
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年11月24日 10:20 |
![]() |
10 | 3 | 2010年9月23日 08:36 |
![]() |
0 | 6 | 2010年9月21日 21:06 |
![]() |
5 | 5 | 2010年6月19日 08:30 |
![]() |
3 | 6 | 2010年4月6日 08:13 |
![]() |
18 | 14 | 2010年1月20日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
未だにα100を使っているデジイチ初心者です。
50mmのF1.4単焦レンズを使う機会が多いのですが
それにクロスフィルターを使ってみたいのです。
クリスマスのキラキラした写真が撮りたいのです。
でも、何mmのフィルターを買えばいいのかよくわからないのです。
あと、線が何本とか・・・・どういう基準で選べばいいのでしょうか?
55mmでいいのでしょうか?
あまりに初歩的質問で申し訳ありませんが、詳しい方教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

50mm(SAL50F14)であれば、55mmでOKです。
あと、DT 18-70mm F3.5-5.6(キットレンズ)も55mmだったはずです。
レンズを正面から見ると「φ55mm」と書いてあると思います。これがフィルター径です。
クロスフィルターの線については、こちらで作例を見比べると分かり易いと思います。
好み。ですね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cross/
書込番号:13805603
0点

ゆうゆうちゃんですさん
フィールターの口径は、
メーカーに聞いた方が、ええで。
何本出るかは、フィルターメーカーによてちゃうしな。
画像、ソフト持ってるんやったら
フィルター、要らんとちゃうんかな?
書込番号:13805605
0点

http://kakaku.com/item/10506511764/spec/
50mmF1.4ならフィルター径は55mmのようです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cross/
書込番号:13805815
0点

皆さんの言われるようにフィルター径は55mmですが
ソニーのレンズのフィルター径についてはカタログのP26に載っています
http://www.sony.jp/products/catalog/alpha_lens.pdf
またクロスフィルターの線の数は好みですが、あまり多いと五月蝿くなるので私は少なめが好きです
書込番号:13805994
0点

sakurakaraさん が、すでにレスされていますが、
ほとんどのレンズには本体にフィルター径が記載されています。
(いちいちメーカーに問い合わせるとかは、たんなる手間、電話代のムダでしょう。)
「(直径の略号→)φ**mm」というのがフィルター径です。
ただ、特殊フィルター(保護用フィルター以外)の場合で、
ほかにもレンズを持っている、購入予定など、フィルター径が異なるレンズを複数所有する場合は、
フィルター径の大きいフィルターを購入しておいて、
ステップアップリングを使って使い回しをすることも可能です。
ステップアップリングとは↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/step-up-ring/4961607051504.html
>あと、線が何本とか・・・・どういう基準で選べばいいのでしょうか?
これは各自の好みの問題ですから・・・・・・・
フィルターメーカーのサンプル画像を見て決めてください。
としか答えようが・・・・・・・。
KENKO製の場合は、線の数以外にも、サニークロスとか、スノークロスとかいろいろありますし↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/cross/
マルミ製も↓
http://www.marumi-filter.co.jp/night/
ハクバ製↓
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/260500
書込番号:13806184
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット
数年前に購入しました。
使用頻度はたまに使用するという程度です。
先日使用したところ、電源オン時にぶるぶるっと数秒間震えながら異音を発するようになりました。それが終わると問題なく使用は出来ます。
以前はこんなことはなかったと思います。
調べると、このカメラは電源OFF時に埃を落とすためにふるわせる仕様になっているようですが(といっても、実際にはOFF時に震えているのか分かりませんが)、電源オン時に数秒間も震えるというのはおかしいのかなと思います。以前はこういうことはありませんでしたし・・。
これって故障でしょうか。どなたかお詳しい方、教えて頂ければと思います。
0点

俺のα100も1度そんなんなったなぁ、昔。
バックの中で圧力がかかったらしい、外圧で撮像素子駆動部分がゆがんだかなんだかしたとかどうとか。。。
幸い、マップで買ったので5年保証で修理ただだったから修理価格はわかんねーすけど。
文字だけなんで、似てるとはいっても、同じ故障とは限んないので、そこんとこはよろしく。
書込番号:11951701
0点

>最近起動時にぶるぶると震えるのですが・・
武者震いでしょ。 d (-_^)
書込番号:11954096
4点

そして!
まじめに回答するよりも、相談者を茶化すとナイス!が増えるのが価格.comという場所の相場です♪
期待するだけそんな場所ですので、ちょっとおかしいかな?と思ったら、こんな場所で聞いてないで、メーカーに問い合わせたほーがいーですよ〜☆
こんなところで相談すると、α壊れた?じゃーkissに買い換えろ、とか大真面目に説教されちゃうからネ♪♪♪
書込番号:11954891
6点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
まだ現役バリバリ(笑)でαSweetデジタルを使用しています。
ニコンD5000と併用していますが、CCDとCMOS、いや、そもそもメーカーの絵作りの違いなのか、被写体が飛行機(民間機)の場合、私的には明らかにαSweetデジタルの方がシャープで良い絵がとれるような気がします。
ほぼ同時間帯に同じシグマのAPO 70-300で撮影した両者の画像を貼っておきます。
問題はαSweetデジタルにゴミ取りがないため、貼った画像のように写り込んでしまったり、ケンコーへの清掃依頼に送料込みで3000円程、日数も多分それなりにかかるってしまうことです。そこでサブ機としてゴミ取り機能のある本機の中古購入を考えていますが、αSweetデジタルと比べて絵作りの方向性等に違いがないか、両機を併用された方のご意見を聞かせて頂けると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
0点

ご自身でCCDのクリーニングをすることは考えられていないのでしょうか?
わたしは原則自分でやってますが。
(現状はαSweetDは所有していませんが。)
ブロワーで軽く吹いてダメな時はクリーニングキットで。
ちなみに、わたしが使っているのは、PENTAXのクリーニングキット↓です。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000808325/index.html
今のところ使っていて不具合が出たことはありませんが、何かあったら自己責任にはなってしまいます。
書込番号:11866725
0点

ありがとうございます。
ブロワーでの清掃は自分でもやっていますが、それでも取れない時には
SSに送っていました。ニコンD5000の方もブロワーで取れないゴミがあったので
一度SSに持ち込んでいます。
ペンタ棒は結構お薦めみたいなのですが、怖くてまだ手が出ていません…
結構簡単に取れるものなのでしょうか? あとはクリーニングペーパー単独では別売しておらず、使い切ったらまたセットを買わなきゃいけないというのも引っ掛かっています…
書込番号:11866858
0点

私も自分でクリーニングしています。
αSDに比べると、確かにゴミ防止が付いたα700等ではゴミがつきにくいですね。
・ブロアでダメなら 既出のペンタ棒で全然間に合っていますよ。
しかし最近は、LPFに付いたゴミでも、目で肉眼で見える大きさ以外はブロアもしません。
理由は、ブロアだとαの場合 どうもファインダーにゴミがつき易いように感じるからです。
よって肉眼で見えない小さな塵は、いきなりペンタ棒で。先日もやりましたが、すっかりきれいになりました。
>クリーニングペーパー単独では販売しておらず、かえって高つくだろ?
購入して3年過ぎましたが、私の場合かなり撮る方ですが、ペーパーもまだまだ半分以上残ってます。
しかし個人差もあるでしょうね。
書込番号:11867678
0点

こんばんわねこ撮りさん
良いか悪いかはともかくαはどの機種でもシャープな感じで写りますよ。
書込番号:11867698
0点

>クリーニングペーパー単独では別売しておらず・・・・・
買ってからだいぶ経ちますが(いつ買ったか記憶が定かでないほど。2、3年前だったと)
クリーニングペーパーは1/3くらいしか減っていません。
個人差はあると思いますが、
ほとんどブロワーで済むので、使わなければならない頻度もそんなに多くありませんし、
1枚で3、4回使っても問題ないみたいですし。
わたしの使い方は、CCDを上に向けて、ペッタン棒が全面に満遍なく付くように左上隅から順番に少しずつずらしながら、
手で押しつけたりせずにCCDの近くで手を放して、自重だけを利用しています。
(撮像素子に無用な力をできるだけ加えたくないので。)
ほかにも価格ではクリーニング用品が何種類か出てきますから、興味があれば検索してみてください。
わたしもKONICAMINOLTA機をまだ所有していますが、
クリーニング1回で3000円は痛いですね。あと、しばらくの間手元からなくなるのも。
書込番号:11868225
0点

PENTAのぺったん棒は威力絶大 私も愛用して各メーカーのデジイチに使っています
書込番号:11947067
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
電源オン、オフ時に4秒間くらい異音がする。
レンズを取り外した状態で電源オンすると異音はしない。
α100 DSLR-A100お使えの方で原因解る方いたら書き込んでください。
1点

初めまして
私も先週同じような、症状になりました。
私の場合はα700にSAL16105のレンズでしたがα300もありましたので
レンズを付け替えてみるとα300でも同じ症状が出ました。その為レンズの不良と判断し
SCへ連絡し修理に出しました。その結果フォーカス連動レバーの割れのため部品交換にて
帰ってきました。
α本体かレンズが他にもあれば付け替えてみれば、どちらが悪いか判断付くと思います。
どちらにしても、SCへ連絡するのがよろしいと思います。
私的には対応はかなり良いと思いましたよ。
早く直るといいですね。
書込番号:11500618
1点

こんばんわ。
以前に私もそのような症状の経験がありました。
電源のオン オフののときに何かギアが唸るような感じだったのですが、スレ主様の症状と似てるでしょうか?
結果、私の場合何が悪かったかと言いますと
シグマのズームレンズを付けていたのですが フォーカスするためのシャフトと言うのでしょうか 本体からレンズの連動部分が空回りをしていたようです。この場合に限っては、シグマのレンズ側の不具合のためだったためにシグマに無償修理をしていただきました。 フォーカスを機械的に動かすα100ですのでその部分の疑いが強いように思います。
お手持ちに他のレンズがあるようでしたら 付け替えてみて本体側がおかしいのかレンズ側なのかの問題点の切り分けをされてみてはいかがでしょうか?
ご参考になればと思い書き込ませていただきました。
書込番号:11514114
0点

miyabe1966さん原因書き込んでくれて有難うございました。
メ−カ−にも問合せたました所、レンズ部分と言う事なので修理に出したいと思います。
書込番号:11515072
1点

煌ゆかいさん。
掲示板に原因書き込んでくれて有難う。
レンズ部分が原因なので修理に出したいと思います。
書込番号:11515086
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

いもちんさん
純正バッテリーを購入するのも一つの手ですね。
http://www.sony.jp/dslr/products/NP-FM500H/index.html
このタイプのものはA550でも使えます。私ならこれにします。
書込番号:11188621
1点

使い方にもよりますが、320コマだとちょっとバッテリーの痛みを感じますね。
もらったカメラのために\8,000近くするバッテリーを、買いますか?
今後出るであろう機種でも共通のバッテリーかどうかが購入の鍵かと思われます。
書込番号:11188695
1点

現在の電池の状態はわかりませんが、撮影の際の電池が心配ですよね。
どちらにしろ、撮影の際は予備は持って行かれた方がいいと思います。
ただ純正は高いですね。ですから、互換電池という手もあります。耐久性では純正ほどはない場合が多いので、過度の期待はできませんが・・・「ROWA JAPAN」などではなかったのでお勧めの互換電池の販売店はわかりません。すいません。
ご存じかと思いますが、電池はその場の温度に左右します。
また、使い方によっても撮影枚数は異なります。
メーカーによると撮影可能枚数 約750枚(CIPA規格準拠、内蔵フラッシュ使用率50%) ということですがこれもあくまで目安です。
http://www.sony.jp/dslr/products/DSLR-A100/spec.html
書込番号:11188883
1点

とりあえず、充電してみたら、いかがですか?
充電ランプが消えてから、さらに1時間くらい。
その後、どれだけ撮れるか?だと思います。
書込番号:11190368
0点

3回ぐらい試しましたが、同じ状態でした。新しいバッテリー購入します。 ご回答ありがとうございます。
書込番号:11194777
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

こんにちは
ソニー SC に、お電話されるのが一番です。
書込番号:9867185
3点

これまで使ってきて、音が大きくなった、変わった、ということでしょうか?
でなければ、仕様では?
その音をどう捉えるかは主観でしょうけど・・・・・・・。
書込番号:9867223
3点

α100同士と比べてでなく、他のデジイチと比べての話です。
店頭で最近の機種触ると静かでびっくりします
書込番号:9867393
0点

超音波モーターレンズは静かですが、普通のレンズは各社ともジージー言うと思います。
書込番号:9867440
5点

返事遅くなりましたが、やっぱりレンズではなく、本体の内蔵モーターがうるさい
と思います。
ニコン製のモーター内蔵してないタイプを買いましたが全然静かです。
α100の場合はウィーンウイーンと撮影に集中出来なかった。
書込番号:10808661
0点

>どうも、レンズの問題でなく、本体側に問題があるように思えるのですが。
問題と思うのであれば修理に出しましょう(笑)
α100は以前から使用していたのですか?、
そのときから音が気になって撮影に集中出来なかったのですか?
音については人それぞれです。
α900のシャッター音が大きくていやだ、いやあれこそいい音だ…
キャノンのシャッター音は…、ニコンは…と音で購入を決める人もいるようですから…
音で撮影に集中出来ないのであれば、出来る機種を買いましょう。
ニコン製の満足出来るものに出会えてよかったですね。
使用するレンズ内モーターであってもレンズにより音に違いがあるかもしれません。
レンズの音が気になったら…どうします?(笑)
書込番号:10809384
2点

α100はつい最近、手放しました。
レンズに原因があると何人の方が言われてますが、どのレンズを使っても一緒です。
もう買い換えたので、今はどうでもいいのですが。
書込番号:10809480
0点

今頃、返答?があったので、
何のなにか意図があったのかと思いました。
書込番号:10809616
1点

今更なのは、同期のNikon D40に乗り換えて確信に変わったからです。
価格.comでここの事を思い出して返信しました。
またソニー製のカメラを買うかはわかりませんが、メーカーさんに価格や機能ばっかり求めるのではなく質を求めて欲しいです。
初心者(私も初心者ですが)の方はカタログスペックと価格見て、ソニーのはお得だなと手を出し、カメラの事が詳しくなるにつれて不満が出てくることはネット上でよく見かけます。
今回はモーターの話ですが、他にもいろいろあってメーカー努力がまだまだ足りないように思います。
書込番号:10809745
0点

ニコンのカメラは頑丈で重たいだけが取り柄だからニコンでよかったんじゃないの。どこの
メーカーのカメラでもそれなりの写真は撮れるし。
αにはニコンには無いレンズもあるからね。α100でも未だに写真撮り続けてる人いるよ。
ニコンのカメラでは撮れない写真。
バイバイ
書込番号:10809814
0点

手持ちのレンズでも無音の超音波系と、ボディ内モーター系、両方ありますが、
ボディ内モーター系の音で集中力が乱されたことは
一度も無いですね。むしろ無音のレンズってあんまり好きじゃないわ。
書込番号:10810271
1点

>今更なのは、同期のNikon D40に乗り換えて確信に変わったからです。
D40はレンズ側にモーター内蔵のやつしか使えないですからね。
で、レンズ内蔵モーターの多くは超音波モーターの静穏型と。
これは、カメラの性能というより、レンズの性能です。
タムロンのA09あたりを付けると、うるさいですよ。超音波モーターじゃないですから。
ちなみにニコンのカメラでも、「ボディ側からAF駆動するレンズ」が使えるカメラ(D90以上)で、
そういうレンズをつかうと、かなりでっかい音がしますよ。ミニ四駆走ってるかと思うくらい。
書込番号:10810353
1点

ダイスケ三三七拍子さん故障では無いですよ。
>店頭で最近の機種触ると静かでびっくりします
ペンタックスも大きいですよ。
ボディー内のモーター駆動音でしょう。シャッター音は好みだと思います。
最近のαに書き込みする人ってあまり調べもしないで愚痴を言ってる方が目立ちますね〜
書込番号:10810865
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





