α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信36

お気に入りに追加

標準

カタログが消えた・・・・・

2007/09/01 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

今日量販店に行ったら(2件ほどですが)、
αのカタログが(ほとんど)なくなっていました。

何かの前触れでしょうか・・・・・・・・?

それともたまたま?(多摩地区です・・・・。)
他の店では普通に置かれてるんでしょうか?

書込番号:6701593

ナイスクチコミ!1


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/01 00:38(1年以上前)

そろそろだと思いますよ?
9月3日もしくは4日という線は、何かしら発表があるかと思います。
CAPAの増刊号が、ニコン・キヤノン・ソニーの3社特集であり発売日が9月5日
ですから、中級機かエントリー後継機か解りませんが何かしら発表はあるかと。

ていうか、オリンパス・ペンタックスは上期に新機種投入、ニコン・キヤノンは
新製品発表/発売済み、シグマはSD14投入済み、松下ですら新機種投入しました。
秋商戦、何も動きが無いのがソニーだけですからね・・・何かあるでしょ。

書込番号:6701658

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/09/01 01:06(1年以上前)

関連があるかは判りませんが、今週の都内のJRは、各車両につき4枚αの広告が出てました。

先週は何も感じませんでしたが、今週は山手線にのっても埼京線にのっても、決まって角っこの一角がαの壁広告。


因みに、都内の話です。

書込番号:6701772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/01 01:07(1年以上前)

>αのカタログが(ほとんど)なくなっていました。

αのカタログってα100のことですよね。
今日も電車の中でα100の広告見ましたが、

どうなんでしょう?

書込番号:6701778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/09/01 01:25(1年以上前)

同じ多摩地区ですが展示品処分してましたね。
他社に売り場を明け渡すのか?
新機種発売か?

発表と同時に発売がなければ前者なのかなあ、
一歩下がって、大きな飛躍が見れるとよいですね。

書込番号:6701862

ナイスクチコミ!0


ゃゅょさん
クチコミ投稿数:64件

2007/09/01 01:58(1年以上前)

私も,今日αレンズが沢山並んだ広告を山手線で見て,
いよいよかと感じると同時に,何となくソニーの意気込みを感じました。
(先日見た,違うパターンの広告では,意気込みは感じなかったんですが,,)

広告露出を復活して消費者を刺激した以上,
何ヶ月も発表を引っ張るようなことがないといいですね。

書込番号:6701966

ナイスクチコミ!0


BIONZ3さん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/01 02:35(1年以上前)

TAILTAIL3さん
CAPAの増刊号9月5日発売される本はCAPAのサイトに
EOS40Dの解説本『CAPA号外 キヤノンEOS40D QuickFile』を9月5日に発売・・・

ニコン・キヤノン・ソニーの3社特集でありと書かれていますが、それはどこの情報でしょうか?

書込番号:6702039

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/01 02:53(1年以上前)

んん?雑誌版で9月号の予告で見たんですが・・・・うわ、兄に
CAPA貸し出し中で確認できません。誤認情報でしたらすみません。

一応CAPAの記事を抜粋している方のBLOGがありましたので・・・
http://blog.so-net.ne.jp/oyajinofuntouki/archive/20070820

価格.comでも記事の内容に触れている書込がありました。
>2007年8月19日 20:14 [6657488]をご参照下さい。

書込番号:6702064

ナイスクチコミ!0


kazu2007さん
クチコミ投稿数:25件

2007/09/01 03:35(1年以上前)

sonystyleでも先日まで高倍率ズームレンズキットだけが「入荷未定」となっていましたが、
今日覗いてみると 高倍率ズームレンズキット と ズームレンズキット、
この二つが 「販売終了」 となっていました。
(本体のみ と Wズームレンズキット はまだ継続販売中みたいです)

ついにというか、、いよいよですかねぇ〜^^

書込番号:6702105

ナイスクチコミ!1


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2007/09/01 07:50(1年以上前)

本当ですね。^^;
Sony styleのα高倍率ズームレンズキットと、αズームレンズキットは販売終了となっていました。
次機種発表が楽しみですね!^^

書込番号:6702311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/01 07:59(1年以上前)

この週末、空振り覚悟で、今週も(先週はD300のカタログ(ぺら紙))貰いに?・・・)カメラ屋行こうかな?何か情報があるかも・・・。
ひょっとして、新しいカタログが並んでいたりして。
ところで、9月5日発行予定のCAPA別冊とCAPA10月号の話が混同されているような・・・。

書込番号:6702327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/01 08:19(1年以上前)

> この週末、空振り覚悟で、今週も(先週はD300のカタログ(ぺら紙))貰いに?・・・)カメラ屋行こうかな?

起きがけで、寝ぼけてました。
どっちにしても、カメラ屋行く予定でした。
Distagon18/4ZMの注文?しに行く予定でした。

書込番号:6702367

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/01 08:39(1年以上前)

>[6702327]
普通、企業が休みの日に新製品を発表する事はないけど? (カタログは発表してから
配布)

書込番号:6702409

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2007/09/01 09:35(1年以上前)

joshin webで、ボディ、レンズキット共に既に取り扱っていませんでした。
生産終了したのかも知れませんね。
α100後継機が出るのも間近な気がします。

書込番号:6702557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/09/01 10:05(1年以上前)

私も8/27と28の山手線でα100のボディの広告を見て、「あれ?まだガンバるのかな?」と思ったのですが。
それ以降、覚えてない(^^;

キタムラでも行ってみようかな。

書込番号:6702621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/01 16:09(1年以上前)

京都のキタムラにはまだパンフいっぱい置いてました・・・

書込番号:6703714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/01 20:29(1年以上前)

価格comの最低価格が日に日に下がっている現状からして発表は秒読みに!

書込番号:6704621

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2007/09/02 01:34(1年以上前)

皆さんいろいろ情報ありがとうございました。
先月はJRにもほほとんど乗っていませんが、
7月は(南武線)車内にも広告がありました。

>高倍率ズームレンズキット と ズームレンズキット、この二つが 「販売終了」 となっていました。

あれまっ、本当ですね・・・・。

>endlicheriさん

京都ではまだカタログ出てますか。


少し期待しながら待ってみます。
(出ても当分は買えませんが・・・・・。)

書込番号:6706029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/09/02 15:36(1年以上前)

今週プレス発表です。

書込番号:6707762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2007/09/02 16:31(1年以上前)

ほぉ!
確定ですか!?

今週かぁ〜 今週もがんばって働く気になってきました!

書込番号:6707915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/09/02 18:30(1年以上前)

カタログが消えたといえば、D300のカタログも消えてました。
店員に「2つ出たはずだ」と食ってかかっているおじさんをみかけましたが、「あれ〜なくなっちゃったみたいですね〜」って言ってました。
D300に対する期待、高まっているようですね。A300にも期待が高まります。

書込番号:6708288

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/08/29/6931.html
スペック的には申し分ないみたいですね。おそらくα一眼の次機種以降はHDMI対応になるでしょうし。
店頭でどの程度の写りになるのか確かめられるといいですね。(TVの買い替え検討中ですので。)

書込番号:6694037

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/29 23:50(1年以上前)

 HDTVは約 2000x1000=約 200万画素。今のデジカメの画素の1/5位しか
表示しないのですね。SDTVだと VGAと同じで 640x480=約 30万画素。
 パソコンのモニタでも 20" 1600x1200=192万画素と HDTVと同じ程度。
15/17" XGAだともっと少なくて 1024x768=76.8万画素。

 何か良い表示デバイスはないものか・・・

書込番号:6694286

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/30 00:31(1年以上前)

日立のプラズマ Woo(1280*1080の変則パネル)でSDメモリーカード内の写真を見たりしますが、結構綺麗ですよ。
(NTSC接続に比べると雲泥の差)

テレビ画面では等倍鑑賞が基本的にありえないので、1920*1080でも結構緻密に感じられます。



それより問題は、一枚画像を表示するのに数秒(?うろ覚え)掛かる事ですね・・・・・・テレホーダイ時代のインターネットを思い出させる様な速度です(苦笑)

まぁ、アクトビラ対応のテレビならそこら辺も強化してるんで大丈夫だと思いますけどね。。。

書込番号:6694476

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/30 00:35(1年以上前)

補足し忘れ。

フルHDテレビの"解像度"は1920*1080ですが、"画素数"はその3倍あります。
(PCのモニタもそうですね)

と言うわけで、ベイヤー配列のデジカメに置き換える場合は、単純に考えて3倍換算だと思います。

書込番号:6694486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/08/30 21:24(1年以上前)

>真偽体さん
>ベイヤー配列のデジカメに置き換える場合は、単純に考えて3倍換算だと思います。
FZ18を例にしますと、RGBを各々画素と計算して、810万画素の撮像素子から、
画像として、3264*2448画素(RGB 3ドットを1画素と定義)が生成されます。
したがって、フルHDテレビの"解像度"は1920*1080では、画像の1/3.85しか表示できません。
画像は、異なる色解像度と輝度解像度の合成で生成されるので、ややこしいです。


書込番号:6697086

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/30 22:25(1年以上前)

ガラスの眼さん

えっと・・・何が言いたいのか判りません。

フルHD液晶/プラズマの画素数は、一般には1920*1080*3≒600万画素です。

万が一、RGBの他にもう一色フィルターを使っていれば、*4で800万画素です。
(EPSONのフォトビューアで、4色フィルターを使った液晶を採用してる機種があったと思います)

万が一"モノクロHDテレビ"なんてものがあるとすれば、それの画素数は200万画素で済む事になりますね。
(医療用のモノクロディスプレイとか、どうなんだろ?? カラーディスプレイにモノクロ表示をさせてるだけかな??)

書込番号:6697373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/08/30 23:26(1年以上前)

>真偽体さん
>フルHD液晶/プラズマの画素数は、一般には1920*1080*3≒600万画素です。
フルHD液晶/プラズマの画素数は、一般には、1920*1080≒207万画素、1920*1080*3≒622万ドットです。
撮像素子の画素の定義とフルHD液晶/プラズマモニターの画素の定義は、異なります。
また、撮影された画像の画素の定義は、フルHD液晶/プラズマモニターの画素の定義と同じです。
すなはち、撮像素子は、R,B:総画素数/4、G:総画素数/2、輝度:総画素数/2以上のデータを生成します。
生成される画像データは、多少水増しされ撮像素子の総画素数の3倍の量になります。
したがって、カメラの画像をHDモニターで見るのは、あまりにもモニターの性能不足です。

書込番号:6697729

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/31 00:23(1年以上前)

TVの方は、「画素数の3倍がドット数」ですね。
そこは混同してました。 指摘有難うございます。


で、よく判りませんが、私の理解としては
 ・150万画素のデジカメで撮った画像(1500*1000)
 ・フィルムで撮って富士カラーCDで出した画像(1500*1000)
を比較すれば、後者のほうが綺麗だと思っているのですが、それは間違いなのでしょうか??

又、ベイヤー配列の撮像素子では偽色などの問題がありますが、それは不必要な情報として情報の鮮鋭度を下げる事にならないのでしょうか?
即ち、(1/4+1/4+1/2+1/2 = 3/2)よりも情報量は落ちないのでしょうか??

書込番号:6698073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/08/31 00:48(1年以上前)

>真偽体さん
>・150万画素のデジカメで撮った画像とフィルムで撮った画像を比較すれば、後者のほうが綺麗
一般的にその通りだとおもいます。(フィルムは、高解像度になるとブツブツしてきます。)
同画質画素数:シグマFOVEON総画素(RGBで1画素)*2=ベイヤー配列のカメラ総画素(画素=ドット)
くらいと考えればよいのではないでしょうか?
パソコンモニターで等倍で見る場合、圧倒的にFOVEONの方が高解像度に見えるでしょう。
ただ、FOVEONは、ノイズ耐性、色分離が良くないとか不利な点もあります。
多くのカメラメーカーが採用しないだけの理由があるのでしょう。

書込番号:6698179

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/31 07:58(1年以上前)

同じ解像度(1920*1080)に限定した場合、
 ・Foveonで撮った画像をTVで見る のと、
 ・ベイヤー配列で撮った画像をTVで見る
のでは、後者の方が見劣りする訳ですよね??

逆説的に言うと、「フルHDの表示デバイスに対して、200万画素のデジカメは力不足」と認識しています。

である以上、200万画素の表示デバイスに対して必要十分な(ベイヤー配列の)画素数が幾らなのか? と考え、
 「多めに見積もると4倍だけど、解像度チャートを撮ったりしない限り普通はそこまで要らないよな けど、2倍だと少ない気がするから・・・・3倍ぐらいかね??」
と思ったので

>と言うわけで、ベイヤー配列のデジカメに置き換える場合は、単純に考えて3倍換算だと思います。

という発言に至りました。

書込番号:6698703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/08/31 09:49(1年以上前)

>真偽体さん
データ量として十分ですが、画像縮小アルゴリズムが優れていた場合で、
もしいいかげんな場合、200万画素のカメラより劣る可能性もあります。
(カメラ雑誌の記事で、高画素カメラの縮小プリントは、細部が潰れ画質が悪いとの検証もあります。)
また、低画素カメラと高画素カメラでは、ガンマ補正、エッジ強調、ダイナミックレンジ、NR、ローパスフィルタなど味付けが違いますので、一概に高画素カメラが良く見えるとも言えません。
さらに、TVの場合、γ補正など独特なので写真に対応した、画質調整機能がないと正しく表示できませんので注意。

書込番号:6698853

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/09/01 00:08(1年以上前)

まぁ結局言いたかった事は、lay_2601さんの
> 何か良い表示デバイスはないものか・・・
に対して
『今時のHDTVは結構やるよっ!!』
という事に尽きます。


 ・昨今のデジカメ(800万画素〜1000万画素超)は、高画素化による弊害とかそういう物を差っぴいてもHDTVより能力的に上でしょう。
 ・しかし、だからと言ってHDTVがデジカメに対して10倍も20倍もロースペックかというとそこまでの差異は無い。

⇒ どうせ離れて見るんだし、十分綺麗ですよ(一度、お試しあれ)


って事です。

書込番号:6701503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/09/01 13:04(1年以上前)

>どうせ離れて見るんだし、十分綺麗ですよ(一度、お試しあれ)

HDTVは、画面高さの3倍離れて見るように設計されています。
フルHDの画面を実際にその距離で観てみると、解像度は十分なことがわかります。

一方、写真では鑑賞距離の指定はありません。
何百人の集合写真で、その中の一人を虫眼鏡で見るようなこともありますから…

書込番号:6703207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信60

お気に入りに追加

標準

A300?9月4日発表?

2007/08/28 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

新しい噂が出てますね。
イタリアで9月4日にプレス向けの発表会が開催されるようです。
あと一週間ですね。
楽しみです。

http://dslcamera.ptzn.com/article/2665/a300-pcap-70828

書込番号:6689644

ナイスクチコミ!2


返信する
osuimonoさん
クチコミ投稿数:12件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/08/28 19:41(1年以上前)

日本のカメラだろ!!
ど〜して、海外の方が先に発表されるんだ。
なんだかとっても悲しいよ。
日本一番じゃだめなのかぁ〜
と、嘆いてみる。

書込番号:6689672

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/08/28 19:49(1年以上前)

「スペックは、APS-C、1200万画素、CMOS、秒間5.5コマ、ISO 3200、高感度ノイズ処理向上など」

さすがに高感度ノイズ処理向上のようですね。 5.5コマ/秒ですか。バッファはどれぐらいかな。

書込番号:6689696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/28 20:06(1年以上前)

GTさんが購入決定する仕様ですね。
しかし、新機種の発表は買いませんがいいものですね。

書込番号:6689744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/28 20:10(1年以上前)

これが本当かはわかりませんが・・・。

> ど〜して、海外の方が先に発表されるんだ。

D3、D300も韓国発だったようですが・・。

> なんだかとっても悲しいよ。

とりあえず、実際に新機種が出れば嬉しいですね。

書込番号:6689759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/28 20:31(1年以上前)

よかったよかった。

書込番号:6689833

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/28 20:51(1年以上前)

ヨーロッパのジャーナリストが招待されているということですから
フルサイズについても何らかの言及があるかもしれませんね。
公開質問の場がなければ、ないかもしれませんけど。

書込番号:6689892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/28 21:38(1年以上前)

おお、αも9月初旬に来ちゃいますか・・・。。
これで秋の陣、三社そろい踏みですね。どんなスペックでくるか楽しみですね〜。

書込番号:6690093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/28 21:49(1年以上前)

ニコンの時のように、日本でもイベントあるのかな?
なんか、ちょっとずれてあるようですけど、それとは別なのかな?

書込番号:6690158

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/28 22:21(1年以上前)

9月4日・・・予測の範疇では?
ヒント>CAPAの増刊号の発売日が9/5だったはず・・・
スペックは・・・まあ予測の範疇では?w

書込番号:6690321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件

2007/08/28 22:21(1年以上前)

α100の時にイベントありましたから、今回もイベントあるでしょうね。
馬場先生のババロアモデル撮影会のホームページを見ると、私の都合で開催がやや少なくなりますとあります。
これは、新α発売に伴い馬場先生のセミナーがあるのではないかと思っています。

書込番号:6690322

ナイスクチコミ!1


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2007/08/28 22:27(1年以上前)

ついに情報が出ましたか。
内容を見ると、AFの進化、光学ガラスプリズム、カード書き込みスピードの改善、耐候性の改善などが出てますね。

書込番号:6690359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件

2007/08/28 22:38(1年以上前)

既出かもですが、SONY A300でググったらこれが。
http://www.image-acquire.com/sony/sony_a300_digital_camera.html

14.4メガで1.25倍、と読めるのですが。

書込番号:6690422

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/28 22:40(1年以上前)

> 頑張れ!一眼レフさん

CAPAでの大御所(?)馬場プロですよね?
確かに何かしらセミナーがありそうですね(^^;
御方は、ソニー(というより旧コニミノ)系とEOS5Dには御執心なかたですから。

書込番号:6690435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/28 22:44(1年以上前)

すでにあちこちに布石が打たれていたわけですね。
ファインダーも期待できそうだし、ボデーも防塵・防水がどこまでのものか・・・。
ますます期待が高まります。
ただ、連写速度は、以前の情報より後退ですね。
まあ、5コマ/秒もあれば無問題ですが、さてどこまで正確なんでしょうね。
というか1247万画素素子が出た時点で予定されていたこととはいえ、今週はわくわく気分ですね。

書込番号:6690452

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/28 22:56(1年以上前)

ASUKAパパさん

けど、その記事だとシャッタースピードは1/4000。。。。う〜ん、ちょっと信憑性が・・・・
(過去、9系で1/12000、7で1/8000を実現してたんだから、そこを期待してしまうなぁ)

書込番号:6690504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/08/28 22:56(1年以上前)

情報漏えいですね。
たしかにダイヤルは1つ減ってます。
露出ダイヤルがなくなってしまったのは
α-7&7Dを知っている人は少し違和感があるかもしれません。

残ったダイヤルの斜めに傾斜がややきついような・・・
AFアシストLEDは立派な大きさなのでこの点は評価できると思います。
他には数値情報が少ないのであまりわかりませんが、
それほど突出したスペックでもなさそうですね。

書込番号:6690506

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/28 22:57(1年以上前)

>GTさん

お願いだから、純粋にソニー/αの板で騒いでくださいね。
頼むから、発表以後ニコン・キヤノンの板で比較などで暴れないでください。
下らない他社比較はお控えください。

どのみち比較する事自身が意味のない事ですから・・・11月まではEOS40Dし
か市場にないのが現状です。

なお購入後は、レビューや体験談を願います。

書込番号:6690515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/28 23:01(1年以上前)

GTさん
>すでにあちこちに布石が打たれていたわけですね。
>ファインダーも期待できそうだし、ボデーも防塵・防水がどこまでのものか・・・。

防水何ですか?楽しみです

書込番号:6690539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/28 23:17(1年以上前)

> AFアシストLEDは立派な大きさなのでこの点は評価できると思います。

これは、期待大です。
暗めの状況で、低コントラストの被写体に効果大でしたから、A300で復活してほしい機能の筆頭に上げられると思っています。

書込番号:6690629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/08/28 23:22(1年以上前)

真偽体さん

確かに1/4000secとなっていますね。私は1/4000もあれば十分ですが(^^;
シャッターユニットはα100の流用でしょうか。てことは、これは中位機じゃなくて後継機?
BIONZ、2つ積んでるって書いてありますね。画素数増えたこともあるのでしょうけど、連射数も上がるでしょうね、きっと。

これなら15万くらいになるかな?

書込番号:6690655

ナイスクチコミ!1


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

新機種発表時に新レンズでませんかね?

2007/08/29 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:1574件 新デジカメ鉄道風来記 

新機種発表でもちきりですが、新レンズはなんかでないんですかね?
ミノルタであった35mmF2とかです。
あと、ツヴァイスの50mmかマクロプラナーとかでるとうれしいんですが。。。

書込番号:6692824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/29 18:23(1年以上前)

ソニーの公式プレスリリース(3月20日)に、【今後1年以内に、『24-70mm F2.8』 『70-300mm F4.5-5.6』 『DT18-250mm F3.5-6.3』の3本を含む、合計5本以上のレンズを発売する予定です。】と書かれています。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200703/07-026/index.html

ボディ発表に伴い、レンズも数本発表されることでしょうね。

書込番号:6693018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/29 19:42(1年以上前)

>『24-70mm F2.8』

これなんかフルサイズ用の超目玉ですね。

書込番号:6693232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/29 22:25(1年以上前)

24-70mm F2.8 は、超音波モーターなのかな。
とにかく、ソニーもがんばれ。

書込番号:6693854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/08/30 09:16(1年以上前)

35mmF2は色乗りとキッチリとした描写は素晴しいですね。
予定されているLensは↓ようです。
16-35mm F2.8
24mm F1.4
24-70mm F2.8
35mm F1.8
70-300mm F4.5-5.6
80-400mm F4.5-6.3 or F4-5.6
400mm F4.5G
600mm F4G
35mmについてはSTFと言う噂も有ります。

書込番号:6695142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

ソニーらしさを感じる興味のあるうわさです。

「Sony新型機の噂が投稿。1200万画素、CMOS、秒間10コマ、2系統のAFシステム。秒間10コマのモードでは、ミラーはロックアップし、EVFのみで作動」。

http://dslcamera.ptzn.com/article/2633/alpha-evf-70823

書込番号:6669389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/23 08:26(1年以上前)

> EVFのみで作動

背面モニターで連写って事でしょうか?(^^;)

書込番号:6669403

ナイスクチコミ!0


zdna888さん
クチコミ投稿数:23件

2007/08/23 08:36(1年以上前)


> 2系統のAFシステム

AFの精度・速度 共に良くなるのでしょうか。

興味深いですね。

書込番号:6669417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/23 08:46(1年以上前)

というか、ミラーアップ時に既存のAFセンサーは使えないし、ミラー上げないとCMOSセンサーは使えないってだけの話では。
AF精度は前者の方が良さそうだけど、コンティニュアスを考えるとミラーアップ後も追従できる後者のメリットがあるかもしれない。
期待大ですね、って怪しい情報元に議論するのはよくないですね。

書込番号:6669445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/23 10:01(1年以上前)

シャッターユニットが上位2社に対抗する仕様にするには、コストが合わないでしょう
から、興味深いですね。新センサーの特性をフルに生かすには良い方策ですし、ニコン
D200後継機と同価格帯でも、競争になりそうです。
また背面液晶でのライブ・ビューとなっても、ボディ内手ブレ補正で手ブレの影響は
軽減されますね。(ホールドし辛いですけど・・・)

こうなると問題はレンズのAFが秒10コマに耐えられるかどうかと、超望遠レンズの
ラインナップの充実させることに絞られてきますね。

書込番号:6669613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5612件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/23 10:33(1年以上前)

また、新センサーでそれが出来るのならば、DSC-R1に手ブレ補正を内蔵して、バッファ
を増やしたR2を造って欲しいですね。実売9万円くらいで。そっちの方が欲しいです(笑)。

書込番号:6669668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2007/08/23 11:04(1年以上前)

新型機のAFについてαデジタル一眼レフ開発総指揮者の勝本氏が雑誌で
『AFのパイオニアであったαの威信にかけたもの』と語っていたので
ちょっと期待してます。

書込番号:6669716

ナイスクチコミ!2


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/23 12:48(1年以上前)

ぷーさんです。さん

>また、新センサーでそれが出来るのならば、DSC-R1に手ブレ補正を内蔵して、バッファ
を増やしたR2を造って欲しいですね。実売9万円くらいで。そっちの方が欲しいです(笑)。

そうですね。R1をαマウントでレンズ交換可というのも。低位置撮影はこれで決まりです。

書込番号:6669966

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/23 13:03(1年以上前)

ん?
光学ファインダとEVFが切り替えなのかな?
それとも、EVFオンリーで光学ファインダは無し??

前者だとすると切替機構が気になりますね。
後者だとすると、ミラーがそもそも要らないし・・・・・・


なんにせよ、EVF/背面液晶の進化はワクワクしますね。
ライブビューは何と言ってもデジタルならではのメリットですから(^^)
(出来れば、DSC-R1よりDiMAGE Aシリーズの様な跳ね上げEVFの方が良いですが・・・・いっそEVFを廃止して大型液晶のみってのもありかな??)

書込番号:6670006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2007/08/23 18:59(1年以上前)

順調であれば年内にもソニーからもD300クラスの新機種が出るでしょう。どのような仕様になるのかわかりませんが、D300のような凄いと思わせるものを見てみたいですね。

書込番号:6671096

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2007/08/23 19:17(1年以上前)

SONYにはぜひCMOSに手ぶれ補正を組み込んでほしい。
他社には無いアドバンテージになります。

書込番号:6671163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/23 19:26(1年以上前)

> そうですね。R1をαマウントでレンズ交換可というのも。低位置撮影はこれで決まりです。

α300にバリアングル付ければいいだけでは?

書込番号:6671194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/23 19:33(1年以上前)

> α300にバリアングル付ければいいだけでは?

すいません。D300相当のα機の名前を勝手に決めてしまいました。
あくまで、仮称です。

書込番号:6671227

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2007/08/23 21:22(1年以上前)

帰りにビックカメラを覗いたらD300は228000円でした。
これでは手が出ません。新αは148000円くらいを期待します。

書込番号:6671677

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/23 21:40(1年以上前)

>2系統のAFシステム。

 D300につきましたよね。

書込番号:6671787

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/08/23 22:41(1年以上前)

>>帰りにビックカメラを覗いたらD300は228000円でした。

そうでしょうね。元々D200と30Dではカメラとして格が違いましたから。
後継の40Dと300Dも同様(格の差を残したまま)でしょうね。
D300、見たらやっぱり重そうだなあ。

αの中級機の価格はその中間あたりじゃないでしょうか。

でもαも間違いなくα100よりは重くなりそうですね。

書込番号:6672089

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/24 01:41(1年以上前)

NikonのD300/D3、ソニーのサイバーショットG1には、3インチVGA液晶(画素数92万っ!! 640*480*3色)が積まれてますね。

何処のデバイスかは知りませんが、G1の画像を見る限りかなり緻密ですし、次期αにも当然積まれる事でしょう!!


次はSVGAなEVFに期待かな? それはまだ早いか。
(SXRDのパネルを使えば・・・・・って、高すぎだな)

書込番号:6672983

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/08/24 01:53(1年以上前)

>画素数92万!

そうなんですよね、D300(笑)
まあ他社製品なんですが、αユーザーの方でも興味あるなら一応参考に↓
http://www.digitalreview.ca/content/Nikon-D300-Digital-SLR-Camera.shtml

数字だけ見て思わず DimageA2 のファインダーを思い出しました。

D300って殆どD2Xsに近いようですね。フルサイズのD3は50数万円するらしいですね。

αのフルサイズはどうなるんだろ。

書込番号:6673008

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/24 01:58(1年以上前)

>数字だけ見て思わず DimageA2 のファインダーを思い出しました

ファインダーもさる事ながら、ライブビュー時の自由選択AFポイントを見て「正にフレックスフォーカスポイント!!」と思ったのは私だけでは無いはずです。
(A2が、最初に触った「本格的なカメラ」だったので・・・・)

書込番号:6673015

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/24 03:39(1年以上前)

GTからDS4さん[6671194]
> α300にバリアングル付ければいいだけでは?

9万円でできますか?

書込番号:6673138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/08/24 05:58(1年以上前)

次に出る機種は、発色の傾向を変えてきますかね?
どうもα100は、葉の緑がきれいに出ないので(ベルビア調までいくとやりすぎですが)、傾向が変わっていることを期待します。

書込番号:6673206

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ121

返信36

お気に入りに追加

標準

フラッグシップは1つか複数か

2007/08/23 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

脱線多謝 >> ALL

フラッグシップは1つだと言って無茶苦茶な論理未満を振りかざした者が
いました。彼は(恐らく) canon 1D系、nikon D2系が複数機種ある事を知らずに
大見得を切って沈んでいました。

たまたま DVDレコーダーのカタログを見たのですが、東芝 Vardiaは
RD-A600とRD-A300の 2機種に「ハイビジョン・フラッグシップ」と
銘打っていました。フラッグシップが1つか複数かはメーカーの決める事。
1つとは限らないと言う例でした。

書込番号:6672364

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/23 23:31(1年以上前)

 nikonも自らフラッグシップが 2つと書いていますね。

http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/twoflagships/index.htm?cid=IJD78BJZIJ0
二つのフラッグシップ デジタル一眼レフカメラD3、D300

書込番号:6672378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/23 23:58(1年以上前)

>二つのフラッグシップ デジタル一眼レフカメラD3、D300

恐らくあと一つ増えて、3つになります

書込番号:6672543

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/08/24 00:44(1年以上前)

>lay_2061さん 

お尋ねしたいんですが、ご存知の通りここは「α100 DSLR-A100 ボディ」の板ですよね。
Sonyユーザーやαユーザーの多くの方がα関連の情報等を知りたくてここを見ています。

そこで「フラッグシップは1つか複数か」ということですが、
内容を読んだのですが全く理解不能です。
それがα関連の何か新しい情報と関係あるのでしょうか?

もし単に個人的なことでの談義したいならその本人とメールでやり取りするなり、
個人の掲示板等でしてもらえませんか。 

書込番号:6672783

ナイスクチコミ!25


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/24 01:44(1年以上前)

ソニーの場合、一つなんじゃないでしょうか??

Canon/Nikonと違って高速連写システムを持ってないので、高画素機種/高速機種と分ける必要がありません。


むしろ、変化球として「光学ファインダ&ミラー有り / ミラーなしEVFモデル」を用意してくる可能性の方が・・・・・高いか??
(これだと、連写速度と画素数は純粋に素子によって決まるので、素子の性能だけ突き詰めればOKなので)

書込番号:6672990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/08/24 01:55(1年以上前)

こちらにも超くだらんスレが・・・。

書込番号:6673011

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/08/24 05:38(1年以上前)

最近ゴミすれを自分所有の機種以外の板で乱発中ですな。
よっぽどうらやましいみたいだね

書込番号:6673194

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2007/08/24 08:55(1年以上前)

スレ主さん。
キャノン板にお戻り下さい。
ニコン板でも迷惑だそうです。
当然此方の板でも迷惑。

書込番号:6673458

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/24 09:04(1年以上前)

>フラッグシップは1つか複数か

ソニーの場合、中級機と高級機の2機種、当然高級機の方がフルサイズですからそちらがフラッグシップでしょうね。
まだフルサイズ素子が高価だし、画質も全然違うでしょうからその点からも自然です。
ニコン・キヤノンどちらもプロ機のシェアは拮抗しているし、最近は両者役割分担の状況も出てきましたから、当然配分も違ってくると思います。

書込番号:6673479

ナイスクチコミ!0


kazu2007さん
クチコミ投稿数:25件

2007/08/24 12:21(1年以上前)

スレッド題名だけ見て、「お?SONYもフラッグシップを二つだす情報があるの???」
って思ってみてみたんですが・・・・

相変わらずですね・・・。

書込番号:6673942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/24 12:24(1年以上前)

ソニーのフラッグシップは1つでしょうね。
ペンタックス及びオリンパスも1つだと思います。
撮像素子などの性能が上がれば、いずれキヤノンやニコンも1つになっていくのだろうと推測できます。

書込番号:6673951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2007/08/24 14:22(1年以上前)

真偽体さんへ

いまのEVFは手軽に視野率100%を得られる以外にメリットが見当たりません。

ざらざら、チラツキ、反応の遅れ、あれに長時間耐えられる方は凄いと思います。


lay_2061さんへ

自分は他人の畑は余り気にならない方です。

確執は分りますが、自分だけでもそれを越える度量が必要かと思いますよ。

書込番号:6674241

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/08/24 16:37(1年以上前)

何このスレ。笑

我輩の辞書に迷惑の文字はない って自慢してるのか。

自分のHPで保座意戸毛(^^;)

書込番号:6674521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/24 21:45(1年以上前)

現時点のソニーのフラッグシップはα100でしょう。

書込番号:6675539

ナイスクチコミ!2


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/24 23:34(1年以上前)

>[6675539]
そんな事は聞いていない。
過去の妄言は訂正しないの?

書込番号:6676105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2007/08/25 00:02(1年以上前)

上の方々のご意見をよ〜くお読みになって、そろそろお引き取り下さい。

書込番号:6676261

ナイスクチコミ!3


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/25 02:39(1年以上前)

>いまのEVFは手軽に視野率100%を得られる以外にメリットが見当たりません。
>ざらざら、チラツキ、反応の遅れ、あれに長時間耐えられる方は凄いと思います。

いや、今のEVFには期待してません。。。。。嘘です。SXRDを使えば凄い事になると妄想してます(ぉ

まぁ、あくまでも、将来の話です。
(まだソニーからは1機種しか出てない状態ですからね どんなに早くても、既報フラッグシップの後継機以降の話だと思ってます)


背面液晶とEVFは完全にカバーしあえる物ではないので、敢えて書きました。
(人によっては液晶だけで良いと思う人も居るかと思いますが)

書込番号:6676742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/25 15:02(1年以上前)

高山巌さん
> Sonyユーザーやαユーザーの多くの方がα関連の情報等を知りたくてここを見ています。
> それがα関連の何か新しい情報と関係あるのでしょうか?

まったく無関係じゃないだろう。
NikonやCanonの動向は、SONYにも大きな影響力がある。
今回のNikonサプライズニュースは、このα板でも、大いに盛り上がり、
将来のα機において期待感が高まっているではないか。

書込番号:6678161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件

2007/08/25 17:18(1年以上前)

> まったく無関係じゃないだろう。
> NikonやCanonの動向は、SONYにも大きな影響力がある。
> 今回のNikonサプライズニュースは、このα板でも、大いに盛り上がり、
> 将来のα機において期待感が高まっているではないか。


デタラメを書き込むのも程々にしてもらいたいものです:P
『風が吹けば桶屋が儲かる』じゃあ、あるまいし・・・なんでもありの世界じゃん(笑
もう粘着荒らしコピペ書き逃げ体質は卒業なさいまし。
少なくともここがソニーαのスレであることはお分かりかな???
だったら価格コムの掲示板ルール&マナー集をよくお読みなさい、
そして多くの利用者の役に立つ書き込みをするように心がけましょう。

書込番号:6678577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2007/08/25 20:04(1年以上前)

真偽体さん、こんばんわ。

EVFの進歩や画像処理の高速化があれば可能性はありますね。

自分はコニミノディマージュA2をサブで使用していますが、昨今のEVF機に進歩が感じられず否定的になってしまいました。

プロ機かどうかは別にして、このタイプなら既出ですがR1をレンズ交換式にすると面白い物が出来そうですね。

でもやるのなら最低でもEVFの反応速度向上と連続作動時間の向上は果してほしいです。

書込番号:6679116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/25 22:04(1年以上前)

ハーフサイズマンセーさん
> もう粘着荒らしコピペ書き逃げ体質は卒業なさいまし。

でたらめな板荒らしは君だ。

書込番号:6679634

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング