
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2011年3月5日 20:45 |
![]() |
1 | 2 | 2010年8月15日 23:02 |
![]() |
0 | 4 | 2010年8月12日 12:50 |
![]() |
4 | 3 | 2010年6月13日 19:58 |
![]() |
0 | 14 | 2009年10月5日 21:46 |
![]() |
14 | 15 | 2009年9月26日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
起動時にブルブル震えて異音が出ていました。
修理に出したところ、直って帰ってきました。
・センサー清掃
・各部点検
・手振れ補正ユニット動作せず 不良のため交換
交換部品
・手振れ補正ユニット 数量1
となっていました。
料金は \31.038 でした。
6点

古い一眼レフをこれだけの金をかけて修理する貴殿に敬服いたします。たいていの人はこれだけ出すなら大抵新型を買うでしょうね。
書込番号:12744350
4点

さんがくさん、こんばんんは^^v
思い切って修理されましたねぇ〜。
目安料金(税込)が15,750円〜21,000円と記載されているんで、
手振れ補正ユニットって16,000円ぐらいなんでしょうかねぇ。。。
かなりの思い入れがあるカメラなんですね。
ちなみに、本日私はα100のローパスフィルター清掃で1,575円を支払ってきました^^;
4年近く使っていて、自分でゴミ取りできなかったのは初めてだったので、
傷とかで交換必要ならどうしようって、おっかなびっくりしながら行きました。
書込番号:12744663
1点

中古のボディはこのくらいの値段のようです。
http://www.net-chuko.com/buy/list.do;jsessionid=8A10BF98CDE40D7AFAF7A6BEE46E3626?keyword=%ce%b1100+Body+(DSLR-A100)+BK+%e3%80%901020%e4%b8%87%e7%94%bb%e7%b4%a0%e3%80%91
書込番号:12744898
1点

保険でおりていますので負担はありません。
内容はあまり書きたくなかったのですが、実は事故でカメラの入っていた箱がぐっしゃりつぶされてしまいました。目立った傷もなかったですので大丈夫かと思っていましたが、数日たっても震えが直らないので、ソニーに症状を尋ねると故障だということで修理に出しました。箱のつぶれも確認してもらっていますし、保険で新品交換になったかも??しれませんが、使い方も慣れているのと、CCDの撮像素子と初代ソニーαであるこのカメラは、持っていても面白いカメラなので、もしこの事故が故障の原因なら、どうしても直してほしいことを言ってありました。ですから、高額修理になっても直してくれたのだと思います。その際、修理の明細が添付されていましたので、この部品交換だと、これぐらいの金額になるという参考になればと思い書き込みました。
egueguさん
ローパスフィルターは綺麗になったのでよかったですね。
私は、ペンタックスのデジ一眼で、ローパスの裏へのゴミの入り込みを経験しました。
自腹で\1.1025を払いました。この金額で収まったのは、メーカーがローパスを外して清掃していただいたお陰です。原因はわかりませんでしたが、構造上避けられないことだそうです。ソニーの場合、同様にローパス内部のゴミの場合は撮像素子の交換だと聞きました。ですから、もっと金額的には掛かると聞きました。
書込番号:12745066
0点

じじかめさん
こんばんは
調べていただいて、本当にありがとうございます。
中古のボディは参考にさせていただきます。
今後、不具合が出たときにα100がいいと思ったときは、買い替えた方が私のより中古の方が程度がいいのかもしれませんね〜残念ですが…大事にしていますし、綺麗なんですがね…
α550やα700なども持っていますが、α100も使いやすい良いカメラなんですよね…
書込番号:12745161
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
修理後、確認のため気持ちよくシャッターを切っていました。
被写体は花火です。
小高い丘に登って撮っています。
ガスがでいて綺麗ではないですし、風が強く1200mmで撮っているので、ぶれても仕方がないと思いながらそれでも試しにと思い撮ってみました・・・
すると想像以上にホットピクセル?がでています。
修理に際に画像まで添付して直してもらったのに・・・
戻ってきて3日ですが、こんなに増えてしまうものなのでしょうか??
1点

ホットピクセル? 暗ノイズ?
昼間の撮影でも同じ位置に同じ色で出てるの?
書込番号:11767742
0点

infomaxさん
こんばんは
ホットピクセルだと思われます。暗ノイズって長時間撮影のときに出るんですよね?
昼間の撮影まではしていません。
意外とアップすると見難いのですね。
もうすこし大きな画像でお送りします。
書込番号:11767878
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
メンテナンスから戻ってきたα100
今日は夜になり涼しくなって、花火でも試し撮りと、撮影開始後すぐに
「しばらく使用できません
カメラの温度が下がるまでお待ちください」
と出ました。しばらく電源を切り、その後動きましたが・・・
この症状をインターネットで調べると、やっぱりいらっしゃいますね。
おそらく修理の保証がまだ残っているので問題なさそうですが、今回の撮影は少し変な写真になりました。コンクリートの安定したところに大きいカーボン三脚でレンズを固定していますし、リモコンを使っていますので手ぶれはないと思っていたのですが・・・駄目でした・・・
この掲示板でもα550だったかで同様の方が見えたと思います。
同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか??
一応メーカーには明日問い合わせてみますが・・・
0点

こんにちは
結果を、お聞きしたいなと思いましたので…
土日 お休みなのかな?
書込番号:11675121
0点

日中の暑さで、デジ一がバテテいたのかも?
書込番号:11675961
0点

robot2さん こんばんは
本日ソニーお客様ご相談カウンターに行きました。
結果は修理工場でないとわからないので、工場へ送り再修理とのことです。
じじかめさん こんばんは
日中の暑さで、私はバテテいましたが、カメラもですか・・・なるほど・・・
家のなかの涼しい場所に置いてあったので大丈夫かと思っていましたが、涼しいといっても夏ですからね〜
じじかめさんも水分を十分とって熱中症に注意してくださいね。
そういえば、撮影の最初にマニュアルで1秒以下のシャッター速度に設定したのに、最初2回はシャッターが戻らなかったです。電源を落として対処しました。また、電源を入れ直してからもモードダイアルを回してもマニュアルから反応がなかったです。これらは電池の抜き差しで一応改善しました。撮影後撮影した画像の番号が四桁でなく、三桁と「−2」という表記になったのも初めてです。
暑さでおかしくなるのはカメラも同じなのかもしれません・・・
書込番号:11676941
0点

昨日戻ってきました。現象が再現できず、現象が確認できませんでしたということでした。
戻ってきた報告書には、「本体が熱くなっていると警告が出た」と書かれていました。私が伝えた内容が曖昧になっているような・・・
「しばらく使用できません カメラの温度が下がるまでお待ちください」という警告が出ていたと伝えたのに・・・説明書に警告表示と同じ文が載っていたのでそれも持って、見せながら言ったのに・・・本当に伝わったか不安になっています。
書込番号:11752199
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
2年半ほど使ってきたα100がおかしくなってきました。
MFでピントを合わせていると、電源を入れたときのように無限遠∞に戻されてしまうことが頻発します。
AFはあまり使わないのですが、AFにしているときはそんな現象は出ないようです。
1点

uni 2さん
こんにちは
デジタル一眼
α100にかぎらず2−3年では消耗部品は別として、寿命ということはないかと思います。
α7Dやα100の母体となったαSD,当然α100もまだまだ現役で動いてます。
電気系に不具合(接触不良)とかでてるのかもしれませんが
一度メーカー相談されてはいかがでしょうか?
書込番号:11480307
2点

私も厦門人さんのように、まず電源関係を疑います。
あともう一つ思いつきました。
αって、レンズを付け直すと∞位置までレンズが動きますよね。
ボディー側 ・ レンズ側の、それぞれの電気接点を拭いてみるというのはどうでしょう。
書込番号:11481283
1点

レスありがとうございます。
私も接点の汚れかと思い、拭きました。
だいたい汚れが落ちたので直るかと期待をしましたが、直っていません。
それでも若干マシになったようで、やはりそのあたりが原因かも知れません。
ただ、これ以上汚れを落とせないように思うので、本体側の引っ込む接点ピンと、内部の接触部分の接触不良とかが起こっているかも知れません。勝手な推測ですが。
MFでピントを合わせてシャッターを切った直後に∞に戻されることもよくあります。
電源を入れたときやレンズをつけたときに、出たレンズを戻すというのを無くすカスタム設定があればいいのですが。電池の無駄、撮影までの僅かな待ちがイヤで異常が出る前からずっと思っていました。出来ないですよねえ。
書込番号:11491644
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
今日、手持ちのα100二台を修理に出してきました。
最近、二台ともピントが正確に合わず、微妙にピンボケしたりします。
それと以前この掲示板で、メーカ保証期間内であればCCDクリーニングが無料と知っていたので依頼してきました。
どのくらいよくなってくるかわかりませんが修理上がりが楽しみです。
0点

CCDとファインダーの修理は到着後確認されたほうがいいかもしれません。
私はただいま再修理中です。
早く快適に撮れるといいですね。
書込番号:10233899
0点

さんがくさん
ご返信ありがとうございます。
修理後に色々と動作確認してみます。
修理に出された後に何かトラブルがあったのでしょうか?
書込番号:10237919
0点

パパイヌさん こんばんは
ゴミ取り依頼をしたのに、戻ってきたらゴミが取れていませんでした。
メーカーが言うには返却時にゴミが移動したかもしれないとのことです。
再修理後、撮像素子とファインダーに複数汚れがありました。
書込番号:10238396
0点

さんがくさんこんばんは、近い内にα3台ゴミとりに出そうと思っていましたがお話し伺って不安になりました。ゴミとりはファインダーにゴミが入ったのでニコンの入門機1回出した経験しかないのですが綺麗に取れてました
書込番号:10238438
0点

さんがくさん、こんばんわ。
それは災難でしたね。
というかメーカの適当な対応がむかつきますね。
それでこのトピにコメントしてくださった訳ですね。
一つお伺いしたいのですが、ごみ取りに出されたのはメーカ保証期間内にSONYのサービスステーションに直接ですか?
書込番号:10238925
0点

スキンシップさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
さんがくさんのケースは有ったようですが、
仕上がってから自分で検査?して見れば良いと思うので、
メーカに出されてみてはいかがでしょうか?
私の二台もどうなるか怖いのですが・・・・・
書込番号:10238939
0点

スキンシップさん こんばんは
不安にさせてしまいすいません。
たまたまとは思いますが、戻ってきてからの確認は必要ですね。
パパイヌさん こんばんは
私は残念なことになっています。
清掃はメーカ保証期間後に有償で、SONYのサービスステーションに直接です。
ただいま再々修理中です。
不安にさせてしまったようですいませんでした。
ただ、自分で入れたゴミでないかを切り分けるためにも、戻ってきてからご確認をしてください。クリーニング後しばらく経つと撮影時にゴミが入ったのか、クリーニングの際に取りきれていないのかがわからなくなってしまいますよね。
書込番号:10243654
0点

さんがくさん、お疲れ様です。
有償修理でゴミ入ってきたなんて最悪ですね。
私だったらブチ切れてしまいそうです。
修理料金はどれくらいかかるもんなのでしょか?
書込番号:10243783
0点

パパイヌさん こんばんは
確か1050円だったと思います。
結構値段的には安いですね。
だから強く言えませんが・・・
でも値段に関係なくきちんとしてほしいところですね。
他メーカーもCCDの掃除料金は大体同じだったと思います。
書込番号:10248300
0点

さんがくさん、こんにちは。
CCDクリーニングが1050円ならたまに出したいところですね。
基本工賃みたいのが架かるのかと思っていました。
書込番号:10252216
0点

みなさま、お疲れ様です。
先ほど、横浜のサービスステーションに行って退院させてきました。
一昨日の時点で修理が終わっていた様なので超スピード修理でした。
早速、二台とも動作確認しました。
いままで経験したことの無いジャスピン!
ちょっとビックリでした。
去年10月の購入以来、「こんなもんでしょ!?」とあきらめていて自己嫌悪に陥ってます。
もっと速く修理出せばよかった・・・・・・
CCDのクリーニング効果はまだ撮影していないので分かりません。
個人的にはそれほど汚していなかったと思っているのですが・・・・・・
書込番号:10252272
0点

パパイヌさん こんばんは
無事で何よりでしたね。
クリーニング効果も早速試されるといいですね。
書込番号:10253905
0点

パパイヌさんこんにちは、ジャスピンのおまけ付きで早くなおって良かったですね!全てマイクロアジャスト付きにして暇に任せていじくるほうが趣味的って感じがあるかもですね。さんがくさんこんにちは、空絞って映し出してみたのですがボディー下にして電源ONOFF繰り返してたらゴミ幾らかよくなった気がしました。
書込番号:10262921
0点

スキンシップさん こんばんは
下にして電源オンオフすると取れたということは乾燥したゴミだったのでしょうね。
今度ゴミが写ったら、参考にさせていただきます。ありがとうございます。
書込番号:10265055
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
メーカーでCCDとファインダーの清掃を依頼しましたが、結局は両方残って帰ってきました。
完全に除去は難しいにしても大きなものは取ってほしいですね。
ファインダーに大きなゴミが見え、撮影した写真にもやっぱり映り込みがあります。
PモードだったのでカメラがF11まで絞ってしまったせいでしょうか??
液晶画面のゴミも多いです・・・
ひょっとして内部で何かの部品が劣化し、取れてきているのかもと思うとこの先心配です。
0点

あれー、もう少しは取って欲しかったですね。
書込番号:10166777
1点

私だったら…有料でこの状況なら文句言うと思いますよ。
ソニーSSには、α700購入から少したった頃、フォーカシングスクリーン交換をお願いしましたが、当時まだ何となく頼りない感じがした気がします。
その時はほぼ完璧にやってくれたので、こんなこと言うのもアレなんですが。
きっと、こういう点で甘やかしてはいけないと…エラそうに言ってみます(笑)
書込番号:10166894
3点

不合格ということで、もう一度やってもらってもいいと思います。
書込番号:10167802
2点

VallVillさん こんばんは
そうですね〜もう少しがんばって欲しかったです。
ありがとうございます。
夜の世界の住人さん こんばんは
有料でこの状況なのが悲しいです。
ありがとうございます。
じじかめさん こんばんは
やっぱり不合格ですよね。
皆様、ありがとうございます。
もう一度やってもらおうと思います。
書込番号:10169377
0点

本日戻ってきました。
駄目でした・・・ゴミがファインダーに沢山ついていました。
戻ってびっくり・・・裸で置いてありました・・・箱は業者が持ち帰ったらしいです。
年寄りが受け取ったので、誇りまみれの箱の上に置いてありました。
でも使っていないのならそれでゴミがファインダーまで多量に混入するのはありえないですよね。
今仕事から帰ったので、ゴミが写るかどうかわかりませんが・・・
あまり期待できません・・・
書込番号:10206991
1点

さんがくさん
写してみた感じはどうでしたか…?
書込番号:10211443
0点

夜の世界の住人さん こんばんは
いまだ写していません・・・仕事が忙しくて・・・
とにかくファインダーのゴミが大きいので、びっくりしています。
こんなに続くとは、移動中にまた新たなゴミがひっつてしまったのかもしれません〜
明日昼間にまた写してみようかと思いますが、いずれにせよ、清掃で預けなくてはならないかと思うとちょっとがっくりです。
書込番号:10212389
0点

さんがくさん
面白くない話ですね。それじゃ頭にくるでしょうね。
私が去年12月に修理センターに直に送った時は、LPFもファインダーも見違えるほど綺麗になり、まるで新品の時の様でした。でも3日目で早速ファインダーに塵が・・・。
でもなんでだろう? もしかして技術者の質が下がったのかな?あるいはユーザー数が増えて雑になったのか?
いずれにせよ仕事はきちんとして欲しいですね。
去年修理後のLFPの状況 ↓F20で
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=10200782/ImageID=428697/
書込番号:10214316
2点

さんがくさん、
そうでしたか。
もしもセンサーにゴミが付着したままだったりしたら、ここはストレートに…
「これは取れないものなんですかね!?」
と問い合わせた方が良いと思いますよ。ちゃんとお金払っているんだし。
まぁファインダーのゴミについてもそうですよね。
実は私も、先日些細な事でサポートに電話で問い合わせたんですが、α700購入したばかりの頃(昨年の3月くらい?)に比べて、感じが変わったと思っているのです。
「私どもの方には情報が来ていませんで…」って回答が多くて。
なんか、部署が変わったか、別会社に委託でもしたか?…と。
あと、ちょっぴりだけ言っちゃいますと、新品購入したレンズでも「下手っぴが拭いたかな?」と思うようなのがありました。
サポートも、以前はコニミノのニオイがぷんぷんする技術者風の方が応対してくれて、とても頼もしかったんですけどね。
正直、αは国内ではあまり売れてないみたいですから、いろいろあるのかもしれませんね。
(あのデザインじゃ国内で売れないよね。私は慣れてきたけど、今後はあのクソダサいレンズキャップが標準になるみたいですよ。先日地味なSONYロゴ入り注文したら無いって言われましたから)
私は別にソニーマンセーではないので、そんなことなら他に行きます。いや、レンズキャップは別にダサくてもいいけど(笑)
α700後継の発表が遅れてますけど、来年にずれ込めばD300sなども値崩れしてきて余計に不利になるだろうに。
自業自得。…とここは冷たく。
フーンって感じで。
だってダサい物はダサいんだもん。たとえ世界企業の標準であっても。
書込番号:10214577
1点

手・・・手厳しい ダサいレンズキャップってαの赤いロゴの事ですか?ショックー。
あたしのセンスだとうれしかったのですが。。別に反論というほどではないですが、
そんなセンス人もいるよ、ってことで。11-18はSONYが彫ってあるキャップですね。
たしかにαのロゴは印刷だし、彫ってあるほうが高級感があるかもしれないですね。
ゴミの件は読んでても腹立たしくなる内容ですね。綺麗になってないわ、ファインダー
(中ですよね??)にゴミってのはひどいと思います。
こんなことならサービスに出す前に証拠写真とか撮らないといけなくなりますね。
せちがらい世の中ですね。。。
書込番号:10214634
1点

ざこつですさん
だから、先頃購入した私の11-18は、ダサい方の、紅い目玉オヤジみたいなキャップですってば(笑)
今後は多分、全てがアレなんですよー。
やだなー。しかも別途購入しようとすれば、微妙にお高いでしょう。
ソニーってそういうとこあるんだよね。
「傍から見ればくだらない、自社プレミアム」みたいな。
…もうこの際言っちゃうけどさ(笑)
あーぁ。
書込番号:10214699
1点

あ、そーなんですか。あたし別に気にしないんで、とっかえっこしますか?
目玉オヤジαロゴすきなんで(マジで)
・・・でも本当はすこし掘り込みみたいなのがいいですよね。本体のαロゴみたいに。
単なるシルク印刷?みたいなハンコみたいな印刷ですからね。アイロンプリントみたいなやすでの・・・
。。。ひょっとしてαの赤ロゴじたいイヤとか?
※脱線すいません
書込番号:10215584
1点

ざこつですさん
>でも本当はすこし掘り込みみたいなのがいいですよね。本体のαロゴみたいに。
…で、価格は1.5倍ですよ?「Zeiss」と「G」の掘り込みキャップがそうです。
信者アイテムみたい。阿呆らしぃ〜。こんな事に凝ってる場合じゃないだろSONY。
そういう意味も含めて「ダサい!」なんです。
好きな方には悪いけど。
あ、とっかえっこは…ヤです(笑)
書込番号:10216398
1点

高山巌さん こんばんは
本当にざんねんです。
そうですか〜高山巌さんも3日目で早速ファインダーに塵ですか。
ちょっと早いですね・・・・
私のゴミは内部の何かがはがれたしまったような感じですが、そんなことがありえるのかがわかりません・・・
ありがとうございます。
夜の世界の住人さん こんばんは
取れないものではないらしいですが、何らかの理由で入ってしまったとのことです。
どの会社もアフターは確実に質が低下していますよね・・・
確かにαをぶら下げている人はあんまり見ませんね。
ありがとうございました。
ざこつですさん こんばんは
ゴミの件はファインダー内です。
今度は直ってほしいです。
ありがとうございました。
店で見ていると、レンズもですが、最近のαは本体も少し質感が落ちてきている気がします。
最近のカラフルな一眼もいいにはいいですが・・・本体価格も安くなっているといえばそうですが、今までのしっかりとした外観のほうが好きです。
書込番号:10217713
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





