の欄をカテゴリーごと、削除依頼することね。
あなたに、私のミノルタGレンズを売れといわれる筋合いはないわね。ここは、カメラの話をするところでしょう?私の人生相談は不要だわ。

ミノルタGレンズに合うカメラを一刻も早く出して欲しいわ。
ま、それが来年なら相当ソニーは不振続くでしょうね。
この意見、当たってないかしら?

急げソニー、次の一手を待ってるぞ。

書込番号:5453568

ナイスクチコミ!0


TYPE-100さん
クチコミ投稿数:183件

2006/09/18 13:58(1年以上前)

> TYPE−100さん、悪いけど本屋には売ってないわよ(爆)

冗談で言っただけなので必死にならなくてもいいですよ(^.^)

書込番号:5453586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/18 14:18(1年以上前)

α7D⇒30Dさん

ここでこれ以上言い争うつもりはありませんが、商品に不満があれば、文句を言うのは消費者の権利ですし、それが将来の商品の改善にもつながります。
ですが、文句しか言わないユーザは、メーカーにとっては、むしろ有害な存在ですし、ユーザの人達からしても、文句しか言わない人にユーザ仲間でいて欲しくないというのが偽らざる本音だろうという事を最後に申し上げておきます。

書込番号:5453642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/18 14:45(1年以上前)

そうか、コテハンは、私の職業を嫉んでいたのか。
残念だが、私怨でパブリックな場面で盗撮扱いは・・・・
撮って〜といわれるのに、撮ってあげなくては。

その場面で気づいたこと、廉価版のデジカメでは、物足りない。
ミノルタレンズが泣いている。

いつも、可愛い娘を撮る時は、5Dもしくは30Dの出番。
快適な連写、女の子をその気にさせるシャッター音。

しかし、α100は引き伸ばすとノイズざらざら。
Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8 ZA ¥189,000
期待どおりのレンズだろう。

しかし、いつになったら期待通りのボディがでるのか。

わたしは、αは、ポートレート以外では使わない。それ以外は、多くのプロ同様、EOSを使う。やはり、超音波モーターがついていて速くて、快適なシステムを選んでしまう。

しかし、ポートレートは、αGレンズを使いたい。
がんばれソニー。

書込番号:5453715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/09/18 14:58(1年以上前)

>上スレさんに言いたいけど、ネガティブとかいうけど
それが、優れた製品を作る契機になるのよね。
さらに、経済をお勉強された方がいいわね。

それがメーカーに伝わったならね。
伝える努力はしたのかな?
まさかこのスレだなんて、言わないですよね?

書込番号:5453752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 αで野鳥撮影 

2006/09/18 15:08(1年以上前)

悪意のみが伝わる同じ趣旨のスレッドを同じ人間が立てるのが許されるのですね。では、同じをレスを。

5D>α100といいα7D⇒30Dといい粘着質ですね...
ハンドルネームからして悪意を感じる方の書き込み、期待しているのはまともに読んでもらえることよりも、単純に「お騒がせ」したいだけですよね。相手にしないことです。

α-7D、αSDの頃とは違って、基本性能(AF、AE、AWB)が良くなったので、余計にネガティブキャンペーンを張りたくなるのでしょうね。可哀想な人達です。

書込番号:5453781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/18 15:37(1年以上前)

あの、お言葉ですが、ミノルタ7D or 甘D使ってましたか?
だめAFで有名な?

あのユニットと大きな進歩でも?
あると答える人は、キャノンを使ったことがない人ね。

書込番号:5453855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/18 15:50(1年以上前)

α-7D&α100
そうか、ネーム見ればわかるよね。
αしか使ったことがないんだ。
ポートレートやスポーツも撮らない方には、
違いがわからないわけね・・・・

書込番号:5453903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 αで野鳥撮影 

2006/09/18 15:54(1年以上前)

> α-7D、αSDの頃とは違って、基本性能(AF、AE、AWB)が良くなったので、余計にネガティブキャンペーンを張りたくなるのでしょうね。可哀想な人達です。

書込番号:5453917

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/18 15:59(1年以上前)

コニミノ難民の購買は一段落かもしれませんが、コンタックス難民も居ります。

ソニーはコニミノユーザの囲い込みには成功いたしました。
だが、コニミノ機にキャノンユーザ・ニコンユーザが乗り換えてこないのは
ソニーにとっては計算ずくでしょう。

でもね!

10月にツアイスレンズが発売になり(当然サンプル画像が雑誌を賑わす)。
そしてフォトキナでフルサイズの発表があれば
また一大センセーションが吹き荒れますよ!
そうなれば他機種からの乗換え組みも増えることでしょう。

私もそれを待っております(喜)。

書込番号:5453931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/18 16:14(1年以上前)

α7D&α100のように、ミノルタ・ソニーのゲートキーパーとは
違う、天放さんの御意見に激しく同意。
だから私は、Gレンズも手放さないし、
Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8 ZA も
予約したのだ。

α100は、今はお薦めできないが、次に期待しているのだ。
EF50mm F1.2L USMと5D(次期3D)VSソニーフルサイズ+Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8 ZA さあ、次の戦いの勝者はどちらに? わたしは、いいカメラを使いま〜す。(゜o゜)

書込番号:5453977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/18 17:40(1年以上前)

>ツアイスレンズ

真価を発揮させるにはフルサイズしかありませんね。

書込番号:5454244

ナイスクチコミ!0


麦々さん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/18 17:46(1年以上前)

α7D⇒30Dさん

あなたにどのような高尚な意図があるにせよ、このような書き込みをされていることを、あなたのお子さんや奥さんに、胸を張ってお話できますか?

このような板は匿名であるがゆえにどのような人格を装ってもいいのかもしれませんが・・・

ヒステリックなネカマキャラというのは見ていてあまり気持ちのいいものではありません。



書込番号:5454262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/18 17:55(1年以上前)

このような掲示板で、他人の詮索。
無意味では?

書込番号:5454282

ナイスクチコミ!0


涼涼さん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/18 18:28(1年以上前)

しかしまあ,α7D⇒30D氏も,コニミノの疫病神バチさんにはまだまだかなわないみたいだね.Canonの板見に行ってよ・・・.
HN変えた氏が果敢に応戦しているけど・・・バチさんのエネルギー恐るべし!

書込番号:5454393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/18 20:15(1年以上前)

あっ、本当だ!
[4906228]では
>バチスカーフさんを貶める発言をする人は、いくら言論の自由とはいっても、
>モラル的にどうなんでしょか?彼の意見が著しく妥当性を欠くならいざ知らず、
>そうではないでしょう

なーんて、バチ崇拝してたのに、


[5430831]では
>元バチスカーフの夢ライフくんは
>いつものことながら、言うことが一貫していない。
>嘘っぽい、インチキくさい。


だって、酷いものだわね、
あっ、もっと面白いのいっぱい見つけたけど、、、そのうちね。

書込番号:5454760

ナイスクチコミ!0


genaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/18 20:45(1年以上前)

α7D⇒30Dさん

で、結局あなたは女なの?

書込番号:5454891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/18 21:14(1年以上前)

[4906228] α7D⇒30Dさん 2006年3月12日 19:56
>仕事柄、女子高生を撮る機会が多く、家ではちびっ子を撮っています。
>周囲からも目立たぬ上に大胆な絵が切り取れます。

子持ちのオヤジみたいだよ

書込番号:5455032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/18 21:46(1年以上前)

コニミノに見切りをつけたのに、ソニーががんばちゃってるのが、そんなにくやしいのかねえ。
かわいそうな奴だね。それにしても、30Dとは、ハズしたもんだね。
まあいずれにしても、キミがネガキャン張ろうが張るまいが、売れるものは売れるんだよ。
まあ、個人的には次機種狙いだけどね。

書込番号:5455201

ナイスクチコミ!0


涼涼さん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/18 21:51(1年以上前)

ソニーの板の皆さんは,(バチさんを除いて)これ以上やりませんよね,大人ですから.

書込番号:5455227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/18 22:10(1年以上前)

私は、バリバリのソニーファンです。
ニコンのデジイチを使っていたのも、CCDがソニー製ですから。

ちなみに身の回りの製品も、ほとんどソニーです。
取説をきちんと読み、正しい使い方をしています。
ソニータイマーなるものに、一度もあったことがありません。
まあ、他社の家電製品も正しく使うと、まず壊れませんね。
(初期不良と事故、寿命をのぞいてね。ツッコミ無用です。)


ところで、本題です。

 「キヤノン」ユーザならちゃんと書きましょう。
  キャノンでは、ありません。
  まあ、どっちでもいいですけど。
  キヤノンのカメラは、一生買わないでしょうから。

  TOYOTA ってF1でなかなか勝てない、
  あの車メーカでしょうか?
  車が売れても最高峰レースでは、勝てないメーカです。
  まあ、TOYOTA車は一度も買ったことが無いので
  どうでもいいんですけど。

先行のカメラメーカ製品が売れるのも、性能が良いのも当たり前。
素人じゃないんですから。何十年もカメラ作ってるんです。
でも、やがて真打ちをめざす、SONYが「α」ブランドで席捲
したら痛快です。この流れを見届けようと思います。
しかし、カメラにおいてマビカで18年、サイバーショットで
やっと10年の会社に何をびびっているのでしょうか?

書込番号:5455317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/18 22:22(1年以上前)

変な話ですよね〜。 シグマレンズ。 

キャノンマウントは、HSMつき。 

しかし、ソニーマウントにはなし。 

しかも価格は同価格。

ところで、鋭い、私はTOYOTAです。

GTさん、できればユーザーになって御自分の手で確認してください。

     キャノン 対 ソニー。

1 ノイズ  キャノン

2 AF安定 キャノン

3 AW 安定 キャノン

4 超音波モーターレンズ キャノン

5 サードパーティー超音波レンズ キャノン

6 レンズ価格 キャノン

7 ボディ価格 キャノン

ネット投票やってみたらどうでしょうか?

書込番号:5455386

ナイスクチコミ!0


genaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/18 22:42(1年以上前)

女性になったり爺さんになったり忙しいですね。

そういえば以前、名誉毀損で訴えるとかどうとか言っていたけど、どうなったんですかね。

まあどうでもいいけど。

書込番号:5455502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/09/18 22:53(1年以上前)

休日に1日粘着して他機種を叩くお父さん、激しく乙です。
僕ならそんなお父さんは果てしなく嫌ですw恥ずかしくて家族に顔向けできません。

書込番号:5455575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/18 22:58(1年以上前)

なんとなくキャラが変わった方もおられるようですが。
キヤノンも良いカメラなんでしょうね。きっと。

さておさらいです。↓「キャノン」という会社の実態です。

http://web.canon.jp/pressrelease/2006/p2006may25.html

こういうメーカのカメラはやめましょう。
良い子は、買うなら「キヤノン」のカメラですね。

おまけ

http://web.canon.jp/about/mark/index.html


略称や、ニックネーム、通称で愛着を持って呼ぶのは構いませんが
正式なメーカ名で書くなら敬意を持ってきちんと正確に
書かないと、メーカに失礼です。

書込番号:5455601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/09/18 23:18(1年以上前)

自分が選択して購入したカメラを貶すのは見苦しいです。
僕は買ったカメラは一台一台が「愛機」です。
たとえ裏切られた部分が有っても。完璧な機材等無いですから。

貶したカメラで写真は撮れません。

書込番号:5455720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/18 23:25(1年以上前)

自分のカメラが一番ですね。
でもそれを言うなら、ソニーゲートキーパーでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC#.E3.82.B2.E3.83.BC.E3.83.88.E3.82.AD.E3.83.BC.E3.83.91.E3.83.BC.E5.95.8F.E9.A1.8C
両社ユーザーとして、
キヤノンもソニーも一緒に伸びて欲しいわ。
でも今は、個人的に
キヤノン5D>キヤノン30D>ミノルタ7D>ソニー100だな。

書込番号:5455747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/18 23:31(1年以上前)

コニミノからキヤノン(30D)に移ったものの、ろくな写真が撮れないから粘着してるんでしょ。あわれだねえ。
心配していただかなくても、上級機が出れば買わせていただきます。フルサイズでもAPS−Cでも、質感がα7D相当以上であれば、無問題。

書込番号:5455783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/18 23:45(1年以上前)

自分のカメラが一番ですね。
現在のランクは、
キヤノン5D>30D>ミノルタ7D>ソニーα100

ミノルタGレンズがなければ、ペンタにしていたでしょうね。
理由は、7D並みのAFです。7Dは好きでしたが、
2年たってほぼ同じユニットとは・・・。
1000万画素でひょとして、5D並みの絵?と期待しましたが、
ノイズを考えると7D以下。
操作性を考えれば、GT殿の7D固執が正解かな?
それにしても、ユーザーでないGT殿が評価するのは如何なものでしょうか?カメラは、しっかり手に持って評価しないと・・・・

書込番号:5455848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/18 23:49(1年以上前)

この人、ここ↓では家庭の主婦、、、で

>[5207061] α7D⇒30Dさん 2006年6月27日 20:52
>でも私は,ミノファンなので,夫は5D,私は100を予約しました。
>さよなら30Dと7D。


『さよなら30Dと7D』だってさ、、、、、丸出しだね。

書込番号:5455870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/19 01:09(1年以上前)

キタムラさんには、感謝しています。
30Dを手元において置くように言われたことに。
望遠は、フルサイズでない方が、運動会では大助かりです。
17−55レンズを活かすため、30Dは未だ手元にあります。
コテハンさんもキヤノン17−55ISレンズを試写する機会があればいいですね。キット感動しますよ。
キットレンズと段違い平行棒ですから。
しかもUSM付です。
ソニーも早くUSMをつけた方がいいですね。
ミノルタGレンズで快適にポートレートが撮りたいものです。
ステハンさん、あなたが大好きなガイドブックの巻末にある
レンズラインナップを見てください。

300mm以上のレンズは、F8の暗い、500レフだけですね。
このラインナップだけでも、シャッターチャンスに弱いといえますね。仮に、ソニーがフルサイズに移行したら、事実上、小学校以上の運動会では、子どもさんを小さくしか撮れない。
結婚していない人には無縁の話ですが、パパ・ママとしては・・・
ちょっと?
カメラはスマイル。 
MAKE IT POSSIBLE with CANON!

書込番号:5456210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/19 01:16(1年以上前)

( ゚д゚)ポカーン
こんな親にはならないよーにしましょう
(・∀・)ニヤニヤ

書込番号:5456235

ナイスクチコミ!0


genaさん
クチコミ投稿数:9件

2006/09/19 01:26(1年以上前)

・・・気持ちわる。

書込番号:5456265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/19 01:36(1年以上前)

勝ち組、負け組みとか世の中にはありますが、主婦で職業がある私は忙しい。ステハンさんも運動会は撮りますか?
先週の運動会。
30Dと5D VS αをやりました。
やはり、 USMレンズと 70−300DOISの方が、
ミノルタAPO100−300(ダブル・キットの75−300より上)より良いできでした。ちなみに、DOなしの300ISで友人のKISSXも試しましたが、失敗カットは断然少なめ。

DOIS+30Dなどはともかく・・・・
キスデジX+70−300ISになぜ、α100が負けるか?

理由の解説。

1 キスデジXは、高感度ISO800などが使える。
しかし、私的には、αはISO100どまり、せいぜい200。  シャッタースピードが稼げるのはどちらかなステハンくん?

そう正解ー キスデジX

2 ミノルタAPO100−300 と 
 キヤノン70−300IS 全長が伸びるこのレンズ好きではないけど、 USMつきはどちらかな?
そう、キヤノン70−300IS。

3 USM(超音波モーター内蔵)ありレンズとなし
  速いのはどちらかな?

  結局、同じ腕だと、

MAKE IT POSSIBLE with CANON!






すみません、誰でもわかるconclusionでした by me.

書込番号:5456295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/19 02:08(1年以上前)

夜中に力説乙

書込番号:5456371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/19 02:11(1年以上前)

読んでくださる方は、大歓迎です。
すべては、日本カメラのために。
make it possible with canon

書込番号:5456378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/19 02:16(1年以上前)

読んでないよ と釣られてみた。ではおやすみなさい‥

書込番号:5456386

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/09/19 04:21(1年以上前)

女子高生狙いのカマオヤジの書き込みは全部読んでませんが



>1000万画素でひょとして、5D並みの絵?と期待しましたが


エントリー機α100をわざわざ5Dと比較しているとは・・・α100も光栄なことだな。


α100 vs 5D のブロ愚でも作って欲しいな。

書込番号:5456473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/19 07:53(1年以上前)

ちゅうか、店頭で手に取っただけで、質感第一の私には却下でした。
実際に買ったあげくに5Dとかと比べている、というか、買ってからそんな事に気づく頓珍漢には、あきれますね。30Dに走った件といい、根本的に抜けているようですね。

書込番号:5456610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/09/19 09:53(1年以上前)

抜けている上に、粘着質の性格。
個人の性格はともあれ、
これが一人の子の親とは、
その事実を知った子がどう思うのでしょうか?
奥さんはどんな気持ちになるのでしょうか?
書き込みをしている自分の姿を鏡に映すか、
想像してもらいたいものですね

書込番号:5456798

ナイスクチコミ!0


zenmaiさん
クチコミ投稿数:116件

2006/09/19 11:03(1年以上前)

あれですよね?持ち車はプリウス、エスティマ、ハリアー、ハイブリット御三家と(別の板で)ベンツとレクサスの方ですよね。

あとやたらアンチ三菱iで賑わしてるかたですよね?

書込番号:5456922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/09/19 13:28(1年以上前)

a100の手ぶれ防止が気になりクチコミを覗いてみたら、
このような書き込みが。

>かわいそうな奴だね。それにしても、30Dとは、ハズしたもんだね。
>30Dに走った件といい、根本的に抜けているようですね。

私も30Dを持ってますが、30Dユーザーは、
抜けているということでしょうか(T_T)

できましたら、その理由を明確に説明願います。

書込番号:5457283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/19 15:33(1年以上前)

はい、はい。またまたちがうHNでの御登場です。パチパチパチ。
この『ボロボロ850』での顔アイコン遍歴をご紹介しましょう。

まず、
[4624407]ボロボロ850さん2005年12月2日17:41
から「50歳以下タイプA(男性)」として、スタート。

そして、次が
[4997969]ボロボロ850さん 2006年4月14日 23:47
で「35歳以下タイプB(男性)」

さらに、
[5418445]ボロボロ850さん 2006年9月8日 16:06
からで「35歳以下タイプA(女性)」


以上、今までの役どころは3役となっています。
IDをいろいろと使い分けた、マルチな御出演ご苦労様です。

書込番号:5457529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/19 20:08(1年以上前)

日進月歩のデジ1の世界で、20Dから目立った進化もなく、その場しのぎの30Dを買って自慢しているあたり、なんだかなあって話。

書込番号:5458190

ナイスクチコミ!0


enokidakeさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/19 22:52(1年以上前)

このスレは…。もう終わりにして良いんじゃないでしょうか?
終わりにしましょう。不毛だと感じてしまいます。

書込番号:5459061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/09/19 22:55(1年以上前)

いつのまにか、キヤノンと書かれるようになりました。
良いことです。素直さと謙虚さが肝心です。

ソニーゲートキーパー この言葉の意味が何のことか
分かりませんでしたが、リンクのおかげで理解できました。
ありがとうございます。
しかし、ほんとにソニー社員になりたいものです。
関係者のみなさま、よろしくお願いします。

さて、
何度も自分のカメラが一番です、と書かれていますが
お気に入りのフレーズにしてもらえて光栄です。

ちなみに私は、他にミノルタSRTスーパー、ライカM6
ニコンF3、D50を所有しています。
D70は、α100を迎えるにあたり手放しました。

D50は、嫁さん用ですので特徴ありませんが、
基本的に個性のあるカメラが好きです。
α100の個性は、シルバーボディとオレンジのアクセントに
あると思います。つまりファッションの一部です。
プロ用カメラじゃないので、多少の欠点あって当たり前
かなと。良い写真は、フラッグシップカメラでどうぞ。
(キヤノン、ニコンのプロ写真家で評判のものがおすすめ!)
ライカM6をべた褒めする人もいますが、あのレンズが無かったら
とても使いにくいカメラです。(持ってる理由は、ドイツ製だから。)
なお、F3は、マニュアルカメラの間違いなく頂点のひとつです。

最後に
ソニー製品が我が家に多いのも、多少の機能には目をつぶって
デザイン、スタイルなどで買ってます。平均点の高いだけの
製品ってつまらないです。
あ〜、ちなみに白物家電は、日立と三菱製品が多いです。
あと、出張用に今はディスコンになった、東芝リブレットを使っています。
これは、VAIOノートよりも、デザインが尖ってましたので、敬意を表しました。
おっと、忘れてた!VAIO Uが欲しいな。

書込番号:5459076

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/19 23:40(1年以上前)

α7D⇒30Dさんが男だった頃に訴えてやると言われた者です!

その後ネカマに変身されましたが・・。

CANONも持ってるけど(20D)連写が早いぐらいで、後は特別
すごいものはないなー。(いいカメラですけどね)ノイズはα100では
ISO400までの撮影しかしないから気にならないな。

風景や、ポートレートは高感度よりすべてのレンズで手振れ補正が
利く方が有りがたいし。

この人以前、KissDNのダメAFをすっごく褒めてたけど本当に
使ってるの?AFの精度は明らかにαの方が上なんだけど。

この人がCANONを持ち上げると、かえってCANONのブランド
イメージ下げるような気がするけど。

両方使ってる立場としては(PENTAXも持ってるけど)どちらの
板にも出てきて欲しくないね。

書込番号:5459370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/20 00:58(1年以上前)

はーい、またまた新HNが登場してきました。
「このスレは不毛だから、早く終わって下さい。」って
おじさんがべそをかいていますよ。

変ですね〜、こういう展開になると前日まで書き込み履歴がない
新しいキャラが登場して来るんですよね・・・笑

書込番号:5459814

ナイスクチコミ!0


TYPE-100さん
クチコミ投稿数:183件

2006/09/20 22:49(1年以上前)

>> a100の手ぶれ防止が気になりクチコミを覗いてみたら、
>> このような書き込みが。
>はい、はい。またまたちがうHNでの御登場です。パチパチパチ。
>この『ボロボロ850』での顔アイコン遍歴をご紹介しましょう。

あははっ、笑ってしまいました。
コテハンバスターズさん>ナイスです。

まぁ、思わぬ集中砲火に遭ったが自身の文章構成力・読解力では議論しても勝ち目がない事も分かっているので「愛機の悪口を言われたかわいそうなユーザー」に化けてスレを荒れさせようとしたんでしょうね。
稚拙です。
というか、HNやアイコンを使い分けて色んな立場の人を演じているという時点で「情報提供しよう」とか「議論しよう」という意思は全くなく、単に「掲示板を荒らす」ことだけが目的という事ですね。最後はやり過ぎて恥ずかしいことになってしまいましたが(^^;

いろんなアイコンを使い分けていますがホントは・・・まぁ、手法の稚拙さからみて中学生か高校生といったとこではないでしょうか。

書込番号:5462374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:145件

あれほど、好調に見えた売り上げが、EOSの反撃でミノルタ並みになっているらしい。

1 やはり、ミノルタユーザー以外の乗換えが少ない。(システムの入れ替えは、コストがかかる。)

2 撮影対象を選ぶ、遅く、不正確なAF。

3 同じく室内用に向かないノイズの多さ。

4 純正レンズが高い。

5 キスデジより価格が高い。


これらの、問題を早急にポスト7Dでは改善してもらいたい。
期待してるぞ、ソニー。

書込番号:5448507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2006/09/17 07:15(1年以上前)

>あれほど、好調に見えた売り上げが、EOSの反撃でミノルタ並みになっているらしい
どこからの情報でしょうか??

書込番号:5448537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/09/17 07:45(1年以上前)

来たね。
キヤノン版バチスカーフ。

書込番号:5448578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/17 08:00(1年以上前)

>あれほど、好調に見えた売り上げが、EOSの反撃でミノルタ並みになっているらしい。

これが本当なら間もなくデジ一撤退になる筈ですが、はたして・・・?

書込番号:5448607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/17 08:09(1年以上前)

意味なーし!

書込番号:5448629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/09/17 08:38(1年以上前)

よっぽどアルファが気になるみたい。
早くうっぱらったら、20Dのお茶にごしでDXにも負けそうなモデルは。
キヤノンは主流はフルサイズ、APS-C、EFSは入門機専用
見切るなら今しかない。

書込番号:5448688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/17 08:54(1年以上前)

α100発売直後はα100の売上が突出していたように、今はD80とKiss Xが発売直後ですから、α100の売上が「落ちて見える」のは当然の事でしょう。今のタイミングで、きちんとした数字の裏付けなしに、感覚だけを頼りに売上が上がった・下がったと騒ぐのは意味のないことだと思います。
少なくとも各機種共に発売直後の盛り上がりが落ち着いた、年末くらいの数字を見ない事にはなんとも判断のしようがありませんね。

そもそも、ソニーは1機種目を出したばかりであり、今後何年も続く「長距離駅伝」は始まった所ですから、現時点の単一機種の順位であーだこーだと言う事自体、近視眼的な発想ではないでしょうか。

書込番号:5448720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2006/09/17 11:21(1年以上前)

α7D⇒30Dさん、今日は。
 私も、α100とレンズシステムなどを、購入の直前で中止しました。(film一眼はOlympusとMinoltaを使いました。)
 レンズは、純正が3割も高いので止むおえずSIGMA(一部TAMRON)で揃えました。

 購入を保留した理由の一番大きいのは、高齢で体力が落ちているから「軽量」を重視し、他社新製品を見直したことです。
 OlympusからE-400をヨーロッパで発売の情報が入り、手振れ補正がないが年度内位にはこれを付けて、国内発売が期待できそうだと予測した事です。
 他には、PENTAXのK100Dなども有力候補です。(KissDXは、除外しています。)

書込番号:5449079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/17 11:30(1年以上前)

発売直後は事前予約分がはけるのでその「最大瞬間風速」はなんの
参考にもなりませんよ。
このような現象はα-7Dのときにもありました。
2004年11月19日午前には毎分0.5台売れていましたから。
あっ私が自分の買い物を済ましている間ですけど。

世界にも日本にも沢山のカメラメーカーがあります。
α7D⇒30Dさんはカメラ製造メーカーが世界で一社だけが生き残って
競争のない社会になることをお望みなのですか?

値段だけは決められない、焦点距離だけでは決められない、開放F値だけ
では決められない不思議な趣味の世界だと思いますけど。
燃費が悪くても運転が楽しいみたいな?
#ガソリン代の適度な値下げ競争には期待しますけどねッ。

> 1 やはり、ミノルタユーザー以外の乗換えが少ない。
>(システムの入れ替えは、コストがかかる。)

つまりコニミノを使い続けるユーザーは多いということ?
手ブレ補正が必須というコンパクトデジカメユーザーが大多数です。

> 2 撮影対象を選ぶ、遅く、不正確なAF。

等倍鑑賞しなければそこそこでは?
多くのユーザーはLサイズ全コマプリント?
入門機としてはそこそこでは?
そんなにキスデジのAFは正確なのですか?

> 3 同じく室内用に向かないノイズの多さ。

明るい室内も暗い野外もありますので、意味不明ですね。

> 4 純正レンズが高い。
> 5 キスデジより価格が高い。

えっ、そうなのですが。ちょっと驚きました。
自分が欲しいレンズは安いと思います。
値段が全てではありませんし。
全てのレンズがIS付きに化けるのですから。
新製品の投入間隔が速いと陳腐化が激しいですよね?
毎回新製品に買い換えるユーザーを前提としているのかしら?

書込番号:5449112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/17 12:45(1年以上前)

ringou隣郷さん

>「軽量」を重視し、他社新製品を見直したことです。
>PENTAXのK100Dなども有力候補です。

α100は545g、K100Dは560gですが?

どういう訳か、α100は重いと誤解されている方が多いようですね。

書込番号:5449341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/17 12:55(1年以上前)

ノートパソコンでもそうなのですが、みなさんは数10グラムの差を
気にされるみたいですね。
皆さんご自身は、標準体重からどれくらいオーバーされていますか?
私は5000(5×10の3乗)グラムです。

質量より持ち安さが重要だと思います。
でもこれは個人差や主観的ですが。。。
ボディー単体の重さだけを議論するのも無意味だと思います。

以上自虐ネタで失礼いたしました。_o_

書込番号:5449364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/17 16:17(1年以上前)

他社買い増しユーザー(キャノン、ニコン)が、ソニーよりペンタを選ぶらしい。

ペンタK10恐るべし。

また、撤退騒動でミノルタから他社に乗り換えた連中も多いとか、

撤退直後に参入の流れを明示しておくべきだったかな?

ポスト7Dの出来は、如何に。がんばれソニー。αを安く売るしかないかな?

書込番号:5449861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/17 16:51(1年以上前)

激戦地帯の4社比較

ニコンD80
価格.com最安価格:\98,293
他社に比べて高価だが、何と言っても老舗ブランド。
この価格帯ユーザーにとってキムタク起用のTV-CMイメージ力も決して低くない。

キヤノンEOS Kiss デジタル X
価格.com最安価格:\75,000
高級イメージはD80に比べダウンだが、最も普及している老舗ブランドの安心感、1000万画素一眼でこの安さ。
ロックバンドKISSをモデルにしたTV-CMの影響力も強そう。

ペンタックスK100D
価格.com最安価格:\60.150
画素数は入門機として実用十分。
ボディ内手ぶれ補正付きで圧倒的低価格。

ソニーDSLR-A100
価格.COM最安価格:\80,794
従来αマウントユーザーにとって魅力的な機能・価格。
ボディ内手ぶれ補正にメリットを感じるならお買い得。
ソニー好きなら新規購入の一眼として最有力。

こうして見るとDSLR-A100は微妙ということは言えるかも。

書込番号:5449963

ナイスクチコミ!0


芸人さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件 カノン5Dの資料室 

2006/09/17 18:08(1年以上前)

「売れなくなった」というより、「あえてα100を選ぶ理由が少なくなった」といった方が的確なのでは?

この価格で1000万画素超・手振れ補正という広告上の利点が、老舗メーカーの新機種により目立たなくなったと感じるのは私だけではないはず。

書込番号:5450230

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/17 18:33(1年以上前)

基本的にはαは旧ミノルタフィルム一眼レフユーザーの救済として評価したい、まだ旧ミノルタのロッコールレンズは定評があった、これらのレンズ資産を持っているファンも多いと思う、今後はSONYがもつ井深社長ゆずりのスプリット精神で特に映像・画像技術でデジタル一眼の新しい物作りを期待したい、他社のデジタル一眼レフの真似ではなく、SONYは家電メーカー特にデジタル技術は優れたモノを持っているわけで、カメラメーカーがフィルムカメラ技術に固執するあまり味気ないデジタル一眼カメラになってしまっている。
ただ残念なのはカールツアイスなど外国のレンズにこだわっているのはガテンがいかない、今後のデジタル一眼レフはフィルム、印画紙の世界では無く、コンピュータ(PC)やデジタルハイビジョンなどとの連動が重要になってくると思う。

書込番号:5450305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/17 19:34(1年以上前)

各社1000万画素超えで画素数競争が一段落しそうなので次の競争が
面白いかもしれません。
手ブレ補正も撮像素子クリーニング機能も次の世代のデジカメで足並み
が揃うでしょうし。
それから本当の勝負のような気がします。

#防滴防塵まで先取りした製品も出ましたし。。。

AFが優秀であればファインダーは手抜きしてもいいでしょう。
カタログスペック上にはファインダーの見え易さを示す指標はありません。
ビデオに慣れたユーザー層が増えれば電子ビューファインダーも受け入
れられるかもしれませんし。。。

ひょっとしたら、逆にクラッシクなデジカメが再評価される時代がきますかね?

書込番号:5450528

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/17 19:54(1年以上前)

ファミリーユースの需要時期を見切れなかった発売時期が
問題でしょうね。明らかにボーナス商戦には遅すぎて、運動会
商戦には、ほかのメーカが出揃ってしまい、一般ユーザーへの
訴求力が無くなってしまった。

趣味ユーザーはα-7Dの発売もたつき、いつまでたっても揃わない
APS-Cサイズレンズ、ソニーへの売却とマイナス要因が重なった
2年間で大半のユーザーは離れてしまったでしょう。

ファミリーユースだけでは継続的な販売は見込めませんから。


ニコンはD200/D80と地固めは終わりました。しばらくは新機種の
投入はないでしょう。
ペンタックスは、K10Dの投入で少なくとも、ミドルレンジ・ロー
エンドを抑えるラインナップは出来ました。

キヤノンは、EOS30Dと5D、1DsMk-IIをどうするか。
まずは1DsMk-IIのマイナーチェンジ(フルチェンジ?)からか。
5D/30Dとも、2.5インチ液晶・ピクチャースタイルは投入済みで
すから、手振れはともかくダストリダクションと、5Dの1300万画素
のインパクトが薄れたのをどうするか?ぐらいか。

ソニー・・・
プレミアムレンズを作っている場合ではなく、とっととα-1なり
α-10を出すべき。
でなければ、αーSweetDよろしくユーザーが続かない。

書込番号:5450619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/17 20:08(1年以上前)

>プレミアムレンズを作っている場合ではなく、とっととα-1なり
>α-10を出すべき。
>でなければ、αーSweetDよろしくユーザーが続かない。

9月26日に何の発表もなければ、そういうことになるでしょうね。

書込番号:5450673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2006/09/17 20:35(1年以上前)

[5449341] サモトラ家の三毛さん 2006年9月17日 12:45 へ。

>>「軽量」を重視し、他社新製品を見直したことです。
>>PENTAXのK100Dなども有力候補です。
> α100は545g、K100Dは560gですが?

お言葉を返すようですが、撮影状態の重量を比較すると、共に635gr.になります。(PENTAXの電池はCR-V3) 重量を重視したのは、OLYMPUSのE-400との比較の方でした。
 混同する様な記述で、大変失礼をしました。
 α100とK100Dの比較では、カメラ本体で私が問題にしたのは、2万円の価格差です。レンズも純正と専門メーカー品との大きな価格差です。

書込番号:5450777

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/09/17 21:14(1年以上前)

騒ぐことはないでしょう。
資本主義の世界では、当たり前の現象。

K100D、80D、KissDX・・・・・
このあたりまでは、まだまだα100の特徴があったのですが、K10Dとくると、絶対的に優位なスペックはないですよね。
(発売価格で2万円の差)

1000万画素CCDはもともとソニーが供給しているわけで、出荷個数で充分把握できますから、ソニーとしては、そのような現象は織り込み済みでしょう。

初期ロットの2万台は出荷済みですから、損益を揺るがすものでもないでしょうし、時期機種で、どのような戦略でくるかを楽しみにしていた方がいいのでは?

書込番号:5450944

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/09/17 21:18(1年以上前)

時期機種→次期機種の間違いでした。

1000万画素CCDは、どのメーカーも高感度ノイズは多めですね。
ピクセル面積を考えれば仕方のないことですが・・。

次期機種というより、次期CCDデバイスに期待ですね。

書込番号:5450960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 αで野鳥撮影 

2006/09/17 23:59(1年以上前)

5D>α100といいα7D⇒30Dといい粘着質ですね...
ハンドルネームからして悪意を感じる方の書き込み、期待しているのはまともに読んでもらえることよりも、単純に「お騒がせ」したいだけですよね。相手にしないことです。

α-7D、αSDの頃とは違って、基本性能(AF、AE、AWB)が良くなったので、余計にネガティブキャンペーンを張りたくなるのでしょうね。可哀想な人達です。

書込番号:5451735

ナイスクチコミ!0


kiki335iさん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/18 04:00(1年以上前)

でも、一眼デジはキヤノンやニコンの機種は兄弟ぐるみで
戦ってる訳だから長い目で見たら単一機種では厳しかもね…
デジ一眼を始めようとする人のカメラ選びは将来的な自分の
ステップアップも考えて、上の機種もと思いそうだからぜひ@-7の
後継機も出して欲しいですね。

書込番号:5452333

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/18 11:00(1年以上前)

売上が落ちているのではなく、大半が旧ミノルタファンなどの買い替えが終わったと思っている、これからは先発の他社カメラとの差をつけるにはレンズではなく(レンズ技術ではカメラ屋さんがはるかに上)カギは先にも述べたSONY独自の新機能を期待したい、後発の強みで当初からイメージセンサーにホコリ落とし、手ブレ補正を内蔵にしたのは評価できる、ただこれらの技術はすでにあるわけです。
今のレンズ交換型カメラの共通している最大の欠点はセンサーのホコリ、百万円近くする高級カメラといわれるものでもここは同じ、これは今のカメラはレンズからセンサーまでの光学系が同じだからです。
他の書き込みで“たたかれました”が、光学系の改良、基本的にはセンサー部は密閉構造にすることが最大のポイント、現在の方式のファインダー機能(跳ね上げ式ミラー、プリズムは不要)この部分を例えばミラー部は固定式(ここで外気と遮断カメラハウス内は密閉)とする、一例としてこの部分にプリズムレンズ(仮称)で99%の光をセンサーへここから1%の画像情報があれば別のセンサーでファインダー情報が得られる思う、他にも方法があるはず、今後のデジタル一眼レフと言うカメラはこの部分の改良が今後最大のポイント、SONY技術で是非解決してくれると思う。

書込番号:5453042

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/18 15:42(1年以上前)

takeocomさん 新機軸ありますね!

でも、R1所有のツアイス党もいます。
A100は好みに合わなかったので、待ちきれず現在はK100D
ヤフオクでM42マウントのツアイスレンズを買い漁ています。

Vario-Sonnar T*(フルサイズも米国サイトではあるという)はとても楽しみです。
これでフルサイズが出れば、私もソニーに戻ってきます。

コニミノユーザーの囲い込みには成功しましたから
ソニーの本領発揮はこれからですよ!

書込番号:5453877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/18 16:03(1年以上前)

>>>>
α-7D&α100さん 2006年9月17日 23:59

5D>α100といいα7D⇒30Dといい粘着質ですね...
ハンドルネームからして悪意を感じる方の書き込み、期待しているのはまともに読んでもらえることよりも、単純に「お騒がせ」したいだけですよね。相手にしないことです。

α-7D、αSDの頃とは違って、基本性能(AF、AE、AWB)が良くなったので、余計にネガティブキャンペーンを張りたくなるのでしょうね。可哀想な人達です。

>>>>

だそうですけど、あなたのようにα(ミノルタ、ソニー)しか使ったことがない人に何がわかるのだろう。

>可哀想な人達です。>=御前の発言だ。

5D、30Dのために、ポートレート撮影でもミノルタレンズは、α100の劇遅AFのせいで出番なし。
あんたら、よいしょユーザーのために、ミノルタは撤退したのよ。
売れないもんは、売れないのよ。売れるためには、改善しかないのよ。だいたい、基本性能がよくなってどうして売れないのよ?

書込番号:5453951

ナイスクチコミ!0


takeocomさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/18 22:41(1年以上前)

>天放さん
私もミノルタSR101時代から使っていましてα7で終了しました、いっこうにデジタルがでないので現在はキャノンです。
ツアイスのレンズを悪いと言っているのではなく、むしろ優秀(有名)なレンズなのでSONYはツアイスレンズを使っているのだぞーと言わんばかりでそれで満足してほしくないからです、他の改良のことを忘れないでほしいと言う意味で書いたのです。
最近思っている事に結論として現在のデジタル一眼レフはフィルムカメラのようにレンズを頻繁に交換するカメラではないと言う事に結論付けをしました、現在デジタル一眼は2台ですが、今回α100を一台購入しようと思っています、一回の撮影で1000カット以上撮る者として野外で頻繁にレンズを交換するには不都合なカメラだからです、レンズを望遠、標準、広角を装着したままで使用しようと思っています(まるでコンパクトカメラみたいな使い方)、したがって高価なハイエンドカメラは必要ないと思っています、現在のα100は手頃な値段ですし、これを広角専門に使用するなど考えています、これも全てホコリ対策です。

書込番号:5455498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/09/18 23:55(1年以上前)

風景ならキヤノンかニコンです。
だって、レンズがありません。
ソニーを選ぶなら、
ソニー=タムロン11−18
シグマ10−20.

これで勝負ですか? キスデジXと言いたいところですが、
キヤノン5Dでしょうね。感動しますよ。

書込番号:5455899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/09/19 07:47(1年以上前)

その絵を見せて欲しいものですね。
どこかのHPのうけうり?

書込番号:5456603

ナイスクチコミ!0


nagaiyoruさん
クチコミ投稿数:54件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2006/09/19 21:09(1年以上前)

まあ、買ってしまった人は、いろいろいい所を見つけようとしているが、内心失敗したと思っているひとが多いんじゃないかな。
ノイズの問題もあれば、ゴミ取り機能もお粗末。レスポンスも悪い。カメラ屋にも無駄にたくさん置いてあるが、誰も見てない。
ソニーは、このあと出すフルサイズ機にすべてを賭けるだろう。

書込番号:5458429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/19 21:23(1年以上前)

なんか、高感度時のノイズを過大に評価する書き込みを時々見かけるけど、日中の屋外では問題ないし、無意味に絞ったり高速シャッター切らない限り、無問題だと思うけどなあ。まあ、次機種で改善されるなら、それはそれでいいと思うが。
技術は日進月歩だからねえ。

書込番号:5458505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/19 21:47(1年以上前)

デジタルカメラマガジン10月号、デジタル一眼レフ人気ランキング(8/1〜8/31)ではソニーα100がビックカメラ、ヨドバシカメラ共一位になっていますので売り上げは順調のようですね。

書込番号:5458640

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/20 00:40(1年以上前)

まあその時点(8月31日まで)ではD80もEOSKissNXも出ていないからね。

【Market Trend】一眼レフデジタルカメラの市場動向
ソニー、いきなり3位で発進

 一眼レフデジタルカメラ市場の今年1−6月の上期メーカー別台数シェアをみると、キヤノンが46.4%で首位、ニコンが31.9%で両社の差は14.5ポイント。しかし、今年8月21−27日の週次データでみると、首位はニコン30.6%、2位はキヤノン30.1%と拮抗。首位の座をめぐって、両社の争いが激化している。
(記事全文は週刊BCN 9月11日号、および週刊BCN読者ページに掲載)

BCNJapan記事より。
問題は9月月間でしょうね。



書込番号:5459727

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/20 00:50(1年以上前)

こんなのもあったので上げておく。
http://bcnranking.jp/feature/04-00009955.html
根強い人気の35mmフルサイズ、デジタルは銀塩を超えたのか?


ていうテーマですが、月別売り上げランキング(BCN調べ)
だと、α-100は7月首位・8月はKissDNが僅差で首位のよう。

EOS5Dが根強く5-6%台をキープ。
あとはD200が思いのほか7-8月は振るわない。
ほかの機種はどんぐりの背比べ状態か。

書込番号:5459784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画集作成の結果報告

2006/09/09 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:37件

2006年8月23日「5371018」でアドバイスを受けた田園山麓です。
 絵画の撮影がこんなに難しいとは、なかなか思うような写真ができず撮影だけで1週間もかかってしまいました。
 まず絵画とカメラを平行にするかが問題でした。
 最終的に両面テープを使って絵のボードを外壁に固定。日陰になる時間帯に撮影しました。
 軽いボードはこれで良かったのですが、大きなボードはなかなか思うようにいかず釘で固定。家内に怒られるわ近所の人から何事かいなと見られるわで、汗で汗で大変でした。
 
 そうして撮った写真が350枚。これの整理が難しくとうとう専門家に見てもらい、写真ができたのが9月1日でした。

 そして印刷。両面光沢紙に印刷したのは良かったのですが、絵画と写真の縮尺率が違うとクレーム。
 試行錯誤して素人なりの画集が今日できました。
 家内の誕生日は12日、何とか間に合いました。

 アドバイスをいただいた
ぼくちゃん.さん 707siからさん kazuo07jpさん SG5-XTさん田舎のブライダルカメラマンさん GALLAさん いつも眠いさん
 ありがとうございました。

書込番号:5423162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:339件

2006/09/09 23:26(1年以上前)

うまくいったようですね。
おめでとうございます。きっと喜ばれると思いますよ。

書込番号:5423595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/19 03:52(1年以上前)

平行出しは鏡を撮ればよかったかもしれないです。
次の機会があればお試しください。

書込番号:5456465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

今日、本屋に寄りましたら
DCM MOOK「ソニーα100完全ガイド」が店頭に並んでいました。

「ちょっと見るだけ」と思ってパラパラと見ていたのですが、
「ソニーαレンズ全19本完全実写FAILE」というのが載っていて
ついつい買ってしまいました。

私には、カール ツァイスやGレンズは高嶺の花と思っていま
したので、今までは見ていながらも私の視界に入っていなかっ
たのですが・・・
綺麗ですねーこの描写。 欲しくなってしまいます。

コピーもまた良いんです。
Planar T*85mmF1.4ZA 
      => すべてのレンズの頂点に立つ85mmの名品
Sonnar T*135mmF1.8ZA 
      => 太陽のように明るい望遠単焦点レンズ
Vario-Sonnar T*DT16-80mmF3.5-4.5ZA 
      => 16mmから立ち上がる標準ズ-ムの理想型
35mmF1.4G => 待ちに待った幻の35mmF1.4
300mmF2.8G => カミソリのようなキレを持つ望遠レンズの王様
・・・

読んで行くとゾクゾクしてきました。

まずは一報まで。

書込番号:5451220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:377件

2006/09/17 23:45(1年以上前)

私も今日買いました。まだ全部見てないけど、私はレンズ紹介と後半のソフトの記事目当てです。

もともとCAPAレンズガイドの新しいやつ目当てで本屋行ったのですが、今出てるのは今年の春に出たみたいですね。スルーして、完全ガイドを買いました。
この本、ちょっと高いし、2007年版を待つことにしました。
(今持ってるレンズガイドは2002版でちと古い)

書込番号:5451668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/18 00:36(1年以上前)

SONYがα100購入者で「カスタマー登録」した人に、同じくDCM社の「デジタルカメラマガジン別冊 α100GUIDE BOOK」(非売品)をプレゼントしてますよね。
これは、現在発売中の「ソニーα100完全ガイド」と同じもの?
誰か、両方見たことがある人がいたら教えてください。
この本を買おうと思っているけど、昨日「カスタマー登録」したばかりなのでまだ、プレゼント本が手元に無いので分かりません。
本の内容が同じだったら「ソニーα100完全ガイド」は買わないつもりです。

書込番号:5451912

ナイスクチコミ!0


淳哉さん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/18 01:30(1年以上前)

飛行機屋さん
こんばんは、淳哉と申します。
『ソニー α100 完全ガイド』をまだ手にしてないのですが、単純にページ数で比較すると、『ソニー α100 完全ガイド 』は144Pに対し、カスタマ登録でもらえるもの『α100GUIDE BOOK』は、71Pなので、まったく同じものではないようです。
明日、書店で見てみようと思います。

書込番号:5452091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/09/18 03:00(1年以上前)

結構違いますよ。登録してもらえるやつは、デジカメマガジンの付録をちょっと太らせたような感じ。雑誌の記事をひとつにまとめたような感じ、かな?
完全ガイドは、それらをベースに、より単独本として充実させたような感じですね。

出版元は同じですし、似てるっちゃあ似てますが、内容の充実度は段違いかと思います。
1900円+税です。一応立ち読みでチェックされたほうが。

書込番号:5452282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 岡山の山々 

2006/09/18 08:49(1年以上前)

「デジタルカメラマガジン別冊 α100GUIDE BOOK」(非売品)
は、初めてデジ一を使われる方を念頭においたもので、解説が丁寧
に書かれていました。

DCM MOOK「ソニーα100完全ガイド」は、高橋良輔氏、前川貴行氏、
小林基紀氏による巻頭ギャラリー、全αレンズの実写映像、シーン別の
使いこなし、Image Data Converter SR(Raw現像)の徹底攻略、
レタッチ術、モニターキャリブレーションなどより作品を仕上げる方向に踏み込んで
書かれています。

個人的には、高橋良輔氏の写真、αレンズの実写映像(カールツアイスはぞく
ぞくしました)、Image Data Converter SR(Raw現像)の徹底攻略
(ト-ンカーブを使用しての肌色の追い込み)などが参考になりました。

書込番号:5452654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/18 09:24(1年以上前)

淳哉さん、ASUKAパパさん 、岡山の山々さん

早速の情報提供ありがとうございました。
内容はかなり違うようなので明日、本屋に行って購入しようと思います。

デジタル一眼は初めてなので、また何か分からないことがあったらよろしくお願いします。

ちなみに、今年の築城基地の航空祭が私のα100のデビューになりそうです。

書込番号:5452743

ナイスクチコミ!0


TYPE-100さん
クチコミ投稿数:183件

2006/09/18 13:02(1年以上前)

岡山の山々さん

情報ありがとうございます。
次機種待ちなのでα100ユーザーではないのですが、気になっているのでカメラなので早々チェックしてみます。

発売が近づくにつれて、発表時にはあまり気になっていなかったVario-Sonnar T*がだんだん魅力的に思えてきました。
早くサンプル画像を見てみたいですね。
間もなく発表が噂されている次機種がAPS-Cなら、APS-C用のこのレンズの購入を真剣に検討するのですが・・・このあたりがちょっと微妙ですね。

高橋良輔氏の写真、ぞくぞくするんですね!
私も早く本屋さんに行ってぞくぞくしたくなってきました(^.^)

書込番号:5453426

ナイスクチコミ!0


涼涼さん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/18 17:57(1年以上前)

本屋で立ち読みしてきました.
まだ作例は少ないですが,10月発売のレンズはかなりいいみたいですね.これが出ると,再びαに注目が集まるでしょう.
特に85/1.4はかなりいけそうですよ.ヤシコンのものとは設計がまったく違うらしく,おそらくかなり使いやすくなっているでしょう(ヤシコンプラナー85mmもいいレンズだけど,当たりがなかなか来なくて泣かされます).
ゾナー135mmの作例は夜景でしたのでまだなんとも・・・.それより気になったのが,バリオゾナーDT16-80mmですね.かなり描写がよさそうです.

うーん・・・デジタルはCanonと決め込んだのですが,揺さぶられますね.今度はソニーですからかなり速い展開で,α-100の後継機とフルサイズが出るというのも,まんざら噂だけではないような気がします.

書込番号:5454288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

もしも・・・だったら買ったかも

2006/09/12 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 kent21さん
クチコミ投稿数:239件

「SONY」という名前は社名を優先させたのだろうが、カメラらしくないと思うのは私だけでしょうか。
どうも家電のようでイマイチでピンとこない。
カメラとして将来に亘り伝統を築くなら名前はもう一工夫欲しかった。

例えば
SONIX
SONIFLEX(soniflex)
SONITAX
SONIREX
SONTAX
Sanica  などなど

私はカメラに限って言えば「SONY」という名称(ブランド)は相応しくないと感じパスする気になったしまった。
テレビもVIERAという愛称をつけているが、何とかならないものでしょうか。
皆さんどう思いますか。

書込番号:5432090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/12 11:56(1年以上前)

え?
だから「α」っていうブランドを新たに作って(注:全世界的には初めてなわけです)決意を示しているのではないでしょうか。
日本では伝統あるαを使うことで、コニカミノルタの資産も継承していき、それを全世界に広めて行くという。だからこそ、CybesShotは使わなかったわけでしょ?

それとわざわざ言うまでもないですが、VIERAは松下電器のテレビのブランドですね。
ソニーのはBRAVIAです。

名前が重要じゃないとは言いませんが、よほどダサいと自分が思うものでもない限り、モノの中身を否定するほどの価値はないです。

書込番号:5432108

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/12 11:58(1年以上前)

え〜っと「VIERA(ビエラ)」 って Panasonicなんでは・・

書込番号:5432118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/12 11:59(1年以上前)

CybesShot>Cyber-shot

です(^_^;;

書込番号:5432121

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/12 12:00(1年以上前)

すいません わざわざ言っちゃいました

書込番号:5432128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/12 12:02(1年以上前)

>FUJIMI-Dさん

いえいえ、いいんです(^^) こちらこそ失礼しました。あまりにも・・・の間違いなもので(笑)。

書込番号:5432136

ナイスクチコミ!0


スレ主 kent21さん
クチコミ投稿数:239件

2006/09/12 12:04(1年以上前)

失礼、間違えました。
アルファーは単なる愛称でカメラ名ではないよ。
カメラとしての名前のことだ。

例えば
CONNTAX Ariaみたいに・・・

書込番号:5432143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/12 12:04(1年以上前)

おつむに入ってるのがだめと言うことなのかな?
世界に冠たる名前、使わない手はないんじゃないかな?

書込番号:5432145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/12 12:08(1年以上前)

ピンと来ないと言っても、誕生後数ヶ月だから。
ソニーがカメラメーカーとして有名になればピンと来るはず。

書込番号:5432150

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/09/12 12:26(1年以上前)

 良くわかんないけど、良いんじゃないかな?

 キヤノンだって「イオス」がなければ何かワカランもん。
 ニコンのように、「ニコン」だけでカメラってくらいじゃないと・・・。

 ソニーは「カメラのソニー」でなく「ソニーのカメラ」で良いと思います。

書込番号:5432187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/09/12 12:27(1年以上前)

SONYとしてデジイチは初かもしれないけど、コンデジでは地位もあるし、デジイチ買うのは最近じゃ初めての方々も多い訳だし、違和感を覚えるのは年取った証拠かもよ!? SONIXとかなんてむしろ紛らわしい気がします。実際、LUMIXも自分的には馴染めませんが...。
あと2年もすりゃ評判も落ち着いてきて、SONYのデジイチというもの定番になるかもよ。
そう意味じゃ、コニカミノルタというのもすでに懐かしくなって来てますな。

書込番号:5432190

ナイスクチコミ!0


スレ主 kent21さん
クチコミ投稿数:239件

2006/09/12 12:33(1年以上前)

しんぽいさん

Cyber-shotは正式にはSONYCyber-shotですよね。
自分は長年ミノルタを中心にカメラを使ってきました。
ソニーがアルファーを継承し新生するにあたり、心機一転他社を圧倒するような名前を期待していたのにと思うだけです。
それに今後カールツァイスレンズも加えるようだし・・・

書込番号:5432198

ナイスクチコミ!0


スレ主 kent21さん
クチコミ投稿数:239件

2006/09/12 12:43(1年以上前)

社名をカメラ名にするならコニカミノルタと何も変わっていませんね。。。
でも皆さんのご意見は分かりました。数年後を期待します。

書込番号:5432231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/09/12 13:44(1年以上前)

kent21さん こんにちは。

「SONY」は、世界で通用している名称ですし、このままで親しめると思っていますが・・・。むしろ「ミノルタ」が「コニカミノルタ」の名前になった時のほうが不自然に感じたものです。

αシステムを継承して、それをマーキングしてくれていることを喜んでいます。

書込番号:5432370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2006/09/12 16:19(1年以上前)

そもそも国内他社の動向を見てみるとどうでしょう?

精機光学工業→キヤノンカメラ→キヤノン
千代田光学精工→ミノルタカメラ→ミノルタ
日本光学工業→ニコン
旭光学工業→ペンタックス
高千穂製作所→オリンパス光学工業→オリンパス

どこも結局はブランド名=社名という本末転倒な道を辿ってます。
後発のSONYはすでに社名でブランドを確立してますので、敢えて新ブランドを立ち上げる必然性が無かったと言えます。"EOS"や"α"は一眼レフの呼称、あるいはシステム全体を指すブランドに近い物ではありますが、国内カメラ史初期ほどの重さを持たせてはいませんね。

まあ、ずーっと昔、カメラに独自のブランド名をつける風習があったことを若い世代は普通に知らないでしょうし、今更そんな事してもメリットが無い。SONYという会社の性格を考えても、こんな風習を踏襲するような会社ではないし、そんなことされてもSONYらしくないです。

ただ、かく言う私もストラップはMINOLTA製を使ってたりします・・・だってSONYのストラップと言うとビデオカメラを連想しちゃうから抵抗あるんですよ。慣れの問題ですけどね。

書込番号:5432675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/12 16:33(1年以上前)

途中で放り出さずに継続すれば、なじんで来るのではないでしょうか?

書込番号:5432709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/13 08:30(1年以上前)

>途中で放り出さずに

ソニーにとってはこれが一番の課題でしょう。

書込番号:5435092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/09/13 13:22(1年以上前)

>私はカメラに限って言えば「SONY」という名称(ブランド)は相応しくないと感じパスする気になったしまった。

私はカメラに限っていえば、名称やブランドを、購入するかしないかの第一条件にはしませんねえ。

確かにネームというのは、供給側も購入側も、こだわる部分ではありましょうが、ネームがいい意味でのブランドとして定着するには、それなりの評価と歴史の積み重ねが必要なんでしょう。

>ソニーがアルファーを継承し新生するにあたり、心機一転他社を圧倒するような名前を期待していたのにと思うだけです。

会社にしろ商品にしろ、すでに出来上がったイメージとか、ひきずってるイメージとかもあるわけですから、どんな名前つけても、侃侃諤諤、賛否両論あるでしょうね。

でも、カメラ分野で「他社を圧倒するような名前」って・・・?

書込番号:5435703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/13 13:44(1年以上前)

> 途中で放り出さずに

基準外残留農薬が検出されるようなカメラに
ならない事を祈らんばかりです(^^;;;)

書込番号:5435746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/14 01:42(1年以上前)

> 途中で放り出さずに

最近のデジイチのブームを見ていると、数年前のホームシアターのブームを思い出してしまいます。
AVメーカーから家電メーカーまで新製品ラッシュでしたね。高価なアンプが2万円代で買えるにまでなりましたが、今では定期的にモデルチェンジしているのはAVメーカーくらい(次世代DVDは活発ですけど)

ホームシアターの時と同じパターンならあと数年で終息へ向かうのでしょうか?
その時のソニーの動向が気になります

書込番号:5437742

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/14 02:16(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん 
スルドイ!

私もそれを一番危惧しています。

書込番号:5437789

ナイスクチコミ!0


スレ主 kent21さん
クチコミ投稿数:239件

2006/09/15 20:45(1年以上前)

FUJI FILMの「Fine Pix」、MATSUSHIYAの「Lumix」はえらい。
Lumix L1はそのフォルムといいネーミングといい超カッコいいですうー。
今はLumixのFX-7で親しんでいますが欲しいです。

書込番号:5443020

ナイスクチコミ!0


スレ主 kent21さん
クチコミ投稿数:239件

2006/09/15 21:05(1年以上前)

MATSUSHIYA→MATSUSHITAでした。失礼。

書込番号:5443094

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/09/16 07:26(1年以上前)

 ニコンは「COOLPIX」という、そのもの「カッコ良い」って意味を付けてますが、今となっては「コンデジ」のイメージになっています。

書込番号:5444812

ナイスクチコミ!0


スレ主 kent21さん
クチコミ投稿数:239件

2006/09/16 09:36(1年以上前)

小鳥さん

一眼レフはNIKONになっているからいいのです。

書込番号:5445079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング