α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全366スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 idealさん
クチコミ投稿数:5731件

が出ていました。

アップデート内容
・日付印刷機能
・マップビュー機能(要GPSユニット&インターネット接続環境)
・GPS ログ取り込み機能

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/download/pmb/index061102.html

書込番号:5595634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/11/04 20:28(1年以上前)

idealさん こんばんは。

私の所には、11月2日付のメールでバージョンアップのお知らせが届きました。今のところ日付印刷機能以外の二つの機能は必要ありませんが、機能を追加してくれるバージョンアップは大いに歓迎ですね。

書込番号:5603341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CFカードとの互換性

2006/11/01 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 小白さん
クチコミ投稿数:6件

別の場所から聞いた、α100はSanDiskやLexar以外のCFカードとの相性がよくないと言う噂がある。特にKinStone 2GB高速カードとの問題は少なくないです。

お持ちの皆さん、お気にしていますか。
あるいは、単純はウソですか。

書込番号:5592371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/01 13:14(1年以上前)

再使用好的日語軟(件)

書込番号:5592413

ナイスクチコミ!0


スレ主 小白さん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/02 04:02(1年以上前)

日本語をうまくいかなかった、申し訳ございませんでしたm(_ _)m

書込番号:5594841

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/02 14:19(1年以上前)

ここまで書き言葉で書ければ相当お上手ではないでしょうか?。

このカメラ使ってSandiskやLexarあたり以外の無名メーカーCF使う人少なそうなので返事ないかも知れませんね。

書込番号:5595665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/11/02 16:04(1年以上前)

KinStoneって名前自体、あんまり聞かないですからね。
僕はtranscend使ってるけど問題ないですが。

書込番号:5595881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/02 16:21(1年以上前)

A-DATA の妖しい8GBのCFカードを使ってますが、問題ないです。
(^^;;

http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=62347

わたしが買ったときは、16,800円くらいでしたが、値上がりしてますね。

書込番号:5595917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/11/02 16:38(1年以上前)

妖しいって・・・(^^;;)
しかし、CFってマイナーメーカーも結構あって、妖しさを感じる事も少なくないですね。

書込番号:5595942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2006/11/02 16:57(1年以上前)

多分 Kingstone かな。
http://www.kingston.com/japan/flashmemory/cf.asp

PC用メモリでは有名だったような。妖しいというほどではないはず。

書込番号:5595994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Sonnar T* 135mm F1.8 ZA

2006/10/26 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

このレンズの感想をレンズカテゴリーに記載しました。
 このα100との組み合わせは重心がちょうど左手の上に来る感じで、取り回しは意外と良いです。
 開放付近の撮影では三脚があった方が歩留まりは良いでしょうが、α100のAFでもそこそこ楽しめそうです。(気軽にという訳にはいかないレンズですけどね。)

 しかし、高級レンズにあったボディと、α100に見合うレンズが必要だと感じますね。

書込番号:5574245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:883件

2006/10/26 22:52(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5574070
これですね。ブログの方を探してしまいましたorz
どっちの板にも書くなら、人口の多いこちらにだけでも良かったような気も・・・
というのは置いておいて、とりあえず、おめでとうございます。是非、写りも見せて下さい。

書込番号:5574462

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/26 22:54(1年以上前)

こんばんは
おめでとうございます。どんなボケ具合か気になります。
機会が整いましたら開放ほかの作例を拝見したいものです。

>しかし、高級レンズにあったボディと、α100に見合うレンズが必要だと感じますね。

そうですね。当面、フィルムボディーなら本来画角で行けますが。
話題のフルサイズデジが出るといいかもしれませんね。
(要不要は人それぞれですが)
屋内スポーツなどではAPS-Cで最強の部類でしょう。

書込番号:5574474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/27 00:09(1年以上前)

あれっ、さっき、レンズ板行っている間にみかけたような。。。
ブログ拝見しましたが、凄そうなレンズって伝わってきますね。
ボケを活かしたサンプルアップ楽しみに期待しています。

書込番号:5574829

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

2006/10/27 22:39(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

number(N)ineさん>
本来はレンズカテゴリーのみへ投稿するのがスマートかと思うのですが、人口密度の差を考慮すると現実的にα100の板も無視できないんですよね・・・。一応、発言はα100との組合わせを考慮しているつもりです。

写画楽さん>
開放の作例を押さえてきました。さすがに開放での撮影はしんどいです。が、そこはデジカメの良いところで何回でもトライアンドエラーでフォロー。

DIGIC信者になりそう^^;さん>
 意外と撮影中は重さは感じなかったですが、造りには圧倒されます。フードつけるとさらにごついです。フォーカスリングまで金属製なんですが、フォーカスホールドボタンはプラ製?なところが惜しいところです。

書込番号:5577280

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/27 23:04(1年以上前)

こんばんは
お〜!素敵ですね♪。ため息が出てきます。
予想通りというか背景ボケがとても綺麗ですね。品のいい感じ。
お地蔵さんの画像を見ますと、トーンが豊かです。
熊の背景のカヌーのボケも、素直で立体感もありますしとても好感触です。

私の方は安いソナー135mmF2.8なのですが、開放でピントの合ったところはきりっとします。
F1.8は別物なのですが、開放のピントの芯がしっかりして、ゾナーらしさ(?)、いいですね。
早速、ありがとうございました。

書込番号:5577387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/10/27 23:23(1年以上前)

うおお、凄い。
4枚目の写真、熊の毛がしっかりと描写されていますね。しかもF値は開放・・・
絞ったらどうなっちゃうんだろうかと。
ボケも滑らかで美しい。これは素晴らしいレンズですね。

書込番号:5577474

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/10/28 01:25(1年以上前)

いいですねぇ〜。
85mmF1.4ZAの作例も期待しちゃいます。

書込番号:5577961

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

2006/10/28 21:45(1年以上前)

 少し絞った作例もアップしました。開放値とF8で同じ被写体を撮影したものもありますので、参考になると思います。
(開放とF8のバックのボケが比較できると思います。)
開放でも絞っても十分な解像感があり、描写が安定しています。全体的に高次元で安定した描写を得られやすレンズだと思います。
近接ではSTFより明るいので使い勝手はいいですが、被写界深度に注意が必要です。というか、開放で手持ち撮影できるのは、アフタービューとASのお陰です。
価格を考えればよく写って当然ですが、F1.8という開放値に大きな魅力があり、オンリーワンの価値があると思います。

書込番号:5580535

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/30 21:30(1年以上前)

85mmF1.4ZA拝見いたしました。
すごいですね〜。
ほすぃ・・・
開放では難しそうなレンズですね。
85/1.4Gの方がシャープさでは上ですかね?

書込番号:5587282

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vocemさん
クチコミ投稿数:76件

2006/10/30 23:37(1年以上前)

203 さん、kohaku_3 さん、こんばんは。
勝手ながら85mmF1.4ZAのスレッドを立てたのでそちらで返信させてください。

これだけでは、寂しいので・・・。

個人的には両方使ってみて、ゾナーの方が好みです。
α100における焦点距離やAFのお気軽さ、そして、代用のないレンズの魅力という点がその理由です。
もちろん、プラナーもコストのかかったいいレンズだとは思いますが、ゾナーのとんがったスペックと無駄に(いや本当は無駄ではないんですが・・・)大きい図体が好きです。

書込番号:5587955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

今日、EOS用に注文した 70−200/2.8
が届きました。
私は、変人でAPS−Cは、キヤノン。
フルサイズは、7Dの頃から、αマウントでと決心しています。
ノイズが多かろうと、レスポンスが悪かろうと、ミノルタの絵が大好きです。だから、ミノルタ自慢の85mmをフルサイズで使いた〜い。

しかし、不安も。 今日の読売の経済面は痛々しかった。今のソニーの凋落ぶり。カメラ事業に予算が回るのだろうか?

そして、もしキヤノンが、ボディ内蔵の手振れ補正を搭載してきたら・・・・キスデジX以上に売れるよね。

世間はどう動こうと、撤退だけはしないといいな〜。来年の今頃は、ソニーのフルサイズで紅葉をバックにポートレート撮影!

がんばってね ソニー様!

書込番号:5554551

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/10/20 21:29(1年以上前)

>ミノルタ自慢の85mmをフルサイズで使いた〜い。

お気持ちは良く分かります。
プラナー85mmに匹敵する銘玉ですもんね。

>今のソニーの凋落ぶり。
>撤退だけはしないといいな〜。

好調なデジカメ事業からの撤退はないでしょうね。

書込番号:5554616

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/10/20 21:57(1年以上前)

僕も変人で申し訳ありませんが、ソニーもニコンもAPS-Cサイズで十分だと思っています。
35mm換算で幾ら?ってのが大好きなんです。σ(^◇^;)
今後ともフルサイズ機はキヤノンに一切任せて見るのも面白いと思います。(;^_^A アセアセ
これからは軽くて安くて綺麗に撮れるデジ一が大衆の気持ちを掴む様な気がしますが。。。。
反論してすみません。_| ̄|○

書込番号:5554716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/20 22:23(1年以上前)

ソニーは、液晶テレビとデジカメ(サイバーショット及びα)は好調なようです。
電池や、プレステ3の赤字損失分を稼ぐ意味でもαブランドにテコ入れして欲しいですね。

書込番号:5554820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/10/20 22:26(1年以上前)

わたしも実は、APS−Cの望遠に期待しています。
30Dを使っていて、いつも重いなーと思いますから。。。
でもそこは、子どもが走ってくるわずかな時間のスポーツ撮影なので我慢できるし、望遠では絶対1.5倍のAPS−Cだと思うのですよね。70−200/2.8ISが、APS−Cでは、300の2.8になってくれる。お財布に絶対やさしいですよね。

それを言うなら、APS−Cのソニーも魅力あるよね。
だって、500レフが何と、750mm/8 レンズにおまけに、手振れ補正!

でも、やはり静物撮りでのソニーフルサイズに期待します。動きがあるものは、わたしが、おばあさんになる頃には別として、しばらくキヤノンが先行するにせよ、ソニーの映像素子技術には、期待大です。だから、広角レンズEF16-35mm F2.8L のようなレンズで風景を撮れば、きっと爽やかなピクチャーが広がりそう。来年は是非フルサイズを出してください。。。

書込番号:5554830

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2006/10/20 22:30(1年以上前)

70-200F2.8はどう転んでも300F2.8にはなりませんよ。
単純に画角が狭くなるだけです。

書込番号:5554844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/10/20 22:38(1年以上前)

まあ、そう硬いこと言わずに、周辺が大事ではない、運動会撮影などは、APS−Cでいいと思うけどな〜。
広々風景広角なら、フルサイズ、と思っているのですが、
望遠側でも絶対フルサイズがいいのですか?
便乗質問で、スミマセン! よかったら教えてください。

書込番号:5554884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/20 22:38(1年以上前)

ぜひ作例をUPしてください。
時節がらコスモスとかいかがでしょうか?
簡易マクロとしても使えませんか?そのレンズ。。。
私も週末に挑戦予定ですから。。。

書込番号:5554886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/10/20 22:52(1年以上前)

便乗レスで。申し訳ありません。

ミノルタのレンズや、フルサイズ一眼も良いですが、
ミノルタのコンパクトデジカメのファンだった私としては、
ディマージュシリーズの行方が気になります。(泣)
もう、二度と出ることはないのでしょうか?

どなたか、朗報をお持ちの方は、おられませんでしょうか?

書込番号:5554945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/21 09:32(1年以上前)

はじめまして。

>ミノルタの絵が大好きです

同感同感!
α100購入と同時にシグマも購入、使う機会はこのレンズのほうが多きなりました。

もミノルタ85mmはシグマでは表現出来ない風合いがありますね。
何本か持っている同社レンズの中でも特別な思い入れがあるレンズです。

カール・ツァイスからこれを引き継いだかっこうになりましたが、お値段はミノルタの2倍近くになっています。
全くの新設計だということらしいですが、購入するかどうか思案中なのですが、あまりにも高価です〜。

ミノルタ85mmで撮った写真、少ないですがアップしてあります。

書込番号:5556307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/21 09:35(1年以上前)

すみません、上の写真をアップしてあるURLを間違えました。

書込番号:5556315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/10/21 09:39(1年以上前)

投稿前に確認しようとURLとコピペしてエンターを押すと、前のURLに行ってしまいました、スミマセン
→こちらです

書込番号:5556324

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2006/10/21 20:09(1年以上前)

>70−200/2.8ISが、APS−Cでは、300の2.8になってくれる。

って言われてるぐらいなので、あえてフルサイズ買わなくてもいいと思います。お金余ってたら別ですが

しいて言うなら70−200/2.8ISは、APS−Cでは、300のF4.0になるかな。

書込番号:5557900

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/10/21 22:02(1年以上前)

STF風の表記をすれば・・・”105-300/F4.2[T2.8]”かな?

書込番号:5558338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/10/21 22:02(1年以上前)

どうして、F地があがるのですか?

書込番号:5558339

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2006/10/21 23:55(1年以上前)

30D(APS-C)の映像素子は 5Dに比べ面積が小さくなります。
このため両センサーの画角が同じの時はAPS-Cの方が焦点距離が短くなります。

焦点距離は短い方が被写界深度が深くなるので、30Dと5Dで同じような写真(ボケ具合)を撮ろうとした場合、5DでF4ならば、30DではF2.8(約1段分)が必要となります

だからF値が上がります。
この理屈が理解できればフルサイズの価値が分かるので買う価値があるということです。

書込番号:5558828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/22 00:24(1年以上前)

すみません。
APC−Cの場合、フルサイズの中央部分をトリミングしただけなので
ボケは変わらない。
ということだと私は思っていました。
そうしなければ、、、鑑賞サイズによってボケが変わってしまうことに
なりませんか?
ボケの定義の問題なのなか?

#最近、若年性ではなく年相応のボケだと言われることが多々ありますので。

書込番号:5558932

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2006/10/22 00:45(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
あくまで両センサーで同じ画角とした場合です。

焦点距離が同じならボケ具合も同じです。わかりますか。

書込番号:5559018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/10/22 01:15(1年以上前)

70−200F2.8は
105−300F2.8になるのではないのですか?
ずっと勘違いしてました。

私はフルサイズ期待してます。
だって使ってみたいです!!!!

書込番号:5559130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/22 05:34(1年以上前)

私には高尚過ぎてさっぱりわかりません。
残る人生の間に数回カメラを買い換える予定ですので、気にしないで
パシャパシャ撮ります。
例え理解したところで、何かが変わることはありませんので。
折角フォローいただいたのにすみません。_o_

書込番号:5559501

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2006/10/22 11:05(1年以上前)

けーぞー@自宅さん 気にしないでください。 私も写真撮るの大好きですし、理屈どうこうでなく楽しんでます

707siからさん APS-Cからフルサイズにすると、手持ちのレンズが約1段分ボケるようになります。 大きい受光面積で受ける映像は解像度も素晴しいです。 ぜひ手にしたいですね

書込番号:5560024

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SIGAMのレンズ

2006/10/16 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

α用の古いレンズを2本持っていましたのでα100を購入しました。
一本はミノルタ製、他の一本はSIGMA製です。
早速α100に装着、ミノルタ製は問題なく使えましたが、SIGMA製はレンズを認識してくれず使用できませんでした。
α用のレンズならばSIGMA製でも使えると勝手に解釈していました。
がっかりです。
SIGMA製のαレンズをお持ちでα100の購入を考えている方は要注意です。

書込番号:5541556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/16 07:09(1年以上前)

古いレンズでも純正は動くようですが、サードバーティ製のレンズはそのままでは動作しないものがあります。

その時はメーカーで内部メモリー(ROM)を交換して貰うと動作可能になるようです。 メーカーに問い合わせてみてください。

書込番号:5541661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/16 08:15(1年以上前)

他社レンズでは、あまり古い機種はROMが無いようですから、シグマに
問い合わせしてみないと、使えるかどうかは判らないと思います。

書込番号:5541721

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/16 09:15(1年以上前)

定番サイトですが、こちらの
http://photo.site-j.net/

「KENのつぶやき」の
#224 「α-7で正常作動しないシグマレンズ一覧」
が参考になるかもしれません。

書込番号:5541789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/16 11:56(1年以上前)

情報をありがとうございます。
メーカーに問い合わせてみます。

書込番号:5542030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

入門機さて勝者は?

2006/10/03 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/10/03 03:29(1年以上前)

後から出したものが有利でしょう。

書込番号:5501561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/03 08:07(1年以上前)

リンクしてないような・・・

書込番号:5501768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/10/03 08:55(1年以上前)

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20256287,00.htm?ref=rss

はコロンがNG?
よって、コピペでどうぞ。

BCNランキング

http://bcnranking.jp/flash/09-00010404.html

それにしてもKissDNがK100Dよりシェアが高いのもすごいですね。
(値崩れ、と考えてもシェア約8%とは・・・・)

書込番号:5501831

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/03 10:07(1年以上前)

とりあえず7月のα100の一位はソニー・ミノルタファンの購入が背景だとすると、8月のKissXとD80の売れ行き好調もとりあえずキャノン・ニコンファンからの購入が背景ということでしょうか。
当初の購入者が一巡してからが勝負でしょう。

でも8月−9月は一眼合計の売れ行きがすごかったようですからα100もシェアは下がっても台数自体は下がってないようですね。

しかしソニーが「画質面ではカメラメーカーにまだ一歩劣る」ってミノルタ部隊が作ってるカメラなのに随分乱暴な記事ですねえ。

書込番号:5501969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/03 10:45(1年以上前)

>しかしソニーが「画質面ではカメラメーカーにまだ一歩劣る」ってミノルタ部隊が作ってるカメラなのに随分乱暴な記事ですねえ。

無知なライターが、無知な店員からの聞きかじりで書いてるだけの記事ですね。

書込番号:5502054

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/03 22:14(1年以上前)

それをまた堂々と載せる輩もすごいですよね。
こういう記事を載せてるとこのランキング自体の正確性も疑われますね。

書込番号:5503720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/10/04 00:13(1年以上前)

売上げなんか水もの。
次どんなレンズ買おうか、次の休日は何写そうか、とか考える方が楽しい。

書込番号:5504273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/10/04 06:11(1年以上前)

>
しかしソニーが「画質面ではカメラメーカーにまだ一歩劣る」ってミノルタ部隊が作ってるカメラなのに随分乱暴な記事ですねえ。
>

  「ミノルタ部隊が、今後もソニーの中心です。」

>無知なライターが、無知な店員からの聞きかじりで書いてるだけの記事ですね。

 あなたが、無知なのでは。画質の差がシェアの差、そうでなければ、カタログスペックで最高の製品が売れないわけがない。
 
 ここが、× 

1 (低感度時も含めた)高感度ノイズの醜さによる画質の拙さ
2 シャッターユニット
3 買いたいレンズが、高すぎる。
4 非超音波モーターレンズ
  

書込番号:5504749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2006/10/04 07:41(1年以上前)

BNCランキングだと 45%の目標値に未達のようですが、もうちょっと頑張れば前作を
上回る筈なのに・・・ Kiss DX のファインダーとボディ内手ブレ補正なしは残念です。

書込番号:5504828

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/04 12:16(1年以上前)

あと、30DゆずりのAF精度の低さもですね。
キヤノンは好きなメーカーなのですけど…

書込番号:5505329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/04 13:07(1年以上前)

ノイズは少ないけれど、ディテールの潰れた高感度画像が素晴しいと思っているカメラ店員は、無知と呼ばれても当然でしょうね。

書込番号:5505474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/10/04 14:11(1年以上前)

α7D⇒30Dさん

>(低感度時も含めた)高感度ノイズの醜さによる画質の拙さ

低感度時も含めた高感度ノイズ、とは??



さあ、キレて猛烈に反論してよ、
α7D⇒30Dくん。

いつも楽しく拝見しております、

がんばれα7D⇒30Dくん

書込番号:5505581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/10/04 20:38(1年以上前)

ニックの国さま、

私は、きれるのは嫌いです。
それでは、ディベートができません。

























などというつもりは
ありません。

ISO100、200 

入門機でもっともザラザラなのは、α100.

お気の毒ですが、周知の事実。

書込番号:5506332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/04 20:52(1年以上前)

ザラザラなのは、ささくれ立っている誰かさんの心でしょうな。ノイズだらけの心で撮るから、映像もザラザラになる。これ、道理。
そんな人間がとってもヌッペリ画像のキヤノンはすごい。

書込番号:5506375

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/10/06 01:13(1年以上前)

今更ですが、正直勝者なんてどうでもいいという感じです。
自分が使用しているメーカーが潰れなければ(笑)(マウントが残るなら)

ユーザーの立場だから言えることですが、勝った負けたは気にならないですね。

他社ユーザーでも写真撮るのが好きという人は同じじゃないかな。

写真撮るのが好きというより、ただの機材ヲタの人は別だろうけど。

書込番号:5510537

ナイスクチコミ!0


kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/10/06 18:30(1年以上前)

カメラに勝ち負けなんてあるんですかね?
仮にあったとしてもメーカーの営業さんくらいかな。
他スレでやたら売れ行きを心配されている御仁もいるようですがメーカーの営業でもないのにそんなに気になりますかね。
勝ち組、負け組なんて言葉が出だしてから勝ち負けや販売台数でしか物事を評価しない人間が増えてきたようだ。
博打以外に世の中に勝ち負けなどない、あるのは違いのみ!差ではない。

書込番号:5512168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/06 20:27(1年以上前)

>博打以外に世の中に勝ち負けなどない、あるのは違いのみ!差ではない。

まず「博打」は我が国では法令違反ですから、このような掲示板での引用はお控え下さい。
また世の中はすべて相対的な価値観と絶対的な価値観とがうまくバランスされるべきです。

書込番号:5512462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/06 20:54(1年以上前)

というか、実際に使ってみて、自分に一番しっくりくるカメラが、一番だと言うことは、入門機でも言えることです。というか、入門機で何を使うかがその後の写真人生を左右するところがあるのではないかと思います。
だからこそ、売れ行きとか世間の評判とか使いもしない機能とか数字上のスペックばかりを気にしてカメラを選ぶのは間違いだと思いますね。

書込番号:5512556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2006/10/06 21:06(1年以上前)

軽量なボディに手ブレ補正がない 1000万画素オーバーのD-SLR なんて 「欠陥
商品 !」 と (コンデジユーザーから) 云われる事も珍しくないのだと訊きましたが、
そんな事はないだろうと 信じています (IS付レンズは持ってませんし・・・) 。

きっと EOS 30D も直に改良され 後継機にはアイセンサーが搭載されるでしょう。
新採用のアイセンサーは素晴らしいですし、真似のされ方も御立派だと思います。
勝者であり続けようとする姿をどう捉えるか ヒトそれぞれではないでしょうか?


書込番号:5512605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2006/10/06 21:14(1年以上前)

L-Lens の素晴らしい描写は、キヤノンファンでなくとも一目おくところ
ではないでしょうか。。
非球面レンズ採用の EF50mm F1.2L USM には頭が下がる想いです。


書込番号:5512633

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング