α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

誰かホンマのこと教えてください。

α7Dでαレンズに目覚めて、一時はα7D三台、αSD二台、α7一台使ってました。レンズも半年で30本以上買い集めましたが、最近はEOS 5Dがメインになりつつあります(あとは銀塩+αレンズかな)。

このままでは全部EOSになる日も近いです。SONYがやる気ならあと1年ぐらいは待ちますが・・・

書込番号:5774314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/18 12:34(1年以上前)

そんなの誰にも分らないし、分ってるかも知れない関係者は絶対に書き込んでくれませんよ(秘密保持のため)。

書込番号:5774334

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/12/18 13:01(1年以上前)

僕は、フルサイズは欲しくありません。
α100後継機として出して欲しいのは、手ブレ補正機能+Canon EOS1D MarkUNの性能を持ったものに期待したいです。
価格は40万円前後で発売して欲しい。
僕は、MINOLTA AF APO TELE 400mm F4.5 G を所持しているので、
手持ちでバンバン動体ものを撮りたのです。(35mm換算で600mm)。

書込番号:5774418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/18 13:04(1年以上前)

1.25倍という噂も有りましたねえ。
なんとも
αあるなら、それで楽しむのが精神的にも良いでしょうねえ。
がんばって。

書込番号:5774429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/18 13:04(1年以上前)

というか、フルサイズでなきゃいやだというなら、さっさとキャノンに乗り換えるのがいいのでは?
今だったら、買い込んだレンズも高く売れますよ。店さえ選べば。

書込番号:5774431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2006/12/18 13:10(1年以上前)

もう、この手のやつは勘弁してください、本当に。
下にある無駄にでかいスレだけでたくさんです。

書込番号:5774449

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/18 13:21(1年以上前)

一年以内かどうかは分かりませんが、いずれは出てくるでしょうね。待てるのであれば待った方がいいかもですね。
フルサイズの発表があれば、またαレンズの高騰は必至かもですね。

書込番号:5774489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/18 16:33(1年以上前)

ほんともう勘弁してくださいよ、この手の話題。
出すようなことを匂わせてはいるんですし、待てる人は待つ、待てない人は乗りかえる、どうか好きにしてください。

さっさと殿堂入りさせるなりして、どけてくれませんかね、例の肥大スレ。
購入希望者が情報収集の為、過去ログ覗きたくても、この板が、こんなイライラ時間がかかるようになってるんじゃ、α100のイメージダウンですよ。

書込番号:5774918

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/12/18 17:45(1年以上前)

すぎやねんさん
>α100のイメージダウンですよ。

済みません!<(_ _)>
も〜、乞う言う話題にはレスしない様にします。

書込番号:5775120

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2006/12/18 17:54(1年以上前)

そうですよねー、こういうのは誰にもわかりませんよねー

駄スレで失礼しました。華麗なるスルーでお願いします。

でも5Dっていいでうねー。キヤノンのレンズってイモばっかしだと思ってましたが、フルサイズだとやはりすばらしいです。

ではでは

書込番号:5775155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/18 18:35(1年以上前)

SONYは表面上のイメージを重視する会社ですから絶対出しますよ、いつか。

書込番号:5775291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/18 19:05(1年以上前)

コルベット、いつのまにやら格好良くなってたのにはビックリ。

書込番号:5775390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/12/18 19:46(1年以上前)

ツァイス24-70/2.8と一緒にデビューです。たぶんw
実際問題、キヤノン以外で古サイズの撮像素子を作れるのってSONYしかないんで、
SONYが出す気がなくてもNikonあたりとシ〜モスの共同開発はあるかもしれないですね。
Nikonはユーザーの要望的に出さないってわけにいかないでしょうからね。
まあ、SONYも出す気はあると思いますけど。

自分で素子を作れるのは本当に強味ですね。
売っても儲かるし、自社のデジカメに積んでも儲かる。食いっぱぐれがない。

下の巨大スレにたまにレスしたくなるけど、上がるので自重してました。
こういうスレを建ててくれると、気軽にコメントできてありがたいです。

書込番号:5775545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/18 21:11(1年以上前)

> ツァイス24-70/2.8と一緒にデビューです。たぶんw

この仕様のレンズって、本当に出るんでしょうか?
もし出されると、来春のバリオゾナーの位置づけが、妙なものになってしまいそうな気がします。ツアイスを冠する以上、最高画質を謳うものであるはずなのに、24-70/2.8なんて仕様で出されたら、暗い廉価ズーム扱いになってしまう。
個人的には、次の次のツアイスは、広角の単焦点ではないかと思っています。ディスタゴンとかビオゴンとか・・・。

書込番号:5775868

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2006/12/18 21:47(1年以上前)

>来春のバリオゾナー

そんな暗い、パナライカみたいなレンズは誰も期待なんかしてませんよ。このまま自然消滅かも(^。^)

書込番号:5776028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/12/18 21:48(1年以上前)

>ディスタゴンとかビオゴン
24/1.4とかですか?せっかく24mmを空けましたしね。
まあ、何でもいいです。ネタが枯渇してるから、何か出して欲しい・・・

でも、フルサイズ出すなら24-70/2.8くらいはないとダメでしょうね。
24-105を使って下さいってわけにはいきますまいw
まさか28-75/2.8を使えとも言えないだろうし・・・

>このまま自然消滅かも
蓑に飽きたらレンズ売って下さい>BigBlockさん

書込番号:5776037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/18 22:20(1年以上前)

テッサーです。

書込番号:5776224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/18 22:39(1年以上前)

[5776028] BigBlockさん 2006年12月18日 21:47
>>来春のバリオゾナー
>
>そんな暗い、パナライカみたいなレンズは誰も期待なんかしてませんよ。

あなたが期待する・しないに関わらず、今のところ正式に予定されている高品位レンズは、これくらいなんですよね〜。あなたには愉快ではないかもしれませんが、私は期待に胸を膨らませていますよ。少なくとも、新品レンズのラインナップがここまで手薄になってしまっている事を考えれば、レンズが出るだけでも有難いことなんだけど、それが自分が望むものと違うからって貶すあなたの心根の貧しさは、どうにかなりませんか?

> このまま自然消滅かも(^。^)

まあ、そうなったら、あなたのαレンズもそれっきりですね。
この手の人って、どうして自分の思い通りにいかないと、他人も巻き込んで破滅に向かうことを望むんだろうか?救いようがないな。

書込番号:5776341

ナイスクチコミ!0


スレ主 BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2006/12/18 23:03(1年以上前)

自然消滅かも?ってのはヴァリオゾナーのことですよ。パナライカみたいにね。αシステムが無くなることはないでしょう。

GTなんとかさん、あなたが出てくるとまた例の巨大スレみたいになりますんで少しはご自重なされたらよろしいかと(^^

みなさん辟易されてるんじゃないですか?

書込番号:5776485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/18 23:22(1年以上前)

繰り返しにしかなりませんが、あなたが望む・望まないに関わらず、ソニーが正式に予定をアナウンスしている高品位レンズはこれくらいなんですよ。これが自然消滅するということは、すなわち、αシステムの先行きがない、実質的な終焉を意味すると言っても過言ではないでしょう。それが理解できずにわがままばかり言ってなさい。

書込番号:5776582

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/18 23:33(1年以上前)

L1のパナライカ、いいですよ。
撮ってみたことあります?

ソニーはいずれやるのじゃないかな〜。フルサイズ。
この手の話題にはもう飽き飽き。^^;
(パナライカに反応しただけ)
5Dはいいと思いますよ。使ってみての印象。



書込番号:5776648

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

標準

12月第2週機種別シェア

2006/12/20 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

http://bcnranking.jp/flash/09-00011835.html

どうせ誰かがスレ立てるでしょうから
悪用(笑)されないうちに、ということで。

われらがα100は機種別販売台数で5位、
数字でいくと6.3%となっています。
これがいい数字なのかどうかは判断しかねるところです。

意外なのは上位10機種をメーカーごとに合算すると
ニコンがキヤノンをかなり上回ることで
(D40が発売直後とはいえ)、
シェアを確保しようとしたら$1000クラス以下で
ボディーを多数ラインナップしないといけない情勢に
なりそう、と読むことができそうです。

さて次のαがでてくるのはいつの日になるでしょうか。
(ああ、なんどこのセリフで書き込みを締めくくったことか!)

書込番号:5782919

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/20 20:19(1年以上前)

もう色んな板で出ちゃってますね…

書込番号:5782991

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/20 21:44(1年以上前)

ニコン合計が多いですね。
発売当初はαー100は年末でも2桁ギリギリ確保すると予想してたのですが6.3%はちょっと少ない。
でも最近の掲示板の殺風景さからすれば善戦してるといえるかも。
ネットで価格をチェックする人はここを読んだら買う気も失せてしまいそうですから。

αー100は12月にやっと店頭で会うことが出来ました。
全然悪い製品じゃないです。値段考えるとよく出来ている。
でも殆ど?のSDや7Dのユーザーは買い替え、買い増してないようです。

SONYも分ってるのでしょうが、入門用に
35/F2とか50/F1.8とかは出さないとダメですね。
今はシグマしか薦めるレンズがない。デジ専用がいいか不明ですが。

いずれにしてもSONYは1機種出したばかり。
今は「沈黙は金なり」という諺を信じるしかないですね。

書込番号:5783327

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/20 21:59(1年以上前)

50/1.8は間違いでした。
50/1.7です。1万円ちょっとでお願いします。

書込番号:5783394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/20 22:09(1年以上前)

> でも殆ど?のSDや7Dのユーザーは買い替え、買い増してないようです。

SDからみられる改善は、AFのフィーリングの向上と、FW上での機能追加程度ですから、買い替え需要は、あまり大きくはないでしょう。α7Dとは質感がだいぶ違いますから。こちらも買い増しはさておき、買い替えは考えにくいですね。

> SONYも分ってるのでしょうが、入門用に
> 35/F2とか50/F1.8とかは出さないとダメですね。

いまどき、単焦点から入門するユーザーは、そう多くないように思いますが?

書込番号:5783446

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/12/21 03:44(1年以上前)

そういえば昨日夜、α100のこの時期のTVCMを初めて見ました。
なかなか良さそうな感じでしたが・・・・

書込番号:5784576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/21 08:09(1年以上前)

私も、夕べ見ました。CMもエントリーモデルという位置づけを反映しているように感じました。あまりカメラに関心がない人は「あれ?ソニーがこんな新製品出したんだ」と感じるかもしれません。にわかにCMをしているところを見ると、クリスマス〜年末商戦にむけて、これから買おうという層より、特に考えてないけどCMで見て欲しくなったといった層を狙おうというところでしょうか?

書込番号:5784803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/21 08:22(1年以上前)

α100はよく出来たカメラです。
SDを少し改良したカメラとだけ捉えるのは、惜しい気がします。
α-7Dを使っていますが、ちょっとした使用目的が出来て少しでも画質がいいα100をこの10月はじめに入手しました。値段は今の価格コムの最安値程度でしたし、これに10%ほどの金券がついていて予備のバッテリー購入に当てています。α100を持ってからはα-7Dはずっとお休みしています。

価格が安い割りに、画質はいま売られている普及タイプのどのDSLRよりもよいのではないかと思います。よく言われる高感度ノイズも画像プロセスで解像度や質感の表現を優先した結果だとみています。高感度でのスミアーなどのスプリアス信号は明らかに改善されています。発色にも工夫の後が見られますし、総じてよい印象の画像が簡単な操作で得られるカメラだと言えます。ノイズは確かにありますが、その中に表現されるグラーデーションやディテールの繊細さは優れています。

1020万画素のイメージセンサーもニコンやペンタックスへ部品として売らなければ10数パーセントの販売台数は確保できたでしょう。ただ、これは今までの経緯やソニー社の事業部制度からすれば出来ることではないですが・・・。

書込番号:5784818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/21 10:39(1年以上前)

>これがいい数字なのかどうかは判断しかねるところです。

11月合計では、6.5%でしたので、6.3%なら健闘しているのではないで
しょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/75531-5204-3-1.html

書込番号:5785092

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2006/12/21 21:23(1年以上前)

ニコンはD200がまだあれだけ売れ続けているのが
驚異ですね。

>いまどき、単焦点から入門するユーザーは、そう多くないように思いますが?

一眼レフ、ではなくて沼の入門のことじゃないですか?
わたしにとっても沼の入り口は50mm1.7でした。
まだひざ下くらいまでしか浸かってないですけど。
たしかにソニーがレンズは高級路線で行くとしても
それならむしろ沼の入り口がもうちょっと広くて大きいほうが
ソニーにとっておいしいように思われますね。

わたしも一昨日あたりにあたらしいCM見ましたが
いくらなんでもあんなシャッターの押しかたしたら
SSSでもテブレするんじゃない?っておもいましたけど。
A100使ってらっしゃる方、どうおもわれます?

書込番号:5787072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/21 22:51(1年以上前)

>ニコンはD200がまだあれだけ売れ続けているのが
>驚異ですね。

それに比べれば、D30ってやっぱり売れてなかったんですね。

書込番号:5787550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/21 22:54(1年以上前)

(誤)D30→30D

書込番号:5787571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/22 08:22(1年以上前)

[5787571] 都会の売れない素人カメラマンさん 2006年12月21日 22:54

> (誤)D30→30D

一瞬、誰かのHNを思い出してしまいました:P

>>ニコンはD200がまだあれだけ売れ続けているのが
>>驚異ですね。
>
>それに比べれば、D30ってやっぱり売れてなかったんですね。

ソニーも、D200とかD2Xs相当のカテゴリーの製品を出して欲しいですね。出せば売れるはずです。中途半端な上位機じゃなく、APS-C民生機ではこれ以上は望めないようなものを出して欲しいですね。ホヤペンタトキナーという強力な競争相手も出来たことですし。

書込番号:5788792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/22 23:15(1年以上前)

α100はよく出来たカメラです。

ただ、以前からミノルタ銀塩7700iや807siを使ってきて100を手に持った時の質感。
これは一眼レフの感触ではないのですねー。

α7Digitalは(私自信は所有したことはない)まさしく一眼レフの質感でした。
そしてニコンD200もこれは一眼レフそのものです。
α100は入門機用ということでお値段も7Digitalや、D200の約半分に抑えられていますから、それは仕方のないことです。

やっぱりソニーに望むことはハイマニアが納得する上級機種の出現ですね。
それに今のように1機種だけというのも淋しい話で、ニコンほどのバリュエーションは無理かもしれませんが、せめて3種類は在ってもいいと思うのですね。

ニコンでいうとD200クラスに加え、D80クラスに相当するα100より若干上級タイプでしょうか。


書込番号:5791484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/22 23:24(1年以上前)

追伸

小型軽量化することなくサイズが大きくてもいい、金属ボデーで800gを超えてもいい、レンズを装着して1.5kgを超えてもいい。
α100ははっきり言って軽すぎます。
一眼レフカメラは重くて大きいてもいい、と思うのがハイマニアではないでしょうか。

書込番号:5791529

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2006/12/23 04:10(1年以上前)

まあ、結局は中級機欲しいって話になってしまいますね。
ここの様子見ててもA100は買い替えに価せず、と見送って
いるユーザーが多いので7D2(α10?)が出ることで
長期的にもそれなりにシェアを
押し上げられるんじゃないでしょうか。
K10Dも出たし、後だしのソニーには厳しいですけどね。
防塵防滴は価格帯によっては難しいでしょうし
あれはペンタだからできたという部分も多分にあるとは思いますが
これだけ待たせて、K10Dよりスペック的に劣る(か同等の)
ものが出てきたらαユーザーは怒るでしょう。
(値段的には確実にK10Dより高い15万〜20万クラスでしょうから)
いや、もうこの際だからなんか出てくれば涙を流して
喜ぶかもしれない。さんざん待たされて、出てきたカメラは
結構良くって。ハッ!どこかで聞いたような流れ!



書込番号:5792369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/23 07:58(1年以上前)

α100は7D-Sweetが基本だそうですから、要するに7Dを基本にしてそして自社でCCDを持つ強みでニコンD2Xsと同じ1240万画素。

α-10でもα-R1でもいいお値段は実売198,000円ってとこかな。
多種在るレンズのお値段は“一人前”の高級グレードに対し、本体が入門グレードというのもアンバランスです。
単焦点も望遠もニコンより高価なのが在るのだから。


書込番号:5792576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/23 08:02(1年以上前)


誤:α-10でもα-R1でもいいお値段は実売198,000円ってとこかな。
正:α-10でもα-R1でもいい。お値段は実売198,000円ってとこかな。

すみません<(_ _)>

書込番号:5792582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/23 08:16(1年以上前)

α100は、持ったときの質感は確かに安っぽさを感じますね。
やはり一眼レフを持ったというどっしりとした重量感のある、メカニックな充足感は出てきません。

ただ、価格的に見るとよく出来たカメラで、7DやSDよりも安定したよい画質の画像が得られるのは確かですし、STFや85mm/F1.4Gの性能を一層発揮してくれるカメラでもあります。

こんなことを言ってますが、私も中級機を待ち焦がれている一人ではあります。

書込番号:5792609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/12/23 09:44(1年以上前)

α9の質感、ファインダーの質をたもって次期モデル出して欲しいですね。
できればフルサイズ。

書込番号:5792830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/23 11:27(1年以上前)

あと、AFですが、精度としては充分ですが、速度と確実性に関して、不満をもっている方が少なくないようなので、この際、モータードライブのアルゴリズムの見直しといったレベルではなく、抜本的に見直して改善したほうが良いかもしれません(と、最近思うようになってきました)。特に、コンテニュアスモードで・・・)(でも、CCD駆動AFとかはやめてね:P(でも、実は案外そのほうがいけるかも?))。
あとは、皆さんのおっしゃるように、一眼レフカメラに相応しい質感とファインダーが実現されればと思っています。

書込番号:5793179

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゾーン切り替えHighの画像

2006/12/24 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

皆さんこんばんは。がんばれミノルタです。未だ、α100の購入に至らず、*istDを中古格安で購入し、αSweetDのサブとして使い始めました。載せる場所が違うとは思うのですが、一年くらい前に、「皆さんに自分の写真を見てもらうにはどうしたらいいのでしょうか。」という質問をした記憶があります。このたび、マイクロソフトの、ライブスペースというのをお借りして、ブログを始めました。全く、駄作ばかりなのですが写真もアップしています。皆さんに見ていただきたく、見てくれる人が多そうなここに書き込みと言うことになりました。α100を持っていないので部外者という見方をする方もおられると思いますが、お許しください。(コメントはお手柔らかにお願いします。)
 とは言っても、α100をご利用の方にも何か有益な情報をと思いまして、αWeetDのゾーン切り替えHighを使用した写真をアップしましたのでご覧ください。この機能はα100にも搭載されていますので何らかのお役に立てばうれしい限りです。

書込番号:5799358

ナイスクチコミ!0


返信する
BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2006/12/25 14:55(1年以上前)

写真拝見しました。

逆光の撮影方法はイマイチわかっていないので参考になりました。

質問ですが、100-200の写真は露出補正ないのでしょうか?


あと、ピンクの文字がとても読みづらいです。

書込番号:5801795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/12/26 00:52(1年以上前)

BigBlockさん ご返信ありがとうございます。
露出補正についてですが、データを見るとしていません。ソフトもディマージュマスターライトですから、誤表示ということもないと思います。
それと、文字色についてすぐ直しますね。写真を見ていただいてありがとうございました。

書込番号:5804184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SONY 35mmF1.4G試し撮り

2006/12/22 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

レンズ板にもアップしたので反則かもしれませんがこちらにもアップします。

SONY 35mm1.4G 下手ぴーのサンプル。

ぼこぼこでしょうか(笑)


http://www.ne.jp/asahi/konayuki/nature/35-1.4/35-1.4.htm

書込番号:5791258

ナイスクチコミ!0


返信する
BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2006/12/22 22:35(1年以上前)

日の丸構図を気になされておられますが、DMFは使ってないのかな?

書込番号:5791296

ナイスクチコミ!0


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2006/12/22 23:11(1年以上前)

>DMFは使ってないのかな?

ぼこぼこ第1号ですね。ピントが甘いということだと思います。
DMFってなんでしたっけ?
AFしてからMF微調整というやつ、それなら使って無いです。
すっかり忘れてました。

30cm以内の至近距離で手持ちだとMFで合わせても
シャッター押す時には多少ピントがずれてます。
最近は三脚頼みなので(^_^;;

書込番号:5791459

ナイスクチコミ!0


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2006/12/22 23:21(1年以上前)

30cm以内の近接撮影だと最短撮影距離ギリギリなので
実は合焦範囲外だったということも考えられます。

フィルムでイマイチ甘いのは、シャープネスを調整すれば
と考えているのですが。
そういえば今度のフィルム、カールがひどかった。

書込番号:5791515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/22 23:27(1年以上前)

きれい!!
幻想的です。
1枚目ですが、暗いめで逆にそれが紫の花を幻想的に見せている感じがしますね。
もしこの写真が明るく写っていたらただのボケがうるさい写真で終わっていたかもしれません。
この暗さが逆に後ろのボケを抑え、花を際立たせているのではないでしょうか??
うしろのボケが水に波紋を立たせているような感じでいいですね。
まるで花が水に浮いているようです。

描写はマクロ並ですね♪
広角だけにうるさいと言われがちなボケですが、使いようによっては輪郭が残るようなボケはどんな場所に花が咲いているのかなど雰囲気がでて面白いと思います。

シャープですがいやみが無い。
キレキレすぎてどうだろう?ってことも無いですし、ボケの移り変わり具合が自然で滑らかです。
10枚目のF2なんか葉の質感が伝わってきますし、さすが16万はするレンズですねぇ(^^;ゞ

Wachでプラナーの落葉と土のサンプルの描写力にかなり驚きましたが、このレンズも負けてはいないような気がします。

書込番号:5791549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/12/22 23:41(1年以上前)

アップ乙です。フィルムだと画角が広くて、扱いに少し苦労したようですね。
僕よりマシだと思いますw広角は、僕もいつもぼこぼこですorz
どこで切り取ればいいのかが、なかなかよくわかりません・・・

DMF(ダイレクトマニュアルフォーカス)は、AFで合焦後に自動的にMFになる例の機能です。
僕の35/1.4の近接での使い方ですが、最短の場合はMFでピントリングを最短固定にして、
体の前後でピントを合わせる事が多いです。
寄れるって言っても等倍って訳じゃないですからね。
寄る時は最短まで寄っちゃう事がほとんどなので、ほぼこのやり方です。
あとは、デジタルならでは連写でごまかしです。

1枚目は背景の点光源が少しうるさいですが、このレンズは口径が大きいので、
小さい光源の集団でぐちゃぐちゃにならないのがいい所です。
口径が小さいレンズでこの撮り方をすると、大変な事になります・・・

何はともあれ、たくさん使ってコツを探って見て下さい。
画角的に、デジで使う方が楽しいかもしれませんね。
デジの24mmは、僕もあんまり楽しめませんでした。

書込番号:5791614

ナイスクチコミ!0


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2006/12/22 23:44(1年以上前)

BigBlockさんの
>日の丸構図を気になされておられますが、DMFは使ってないのかな?

これは、構図を気にするならDMF(MF)を使いなさいという意味ですね。
掲示板で趣旨を100%理解するのは至難です。

花の撮影ではMFだと段々疲れてきて
センター以外のフォーカスポイントで楽しました。

書込番号:5791632

ナイスクチコミ!0


hamasono1さん
クチコミ投稿数:44件

2006/12/23 00:45(1年以上前)

こんにちは、粉雪さん

写真、拝見しました。

なんだか、静かな空間…、飲み明けの朝一の駅のホームで待っているような?まだ日が出ていなくて、箱庭みたいな空間…を感じます。ヘンな例えですいません。粉雪さんの、ゆったりした、そして真剣な眼差しを感じます。

シクラメン綺麗ですね。そういや実家にたくさん咲いてたなー。
またの作品楽しみにしてます。

35mm1.4、すごいですね。ボケがめちゃめちゃ綺麗。黒が黒ではなく空間になってますね。いいな、このレンズ。
でも学生なんで、そんな金ないよ、っと。(笑)

書込番号:5791923

ナイスクチコミ!0


HIDE@αさん
クチコミ投稿数:17件 HIDE'S GARAGE 

2006/12/23 00:49(1年以上前)

こんばんは。

さすがに素晴らしい描写ですね(^-^)
フィルムなのも手伝ってか、開放では柔らかく優しい印象ですね。

高額なレンズですので、おいそれとは購入できませんが、
いい目の保養になりました。
またの作例を期待しております。

書込番号:5791944

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2006/12/23 21:01(1年以上前)

粉雪さん、こんばんわ^^
35mmF1.4ですか!
カキコ再開早々、素晴らしいレンズで攻めて来ましたね^^;

広角系とは思えないボケが素晴らしいです。
1枚目のダーク系の丸ボケ
3枚目の雰囲気
6枚目のやわらかな表現
8枚目のかわいらしさ
10枚目の迫り来る波
以上、気に入った写真です^^v
でも14枚目は、なんで貞子^^?

三脚は重いので、私は現在折りたたみ傘兼用の一脚を考案検討中…

「スキャナーの解像度」の考察、大変参考になりました^^

F2の画像の次回公開、期待してます^^/


書込番号:5794880

ナイスクチコミ!0


スレ主 粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件

2006/12/23 23:03(1年以上前)

ご指導、ご感想、ありがとうございます。
参考になる意見があってアップしてよかったと思っています。

BigBlockさんのDMFに感謝して

>Banias Ingramさん
「お褒め頂きありがとう」とレスしたら間違い。
レンズが素晴らしいということですね。その通りだと思います。。

>number(N)ineさん
フィルムでの35mmの画角ですが、特別広いとは感じませんでした。
建物を撮るときや室内,スナップでは50mmより35mmの方が使いやすかったです。
後は一杯撮るだけですね。


>hamasono1さん
>「軽いのりで日本をとび出した」
すごい、サバイアルに強そうです。
料理に強くなられたようで、何処でも生活できますね。

>HIDE@αさん
1月前に赤ちゃんの足とHIDE@αさんの手を拝見しました。
毎日が楽しそうですね。

>deweyさん
>素晴らしいレンズで攻めて来ましたね^^
そうです、レンズが素晴らしいのです(^_^;
お気に入りを選択していただいたので残すコマの選択に
迷わなくて済みます。

貞子はあまりボコボコにされたら、その人にペタっと憑りついて
もらおうかと準備しておきました(笑)

書込番号:5795497

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2006/12/24 02:02(1年以上前)

>その人にペタっと憑りついてもらおうかと…

  ひぇ〜^^;
ぼこぼこにしないで良かった〜

書込番号:5796304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

というコンテンツがαのホームページに増えていました。

http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/community/contents/06wintercolor/index.html

もう少し写真を大きくして欲しいな...

書込番号:5756413

ナイスクチコミ!1


返信する
M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/12/14 12:13(1年以上前)

idealさん 情報ありがとうございます。
三脚を使ったと思われる作例もありますが、手持ちでここまで頑張れるという限界に挑戦しているのが良いです。

書込番号:5756587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/14 16:44(1年以上前)

レンズ別に作例が見れて、なかなか面白いですね。

書込番号:5757306

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/12/14 17:06(1年以上前)

35mm F1.4 Gは無かったね!

書込番号:5757375

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/12/14 21:24(1年以上前)

スペックヲタとか、ただのカメラ好きには面白く無いフラッシュかもしれないですが、
カメラで写真撮るのが好きな人には、レンズ別だし構図とかも含めて大変参考になりますね。

いい傾向だと思います。

書込番号:5758405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/14 23:54(1年以上前)

全体的な印象としては「あ、綺麗だな〜」だけに終わってしまっているようで、カメラ本体とレンズの良さを活かし切れていない印象ですね。
あれだと単なるイラストですよねー。
カメラもレンズももっと奥深いものを潜在的に持っているのにちょっとがっくりです。

書込番号:5759359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2006/12/15 00:11(1年以上前)

α100は入門機。
であれば、ターゲットとしている層だって「きれいだな」と思ってシャッターを切る、そういう人が多いでしょう。
誰でもキレイに撮れるがキャッチフレーズ。
レンズ毎にどうとか解説つけられてもあまり効果はありませんよ。

書込番号:5759475

ナイスクチコミ!0


ろざんさん
クチコミ投稿数:21件

2006/12/15 21:55(1年以上前)

私も「あ、綺麗だな〜」という感じで見てました。Wズームレンズキットの暗いレンズだと、手持ちでは無理なんでしょうね。
明日、天気がよければ神戸のルミナリエでトライして見たいです。

ISO1600に上げて、夜景モードでルミナリエを背景にして、そこそこに雰囲気のあるポートレートが撮れたらいいなと思っています。

かかしさんが書かれているように、誰でもきれいに撮れるが売りの機種ですからね。

書込番号:5762790

ナイスクチコミ!0


スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

2006/12/22 16:18(1年以上前)

なんか「特別編」が追加されていました(^^;
http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/community/contents/06wintercolor_sp/index.html

100万人のキャンドルナイト@OSAKA

書込番号:5789970

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/12/22 17:14(1年以上前)

やっぱり35mm F1.4 Gは無かったね!

書込番号:5790162

ナイスクチコミ!0


ろざんさん
クチコミ投稿数:21件

2006/12/22 18:39(1年以上前)

ルミナリエは、昨日閉幕しましたが、先週α持って行ってきました。会場はすごい混雑ですから、三脚使用はもってのほか。
立ち止まって構図を決めることさえままなりませんでした。
ISO1600+夜景ポートレートモード+手ぶれ補正で何とか撮れました。確かに誰にでも簡単にが売りの機種だけのことはあると思いました。
作品は、HPに掲載しています。

書込番号:5790437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/22 18:44(1年以上前)

>やっぱり35mm F1.4 Gは無かったね!

で、何が言いたいの?

書込番号:5790447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/12/22 23:02(1年以上前)

ルミナリエでISO1600?
電飾直撮りなら普通にISO100で撮れると思うけど。

書込番号:5791415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

zoomの時代は終わった

2006/12/08 02:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:129件

単焦点の時代だ d2h d200 d80 α100 各好みのレンズをつけて
写真をとる zoomには負けない ただし移動は車だ suvが理想だ
(ちなみに当方4000ccの乗用車だ)

書込番号:5728530

ナイスクチコミ!0


返信する
えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2006/12/08 20:31(1年以上前)

各自、撮りたいものを使いたい道具で撮る。それで良いのでは。
写真で勝ち負けなんて言って、一体どうなるというのでしょう。

車の話題は自動車の掲示板がありますのでそちらでどうぞ。

書込番号:5731099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/08 21:18(1年以上前)

こんばんわ〜。

いつも時代に乗り遅れます。
今度、ズームレンズ買おうかと思って....

でも、単焦点の時代、ナカナカ魅力的ですね。
不便だけど。

書込番号:5731334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/12/08 23:56(1年以上前)

ズームが必要ならズームを使いますし、
単焦点が必要なら単焦点を使います。
スレ主さんは「単焦点の時代だ」と豪語していますので、
くれぐれもズームは使わないで頂きたいですね。

書込番号:5732253

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/12/09 02:31(1年以上前)

>zoomの時代は終わった

永遠に終わらないと思います。

書込番号:5732860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/09 10:11(1年以上前)

お説のように単焦点がズームより素晴らしい描写をします。

余計なことですが、最近は紅葉マークのご老体の自動車事故が続発して、家族を犠牲にされる老人も多いようですね。4000ccの大型車、くれぐれもアクセルとブレーキをお間違いのないように。間違えるのはお独りで山道の崖を走っている時だけにしてくださいね。

書込番号:5733541

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/09 13:27(1年以上前)

時代に逆行してzoomを使うぞー、
時代に迎合して単焦点も使うぞー、おー。

書込番号:5734303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/09 21:35(1年以上前)

[5733541] 差益泰男さん 2006年12月9日 10:11

> 4000ccの大型車、くれぐれもアクセルとブレーキをお間違いのないように。間違えるのはお独りで山道の崖を走っている時だけにしてくださいね。

大排気量の車であまり暴走事故って聞かないですね。そもそも大排気量の車ではアクセルを踏み込む量も普段から少ないから、あまり暴走には至らないようですね。例の茅野の事故も1500くらいの車じゃなかったかな?実際問題、小排気量でも人を轢き殺すのに十分な馬力と重さがありますから、むしろ危ないんじゃないかと思います。

ピントとヒントさん 2006年12月8日 02:37

> (ちなみに当方4000ccの乗用車だ)

クラウンマジェあたりですか?安いわりにいい車ですよね。
当方、クラウンより車格は上ですが、排気量は4000より小さい車に乗っています。4000超のグレードもありますが、フロントヘビーになるのと、税金も上がるのであえてそれよりは下のグレードを選んでいます。きびきび走っていいですよ。カメラ積んで走る分には、270PSもあれば十分だし。

書込番号:5736480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/12/15 09:45(1年以上前)

BM740

書込番号:5760547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/15 11:00(1年以上前)

最高級ズームを使ってから結論をお出しくださいね。

書込番号:5760756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/15 12:06(1年以上前)

というか、SUVや大型車じゃなきゃ運べないほど機材積み込んで、何を撮るのかってのが疑問として浮かびますね。
大御所プロカメラマンみたいに、助手を引き連れて機材を運ばせるというなら別ですが。まあ、あまり現実的でない煽りに反応しても仕方がないかな?

書込番号:5760938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/12/18 05:21(1年以上前)

タカラマツさん

単体と最高級zoomの比較写真を見せて

ただし単体は最新のコーティングのもの

書込番号:5773613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/18 05:38(1年以上前)

先ずはスレ主さんが見せるのが筋では?。
違うと言ってるのはスレ主さんなのですから。

書込番号:5773618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/18 10:21(1年以上前)

単なる煽りを真に受けて、みなさん、ご苦労様です。

書込番号:5773973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/18 11:46(1年以上前)

まぁまぁ、イイじゃないですか。
みんなも単焦点使え、SUVに乗れとと言ってるワケじゃないんですから。
単焦点の時代。ステキですよ。

意味のあるなし、正しいかどうかは関係無しで、コダワリがあるのは楽しいです。

書込番号:5774175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/18 13:02(1年以上前)

というか、単に単焦点のこのレンズがいいよとか、そのためにSUVに乗っていますとか言うなら、別に誰もカチンとこないでしょう。ズームはダメ。でかい車で移動するのが当たり前みたいな勝手な価値観で、それ以外を否定するような書き込みで喧嘩を売っているだけにしか見えないのが問題。正常な人だったら、こんな書き込みが他人を不快にするだけであることは分かりますよね。つまり、はじめから、煽りでしかないと思います。

書込番号:5774421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/18 20:59(1年以上前)

>単体と最高級zoomの比較写真を見せて

「まっちゃんのバラバラ写真部屋」

最高級ズーム、中級ズーム、そしてツァイスT*F1.4/50mm。

それらを使った写真をアップしてあります。
区別ができますか?
サイズは1045×700ですので、「それでは判らん!」と仰るのでしたら、フルサイズでアップしてもいいです。

書込番号:5775810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/12/20 01:59(1年以上前)

もっと感動を与える写真をアップしましょうよ。
単体で腕をみがいて
私も腕をみがいて納得のいく 感動を与える写真が採れるようになったらアップしますよ。
さようなら、、、、、、

書込番号:5781079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/20 06:56(1年以上前)

つられるかどうかは読者に依存します。
感動できるかどうかは鑑賞者に依存します。
テストチャートを撮っても感動する人は感動すると思いまーす。

わが子の出産(生まれてくるのがわが子)シーンであれば、フォーカスがだめでも、構図がだめでも、手ぶれ被写体ぶれでも、さらに一部モザイク(諸般の理由により)でも感動するのでは?


書込番号:5781347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/12/20 20:27(1年以上前)

う〜ん。結局、逃げたか・・。

書込番号:5783030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/12/20 20:40(1年以上前)

>zoomには負けない 

感動作品を期待していたのですがピントとヒントさん、お待ちしていますね。

>d2h d200 d80 α100 各好みのレンズをつけて

それぞれ画風も異なっているでしょうから、カメラは1台でお願いします。

書込番号:5783072

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング