α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ここを知らない?

2007/01/06 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 pukindogさん
クチコミ投稿数:57件

先ほどまでヤ○オクでこのカメラを競ってたのですが、ここで調べると最安で送料込みでも75000円前後出せば買えるものを、2回しか使用していないという事でしたが、数ヶ月経った中古を73000円も出して落としている方がおられました。
送料を入れたら、ここの最安とほとんど変わらないです。
このサイトというか相場を知らないんでしょうかねぇ。
私は「6万円台半ばで落とせるなら」と思っていたのですが、皆さんエキサイトしっちゃたのでしょうか・・・・落とした方が価格comでの値段を知ったらガッカリするでしょうね。

書込番号:5848884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/01/06 21:29(1年以上前)

私的にはたった2回だけしか使っていないのにヤフオクに出した
理由が気になります。
「あっ、こりゃダメだ」だったのでしょうかねぇ〜〜〜。
古くからのキヤノンユーザーとしては、新参のSONY製が気に
はなっておりますが・・・・。

価格.COMさん、いつもお世話になってます。
今年も宜しく! です。

書込番号:5849102

ナイスクチコミ!0


NEVURAさん
クチコミ投稿数:50件

2007/01/06 22:35(1年以上前)

そこが中古売買とオークションの違いでしょうかね。相場より高かろうが、それだけの価値があると思った人が落札していくわけですね。

知らなければ損をする情報というのは、同時に知らなければ幸せだった情報であることが多い気がします。

私も、今すぐに使いたいから、電車でアキバに行くのが面倒だから、などのという理由で、これくらいの価格差ならいいか、と価格.comの最安値価格を把握しつつ地元の家電店やカメラ店で買う時があります。

書込番号:5849432

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/01/06 23:22(1年以上前)

オークションをやる人は、まぁ、ほぼ価格comは知ってるでしょう。
ただ、やってるうちに熱くなってしまうんですよね(笑)

私は、格安で買い、ヤフオクで売る方ですから、ありがたかったりします(笑)
昔は、ヤフオクも価格comも、上手くまわせば、おいしい思いをすることができたのですが、今はなかなか・・・・。
それでも、PCパーツなんかは昔と変わらず、おいしいことが多いですね。

価格comも、今年の初めに出品コストが従量制になりましたから、小さな店がハバをきかすようになりました。そういう点ではシロウトっぽい店が多くなったので注意が必要かも・・・。

大手NET法人にとっては出店コストがかかるようになりましたから、また違うサイト(もっと原価追求価格比較サイト)が出現するかも知れませんね。

書込番号:5849671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/07 00:44(1年以上前)

ヤフオクには稀に、複数のIDを持って、自分で価格を吊り上げてるのもいるみたいですが。

時々、「なんで?!」と思う価格で売れるから面白いのですが。
(SBお決まりのパターンで、手数料とか段々上げてきているので、最近は出品してませんが。)

書込番号:5850120

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/07 03:22(1年以上前)

最近カメラ以外でヤフオク見てますが、
私も利用者の多くは価格コムの相場位は知っていると思いますよ。
ただオクは一種の相場みたいなもので、価格コムにはない魅力があるんでしょうね。
それは理解できます。

私も NEVURAさん と同じで、他で安く売っていることは分かっていても
欲しいものは1〜2万円高くても地元で買うこともあります。

金の使い道って、少しでも安く手に入れる為だけの道具でもないと思いますし、
人より安く買えなかったからといって、まるで損をしたという訳ではないでしょう。

問題は購入後の満足度・・・だと思いますので。

書込番号:5850600

ナイスクチコミ!0


スレ主 pukindogさん
クチコミ投稿数:57件

2007/01/07 15:55(1年以上前)

1〜2万円も高く買える余裕の有る方は羨ましいです。
その差額で予備のバッテリーやメディアも買えますから。
普通は少しでも安く買いたいから、価格コムやオークションを見るんじゃぁないんでしょうか?
オークションの中古の個人売買で買うのと、価格コムを見てほんの少しの出費で新品を業者から購入するのとでは どちらが良いか?
私は通常は後者じゃないか?と思うんですが・・・

書込番号:5852432

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/01/08 03:32(1年以上前)

>どちらが良いか?

どっちでも一長一短あるので、極論すればどちらでも本人の好きな方で
いいと思いますが。

金は目的じゃなく手段なんですし、
「〜〜あるのが普通」とか・・・はどうでしょうね。
私は金の使い方は稼いだ本人の自由だと思います。

たとえば、
キタムラのネット通販で10万円のレンズが、店頭に行けば
80.000円まで値切れた。だからネットで買う奴は○○、
とは断定しては思いませんよ。

人それぞれ職業もライフスタイルも違うし、当然優先すべき順位も違ってきますから。

私が1〜2万円高くても地元で買うことがあると書いたら
「余裕がある」と書かれましたが(余裕あるの??、笑)

秋葉や量販店で価格調査や値切り交渉をしている時間を作るより、
今の私には他に優先すべきことがある。それだけです。

書込番号:5855540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/08 09:23(1年以上前)

というか、買う手間や手にするまでの時間を考えたり、後々トラブルが発生した場合を考えると、多少高くても、近くの顔見知りの店で対面販売で買うという選択はありだと思うし、多少手間や危険があっても安いほうがいいという選択もありだと思うけど、わざわざ不安要素があるオークションで、通販や安値の店頭販売よりわざわざ高い金を払って買う(落とす)のって、やっぱ合理性を欠くように思います。競り合って競り勝つという醍醐味を味わいたいとか、別の要因があるから意地でも落とすんだという人は別でしょうが、やはり不自然さを感じざるをあえません。

書込番号:5855925

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/01/08 19:20(1年以上前)

モノを買うということは、欲求を満たすということなので、いろいろな形があってもいいですよね。

ジャパネットたかたは、必ずしも安くないけど、大型量販店並みに売っていますしね。
安いことが合理的なら、ヤマダは天下を取っていないでしょう。
満足感は、人それぞれ。そして市場は成り立っています。

ヨドバシでモノを見て、商品説明を聞いて、ネットで買う。
それでは、ヨドの店舗コスト、人件費は誰が払うのでしょう??

要は、廻りまわってみんなのもの。安いだけが合理的ではありませんね。

とはいうものの、私は、同じモノなら1円でも安く買いたいという主義ですが、それは支払う費用ということにこだわるだけではなく、安く買うことにこだわってネットや秋葉を徘徊するのが、楽しみ(レジャー?)の一つなのです。
値切り交渉、安値検索自体が楽しみなのです。

そういう意味では、結果的な行動は違う(逆?)にせよ、目的を持っていますから高山巌さんと似かよった考え方ともいえます。
(高山巌さん、迷惑だったらごめんなさい)

ただ、あくまでも、こだわるモノに対してであって、嫌いな野菜なんかは、どこで、いくらで売っていようと気になりません。その場で買います(笑)

車は、ユーザー車検。車を購入した時は「私もX氏」に応募して1万円もらう(笑)
好きなものを、徹底して安く買うことには心血を注いで楽しんでいます(爆)

書込番号:5858248

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/01/08 19:32(1年以上前)

肝心の言葉が足りませんでした。
オークションについてですよね(^_^;)

オークションで買うことをレジャーのひとつ(博打?)としている人もいるでしょうし、合理性だけを追及している人たちが参加しているものでもないでしょう。
だからこそ、成り立っている部分があるともいえます。

オークションに相場があるのなら、希望落札即決でやればいいわけですから・・・。
しかし、そればかりでは面白くありません。
オークションは「駆け引き」のレジャーでもあると思います。

相場より高く売れた時の満足感は大きいですよ。
その時は、最大限気を遣って、取引します(笑)。

高く買ってもらって「非常によい」評価を得る・・・・。これが出品者の醍醐味です。

落札者として相場より高く落札した場合・・・
「次は勝つぞっ」と・・・・・(T_T)

そして、オークションは続く・・・・(笑)

書込番号:5858304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/08 20:32(1年以上前)

オークションは、安く買うのが目的だとばかり思っていました。
個人的には、安いほうがいいけど、かといって怪しげな人から買うのも嫌なので、ほとんどなじみの店で店頭販売もしくは通販しか利用していませんでした(ついでにいうと、車検は正規ディーラーでお願いしています)。結果として、高くつく場合も多いけど、安心を買うためだと割り切っています。
ただ、駆け引きを楽しむために、わざわざ余計にお金を払うというのは、どうも理解できません。
野菜を買う時、近くの八百屋ならだいたいいくらで売っているかも分かっているなら、わざわざ手間隙かけて遠くの八百屋まで行って、値段交渉して値引いてくれないのがわかったら、買わずに帰って他の八百屋で買うと思うんですけど、どうして高い値段のまま買っちゃうんでしょうか?
オークションなんて、途中で降りればいいだけだと思うんですけど?

書込番号:5858564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

contax 復活のため

2006/12/23 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

皆さんはかつてコンタックスがAXというAFカメラを作っていたことを記憶されているでしょうか?
ツアイスレンズを引き継いだソニーですから
キョウセラの協力を得てバックフォーカシングシステムを
デジタルに投入すれば、かつての全てのY/CレンズがAFとなって戻ってきます。
CCDを手ブレ補正ユニットごとレールをつけて前後させてフォーカスする。
これで全てのレンズがマクロ機能をもつことができます。

問題はミノルタマウントですが、Y/Cマウントアダプターで対応することができると思います。
ミノルタとコンタックス、ヤシカまで手に入れたら
Kマウントを超えられると想像できます。

ソニーが今乗りに乗っているKを追い越せるかも知れませんよ。
夢の話ですが実現したらすごいことですよね。

書込番号:5793040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/23 11:02(1年以上前)

>夢の話ですが実現したらすごいことですよね。


おぞましい話だ、、、ネタとしてもレベル低すぎ。

書込番号:5793087

ナイスクチコミ!0


236さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/23 11:29(1年以上前)

AX分厚くてつらかった。
ASスライドバックフォーカスさぞかし厚みがすごいだろな

書込番号:5793187

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2006/12/23 11:48(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

APSーCサイズなのでそれほど分厚くはならないように思えますね。
デザインはすこしR1に寄るかもしれませんが。

続けてツアイスファンの皆さんのご意見もお待ちしています。

書込番号:5793251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/23 12:00(1年以上前)

銀塩はZeiss(YC、N、G)です。

どこかのメーカーがコンタックスを買い取って(多分、譲渡でしょうけど(笑))、
YC専用マウントで出してくれた方がラチがあくような気がしますね...。
AF化はNの実用化が先のような気もします。デジタルとの相性もいいでしょうし...。
マウントが換装できるタイプのものが出てくると良いと思うのですが...。

既存メーカーに頼るのは難しいかも?かといってノウハウのない新規とも...。
SIGMAあたりがやってくれると、自社のレンズにノウハウが活かせるでしょうし、
Foveonとの組み合わせなら興味を示す方も多いかと?


書込番号:5793289

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/12/23 19:15(1年以上前)

私は、これまで50mmF1.4のレンズを
ペンタックス、ニコン、キヤノンと使ってきました。
しかし、友人に借りて使ったツアイスの50mmF1.4が文句なく最高でした。

Planar T* 1.4/50
このレンズのためだけの目的のカメラボディーがあっても良いかと思います。

ただ、一眼レフの長所である、機動性等のシステム全体の拡張性や、
AF化、デジタル化といった先進性という面では、
コンタックスは、価格比で魅力がありません。

やはり、レンズにこだわる贅沢な人たちの、非常にマニアックな世界です。

しかし、現在、主流のキヤノンやニコン等のカメラを駆使しておられる方々の中にも
私のような、隠れツアイスファンは、沢山おられると思います。

書込番号:5794514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/23 22:30(1年以上前)

>Planar T* 1.4/50
COSINA製の復刻版なら、ZF(ニコンF用)、ZS(M42用)と言うことで、
特にニコン・ペンタックス・キヤノンで愛用している方も多いかと思いますよ。

書込番号:5795304

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/24 01:14(1年以上前)

こんばんは
ボディー構造自体はフィルムの呪縛はなくなったので何でもありですが、
複雑化とコストアップを受け入れる層が少ないのでしょうね。
私もツァイスレンズ好きですから、お気持ちはわかります。^^

書込番号:5796150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/12/24 06:12(1年以上前)

>ツアイスレンズを引き継いだソニーですから

この表現はちょっと如何なものかと思いますが・・・。
ソニーがコンデジとデジタルビデオカメラにツァイスを使っていたから、
ツァイスもラインナップに入れる事が出来たのかもしれません。
ソニーαレンズに(付加価値を考慮して)ツァイスを加えてくれた
とでも言うのでしょうか・・・。
それに、スレ主さんの考えを全て搭載しようものなら、
コンタックスAX以上の馬鹿デカイボディーになる事は避けられないでしょう。
今のカメラボディーの流れを逆行する事になります。

>>夢の話ですが実現したらすごいことですよね。
>おぞましい話だ、、、ネタとしてもレベル低すぎ。

全くその通りでホントレベルが低すぎで、夢の見過ぎですね。

書込番号:5796557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/24 09:26(1年以上前)

AXはカメラボデーの中にカメラボデーを収めたようなものですから、あそこまでばかでかくなったわけですが、デジカメなら動かすのはCCDだけでよいわけですから、あそこまでは大きくならないでしょう。ただ、IFレンズとかは、CCD動かすだけでは収差が残ってしまって使い物になりませんし、焦点距離が長いレンズで最短撮影距離に対応するのもストロークが長くなって難しいでしょうね。せいぜい、手振れ補正の前後ブレ補正程度に使えるくらいではないでしょうか?>前後方向のCCD移動

書込番号:5796873

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2007/01/07 01:08(1年以上前)

やっぱりお若い方にはツアイスのことはあまり理解されて無いようですね。
ミノルタからの継続の方がほとんどか、コンデジからソニーに来られた方がほとんどのようですね。
ツアイスは本当にマウントに恵まれなかったということでしょうか。

書込番号:5850235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/01/07 09:20(1年以上前)

若いとかツァイスの理解とかそういう話ではなくて、「ソニーがツァイスを引き継いだ」という認識が違うという話です。
コシナだって新しいツァイスのレンズを作っています。
ソニーがAマウントを引き継いでツァイスレンズを出してきたことと、京セラやコンタックスのシステムには直接の因果関係はないということです。

書込番号:5850970

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2007/01/07 19:14(1年以上前)

あれ?
お名前が変わってますね。
まあ
いっかいツアイス使ってみてくださいな。
ほれこんだら、話し方が変わると思いますよ。

書込番号:5853308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/01/07 19:40(1年以上前)

ハンドルネームを変えたことはありませんが、何の話ですか?

それと、どうも上の話もまったく通じてないようですね。
ツァイスのレンズにほれ込もうが込むまいが、ソニーがツァイスを引き継いだという話にはなりませんよ?
いくつかのインタビューでソニーのツァイスレンズは他社が製作したツァイスレンズと関わりはないと、AMC事業部の人も話しています。

書込番号:5853411

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2007/01/07 20:12(1年以上前)

大変失礼しました。お赦しください。

ツアイス側からみたαのお話でしたので、
他人の趣味の話として
相手にしないでいただけたらよかったです。

αに満足されているようですので
どうぞ写真を楽しんでくださいませ。

書込番号:5853543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/07 21:02(1年以上前)

> いっかいツアイス使ってみてくださいな。

ツアイスは何本か持っていますが、戦後間もないビオゴンなんか好きですね。京セラ版のものは、マウント改造品を清水カメラで買って使っていますが、いまいちな感じですね。最近のコシナのものは、あまり好きになれません。というツアイスとは、ちょっと違うようですね。
ツアイスという名前=単なるブランドに拘ってみても仕方がないという事がわからないのでしょうか?

書込番号:5853748

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2007/01/07 21:12(1年以上前)

αに満足されているようですので
どうぞ写真を楽しんでくださいませ。

書込番号:5853793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/01/07 22:33(1年以上前)

そのような事は言われなくても、みなさん写真を楽しんでいるとおもいますけど?
「コンデジから来た若造が、ツアイスなんか理解できまい。そんなユーザーばかりのソニーにツアイスを名乗られて迷惑千万」といわんばかりの書き込みに同意されるわけがないことが、いつまでたってもどうしてわからないのだろう?そういうユーザーばかりだから、京セラも撤退せざるをえなくなったのだろうか?
コンタックスの復活を期待したい気持ちはわかるけど、ここは、それをこういう形で表現する場所ではないと思うよ。

書込番号:5854271

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件

2007/01/08 03:22(1年以上前)

なるほど!
お気持ちがわかりました。

書込番号:5855532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新機種情報!?

2007/01/01 03:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

http://dslcamera.ptzn.com/article/1545/sony-testau-dprf
デジタル一眼マニアックに
Sony新機種テスト中?と題して、DPレビュー掲示板の書き込みが
紹介されていますが
元の投稿をよく読んだらジョークのようです。
件名を見ないで本文だけ読んで速攻で反応してしまい
ちょっと恥ずかしい。

書込番号:5827208

ナイスクチコミ!0


返信する
weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/01 09:28(1年以上前)

FR_fanaticさん

明けましてお目出度うございます。今年もよろしく。

さて、問題の書き込みですが、機械翻訳によると

>わずかの週間前に、フェデレイションはメルボルンで2乗します。

4つのガイ、疲労させるソニー・シャツおよびキャップ、またアルファ-100カメラおよびバッグをほとんど運ばずコメントすること、日本語のもの...場面をとりコメントすること...

それが見る、より詳細に見ることで、それらが大きなカメラ・ボディを運ぶことのうちの2、その上のソニー・バッジ、しかし、それはむしろニコンD2Xあるいはそのように大きなもののように見えます。それは確かに垂直の理解力があります。

次のアルファ?
天候は天でした。しかし、それらのカメラは私の好奇心をそそりました..

それらがA1とA2をテストしていた時、同じはわずかの年前にパースの通りでMを行いました(K)。

来年待つことができません!

===
トムPariz<

機械翻訳は確かにジョークですね。でも、アルファマウントの新機種期待したいですね。

書込番号:5827475

ナイスクチコミ!0


kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/01/01 12:40(1年以上前)

そいつぁ数週間前、メルボルンのフェデレイション広場のことだったぜ。
ソニーのシャツと帽子をかぶった4人の野郎達が数台のα100とバッグを持っていたんだ。
そしてそいつらはなにやら日本語で話をしていてよ、、、撮りながらコメントしていたぜ。
奴らが持っていたでっけいカメラボディの内2つをよく見るとソニーロゴがつけられていたんだ。
そいつぁニコンDX2のようにも見えたなぁ、まあそれ位大きな物だったぜ。
それによ、縦グリップがついていたぜ、そいつぁ確かさ。

αの次機種かもしんねぇな。

天気は素晴らしかったし、俺の好奇心にぐっときたぜ。

何年か前よ、ミノルタ(コニカ)がパース通りでA1,A2のテストをしていたってことだしよ。

来年まで待てねえぜ。


ガセかもしれませんがジョークでは無いようですね。

書込番号:5827863

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2007/01/02 00:32(1年以上前)

スレッドタイトルにimagine this...とあったので
冗談なのかと思いましたが
スレ主が本当だって言ってます。
う〜ん わたしが同じ状況に居合わせたら
迷わずαー7Dを抜いてパパラッツィしますが!

書込番号:5829780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/01/03 21:59(1年以上前)

これって何故みなさんの反応がないのでしょうか。あれだけフルサイズ願望?の、スレに対する反応があったのに・・・。

ガセとは決め付けられない雰囲気も感じられる情報です。おそらくソニーの新機種を試験しているメンバーを実際に見たのだとも思われます。それが多くのフルサイズ願望にこたえる真実性のある機種ではないにしても、ニコンのD2Xの様に見えたというあたりは意味深長ではないでしょうか。

季節的にも撮影場所としていいところを選んでいる様ですし、あるいはというか、相当真実味のあるかも知れない情報ではないのでしょうか。

新年一番のスレを立てて下さったスレ主にまずはお礼を申し上げます。

みなさん、明けましておめでとうございます。どうぞ本年がαシステムのよい年であることを切に願いたいと思います。

書込番号:5836516

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2007/01/03 23:17(1年以上前)

A100と同時にテストしていたということは
画質面のセッティングの追い込みなのでしょうか。
サンプルならプロフォトグラファーに依頼するでしょうから
まだまだ開発中なのですかね。
なぜか元のDPレヴュー掲示板でもあまりレスがつかないんですよね。
件数は多いんですがほとんど脱線した内容で。

>みなさん、明けましておめでとうございます。どうぞ本年がαシステムのよい年であることを切に願いたいと思います。

ことしからは大船に乗ったつもりですごしたいですね。
去年あたまは難破船、いまは漁船一隻というところでしょうか。
豪華客船、原子力空母まではわたしは出せないけれど
せめて大型フェリーくらいは出てきて欲しいですね。

書込番号:5836944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

発注済ませました・・・新品祭り

2006/12/31 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

いままで銀塩α使いだったんですけど やっと皆さんの仲間入りができそうです。
つい嬉しくて、カキコしに来ました(^^ゞ
商品到着は 正月明けになると思いますが 待つ間も楽しいもんです。
購入店は 近所(滋賀の田舎なんで)が安くしてないので
使い慣れたフジヤの代引きです
ちなみに下記の「新品祭り」での値段で 購入でした
α-100・・・74800
SonnarT135ZA・・・149800

新品祭りで他の物も安くなってましたよぉ♪〜
☆35oF1.4G・・・139800
☆100oF2.8macro・・・59800

書込番号:5825748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:883件

2006/12/31 19:45(1年以上前)

ゾナーも逝ったんですか?素晴らしい・・・おめでとうございます。

新品祭り、僕も注目してました。
>35oF1.4G・・・139800
今まで見た中で最安です。

祭りの品ではないですが、
70-200SSM 259800
STF 127800
という値付けで、これも色々と見た中では最安でした。
フジヤは、割りとSONY製品の値引きをしているようですね。

書込番号:5825876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2006/12/31 20:21(1年以上前)

number(N)ineさん はぃ逝っちゃいました(^^ゞ
当初の懐具合と相談ではゾナーだけの予定だったんですが
ついついプチっとクリックしちゃいました。
店頭での実機のファインダーの見比べで(比銀塩α-7)
不満はあったんですけど待てなくて・・・。
新機が出て欲しい(ファインダーの良い物)んだけど
これで暫く 新製品がでても我慢生活をします。
 
STFと1.4倍テレコンの組み合わせとで迷ったんですけど
私の好きな被写体が人物なもんで 暗いところで有利な
ゾナーに決めました。手ぶれ補正と共に活躍してくれる事を
願っての選択でした。銀塩にもデジタルにも両方で
使いまくってみようと到着が楽しみです〜♪

フジヤは今まで新品、中古と利用してきましたが
トラブルも無く 値段も納得できて私は満足しています
35o、100oマクロ、70-200のススム君、STFと欲しいのが
一杯だけど 我慢しなくちゃぁ〜♪

書き込みありがとぅございましたm(__)m嬉!

書込番号:5825987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/12/31 22:24(1年以上前)

>STFと1.4倍テレコン
僕もSTFは使っていますが、はっきり言って暗いです。
Tとかごまかしてますが、詰まるところF4.5ですから。
屋内でのファインダーは相当厳しいです。少し暗いところになると真っ暗になっちゃうし。
個人的にはピーカンの屋外でないと使う気がしません。
ボケ味はさすがですが、その代償は結構大きい気がするこの頃です。

暗所での使用を想定するなら、確実にゾナーで正解だったと思いますよ。

書込番号:5826442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2006/12/31 22:58(1年以上前)

屋内でのファインダーは相当厳しいです。少し暗いところになると真っ暗になっちゃうし。

>そぅですかぁ参考になります やっぱ実際使ってる方の言葉って
とても重いし、考えちゃいますね。う〜ん.。o○
当方現在もぅじき齢53まじかで、40前後から始まった老眼のせいで
ファインダー覗きに四苦八苦してます
もっともこれは 開放近くを多用する撮影スタイルのせいでもあるんですがぁ(><)
50o換算75と85o換算127.5とこの135ゾナーで数打ちゃあたる方式で
α-100でいろいろ楽しんでいくつもりです 室内などの比較的暗い場所は
明るいレンズは助かります 多分ISO400で絞り優先SSを早くして
手ぶれ補正の恩恵を被りながら 腕の下手さを助けてもらうつもりです

フジヤは3日から営業なんで早くても出荷はそれから
商品到着は4日以降〜? 多賀大社参拝には間に合いそうもないけど
心待ち状態でわくわく〜なんです

追記
板違いかもしれませんけど 年末オープンしたばかりのヤマダ電機滋賀長浜店に
ペンタックスK10Dが展示品ありましたよ!
ペンタファンの方で近郊の方 行ってみては?^^

書込番号:5826567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/01/01 13:34(1年以上前)

>Tとかごまかしてますが、詰まるところF4.5ですから

これは暴言だと思います。
F値は口径と焦点距離の計算値ですから誤魔化しようはないでしょう。
T値はレンズ透過率なども考慮に入れた、より実質的な明るさの指標
ですから、それを明示している姿勢は誤魔化しとは対極のものでは
ないでしょうか。

書込番号:5827974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2007/01/01 14:30(1年以上前)

かかしさん^^ご意見ありがとぅ御座います。

好きな被写体が人物なもんで 暗いところで有利って
私の文章に触発されて 好意的な意見でnumber(N)ineさんが
書き込まれたと好意的に解釈しています
ソニーホムペのSTF特集等を見ていると 心惹かれ
ゾナーと迷ってしまったものですから(^^ゞ

明示している姿勢は誤魔化しとは対極のもの←確かに!

それでも忌憚なく意見が聞けたのは嬉しいし
感謝しています、勿論かかしさんもです。

あほな事言えば STF135F1.4T2.8?みたいなの
登場して欲しいです.。o○(^^ゞ

書込番号:5828089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/01/01 20:02(1年以上前)

>かかし。さん
ごめんなさい。

書込番号:5828845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/01/01 20:17(1年以上前)

>グレアムペンギンさん

フォローありがとうございます。
実際、ファインダーとSSもF4.5が基準となり、グレアムペンギンさんの選択が
間違ってなかった事を強調しようと表現が大袈裟になってしまいました・・・反省。

書込番号:5828884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/01/02 10:54(1年以上前)

number(N)ineさん
グレアムペンギンさん

言葉に過剰反応してしまったようです。
申し訳ありませんでした。

書込番号:5830659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2007/01/02 20:18(1年以上前)

ありゃ(◎◎;)!
お二人とも 1っ歩謙虚に下がってらっしゃる。
DSLR-A100の過去板に おふたりさんの爪の垢
送ってあげたいような.。o○

なんかおふたりさんが好きになりました(^^ゞ
・・・えっと決して変な意味じゃなくです
野郎より女性が好きな私ですm(__)m

ところで 質問なんですが
ミノルタ製のアングルファインダーを所持してますが
これってDSLR-A100に装着可ですかね?
もしご存知なら教えてくださいませ

書込番号:5832226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2007/01/02 21:01(1年以上前)

こんにちは。

>ミノルタ製のアングルファインダーを所持してますが
>これってDSLR-A100に装着可ですかね?

このあたりの規格はミノルタ時代のままのはずです。
ということで手元のでためしてみたらちゃんと装着できました。

ちなみによくキヤノンにミノルタのが着くという話を聞くので、だったらキヤノン用がソニーに装着できるのではと試してみたんですが、こちらはダメでした…。

書込番号:5832354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件 CHANGING PLACES 

2007/01/02 21:53(1年以上前)

情報ありがとうございます^^
DSLR-A100が まだ到着してませんが一安心です。

軽くざっとですが ページ訪ねて拝見させて頂きました
普通のポートレートが美しいと思っていたら
なんだこれって!・・・失礼 コスプレがありました
あと SAの朝食雑記には笑わせてもらいました
大変楽しいページですね ありがとうございます♪〜

書込番号:5832525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/27/news013.html
「今のところボディはα100のみで、確かにもの足りなさがあるかもしれません。そのへんは我々を信じてくださいとしか申し上げられません。今後とも必ずいいボディやいいレンズを出し続けていきます。」
期待したいですね!

書込番号:5810923

ナイスクチコミ!0


返信する
rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/12/27 21:53(1年以上前)

価格も手の届く範囲で宜しくと云いたいね

書込番号:5810970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/27 22:48(1年以上前)

18.9万に21万ですか。(@_@;)

目が廻りそうです。

その分もっといろんなレンズ買った方が私的には楽しいと思いますけど。

書込番号:5811262

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/28 00:05(1年以上前)

文面全体からは、順調に進んでいるように思えます。
「沈黙は金」、におわす程度でいいです。
当面困って無いので十分煮詰めた物をお願いします。

カールツァイスというと物凄いレンズのように
思えますが、サンプル見た限りでは当たり前のように
解像し、当たり前のように自然にボケていく印象です。

書込番号:5811700

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/12/28 09:24(1年以上前)

デジタルカメラマガジンの先々月号(11月号)のインタビュー記事とかぶるところも多いですね...

当初発表のアクセサリやレンズも(後で追加されたMS->CFアダプタと
延期されたVario-Sonnar以外は)出揃いましたし、そろそろ新しい発
表ないかなぁ(^^)

書込番号:5812557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2006/12/28 12:50(1年以上前)

レンズのラインアップはいきなりとは言わないまでも
・高価でも最高性能を目指したもの
・そこそこの価格で必要十分のもの
・安価な入門レベルのもの
の3レベル(無理なら2レベル)をズーム、単焦点問わずに揃えて欲しいですよね。時間はかかるでしょうけど、期待して待ちたいです。

> 粉雪さん
> 文面全体からは、順調に進んでいるように思えます。「沈黙は金」、におわす程度でいいです。当面困って無いので十分煮詰めた物をお願いします。

同意見です。次に出すものが勝負であることはSONYも重々承知しているでしょうから期待しています!

> カールツァイスというと物凄いレンズのように思えますが、サンプル見た限りでは当たり前のように解像し、当たり前のように自然にボケていく印象です。

作例だけでは何とも言えないですけど、85F1.4はもしも買えるなら、と思いました。135F1.8は...STFの方が私には魅力的です。私は秋に35F1.4G購入しちゃったので当面無理ですが...

> idealさん
> デジタルカメラマガジンの先々月号(11月号)のインタビュー記事とかぶるところも多いですね...

知りませんでした... お時間を無駄にしたのなら申し訳なかったです。m(__)m

> そろそろ新しい発表ないかなぁ

行きつけのお店の話では秋にSONYの説明会みたいなものが催されたそうですがレンズの話しかなかったそうです。その方の個人的な読みでは2月発表3月発売、って言ってました。期待して待っています。

書込番号:5813108

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/12/28 13:21(1年以上前)

α-7D&α100さん、

> > デジタルカメラマガジンの先々月号(11月号)のインタビュー記事とかぶるところも多いですね...
>
> 知りませんでした... お時間を無駄にしたのなら申し訳なかったです。m(__)m

責めているのではないのです(^^;

むしろ興味深く読ませていただきました_o_

書込番号:5813189

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/29 01:38(1年以上前)

α-7D&α100さん,こんにちは。
暫く出てこないので、私が出てきてしまいました。
でしゃばりなので(^_^;;

35mmF1.4G購入おめでとうございます。
1月以上前ですね、どこかで読みました。

85mmF1.4と135F1.8は私も当面無理です。
ボディーが先ですが冬は鳥と雪景色しか撮る物がないので
春に発売なら無理してでも、多分(笑)

書込番号:5815795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2006/12/29 12:57(1年以上前)

idealさん、了解です。(ホッとしました。)

粉雪さん、確かSTF、35F1.4Gの順で購入されてましたよね?
(間に他のレンズも購入されたかな?)
最近α-7メインになったようですが、STFはα-7D(APS-C)ではやはり長いですか? 35F1.4Gと比較してもどちらも大満足だろうと想像してはいるのですが、どうでしょう?

私はα100の展示会に行った時に画面隅の点光源ボケまでもSTFでは絞り開放でもきっちり円形になるのを見て「おぉ」っとなりました。が、室内撮影で50F1.4じゃ長い/24F1.8(シグマ)じゃ短いのを解消するのを優先して35F1.4Gにしました。(私の場合はフルサイズのボディが来たらきっと50F1.4が室内メインになるんでしょうね。)
以来35F1.4Gは室内ではα100に付きっ放しです。高かったけど大満足です。暖かくなって外で撮影する機会が来るのが楽しみです。
STFの次は85F1.4、でもボディもあるでしょうし...当面先ですねぇ。

書込番号:5817143

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/30 00:23(1年以上前)

α-7D&α100さん

STFはほぼ1年前に購入しました。
数々の名作を見てるので、迷いはなかったと思います。
5月に集中的に使ってみましたが、桜も過ぎていて思い通りに
撮れませんでした(結果、アップ出来るものがありません)

思い通りに撮れなかったのは腕はさておいて
1:被写体が一番大事
2:ボケ方がよく分ってない
  ボケすぎると背景が一様になってしまう(昆虫にはいいそうですが)
3.シツエーションが難しい(都会の売れないカメラマンさんが言ってました)

だと思います。人物以外なら長すぎるということなく使い方次第だと思ってます。
多分、ピントの合った点から滑らかにボケるような構図を考えないと、、、
後は、仰られてる点光源でしょうか?来年こそはと燃えている所です(笑)
勿論、買って後悔するようなレンズでは絶対にありません。

春になれば上手な人が作例をアップしてくれると期待してます。

35mmと50mmの焦点距離は仰せの通りだと思います。

最近αー7がメインになってるのは、100mmマクロはAPS-Cだと長い(狭い)
と感じるようになったのと、キットの18-70mmより24-85または24-105の
ほうが描写が好きだからです。
APS-Cとフルサイズは両方ほしいです。

書込番号:5819464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2006/12/30 00:38(1年以上前)

カールツァイス開発者に聞く ・・・
これから読みま〜す (パタリロ西遊記!も観終わった事ですし) 。

書込番号:5819528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2006/12/30 02:19(1年以上前)

粉雪さん
やっぱりいいですよね〜、STF。フルサイズのボディが出たらそっちが先になるかもしれないですが、次のレンズはやっぱりこれになりそうです。
APS-Cで100F2.8マクロがAPS-Cで長く感じる件、同感です。50F2.8マクロで感じる広さもいいのですが、100F2.8マクロの中間あたりを、と思うと、フルサイズのボディかシグマ70F2.8マクロしか選択肢がなくて、ボケ味を考えるとシグマは躊躇してしまって、となっています。なので、APS-Cとフルサイズ、私も両方欲しいですね。
ただ、α-7Dとα100の2台体制になってからA2の出番が全くなくなって約半年... 粉雪さんのA1、どうなってますか?

Noct-Nikkor 欲しいさん
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/28/news037.html
誰だって美人に写ります-α用カールツァイスレンズ
なんて記事も後追いで出ていますね。こっちは文章はあんまり参考にはならなさそうですが、作例は豊富です。はっとするものもあるので目の毒です...
しかしポートレイトって女性のものばかり目にしますよね。カメラを趣味にする女性も随分増えたと思うのですが、あまりニーズないんでしょうか、男性のポートレイト。(女性が被写体のものでも十分参考になるのかな?)

書込番号:5819816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/30 07:42(1年以上前)

カール・ツァイス“プラナー”。

新開発の“ZA”ではないのですが
ニコンD200+T*50mm/1.4ZFで撮った、人形の写真をたったの5枚ですが原寸大でアップしてあります。
又、T*1.4/85mmZFのお値段が117,600円で“ZA”とは随分お値段が違います。
やっぱり写りも違う!
のでしょうね。

書込番号:5820100

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/30 23:31(1年以上前)

>粉雪さんのA1、どうなってますか?

う〜ん、書きにくい。
最後に使ったのは去年の秋です。
もう少し使おうと思ったら、ファインダーをみて
気力がなくなりました。
今、確認したら動作は問題ないです。

旅行用にとってあるのですが、このまま使わないままに
なりそうです(^_^;
新しいボディは欲しいけど使わないボディーが増えるのは
困りますね。

書込番号:5822941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2006/12/31 01:04(1年以上前)

タカラマツさん
人形の写真、拝見しました。しっかり解像してボケも柔らかめ、いいですね。(Exif Readerで開放F値1.0、レンズF値0.0になっているのは私の環境のせい?)
このレンズは
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2006/12/26/5174.html
【試写レポート】コシナ カールツァイス プラナー T* 50mm F1.4 ZF
のものですよね? このレポート内での「近年ではもっとも多数の35mm判50mm級標準レンズを設計・製造している」「今標準レンズのことを世界で一番良く研究し理解しているメーカー」という評価、その通りかな、と思いました。価格もリーズナブルですよね。SONYの85F1.4、135F1.8と比べなくてもうらやましいです。(私は複数マウントは無理ですね...)

粉雪さん
書きにくいこと聞いちゃってすいません<(_ _)>
去年の秋からということは私より放置暦長いですね〜。
うちにはPowerShotS60もあって、これはハンドバッグにも入るので旅先のスナップで出番ありなのですが、A2は車で移動できない&写真撮影メインじゃない&少し大きめのかばんを持って歩く旅行じゃないと(そんな旅行するのか?->自分)出番が来ないかも... この正月休みには意識して使ってあげることにします。でも...「新しいボディは欲しいけど使わないボディーが増えるのは困ります」、全く同じです。ここの常連さん達(たくさん持っている人多いですよね)はどうしているんでしょうね...

書込番号:5823313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/31 08:26(1年以上前)

α-7D&α100さん

>Readerで開放F値1.0、レンズF値0.0になっているのは…

更に焦点距離も0.0mmですね。
マニュアルで当然非CPUですからExgfReaderにレンズ情報は反映されませんが、撮影時のF値は確かF2.8だったと記憶します。

ちなみに当方のシリアルNo.15568579です

書込番号:5823850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件 αで野鳥撮影 

2006/12/31 10:43(1年以上前)

タカラマツさん
> マニュアルで当然非CPUですからExgfReaderにレンズ情報は反映されません

そういうことでしたか。ありがとうございます。ひとつ賢くなりました。(STFのようなレンズだとMFでもCPUありなのでExifあり、ということですよね。)

もう2006年も終わりですね。皆さん良いお年を。

書込番号:5824165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

STFのフード入手できました。

2006/12/28 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:339件

以前200マクロ用のフードとしてSTFのフードをSONYに注文したら、
バラ売りできないとのことでしたが、
修理品扱いで3600円で入手できました。
アドバイスしてくださったみなさん、
どうもありがとうございました。

問題なく使えております。

書込番号:5813672

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/12/28 17:29(1年以上前)

よかったですね。修理品ということはどこかのお店から取り寄せな
さったのでしょうか。

これで心おきなく望遠マクロですね。

# それにしても3600円もするんですね(^^;;

書込番号:5813891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/12/29 01:31(1年以上前)

カメラのキムラ(キムラカメラ?)から発注しました。
SONYのセンターの人、全然分かってくれなかったみたいで、
店員さんは20分くらい電話してやっと話が通じたようでした。


STFもってないのでわかりませんが、内部に植毛されている
よさげなフードです。でもやっぱし3600円は高いですね。

あと500レフレックスの内部フィルターのつまみが折れてしまって
これも頼もうとしたのですが、
これはコニカミノルタ製のは在庫なし。生産もしないそうです。SONY製のは形状が異なるため使えないそうです。
みなさん折らないように気を付けてください。
私は仕方なく黒のビニールテープでくっつけています。

書込番号:5815774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/12/30 01:43(1年以上前)

>SONYのセンターの人、全然分かってくれなかったみたいで、
>店員さんは20分くらい電話してやっと話が通じたようでした。

フードの問い合わせで30分も時間を要したんですか?
フードの重要性を感じていないソニーですから、仕方ないのかもしれませんね。

>これはコニカミノルタ製のは在庫なし。生産もしないそうです。SONY製のは形状が異なるため使えないそうです。

これも不思議なものですね。
コニミノからαレンズを受け継いだのですから、
(フード取り付け部分は)手を加える必要はないと思いますが。。。

書込番号:5819742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2006/12/30 07:17(1年以上前)

>STFもってないのでわかりませんが、内部に植毛されている
よさげなフードです。

ミノルタ製のと同様ですね。

>でもやっぱし3600円は高いですね。

取り寄せると本当に高いですよね。
以前バッテリーパックの単三ホルダーが破損したので取り寄せたら5000円+消費税を請求されました。

>(フード取り付け部分は)手を加える必要はないと思いますが。。。

内部フィルターホルダーの形状を変えたって事ですよね…。
ソニーとしては仕様変更したかったのでしょうけれども、コニミノに販売終了後一年以内の補修部品も無いの?

サポート面が気になる所です。

書込番号:5820067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2006/12/30 10:05(1年以上前)

ミノルタ製品は、専用の窓口に電話 or Mailしないと話が通じにくいかもしれませんよ。
それぞれ、SONY製品用と違う専用の連絡先がαサイトに掲示されてますから。

湯島やカワセビルに変わるαのための対面拠点が欲しいですね。

書込番号:5820394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/12/30 10:59(1年以上前)

SONYの窓口はカメラ関係専門はなく、エレクトロニクス関連の窓口しかないようです。


>ミノルタ製品は、専用の窓口に電話 or Mailしないと話が通じにくいかもしれませんよ。
>それぞれ、SONY製品用と違う専用の連絡先がαサイトに掲示されてますから。

コニカミノルタ製品に関してはSONYではなく、コニカミノルタの窓口に問い合わせました。こっちは話がすぐ通じました。

書込番号:5820537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング