
このページのスレッド一覧(全366スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 52 | 2006年8月28日 19:03 |
![]() |
0 | 35 | 2006年8月28日 13:41 |
![]() |
0 | 11 | 2006年8月26日 08:32 |
![]() |
0 | 4 | 2006年8月25日 17:24 |
![]() |
0 | 46 | 2006年8月24日 08:41 |
![]() |
0 | 20 | 2006年8月23日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
KissDNの後継機種が発表らしいですね。
そうなればα100の売れ行きは?? どうなる。
在庫のだぶつきは「売れる内に売っておかないと」という思惑から作りすぎたのかな?
α100の価格はどうなるのかな?
さ〜て、どうなるでしょうね。
0点

各社の新機種発表が続いており、数ヶ月後が楽しみですね?
書込番号:5372836
0点

CANONもわかってるから それなりの手は打つでしょう?
ただ開発、生産が間に合うかあわなかったかは?
書込番号:5372872
0点

┏さん、どこが在庫のだぶつきなのか教えていただけないでしょうか。
販売店の店頭に在庫があるのは販売店が売れると判断して仕入たからで、在庫があって当然です。これをだぶつきと言うなら、KissDNもD50も同じですよね。本当に売れなくて作りすぎならソニーの倉庫で在庫になります。ソニーも対策費とかで仕切を下げて売ろうとするはずですが、何かそのような動きをご存じでしょうか。
売れなくて安くなるなら1台買おうと思います。
書込番号:5372964
0点

対抗機種機種が出てα100が安くなればいいですね。
さっき人気見たら「↓6位」ということで下がってました。
書込番号:5373066
0点

ソニーは大企業だから当然、発売前に市場リサーチは充分実施しているでしょう・・・
他メーカーから競合する新機種が続々発売されるだろう事は折込ずみ
(第一、みずから撮影素子を他メーカーに供給しているのだから自明の理)
そこでα100の発売にあたって「短期決戦」で臨まなければならないと決断したかも・・・
>「売れる内に売っておかないと」という思惑から作りすぎたのかな?
↑ 的を得ていると思う。
書込番号:5373092
0点

先日、関西旅行へ行きました。旅行どころではなく暑〜〜い。そこで飛び込んだのが家電量販店コジマ、K'sデンキ、ヤマダ電気へ行きました。店名までは覚えてませんが場所は大坂市堺区だと思います。
α100ですが在庫あり価格は不明。
展示価格はズームキットで8万円台後半だったように思います。
店員さんに聞くと「在庫ございます」と言いました。大阪弁で言って欲しかった。
モミ手したオッサンが大阪弁で「へぇへぇ、まいどおおきにさんどす。在庫おますどす、安ぅさせて貰いまんがな」が聞けず残念。折角の関西旅行が・・・
書込番号:5373278
0点

値下げ余力は十分ある設計になっている、という噂もありますし、このカメラのポテンシャルを考えると、乱戦(値下げ合戦)になってもどうしようもなく売れなくなる状況は考えにくいです。唯一弱点とされている高感度のノイズの問題も大半は非オーナーが騒ぎ立てている問題(確かに褒められたものではないですが、大多数の使い方では問題ない話)と個人的には思っていますし。
不思議なのはどうしても売れて欲しくないような書き込みをする人達が少なからず存在することですね。別にオーナーや購入を検討している方が見るこの掲示板に書かなくてもよさそうな気がするのですが、気になって仕方ないのでしょうか? コニミノ撤退後激安になるまではそういう向きの期待通り売れなかったαSDの時も似たような書き込みが少なくなかったのですが、他社の機種の掲示板ではあまりない傾向ですよね。
書込番号:5373287
0点

↑のは日本に来たら芸者さんが出迎えてくれると思っていた。それがないなんて日本に旅行しに来た意味がなかったとかいう外国人と同レベルですね。
書込番号:5373358
0点

キヤノンから発表になりました。
超音波振動式セルフクリーニング
連続撮影 RAW+JPEG:8コマ
等々
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/index.html
書込番号:5373407
0点

Vさん。
>それがないなんて日本に旅行しに来た意味がなかったとかいう外国人と同レベルですね。
いやいや私はそんな高尚なレベルではありません。
もっと低俗です。
ハワイに着いて空港でフラダンスのオネェチャンがレイを掛けてくれほっぺにチュ。
それがなくてくやし〜〜〜!! この程度のレベルです。
Vさんのパソコンは林檎ですか?
書込番号:5373571
0点

α-7D&α100さん
まったく同感です。困った事にはミノルタ〜ソニーユーザの人の中にも、まるで悪意のあるかのような書込みをする人もいるんですよね。
ソニーを見限ったのであれば、別にこの掲示板に書込みをする必要はないでしょうし、応援するつもりがあるのであれば、もうちょっと言葉を選んでいただかないと、ネガティブキャンペーンになっちゃうと思うんですよ。
別に悪い所は黙っていろってことじゃなくて、どんなカメラだって長所・短所はあるんですから、長所には言及せずに欠点だけを強調して、いたずらに自分が使っているメーカーの製品の評価をおとしめるような表現は避けていただきたいなと。
書込番号:5373835
0点

キスデジXとα100は当然ライバル機でしょうから、各紙で比較されるでしょうね。
楽しみです。(ただしデジカメマガジンは見ないうちから内容が見えるのでいらない)
5D生産が終了したそうですね。知りませんでした。
次期フルサイズ機が楽しみです。
キスデジとの同時発表がウワサされていましたが、今回発表がされなかったところをみると、ソニーのフルサイズ機の動向を見ているのでしょうか。
ソニーからのフルサイズ機の発表が近いことを感じます。
書込番号:5374000
0点

さだじろうさん
>自分が使っているメーカーの製品の評価をおとしめるような表現…
自分が使っているふりをしているのだと思いますよ。
書込番号:5374147
0点

>5D生産が終了したそうですね。
してません。
書込番号:5374243
0点

>>5D生産が終了したそうですね。
>してません。
してないのですか?(~0~)
キスデジNのスレッドを覗いてみたら、そのような発言があったので、キヤノンユーザーの間ではすでに知れ渡った事実だと思っていました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5373316
失礼しました。
m( __ __ )m
書込番号:5374311
0点

今日5D後継機の発表がありそうだとか、生産終了セールがあったとか噂が飛び交っていましたが、本日前者がデマだったことが確定。
そもそも、30万円という価格にも拘わらず台数ペースでも現在も売れて儲かっている機種を突如生産終了する方が不自然です。
書込番号:5374360
0点

こんばんは^^
今日は会社にCanonさんからFAXで詳細が届いてたので見たんですけど
スゴイ!ですよ^^;
ただ身長185cmで握力98kgの僕の手には小さ過ぎます(^^:)
まぁ女性の方もターゲットでしょうから^^
それとドンドン新しい機種を出してくるので怒ってる方がいます。
Canonユーザーです。(^^:)
「この間20Dを買ったと思ったらKissに抜かれてるやん!!」って・・・。
↑スペックに走ってる方です(^^:)
SONYさんにはスペックだけでなく使う楽しさがあり、
長く愛着を持って使えるカメラを作って欲しいです。^^
書込番号:5374361
0点

キヤノンのKiss DXは、なかなか良い感じ見たいでα100が少し心配です。
ニコンのD80は方向性が見えてこない気がしますので、こっちは安心かな?
Kiss DXと D80の潰し合いをしている間に新商品を販売(発表)してほしいです。でも5Dの後継機をぶつけられたら
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルブルブル
書込番号:5374505
0点

> さだじろうさん
共感頂きありがとうございます。
確かにここで「褒め殺し」している方が他社他機種の掲示板で単騎暴れまわっていた(復活も果たした?)ことは知っています。でも、その仕返しとばかりに「褒め殺し」対象のところに「目には目を」とわらわら集まってくるように見えるのは、不快を通り越して悲しくなります。有用な情報がこうした「ノイズ」に埋もれていくのはもったいないなぁ、と思っています。
# 世の中にはいろいろな人がいる、ということを実証する
# いい教材にはなっているんでしょうけどね。
書込番号:5375068
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
ソニーには早めの中級機を出して欲しいです。
30DやD200と対等以上に戦えるレベルであればイイですね。
書込番号:5375730
0点

おはようございます^^
企業間の競争も大変でしょうが、
スペックや機能も大切ですが、
「使っていてい楽しいカメラ、持つ喜びのあるカメラ」
を開発して欲しいです。
かつてもα-9のように^^
「世界のライカ」ならぬ「世界のα」になって欲しいです^^
書込番号:5375778
0点

キャノンまでアンチダスト付けてきて、ソニーはアンチダスト+手ぶれ補正と実用的で売りやすい機能つけてますから、両方共無し+SDカードのニコンが厳しくなるような気がしますがいかがでしょう?。
オリンパスも今日発表のコンデジで初めてCCDシフトの手ぶれ補正搭載してきましたので、次の一眼では当然アンチダスト+手ぶれ補正となるはずで更にライブビューもありますからそこそこいけるのでは?。
4/3でセンサー小さくてクラス違うからだめですか?。
ソニーも次のモデルでライブビュー機能も載せて欲しいですね。
書込番号:5375794
0点

中級機、上級機も出してそれらも混戦模様にすれば競争相手が増え
ますます「いいモノ」が安くできるかも知れません。考えが甘いかな?
書込番号:5375799
0点

田舎のブライダルカメラマンさん
「使っていてい楽しいカメラ、持つ喜びのあるカメラ」というコンセプト自体は私も反対ではありませんが、人の好みは千差万別、田舎のブライダルカメラマンさんにとって使って楽しいカメラと、私にとっての使って楽しいカメラが同じとは限りません。
私が言うまでもない事ですが、α-9は一部の人からは高い評価を受けていましたが、売上成績は芳しくなかったですし、私も(価格の事もありますけど)買おうとは思いませんでした。
せっかくミノルタからソニーにバトンタッチしてもらったのに、「売上不振のため撤退」などされては困ってしまいます(汗)し、その意味では、「世界のライカ」というのは、目指す目標としてはちょっと違うかなと。
書込番号:5375833
0点

田舎のブライダルカメラマンさん
いまや単独では存在すら危うい『終わったメーカー』を目標なんて、、、
縁起でもないですよ(笑
書込番号:5375841
0点

田舎のブライダルカメラマンさん
ソニーに対し今度はα-9Digital発売要請の署名活動されては?
書込番号:5375908
0点

私的にはいくらアンチダスト機能や1000万画素あっても、ファインダーがしっかりしてないと買う気半減です。
その点D80はなかなか良い線いってると思います。
書込番号:5376152
0点

ファインダーの出来が最もプアなKissDNが一番よく売れているのが現実です。
書込番号:5376194
0点

キスデジXのファインダーもプアっぽいですね。
よくシステムで考えるとキヤノン!という話を聞きますが、
私の周りのキスデジを持っているお母さん方はキスデジN+レンズ1本、もちろん外部ストロボ無し、連射なんかしたこと無いし、おまけにプリントはL版しかしないって人が多数なんですけど、どうなんでしょうね。
私的には、そのような使い方の場合のデジイチは、手ぶれ補正付きの2機種しか考えられないのですが。
やっぱりブランド&宣伝力ですかね。
あと、見るからにそういう層に対してひたすらキスデジ+18-200を勧める店員って多いですよね。
書込番号:5376270
0点

色が派手目で、ノイズが少ない、画素数は多く、
おまけに会社は超有名で潰れない、
なら初めての人なら買いやすいでしょうね。
専門的な拘りなんか全く無いですから。
ファインダー、液晶モニターなんか
もうどうでもいいんだと思います。
書込番号:5376732
0点

ん〜おそらく、みなさんは最初からカメラが趣味なんですよね。
カメラが趣味・・・写真を「撮る」ことがすき
カメラを集めるのがすき(笑)
カメラのメカがすき(笑)
といろいろあるかもしれませんが♪
で、僕なんですが、カメラは趣味ではないですが、
デジ一を購入しました。
理由は、子供、家族のその一瞬を記録しておきたかったからです。
コンデジでは、そこそこ撮れるのですが、やっぱり
走っている姿とか、ボケのあるポートレートとか
それなりに綺麗な写真で残したいと、皆さん考えるんでしょう。
特に、子供ができて幼稚園にはいって・・・・と、
いろいろなイベントあってそれを綺麗に残しておきたいと。
そのような人が購入する場合、よっぽどのことがない限り、
35mmの画角じゃないから・・とか、ファインダーがプア
とか、質感が?とか・・・関係ないですよ(笑)
撮って楽しいとなると、シャッター音くらいが重要かも(笑)
#好きな音は、1DsMK2ですけど、KissDNも好きです。
軽くて、気軽に持ち出せて、それいいてそこそこ綺麗に
となると、CANONの戦略はまさに当たっていて、だからこそ
ここまでKissDNが売れたのではないですかね?
ここでデジ一が楽しい!!となると、次のステップに
進むんだとおもいますが・・・
そこからが次の勝負なんでしょう、きっと。
すみません、乱文にて失礼しました。
書込番号:5376847
0点

hiro?さん こんにちは。
hiro?さんのおっしゃること非常にわかります。
今なら、「軽くて、気軽に持ち出せて、それいいてそこそこ綺麗に」ということならば、K100D+パンケーキレンズって感じなのでしょうけど、やはりペンタは宣伝ベタなんですかね。
特にDL2は操作がコンデジライクで普通のお母さん方にはぴったりなんですけどね。SDカードに単三電池だし。
ソニーから、ペンタックスのようなカメラ+レンズがでたら、かなり売れるのかなぁ。
書込番号:5377008
0点

> せっかくミノルタからソニーにバトンタッチしてもらったのに、「売上不振のため撤退」などされては困ってしまいます
かといって、数を売るために他と同じようなカメラ作っているのでは、αの存在意義自体がありません。それであれば、撤退してもらっても困らないと思います(電池問題がさらにアップルにまで広がって、かなり厳しそうだし)。同じようなカメラしか作ってないのなら、他のメーカーのカメラ買えばいいわけだし。
αはαで、他のメーカーとは違う拘りを持って、一味違うカメラを作って欲しいという点では、田舎のブライダルカメラマンさんの主張に賛同します。
書込番号:5377056
0点

Kiss DXの実勢価格が出ました。80000円前後。
うほ〜!刺客・・・キタ━━━━━━(((゜∀゜)))━━━━━━!!!!
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/promotion/57851635.html
書込番号:5377096
0点

最初から8万円強ですか。
kissDXは手ぶれ補正がついて無い分、それだけ最初から安いんでしょうね。
ところで hiro?さん の アルバムのIMG_1417を見ていたら、
早く酒飲みたくなってきました(笑)
見ている人にそういう思いをさせるとは、恐るべしkissDN。
書込番号:5377309
0点

>kissDXは手ぶれ補正がついて無い分、それだけ最初から安いんでしょうね。
そんなことを言ったら、ゴミ取りすらついていないD80はどうなるの...?
書込番号:5377323
0点

フォーサーズもE330(ライブビュー付き)が出てなかったら、
危うくKDXの餌食でしたね!?(^^;;)
ボディ内手ブレ補正もそうですが、早いとこ、
動画にも対応した方が良いかも? > フォーサーズ
書込番号:5377350
0点

>そんなことを言ったら、ゴミ取りすらついていないD80はどうなるの...?
ファインダーと、CMキャラクターに超有名人起用で金かかったかも?
それにゴミ取りは、Nikonから専用キット出ているし(笑)
書込番号:5377428
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
やっぱり、売れてるんですね〜!
http://www.asahi.com/business/update/0824/118.html
50mm F1.4も予約待ちのまま連絡ナシです...(T T)
D80もkissデジタルXも発表になりましたし、
いよいよ激戦モードですっ!
0点

こんばんは^^
スゴイ!ですね!
素直に嬉しいです^^
ボーナス前に発表したり、やはりSONYはマーケティングが上手です。
あとはレンズのラインナップを早く揃えないと!です^^;
僕がやってる
「α-7DIGITALとαSweetDIGITALのファームウェアのバーションアップの署名」
なんかおかまい無しに突っ走っちゃいそうですね(T T)
まぁ時代の流れと言う事でしょうか^^;
書込番号:5374375
0点

ネタ元は「BCNランキング」なので、
http://www.asahi.com/business/update/0824/image/TKY200608240348.jpg
こちらと同じですね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5370219
書込番号:5374425
0点

私もソニー50mmF1.4を7月半ばに予約入れましたが、入荷日は9月以降未定です。
すごく売れているようですね。
早く、中級機の発表があるといいなぁ。
書込番号:5374501
0点

安くて良いレンズは今のラインナップで少ないので、50oF1.4が売れ筋になってるんですかね?50oF1.8とか35oF2.0とか出せばそっちが売れ筋になるような気がします。
書込番号:5374573
0点

ソニーの24.2%とニコンの24.0%って実数にすると
どれくらい違うんでしょうね。あくまでひとつの
数字だし、「瞬間風速」としたら老舗にひっくりか
えされることもあると思いますが、まあ一瞬でも
ニコンを抜いたってとこに意味があるのかもしれま
せんね。。。
それと将来T*レンズで50mm 1.4とか出たら買い
そうだな〜
書込番号:5374766
0点

瞬間最大風速もこれで終わりのようですね・・・
KissDXとD80が控えており、画質面・AF性能面どれをとっても
α100がかなう部分がありませんから。
唯一?アドバンテージは手ぶれ補正ですけど、ここに魅力を
感じるかどうか。
書込番号:5374795
0点

一眼レフのシェアは、一週間とか一ヶ月単位で語るものじゃないように思います。
まあ、お祭りっぽくていいですが。
来月のカメラ誌は、どこも三メーカーのガチンコ対決企画でしょうね。
書込番号:5374863
0点

AF、AE、AWBの自動機能3要素のどれもα100は非常に安定して使いやすいです。(この部分がα-7D、そしておそらくαSDも弱かった。)さらにもう一つの自動機能ともいえる手ぶれ補正、加えてアンチダスト、Dレンジオプティマイザ。商品力としては十分でしょう。
私はミノルタの50F1.4NEWとも組み合わせていますがAF精度はα-7Dが悲しくなるほどα100が良いです。(だから田舎のブライダルカメラマンさんが署名活動に奔走してくれているわけで。α-7Dも捨てがたいので、ファームアップの実現、願っています。)
Kiss DXとの比較では、営業力、ブランドイメージでも売り上げは左右されるでしょうが、手ぶれ補正と高感度画質のどっちを取るかで選択が変わる程度のいい勝負ができる好敵手ではないでしょうか。
# 実機を触る前に勝ったの負けたの...
# 勝ったと思う方の掲示板にだけ
# 思う存分書き込んではどうですか?
# さぞかし喝采を受けるでしょうし、
# 読んで不快に感じる人も少ないですよ。
書込番号:5374994
0点

瞬間風速かどうかは今後の課題として、オリンパス、ペンタックス、旧コニカミノルタがこれまでできなかったことを、ソニーは初参入の入門機1機種で達成したのですから、これは大成功と言えるでしょう。ソニーはもともと一眼シェア20%を取ると言ってます。今後は半年間、1年間トータルでシェア20%になるような手を打って来ると思いますよ。
手振れ補正はα100クラスの入門機にとっては非常に重要な機能ですね。コンデジでは当たり前になってますから、そこから一眼にステップアップする時にもあるかないかは機種選びに影響します。一眼には手振れ補正は要らないという意見もあるかもしれませんが、必要ないならキヤノンもニコンもレンズ内蔵補正は必要ないはずです。実際に使ってみればわかりますが、あると非常に便利な機能です。
書込番号:5375247
0点

Canonの新型Kissはダスト除去をつけてきたこととCFをキープしたことでNikonよりは買い易いですね。(一体Nikonは何考えてるのか・・)
でもボディー内手ぶれ補正を付けないので一般人に取っての実質的な使い易さはソニーα100には及びません。
一部(?)の方がα100の高感度ノイズで鬼の首を取ったように騒いでおられますが、一般人から見たら手ぶれ補正あるなしに比べ些細な問題だと思いますよ。
もちろん褒められたことではありませんけど。
さて売れ行きですがカメラにおけるCanonブランドというのは一般人にも圧倒的に浸透しているのでこのスペックで出してくればやはり新Kissがトップ、α100が二位かな?。
書込番号:5375387
0点

ほぼ同時期に、価格帯は違っても、Nikon D80 と Canon EOS Kiss DX が
発売される訳で・・・ 45%と云うのはどうなんでしょうね。
値段もこなれてきた α100 が 「漁夫の利で」 ってことはないですか?
書込番号:5378735
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
現在、2006年のグッドデザイン賞審査&公開期間中で、α100がノミネートされいます。
一般の人も応援メッセージという形で、参加できるので、ソニーに頑張ってもらうために応援しちゃいましょう。
0点


トライアンフ君さん こんばんは。
うれしいニュースをありがとうございます。受賞することを願っています。
書込番号:5374388
0点

おはようございます^^
僕も応援しておきました!
PS、トライアンフ、マックイーンのモデルを乗っていたので懐かしいです^^
書込番号:5375784
0点

ありがとうございます。
私も言いだしっぺなので、書かせていただきました。
triumph-- n. 【古ローマ】凱旋, 勝利,偉業;
αと私の偉業?を願って、ニックネームにしました。
もちろん、バイクで知った言葉です。
マックイーンが乗ってたなんてかっこいいですね。
書込番号:5376860
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
今月のデジカメマガジンに、
DT 18-70mmF3.5-5.6の記事が載っていました。
・とにかく写り。クラスではダントツに良い。
・F3.5-5.6だが、手ぶれ補正でカバーできる。
・F4クラスのズームでも、実質絞らないといけない事が多く、
開放から使えるこのズームの場合、「実用的明るさ」は
F4クラスと同じである。
・大げさに言えば、標準ズームを超えた標準ズームである。
0点

悪くはないけど、価格相応かな?
特に「標準ズームを超えた標準ズーム」という感じはなかったです。
やっぱ24-85mm(旧)とかの方が、価格なりの満足度は高かったですし・・・(^^;
そろそろ自分が使った感想を書き出した方が良いと思う・・・
書込番号:5362052
0点

このレンズ、SweetDの頃から高評価でしたが。
雑誌その他の写りを見るに、
この標準ズームの価値は素晴らしいものだと思います。
>価格なりの満足度
それは約6万円でしょ。
倍の値段なんだからある意味当然。
こっちは約三万円ですよ。
http://www.dpreview.com/gallery/photo.aspx?gallery=sonya100_preview&photo=6
・これを見る限り、解像感〜ボケ味を含めて三万円の
クオリティとは思えませんが。
http://www.dpreview.com/gallery/photo.aspx?gallery=sonya100_preview&photo=10
・これはタムロンOEMの17-35 mm F2.8-F4 です。
明るさは圧倒的に上、値段は数万円上ですが、画質は
DTほどではないようです。
書込番号:5362083
0点

>タムロンOEMの17-35 mm F2.8-F4 です。
明るさは圧倒的に上、値段は数万円上ですが、画質は
DTほどではないようです。
17-35のがずっと上の画質ですよorz
変な情報を吹聴するのは良くないです。
18-70に過剰な期待をして、買ってからガッカリ→α100=素晴らしいレンズを使ってもこの程度かw
と思われたら困ります。
書込番号:5362094
0点

奴はα SweetDの時も、デジカメマガジンの記事から勝手に文章引用してたよね・・・・・・・(-_-)
何とかしてください〜〜(>_<)>管理人各位
書込番号:5362099
0点

書き込み区分が、
以前のように「レポート(良)」となっていないところは進歩が感じられます。
書込番号:5362108
0点

決して悪いレンズじゃありませんけど,価格相応の写りだと思います。手持ちのレンズで評価してみると,オリンパスのキットレンズZD14−45mmが☆☆☆☆★だとすると,DT18−70mmは☆☆☆★★という感じでしょうか…。
書込番号:5362127
0点

作例見てみると、それほど良いとは思えないですね。
全体にトローンとした画像。
画質だったら、単焦点の50mmF1.8クラス(αでは中古しか無いのかな)の方が余程マシ。
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん、自分で作例見て判断している?
書込番号:5362194
0点

補足。
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん=元バチスカーフさん
書込番号:5362197
0点

具体的なレンズ名は書いてませんが、
http://pilipinas.exblog.jp/d2006-07-23
ところで、DT 18-70mmF3.5-5.6ってミノルタの設計でした?
書込番号:5362225
0点

ミノルタ設計です。
>ZD14-45
普通という感じ。
14-54がよく出来てるから、断然こっちにすべきでしょう。
書込番号:5362357
0点

sweetU時代の28-100の焼き直しレンズですね。
コストパフォーマンスが高いのが唯一の売りです。
描写について色々言っちゃぁかわいそうなポジションのレンズです。
書込番号:5362366
0点

この人は2ちゃんねるのデジカメ板にも同じ話題を書き込みますからね〜。
かなり質が悪いですね。
このスレの内容もそうだし、下の方のブラビア・ビエラのこともそうだし。
書込番号:5362370
0点

(a)18-70/3.5-5.6と(b)17-35/2.8-4の両方を比較したことがあります。
(a)は小型軽量で携帯には便利ですが、画質に関してはやはり安いなり...という印象でした。18ミリではf3.5で像が甘く、f5.6くらいまで絞ればまあまあのレベルになります。50ミリや70ミリでは、そもそもf5.6くらいなのですが、開放で一応実用レベルです。コニカミノルタの販売末期では、キットレンズとして実質1万円くらいで売られていましたので、その価格で考えれば悪くは無いと思います。
(b)は(a)と比べると、かなり画質はいいです。解像度だけでなく 近接撮影での後ボケも綺麗ですね。鏡胴の作りも(a)よりずっと高級です。
インターネットで画像サンプルがあげられていますが、リサイズした縮小画面でレンズの性能を云々するのは無理がありますね。
雑誌の評価も、メーカーにおもねるテスターがほとんどですので、アテになりませんね。こちらの掲示板などのユーザーのコメントがよほど正確だと思います。
書込番号:5362385
0点

[5362083] ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん
>こっちは約三万円ですよ。
あなたは、それを3万円だして買えば良いだけの話です。
PS.
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんが使った感想をお願いします。
書込番号:5362474
0点

ミノルタ初号機α-7があまり評判が良くなく、
SweetDやα-100が高評価なのは、
おそらくこの標準ズームの出来が強く関係すると思います。
>花撮り人さん
言葉でいくら説明しても、実際にサンプルを見てしまうと
やはり純正キットレンズのほうが上かと。
書込番号:5362504
0点

いやぁ、皆さん釣られますね〜・・・
私もですが(笑)
夢ライフさんに質問。
私はコニミノのDT 18-70mmF3.5-5.6をα100で使っていますが、ソニーの担当者が、ソニー純正とは鉛フリーであるかないかの違いがあるといっていました。
ということは、コニミノのものは、環境には良くないが、画質は上ということでいいのでしょうかね??
書込番号:5362561
0点

さすがに夢ライフ先生
夢に夢見て、夢に終わる。
まさに、HNそのままに夢ライフを満喫中。
書込番号:5362588
0点

こんばんは^^
このレンズ、αレンズの中で唯一文句を付けたレンズです。
http://blog.goo.ne.jp/batsman_10/e/a0a91b76d59856b075067e753449b839
しかもあまりにひどいので交換してもらって二つ使いました。
すぐに手放しちゃいましたけど・・・(^^:)
今はシグマの18-50mmF3.5-5,6DC(こっちは2万円)で満足しています。
もしその記事が本当ならデジカメマガジンはあてにならないですね(^^:)
それはそうと鉛が無くなったのに300mmSSMのMTF曲線で
レンズ周辺部の工学性能が向上しているのですが・・・
禁断のリンを入れた?(^^:)
書込番号:5362602
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

今のところは大丈夫みたいですね、
この先大丈夫とは・・・?
書込番号:5364655
0点

まぁ、こんなところでしょうか。
ご心配なら、こんな所に書くより航空会社に尋ねるのが先では?
我々が判断できる問題ではないのだし・・・。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%A5%BD%A5%CB%A1%BC&d=v1&k=c3&h=on&z=m
パソコン各社、安全性を確認=影響限定的か―ソニー充電池発火で
*米消費者製品安全委員会がソニー製充電池を使うノート型パソコン(PC)の安全調査に
着手したのを受け、富士通や東芝などPC大手各社は17日までに安全確認を急ぎ
現時点で過熱・発火につながる可能性は小さいとの調査結果を明らかにした。
「デルの採用した蓄電方式が発火原因の可能性がある」(業界関係者)との見方もあり
消費者に与える影響は限定的なものになりそうだ。
書込番号:5364695
0点

ご利用される航空会社と目的地,途中経由する国によって事情は異なります.
時節柄,米国行きは特に厳しくなっています.
機内持込手荷物(Carry-on baggage)と預かり荷物(Checked baggage)それそれで制限も異なります.
米国行きの場合には,搭乗口にで機内持込手荷物の開梱検査もありますし...
もし,デル製のノートPCの持込禁止辞令が発動されるようだとその他の家電製品にも波及するかもしれないですね.
ソニー製のLiIon電池を採用している各家電メーカーは必死で情報収集しているのではないでしょうか?
我々にできることはそれらの発表を待つだけでは?
ユーザーの手では安全か危険かを検証する手立てはないわけですから...
現在最も厳しい検査,保安基準はTSAが参考になるかもしれません.
http://www.tsa.gov
NikonやCanon製品でも電池は他メーカー製造ですよね?
書込番号:5364829
0点

バッテリーグリップ等、入手しやすい単三電池に対応していれば、無問題かと。
書込番号:5364946
0点

1週間前に
ミネソタ⇒シカゴ⇒成田間をノートPC+カメラバックで乗りましたが特に何も言われませんでしたよ。
テロ未遂の件でボディチェックやらされましたけど。
書込番号:5365301
0点

機内でデジカメ片手に「この飛行機はオレがハイジャックした!!」と叫んでみる、というのはどうでしょうか?
書込番号:5365433
0点

>[5365433]
このご時勢、そんな事は公共の場には書かない方が良いですよ。
書込番号:5365554
0点

「この飛行機はオレがハイジャックした!!」と叫んでみる
スチュワーデスに羽交い締めにされて後ろ縄だよ(笑)
書込番号:5365617
0点

スチュワーデスではなく、フライトアテンダントです(笑)
飛行機内で、おもわず「キャディさん」と呼ぶ人もいるらしい。
書込番号:5365802
0点

>「この飛行機はオレがハイジャックした!!」と叫んでみる
軽くて、新聞沙汰で、学生は、学校を退学、会社員は、100%
クビです。
それと多額の賠償金が請求されますよ。
冗談でもやめましょう。
PCバッテリが燃える件、
8月19日の朝刊に載っていました。
実際にバッテリから、火が出たとのこと。
アメリカでPCバッテリの安全性を調査開始したと載っていました。
書込番号:5366283
0点

707siからさん同様先週ミネソタへ行ってきました。
コンデジとNotePC、携帯は機内持ち込みは特に何も言われませんでした。
絶対に持ち込めないのは、刃物や液体です。あと底の分厚いバスケットシューズはチェック厳しいと思います。
それにしても、707siからさん シカゴ経由ということはJALですね。私は直行便のノースワーストでした(^^
書込番号:5366765
0点

>ノースワーストでした
御意 ≦(._.)≧
書込番号:5366841
0点

あはは〜。
貧乏なのでユナイテッドで〜す。
僕もノースワーストがよかったんですけど・・・。
代理店がダメダメでした。
シカゴ経由だと、シカゴからまたミネソタ上空を飛んで帰宅しました〜。もったいない・・・。
成田空港の案内の『おかえりなさい』のにホッとしますよね。
ところで飛行中の撮影ってありですか?
たまに飛行機から撮った写真を見かけますが、撮っている人を見たことありません。けっこう撮りたくなるような空あるんですが・・・。
書込番号:5367282
0点

あはは〜。
カナダ上空でコンデジで10枚ぐらい撮ってきました。隣の窓際の方にちょっと写真撮らせてくださいと断って、それから座席の無い窓のところで。あとはほとんど寝ていました。
書込番号:5368587
0点

あっ、OKなんですね。
最近は搭乗ゲートのカウンターで
『席を窓側にしてくださ〜い』
っておねえさんにぎりぎりの英語でお願いすることをマスターしました。
今度飛行機に乗る時はぜひ撮ろうと思います。
書込番号:5369211
0点

ゆ先進諸国では機内からの撮影可能ですが発展途上国や戦事態勢または準戦事態勢国家では御法度ですぞ。
日本人は飛行機からカメラで「パシャ、パシャ」ですがこれは顰蹙物らしいです。
「平和ボケ」の弊害というか認識不足かもしれません。
(必ずしも日本人には限りませんが・・)
出入國によっては機内からの撮影または飛行場での撮影はくれぐれもご用心ください。
南西アジア、中近東、日本以外の東アジアはだめですよ。
許可必要です。
地域は言えませんがかなり厳しいエリアもあります。
書込番号:5369771
0点

空港とか駅とかの撮影厳禁の国もありますね。
ちなみに、ドイツ⇒日本の場合、DELL のノートPC 、機内持ち込み問題ありませんでした。
ドイツの空港で、検査官にペットボトルの持ち込みOKか
尋ねたら、「え?いいにきまってるじゃん」だって。
ドイツの空港は緊張感ゼロだったな。
書込番号:5370842
0点

ノースワースト 2度乗りました。
エコノミー席は、狭いし、サービスは、悪い。
米国で国内線に乗ったときは、乗員してからも、飛行機の
修理をしている。
ノースウエストで良く聞く話、70分前にチェックインしないと
キャンセルされる。オーバーブッキングは多い。
アメリカンエアーラインは、アルコール代 500円取られる。
ユナイテドは、映画のサービスなし。2年前 今は知りません。
ドイツは6年前に行ったけど、一人一人金属探知器で
体中、調べられました。PCが動くかもSWを入れさせられた。
今は、甘くなったのかな。
書込番号:5371487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





