α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

α100用縦位置グリップ

2007/01/28 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 520GTさん
クチコミ投稿数:4件

こんなの見つけたけど 国内で手に入れる方法ありませんか?


http://www.dicain.com/

書込番号:5932973

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/28 18:32(1年以上前)

日本では今の所売っていないみたいなので、直接注文するしかないみたいですね。直接リンクしたらまずいかもしれないので、

縦位置グリップVG-1

でGoogle検索してみてください。日本から注文した人のページが見つかります。

書込番号:5933673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/28 19:08(1年以上前)

520GTさんこんばんは。
「αマウント掲示板」で、このグリップのメーカーの人とおぼしき方の投稿があったのを思い出しました。ご覧になってみてください。
http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=alpha&action=index&start=15&num=15

書込番号:5933791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/01/28 20:57(1年以上前)

1/11に、FR_fanaticさん が紹介していたページでは、$138+shippingってなってたよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/Page=3/?SortRule=1&ViewLimit=0#5868079

購入&使用報告希望。

書込番号:5934284

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/01/29 17:23(1年以上前)

ググってみたら、こんなページを見つけました。
http://angelicwing.net/diary/

(このページで[VG-1]を検索してみてください。Jan 23,2007 (Tue)
10:09のところです。)

「日本語でOK、本体16,700円 送料1,980円」とあります。

書込番号:5937441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/03 18:06(1年以上前)

idealさんがご紹介されているものよりは高いようですが、こちらのサイトより個人輸入代行できるようです。

http://www.kanget.com/?pid=2899834

書込番号:5957185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/22/5376.html
ミノルタのラベルがソニーに変わっただけで中身は同じでしょうから、このレンズをこのコーナーで取り上げるとは思いませんでした。
高いですけど... いいですね... 目の毒ですね...

書込番号:5911611

ナイスクチコミ!0


返信する
PP-PJTさん
クチコミ投稿数:38件

2007/01/22 23:19(1年以上前)

ソニーは他社にはない、このレンズをもっと宣伝して欲しいです。(コニミノの時代から)
私はCAPA11月号で初めてこのレンズを知りました。今回の吉住さんの写真も素晴らしいですね。
現在、他社デジイチを使っていますが、このレンズのために乗り換えたいと思っています。

書込番号:5912182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/22 23:34(1年以上前)

うぉー。このトロトロ感がたまりませんね。
せっかくのデジカメなのだからPC上で
STFモード
http://www.geocities.jp/horiweb/c0003.html
をまねてみました。

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/First-2007/
合成例4が、絞りを変えながら写した写真をPC上で合成したものです。

他の焦点距離でSTFレンズを作るのは難しいのでしょうか?
換算で50mmくらいが欲しいです。
あっ、でも買えるかどうかは別問題ですが。。。

書込番号:5912269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/23 03:18(1年以上前)

>他の焦点距離でSTFレンズを作るのは難しいのでしょうか?

作るのは難しくは無いようです。
ただ、需要の問題の方が大きいのだと思います(高価なものになるでしょうから)。

書込番号:5912991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/23 06:31(1年以上前)

>現在、他社デジイチを使っていますが、このレンズの
>ために乗り換えたいと思っています。

STF、ファインダーを覗いた瞬間にアッときます。

マクロも良いですよ。
私はSTFと100mmマクロ2本のためだけでもαを持っている価値が有ると思いますよ。

書込番号:5913095

ナイスクチコミ!0


stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

2007/01/23 20:39(1年以上前)

マクロといえば、
200mmの望遠マクロはラインナップから消えていますね。

こんなレンズが 発売されたら、
EOSはデジタル専用にして、真剣にα-9の購入考えるなぁ(^^;)

CarlZeiss Makro-PlanarT*180mmF2,8 ZA






書込番号:5914973

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/24 00:10(1年以上前)

クリックしたら溜息の出るような絵が出て
135/1.8も欲しいと思ったらSTFでした。

なかなか手強くて思い通りには撮らせてくれないレンズです。
失敗作の連続でしたが下手ピーでもいつか当るかもしれないと
思い込むことにしてます。

http://www.ne.jp/asahi/konayuki/nature/sample/sample.htm

書込番号:5916062

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/24 04:12(1年以上前)

Minolta α-7 にはSTFモードというのがあるんですか。
全然知らなかった ^^;

デジカメにもあればいいのに・・・

書込番号:5916634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/24 17:10(1年以上前)

200mmの望遠マクロといえば、GTさんがもってたのかな?

書込番号:5917987

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/24 22:15(1年以上前)

マクロ200mmF4Gを持ってる人は、BさんとNさんです。
今ではかなり希少価値あります。

持ってる人は気をつけましょう(笑)

書込番号:5918976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2007/01/24 22:59(1年以上前)

> PP-PJTさん
> ソニーは他社にはない、このレンズをもっと宣伝して欲しいです。

そうですよねぇ。でもあんまり宣伝されるとまた財布の中身が...

> けーぞー@自宅さん
> サモトラ家の三毛さん

短いSTFを作るよりもフルサイズのボディを出す方がSONYとしても採算に見合うような気がしますよね。

> 都会の売れない素人カメラマンさん

私は100F2.8マクロのためだけでも、と思っていましたが、STFにもくらくらです。でも今は先立つものが...

> stern☆さん
> CarlZeiss Makro-PlanarT*180mmF2,8 ZA

財布の中身をものすごく寒くしそうですね、もし出たら。

> 粉雪さん
桜の写真、綺麗じゃないですか。α-7なのかα7Dなのか知りたくてexifを見たのですが、F値はexifにはTナンバーの方が記録されるんですね。
で、135/1.8はこちら↓。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2006/12/07/5153.html
(前も書いたような気がしますが)個人的にはSTFの方が魅力的です。こちらの作例が絞りをあまり開けていないものが多いせいもあるでしょうけど。
200mmF4G... この辺まで目が行くようになるとレンズ「大」沼(海?)に完全に沈みますね...

> 高山巌さん

STFモードって、どんなものなんですか?
よりレンズの特性を生かす工夫があるのでしょうか。
だとするとデジタルでも何か出来そうですよね。

それにしても... ため息出ますね、STF。いつか...

書込番号:5919211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2007/01/24 23:10(1年以上前)

>STFモード

絞り値を変えながら多重露出をするモードです。

三脚必須で、静止物なら使えるかも。

書込番号:5919272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/25 13:30(1年以上前)

フィルムカメラであれば、撮像素子が勝手に?演算?合成?してくれます。
デジカメでそれを実現しようとすると、、、
まじめに考えればN枚分の画像メモリーが必要となります。
X=(A+B+C+D+E+F+G+、、、)/N
しかも、元々はRGBそれぞれ8ビットなのかもしれませんが、演算過程で8ビットを超えます。

でも、
X=X/2+A/2
という近似(手抜きとも呼ぶ)計算をすれば、何枚を合成しようと必要なメモリー量は変わりません。
ところが、この方法では、白と黒を平均すると灰色になります。
フィルムでは白と黒を平均すると白です。感光したままだからです。

で結局、当方は
X=XまたはAの輝度の高い側
というフィルムライクな合成を行なっています。

良きライバルのD200では多重露光(露出)モードがあるそうですが、それがどんなアルゴリズムを採用しているのか、気になるところです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/features01.htm
----引用始まり
10コマまでの画像を重ねて撮影できる、多重露出機能。
連続して撮影するコマを重ねて写し込み、カメラ内で1つの画像として記録できる多重露出機能を装備。2〜10コマで設定することができ、合成時に撮影コマ数に応じて自動ゲイン補正を行うことも可能です。
----引用終わり
STFレンズ風になるのか、あちらの住人にお願いしてみましょう。

書込番号:5920894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/01/25 20:42(1年以上前)

Perfect macroですね。
ボケの感じと合焦部分の解像感、とてもいいですね。

書込番号:5922025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/03 17:52(1年以上前)

作例写真の富士山の上空に彗星が写っていると
一部で話題になっていました。

頂上の左上です。

書込番号:5957138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

A10のうわさ、1200万画素で1.3倍CMOS搭載?

2007/01/30 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/30 15:43(1年以上前)

ほほう。
1.3倍なのは手ぶれ補正のためのマージンでしょうかね?
噂ですからねー。。。
1月終わりリークか?といってもあともう1日ですし。。。
Vista関連で忙しいのかな?

書込番号:5941155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/30 15:53(1年以上前)

うわさの一つくらい出ないと寂しいですからね〜。
そろそろ上位機が欲しいトコロです。

書込番号:5941176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/30 17:12(1年以上前)

APS-Hのセンサーって、もう出来ているのでしょうか?

書込番号:5941389

ナイスクチコミ!0


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2007/01/30 18:19(1年以上前)

APS-Hでも値段がそれほど上がらないのなら構いません。
APS-C対応レンズを装着して撮影した時、そのレンズをカメラが
認識して、記録時にAPS-Cの枠に画像を自動的にトリミングする
ような機能があれば問題ないでしょう。

この手法はフルサイズを採用した時も利用できます。

書込番号:5941590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/30 20:06(1年以上前)

2006年度第3四半期の連結決算の発表で、ソニー執行役EVP兼CFOの大根田氏が「第2、第3の製品を投入していくことは確かだが、時期などに関する明確なことは現時点では申し上げられない。ただし、撤退するということは考えていない」と、コメントしたようです。
少なくとも2機種の開発はしているようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/01/30/5469.html
また、PMA07の出品リストの中に、Digital Still Cameras - Consumer; Digital Still Cameras - Professionalともあるようです。
やっと、α7D後継機の発表があるのでしょうか。
http://services.pmai.org/PMA/Exhibitors/2elist_dtl.asp?prg_id=EXPMA07&order=89794&id=258098&listid=-1

書込番号:5941972

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/30 21:20(1年以上前)

APS-Hで12Mならピッチは今(α100)のより若干余裕が出るか。
個人的にはそのセンサーサイズなら8〜10Mでも良かったんだけどな。
どうしても画素数上げは必須のようで。

書込番号:5942300

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/30 21:49(1年以上前)

こんばんは
1.3倍の噂話ですか。
ボディー倍手ブレ補正との絡みもあって
ひょっとするとあり得るのかもしれませんね。

書込番号:5942431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/01/30 22:07(1年以上前)

>1.3倍

現APS-Cユーザーにしても旧銀塩ユーザーにしても、また画角換算しなければならないですね。
APS-C用レンズも使えないですよね?
ちょっと中途半端な気がします。

書込番号:5942542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/30 22:15(1年以上前)

なんか、かつてカセットじゃ不満なマニア向けにエルカセットを出して、結局、廃れてしまったオーディオテープを思い出しました。APS-H

書込番号:5942583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/31 09:07(1年以上前)

PMA出品リスト(らすぃ)

> Company Name: Sony Electronics, Inc.
> Product Guide Categories:

> Digital Still Cameras
- Consumer; Digital Still Cameras
- Professional

書込番号:5944174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/31 09:09(1年以上前)

ん?被ったかも。
まあ、いい。 面白がって下さい。

書込番号:5944175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/31 10:57(1年以上前)

>ん?被ったかも。

内容も帽子も、かぶっているようですね?

書込番号:5944405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/01/31 13:17(1年以上前)

1.3倍は確かに中途半端ですね。

Lカセットですか、思い出します。私は買いませんでしが・・・。

書込番号:5944824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/01/31 16:16(1年以上前)

>内容も帽子も、かぶっているようですね?
ん〜〜〜っ、、、、、座布団はそのまま。

書込番号:5945257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/31 18:50(1年以上前)

α10らしき画像が流出してきましたね。
いつも眠いさんの噂通りですね。
http://www.flickr.com/photos/74066057@N00/

書込番号:5945693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2007/01/31 19:14(1年以上前)

レンズの銘版?がおかしいですね。フェイク乙!
次回はがんばりましょう(笑)。1.3倍なら私は不要。

書込番号:5945769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/01/31 19:14(1年以上前)

セブンディー後継機っぽいルックス・・・・・・やっとキタ(´∀`)

書込番号:5945772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/01/31 19:19(1年以上前)

>フェイク乙
こんなに精巧なフェイク作りますかね?
α100の時も、甘Dのアイコラって言われてたけど、1月後に発売されました。
僕は期待しちゃいます。もう1.3倍でもいいや。とりあえず出してくれ〜。

書込番号:5945787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/01/31 19:25(1年以上前)

頑張れ!一眼レフさん こんばんは。

情報を有難うございます。真実味が出てきました。前のオーストラリアからの情報を見て、あるいはという気持ちを持っていました。


書込番号:5945806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/31 19:35(1年以上前)

レンズのF値を見るからに、Vario Sonnar T*DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAのモックアップと言う気がしてなりません。
ひょっとしたら、APS-C専用機なのかもしれませんね。

書込番号:5945842

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

α100買いました

2007/01/27 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:9件

先日α7Dとα100とどっちがいいか相談させていただいたものですが結局α100買いました。
近くのキタムラに行ったら中古のα7Dがあり、やっぱりかっこいいなと思いましたが、α100が1万円下がっていて、なおかつカメラなんでも5千円で下取りで、思い切って買ってしまいました。
まだ、室内でちょっと使ったぐらいですが手ぶれ機能がこんなにすごいとは思いませんでした。
ファインダーとかシャッターとか不満はありますが値段が値段ですし、それよりもっと機能が使いこなせるように、腕を磨いていきたいと思います。
これからもよろしく。

書込番号:5927446

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/27 08:20(1年以上前)

良かったですね。僕もその方が良いと感じてました。
もし中級機が出て満足のいくファインダーだったら、
その時はその時で乗り換えとかも色々手段もありますし^^

書込番号:5927559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/01/27 09:23(1年以上前)

カメラの下取りって良いよね。

カメラやレンズを購入する前にキタムラで聞くと、壊れていても良いって言うから、ジャンクカメラの安いやつを購入して持っていくよ。安く購入して、数千円で引き取ってくれるって嬉しいよ。

その前にXXカメラだとネットで○○円だったって言って値段交渉後だから、2〜3千円でしか引き取ってくれないけどね。

書込番号:5927746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/01/27 21:16(1年以上前)

>悩めるαさん

ご購入おめでとうございます。α100はいろいろとネガティブなことも言われていますが、私は他の方の作例を見る限り、吐き出される画像に関してはけっこういいんじゃないかなって思ってます。
今後のSONYの後継機および、中級以上の機種の展開がけっこう気になりますね〜。

書込番号:5929999

ナイスクチコミ!0


youko123さん
クチコミ投稿数:26件

2007/01/27 22:24(1年以上前)

よろしければ、参考のために、
実質いくらだったか、
教えてください。

書込番号:5930347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/27 22:54(1年以上前)

5000円の下取りいれて今の最安値よりちょっと安いぐらいです。
それより、系列の写真館の無料利用券(一応9800円)がついきたのがうれしかったりして・・・

書込番号:5930517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

現状発表になっているαアクセサリで唯一残っていた「メモリーステ
ィック デュオ アダプター」AD-MSCF1の発売日が決定したようです。

http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/news/070126.html
2月23日(金)発売予定

書込番号:5924395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/26 15:47(1年以上前)

2月のアクセサリは、これ1つだったのですね。
3月にVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAが発売されると、当初予定されていたレンズ及びアクセサリが全て発売されることになるのですね。
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZAは、まだ最終仕様ではないとのことですから3月発売も怪しいものですね。
Planar T* 85mm F1.4 ZAのように、供給不足に陥らなければいいのですが・・・。
シェア20%以上を狙うのであれば、早く次の一手を打って欲しいものですね。
α7D後継機、α100下位機種、新レンズ及びアクセサリの早い発表を望んでます。

書込番号:5924718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:339件

ネットでうろうろしてたら見つけました

EXIF見る限りは本物っぽいです。
等倍までみれます。

近接撮影での解像度はかなり高いですね。
ボケやヌケ、色乗りなどは使ってみないとわかりませんが、悪くはなさそうな印象です。

さてさて本物でしょうか?

書込番号:5909622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:339件

2007/01/22 06:11(1年以上前)

リンク付けわすれました

http://blog.ducknest.com/index.php?load=read&id=7

書込番号:5909624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/22 08:50(1年以上前)

表示できませんよ

書込番号:5909747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2007/01/22 10:18(1年以上前)

いよいよ出荷が近いのですね。
中国語は判りませんが、漢字と数字でなんとなく判断できるのがうれしいです。

書込番号:5909889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2007/01/22 10:37(1年以上前)

P.S
16mm広角端の樽型歪曲が大きい(大きすぎる)感じです。

書込番号:5909917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/22 10:40(1年以上前)

中国で売っているなら買いに行きましょうお隣の国です

書込番号:5909923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/01/22 12:43(1年以上前)

今までのP85ZAとS135ZAがMAID IN JAPANだったことを考えると
CHINAなところに若干の胡散臭さを感じます。
真実は実際に発表・発売されてみないことにはわかりませんが。

書込番号:5910184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/01/22 13:01(1年以上前)

>中国で売っているなら買いに行きましょうお隣の国です

ぼ、僕のも買ってきて。


>CHINAなところに若干の胡散臭さを感じます

同感です。検品だけ日本でやるのか?ツァイスが許さないと思う・・・
それに、もっと廉価なレンズで日本製もあるし。そんなにケチるかな。

書込番号:5910224

ナイスクチコミ!0


α難民さん
クチコミ投稿数:38件

2007/01/22 19:48(1年以上前)

生産が中国ってどこの情報?

書込番号:5911201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/22 20:14(1年以上前)

http://blog.ducknest.com/index.php?load=read&id=1

こちらで見られます。
テストしたレンズは中国製とあります。本番(量産)は日本?と書いてるようですね。楽しみです。

書込番号:5911299

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/22 22:45(1年以上前)

待望の標準ズームです。
ZEISSの文字がどのように入るか少し気になります。
目立って欲しいような、欲しくないような。

書込番号:5911990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング