α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

安くてがっくり

2006/08/21 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:44件

α100 DSLR-A100に関心を持ったのは旧αレンズが使えるということです。
コンデジは経験ありますがデジ一は初めてです。
銀鉛ボディはα3Xiとα8700i、レンズはαAFZOOM35-105とαAFZOOM70-210を持っています。
このα3XiとαAFZOOM35-105を買取見積に出したら、α3Xiは長く使っていなかったので故障、αAFZOOM35-105は査定不能で500円でよかったらだって(泣)

そこそこの値段がついたらレンズキッドを買うつもりだったのだけれどね・・・。

とりあえずα100 DSLR-A100ボディのみにし、後でαAFZOOM35-105より広角系を単独で買うのは高くなり迷っています。

書込番号:5365191

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/21 19:02(1年以上前)

入門機ですから安いのでは? この機種はαスイートDの後継機らしいです。
意外と値下がり早いですね?
書き込みには安売り店で6万円台もありますね。私が何件か調べても平均7万円台でした。
噂では中級機が冬に出るとか出ないとか? 

書込番号:5365245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/21 19:22(1年以上前)

古いボディやレンズは、下取りは期待できないと思います。
持ってないつもりで、レンズキットの購入を目指すのが、いいのでは
ないでしょうか?

書込番号:5365295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/21 19:45(1年以上前)

キタムラやビックカメラあたりでは、「下取り 故障品可で〜円引き」というのをよくやってますので、そういう時に下取りに出すとよさそうです。

書込番号:5365360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/21 19:53(1年以上前)

35-105って、ジャンクでなくてもジャンク籠に入れられてますからね・・・
よくて2000円とかの売値です。買取なら500円くらいなのも納得かと。
BLACK PANTHERさんの仰るように、定額下取りの時に出すのが一番でしょうか。

書込番号:5365381

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/21 20:31(1年以上前)

=さん

スレ主さんの安いというのは買い取り価格のことで、販売価格のことではないのでは??

また、6万円台というのは、まだ聞いたことがないですね。
間違い情報はありましたが・・・・。

書込番号:5365467

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/21 21:32(1年以上前)

途中から勘違いでした。こりゃまた失礼。

書込番号:5365683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/22 08:38(1年以上前)

α3xiは[5365360] BLACK PANTHERさん の書き込みのようにできればいいと思います。
(キタムラなどが近所にあれば、ですが。)

とりあえずボディのみを購入され、いまお持ちのレンズで使われてはいかがでしょう?
(古いレンズはD対応ではありませんので、若干制約(ADI調光など)がありますが、最近のレンズに比べ、重い、大きい分?写りが若干いい物もあるような気がします。)

広角側のレンズは、キットレンズ(APS-C専用 DTレンズ)ではなく、8700iでも使えるフルサイズ対応の物の購入を検討された方がいいと思います。
(8700iをまだ使われるのでしたら、ですが。)

書込番号:5367086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/22 08:48(1年以上前)


      最終兵器 『オクでドナドナ』


なかにはもの好きがいて、なんでこんなもんをこんなに高値で落札するの?
みたいな、出品者が面食らうような珍事も起きます。

書込番号:5367102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/22 08:50(1年以上前)

ちなみに、α-7Dでも中古買取上限は4万円台、αSweetDのWズームキットも4万円台です。
銀塩の3xiとかは故障していなくても、ほとんど値段はつかないと思います。

書込番号:5367105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/08/22 12:08(1年以上前)

皆さんの意見参考になりました。

キタムラで下取り5000円セールをやっていましたので、その方が得でしょうね。暫く使っていて広角系が必要になった時、

>8700iでも使えるフルサイズ対応の

ものを探して見ます。

書込番号:5367436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/22 14:39(1年以上前)

ご参考まで
タムロンではリンク先の物があります。
(たぶん、コニカミノルタの純正(OEM)として出ていた物の元です。
(OEMは正式には公表されませんので「たぶん」としておきます。))

SP AF17-35mmF/2.8-4 Di LD Aspherical [IF]
modelA05

http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a05.html

SONYからはこのへんは発売されないのでしょうかね?
APS-C専用のツァイスはでるようですが。

書込番号:5367711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/08/22 17:13(1年以上前)

63000円ですね。年金生活者にはきついですわ。
実勢販売価格は如何ほどになりますでしょうか?

書込番号:5367948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/22 23:20(1年以上前)

>実勢販売価格は如何ほどになりますでしょうか?

yodobashi.comでは52200円15%ポイントになっています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289238_36289370/14538406.html

量販店では、4万数千円ではないでしょうか。

ここの登録店では、4万円くらいのようです。
http://kakaku.com/item/10505511652/

ここの登録店で、コニミノ純正が1ヶ所出ています
\37,980
価格登録の抹消漏れの場合もあるみたいですので、必要でしたら確認してください。

http://kakaku.com/item/10502111345/

他にもあるかもしれませんので、必要でしたらネットで検索してください。

書込番号:5369054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信93

お気に入りに追加

標準

PS3のメインエンジン「Cell」が次世代αに?

2006/08/12 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)"
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、
そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。
外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

そしてこのPSPを作ったソニー・コンピュータエンタテインメント(SONY)の新型ゲーム機、"プレイステーション3(PS3)"
寸法、約 325×98×274mm(幅、高さ、奥行き)で重量約5kg。CPUはSCE/ソニー/IBM/東芝の4社で開発された「Cell」を採用。
GPU(グラフィックスプロセッサ)には米国NVIDIA社と開発した「RSX Reality Synthesizer」を採用。
サウンドは前述の「Cell」のSPUが処理を行い、「ドルビーデジタル」によるインタラクティブサラウンドが実現されると思われる。
コントローラはBluetoothによるワイヤレスでUSBケーブルによる有線接続と充電が可能。しかも、PS2と比べて、
アナログスティックの精度向上R2/L2ボタンのトリガー化、前後左右傾き・左右振り・3次元加速度を検出する(モーションセンサーを搭載。
しかも、PS1、PS2のほとんどのゲームソフトがプレイ可能らしい。

……

さて、このPS3に搭載されるメインエンジンの「Cell」だが、
なんと次世代α-200?に搭載される可能性があるかもしれない。
もしも「Cell」か、それ系統のエンジンがαのメインエンジンと
なれば、コニカミノルタ時代のエンジンを採用している
α-100より、数千倍の処理速度が可能となり、飛躍的なAF速度
高速化(もしくは、3D-AFなど三次元的処理を一眼で実現。)
や、Dレンジオプティマイザーなど画像処理の高速・高精度化
を期待できる。

ということで、次世代「α」には、PS3の技術転用を期待しよう。

書込番号:5338557

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/08/12 00:51(1年以上前)

4型ぐらいの液晶モニタ搭載して、「ゲームも出来るデシ一」とか出したら意外と売れるかも。

例えば、かなり古いですけどサンヨーのDSC-SX550は撮った画像で遊べるルーレットが付いてましたし。

↓コレもなんだか知りませんがゲーム内蔵みたいだし。
http://www.exemode.com/product/dc610.html

書込番号:5338592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/12 00:54(1年以上前)

まあPS2のエンジンでも、一眼にはオーバークオリティですし…。
(たしか某国のミサイルに積むとか何とかいう噂もあった
よなあ…。)

書込番号:5338603

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/12 01:19(1年以上前)

>さて、このPS3に搭載されるメインエンジンの「Cell」だが、
>なんと次世代α-200?に搭載される可能性があるかもしれない。

PS3にはCellが複数搭載(9個だったかな?)されますし、グラフィックエンジン(ポリゴン生成など)も別途用意されています。
Cell単体に期待しすぎるのは良くないんじゃ無いでしょうか??

それに、各社の映像エンジンはデジカメに特化した造りになってるので、下手なプロセッサには負けないんじゃ??


※てか、その噂、一体何処から出てきたのかと(^^;)


>α-100より、数千倍の処理速度が可能となり

前述の通り、複数搭載なのか単一搭載なのかによって違います。
それに「数千倍」ってあーた、その根拠は何なの??
性能を算出する基準は何? クロック数? 処理能力??

そもそも、今搭載されてるBIONZと、コニミノ時代のSUPHEEDU/CxProcessVとの性能差も判った上での発言なんですか??


>飛躍的なAF速度高速化

プロセッサの能力が上がっても、AFモジュールの抜本的変化が無い限り、無理では??


>(もしくは、3D-AFなど三次元的処理を一眼で実現。)

AF-Cが一応三次元の筈ですけど??
第一、AF速度はAFモジュールの他にレンズ駆動の速度も無視できません。




なんかもー、技術的な裏付けが・・・・・・妄想するのは勝手ですが、掲示板に書き込むならもうちょっと推敲してください。
(前のスレッドでも突っ込まれどころ満載でしたし・・・・)




唯一、
>Dレンジオプティマイザーなど画像処理の高速・高精度化を期待できる。

この意見は賛同出来ます。
特に、現状のDRO-アドバンスは処理速度が若干掛かっているので、これをスタンダードと同レベルまで落とし込めればより有益になる事と思います。

但し、高精度が実現できるかについては、結局は取得する情報量が増加する必要があるので、AEモジュールの更なる進化が無いと難しいんでは無いでしょうか??

書込番号:5338679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/12 01:38(1年以上前)

>真偽体さん

ブラビア・スゴ録との連携は
α-100のカタログに堂々と書かれてますが…。

書込番号:5338727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/12 02:07(1年以上前)

>ブラビア・スゴ録との連携はα-100のカタログに堂々と書かれてますが…。

スレ立てて書き込んだ内容の根拠がこれとは、はたまた???
妄想膨らませるのは個人の勝手ですけど。

こんな単なる妄想族、相手にしなさんなよ。

書込番号:5338784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/12 02:13(1年以上前)

>前のスレッドでも突っ込まれどころ満載でしたし・・・・
そもそも突っ込みどころの提供がスレ立ての目的ですから。

書込番号:5338793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/12 03:54(1年以上前)

ブラビアシリーズ15機種中 USB端子のついたもの2機種、メモリスティックスロットのあるもの0機種、CFスロットは当然0。
同じくスゴ録シリーズ15機種中 USB端子のついたもの4機種、メモリスティックスロットのあるもの1機種、CFスロットは当然0。
この状態でどうやって連携するのか聞いてみたいな。
それとカメラにNVIDIAのGPU積んでどうするの。写真の上にポリゴン描かせてお絵かきでもするのかな?

今年は長雨が続いたから妄想竹がよく伸びます・・・

書込番号:5338899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/08/12 05:48(1年以上前)

このスレ主さんは精神内科での長期的な治療が必要と思われますので、
このような方は相手にするだけ無駄ですよ。それにしても・・・頓珍漢な方ですね(笑)

書込番号:5338972

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/08/12 07:57(1年以上前)

Cellは現状の凄すぎる発熱や消費電力がどうにかならないと、デジタルカメラに
搭載は無理ですね。

もっともCellと名前だけ付けて同系の組み込み用のPowerPCを載せる事は
出来ると思いますけど、汎用CPUでは処理速度が厳しいでしょうね。


で、ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんは、NさんからBさんになって
再び名前を変えられたのですか?(間違っていたらゴメンナサイ)

書込番号:5339092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/12 08:13(1年以上前)

>スレ立てて書き込んだ内容の根拠がこれとは、はたまた???


松下も同じ主旨(液晶TV・HDDとの連携)でアピール
してますから、家電系はみんなこれで売るつもりですねえ。
カタログに記載されているのが根拠でないなら、カタログ
の意味は無いでしょ。

なにしろ、αよりも(もちろんE○Sよりも)ブラビア、DIGA
のほうが圧倒的にネームバリューはあるわけで、その知名度を
利用しない手は無いわけで…。

まあ、可能であれば、デジカメも「ブラビア」「アクオス」
売っちゃえば良いと思いますよ。シャープなんか、仲良しの
ニコンさんのOEMをそれで出せば、たぶんD80よりぜんぜん売れるはず。

書込番号:5339124

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/12 08:49(1年以上前)

家電メーカーは、一眼レフに、むりやり新しい提案を捻出しようとしているような感じですね。
それが、ブラビアや、ビエラの提案だと思いますよ。
キヤノンやニコンとの差別化の切り口を一所懸命、無理やりに探した結果だともいえますね。

カタログの提案事項は、メーカーの思惑の集大成であり、それが正しいとするのは、メーカーに踊らされているだけでは???

ブラビアや、ビエラでの鑑賞は、一眼ではなくても良いし、むしろ一眼以外のコンデジユーザー受けする提案でしょう。

一眼にこだわる人で、ブラビアやビエラでの鑑賞を目的とする人は、かなり少数派だと思いますよ。

「まぁ、こんなこともできる」程度に受け止めておくのが無難でしょ。
Cellについても、
「まぁ、気が変われば、それもあるかも」程度でしょう。
ソニーですから、得意の赤外暗視撮影と、ゲームを組み合わせた一眼レフが出るかも・・・買いませんが・・・(笑)

つい反応してしまいましたm(__)m

書込番号:5339183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/12 09:09(1年以上前)

>ブラビアや、ビエラでの鑑賞は、一眼ではなくても良いし、
>むしろ一眼以外のコンデジユーザー受けする提案でしょう。


もはや真の一眼デジユーザーこそが、高画質テレビで鑑賞出来る環境を持つことが大切です。
あと数年でデスクトップパソコンは地デジテレビに吸収されてしまいますし、
人々の暮らしはテレビを中心におこなわれる時代になって来ます。
そのような時代にテレビとの親和性があまりないカメラが生き残れるはずがありません。

>一眼にこだわる人で、ブラビアやビエラでの鑑賞を目的とする人は、
>かなり少数派だと思いますよ。

なんて言ってる人はあと数年で浦島太郎になってしまいます。
ユビキタス社会の到来に対しもっとも進んでいるデジ一眼がα100なのです。

書込番号:5339222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/12 09:33(1年以上前)

ムリヤリかどうかは分からないけど、
もしも50インチの大画面で写真が見れるとしたら、
やっぱり便利だと思います。

コンパクトデジカメでは不可能でしょう;
画素数が8メガあっても、1/2.7インチでは限界がありますし、
レンズなど他の部分でコストを目一杯削ってますから。

レンズの質が良く、2/3インチ以上の大型CCDを採用する一体型は
ほとんど無く、ソニーR1、パナソニックLC1しかない状態です。
(皮肉にも、これまた家電業界なんだなあ…。)

ディマージュ7やE-20など、一体型で一眼以上の超高性能
を誇るデジカメは、キヤノンやニコンが潰して
しまいました。

それなら、今こうやって家電業界に自分たちが同じ目に
合おうとしてるのは、ひとえに「自業自得」でしょう。

書込番号:5339282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/08/12 09:36(1年以上前)

提案というより、

テレビを売ってるメーカーとしては、
画像はPCではなく、TVで観賞をすることを、
ユーザーに根付かしたいんですよ。


そんな古臭い提案は、どうでもいいと思う自分は、
画像処理エンジン を どうにかして欲しいと思います。


ぶっちゃけ BIONZはDIGIC2を 目指してるようにしか思えない。

パッと見て、綺麗と思うけどすぐ飽きるエンジン >DIGIC2


>高画質テレビで鑑賞

画質にこだわりのない人向け。

書込番号:5339291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/12 10:26(1年以上前)

ちょっぴりさん
>>高画質テレビで鑑賞
>画質にこだわりのない人向け。

もはやこれこそがすべてのメーカー、すべての顧客が(オタクを除く)望んでいるものです。
特に写真やカメラに詳しくない普通の人でも
簡単にきれいな写真が撮れること、と、撮った写真が家庭のテレビで
きれいに再生出来て、家族友人みんなで楽しめるようにならなければなりません。
一般の人たち(オタクを除く)の支持を得ることがいかに重要かは
メーカーは十分に知っていると思いますけど、

もはや、そのような製品を(カメラ+他のAV製品を)トータルで提供出来ないメーカーが
生き残ることは今後絶望的です。
まあレコード針のように細々と通販専門で生き残りが出来るかもしれませんが

書込番号:5339398

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/12 10:42(1年以上前)

>ブラビア・スゴ録との連携は
>α-100のカタログに堂々と書かれてますが…。

そんな話は前のスレッドでやれっての。

てか、そこで散々「α/LUMIXである必然性は無いよね」とか「パネルの解像度活かせてない」とか突っ込まれたでしょ??
それに対して明確な反論が無かった(出来なかった)以上、それはもう終わった話。

蒸し返したければ、前のスレッドを伸ばしてくれ。



で、俺が呈した疑問たる
 ・αにCELLが載る
 ・処理能力が数千倍になる(何の処理だ?)
 ・AFが爆速になる
という、妄想満載な発言の根拠は何ですか??(^^;)


やっぱりご自身の脳内ソースなんでしょうか??(-_-)

書込番号:5339428

ナイスクチコミ!0


AruXさん
クチコミ投稿数:35件

2006/08/12 10:43(1年以上前)

テレビでデジタルカメラの画像をみる機会自体少ない出はないでしょうか?
みんなで集まってスライドショーでもするなら便利な方法だけど、
写真本来の楽しみ方はやはりプリントして鑑賞することにあり、
デジタルカメラの場合画像をパソコンに取り込み、画像処理まで
素人にも簡単にできてしまうところが最大の魅力でしょう。
(撮影>画像確認or補正>プリントの流れが自分で簡単にできる)
 また、取った写真の管理も簡単でフイルムのように物理的な
スペースや保存に気を付ける必要が少ないのも魅力です。
 その上、デジタル一眼レフユーザーの場合RAWデーターを使う場合が
多いため、これの現像にはテレビでは不向きだと思います。

・・・・よく見たらこのスレッドは次期αにCellが乗るとの噂のスレッドだったんですね。
その噂のソースがカタログにブラビア・スゴ録との連携が書かれて
いたと言うこと・・・
この記述がどうしてCell搭載の妄想に発展するのか疑問です。

書込番号:5339432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/08/12 10:58(1年以上前)

カメラ側のAV出力ではあきませんか?

まあ、そのうちプリンターみたいにTVにもメディアのスロットがつくでしょう。

書込番号:5339482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/08/12 11:06(1年以上前)

余談ですが、


デジカメとプリンターのワイヤレス化をしたカメラがありましたが、
売れませんでした。

書込番号:5339508

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/12 11:20(1年以上前)

>さて、このPS3に搭載されるメインエンジンの「Cell」だが、
>なんと次世代α-200?に搭載される可能性があるかもしれない。

 現状のCellは、コスト・発熱・LSIの大きさでデジカメへの搭載は
無理でしょう。もっと勉強しましょう。

書込番号:5339554

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/12 11:21(1年以上前)

消費電力が抜けていました。
バッテリー撮影枚数が 50枚で、冷却ファン付きになるかも。

書込番号:5339559

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/12 11:29(1年以上前)

>[5338679]
>PS3にはCellが複数搭載(9個だったかな?)されますし、グラフィックエンジン(ポリゴン生成など)も別途用意されています

 Cellと言うチップは1個です。その中にプロセッサが 9個載って
います (PS3 は7個しか使いませんが)

書込番号:5339577

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/12 11:31(1年以上前)

>[5339222]
>もはや真の一眼デジユーザーこそが、高画質テレビで鑑賞出来る環境を持つことが大切です。

 TVの表示解像度を知っていますか?
前スレで、その考えの問題点を指摘されているのですが、反論は??

書込番号:5339581

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/12 11:35(1年以上前)

>[5339282]
>もしも50インチの大画面で写真が見れるとしたら、
>やっぱり便利だと思います。

 TVの表示解像度については、前スレで指摘を受けていますよね。
デジカメの画像を元の解像度(=高画質)で表示するのは不可能です。

>コンパクトデジカメでは不可能でしょう;

 何故、こんな結論になるの?
AV出力は、ほとんどのデジタルカメラ(コンパクト、一眼)に
付いてますよね。

書込番号:5339597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/12 11:36(1年以上前)

>「α/LUMIXである必然性は無いよね」とか「パネルの解像度活かせてない」

必然性はありますよ。ソニーなり松下なり
同一メーカーなら、カメラとテレビ同時期開発の場合、
メーカーが相性を調べるので、たとえば画像が
再生されないといったトラブルを、未然に防げます。

もちろんそうしたトラブルは実際には無いでしょうが、
売る側にしてみれば、「ソニー同士」ならリスクが少なく、
ブラビアならアルファ、アルファならブラビアという
文句で売りやすいのです。

パネルとの相性にしてもそうで、静止画専用エンジンを
搭載するかもしれない。(ビオンズ・ビーナスエンジン)
そういう場合、たとえばカメラ側がデジックとかだと、
ソニーの意図しない色・解像感が出てしまう可能性があるわけです。

書込番号:5339600

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/12 11:38(1年以上前)

>[5339398]
>撮った写真が家庭のテレビで
>きれいに再生出来て、

 ほとんどのデジカメには、AV出力が付いてますから TV再生は
可能ですよね。



書込番号:5339605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/12 11:40(1年以上前)

>デジカメの画像を元の解像度(=高画質)で表示するのは不可能です。

それはパソコン用モニターでも不可能ですし、
家庭用プリンタの出力でも(事実上)不可能です。

そもそも、アマチュアユースにそもそも1000万画素というのが、
すでにオーバースペックなんです。

ただしそれは、各社6メガに落ちついていたところに
いきなり8メガCMOSというフライングを出してきたC社の責任です。

書込番号:5339610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/12 11:44(1年以上前)

さすがに、アナログAV出力と、メモリカード経由の
データ直接出力では、画質に雲泥の差があると思いますが。

書込番号:5339621

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/12 12:21(1年以上前)

あっちのスレ上げてやったから、「Cellと何ら関係ない与太話」はあっちでやって〜〜(^^)/


てか、αにCellが載るっていう眉唾ものの噂の出所を、早く教えてください!(>_<)

このスレッドは、そこ(最初の書き込みの明白な根拠)が明らかにならない限り他のスレとの違いが見いだせません(-_-)

書込番号:5339697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/12 13:54(1年以上前)

さて、このPS3に搭載されるメインエンジンの「Cell」だが、
なんと次世代α-200?に搭載される可能性があるかもしれない。
もしも「Cell」か、それ系統のエンジンがαのメインエンジンと
なれば、コニカミノルタ時代のエンジンを採用している
α-100より、数千倍の処理速度が可能となり、飛躍的なAF速度
高速化(もしくは、3D-AFなど三次元的処理を一眼で実現。)
や、Dレンジオプティマイザーなど画像処理の高速・高精度化
を期待できる。
ということで、次世代「α」には、PS3の技術転用を期待しよう。


どこにも、Cellが「実際に載る」とまでは言ってませんが…。
ただし、可能性としてはソニー同士ということでかなりある
でしょう。エンジンを自社製で作れるのなら、次世代
ゲーム機用高性能エンジンをカメラ用に転用することも可能ですし、
コスト的にも有利と思われます。

もちろん、発熱コストその他でクリアしないといけない
課題はありますが、モバイル用にカスタマイズするとか
いろいろな手法があると思います。

書込番号:5339905

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/12 14:04(1年以上前)

>で、ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんは、NさんからBさんになって再び名前を変えられたのですか?

なかなか鋭いですね。
・PS好き
・家電系を持ち上げておいてキヤノンとフジを貶める
・#5339888で「ミノルタX1」の話が唐突に出てくる
・>ディマージュ7やE-20など、一体型で一眼以上の超高性能を誇るデジカメは、キヤノンやニコンが潰してしまいました。

明らかに偏向した書き込み
ディマージュ7への思い入れ

書込番号:5339926

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/12 14:10(1年以上前)

>どこにも、Cellが「実際に載る」とまでは言ってませんが…。

うん。だから俺も『αにCellが載るっていう眉唾ものの"噂"は』と書いたでしょ??
決して『αにCellが載るっていう"情報"は』という風に書いた覚えは無いんだけど??(^^;)



>ただし、可能性としてはソニー同士ということでかなりある
でしょう。

で、結局噂の出所としては、あなたの「無知に基づく、想像力の足りない妄想」って事でOK??

※何がどう"無知"なのかについては、既に私を含め色んな人が指摘してる通り(まだまだ指摘出来るけどね)

書込番号:5339937

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/12 14:33(1年以上前)

>[5339621]
>さすがに、アナログAV出力と、メモリカード経由の
>データ直接出力では、画質に雲泥の差があると思いますが。

メモリーカードでの出力を想定しているのですか。
読取れませんでした。

>[5339600]
>メーカーが相性を調べるので、たとえば画像が
>再生されないといったトラブルを、未然に防げます。

 それじゃこの発言は不要でしょう。
Jpegファイルに相性ってあるの?

書込番号:5339977

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/12 22:00(1年以上前)

液晶やプラズマは、総合的な画質の点ではまだ、ブラウン管のレベルには達していません。

たしかに鑑賞するのは便利で、大画面で感動的です。しかしそれだけです。画質にこだわりを持ってくると、PCモニタの足元にも及ばないし、すぐに飽きてしまいます。
ビデオカメラと写真アルバムの鑑賞の違いとでも言えるかも・・・。

液晶は、フルスペックが出て2年足らず、プラズマは50インチ以下ではフルスペックは実現できていない・・・。
そして、そのフルスペックでも200万画素足らず・・・。
SEDは技術者流出で開発の大幅な遅れ・・・・中止かも。

1000万画素がオーバースペックとの事ですが、そんなことはないですよ。
50インチ液晶で、フルスペック200万画素を鑑賞した場合、画素はハッキリと見て取れますよね。
50インチで画素を感じさせないということになれば、1000万画素以上は必要かもしれませんね。

液晶や、プラズマなどは、HD画面(放送)を見ることが大きな目的ですから、民生用ではフルスペック200万画素以上のパネル開発はないでしょう。

つまり、しょせん「テレビでの間に合わせ静止画鑑賞」の域は出ないということです。
ですから、画質にこだわる人の多い一眼派よりも、コンデジとのコラボの方が受け入れられやすいと思いますね。

私は、映画鑑賞ではプロジェクター派です。100インチで鑑賞しますが、少し慣れてくるとHD画面でも画素はわかります。この画質で静止画は耐えられないなと感じています。

注:最初だけは大画面静止画は感動的ですよ。(大きさだけ:笑)

書込番号:5341009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/08/12 22:06(1年以上前)

>>で、ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんは、NさんからBさんになって再び名前を変えられたのですか?

>なかなか鋭いですね。
・PS好き
・家電系を持ち上げておいてキヤノンとフジを貶める
・#5339888で「ミノルタX1」の話が唐突に出てくる
・>ディマージュ7やE-20など、一体型で一眼以上の超高性能を誇るデジカメは、キヤノンやニコンが潰してしまいました。

この写画楽さんの指摘通りでしたら、ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんは
紛れもなく価格板の有名人バチスカーフさんなのでしょうね。

書込番号:5341031

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/12 23:11(1年以上前)

>・#5339888で「ミノルタX1」の話が唐突に出てくる

早速見てみました。
・・・・・・凄い違和感有る書き込みですね(^^;)
(案の定、みんなにスルーされてますし)

てか、X1って文字を見て「何でMF時代のフィルム一眼レフが??」と思ったのは内緒(ぉぉ

#ディマージュって書いてくれたら直ぐに判ったのですが、、、、、如何せんDiMAGE X1はインパクトが薄いです



しかしまぁ、中身がバチならば、

>ムリヤリかどうかは分からないけど、もしも50インチの大画面で
>写真が見れるとしたら、やっぱり便利だと"思います"。
(" "を勝手に追加)
っていう、"思いこみだけで実体験に基づかない発言"も納得です。

書込番号:5341232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/12 23:24(1年以上前)

松下L1では、ビエラ65インチフルハイビジョン・プラズマ
で見る迫力の大画面を、大々的に宣伝していますね。

たしかに、液晶・プラズマ・SED(?)の画質はブラウン管に
劣りますが、現実にはブラウン管で50インチ以上となると、
もはや家庭には置けないのでは。

コンパクトデジカメの場合は、以前のようなハイエンド機
が無くなってしまったので、(松下LC1・ソニーR1のみ。)
事実上、大画面で耐え得る画質ではありません。

画素数10メガのローエンドもありますが、その中身は
徹底したコストダウンによって、数年前の3Mに大きく劣る
画質になってしまっています。

つまり、現実には50〜65インチ液晶で鑑賞できるのは
デジタル一眼+良質のレンズのみであり、アルファ・L1の
売り方は正しいと言えます。


>画質にこだわりを持ってくると、
PCモニタの足元にも及ばないし、すぐに飽きてしまいます。

そうでしょうか?
ソニー提供の「世界遺産」や、NHK特集「シルクロード第二章」
なんかは、それなりに大画面で見ないと面白くない気がするんですが。
もちろんアマチュアとプロの撮影技量の差もありますけど。

書込番号:5341271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/12 23:32(1年以上前)

松下バリオ・エルマリートですけど、
こだわったのは大画面プラズマ鑑賞に耐え得る設計だった
そうです。特に、周辺減光には気を使ったそうです。
このへんは、テレセントリック性に優れるフォーサーズが
アルファよりも有利かもしれませんね。

でも、アルファにもバリオゾナーという真打が出る予定ですので。

バリオゾナー VS バリオエルマリート
対決、今からゾクゾクするほど楽しみです。

書込番号:5341293

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/12 23:40(1年以上前)

>[5341271]
>コンパクトデジカメの場合は、以前のようなハイエンド機
>が無くなってしまったので、(松下LC1・ソニーR1のみ。)
>事実上、大画面で耐え得る画質ではありません。

 他人が納得出来る様に説明してもらえますか。
理由が書かれていない。

書込番号:5341317

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/12 23:48(1年以上前)

>[5341271]
>>画質にこだわりを持ってくると、
>PCモニタの足元にも及ばないし、すぐに飽きてしまいます。
>
>そうでしょうか?
>ソニー提供の「世界遺産」や、NHK特集「シルクロード第二章」
>なんかは、それなりに大画面で見ないと面白くない気がするんですが。

 画面サイズと画質を混同してますね。
PCモニタの分野で、nanaoが評価されている理由を理解している?

書込番号:5341346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/12 23:55(1年以上前)

>他人が納得出来る様に説明してもらえますか。
理由が書かれていない。

先ほども書いていましたが、今のコンパクト機種
は画素数だけ増やして、実売価格は抑えるという
状態のようです。画質は昔の3M・5Mどころじゃありません。

かつては小さいデジカメで熱く語るファンもいました
(コニカKD-510Z・ニコンE5000など)が、
今カシオの10メガコンパクトで、同じテンションで
語るファンがいますか?

書込番号:5341381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/13 00:11(1年以上前)

>画面サイズと画質を混同してますね。
PCモニタの分野で、nanaoが評価されている理由を理解している?


そりゃあ、ナナオのモニターがいいって事ぐらい
知ってますよ。でもそのナナオですら、
すでにトリニトロン管使ってないじゃないですか。
(この前調べて愕然とした。)
そういう状況下で、いくらブラウン管モニターの
優位性を伝えても、しょーがない気がするんです…。

書込番号:5341420

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/13 00:28(1年以上前)

コンパクトデジカメ(400万画素)で撮ったものと、αSDで撮ったものを、展示の37インチ液晶でデモった事がありますが、遜色ありませんでした。

というより、違いを再現できるほどではないということです。

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんは、ブラビアでもビエラでも良いですから持っていますか?

実際に体験してから意見を言っていますか?
遠い将来のメーカーの夢を、さも現実のように言ってはいませんか?

ソニーや松下の提案は、それなりに意味のあるものですが、それが全てではないし、主流とは言えないということです。

> あと数年でデスクトップパソコンは地デジテレビに吸収

なわけないと思いますよ(笑)
それこそ、家電メーカーのPCメーカーに対する妄想。
地デジテレビで、wordやexcelをやったら、目がくらくらしますよ(笑)
会社のPCは全部地デジテレビになるのかな????

木を見て森を見ず・・・・。
そのような考え方から、テレビでの一眼鑑賞が主流になるという偏った意見が出てくるんでしょうね。

書込番号:5341465

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/13 00:37(1年以上前)

>[5341381]
>状態のようです。画質は昔の3M・5Mどころじゃありません。

 それは事実、想像、妄想のどれ?
客観的に説明出来る?

書込番号:5341491

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/13 00:41(1年以上前)

>[5341420]
>そういう状況下で、いくらブラウン管モニターの
>優位性を伝えても、しょーがない気がするんです…。

 ブラウン管とは一言も言ってないけど。
17"等の小サイズでも画質の違いはあります。
大画面が高画質であるべきなのは理解しますが、しょせん NTSC/
HTDVレベルでは PCモニタを越えられないでしょう。

 あなたは (バ) ver 3かな。

書込番号:5341505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/13 00:52(1年以上前)

[5341293] ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん

>このへんは、テレセントリック性に優れるフォーサーズが
>アルファよりも有利かもしれませんね。

よぉ〜し、調子出て来たな。

書込番号:5341540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/13 00:59(1年以上前)

>地デジテレビで、wordやexcelをやったら、目がくらくらしますよ(笑)

今のパソコンモニターって、そういう絵作りのが
多すぎる気がするんですけどね。店頭じゃ鮮やかだけど、
家で見るのには不便なやつ。あんなつるつるモニターで、
WARDなんかできるか?っていうのがあるじゃないですか。
そういうことじゃ、今は家庭用もPC用も五十歩百歩じゃ
ないでしょうか。

書込番号:5341567

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/13 01:24(1年以上前)

> 今は家庭用もPC用も五十歩百歩じゃ

液晶TVと液晶モニタを混同していませんか?
コントラストや、諧調のチューニングで、明らかな違いがありますよ・・・。

書込番号:5341616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/08/13 02:48(1年以上前)

ふと思ったんですけど、価格.COM で出入り禁止食らった場合、別の HN で登録するのって簡単なことなんですかね?

書込番号:5341737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/08/13 03:55(1年以上前)

ふむー凄い妄想癖の人が居るなw
メーカー的には音声の無いデジ一なんぞより
ハイビジョンハンディカムのとの連動、規格統一が急務だと思うし
5年後位にはデジ一不要論でも巻き起こる可能性考えると
テレビに映す為にわざわざ研究開発費投入も無駄かと思う。

PS3のCPUですか?メインのゲーマーからPS3は不要との話もあるし
安価版はブルーレイ再生機のスペックも満たしていないし
ブルーレイ自体も必要とも思わない。

妄想も良いが現実は厳しいSCEが、来年からのソニーの重荷になる
可能性が大きい妄想口コミが、ランク上げるのもどうかとw

http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2006/07/1268.html

書込番号:5341787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/08/13 07:19(1年以上前)

>このへんは、テレセントリック性に優れるフォーサーズが
>アルファよりも有利かもしれませんね。

あらら、妄想台風「バチスカーフ」価格板に再上陸しちゃいましたか(笑)
これはかなりまずいんじゃないかい?大嵐の予感かもw。。。

書込番号:5341889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/13 09:27(1年以上前)

>価格.COM で出入り禁止食らった場合、別の HN で登録するのって簡単なことなんですかね?

ホットメールの利用については、まっとうなアルバムのリンクを
義務付ける等の措置が必要だと思います。

書込番号:5342047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/13 12:55(1年以上前)

バチスカーフ氏のお爺さん?

書込番号:5342506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/13 13:23(1年以上前)

潜伏期間4ヶ月

書込番号:5342568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/08/14 00:04(1年以上前)

このスレッド楽しみにしてたんですけど、意外と弱い台風でしたね。

書込番号:5344123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/14 13:13(1年以上前)

この前、ヨドバシカメラでソニー・パナの大々的な
展示をやっていました。他のメーカーはそっちのけ
扱いになり、人もあまり寄っていません。

一方、ソニー・パナにはわんさか人が集まり、
家電系の強さを目の当たりにしてしまいました。

既存メーカーは、やはり今まであぐらをかいていたのでしょう。
一刻も早く、総合エンターテイメントのプレゼンを行うことを
願います。

・ソニーはエスカレーター出口すぐの目の前に
「α」コーナーを設置。

・アンチダスト・手ぶれ補正ユニットの実物模型。

・パナソニックは、50インチビエラでL1撮影画像を
スライド展示。その迫力、美麗さは、既存メーカー
の推奨する、アナログAV出力端子接続とは雲泥の差。

書込番号:5345141

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/08/14 14:12(1年以上前)

>・ソニーはエスカレーター出口すぐの目の前に
>「α」コーナーを設置。

ソニーはαに宣伝費を凄く使っているみたいですね。
コンパクトデジカメが上位に入り難くなっている影響でしょうか?(^_^;)

>アナログAV出力端子接続とは雲泥の差。

ということは、直ぐ近くで比較展示を行なっていたのですか?
まさか、想像(妄想?)だけでは無いですよね?σ(^◇^;)


個人的には、画素数が同じでパネルサイズが大きいだけのモニタで
画像を見たらかなり鑑賞距離をとらないと奇麗には見えないし
態々でっかいモニタを使ってスライドショーしようとも思わないから
どうでも良いですけど...。


で、やっぱりN->Bさんなんですか?σ(^◇^;)

書込番号:5345241

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/14 15:50(1年以上前)

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん

どこのヨドバシですか???
私の行くヨドバシ(新宿西口、秋葉)では、α100コーナーには、まあまあの集まり・・・。
L1コーナーの前にはほとんど人はいません。

キヤノン、ニコン、ペンタ、などには、今までと変わらない集まりですよ。

> その迫力、美麗さは、既存メーカーの推奨する、アナログAV出力端子接続とは雲泥の差。

迫力は認めます(笑)それだけ。
美麗さ???????
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんの審美眼は、液晶テレビのケバケバに補正された画像が美麗と見えるのですか??
画質に造詣の深いブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんのご意見とは思えませんが・・・・(笑)

書込番号:5345405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/14 23:31(1年以上前)

自分が見た感じでは、ソニー・パナソニックに人々が
集まっていて、「家電の一眼ってどんなんだろう?」
という目で見ていました。
お店側のプッシュがあるにせよ、それに負けないぐらい
の内容はあるわけですから。(α・L1共に。)

CNPOは見事に人が減っていましたね。見た時の状況
にもよりますが、今までとは明らかに状況が違うと思います。

秋葉原ヨドバシ見たんなら、あなたの言う「妄想」が
いかに間違いだったかお分かりでしょう。ありました
よね、L1にビエラの展示。


>迫力は認めます(笑)それだけ。

それは言い過ぎでしょう。CRTで見るのとは大違いなのは
認めますが、かといって、大型LCDで見る
ダイナミックな画像に、価値が無いとは言い切れません。


>液晶テレビのケバケバに補正された画像が美麗と見えるのですか??

店頭表示ですから、明るい照明に負けないぐらいの
鮮やかさは必要でしょう。標準でケバケバしいのは家庭用テレビ
全体に言えることで、ここでそれを責めてもしょうがないと
思います。なお、L1は基本的には素直な画像処理ということです。

書込番号:5346687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/15 00:01(1年以上前)

で、
スレヌシさんの
「未来の希望」
は解ったのですが、
現時点で発売中の
α100
について、
購入しての感想とか、使用しての感想とか、
これから購入などを計画している第三者のために、
もっと有益な情報を書き込んでいただけないでしょうか?

書込番号:5346798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/15 02:06(1年以上前)

>標準でケバケバしいのは家庭用テレビ全体に言えることで、ここでそれを責めてもしょうがないと思います。

本物の画質を問うならこれこそ致命的です。

書込番号:5347102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/15 02:25(1年以上前)

もうひとつのスレともども、なぜ削除してくれないのだろう?

本体に何の関係もないくだらん妄言。

こんなもんのために、ダウンロードでくだらん時間取られて甚だ迷惑してるのに。

書込番号:5347127

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/15 09:27(1年以上前)

αyamanekoさん

ごめんなさい。
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんのご意見は、つい突っ込みやすいものですから・・・反応してしまいました(笑)

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん

秋葉店の、イベントコーナーだけを見ず、全体を見ましょうね。
現に、イベントで一番派手なL1はぜんぜん売れてませんよ。
一時のイベントで、全てを語るのはどうかと・・・・。

> それに負けないぐらいの内容はあるわけですから。(α・L1共に。)

液晶テレビでも見られますよという、それだけの提案に、どのくらいの深い内容が?・・・・。

> 大型LCDで見るダイナミックな画像に、価値が無いとは言い切れません

価値がないとはいってませんよ。ダイナミック=大きい、という価値は認めますよ(笑)
LIビエラの周りの人たちも、単に大きさとケバケバしさ(ものめずらしさ)に、「ほほう」と言っているだけで、だからL1を買うという人は少ないような気がしますよ。

L1の提案というよりも、ビエラの提案というような気がしますね。
松下にしてみれば、テレビコーナー以外にも展示スペースが取れるわけですから、グッドです。

> なお、L1は基本的には素直な画像処理ということです。

ビエラで見て、何でそんなことがわかるのでしょう????
すごい眼力ですね(^_^)

> 標準でケバケバしいのは家庭用テレビ全体に言えることで、

そうですよ。だから液晶テレビも含め、主流にはなりえないと言っているんですよ。自分で認めておきながら、こだわる真意は何でしょう?

ちなみに私は、家電の業界に棲む者です。
液晶テレビの色補正(濃さ)、明るさは、見た目をよくするために「ものすごい」処理をしています。
展示機だから、輝度を上げているなんてレベルのものじゃないですよ。根本的に絵作り(色作り)が違うのです。

書込番号:5347501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/15 11:59(1年以上前)

業界者さん

>[5345141]ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん
>この前、ヨドバシカメラでソニー・パナの大々的な展示をやっていました。



>[5347501]業界者さん2006年8月15日09:27
>秋葉店の・・・・・・イベントで一番派手なL1はぜんぜん売れてませんよ。
>ちなみに私は、家電の業界に棲む者です。

と、きたもんだ、

ヨドバシ秋葉原店でのパナL1の販売状況がそこまではっきりと掌握出来ている・・・・・
あなたは(業界者さん)はヨドバシカメラの社員さんですか?

それともあなたはヨドバシカメラに納入している他社の営業さんで、
同店の店員さんから教えてもらった競合メーカーの情報をネット掲示板に書き込んでるんですか?

まさか一般の方が一日中売り場にいて販売状況をチェックしてるなんて言わないでよ(笑
まさか、ヨドバシ秋葉原店の店員さんが一般の客に「パナL1はぜんぜん売れてませんよ。」
なんて言うんでしょうか???

書込番号:5347771

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/15 12:04(1年以上前)

>[5347771]

 月産 3,000台のモデルがどれだけ売れても大勢に影響はない
けど。このカメラのポジション判ってる?


書込番号:5347782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/15 12:37(1年以上前)

たしか、自分が最初に言ったのは

「ソニパナなど家電系は、テレビ・HDDなどとのリンクを強調する。
それに対抗できないカメラ専業メーカーはマニアを囲うことは
できても、庶民の人気を得ることは出来ず、今後厳しい状況に
なるかもしれない。」


それに反対する意見の中に、ソニパナがそういう売り方を
するはずがない。妄言だ。というのがありました。
αyamanekoさんが言う妄言とはそういう意味でしょう。

しかし、わざわざパナはビエラまで用意したわけだし、
ソニーもαのTVCMをかなり流しています。
(VHS-β戦争以来)積年のライバルと言われている
「ソニー」と「松下」が、なんと今回は、お互い協力し合い
既存メーカーを潰す計画を着々と進めている…そう感じたわけです。

これを妄言と片付けるには、ソニパナの広告戦略はあまりにも
出来過ぎです。L1とαがバッティングしないのも、お互いの話し合い
があって、そうしたとしか思えません。

そのような状況で、5DにD200、D200に30DをぶつけるCNの抗争は
あまりにものん気としか思えないのです。

書込番号:5347835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/15 12:39(1年以上前)

lay_2061さん
>月産 3,000台のモデルがどれだけ売れても大勢に影響はないけど。
>このカメラのポジション判ってる?


どこのメーカーのカメラが売れようが、売れまいが、私が儲るわけじゃないし〜
「このカメラのポジション判ってる?」・・・失笑
パナのL1のポジションがあなたになんか関係あるの?????

それともパナの人?

はっきり言うね、、、私には全然関係ないね>パナL1のポジション
ポジションがどこにあろうが、なかろうが、、、
欲しけりゃ買うし、そうでなきゃ買わない、、、違う?

私にはパナのL1のポジションなんて全然判んないけど、
もう少し安くなったら無理しても買いたいな〜。

書込番号:5347840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/15 13:11(1年以上前)

>液晶テレビでも見られますよという、それだけの提案

そもそも、デジ一眼市場自体「既存のレンズが使えます。」
程度の話でした。一体型と比較し、あまりにもデメリット
の多い一眼でしたが、それでも市場は賑わったわけです。

それと比較すると、液晶プラズマで鑑賞する方法には
基本的にデメリットがありません。

・50インチともなると、迫力が段違い。
・プリント代がかからない。
・紙・インクが無いので場所を取らない。

など、プリントやCRTモニターを超える新しい鑑賞法として
支持される可能性があります。

・・・

>見た目をよくするために「ものすごい」処理をしています。
展示機だから、輝度を上げているなんてレベルのものじゃない
ですよ。根本的に絵作り(色作り)が違うのです。

これは、ミノルタ・ディマージュ7を信奉する自分としては
たしかに面白くない話です。ただし、ソニーは
「αはR1とまったく違う絵作りをしており、旧ミノルタの絵作りを
しっかりと受け継ぐ覚悟がある。」というコメントを出しています。

カメラとテレビのリンクはまだ始まったばかりですが、いずれ
テレビ側にも「ビオンズ」エンジンが搭載される可能性があると思っています。

なおCAPAによると、L1のエンジンもぱっと見のハデさ・
NRたっぷりのエンジンにはしていないと、パナソニック側が
言っているそうです。

書込番号:5347891

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/15 13:18(1年以上前)

>[5347835]
>「ソニパナなど家電系は、テレビ・HDDなどとのリンクを強調する。

 だからメモリカード・スロット経由のリンクは他社差別化には
全然ならないって事を理解している?
 それとも他社の JPEG画像を表示出来ないようにするのかな。

書込番号:5347903

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/15 13:20(1年以上前)

>[5347891]
>テレビ側にも「ビオンズ」エンジンが搭載される可能性があると思っています。

 JEPG画像を表示するのにBionzエンジンがいるのかい?
要勉強。



書込番号:5347910

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/15 13:22(1年以上前)

>[5347891]
>しっかりと受け継ぐ覚悟がある。」というコメントを出しています。

>言っているそうです。

 前から言っているけど、受け売りをそのまま鵜呑みにして
書込まないでね。ちゃんと自分で評価してから、発言してね。



書込番号:5347913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/15 15:16(1年以上前)

元バチ君

 ブラビア・スゴ録・αの夢ライフで、まさに一生購入する
ことなく、脳内保有で終わる。まさに夢ライフか。
(すばらしいHNだ)

 

書込番号:5348087

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/15 23:10(1年以上前)

すこし目を離していたら盛り上がってますね。
さすがディマージュ7使いの、夢ライフさんのスレですね(^^)v
結構、楽しませていただいています。

コテハンバスターズさん

L1については、ヨドの売上を言っているのではありません。
日本国内販売全体のことを言っています。
α100と、L1の生産は、万と千の違いですから、lay_2061さんのおっしゃっているとおりです。
そのことに絡んでも、まさに無意味だと思いますが・・(笑)。

また、私は一般客としてではなく、ヨドの販売状況を把握できる立場にあります。そういう販売データを入手しているメーカーの社員の一人と受け止めてください。(家電系ですが・・・・)

L1が売れていないというのは、数量に関しての相対的な事実意見であって、L1の優劣を述べているのではありません。

イベントは、主としてビエラを売るための販促策の一環であって、大きな生産計画を持たないL1を売るための販促策ではないと思いますよ。

松下をライバルとするメーカーの一員としては、L1を利用してビエラを展示する枠を上手くかせいでいるな・・という印象です。

書込番号:5349175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/15 23:43(1年以上前)

L1は25万円ですから、いきなりそう簡単には
売れないとは思います。しかし、バリオエルマリート
の描写は、かなりのインパクトです。

α-7000の時もそうですが、成功するフォーマットの
ジンクスというのがあって、初号機のレンズの出来
が良いというのがあります。E-1・L1はまさにそれです。

そのジンクスどおりにいけば、フォーサーズが本命と
いうことになるのかな。

もうひとつ思い出して欲しいのは、やっぱりプレミアム的な
売り方をして、それなりにインパクトを残した松下初号機
「LC5」の存在です。あれはほとんどキヤノンG1ベースで
したが、モデルチェンジを繰り返すうちに、LUMIXオリジナル
の色が出てきて、成功するに至った。

その流れを考えれば、L1の次、また次ぐらいにはもっと
フォーサーズは面白くなるはずです。もちろんソニー側も
黙ってはいないでしょう。こういう市場を我々ユーザーは
待っていたのです。CNにはもう何年も失望させられました。
もう一切の期待はしません。

書込番号:5349301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/15 23:53(1年以上前)

L1というのは、プレミアム一眼です。
プレミアムが庶民機と同じ売れ行きになるはずがない。

そりゃあ、ソニーのクオリアみたいなぼったくり
だったら怒ります。しかし、バリオエルマリートは
贔屓目無しによく出来てると思います。

値段が高い?その値段分の働きをしていないEF24-105L
と比べれば、何百倍も良心的だっちゅうねん。

どの作例見ても抜けが良く、破綻が無い。
数字スペックこそ地味だけど、F2.8安売りシグタムより
全然魅力的です。

たぶん、このレンズが単体で売られてE-500/300ユーザー
あたりが買い出したとき、もっと評価されるだろうなと思います。

書込番号:5349337

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/16 00:03(1年以上前)

ひさびさバチさんの復活、いいなぁ〜〜
Priusさんも名前変えて時々出てくるし。
GTさんはそのままの名前で健在だし。
ツッコミを入れる人は鋭いツッコミだし。
α板は娯楽のコミュニティーとして健在ですね。

書込番号:5349377

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/16 00:25(1年以上前)

なんだか、ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんは、話題の主旨が完全にズレてしまいましたね(笑)

L1についてのウンチクは、L1のスレで語りつくされていて食傷気味ですので特に意見はありません。
つき合えなくてすみません。m(__)m
おやすみなさい(^.^)/~~~

書込番号:5349448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/08/16 02:08(1年以上前)

> さすがディマージュ7使いの、夢ライフさんのスレですね(^^)v

夢ライフさん…ナイスな略称と思います。

> と比べれば、何百倍も良心的だっちゅうねん。

夢ライフさんの語り口がだんだん弾けてきたようでなにより。

書込番号:5349658

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/08/16 02:15(1年以上前)

バチ君節炸裂ですね。いや〜これでこそα板の風景ですね。
面白くROMさせてもらいます。
バチ君、αはまだ買わないのかな?

書込番号:5349668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/16 07:59(1年以上前)

>バチ君、αはまだ買わないのかな?
夢ライフを満喫中なので、本人にとってはこれで十分じゃないかな!
夢から覚めて、現実はダメージ7でというのもよくある話。

書込番号:5349901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/08/16 15:13(1年以上前)

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんのスレタイトルが論争の引き金のようですが、あながちただの妄想ではないのです。
現在起きている様々な事象から、数年後には笑えない事実になるかもしれません。
現在存在する(メーカーが発表している)技術だけで論じることこそ不毛なはずです。
短期的な視点で物事を見ていたら、将来笑われるのはすれぬ市を批判したり糾弾した人達かもしれないんですよ。

私はこのスレにも数度出てきた量販店にも大手電機メーカーにもpcメーカーにも関係ある仕事をしています。台湾などの半導体工場とも取引をしている事から、現在起きている半導体の大転換期を目の当たりにしています。
今から挙げる要因が、スレ主さんの話が将来笑えなくなるかもしれない理由です。
@少し古い話ですが、IBMのコンシューマーPC部門売却と、HDD部門売却。>端的にいえば、既存PCを興した企業が自ら既存PC(ここでは省略してPCとします)を主業から切り離しました。
後述しますがここ最近起きている大きな転換の起点です。

AAMDがATIを買収。>このスレに関連した部分で言えば、処理全体を司るCPUと、画像処理に偏ったGPUの巨大メーカーが合併し、新しい半導体の開発を表明したことです。アルファ後継機にこのメーカーのチップが載るという話ではなく、今後の半導体のトレンドは、「複数コア」と「省電力」を兼ね備えて、縮小化することです。
しかし、この合併には最大の疑問が存在します。IntelのGPU統合マザーボードにGPUを供給し、現在の世界全体の半導体出荷量でIntelに次いで2位のATIが、本業では苦戦続きで数年後の存在が安定していないAMDの買収を受け入れたことです。
だが、これにも先の長い大きな計画が関連するので、後述します。

Bこのスレにも出てきた、処理チップの発熱の問題に関係します。
 俗に45nmプロセスと呼ばれる、半導体縮小化計画の大きな目標があります。これはAに書いたとおり、処理速度の向上に比例して発熱量が上がってしまう現在の半導体製造工程を大幅に転換する計画です。そう聞くと、半導体世界一のIntelが一番進んでいると思われるかもしれませんが、実はそうではないのです。
前述した、IBM社を筆頭に、SONY、東芝、そしてAMDの連合体なのです。(ソースは半導体の話で有名な後藤さんのコラムなどを参照してみてください。)

以上3つのことが意味するところは、IBMやSONY、東芝、そしてPC市場の巨大企業AMDとATIがコンシューマー市場の現状を、巨大化による停滞と捕らえ、より多くのユーザーが参加できる新しいネットや、デジタル家電製品、撮影機器などを統合したNEXT PC&NEXT AV市場を構築するために、半導体製造でIntelと競争し、コンシューマー市場では圧倒的シェアを持つSONYのPS3を切り込み役に据えて、さながら「デジタル世界大戦」を開始したということです。
私を含め、現在のPCにかかわってきた人間からすると非常に歯がゆい重いがありますが、PCが新しい技術だったのは数年前まででしょう。市場の肥大化が生む停滞はどの分野にも存在することなのでMicrosoftだけを攻められませんが、少なくともより多くのユーザーに開かれたOSなどを作成する責務がある同社では、万人が使いこなせる「操作性」の構築は望めないでしょう。そしてそれこそが、IBMがSONYをメインのパートナーにした最大の理由なのです。

スレ主さんのつけたスレ題は、早ければ3年。遅くとも5年内には十分実現可能です。ここまで読んで頂いた方の中にはPS3の成功が想像できない人も多いでしょう。それこそも向こう2年程度の期間の間だけです。簡単に言えば、SONYが5000億投資してCELLを開発し、PS3に搭載して、あの価格を発表してもSONYの株が世界の市場で成立していることが最大の証明です。株価は政治で言う民意です。
認めたくない人には腹立たしいかもしれませんが、HDTVの普及や、伴って増えるBlu-rayの普及、インターネット端末を新たに購入しようと思ったときに、選択肢にPS3が存在する1〜2年後以降に、今書いてきたことは証明されます。そのころには世界市場で数千万台のPS3が存在し、現PCでは作れなかったネットワークと処理を実現し、SONY社の製品にはCELLのカスタムverが搭載され始めるでしょう。
その時のための半導体連合は既に成っているからです。

ちなみにMicrosoft社ですらIBMのマルチコアCPUを採用しました。
MicrosoftメイドのXbox360です。
Intelにより成長し、停滞し始めたx86は、過去すべての半導体の成長と終焉を体現しています。
巨大化による停滞は、新しい技術に取り込まれる運命です。
歴史が証明しています。

書込番号:5350742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/16 16:30(1年以上前)

クルエルさん
言いたいことが理解できません。

 カメラというのは、人の感性があって写真になる。
AFの高速化や画像処理が早くなろうが、あまり関係が
ないと思います。(より撮りやすい環境にはなるでしょうが)

 



書込番号:5350892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/08/16 17:31(1年以上前)

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS2M1500M%2015082006

最新CPUの夢も良いが足元固めからした方が良いのでは?

書込番号:5351012

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/16 17:44(1年以上前)

なんだか、技術誇示論争になってきましたね(笑)

VHSとベータ、VHDとLD、PC98とMSXとDOS/V、LDとDVD・・・・。

勝利したのは技術に優れているというより、マーケティングに優れていた方(消費者支持)ということは歴史が証明しますね(^^)v

PS3が成功した時は、その時代の流れに従います(^^)v
ちなみに、HDDレコーダーを席巻するかもと言われていたPSXは買わなくて良かったです(笑)

2〜3年後は、ブルーレイ録画機や、HDDVD録画機が10万円を切るところまでいっちゃうんでしょうね。
放送が地デジに切り替わると同時に、DVDもブルーやHDDVDに切り替わらないとマズイでしょうし・・・。

インターネットは、モバイル分野のブロードバンド化が普及して、ソフトバンク携帯が4000円くらいの固定費になってたりして(^o^)

で、そのときも私は、一眼で撮った写真を液晶テレビで見ることがメインになることはないでしょう・・・しつこい?(笑)

ハイビジョン放送と液晶TVが1000万画素くらいになって、写真鑑賞モードなんかが搭載されるといいですね。
しかし、そのころには、私の寿命が・・・・・(T_T)/~~~


書込番号:5351041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/17 00:35(1年以上前)

たしかに、PS3の当初の価格はゲーム機として見れば高価です。
しかし、ではライバルのマイクロソフト・XboX360が次世代
プラットフォームになりえるのか?となると、そうではありません。

XboX360は、PS2ユーザーが移行するほどの魅力がある製品
ではなかったのです。なぜなら、それが単なる「PS2」の
マイナーチェンジに過ぎなかったからです。

XboX360が相手にならなければ、おそらく他にどんな理由が
あろうと、PS3がナンバーワンになるでしょう。
あとは任天堂ですが、これもDSで気を吐く程度ではあまり
脅威にならないでしょう。

PS3のCELLですが、たしか記憶によると
「CPUなどのチップは、大量生産すればするほど安くなる。」
という法則があるそうです。

それがどんなに超高性能でも、1度大量生産のラインに
乗ってしまえば、単価がとんでもなく安くなるという法則です。
(チップの原材料そのものはシリコンか何かで、タダ同然らしい。)

PS3が成功すれば、たぶん安価になったCELLを他にも利用する
のでは?と考えています。

書込番号:5352361

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2006/08/18 20:20(1年以上前)

カメラにゲームを内蔵するのはまず反対。正直、デジイチにはカラー液晶さえいらないと思ってるのでゲームは論外です。ブラビアで見たとき他のカメラで撮った写真より少し綺麗に鑑賞できるって話は、さほど興味はありません。
が、PS側からカメラを積極的に進化させるのなら賛成。
PSPがストレージになればいいな。
あと、αが三次元カメラになって撮った写真をPSがCG化してくれたら面白いさね。そんでもってVF(バーチャファイター)の舞台になったりしタラ、おいらも欲しいな。例えば韓国行ってチュンサンの家で何枚かパシャ。そして自分の家に帰ったら、あら不思議、サラがサマーソルトを。あっ値段はこのままで。
10年早いかな。

書込番号:5356940

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/18 21:14(1年以上前)

>[5352361]
>それがどんなに超高性能でも、1度大量生産のラインに
>乗ってしまえば、単価がとんでもなく安くなるという法則です。
>(チップの原材料そのものはシリコンか何かで、タダ同然らしい。)

 間違い。
プロセスルールが進むとコストダウン出来る、のは事実だけど
タダにはならない。
自分の都合のいいように曲解するのは自由だけど、公共の場には
書込まない。


書込番号:5357101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/08/22 13:16(1年以上前)

>10D凄い(注意30Dユーザ)さん
画素数の向上には、圧縮処理の向上が必須です。
メモリーやハードディスクに書き込むデータサイズが大きければ、どんなに性能の良いデジカメも、アナログに敵いません。
フイルムに換算した時のコストが合わなければね。
シャッタースピードを上げたら、秒間にどれだけの画像処理をするか想像できませんか?秒間60枚で500万画素サイズで撮影するには莫大な処理を行っています。
綺麗な画像で撮りたい為には、画像処理の高性能化は必須でしょ?

>メイヴちゃんさん
SONY社の年商ご存知?1兆円超えてるんですけど、、、
それに保険にも入ってるから損害額は報道道理にはならないでしょう。
CPUの話は夢じゃありません。
SONYのCELL開発を主導したIBMさんは昨年年商10兆円越えです。
今やほとんどの最新電気機器にはCPUが入っています。
大なり小なりね。
そしてデジカメで言えば、性能向上はCMOSやCCD素子はもちろんですが、上で書いたとおり、画素向上、撮影速度向上、シャッタースピード向上の鍵はCPUが担っています。勉強して損無いでしょ?
どっかのメーカーの口だけスペックでは無い、数字の証明は消費者のものさしです。

>AL-1 Nさん
ゲームは入らないでしょ、、、でもね、メモリーの容量からは開放されるかもしれません。Wifiや、携帯電話のデータ通信に連動すれば、撮影データを小さく圧縮して自宅のPCや、PS3に保存できるかもしれません。
(圧縮技術向上も条件に成りますが、CELLが入っているとネット上に有る他のCELLの助けを借りて処理を補助できる機能があります。)

>lay_2061さん
おっしゃるとおりタダにはなりません。
今の予定では、2007年後半に1回目のコストダウンがあり、次は2008年に大きなコストダウンが図れるようです。
根拠はですね、Intelも、IBMも、AMDもATIもその時期にコストダウンすることを公表しているからです。つい先日、東芝も携帯電話用の半導体工場増設を発表しました。稼動目標は2008年です。
これ全部が嘘だと困りますけどね。
ちなみに2008年のコストダウンの試算は、原価レベルなら半額以下です。
あまり知られていないですが、現デジカメの価格が年々下がるのも、CMOSやCCDが携帯市場で大量生産された結果です。
画像処理チップ(CPU,GPU,MPU,など呼び名は沢山使われていますが)の低価格化が無ければ、500万やら、700万やら、1000万などをこんな価格で販売することも出来ませんでした。

私が書きたいのはね、無知は罪ではないんですよ。
私たちだって知らないことが沢山あるでしょう。
他人の欠点を指摘するのは大切なコミュニケーションですが、外からスレを見ていたら、無知を笑う無知の集団です。
まず自分を省みれば、他人に対する文章の書き方(コミュニケーション)が大切なのは身にしみませんか?
偉そうに書いていますが、私にも覚えがあります。
顔も知らない他人だからこそ、配慮しなければいけないのでは?
今や、小学生のほうが理解しているかもしれません。



書込番号:5367583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/22 19:17(1年以上前)

>私が書きたいのはね、無知は罪ではないんですよ。
>私たちだって知らないことが沢山あるでしょう。
たぶん、皆さんは
無知なだけでの書き込みだったら、
ここまで熱くならないと思いますよ。

>まず自分を省みれば、他人に対する文章の書き方(コミュニケーション)が大切なのは身にしみませんか?
>偉そうに書いていますが、私にも覚えがあります。
>顔も知らない他人だからこそ、配慮しなければいけないのでは?
>今や、小学生のほうが理解しているかもしれません。
このクルエルさんの言葉を
彼(彼女?)に一番解って欲しいんじゃないでしょうか?

書込番号:5368183

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/22 20:18(1年以上前)

クルエルさん こんばんわ

たぶん気がついていると思いますが、皆さん相手を選んで表現を変えていますよ。
数名に対し、表現を変えざるを得ないような実績がコニカミノルタ→ソニーの板にはあるということです。

書込番号:5368345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/22 21:34(1年以上前)

 AppleがPowerチップをすてIntelを搭載して、MicrosoftはXbox360に搭載して、数を増やしてCellを名前を変えて。。。。
 スーパーコンピュータ並の浮動小数点演算だって、20年前から
同じせりふの繰り返し。
 
 Powerチップなんて、消費電力の多く、発熱量の大きいCPUを画像処理エンジンに搭載できるわけないだろう。

 

書込番号:5368627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/08/22 22:03(1年以上前)

>DIGICII信者さん
私も勉強しますが、ぜひ調べてみてください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/backno/kaigai.htm
現在起きているCPUの変革は、以前とは違います。
Intelも自社で提唱してきた理論を一旦止めて、IBMが行ってきたRISC技術の延長でCELLを作りました。
そしてそれに参入している企業が重要です。
IBM>CELLの基本技術開発、OS開発、サーバー開発
SONY>デジタルAV家電、放送機器
東芝>携帯電話用の65nmプロセスMPC(携帯電話などの各種処理チップを統合した物。DSPなどの進化したものです。)
AMD&ATI>WindowsPC、x86系サーバー
今あげた全ての市場で発熱に対する問題に取り組んでいます。
判りやすく言うと、IntelがまねをしたCore2Duoなどの技術は、発熱問題を解決するための手段なんです。そしてその技術で先行するのが上記4社連合なんですよ。
45nmプロセス化の実現と、広範な市場での利用を考えて、違う企業同士が手を組んでいるんです。
今できるとは書いてませんよね?これからできるんです。
それも世界の株式市場と、物理的な設備と、技術開発の実績という、これ以上無い担保が有るんです。
信じないのは自由です。強制できません。
私もあなたと同じように懐疑的だったからこそ様々な分野を調べたのです。受け売りもあります。
しかし、収集した情報を精査し、吟味する知識も同時に集めます。
そうした上で、夢を持って新技術の実現を待つのは楽しいことです。
知らないで騙されたと思えば、その企業が嫌いに成ります。
短期的な視野で製品を選べば、どのメーカーの製品を買っても同じ事です。欲しい物があるなら、調べ尽くしてから買うのも良い経験です。
買ってみたら、調べ足り無いなんて事もしょっちゅうですから。
だからまた調べて勉強して考えて買うんです。
それはイズレ、メーカーの怠慢を防げる力になります。
この掲示板だってそうです。
メーカーの人は必ず見ています。
だから思いっきり勉強して、実現して欲しい技術や、搭載して欲しい性能を具体的に此処で提案する事が、私達の時間で得たお金を有効に利用できまる事につながるんです。
夢でもなんでも有りません。いろんな会社のリコール隠しだって掲示板から露呈したんです。

書込番号:5368747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1140件

2006/08/22 22:09(1年以上前)

誤記および記述が足りない文章がありました。すみません。
>Intelも自社で提唱してきた理論を一旦止めて、IBMが行ってきたRISC技術の延長でCELLを作りました。

正しくは、
>IntelもCore2Duo以降のCPUで、複数コアを搭載したCPU開発を宣言し実践しています。
これは、IBMがAppleに提供してきた「PowerPC」などの設計思想RISCの延長に有る技術です。
現在CELLを開発するメーカーは、IBM、SONY、東芝です。
そしてCPUの次世代製造技術「45nmプロセス」を共同で開発する連合体には、先頃合併を発表したAMDとATIが加わります。


足りないところだらけですみません。

書込番号:5368777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

値下がり

2006/08/19 06:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:22件

カカクコムさん参加各店でも毎日といっていいほど細かい単位ですが値下がりしてますね。年末には7万円台突入でしょうか。それと人気がちょっと下落気味?
発売前は期待されてた機種なのですが・・・

書込番号:5358314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:683件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/08/19 07:13(1年以上前)

価格コムの値段の推移と人気との相関性は、多少はあるにしても、
一致するとはいえないと思いますよ。
だいたいでのデジカメも発売日からしばらくの間は、値段が下落し続けますから。

ただ、α100が爆発的に売れているという感じはしませんし、
予想以上の売れ行きになっているようであれば、「品切れ」報告が
相次ぎそうですが、「品切れ」報告が価格コムの掲示板などを
見ている限りほとんどないようです。
メーカーが「当初想定していた範囲≧売れ行き」であることは
確かっぽいですね。

書込番号:5358342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/08/19 07:23(1年以上前)

おはようございます^^

α100、売れ行きがちょっと悪いのは聞いています。
と言うか、販売部があるのでわかります。(^^:)
出足は好調だったんですけど触ってみて「止め」になった方が多いのでしょうか?
実は中古もポツポツ出始めています・・・(^^:)

代わりにα-7DIGTALの中古が品薄で、時々ですが電話で問い合わせが来ます。
フジヤカメラでもマップカメラでも入ったら即出て行く状態だそうです。
(α100新品、77000円程度、α-7D中古A、75000円程度)
やはり質感、使いやすさ、画質のカメラの基本が見直されているのかなぁ・・・と感じています。

書込番号:5358360

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/08/19 07:32(1年以上前)

=さん、こんにちは。

噂されているKiss DNの新型が発表されると
対抗上、更に値段が下がるかもしれませんよ。

購入を急がれていないのなら、Kiss DNの新型の発表を待たれ
α100と性能、値段をじっくり比較された方がいいかもしれませんね。

書込番号:5358373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/19 07:49(1年以上前)

発売時期の近いK100Dの値動きと比べると似たような動きですけどね。
私はむしろK100Dがこの低価格で出してきて、しかも1万円キャッシュバックセールまで仕掛けてきているのに、α100がいまだにこの価格水準をキープできてるのはすごいと思いますが。

いくつかのサイトの売上ランキングから判断する限りでは、α100の売上は好調なように思えます。

書込番号:5358392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/19 09:40(1年以上前)

>年末には7万円台突入でしょうか。それと人気がちょっと下落気味?

最寄のキタムラではα100が8万円、K100Dが6万円に肉薄する水準ですけど...。
D80が以外に強気な値付けのようですが、KissDNが登場する来月(?)には
α100、D80ともに買いやすい水準になるのかもしれませんね...。

書込番号:5358549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/19 10:31(1年以上前)

こんにちは。

やはり、デジ一眼は画素数とか手ぶれ補正だけでは売れないということなんでしょうね。
消費者水準を見誤ったのかも?
そうだとすると、まだまだ価格の下落がありそう。

>D80が以外に強気な値付けのようですが、

単に、ニコンの価格戦略なだけでは?
D200 と D50 の中間価格? (^^;)

書込番号:5358666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/19 10:56(1年以上前)

 私も,発売日前日に,期待に胸を膨らませて,実機を触りに行って,その日は購入をやめた口なんですけど,どうしても,アンチダストが必要で,8月8日になって,購入に踏み切りました。

 アンチダスト以外は不満だらけだったんですけど,使えば使うほど愛着が湧いて,日が経つにつれて,気に入ってきています。

 K100Dに比べると,爆発的に売れている…という感じはしませんけど,なかなかよい機種だと思います。

 Nikon D80,KissDN後継機が出てくると,影響が出てくると思います。特に,KissDN後継機に,噂通り,ゴミ取り機能が搭載されると,影響は大きいでしょうね。私も注目しています。

http://tacdiary.exblog.jp/
(購入後,α100を使い込んでみて,総括してみました。もしよろしかったらご笑覧ください。)

書込番号:5358731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/08/19 11:52(1年以上前)

予想以上の売れ行き、と言うわけには行きませんか。
それでも十分人気機種で一眼では一番売れてそうですけどね。

やはりPentaxが手ぶれ補正つきでずっと安いですからCompeteしちゃうんでしょうね。
アンチダストであと2万円払うのは一般ユーザーにはちょっと訴求力が足りないのか、それともレンズ付きだと10万円近くなっちゃうと言うのは入門機としては少し高めでネックかな。


書込番号:5358866

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/19 11:59(1年以上前)

かなり高い水準で、売れている売れていないを判断しているような気がします(^_^;)
客観的に「売れている」「売れていない」の判断基準は、何台でしょう?

たとえば、α100の初期月産生産は20000台。
K100Dの初期月産生産は15000台
PanaのL1の初期月産生産は3000台。

価格下落率は似たようなものだとおもいます。

数量に差はあるもののコンセプトの違いがありますし、在庫状況を考えると、各メーカーとも「そこそこ計画どおり売れている」との認識でしょう(笑)

今の段階では、売れていないから価格下落すると言う図式は、あまりあてはまらないと思います。

(もちろん過激に売れないときは、メーカーが助成金を出しますが、まだその段階ではないような気がします)

発売直後は、単にメーカーの価格指導力?が機能しているだけであり、工夫すれば発売直後でも、今の水準の価格で購入することができます。

そのための存在が価格comでは?(^^)v

α100も、7万円を切って購入できる人が増えてくる情報があれば、何らかの拡販策が出されたとの判断ができるかもしれません。
年末には、そのような価格になることも期待できますね。

書込番号:5358883

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/19 12:00(1年以上前)

みなさんこんにちは。貴重なご意見とレスありがとうございます。
発売当初、「次期入荷は2ヶ月待ち」などと言われながら実際殆どの店で「在庫あり」状態でした。カカクコムさんでの人気度は↓4位で断然上位ではあるのですが・・・
今後、キャノンも新製品発表するだろうし、SONYもすでに次期上位機種?などが噂されてますよね。
買いたいのですが、やはりちょっと待った方がいいかもしれませんね。 
そんなこと言って永久に待ってたりして・・・orz

書込番号:5358886

ナイスクチコミ!0


BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2006/08/19 12:07(1年以上前)

TAC_digitalさん

ブログ拝見しましたが、正直なところ大いに違和感を感じました。アンチダストとノイズ性能がそんなに重要なことでしょうか?もちろん良いにこしたことはありませんが、もっと他に評価するべきところがあるのでは?

私はデジ一眼6台持ってますが(20D、α7D三台、αSD二台)、ゴミなんか気になったことは一度もないです。掃除もしたことはありません。空を写すとたまに黒いシミみたいなのが写るときがありますが、その写真を見てくれる他人でそんなものを気にする人は誰もいません。

ノイズも20D以外はISO400でも結構目立ちますが、そんなものが気にならないぐらいインパクトのある写真を撮るように心がけています(つもりです)
失礼ながら、開放F6.3なんていうレンズはコンデジとなんら変わるところはないと思います。

単眼ならではの抜けのよさや立体感、空気感を実際に経験してしまうと、高倍率ズームなど使う気にはなれません。

さらにAPS-Cサイズのデジタルの平面感にも我慢できなくなって、最近は銀塩でスキャンするほうが楽しいです。35mmフルサイズだからなのか、アナログだからなのかは不明ですが、シャープできれいなだけでぺったんこのデジタルはやっぱり不満ですね。
ご存知のように銀塩だと粒子のザラツキが大きいですから、ISO400でノイズがどうのこうの言ってるかたには問題外でしょう。

今はαレンズをフルサイズデジタルで使いたくて、EOS 5Dをパスしてひたすらαフルサイズを待っています。

書込番号:5358898

ナイスクチコミ!0


Diowanさん
クチコミ投稿数:136件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/19 12:25(1年以上前)

私のαへの不満点は
1変わったアングルで撮影する時に便利な液晶表示での撮影不可。
2ボディーが意外と高級感が足りないデザイン・質感
3シャッター音が少し安っぽい
の三点ですね。
それ以外は価格からみた性能として大満足なのですが。
これが良かったとすればもっと爆発的に売れてるように思います。

書込番号:5358937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/08/19 17:00(1年以上前)

>最近は銀塩でスキャンするほうが楽しいです。35mmフルサイズだからなのか、アナログだからなのかは不明ですが

私はかつてαレンズ+フィルムスキャナ、今はEOS-5Dです。
立体感と云われるもの、抽象的な言葉ですが解るような気もします。
一つはフルサイズの被写界深度の浅さ、もう一つはフィルムの粒状ノイズがもたらす「写真的」表現でしょうか。
私はミノルタ→キヤノン移行組ですが、EFレンズも使ってみると良いものが沢山あります。

書込番号:5359507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2006/08/19 18:16(1年以上前)

階段状に、選択肢が増えればその前後のタイミングで (?) 下がると思い
ます.
価格の動向に就いては、かつて、α-7D で体験済みのような気もしますが.

(横レス失礼いたします)
> 私はミノルタ→キヤノン移行組ですが、
> EFレンズも使ってみると良いものが沢山あります。

私はニコン → ニコン・ミノルタ・ペンタックス・キヤノン移行組みです.
L-Lens 以外で 良いと思われる EF-Lens のご指導お願い致しますm(_ _)m

書込番号:5359658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/08/19 18:25(1年以上前)

>L-Lens 以外で 良いと思われる EF-Lens のご指導お願い致しますm(_ _)m


だったら一押しは EF85mm F1.8 USM です。
性能はLレンズもまっつぁおで、価格もそこそこお買い得(4万円ちょい)です。

書込番号:5359686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2006/08/19 18:55(1年以上前)

F2→10Dさん ありがとう御座います!!

EF 24mm F1.4L USM や
EF 35mm F1.4L USM や
EF 50mm F1.4 USM は

少なくともニコン単焦点と比べたら、 「無敵!」 だと信じています.
EF85mm F1.8 USM も凄いのですね!
個人的には、今使っている Canon EOS Kiss DN (8.2Mpx機) 用に

EF 24-105mm F4L IS USM や
EF-s17-85mm F4-5.6 IS USM や
EF-s17-55mm F2.8 IS USM を

検討中なのですが、
α100 (10.2Mpx機) + DT 18-70mmF3.5-5.6 も捨て難いと
迷っています.

書込番号:5359753

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/08/19 22:05(1年以上前)

先日友人のK100Dを使わせてもらいました。
ペンタックスは*istシリーズに着実に改良を重ねているなあ、と感じました。

ほんの少し大きくなったものの、とてもコンパクトなボディや
改良されて持ちやすくなったグリップ。
ミラー式ながら高い倍率の見やすいファインダーなどはどれも完成度の高さを感じさせられました。
加えて価格の安さ。

ソニーのαはどこのメーカーの機種をライバルと想定して開発されたのでしょうか?
どうもそのあたりが、唯我独尊で失敗するソニーのパターンにはまってしまったような気がします。
このままだとキヤノンやニコンを脅かすどころではないです。

でも、今日、キタムラの店員さんも、
「最近一番問い合わせが多いのはαかなあ」と言っていましたし、
もう少し安くなればきっともっと売れると思うのです。

書込番号:5360332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/20 00:00(1年以上前)

α100の盲点はレンズのラインナップではないですかね。
入門機用には発表されているレンズは高すぎるし、
まだオリジナルレンズの種類自体が少ないですから。

書込番号:5360709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/20 01:47(1年以上前)

α→EOSさん

K100Dより2万円高い価格設定に関わらずK100D以上の台数が出ているとすれば(私はそう見てますが)、現時点ではα100はビジネス的には十分成功していると思いますよ。コンパクトデジカメからステップアップしようとする購買層のニーズをうまく押さえたカメラだと思います。

問題はこの先出てくるであろうKissD後継との争いがどうなるかですね。たぶんその頃にはSonyも卸値の引き下げ等の対抗をしてくるでしょうけど。

今月のどこかのカメラ雑誌で、「今回のα100はコニカミノルタ色が強く、Sony色が出ていない。そこまでの時間がなかったんだろう」という主旨の意見が出ていましたが、私もまったく同感です。
次の中級機〜上位機でどこまで性能をリファインして、新機軸を盛り込んでこれるかですね。そこで舵取りを誤らなければ、デジタル一眼のシェア争いは今後面白くなってくると思います。

書込番号:5360971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/08/20 09:01(1年以上前)

おはようございます^^

α100のライバルですがD80もそうですね。
触ってきましたが「これは!」と思わせるカメラでした。
F100を使っている感覚です。

競争激化はいいですが機能やスペックだけに走らないで
本当に使いやすい、使っていて楽しいカメラを作ってほしいです^^

書込番号:5361409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2006/08/20 09:37(1年以上前)

D80 は (ライバル機として見たら) 注目に値すると思いますし、9月1日に
発売されれば、α100 の価格・売れ行きに影響を与えそうな気もします.
個人的には D200 より D80 の方が F100 に近いイメージがあります.

α100 (10.2Mpx機) + DT 18-70mmF3.5-5.6 も捨て難い と書きましたが
D80 (10.2Mpx機) + Planar T* 1.4/50 ZF (Zeiss) も捨て難いです.
D80 に 「低振動モード (簡易ミラーアップ) 」 があるかは 疑問です ?

書込番号:5361476

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/20 14:25(1年以上前)

>D80 (10.2Mpx機) + Planar T* 1.4/50 ZF (Zeiss) も捨て難いです.

・・・・・D200と違って、D80だとAEが効かないんじゃ無かったでしたっけ??
(しかし、実絞り測光すら出来ないのは何故なのだろう・・・・)

書込番号:5362095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/20 16:28(1年以上前)

D80はNikon自体中級機と位置づけてますし、価格もボディのみで10万を超えてます。
一方α100はレンズ込みで、ぎりぎり10万を切るかどうかくらいの水準に価格もこなれてきてますし、それに加えてコンパクトデジカメからの乗り換えを考えているようなユーザ層にニーズの高い手ぶれ補正機能を搭載しています。
ですので、比較される事もあるこの2機種ですが、購買層はあまりかぶらず、お互いの売上に影響を与える事は少ないのではないかと思います。
α100自体、機能を細かくチェックすると、(コニカ)ミノルタの中級機α-7やα-7D辺りから省略されているものも結構ありますし、誰がなんと言ってもやはりエントリモデルですからね。

書込番号:5362307

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/20 19:23(1年以上前)

噂ですがニコンは新機種を発表する前、うっすらと見えるシルエットでシャッターボタンがメタル(シルバー)なら中級機以下、黒なら中級機以上らしいです。
表現がヘタですいません。

書込番号:5362683

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/08/20 23:36(1年以上前)

>さだじろうさん

>そこで舵取りを誤らなければ、デジタル一眼のシェア争いは今後面白くなってくると思います。

同感です。
価格は重要な性能の一部だと思います。
EOS5Dがあれだけ売れているのは、まさに価格設定のためですからね。

ソニーにはデジタル一眼レフの世界に新風を吹かせて欲しいです。

書込番号:5363483

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2006/08/21 00:32(1年以上前)

>メタル(シルバー)なら中級機以下、黒なら中級機以上らしいです。

ヤボな突っ込みです、、、(^^ゞ
中級機は何色なんでしょう?(^^ゞ

書込番号:5363649

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:22件

2006/08/21 11:19(1年以上前)

中級機でもピンキリがあるので(メタル)シルバーなら中の下。
黒なら中の上でしょうか。
それなら中の中は? いっそグレーではいかがでせう。灰そうしませう。

書込番号:5364319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

silkypix

2006/08/17 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 HAL_9xx3さん
クチコミ投稿数:182件

無償バージョンアップのお知らせがあったのでsony-styleで購入したところsony−Styleからの購入者は対象外と冷たくあしらわれました。ここを見ると、SILKY社のオンラインショップからの購入者限定とは書いてないし、購入者全員と書いているので疑いもなく購入しましたが悲しいです(泣)。。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/upgrade3/index.html

書込番号:5354413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件

2006/08/18 07:05(1年以上前)

おはようございます^^

それはちょっと疑問ですね・・・。
僕も問い合わせてみましょう!

書込番号:5355469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/08/18 07:09(1年以上前)

SILKY PIXは本当にいいソフトだと思うので
こんな事で信頼を失うのは勿体ないと思って質問しておきました。

また回答が来ましたら御知らせ致します。

書込番号:5355472

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/18 14:04(1年以上前)

教えていただいたページを見ると、2006年8月8日からSILKYPIX
Developer Studio 3.0発売までの間に(追加ライセンスではない)新
たなライセンスを買った方が対象となっていますね...

とりあえず、無償ではないバージョンアップ版があるのか、それは
いくらくらいなのかが気になります。

書込番号:5356188

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/18 14:25(1年以上前)

既にSILKYPIX Developer Studio 2.0のライセンスを持っている人は
SILKYPIX Developer Studio 3.0 Beta公開以降に\8,000でバージョ
ンアップを受け付ける、となっているようですよ。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/reserve3/index.html

書込番号:5356228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/18 18:12(1年以上前)

バージョンアップが8000円・・・3000円くらいにまけれ(゜Д゜)

書込番号:5356654

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/18 18:21(1年以上前)

定価が10万円とか...(^^;

書込番号:5356674

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/19 11:20(1年以上前)

SILKYPIXのHPを見ますと

2006.08.18
JPEGやTIFFのイメージ画像をRAWデータとして処理することが可能な 「SILKYPIX RAW Bridge(シルキーピックス ロウ ブリッジ)」を開発

が新バージョンに搭載される予定です。

テスト版「HIMAWARI」は8月31日までの無料使用となっていますので、8,000円出して購入します。

それだけの値打ちはありますね。

書込番号:5358796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信80

お気に入りに追加

標準

総合エンターテイメントはすぐそこに。

2006/08/06 02:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

これからは、パソコンを使わないデジ一眼の楽しみ方が
絶対に〜ッ!!必要になる。

・ブラビアやビエラなど、大画面液晶テレビで鑑賞する。
・画像をスゴ録・DIGAに残し、
必要なデータをブルーレイディスク・HD-DVDに記録する。
・PSPやウォークマンを、電子アルバムにする。
・PS3で誰でも簡単に、ゲーム感覚でフォトレタッチ。
・さらにレタッチした写真を、ゲーム素材に利用する。
自分だけのオリジナルゲームを、αとPS3で創造する。

…その他もろもろ、カメラ単体だけで勝負するのではなく、
総合エンターテイメントとのリンクこそが、松下・ソニー・
サムスンの、究極の目的である。

そうなったとき、専業メーカーは苦しい立場に追いやられる。
ちょうど外国人力士に押され気味の大関陣のように。

カメラ単体では、まるで勝負にならない。
CNは一刻も早く総合エンターテイメント化が必要である。

書込番号:5321960

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/06 03:53(1年以上前)

はあ、 となると・・・
撮像素子自体が16:9となっている
パナのLX2あたりは買いでしょうか?

書込番号:5322042

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2006/08/06 04:49(1年以上前)

> そうなったとき、専業メーカーは苦しい立場に追いやられる。

素材としてJPEGという共通フォーマットがあるのに、なぜ、特定
のメーカーに縛られなきゃならんのよ。 メーカー側は、囲い込
みをしたがるんだろうけど、そういう閉鎖的な環境は、いまどき
指示されないと思う。

> ・画像をスゴ録・DIGAに残し、
> 必要なデータをブルーレイディスク・HD-DVDに記録する。

DVDカムと据置機の両方を作っている数少ないメーカーなのに、
それすら生かせなかったというのに?

期待するのはいいと思うけど、愛すればこそ、厳しい目も必要だ
と思う。

書込番号:5322083

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/08/06 06:23(1年以上前)

そんなのを目指すのならば高画素要らないのでは?
それに現状のα100の画像データを言われている機器だけで表示したりするのに
一枚当たりどの程度の時間がかかってしまうのか、判ってますか?(^_^;)

まあ、そういった事も出来る様になるのならば面白いとは、思いますが
仮に実現出来ても暫くは、ほんの一部の人だけの楽しみになるのでは?
1000万画素を越える画像データの場合、実際には画像処理を行なうPCの
能力もかなり必要ですし...。

あとPS3は現状で発表になっているスペックだと、確実に搭載メモリが
足りないですね。もっとも、将来的にメモリ容量が増える可能性がある
みたいな事をソニーさんでは言っているみたいですが、そうなると初期
モデルでは、仮に実現出来てもメモリ少な過ぎでスワップ大量発生して
実際には実用ならないでしょう。

ということで、例えばPS3の標準搭載メモリが最低1GB以上でHDD容量も
もっと多く、そしてBDも書き込み可能なドライブが搭載で現在発表に
なっている価格より数段安く発売されないと一部の人だけしか手を出さない
と思います。

書込番号:5322134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/06 06:50(1年以上前)

家電メーカーとカメラメーカーが売り方や取り組みが違うのは
当然の成り行きだと思う。
買い手側にしても、一眼でムービー撮りたい発言が出る時代だしね。

書込番号:5322152

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/06 08:06(1年以上前)

という事はPS3が限り無くパソコン化すると言うコトかな?

まあ、いろいろやって面白いモノが出てくることを期待します。

書込番号:5322230

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/06 08:18(1年以上前)

どこかの雑誌に書いてあったことそのままですね。

いろいろの考え方合ってもいいと思いますが、総合エンターテイメントはこれからかな。
慌てないことです。

書込番号:5322247

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/06 08:38(1年以上前)

ちょっと考えてみると、別に一眼レフに限ったハナシではないですね。
コンパクトデジタルでも充分にできるコト。

家電メーカが高額カメラ(?)に参入するためのオマジナイかな?

書込番号:5322269

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/08/06 08:40(1年以上前)

専業メーカの行く末ねェ〜?
事務機屋は他にもやることがあるけど、
問題は赤い舌ベロだねえェ・・・・・

購入動機が「画質はだめでも機械として出来がいい」のユーザーが
いつまで支えてくれるかだな。
画質さえ良ければボディはダンボールでもいい、というユーザーを
早く開拓しないと、マズいことになるかもね、

書込番号:5322274

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/06 08:48(1年以上前)

>「画質はだめでも機械として出来がいい」
>画質さえ良ければボディはダンボールでもいい

やっぱ目指すは、「画質はだめでボディはダンボール」



じゃ、ない方でしょう。

書込番号:5322287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/08/06 09:10(1年以上前)

ユーザーを踊らせてだまくらかしてぼったくるのが王道?

書込番号:5322329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/06 09:17(1年以上前)

>そんなのを目指すのならば高画素要らないのでは?

家庭向けエンターテイメント機器と、
加工するためのパーソナルコンピュータでは
おのずと目的が違います。

10メガの画像を高速で表示するための、
ダウンコンバートも必要かもしれません。

しかし、元データとしての10メガはあえて減らす必要は無いでしょう。

書込番号:5322344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/06 09:25(1年以上前)

>コンパクトでもできる。

もちろんです。ただし、メーカーの売り方として
それは積極的にはやらないでしょう。

なぜなら、画素数よりむしろメカの物理的大きさに、
画質が依存するということを、ソニー自身良く分かっているからです。

50インチの大きさに耐える画質は、R1・アルファ・F828
でなくては不可能でしょう。

また、お客さんの財布の中身にも関係があります。

50インチのブラビアを買うお客さんに、5万円のサイバー
ショットを「わざわざ」勧めますか?
できればアルファを、そうでなくてもR1を勧めたいところです。

Gレンズやツァイスレンズまで買って頂ければ、ソニーにとって
ウハウハな展開は間違い無いでしょう。

書込番号:5322360

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/06 09:40(1年以上前)

>お客さんの財布の中身にも関係があります。

だから、

>>高額カメラ(?)に参入するためのオマジナイかな?

な、ワケですね。(^^)
「ツァイス」とか「ライカ」とか。。。

書込番号:5322400

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/06 09:41(1年以上前)

ハイビジョンって言っても所詮200万画素。
携帯で十分ですから。その方がお客にもウケルのでは?

変なシステムを作っても、どうせまた3年もしたら忘れられますよ。

書込番号:5322404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/06 12:13(1年以上前)

携帯の200万画素と、
R1・アルファの10メガをダウンコンバートした
200万画素が、同じなわけないでしょ??

書込番号:5322713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/06 13:08(1年以上前)

ブラビア・スゴ録にハマっている層の殆どは、一眼レフカメラには興味ないと思うけど。
せいぜいコンパクトカメラですね。

書込番号:5322823

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/06 13:10(1年以上前)

PC無しの前提ですから、
やはり、16:9の画面が撮影時に選択できる機種が便利でしょう。
タテで撮ったものを回転させないまま寝転んで大型画面で観てみたい。

書込番号:5322826

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/06 13:53(1年以上前)

なんかバチみたいな主張だ・・・・・・・と一人思うw


今は無き京セラのコンデジとかで、ハイビジョン画質で映像出力出来る機種とかあったねぇ。
チップセットの対応次第だから、別にテレビメーカーじゃなきゃ出来ないって事はない。


それに、テレビは持ってるけどカメラ持ってないメーカーだって、カメラ持っててテレビ持ってない陣営と歩み寄るような対抗策を打てば良い話。

一例を挙げれば、EPSONはリビングステーションにメモリーカードとプリンタを内蔵しており、自由に閲覧・セレクト・印刷が出来るよ。
他にも、ポータブルストレージも持ってるし。


SONY/松下は自社で両方とも持っており、それはそれでメリットだと思う。
けど、他社が絶対太刀打ち出来ない程のメリットかと言うと・・・・・・んなこた〜〜無い(^^;)

書込番号:5322901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/06 14:34(1年以上前)

テレビ:独特のマトリクスを持っており色再現もかなり独特。
家電にはカラーマネージメントという考えはなく、プリントが色が違うとか、色々問題は出てきそう。

書込番号:5322980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/06 16:01(1年以上前)

売り方として、たとえば〜電気さんとかの社員が説明しやすい。
「ソニーのテレビをお持ちなら、ソニーの一眼ですよ。」って。
これだけでいいんだから、時間の惜しい店員さんにとっては
家電メーカーのデジ一眼は、大歓迎といったところでしょう。

ただ、パソコンや一眼のヘビーユーザーなら、そこまで考えなく
てもいいと思う。いろんな機種があるから、家電にこだわらなくてもいい。

パソコンやフォトショップのことがよく分からない人には、
パソコンレスでいろいろできるソニー・松下の総合力には、
安心感を感じるはず。

書込番号:5323139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2006/08/06 16:32(1年以上前)

 <そうなったとき、専業メーカーは苦しい立場に追いやられる。  CNは一刻も早く総合エンターテイメント化が必要である

 そうなったらデジタル1眼レフは買いません。フィルムに戻ります。私が1眼レフを使うのは、写真として楽しむためです。
 
 撮った写真は補正を掛けて元画像と共にPCに保存し、セッセとプリントして、アルバム作りの手間隙を楽しんでいます。
 デジタルはネガの管理が楽なのが最大の利点です。

書込番号:5323209

ナイスクチコミ!0


Jussieさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/06 18:34(1年以上前)

ただ高性能な機械より親しい関係を保つことができて、北米のデジタルカメラfreakに機械を描くことができるカメラは現在は人気です。
これはPCのスクリーンでイメージを評価するでありません、そして、それはあなたが紙に印刷やそれをテレビにうつすは関係があるので、親しい友人たちといっしょの時でも満足します、そして、一緒にパーティーするときです。
デジタルカメラの人気は、より多いピクセルの数のものに限られる。

書込番号:5323437

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/06 18:52(1年以上前)

翻訳ソフト、
も少しどーにかならないモンだろーか。

書込番号:5323482

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/06 19:03(1年以上前)

>[5321960]
>・ブラビアやビエラなど、大画面液晶テレビで鑑賞する。

 これは良いと思いますが,今のデジカメでは画素数が
オーバースペックですね。NTSCに変換して出力するので
勿体ない。

>・画像をスゴ録・DIGAに残し、
>必要なデータをブルーレイディスク・HD-DVDに記録する。

 検索機能は? メモの添付は?
ディスク1枚に画像 1万枚とか記録したら,検索/メモ機能が
ないと書きっぱなしになりますね。
 考慮すべき点が多くありますね。

 再考の上、再提出を望む :-)

書込番号:5323511

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/06 19:05(1年以上前)

>[5323139]
>売り方として、たとえば〜電気さんとかの社員が説明しやすい。

 視点がおかしい。
メーカーの都合ではなく,ユーザーの視点で考えるべき。
(以下略)

書込番号:5323517

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/08/06 19:27(1年以上前)

Jussieさん
>デジタルカメラの人気は、より多いピクセルの数のものに限られる。

外国では(特にアメリカでは)デジタルカメラの価値が
(1) とにかく高画素であること。
(2) 画素子(CCD/CMOS)のサイズは関係ない。
(3) 広角は必要がなく、標準〜望遠だけでよい。
(4) プロカメラマンがレンズ一体型をよく使う。
これらの実情からすると、日本のカメラファン(俗にいうオタク)のニーズが、
あなたにとっては妙なものに見えるでしょうね。
でも普通の日本人は大体あなたと同じ考えですよ。


lay_2061さん

>視点がおかしい。
>メーカーの都合ではなく,ユーザーの視点で考えるべき。

おかしくありませんよ。
メーカーは(1)会社が最優先、(2)次に株主、(3)そして正社員、
の順に利益が出るようにしなければなりません。
そして(4)に消費者の利益となるように経営をしなければなりません。
資本主義とはそういうものなのですよ。

書込番号:5323565

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/06 21:11(1年以上前)

普通の一眼ユーザはどうせテレビなんかで画像をいじったりしない。
コンデジ、携帯でこそ実現すべきシステムですね。
もちろん!一眼初心者にもお勧めということで。

書込番号:5323809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/06 21:33(1年以上前)

だから一眼とは肌が合わない。
コンデジ的発想。

書込番号:5323866

ナイスクチコミ!0


kenshin1さん
クチコミ投稿数:189件

2006/08/06 22:14(1年以上前)

家電メーカーの参入で写真の楽しみ方が広がるのは良い事だと思いませんか??
ブラビア、スゴ録、PSP,PS3,ビエラ、ディーガ、良いじゃないですか。
プリントして楽しむ事と同列だと思います。
素敵な景色を撮影して楽しむ事と同列だと思います。
ブラビアやビエラで見たその写真の価値は下がるのでしょうか??
そんな事は決してないはずです。
もっと素直に「写真」を楽しめば良いのではないでしょうか??

書込番号:5324001

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/06 22:25(1年以上前)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 検索機能は? メモの添付は?
ディスク1枚に画像 1万枚とか記録したら,検索/メモ機能が
ないと書きっぱなしになりますね。
 考慮すべき点が多くありますね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

確か、フジ、コダック、コニミノが三者共同で「EVER PLAY」って規格を立ち上げてますね。

具体的な成果はまだ出てないですが、これがちゃんと世の中に浸透すれば、こういう愉しみ方が身近になるかも知れませんね。



てか、コニミノは相変わらず主幹会社なのだろうか??(^^;)

書込番号:5324042

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/08/06 22:29(1年以上前)

>コンデジ的発想。

不思議な言葉です。(笑

書込番号:5324053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/06 22:37(1年以上前)

> 不思議な言葉です。(笑

ソタコミ節です(^^;)
アンチフルサイズ〜♪ の合いの手が入ると、
ノリがよくなります(^^;自粛)

書込番号:5324070

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2006/08/06 22:42(1年以上前)

> 50インチの大きさに耐える画質は、R1・アルファ・F828
> でなくては不可能でしょう。

本当にそうかなぁ? 50インチだろうと、結局、1920×1080≒約200万
画素に過ぎないわけで、解像度としてはコンデジでも充分過ぎるくら
い。

んじゃ表現力はどうかと言えば、被写界深度の深さと彩度の高さゆえ、
隅々までクッキリ・ハッキリ・シャッキリ写るコンデジの方が、
「ハイビジョンらしさ」として判りやすいと思う。 一眼+大口径レン
ズを使った背景のボケを生かした玄人好みの絵ってのは、そういう意味
じゃ素人には分かりにくいと思う。

> 「ソニーのテレビをお持ちなら、ソニーの一眼ですよ。」って。
> これだけでいいんだから、時間の惜しい店員さんにとっては
> 家電メーカーのデジ一眼は、大歓迎といったところでしょう。

こういう売り方が行なわれているのは事実だと思うけど。 そのせいで
どれだけの人が、SONYのDVDカムとスゴ録買って後悔したことか。



書込番号:5324083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/06 22:48(1年以上前)

CDRに画像ファイルを収めた物を、DVDプレーヤーで90インチ
プロジェクターに再生(NTSC)という、スライドショーもどきを
やってみたことがありますが、鑑賞して楽しめるレベルのもの
ではなかったです(^^;)

フルスペックハイビジョンレベルの映像出力なら、何とかなる
かも知れませんネ?(^^;)

書込番号:5324100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/06 22:57(1年以上前)

>そうなったらデジタル1眼レフは買いません。
フィルムに戻ります。私が1眼レフを使うのは、
写真として楽しむためです。

ソニーや松下が提案するのは、あくまでもデジタル
画像の楽しみ方を広げる手段とみなしたほうがいいのでは。
全員がそういう楽しみ方をしなくちゃいけないという
わけでもないし。

ただ、現状でモニターより大きなサイズで見る手法は
プリントアウトでしかなく、それにはべらぼうな値段
がかかりますし、置く場所にも困ります。
液晶テレビでみんなでわいわい楽しむのは、
けして否定すべき行為ではないと思います。

書込番号:5324132

ナイスクチコミ!0


お釈迦さん
クチコミ投稿数:138件

2006/08/06 23:45(1年以上前)

くろこげパンダさん

>アンチフルサイズ〜♪ の合いの手が入ると、
>ノリがよくなります(^^;自粛)

フルサイズなんか必要ない〜〜〜〜っ、ってヤツでしょうか?
それって外人が言っても反応するんでしょうかね(笑
どうみてもアメリカあたりの一般の人にとっては
一眼だろうが、コンパクトだろうが
フルサイズだろうが、1/2.5サイズのCCDだろうが
全部まとめて「DIGITAL CAMERAS」ですから、

書込番号:5324305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/07 00:15(1年以上前)

お釈迦さん

物への拘り方 = 日本人
物への関わり方 = (バケーションが長〜い)欧米人

という感じがしてます(^^;)

書込番号:5324414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/07 00:49(1年以上前)

アメリカ人に限って言うと、新しい物(というより珍しい物)に感動するのが好きで、その物自体に拘るようなことは殆ど無いようです。
一方、ハイテクの浸透スピードは遅い気がします。
国土が広いから?(関係ないか)

テレビに写すのは、携帯の画質がもう少し上がった程度で満足するのではないでしょうか?

アメリカ人がレンズを交換して楽しむなど、まず想像も出来ません。

書込番号:5324512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/07 00:54(1年以上前)

くろこげパンダさん

>フルスペックハイビジョンレベルの映像出力なら、何とかなるかも知れませんネ?(^^;)

最新の液晶テレビなら、フルスペックHD(1920*1020)のJPEGを再生出来ます。
結構イケますよ。
パソコンと違って最大輝度やコントラストが高く、解像感も工夫されていますから、見栄えはします。
でも、色の演出が過多で疲れます。

書込番号:5324526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/07 01:05(1年以上前)

take525+さん

>翻訳ソフト、
>も少しどーにかならないモンだろーか。

この日本語をJussieさんが自国語に翻訳してもワケわかんないと思います。
吾輩は、仕事で英訳ソフトに掛けるときは、例えば

*************************
わたしは上の文を読んでこう思いました。
「翻訳ソフトがもっと上手く働いてくれたら良いのに」
*************************

にします(笑)

書込番号:5324560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/07 01:31(1年以上前)

というのを英訳してみたら…

I read an upper sentence and thought in this way.
Though "translation software should have acted better"

になりました。
どうですか?

書込番号:5324622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/07 02:16(1年以上前)

> フルスペックHD(1920*1020)のJPEGを再生出来ます。
> 結構イケますよ。

それは嬉しい情報です(^^;) また、カメラ板で、
画素欠け保証の議論が復活しそうですネ(*_*)☆\(^^;)

(消される原因を作ってしまったようで、申し訳なかったですm(_ _)m)
-------------------------

DVDプレーヤーでの再生では、フルサイズ画像では、読み込み
速度が問題となりました(=遅い)。わざわざリサイズした
専用のファイルを用意する必要がありました。

まだ、やってみた事がないのですが、私の機材(1280X720 DLP)
だと、PCでの接続をしないとダメでしょうネ。ただ、720ドットが
どれ程のものかは存じませんが・・・(^^;)

書込番号:5324696

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/08/07 06:57(1年以上前)

うちの職場にも欧米の人がいますが、どんなものでもデジタル機器は誰のものでも借りてます。
いつも、「No problem.」「問題ない」「OK」でぜんぜんこだわりません。

陽気なノリですよ。カメラだって「写ればいいよ、Wao Perfect!」「Good job!」って感じです。

ほんとものにこだわらないですねえ。メーカーも。

その乗りいいなあとよく彼らと話します。

自分が思ったのは総合エンターテイメントは意識しないで使えることなんでしょうね。

書込番号:5324809

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2006/08/07 12:31(1年以上前)

> まだ、やってみた事がないのですが、私の機材(1280X720 DLP)
> だと、PCでの接続をしないとダメでしょうネ。ただ、720ドットが
> どれ程のものかは存じませんが・・・(^^;)

DVD規格は720×480(Full D1)が最大解像度なので、DVD再生機での
静止画再生も、これに準じていると思われます。(PCでDVDスライド
ショーを作成する場合は、いったん640×480にしてから720×480に
再加工するものもあるようだけど)

1280:720≒1.78  720:480=1.50 なので、密度としては約3倍強
というところでしょうか。

プロジェクターは、TVやPCモニター(最近の動画再生が得意な物で
クリアパネルなど)に比べて照度やコントラストや解像感が低くなると
思うんで、見栄えはあまり芳しくないかも知れません。

ソニータムロンコニカミノルタさんが仰るように、テレビだと結構
見栄えはします。 デジカメからアナログ出力で普通のブラウン管
TVと直結しても、解像度はそれなりですけど、結構見栄えはします。
(DVD再生機のJPEG再生速度はそれなりなので、解像度が高い画像は
カメラ側で再生した方が速かったりする)

書込番号:5325325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/07 12:47(1年以上前)

Pontataさん、お久しぶりです(^^;)

> プロジェクターは、・・・照度やコントラストや解像感が低く
> なると思うんで、見栄えはあまり芳しくないかも知れません。

仰るように思えました。『TV(ブラウン管)だと、もう少し良かった
のになぁ!?』 と感じました。サイズがでかい(90インチ)から、
尚更、差が付いて見えるようですネ(^^;)

書込番号:5325368

ナイスクチコミ!0


Jussieさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/07 13:10(1年以上前)

私が日本に来る時から、関心は写真に出ました、そして、狂人は現在デジタルカメラについてですか。
いろいろなデジタルカメラは売られます、しかし、CUTEのCOOLはソニーA100に非常にひどく恋をしています。したがって、私はあなたにこのカメラの補償システムについてそれを教えて欲しいです。私は、私が日本で買ったA100の補償が米国に効果的かどうかはそれを湧き出させて、それをするということを知っている人に尋ねます。

書込番号:5325418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/07 16:22(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、
>アメリカ人がレンズを交換して楽しむなど、まず想像も出来ません。

ははは、でもそれはちょっと言い過ぎでは。大手のカメラ店を覗けばカウンターに結構マニアがたかっていますよ。日本に較べると少ないとは思いますけど、これは他国でもいっしょでは。

>I read an upper sentence and thought in this way.
Though "translation software should have acted better"

文法的には変ですが意味は通じない事は無いかな。私なら:

When I read the sentence above, I thought that translation software must work better. (直訳調)

After reading the sntence above, I wanted transration software to work better. (意訳調)

書込番号:5325748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/07 16:40(1年以上前)

Jussie-san,

Are you crazy, cute and cool? Your
translated Japanese are total mess.
It is a mission impossible for anyone
to see what you are writing here.
Only thing I could catch is that you
wanted to know if warranty issued
in Japan works in the united states,
correct?

買った方、保証書を読んで日本限定か世界中で使えるか調べて下さい。

Denzel@Silicon Valley

書込番号:5325777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/07 17:04(1年以上前)

伝蔵@シリコンバレーさん

購入しておりませんが、暫く前に調べたことがありました。

一般市販のものは、残念ながら国内限定保証です。
他に「ツーリスト・モデル」というものが有ります。
それであれば国際保証書が添付されていますし、英語メニューも
使えるとのこと。
扱いは免税店が中心ですが、秋葉原や大手量販店でも在庫しているかも
しれません。(詳細は不明)
価格的には、値引きは見込めないようです。

私の下手な英語では誤解を招くかもしれませんので
お手数ですが翻訳をお願いいたします。 (^_^;

書込番号:5325815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/08/07 18:01(1年以上前)

伝蔵@シリコンバレーさん
>Are you crazy, cute and cool? Your translated Japanese are total mess.


多分、質問者のJussieさんは文脈から想像すると、元々

 〜 I'm crazy for A100 ,

so it's cute and cool・・・〜

という文章を翻訳ソフトで翻訳したと思えますが、、、っていうか
アメリカの人だと普通は必ずこういう表現をしますから、
あまり意地の悪いレスをしない方がいいと思いますけど。

書込番号:5325928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/07 18:12(1年以上前)

過焦点@さん、

ごくろうさま。通訳しますね。

Jussie-san,
You have to go to duty free shop or
major camera shop in Akihabara to
have an international warranty.
Othewize it will be for Japan only.
You cannot expect discount. This
information is from Kashouten-san.

Major camera shop like Yodobashi
camera and electronics shop Laox
are selling many models in their
duty free floor. They must issue
international warranties. Otherwize
who buy them?

Denzel@Silicon Valley

書込番号:5325954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/07 18:19(1年以上前)

鬼子母神さん、

>あまり意地の悪いレスをしない方がいいと思いますけど。

ご心配をおかけしました。でもそれは冗談ですよ。次のmission impossibleで通じてると思います。職場でのメール会話レベルです。

書込番号:5325978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/08/07 18:56(1年以上前)

でもjokeになってないよ、

>LJussie-san,
>Are you crazy, cute and cool? Your
>translated Japanese are total mess.
>It is a mission impossible for anyone
>to see what you are writing here.
>Only thing I could catch is that you
>wanted to know if warranty issued
>in Japan works in the united states,
>correct?

って言うか、日本語をそのまま英単語に置き換えただけだし・・・・・


>職場でのメール会話レベルです。

なんかさぁ〜、在米日系企業の日本人スタッフどうしの英語モドキ会話っぽくない・・・

書込番号:5326062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/08/07 18:58(1年以上前)

非専業メーカーの怖いところは、簡単に撤退してしまうところだな。業績が悪化すると、切り捨てられる可能性が高い。アイボ、クリエ、クオリア、見たいに。

書込番号:5326074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/07 19:07(1年以上前)

伝蔵@シリコンバレーさん

正しい英語?教えていただきありがとうございます。


>>職場でのメール会話レベルです。
>なんかさぁ〜、在米日系企業の日本人スタッフどうしの英語モドキ会話っぽくない・・・

英語のニュアンス、アメリカ人のジョークレベルは知らないですけど、折角日本語に翻訳しながらアクセスしてくれているのですから…

書込番号:5326099

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/07 20:26(1年以上前)

>[5323565]
>おかしくありませんよ。
>メーカーは(1)会社が最優先、(2)次に株主、(3)そして正社員、
の順に利益が出るようにしなければなりません。

 だからメーカーの代弁をしてどうするの。
ここはユーザの意見交換の場だよ。



書込番号:5326279

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/07 20:27(1年以上前)

>[5323565]
>外国では(特にアメリカでは)デジタルカメラの価値が
>(4) プロカメラマンがレンズ一体型をよく使う。

 信じられないですね。
ソースを提示願えますか。

書込番号:5326281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/07 22:25(1年以上前)

伝蔵@シリコンバレーさん

手数をお掛けいたしました。
ありがとうございます。 m(_ _)m

書込番号:5326740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/07 23:50(1年以上前)

プロジェクター(特にリア型)は、
それそのものが画質で液晶・プラズマに大幅に劣る。
静止画だから…というものじゃないと思います。

プロジェクターは安価なのがメリットですが、
ここまで液晶が安くなってしまうと、競争力は無いですね。

書込番号:5327125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/08 02:19(1年以上前)

> ここまで液晶が安くなってしまうと、競争力は無いですね。

要求なされる表示サイズで、考え方が変わってきますよ。
大画面でのホームシアターを目論むなら、最低でも60インチ
以上は欲しいところですからね(^^;)

大画面スライドショーなら、プロジェクターも楽しいと
思います。

画質の点では、確かにパネルには一歩及ばないかも知れませ
んが、DLPなどは、かなり肉薄しますよ。あと、目が慣れると
いうか、脳がなれるというか、単体評価でなら、不満を感じ
なくなると思います(^^;)

書込番号:5327538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/08 02:30(1年以上前)

鬼子母神さん、

>なんかさぁ〜、在米日系企業の日本人スタッフどうしの英語モドキ会話っぽくない・・・

そうですか?まあ英語はいつまでたっても完全にはならない事は認めますけど。添削してもらえるとうれしいですね。

ちなみに勤め先はアメリカ企業で「日本人スタッフ」なるものはいません。シリコンバレーにある本社のR&Dで装置の開発設計をしています。本社で300人位かな。仕事は全部英語です。日に10通以上の英語メールを飛ばしています。マレーシアに8000人位の工場がありますが、毎週の電話会議も無論全部英語です。

書込番号:5327552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/08 03:39(1年以上前)

余談だけど、アメリカ人の話す英語は解らないが、日本人の話す英語は総て解る(笑)

書込番号:5327605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/08/08 08:40(1年以上前)

ソニータムロンコニカミノルタさん、

>余談だけど、アメリカ人の話す英語は解らないが、日本人の話す英語は総て解る(笑)

確かに日本人が発音しようとしている単語は私には分かりますが、何を言おうとしているか分からない事は結構ありますよ。会話では聞き返せますからそれでもいけますけど、書いた文章はアメリカ人の文章に比べると難解で不必要な構文が多く頭をひねる事が多いです。つまりまっすぐ読めない。何回も言ったり来たりして文法構成を確認しながらになってしまう。直してあげると「あ、そんな簡単に言えるのか」という感想が多いですね。

関係代名詞と基本の接続詞の使い方をマスターすれば大体の文は書けます。分子構文は余裕があったら覚えても良いかな、てところかな。小説や詩を書く場合は別です。

書込番号:5327802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/08 09:25(1年以上前)

伝蔵@シリコンバレーさん

>ちなみに勤め先はアメリカ企業で「日本人スタッフ」なるものはいません。
>シリコンバレーにある本社のR&Dで装置の開発設計をしています。
>本社で300人位かな。仕事は全部英語です。
>日に10通以上の英語メールを飛ばしています。
>マレーシアに8000人位の工場がありますが、毎週の電話会議も無論全部英語です。


あははは、そんなこと書かない、書かない、
ネット耐性が低すぎますよ、そこまでの情報を出しちゃうとねぇ(笑

書込番号:5327880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/08 12:25(1年以上前)

こんなところで英語自慢してもね(笑)

書込番号:5328230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/08/09 08:20(1年以上前)

伝蔵@シリコンバレーさん

私は、伝蔵@シリコンバレーさんのきちんとした書き込みと対応に好感を持ちました。

書込番号:5330570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/08/10 15:40(1年以上前)

スレの趣旨を私なりに解釈させていただければ、もっと軽いのりで「家族団らんのデジカメ鑑賞」とでもしたいと思います。

前にも書いたことがありますが、私の場合は、少し古いプラズマ式ディスプレイですが、ワンタッチでPCモードに出来ますのでマックミニをつないでデジタルカメラの画を家族みんなで見て楽しんでいます。細かいことはさておいて結構楽しめますし、これからの鑑賞の仕方はこうなると見ていました。

なぜか英語教室になってしまいましたが、スレの趣旨に話を戻しましょう。

書込番号:5334245

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/12 12:19(1年以上前)

だからこっちで話せっての > ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん

スレッド乱立させるな

書込番号:5339694

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/12 23:49(1年以上前)

大画面テレビでデジカメ画像を再生するときの最大の欠点は

・「縦位置撮影がガッカリ」

これに尽きますね。16:9モデルだと尚更です(^^;)
(ビデオカメラとかは縦位置撮影が殆ど無いですよね)


パナの103インチプラズマの製品発表会で「小雪さんを原寸大で写せる」というあぴーるがありましたが、物の見事に横倒し・・・・・PCのディスプレイみたいに、気軽にピボット出来ないしなぁ。


自由に持てる紙焼きで見るか、据え置き前提のテレビで見るか。
文化の違いが顕れてると思います。

書込番号:5341352

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/13 00:53(1年以上前)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・PS3で誰でも簡単に、ゲーム感覚でフォトレタッチ。
・さらにレタッチした写真を、ゲーム素材に利用する。
自分だけのオリジナルゲームを、αとPS3で創造する。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

・・・・・・・・どんなゲームになるんでしょか??(^^;)

RPGツクールみたいな奴かなぁ・・・・・・てか、フォトレタッチする必然性ってあるの??(ぉ


一般人と同じ"感性"を期待するのは難しい様です。

書込番号:5341549

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/13 01:07(1年以上前)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今のパソコンモニターって、そういう絵作りのが
多すぎる気がするんですけどね。店頭じゃ鮮やかだけど、
家で見るのには不便なやつ。あんなつるつるモニターで、
WARDなんかできるか?っていうのがあるじゃないですか。
そういうことじゃ、今は家庭用もPC用も五十歩百歩じゃ
ないでしょうか。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

話逸らすなって・・・(-_-)

仕事で使うモニターはちゃんとノングレア加工された奴を選べば良いだけ。
光沢液晶も、輝度を下げてテキスト用のモードにする奴がある。


如何にPC用の液晶をチューニングしたとしても、最初からテレビ用に設計されてる液晶とは雲泥の差がある。

これは、テレビでブイブイ言わせてるシャープが、PC用の液晶を全く作らなくなった事からも判る。
(テレビ用にリソースを集中してる為、PC用の良い奴を出せない)


まぁ、一度大画面テレビにPCの画面を映してみたら??
或いは、PC用の「動画に強い」液晶でDVDを見て、薄型テレビのそれと比較してご覧。


思いこみでの書き込みだったと判るから。
・・・或いは、画像に対する感性が特殊過ぎて、違いが理解出来ないかも知れないがな(^^;)

書込番号:5341588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/14 13:47(1年以上前)

>思いこみでの書き込みだったと判るから。

この前、ヨドバシカメラ某都内店で松下L1+50インチビエラ
が展示されていました。明かに「こうやって観て下さい。」
というプレゼンテーションだと思いますが。
もちろん映像も美しく、まるでテレビの世界遺産を観ている
かのよう。静止画とはいえ、こういう美麗な画像を
アマチュアで撮影できる日が来るとは、総合家電でなければ
不可能な領域だったでしょう。

一方別メーカーの展示は、高級一眼レフとA3プリンターの展示。
(しかも松下に追いやられ、棚に並べてるだけの状態。)
はっきり言って、マニア風のおじいさんが一人でプリンとを
観ているほか、一般の方はあまり寄ってませんでした。

少なくともお客さんの多くは松下L1+ビエラのほうに集まることが
多く、その新しい一眼の世界を評価しているようでした。

書込番号:5345194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/14 16:28(1年以上前)

そーだなー、ハリウッドにしても各放送局にしても
使っている機材はPanaVISIONとSONYだしね、
動画にしても、静止画にしても、エンターテイメント性云々を追求しちゃうと
この2社じゃないのかね、

一般のユーザーが理屈抜きで奇麗だと思えるエンターテイメント性は絶対必要だね、
ところで観音テレビっていつになったら発売されるのかな?
あとテレビを中心にして

     iPod
     オーディオ
       ┃
カメラ ━ テレビ ━ プリンター
ビデオ    ┃
      ネット

になると思うね。パソコンはもうなくてもいいんじゃないの、携帯があれば。

書込番号:5345479

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/14 20:56(1年以上前)

>[5345194]
>この前、ヨドバシカメラ某都内店で松下L1+50インチビエラ
>が展示されていました。明かに「こうやって観て下さい。」

 連携はメモリカード・ストット経由なのだよね。
ならばカメラは何でもよいね。sony/canon/nikon/olympus...
JPEG画像だから L1用チューニングも、相性もないよね。
 再考を要す。

書込番号:5346078

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/14 21:03(1年以上前)

 それから1つ質問。
大型TVのアスペクト・レシオは 16:9ですが、デジタルカメラは
2:3 or 4:3 (NTSC) ですね。
 どのように表示すれば奇麗なのでしょうか?


書込番号:5346104

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/14 21:26(1年以上前)

やっぱり、スレヌシさんとしては
DiMAGE7&X1から16:9のLX2に乗りかえるのが
「総合エンターテイメント」時代に乗り遅れないための近道かも。

書込番号:5346177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/08/14 23:58(1年以上前)

>大型TVのアスペクト・レシオは 16:9ですが、
デジタルカメラは2:3 or 4:3 (NTSC) ですね。
 どのように表示すれば奇麗なのでしょうか?


個人的に、撮像素子は正方形がベターだと思います。
縦位置グリップが必要ありませんから。
表示はオート変換するのがよろしいのでは。

ちなみに、現在はパソコンでも横長のが多いですよ?

書込番号:5346788

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/15 00:19(1年以上前)

>[5346788]
>表示はオート変換するのがよろしいのでは。

 ん? 3:2/4:3画像を 16:9に変換して表示するって事??

書込番号:5346858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/15 18:10(1年以上前)

あっ、変なカキコが消えてる、よかった〜!!!
価格コムの管理人さん、どうも有り難うございました。
みんなも常識ある意見を述べましょう。

書込番号:5348384

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/08/18 02:24(1年以上前)

>個人的に、撮像素子は正方形がベターだと思います。

誰も聞いてない(^^)/



>ちなみに、現在はパソコンでも横長のが多いですよ?

そこでパソコンの話題が出る必然性は無い(-_-)




ってかさぁ・・・・
>>如何にPC用の液晶をチューニングしたとしても、最初からテレビ用に設計されてる液晶とは雲泥の差がある。

っていう趣旨の発言に対して


>少なくともお客さんの多くは松下L1+ビエラのほうに集まることが
多く、その新しい一眼の世界を評価しているようでした。

っていうレスはあり得ないだろうと(-_-)
話反らす気が満々・・・・というよりも議論が出来ないんじゃ仕方がないけどね(^o^)

#だから、だったら掲示板に書き込むなと・・・・(-_-)

書込番号:5355314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

ホームページに昨日の日付で
”α100”「EISA ヨーロピアン コンスーマー カメラ オブ ザ イヤー
2006-2007」受賞のお知らせ

というのが出ていました。

http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/news/060816.html

書込番号:5353390

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/17 14:28(1年以上前)

詳細は以下の通りですね。EISA HPより。
http://www.eisa-awards.org/history/2006-2007/photo.html

書込番号:5353409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/17 16:16(1年以上前)

ソニーにとって明るい(嬉しい)ニュースですね。

書込番号:5353596

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/17 16:39(1年以上前)

要は「エントリークラスでは」との条件付き受賞ですね(^^)
それでも、ユーザーとしては嬉しいですね。

ところで、写画楽さん紹介のURLのトップに出てくるEUROPEAN HIGH-END PHOTO SYSTEM部門で受賞の「Hasselblad H2D-39」ってどんな品物なのでしょう?

関係ないけど気になります(笑)

書込番号:5353644

ナイスクチコミ!0


ドボクさん
クチコミ投稿数:80件

2006/08/17 17:54(1年以上前)

α 出だし好調ですね!

>「Hasselblad H2D-39」って以下のようですよ!

http://www.hasselbladusa.com/products/h2d39.asp?itemId=3841&secId=1329&ilanguageid=4

書込番号:5353778

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/17 19:28(1年以上前)

>「Hasselblad H2D-39」

宝くじの番号確認しなくちゃ。

書込番号:5354010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/17 19:35(1年以上前)

>「Hasselblad H2D-39」

形は民生用ビデオカメラみたいだけど。
3900万画素は凄いですね。

書込番号:5354035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/17 19:45(1年以上前)

>3900万画素は凄いですね。

パソコンがパンクしそう(?)

書込番号:5354058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/17 19:51(1年以上前)

3900万画素って凄まじいですね(゜Д゜;;)
Hasselbladって、レンズも桁外れの価格設定だし、このボディも100万越えは必至でしょうね。

書込番号:5354071

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/17 20:05(1年以上前)

>「Hasselblad H2D-39」

ボディはフジのOEMだからフジのレンズが使えると思ふ。

GX645AF Professional
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/mediumformat/gx645af/index.html

http://fujifilm.jp/personal/lens/gx645af/index.html

でも、フジノンとは思えないよーな価格設定だ。(^^;;

書込番号:5354108

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/17 21:36(1年以上前)

画素が多いと、高感度ノイズが気になる貧乏性なんですが、どうなんでしょうね?
このカメラを買う人は、私とは違う世界に住んでいて、そんなことは別問題なんでしょうか?(^_^;)

書込番号:5354402

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/17 21:46(1年以上前)

センサーサイズが「36.7 x 49.0 mm」だそうなので、EOS 1Ds MkIIの2倍以上の面積ですね。
なので、画素数の割りには矮小なものでは無さそうですね。

書込番号:5354445

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/17 22:06(1年以上前)

なるほど〜・・そうですね。
ISOも400までしか設定がないようですから、無理はしていないようですね。

それにしても、サンプルが見てみたいですね。

書込番号:5354527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング