α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信14

お気に入りに追加

標準

ミノルタレンズのために。

2018/01/22 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

手持ちミノルタレンズが多数あるので、中古のソニーAマウントを物色しています。α900、700を所持していますが、キタムラで¥8000でAB品が出ていたので、Aマウント予備に置いておこうかなと思って予約してしまいました。今のところ、古いミノルタレンズのために、Aマウントの現行機を買うつもりはありません。キタムラなので、現物を見てキャンセルは可ですが、古いカメラなので、あまり情報がありません。まだ現役で使用されている方の感想をお聞かせいただければさいわいです。

書込番号:21531623

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/22 09:46(1年以上前)

自分もα700使っています。
最初に買ったのはα7Digitalでした。

ともに、みきちゃんくんさん同様に良さげなのを中古で購入しています。

α57が良さげかなと思っていますが、液晶のコーティングが剥がれている個体が多いようで残念ですが。

書込番号:21531658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/22 10:06(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

ソニーのAマウント ボディは
全てのミノルタのAFレンズでAFが使える仕様です。
ソニーが αの名を引き継いだのは
そうした意味も有ります。

シグマなど レンズメーカーの
ミノルタ用は
1世代 1985年〜1988年のものの
一部が
ソニーのボディでAFが効かないものも有ります。

書込番号:21531693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2018/01/22 10:18(1年以上前)

私も、同じ目的でα100を中古で買った事がありました。ミノルタAマウントレンズが手ぶれ補正で使えますよ。言うまでもなく画角は1.5倍になりますので、35-70とかは、ちょっと不便ではあります。私個人的には、コニミノα7デジタルが欲しいところですが、なかなか中古出物が少ないです。

書込番号:21531718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4112件

2018/01/22 10:47(1年以上前)

詳しくスペックを見てみると、ISOや連写枚数など、最近の機種には遠く及びませんが、まあ良く考えてみると、昼間普通に撮る分には差し支えないし、自分は、留まっている鳥を撮る時も、ほとんど連写しないし、しても2〜3枚。動き物は、α55に任せるとすれば、ミノルタレンズ救済用としては十分かな?聞くところによると、ニコンD200と同じCCDセンサーとか。僕D50もD200も現役なんですよねー。この2機種の発色も素晴らしいですしね。¥8000やしね!

書込番号:21531786

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/01/22 11:12(1年以上前)

つうか、カメラ博物館の学芸員じゃないんだから
あれこれ手を出さないで、ボディ数を絞った方がより良い写真が撮れると思うんですけどね。

書込番号:21531833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2018/01/22 11:13(1年以上前)

みきちゃんくんさん

同じAマウント使いです。
α100は持っていませんが、α350とα77iiを持ってます。
主に風景スナップで使い分けています。イメージとしては
α350の絵柄は柔らかな仕上がりで、α77iiはクッキリとした仕上がり
だぁっと感じてます。特に桜を撮ると両方の持ち味を活かせて楽しい
写真を撮り分けられ楽しいです。デビューはα200でいきなりα77iiへ
飛び級したので、700や900の味はわかっていません。200と同系列だと思い
350を買い足しましたがこのカメラ200とは別路線に向かったものだと思います。
今は、柔と剛の機械を持ってイメージを膨らませながらシャッターを押してます。
また、
α350を中古で買い増した時、異常に白トビした写真となり
結局、シャッター機構を交換するハメになりました。
購入は19800円でしたが、修理費が32000円かかったので高い授業料を払うことに
なりました。
レンズは、純正 50mmF1.4と85mmF2.8 シグマ製 28mmF1.8、17-50mmF2.8を
α77iiと併用して装着していますが不便なく使用できてます。
他シグマ製70-200mmF2.8と150-500mmf5.6-F6.3
も持っていますが77iiにばかり装着しています。
記録媒体がCFというのが先行き不安な媒体くらい
ですかねぇ!シャッターの音がなんとも小気味いいです。
OVFで大体撮影していますが、ローアングル撮影時にEVFへ切り替えて撮影してますが
液晶が暗すぎて、おおざっぱなイメージでシャッターを押すハメになるので
この点が不満な点でしょうか。

これからも、Aマウント機の魅力をドンドン引き出して参りましょう!


書込番号:21531837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/22 11:34(1年以上前)

>sweet-dさん
私個人的には、コニミノα7デジタルが欲しいところですが、なかなか中古出物が少ないです。

さすが中古も減りましたね。
自分は5年位前に買ったと思います。
2万位でした。

書込番号:21531878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/22 11:38(1年以上前)

>つうか、カメラ博物館の学芸員じゃないんだから
あれこれ手を出さないで、ボディ数を絞った方がより良い写真が撮れると思うんですけどね。

高級機使った方が良い写真が撮れるって発想と同じだな。

趣味だから好きな機材使えば良いんじゃないの。
好きな機材使って撮影した楽しい。

買ってないのに買ったような内容のスレ立てる太郎は別だけど。

書込番号:21531888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2018/01/22 12:59(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

α100は使ったことありませんが、α200、300は使っていました。
スペックには拘らず、αAマウント機の予備機を安価で確保しておく、という主旨なら、バッテリーを共用できるα200か300の方が良いと思います。
以下の中古の検索サイトで、α300が9800円で見つかりました。
http://j-camera.net/index.php

ソニーのα初号機の収集なら止めません。

書込番号:21532083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2018/01/22 19:14(1年以上前)

α550がお気に入りですが、α100は妙に気になってます。α200と天秤にかけて探してます。

書込番号:21532837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/23 03:00(1年以上前)

みきちゃんくんさん
とにかく押さえててるんゃな。

書込番号:21533892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/23 23:10(1年以上前)

 Konica-Minoltaになってから製作されたDの付くレンズでしたら(特にフルサイズ)、SONYの
最新カメラのエンジンで、見事な結像を見せて呉れます。

 佳いレンズは時代がどう進もうと、その価値を失うことが無いと云う一つの好例でしょう。

 ところで、D100ですが、これといって特徴はないのに妙に気に掛かるカメラです。実はわたしも
新品で購入し、現在でも手放せず時折、防湿庫から取り出してAマウント最新のレンズを付けて
スナップなど心がけています。

 これからズーッと防湿庫の中の一角を占めるでしょう・・・・。この他、SONYのAマウントカメラでは
α58を気に入っています。小型、廉価、最新機種に劣らぬ機能を持っていたにも関わらず、生産
が短期間でしたね・・・・。

 どうも、SONYがNEXに本腰を入れようとしていた時期でしたから、こちらにま手が回らなかったので
しょうか・・・・・ともかく、その数が少なかった所為か、今では中古店のウィンドウでもほとんど見かけ
なくなったし、そして、中古市場でも価格は比較的高い。

 時折、仕事に使って、スポンサーから一度もクレームがきたことがありません。やはりこのカメラも
手放せない一つです。

 と、云うことは逆にいえば、Minolta製のレンズがいかに優秀であったかの証明とも考えられます。

 SONYも最新機能を突っ走るのもいいが、時折、後ろを振り返ってみるのもよろしいかと思うのは
わたしだけでしょうかね・・・・。

 8000は廉いですが、ともかく、手に取って操作してみること、実際にMinoltaレンズを付けてシャッタ
ーを切るなり、実際に写真を撮って見て、外観の気になるほどのキズの有無を確認すること・・・・・・

 それを試してみてから、購入の有無を決めたらいかがですか?中古市場でも見かけなくなったカメラ
ですから、店頭ばかりでく、オークション店頭で問い合わせもかんがえられますね・・・・・。

書込番号:21536329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2018/01/27 19:40(1年以上前)

α100、α300両方所有しています。
購入後、間もなく液晶画面破損により死蔵していたα300の液晶画面を最近Amazonで発見して復活させました。(社外品のため、完全交互ではなく、どうにか見える程度)

他の方もオススメしていますが、α100とα300の中古価格はそれほど変わりませんし、今となっては性能差も大した差はありません。(iso1600から3200になっています。)
明らかに異なる点は、
・チルト液晶
・ライブビュー撮影可能
の点です。
購入するのならば、α300をオススメします。
個人的には賛否両論のシャッター音がα300の方が好みです。

書込番号:21546597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2018/01/28 03:17(1年以上前)

別機種
当機種

今でも大事にしています

高性能だからといって、出会えるとは限らない

こんばんは。
α100、もう届いたでしょうか。
タイムラグも大きめで反応も鈍いけれど、やはりエポックメイキングなとこは否めず、原点だと思いました。

確かに後期のα200やα300はタイムラグもほぼ解消されストレス(?)を感じることは少ないですが、同時にα100ほどの面白味も無くなりました。

確かにニコキャノより先んじて搭載されたものがあるとこは認めますが、α100ほど先見の明を感じさせるほどのものは無く、同時に今にイイモノを造ってやろうという、ぶきっちょながらも意気込みというものもα100のほうが強いかな?

200、300共々持っていますが、出番が圧倒的に多いのはα100だったりします。
時には荒々しさも見え、ギクシャクしながらも「機械が動いてる」感のあるα100。
エレキ仕掛けに頼りきってスペックだけありきの、つまらなく(?)なった今のソニー機より健気なとこがあったりします。

書込番号:21547747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

久しぶりに使ってみました

2014/10/26 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:19件
当機種

SAL35F18

最近EVF機ばかり使っていたので、α100のファインダーはものすごく違和感ありましたが、楽しく撮影できました。
最初AFで撮影していたけど、MFの方が撮影のテンポがよくMF撮影に切り替えたのでピントが合っているか心配です(笑

最新ボディーで撮影していると、あんまり考えないでシャッターを押していることを改めて思い知らされました。

たのしかったです。

書込番号:18093539

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/26 11:11(1年以上前)

わ、池の橋が中央でずれているのに気がつかないで、
鬼ごっこしてた小川君が池に落ちた旧古河庭園だー。  ヽ(*⌒∇⌒*)ノ

「秋のバラフェスティバル」今日までやってるよ。  d(’-’*)

書込番号:18093956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/26 16:22(1年以上前)

六義園に比べて入場料が安いので東京赴任中は数回行きました。
滝野川(北区)から歩いて行くのにちょうどよい距離でした。

書込番号:18094904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/26 16:49(1年以上前)

うちの子供は新宿御苑の池に落ちました。(汗)

書込番号:18094997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/10/26 17:21(1年以上前)

当機種

この橋も中央でずれている

秋のバラのフェステバルで 賑わってましたよ。
ちなみに 六義園にも行ってきました

書込番号:18095104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

昔、昔のレンズとa100のレポート

2012/11/10 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

4.50年前のNIKON FGというフィルムカメラについていたレンズ(懐かしいといわれる先輩が?)をaマウントレンズを壊しアロンアルファでくっつけたら何ミリかスペーサー付になり1mちょい〜レンズ先20cmくらいのマクロ専用レンズになってしまいました。でも絵がざらついてしまいました、なぜか解りませんが。

書込番号:15319828

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/10 10:27(1年以上前)

ざらついてるのわ、ISO1600で撮ったからじゃないの?  (・_・ヾ

書込番号:15319838

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/10 10:45(1年以上前)

シャッター速度を落としてISOを低くすればざらつきは少なくなるでしょうね
室内撮りなら葉っぱも揺れないでしょうから、三脚使用でISO 100でシャッター速度1/150秒くらいで撮影すれば良いかと

うん?
1/150秒は設定できないかもしれないので1/125秒かな

書込番号:15319905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2012/11/10 10:47(1年以上前)

>4.50年前のNIKON FGというフィルムカメラ…

えとねェ…
どーでもいいことなんだけど、このカメラの販売期間は1982〜1986年だから30年前だよん。

書込番号:15319913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2012/11/10 10:54(1年以上前)

ニコンはフィルム面からマウント面までの距離が一番遠いので
アダプターを作ると遠方は会わなくなることが多いです。

書込番号:15319937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/10 12:18(1年以上前)


 どーでもいいことなんだけど、「えとね」だよん。

書込番号:15320238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:546件

2012/11/10 12:33(1年以上前)

当機種
当機種

ざらつき取れた。

guu_cyoki_paa様 ご指導、有難うございます。ほんと、すごいですね触った事なかったISO本体、レンズ?が悪いの?腕(知識)でした。

Frank.Flankersama 様 やってみました、お見事です、ざらつき消えました。

ごゑにゃん様 記憶が定かでなくて、じゃ-20年前位かな、東京白金台松坂屋カメラで中古かな?いい加減でした。

ひろ君ひろ君様 そうなんですね、重ねてのり付けしてもう取れませんのでマクロ専用です。
パリュード様 どーでもいいけど 勉強になりました。

書込番号:15320283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

歴史に触れたくて、、

2012/10/19 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

買ってしまいました、、、

良いも悪いも、ココの口コミを頭に叩き込んだ上で、全て承知の上で、ソニーαシリーズの原点に触れたくなりました。

使ってみた感想は、確かに口コミ通りの事が良くも悪くも感じましたが、「楽しいー!」カメラです。

今や一万円で買えるので、短所とされた箇所も可愛く思えました。

晴れた日の散歩用カメラとして使用するつもりですが、適度なグリップ感、悪くは感じないファインダー、手軽なボディ、気楽に使えそうです。

経年変化でどれだけ実用に耐えられるか不安要因も多大に有りますが、壊れまで使いたいなぁー。

まだ、本機を現役で使ってる方、いらっしゃいますか?

書込番号:15225951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/19 20:18(1年以上前)

まだまだ現役ですよ〜♪
α-7D, sweetD, 100,700

みんな元気でやってます!

書込番号:15225985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2012/10/19 20:34(1年以上前)

>ねじ式零式改さん

お初です!

最近、α700中古購入でデジイチデビューしたてのサンディーピーチと申します。

コニミノ機も保有されてるのですね!

α100のツーダイヤルがツボにハマりました!

これからもよろしくお願いします。

書込番号:15226061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/19 22:15(1年以上前)

7-D、sweetD 2台ずつ所有です。
この前オクでsweetDのシルバー購入しました。

メインはこの2台ですが、
α100、700はソニーとコニミノの遺伝子がガチに感じられて

惚れ惚れします!

書込番号:15226545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2012/10/19 22:34(1年以上前)

>ねじ式零式改さん

こんばんわ!
凄い!二台づつ保有ですか。

今もソフマップのネット中古でα-sweetのレンズキットが12800円で出てますね。
気になる本体です。

さっきもバウンスで娘を室内撮影してましたが、調光がイマイチで苦労中ですがこれも楽しみの一つです。

書込番号:15226656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/19 23:03(1年以上前)

こっちもストロボは同じく苦手っす(苦笑)。

でも、色々不自由だから勉強になるんですよね♪

sweetDの中古は
状態が良ければ押さえて損は無いと思います。

この前、ケンコーにオクで買った
7-D、点検して貰ったら不具合が見つかって
修理…12,000円かかりました(>_<)

でも、今は絶好調!

α100とsweetDの、写りの違いを比べるのも楽しいですよ♪

それに何といっても安いw

書込番号:15226791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2012/10/20 09:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

とても綺麗な個体です。

グリップ部・シャッター部も綺麗でした。

右側面から。このツーダイヤルがツボです。

液晶もほぼ無傷。美しい

おはようございます。

前のオーナーさんはとても綺麗に使っていたんですね。
ほぼ無傷な個体でした。
リセットされてなければですが、通番で8000枚程度のシャッター数でした。

ということで

α100の勇姿を撮影しました。

なんか惚れボレします。

これでスピードが早ければ文句なしなのですが。。。。

書込番号:15228038

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/20 11:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

うちのα100です

sweet D シルバー♪

7-D+16-80 しびれる…

みんなで記念撮影しました

サンディーピーチさん、こんにちは〜

家の子たちを紹介します♪

画像がいまいちなのはご勘弁を。

ソニーの携帯で撮りました。

書込番号:15228526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2012/10/20 15:02(1年以上前)

当機種
当機種

SIGMA 50-200 HSM DCでテスト撮影

SIGMA 50-200 HSM DCでテスト撮影

>ねじ式零式改さん

こんにちは。

おお!αデジタルのご先祖様ですね。

α-7D+Carl Zeissの組み合わせ最高ですね!!(ストラップも)

質実剛健って雰囲気で素敵すぎます。

ウルトラ兄弟で言うと「ゾフィー」ってところでしょうか?!


書込番号:15229146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/20 15:30(1年以上前)

サンディーピーチさん

試写に行かれましたか!

さすがにいい発色をしますね〜♪

私は一度αから離れたのですが、
この発色が忘れられず戻って来ました。

55、65なども一時所持していましたが、
私には向きませんでした…

私はこいつらと一緒に行くつもりです。

私が生きている間にどれかあればいいです♪

7D…いいですよ〜
カッコだけじゃなく写りも

私には初代仮面ライダー(線なし)ですね♪

お互いにαライフを満喫しましょう!

書込番号:15229249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2012/10/20 22:45(1年以上前)

やはり、AFのスピードには難点がありますね。

シグマの50-200 HSM DCで娘を追っかけてみましたが、ワンテンポ遅れます。。。
HSM、駆動が速いから少し期待しましたが、やはり厳しい闘いでした。

子供撮りで何か工夫の余地有りますでしょうか?

書込番号:15231098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/21 05:16(1年以上前)

サンディーピーチさん

お子さんの走っている位の速さですか?

室内ではなく、屋外?

どれくらいのシャッター速度でしたか?

スポーツモードなども試してみました?

これから仕事に行ってきます。

書込番号:15231994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2012/10/21 09:36(1年以上前)

>ねじ式零式改さん

おはようございます。

アドバイスありがとうございました。

漠然とした質問でした。(反省)

スポーツモードで再トライしてみます。

PモードでISO400固定・中央一点で設定してましたが、サッカーボールを蹴ってる娘を撮影してまいした。

三歳の娘ですが、チョコチョコ動きます。

元々性能的にも難しいのは理解してましたので全く不満はありませんが、当時のオーナーさんなどヤキモキとしてたかと考えると・・・・・。

α700と比べるとCCDの特性なのか、色乗りが濃くクッキリ・ハッキリ・シャッキリって雰囲気で好みの色合いです、α100!








書込番号:15232504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2012/10/21 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

質問です。

逆光で風景写真を撮ってみましたが、Dレンジオプティマイザーの効果が感じれませんでした。

撮影データーを確認しながらアンダーに撮れてたので設定を変更しつつ写してみたのですが、どれも変化が見れられません。。。

ファイル情報を見ると「D-レンジオプティマイザー:切」と出ておりどのファイルがどのように設定されてるかも分からくなってしました。

D-レンジオプティマイザーの設定はファイル情報には反映しないんでしょうか?



書込番号:15233724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2012/10/21 17:05(1年以上前)

自己レスです。

スミマセン、SIGMA 18-50 HSM DC OSでの撮影でしたが、どうやらレンズとの相性のようです。

純正・他のシグマレンズではデータが出ました。

明日、シグマに確認してみます。


お騒がせ致しました。


書込番号:15233876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2012/10/21 21:01(1年以上前)

更に自己スレ、、
JPEG+RAWファイルで撮影してました。
説明書読み返し、納得。

レンズのせいではありませんでした。

現像で解決です。

人騒がせで猛反省中です。

書込番号:15234822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/21 22:50(1年以上前)

サンディーピーチさん、

ドンマイ!

書込番号:15235439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2012/10/24 22:48(1年以上前)

高感度に弱いと言われてますが、SAL35F18でノーフラッシュ、結構いけますね。

バウンス絡めるとなお良しです。

雰囲気が楽しめる粒子感も味わいを感じます。

当然、人それぞれの感性があるので、あくまでも個人の感想です。

更に明るいレンズが欲しくなりました。

書込番号:15247788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2012/10/27 13:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

構図の取り方がよくわかりません・・・・、むずかしい。

好きな発色です(その1)

好きな発色です(その2)

ネイチャーっぽいですが、これも菊?

毎年、地元の公園で開催される菊祭りに行ってきました。

初めての菊撮りでしたが構図がむずかしい・・・。

結局、アップばかりになってしまいました。。。。

CCDの特性なのでしょうか?派手目の色合いは良く発色してる雰囲気です。

α700も携行し見比べて見ましたが、あっさりした雰囲気で良いんですが、α100の方と並べて見ると派手に見える分、α100の方が良く見えてしまいます。

やっぱりα100はおもしろい!(=^▽^=)

書込番号:15258118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

α100、延命工作

2012/05/22 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

別機種
別機種
別機種
別機種

28mm装着時は自立できます

SONYのロゴがいい感じです

ショルダーストラップの取付金具、絶対使わないのに付けちゃう貧乏性の私です

20mmだと重くて前のめりになります

一時はメイン機だったα100ですが、⇒サブ機⇒家族用とどんどん追いやられ・・・
α57導入がほぼ決まり、で防湿庫の肥やしになることが決定的になっていました。

あまりに不憫なのでちょっと模様替えしてみました。

ショルダーストラップを外して替わりに純正ハンドストラップSTP-HS1AMを装着。
色は黒・茶・白が選べましたので、シックな茶にしました。
マルミのマイカラーフィルターも付けると雰囲気がもっと変わりそうです。

タムロン17-50mmがつけっぱなしでしたが、やっぱり軽くて小さい単焦点がいいですね。

気分も変わったところで、これからは気軽に持ち出してあげようと思っています。

書込番号:14593732

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/05/22 22:23(1年以上前)

 センサー解像度を気にしなければ、現行レンズ交換式になんら落ちることは
ありません。

 私ももっていますが、アナログの雰囲気を残しながらデジタル一眼としてすでに
完成されていました。

 世間が認めてくれなかっただけです。いまだに分からないのは、専門誌までSONY
らしいカメラの出現と叫んでいましたが、・・・・らしいってなんですか?

書込番号:14593828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2012/05/22 22:32(1年以上前)

 追伸・・・・これではスレ主さんへの詰問のようになってしまいます。
ごめんなさい。・・・・らしいって何のことなんでしょうね・・・と、書くつもり
でした。

 ともあれ、α100の再出発・・・・私も刺激を受けました。何かと変えてみることに
します。

 中古店でも以前ほど見かけなくなりましたが、知っている人は知っているんでしょう・・。

 このカメラの最大の特色は、いかに画面を構成するかを考えなければならないカメラの
基本概念を再確認させて呉れることだろうと思います。

書込番号:14593873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/05/23 15:54(1年以上前)

α100は地味ですが名機といえると思います。

インターバル撮影で酷使しましたが、丈夫で壊れません。

書込番号:14596152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/06/21 17:39(1年以上前)

当機種
当機種

JPEG、トリミングのみ

左に同じ

台風一過、いつもと違う夕景を観に屋上へ行ってみました。
残党の黒い雲が近くにいっぱいありましたのでトリミング
してあります。
α100の色は素直で好きです。

肝心のハンドストラップ、見かけはとてもいいのですが・・・
私の手ではフィット感があまりないんです。
ハンディカムに標準装備のものと同じ形態ですがハンディカム
とは持つ手の角度が違うのでホールド不足を感じてしまいます。
SONY純正には他にSTP-GB1AMがありますが、ちょっとお高いので
チャレンジしてみるかは思案中です。

書込番号:14707969

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

α100+8mmF3.5魚眼

2011/09/11 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:159件
当機種

みなさんこんばんわ。
物凄く久々にこのスレにお邪魔しました。
今日はこないだ米国から届いたBELL+HOWELLの魚眼(サムヤンOEM)で色々撮影してきました。
このレンズはα350や550ではMモードでしか撮影できませんが、
(レンズなしレリーズ可能な)α100だとAE?が使えてありがたいです。
露出補正を0から−2EV程度の間で可変すると大体良い感じの露出になりました。

RAW+JPGで撮影してきたのですが、どのように現像したらよいか分かりません。
みなさんはどうされていますか?

とりあえずJPGのものをアップしておきますね。

私はいままでJPG撮って出しでしか使っていませんでした。

書込番号:13488179

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/09/11 23:15(1年以上前)

パパイヌさん
どっちでもええやん?て、
思うのは、わしだけ?


書込番号:13488838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/09/12 06:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SILKYPIX5 1回

SILKYPIX5 3回

Lightroom 1回

Lightroom 1回+SILKYPIX5 3回

購入おめでとうございます。

現像って自分がみた印象に撮れた写真を近づける作業だと思っているのですが
どう仕上げたいのか分からないなら、そのままでいいと思います。

魚眼独特の歪みもいいですね。面白いです。

どうしても歪みを、補正したいなら、僕の場合は、現像したやつを現像し、また現像するという作業をします。
現像したやつを現像していくので画像はあれていきます。サンプルをつけます

書込番号:13489620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/09/18 12:21(1年以上前)

お〜くてぃさん、こんにちは。
コメントいただきましてありがとうございます。
それから色々処理した写真を載せてくださり重ねてお礼申し上げます。

私がRAWを使いたいと思ったのは、
「α100のCCDの性能を最大限引き出してみたい」
と思ったからです。
JPG撮ってだしでも十分綺麗ではありますが、
A350・A550と比較してしまうとやはり少し劣ります。
RAWで撮ってPCで処理してどれくらいになるか?に興味を持った次第です。

書込番号:13515036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/09/19 02:07(1年以上前)

あまりに面白いので
書き込みさせていただきます
RAW 現像はα100にオマケで付いているソフトウェアで 出来たような気がしましたが…はて?…
私の勘違いでしたらごめんなさい!
ただ かなりフリーソフトウェアも出回っています それをご利用になられては…?

書込番号:13518288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/10/11 00:04(1年以上前)

SL機関手さん、こんばんわ。
コメントいただいていたのにお礼が遅れてすみませんでした。

あれっ?このスレそんなに面白いですか?(笑)
韓国魚眼とか買って、今更(?)α100を使いRAW云々言ってるのは
自分で後から考えても奇妙ではありますが・・・・・w

レンズなしレリーズが出来るのが100までみたいなのです。
A350/550も持っているのですが、
そちらではMモードでしかシャッター切れません。
(しかもなぜか?両者とも出てくる露出計の値がマチマチ)

この魚眼は電気接点がないのでボディから見るとレンズがないのと同じなので、
通常の使い方ではないのですが、そのへんはカメラの面白さの一つだと認識しています。

駄文失礼いたしました。

書込番号:13609833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング