α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信24

お気に入りに追加

標準

貰ったんですが

2025/01/08 03:19(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

こちらのカメラを友人からかなり前に貰って使ってなかったのですが、人を撮りたいと思ってて……
カメラに詳しくないので教えて欲しいです。

1.性能面(画素数や色など今のカメラと比べたら)
2.もし上記で微妙と意見があるのであれば最近のでおすすめを聞きたいです。
※カメラは初心者なので高過ぎず、それなりの性能で検討しております。

書込番号:26028564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2025/01/08 03:43(8ヶ月以上前)

スマホ。

書込番号:26028569

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2025/01/08 05:07(8ヶ月以上前)

まずは撮ってみたの?
それで不満があったのですか?

最新のものと比べて、同等であるはずがないです。
もし、最新の物を購入するにしても予算は

書込番号:26028583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/08 07:28(8ヶ月以上前)

似たようなスペックのペンタックスCCDレフ機K-mなんてエントリー機も使ってますが
私自身は10MPでもAFのトロさも気にならないのですが
こればかりは主さんが使ってみてどう感じるかは人それぞれですので。
まずはパシャパシャ撮ってみてどうなのか試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:26028647

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/08 07:55(8ヶ月以上前)

>MAO0331さん

DT18-70mm 中古良品 6800円 買えばOK。

https://www.saito-camera.com/det.php?1972791819&id=31633

書込番号:26028681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/08 09:02(8ヶ月以上前)

>MAO0331さん

>貰ったんですが

使用できるレンズは有りますか。
あるのでしたら撮影してみてください。
使用してみて満足が出来ないようでしたら。
APS-Cのレンズキットが良いのでは

https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_Spec113=2&pdf_Spec116=2

書込番号:26028747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2025/01/08 10:02(8ヶ月以上前)

MAO0331さん

他の方もご指摘されてますが、どんなレンズをお持ちでしょうか?
しばらく使っていなかったということですので、お持ちのレンズを装着して
電源を入れ動作確認してみましょう。
屋外、屋内などで撮影して、写真掲載サイトなどでご自身の作品と比べて
イメージ作りから始め、イメージに近い撮影ができるメーカーを絞り込みましょう。
そのうえで、ご予算に合う機種という流れです。
私の場合は、他社カメラは一旦気にせず2年間α200でいろんな場面で撮影を続け
失敗や感動を体験し、他社も含めて上位機種、最新機種の検討しました。

初心者ということで、念頭に入れて機種を検討してほしいのは
メーカー各社で、採用されてるマウント形式が異なるということです。
今後、レンズを買い足す上でそのマウントシステムに対応したレンズでなくてはならない
ということです。

かなりの年数が経ってる機種ですから、バッテリー劣化が気になります。
対応バッテリーは、純正の新品はなかなか入手が難しい型式ですねぇ。
互換品は、ネット販売などで扱っていますがおすすめしません。
私は、後発のα200でカメラデビューしましたがこちらの対応バッテリーは
まだ純正品の扱いがあります。
※既に終息してるマウントシステムなので、折に触れて純正バッテリーを買い漁ってます(;^_^A
α100を使う上での懸念は、純正バッテリーが入手困難という点をご指摘しておきます。

まずは、ちゃんと動作するのかどうかから始めましょう(;^_^A

書込番号:26028791

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2025/01/08 10:13(8ヶ月以上前)

こんにちは。

性能面といっても様々ですが、画素数1000万、手ブレ補正なし、ISO1600までなどは、
今のカメラとは比べ物にならないくらい劣っていると思います。

でもA3など大伸ばしにしないのであれば十分きれいな画は撮れると思います。
うちも同時代のKissなどを持っていますが、いまでも十分きれいに撮れます。
ただし! 日中屋外など明るい環境で、というのが条件になると思いますね。
古いカメラは暗いところに弱いですから。

もしレンズが標準ズームだけとかなら、単焦点レンズを追加すると楽しいです。
とりあえずこのあたりの中古がお勧めになるでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000140665_10506511764&pd_ctg=V069
F値が小さいので室内などでも楽になるし、ボケも出しやすいです。

ちなみにA100に使えるレンズは純正ならこちらに。αAマウントという種類です。
https://kakaku.com/camera/singlefocus_lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec103=10&pdf_ob=0

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=DSLR-A100&area=jp&lang=jp

書込番号:26028807

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2025/01/08 10:52(8ヶ月以上前)

ふたたび失礼します。

ts_shimaneさんが仰るように古いカメラなので正常に動くかがまず第一ですね。
バッテリーも心配ですが、カメラの内蔵電池も弱っていると日付けを合わせても
すぐにリセットされたりしますよ。

それとメモリーカードは入っていますか?
このカメラはコンパクトフラッシュ(CF)という最近のカメラではあまり使われないメディアです。
カメラによっては8GBまでなど制限がある場合がありますので、新規購入するなら注意が必要かと。

あと、もしレンズをお持ちならレンズのガラス部にカビや曇りなどがないか確認。
異常があれば写りに影響します。
それとボディに装着してオートフォーカスや露出がきちんと作動するかも確認してみてください。
今では珍しいCCD機なので、動作や光学系に問題なければコッテリした良い画が撮れると思います(^^)

書込番号:26028843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/01/08 10:57(8ヶ月以上前)

>MAO0331さん

現在レンズは有るのか
ボディ及びレンズは健全(故障無い)か

から確認ですね

レンズやバッテリーが健全なら先ずは使ってみる事をお勧めしおます

何か買い足して使うほどの機材(ボディ)では無い気もします



書込番号:26028850

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2025/01/08 11:33(8ヶ月以上前)

MAO0331さん こんにちは

長時間使ってない場合 バッテリーが性能定価していて使えない場合が有るので注意は必要だと思いますが 使えるのでしたら まず色々撮影してみたらどうでしょうか?

それで 色が気に入らないとか画質が気になるのでしたら 買い替え良いと思いますし 気に入ったのでしたら 明るい単焦点など購入してみるのも良いかもしれません

書込番号:26028881

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/08 21:08(8ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。
レンズは2ついただきました。
・SH0011
・SH0008

どちらも壊れてなさそうなので使ってみます。

書込番号:26029403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/08 21:17(8ヶ月以上前)

>BAJA人さん
初心者どころの話ではないくらいでしたので、この様な回答していただけて凄く助かります。

日々技術も進化してるので画質など心配でしたのでわかりやすい回答ありがとうございます。

書込番号:26029412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/08 21:21(8ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん
詳しくご説明して頂き、ありがとうございます。

カメラ入門にも至ってないくらいの知識でしたので詳しく記載して下さり感謝しかありません。

書込番号:26029422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/08 21:22(8ヶ月以上前)

メモリーは入ってない為、買いたいと思います。

売ってるといいのですが…>BAJA人さん

書込番号:26029424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2025/01/09 00:17(8ヶ月以上前)

>MAO0331さん

SH0011、SH0008はレンズフードの型番ですね。
レンズは50of1.4と18-200oだと思います。

まずは使って試してから買い替え等を考えた方が良いと思います。
以前貰ったカメラを使わずにいたようですから、まずは使ってカメラについて学ぶ、特に露出について学んだら良いと思います。

使ってれば不満が出てくるかも知れませんので、それから買い替え検討で良いと思います。

50oであればレンズの画角としては1.5倍の75o相当でポートレートには良い画角です。
フルサイズの画角が基準として考えられてるため、センサーがAPSのα100は1.5倍の画角になります。

メモリーカードはCF(コンパクトフラッシュ)です。
似たような名前でCFexpress(CFe)と呼ばれてるのがあるため間違いないようにしてください。

容量は16GBあれば十分だと思いますが、8GBとかでも大丈夫だと思います。

書込番号:26029580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/09 08:43(8ヶ月以上前)

古すぎて、写真撮るのが嫌いになるかも・・・

追加で色々購入しても無駄な投資になるかも・・・そしてその可能性は低くないです。

日進月歩の世界ですから。

ただし、撮影対象が景色オンリーなら、大丈夫な気がします。

書込番号:26029744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2025/01/09 09:24(8ヶ月以上前)

>MAO0331さん

こんにちは。

上に書いたように古いカメラはCFの容量制限があったりします。
メーカーHPでは探し切れませんでしたが、下記で価格コム掲示板の検索をかけると、
8GBまでなら使えるような印象です。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=CF%81%40GB&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=00502411000&act=input

こちらでトランセンド8GB使えたとの書き込みあり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/00502411000/SortID=6454444/#6454619

取説P.25に撮影枚数記載あり。※4GBまで
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/26811870M-JP.pdf

取説だと4GBでJPEGファイン(高画質)で968枚です。
RAWだと265枚と少し心もとないですが、初心者の方なら最初はJPEGでしょうから
4GBで十分じゃないかと。
8GBだと単純にそれの2倍になります。

メディアがなくて撮影結果が確認できないなら購入するしかありませんね。
もし購入するならこの辺りでいいと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00519610474_00519610437_00519610438&pd_ctg=0051
トランセンドは昔からあるメーカーで信頼できます。

もっと安くというならアマゾンには安いのがありますね。
積極的にはお勧めしませんが、ほんとにお試しでできるだけ安くというなら有りかもしれません。
1GBや2GBもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BZC1H9RR?th=1


レンズはwith Photoさんの言われるとおりその品番はフードですね。
DT18-200mmと50mmF1.4なら、初心者さんのお試しには最適な組み合わせと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10506511758_10506511764&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3


手ブレ補正なしと上で書きましたが誤りでした。
ボディ内手ブレ補正とセンサークリーニング搭載でしたね。失礼しました。
手ブレ補正は2.5〜3段分ですから、現在の半分程度の性能と言えます。
ミノルタからソニーに移って初号機がA100です。
まだHPが残っていました。当時はけっこう衝撃的な1台だったと記憶。懐かしいですね。
https://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/feat01.html

書込番号:26029776

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/09 12:35(8ヶ月以上前)

>BAJA人さん
何から何までありがとうございます。
一度試してみたいと思うので、少ない容量のCFを買いたいと思います!

書込番号:26029944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/09 12:38(8ヶ月以上前)

>sonyもnikonもさん

技術も進化するから当然ですよね…
まずはこちらのカメラで操作などに慣れたいと思います。

書込番号:26029953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAO0331さん
クチコミ投稿数:11件

2025/01/09 12:46(8ヶ月以上前)

>BAJA人さん
>sonyもnikonもさん

お二方ご回答ありがとうございます。
まずは操作に慣れるという点で使用してみたいと思います。

もし新しく買うとして「入門者用のカメラ」でおすすめはありますか?
特に一眼レフが良い等のこだわりはありませんが、現在使ってるiPhone15Proより画質が良い物で考えております。

書込番号:26029964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:80件

娘が生まれたの機に、当時発売されたばかりのα100を購入しました。

小学校の低学年位までは色々と撮ったりしていたのですが、その後は余り使わなくなり数年放置状態でしたが、最近、カメラ熱が再熱して来て色々調べて行く内に、この機種がエントリーモデルである事と、現行品との性能に驚かされました。

そこで、新たにαを新調しようと思っているのですが、出来ればAマウントの機種にしたいと考えています。

カメラの知識は超初心者です。
どんな機種が良いのかアドバイス頂ければ幸いです。

また、今のa100を手放すべきかも悩んでいます。
二足三文だったら持っていた方がよろしいでしょか?

アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:23040101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/11/11 10:32(1年以上前)

こんにちは♪

>出来ればAマウント・・・
↑う〜〜ん・・・アドバイスに悩みますかね〜〜??(^^;;;

今、丁度カメラのトレンドと言うか??潮流が変化する真っ最中で・・・
ご希望が「趣味」のカメラとして・・・「永く」?楽しみたい??・・・って事であるなら??
中々・・・おススメするのが難しいです(^^;;;(^^;;;(^^;;;

噂くらい聞き及んでいるかもしれませんが??(^^;;;
今・・・レンズ交換型のカメラはAマウントのような「一眼レフ」タイプから、「ミラーレス」へ移行しつつあります。
SONYさんの場合、それがより顕著であり・・・2016年に「α99U」が発売されて以来・・・Aマウントのカメラは更新されていません(^^;;;
Aマウントのレンズも更新されていませんorz。。。
おそらくは「Eマウント」に完全移行する・・・と言うのが大方の予測だと思います(^^;;;

先述のとおり・・・丁度、今現在、その時代が変わる真っ只中で・・・将来を予測するのが難しい状況なので(^^;;;
キッパリ!!と「ミラーレス」にしとけ!!・・・とも言いがたいorz (^^;;;

↑と言う事で。。。
SONYさんのファンであれば・・・α6400やα7系あたりのミラーレス一眼がおススメになります♪

一眼レフタイプのカメラが良ければ??・・・今しばらくマウントを維持してくれそうなキヤノンさんかな??(^^;;;
↑まあ・・・キヤノンさんでもニコンさんでも??・・・近い将来、ミラーレスが主流になったとしても??あと5〜6年はシステムを維持できると思われますので??(^^;;;

閑話休題♪
「α100」懐かしいですね〜〜〜♪ 私も一時期使ったことが有ります♪(^^;;;
当時はエントリー機種と言うよりは、ある程度趣味性も満足するレベルのカメラとして登場したと思います♪
そもそも・・・当時は、入門機/中級機/高級機なんてフルラインナップしてるメーカーは少なかったわけで。。。
ようやくペンタックスさんが「K100D」と言うカメラで、一般大衆(ファミリー)にも手の届く価格帯のカメラが出たばかりだったので。。。
↑このカメラが「入門機」のはしり??だったかもしれません??

↑そんな時代に「α100」は、1000万画素超え/手ブレ補正内臓/ゴミ取り機能付き・・・と全部入りのカメラでしたから♪ 

どちらかと言えば・・・後のα700へ通じる系譜のカメラだと思います♪

個人的には、今現在もマトモに動くのであれば、時々使ってあげて欲しいと思います♪
売っても二束三文(にもならないかも??(^^;;;))・・・Aマウントレンズもキットレンズだけなら、マウントアダプター使ってまでEマウントで生かすようなレンズでは無いと思うので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:23040195

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2019/11/11 10:33(1年以上前)

α100は下取価格は二足三文なので自分なら残しますね、思い出もあるので。

正直Aマウントは今後の展開がない雰囲気。
ニコン、キヤノンもミラーレス化を進めていますし、一眼レフ開発よりミラーレス開発が中心になるでしょうから。

もちろんマウントアダプター使えばEマウントのミラーレスは使えますが、ミラーレス使うならEマウントを揃えた方が良いと思います。

現状だとAマウント買うならα77Uですかね。
Eマウント移行を見据えてα6600にアダプターでAマウントを展開使うのも良いとは思いますが。

書込番号:23040200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2019/11/11 11:09(1年以上前)

別機種

Velzy Jacobsさん

同じAマウント使いの仲間ですねぇ
Aマウント機とEマウント機の両方使いです。

とはいいながら、今販売されている機種は77Uと99Uの2機種だけですからねぇ。
新品購入するにも選択肢が限られますよねぇ?!
(内心、販売終了の発表をビクビクしながら見守ってます)

私は、α200がデビュー機だったのでα100はカタログレベルの知識しかないです。
その後、後継機に憧れて手放してしまいました。
後悔、何とかで自分の中では
このα200は実はクセのない名機だったと反省しております、
α900というもっと凄い名機があるけどねぇ!!
(900の中古機を探索してますが、なかなかいい出物に出くわさないです。)

先行き不安なAマウント機を使い続けるの道だし、他のマウントへ移行する
のも道です。最新の技術も堪能すべきとも思ってます。

ご相談の件ですが、まずα100で撮ったものはいかがでしょうか?
最新のソニーは、Eマウント機(ミラーレス機)をドンドン発表してます。

しかし、変換アダプタを使うこと(純正LA-E3かLA-E4)でAマウント対応
レンズを使うことが可能です(レンズによって本体に装備している機能に
制限がかかることもご承知おきください)

他メーカー製でも魅力的な機種が販売されてますのでそちらに移行するのも
正解ではないかと思いますよ。
しかしながら、自分の求める方向の手がかりにするためにも
このα100で、いろいろなジャンルの撮影にチャレンジし模索し。
ターゲットの候補機種を絞ってみてはいかがでしょうか?
さすれば、α100には備わっていない使ってみたい機能もわかるのではないですか?
ミノルタの技術で組み立てたソニー初代機のクセを味わうのもいいと思います。
長くなりましたが、私から買い増しをおすすめします。

書込番号:23040248

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/11 15:45(1年以上前)

Velzy Jacobsさん こんにちは

予算はどの位でしょうか?

Aマウントカメラとなると ソニーになると思いますので 予算に合った機種い選ぶのが良いように思います。

後 α100 下取りに出しても安くなると思いますので 残しておいた方が良いと思います。

書込番号:23040633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/11/11 18:28(1年以上前)

手持ちのレンズ次第かな。
そこそこあるならα550とかの中古を追加。
ないなら、まったく新規でいいんじゃないかな?

α100は残して下さい。
熱がこじれたときの特効薬になります。

書込番号:23040894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2019/11/11 19:28(1年以上前)

>Velzy Jacobsさん

今のタイミングではあまりAマウントでお勧めしにくいですが、ある程度レンズがそろっているのならα77Uか、中古でα99が良いと思います。
(α77は使っていましたが、高感度でのノイズ耐性があまり高くなかったです。後継機種のα77Uは一応改善しているそうなので。)
この場合でも、売ってもたいした額にはなりませんので、稼動するならα100は持っていた方が良いです。


もしレンズがあまりないなら、ですが、α6000の板で質問されていましたのでEマウント機にも興味をお持ちだと思いますのでEマウント機、例えばAPS-C機であれば、α6000+SEL1670Z or SEL18135をメインに導入して、手に馴染めばレンズを増やしていくのはいかがでしょうか。
もし、Aマウントレンズをある程度お持ちなら、当面、LA-EA3やLA-EA4で運用、という選択肢もアリかと思います。

(Aマウントレンズでも手ぶれ補正を、という事であればα6500 or 6600になりますが、ここまで出すなら連写を求めなければα7Uやα7RUの中古も選択肢になりますね。)

書込番号:23041023

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2019/11/11 19:54(1年以上前)

他の方と同じように、
Aマウントの行く末が非常に心配。
α77Uやα9Uしか新品はありませんし、
厳密に言えば一眼レフでもありません。
今Aマウントに投資するのには
それなりの覚悟がないかぎり止めた方がよろしいかと。

ソニーに限らず、一眼レフを考えるなら
レンズの資産もあるかと思いますが、
キヤノンやニコンを考えた方が良いかと。

更には、一眼レフではなくミラーレスでいいのかとも。
現状ミラーレスなら、ソニーですかね。

書込番号:23041078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2019/11/12 09:34(1年以上前)

>#4001さん
こんにちは、ご丁寧にありがとうございます。
一眼のあの大きさが何気に好きで、一眼を希望していましたが、やっぱり、流れはミラーレスなんですね。
当面はα100を使いながらも時間を掛けながミラーレスの一眼を選別してみたいと思います。


>with Photoさん
α100は二束三文の様なので残しておくことにします。
α77Uですか・・
良さそうですね。
頑張れば手に届かない金額でもなさそうなので候補として考えたいと思います。
時代は確実にミラーレスなんですね。
ありがとうございました。


>ts_shimaneさん
買い増しが良さそうですね。
α100は大して撮っていないので暫くは様子を見ながら新調する機種を吟味してみたいと思います。
でも、やっぱり、Eマウントが主になるんですね。
ありがとうございました。


>もとラボマン 2さん
予算は10万〜15万程度ですが、個人的にはソニーが好きなのでαシリーズで考えたいと思っているのですが、ニコンも最近は気になっています。
α100は売っても足しにならないので取っておくことにします。
ありがとうございました。


>松永弾正さん
レンズは通常のタイプと望遠になります。
キッドのモノではありませんが、出来れば無駄にしたくないと考えていましたが、時代にはEマウントなんですね。
ありがとうございました。


>OM->αさん
いつもありがとうございます。
レンズは2本しかないので、やはり、ミラーレスに移行した方が良さそうですね。
α6000も素敵な機種なのですが、一眼のあの大きさが凄く好き新調を考えていました。
また、アドバイスを頂けると嬉しいです。
ありがとうございました。


>okiomaさん のアドバイㇲで覚悟が決まりました。Aマウントの新調は諦めてEマウント機で選別してみたいと思っています。
どうもありがとうございました。

書込番号:23042147

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2020/12/11 06:51(1年以上前)

α100ですか、懐かしい。
私の初ソニー機です。
以来ソニー機を使い続けています。
今買うとすれば新品のα77Uか、フルサイズのα99Uの中古でしょう。 
どちらも使っていますが、十分良いです。

今の流行りはミラーレスです。
ミラーレスではダントツのトップであるソニーが良いです。
α6400を使っていますが、中々良いですよ。
高倍率ズームレンズキットがお勧めです。
手振れ補正が欲しければα6600ですが、レンズに手振れ補正が付いているので、α6400でも問題なく使えています。
写真も動画も綺麗に撮れます。
フルサイズならα7Cレンズキットがお勧めです。

書込番号:23842045

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 メニュー画面に行けない

2016/02/16 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:1件

タイトル通りなのですが、突然メニュー(設定)画面やプレビュー画面にボタンを押しても飛べなくなりました。
説明書を引っ張り出して読んでみたのですがよくわかりません。
ご助力お願いいたします

書込番号:19597558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/16 22:59(1年以上前)

こんばんは。

バッテリーを入れ直してみてください。
それでも改善されなければ不具合の可能性が高いと思います。

書込番号:19597593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/17 03:31(1年以上前)

すあやんさん、おはようございます。

ボタン類は全て反応しないのでしょうか。そうであれば、Green。さんがおっしゃるように、電源オフでバッテリーを抜いてリセットして下さい。

上記でも復活しない、あるいは特定のボタンだけ反応しないのであれば、ボタンの接触不良が考えられますので、メーカーに問い合わせてみて下さい。

書込番号:19598257

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/17 10:27(1年以上前)

すあやんさん こんにちは

他のボタン操作や 撮影はできますでしょうか?

出来るのでしたら ボタンの異常も考えられますが 1度初期状態にしてみて それでも直らないのでしたらメーカーか お店で点検してもらうのが良いと思います。

書込番号:19598836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:1件

親戚に譲って頂き、初の一眼デビューしました。
このカメラを使ってネットショップ用の写真を撮ろうと考えていますが、
出来れば、撮った画像を記録媒体に残し、PCに繋ぐのではなく、撮りながらPCで確認をしたく考えています。
(リモートライブビュー??)
その様な事は可能な機種なのでしょうか?
USBなどは手元にあります。可能であればその際必要な部品なども
ご教授頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:18110650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/01 12:10(1年以上前)

こんにちは。

記憶媒体を介さずにPCに表示(保存)したいということですよね。

私はこのカメラを知りませんので、所持している知人に確認しましたが、

残念ながらできないとのことです。

何か手立てが必要でしたら、メーカーに問い合わせされることをお勧めします。

書込番号:18116803

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2014/11/17 02:25(1年以上前)

α100では無理です。
元々、こういう機能(リモートキャプチャー/リモートライブビュー)は上位機種に搭載されてた機能ですので、エントリーモデルという位置づけのα100は対象外です。
(ご先祖モデルのKONICAMINOLTA α-7Digitalなら出来たかな? Minoltaのレンズ一体型高級コンデジは出来ました)

一応、『PC上で確認を素早くやりたい』という事ならwi-fi内蔵SDカードを使うと撮影⇒即PC転送が出来るのですが、α100はCFカードなのでCF⇒SD変換をかます必要があり、電波がかなり減衰するのと、動作対象機種に入ってない可能性が高いので本当に動くかは試してみないと判りません。


正直、業務を円滑化したいのであれば、機種変更を検討する事をお勧めします。

書込番号:18175988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 これはUFOでしょうか

2012/04/14 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:4877件
当機種
当機種
当機種

なし

UFO?

なし

先ほど連射したうちの一枚にUFOらしきものが写っていました、果たしてUFOでしょうか

書込番号:14435288

ナイスクチコミ!2


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/04/14 16:51(1年以上前)

UFOです。



書込番号:14435352

ナイスクチコミ!7


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/14 16:52(1年以上前)

UFOであって欲しいですよね

でも いわゆるスカイフィッシュっていうやつかと(^^;



書込番号:14435358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件

2012/04/14 16:59(1年以上前)

皆さん早速の返信ありがとうございますエキシフも添付しており決していたずらではありません
連射のうち一枚だけがこのようになっていました
80分の一のシャッタースピードですが。それでぼけているのかもしれません
もう少し早いととまるか時空的に写らなかったかもしれません
56年目にした不思議な写真が撮れました

書込番号:14435393

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/14 17:00(1年以上前)

こんにちは。

UFOかもですね(笑)

書込番号:14435396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件

2012/04/14 17:04(1年以上前)

決していたずらでもなく笑い事でもなく真剣ですので
茶化すのはおやめくださいね
できれば解明をお願いいたします

書込番号:14435417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/04/14 17:06(1年以上前)

そもそも、この風景お連写して、何したかったのだろう?  (¬ー¬)

書込番号:14435422

ナイスクチコミ!16


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/14 17:10(1年以上前)

蝶だと思います (^^

書込番号:14435429

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2012/04/14 17:10(1年以上前)

1/80なら普通に鳥かと。。


このような写真なら山ほどあります(ーー;)

書込番号:14435431

ナイスクチコミ!2


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/14 17:14(1年以上前)

連写の間隔が分からないので想像になりますが
花びらの舞いか、若しくは虫の飛翔でしょう。

にしても自然豊かな景色は私の幼少期の環境そのものです。
その頃の思い出がオーバーラップする景色は最高の景色ですよ(^^;




書込番号:14435450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件

2012/04/14 17:20(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます
写り具ワイからしてはるかかなたのほうですのでちょうちょではないと思います
秒3枚ほどですから何コマか映っていてもいいのではと思います
ファインダーをのぞいていたときは何も煮えませんでした
これはバージョンアップ1.04にしたためテストをしておりましたこのほかの画像もあります
もし同じようなものをお持ちでしたらお見せください

書込番号:14435471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/14 17:25(1年以上前)

なんで1/80sなのよ! 被写体ブレしてるじゃないのよ!

これは白い羽の鳥さんです。

書込番号:14435489

ナイスクチコミ!3


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/14 17:28(1年以上前)

>写り具ワイからしてはるかかなたのほうです…

ん〜 私には全然手前、
新芽を出している樹木よりもまだまだ手前に位置しているように見えますけど…!?


書込番号:14435500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件

2012/04/14 17:28(1年以上前)

そのときは鳥はいませんでしたこてだけ大きく写るとすると
被写体は5メーターほどになると思いますがよくわからず
お騒がせいたしました
決していたずらではありません

書込番号:14435501

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2012/04/14 17:32(1年以上前)

機種不明

形的には、鳥に近いと思いますが。。

ただ、空飛ぶアイロンと言われれば
そう見えなくもないかな。。

書込番号:14435516

ナイスクチコミ!7


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/14 17:38(1年以上前)

ロマンですめば、ええな〜。
UFOでなくって、USOくさ!

書込番号:14435543

ナイスクチコミ!0


良い月さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:18件

2012/04/14 17:43(1年以上前)

靴(バスケットシューズ)に見えます。

書込番号:14435562

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/14 17:51(1年以上前)

星ももじろうさん こんにちは

UFO=未確認飛行物体ですので 確認されていないこの物体はUFOで間違いは無いのですが 
やはり 自分には鳥のように見えます。

書込番号:14435590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/04/14 17:58(1年以上前)

空飛ぶアイロン・・・。そう言われれば、、、。(謎)

>被写体は5メーターほど〜

UFOだとしたら近すぎはしませんか? しかも小さ過ぎ???

風景写真を撮っているとよくあるけど、木の枝に止っていた鳥さんがこちらの動きやシャッター音に反応して、いきなり飛び立つってこと。

野鳥など撮る人は、些細な音も気にしますよね。
AF作動音やシャッター音で鳥が逃げてしまうことも少なくないですよね。
シャッター切る前に、レンズ向けたときにレンズの反射で逃げてしまうことも。。。

※マジレスしてます。


書込番号:14435628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件

2012/04/14 18:15(1年以上前)

大勢の皆さんありがとうございます
Uアン
Fフライング
Oオブジェクト
未確認飛行物体であるのは間違いないと思いますがアイロンなどではないと思います
鳥かもわかりませんがもうすうまい映ってもいいとは思いました
とりあえず、ガールフレンドのカメラ写ること立証できました
喜ぶと思います
皆さん創造たくましく回答してくださってありがとうございました

書込番号:14435690

ナイスクチコミ!1


良い月さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:18件

2012/04/14 18:19(1年以上前)

お聞きするのを忘れていました。
正解者には何かいただけるんでしょうか?

>ファインダーをのぞいていたときは何も煮えませんでした
・・・ということは「なべ」が正解ですか?
回答のチェンジありでしょうか?「なべ」でお願いします。

書込番号:14435709

ナイスクチコミ!4


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4 初めてのDSLR奮闘日記 

先輩の皆様、おはようございます。

昨日、念願?のα100を手にしました(笑)
α350のCCD発色を忘れられなかったので、再度α350ではなく、かなり美品のα100にしました。
そこで、早速、撮影をしてPMBに取り込み、IDCで現像したのですが、
クリエイティブスタイルを変更しようとリストボックスを開けると、
何も出てきません(笑)
適当にWBをいじって、保存しARW2.1に変更した後、再度、開いても出てこないのです。
白黒に変更したかったのですが・・・

IDCに何か入れる必要があるのかとソニーHPを見てみましたが、何もありませんでした。
何か、ご存知の方がおられたら是非、ご教授お願いいたします。
一応、ファームをVer1.04にしました。たぶん、これが最新かと思うのですが、
もし、更に更新されているのであれば、その情報もお教え頂きたく思います。

ちなみに、到着したα100のファームは1.02でした。
今朝、1.04にアップしました。

1.04といえば、α77と同じですね(汗)妙な縁を感じてしまいました(笑)

α100の感想
とりあえず、SAL35F18でお花を撮影してみました。
解像感は、ありませんね。やはりα900、α55、α350と使ったせいかと思います。
でも、発色は良い感じでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=14138750/ImageID=1120323/

少し残念なのが、外付けフラッシュ(純正)をつけたときに、
手振れ補正を効かせると、ISO100でMAX1/125秒になるところかな。
α55だと1/160秒までなんですが・・・
さらに本体の電源Offをしてもフラッシュの電源はOffになりません。
これも残念なところでしょうか。
まだしっかり試してみていませんが、高級αレンズより、SAL1850SAM、SAL35F18SAMのような
レンズでの撮影では、結構いけてるという感じがしました。

皆様、宜しくお願いいたします。

書込番号:14192317

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/02/23 12:47(1年以上前)

別機種

D200+10.5mm f/2.8

こんにちは
α100の、展示発表会に行ったのを思い出しました。
同じ撮像素子のD200に、魚眼レンズを着けていたのを持っていましたので、
展示担当者の方がファインダーを覗いたりして珍しがられました。
月日が 経ちましたが、ソニーはこれからどの方向に行くのでしょうね。

書込番号:14192906

ナイスクチコミ!3


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/02/23 20:17(1年以上前)

当機種
当機種

2470Z PMBに取り込んでもレンズ名出てきません。

SAL50M2.8Macro 発色いいです。

>robot2さん

はじめまして。こんなところまでありがとうございます。
D200ですか♪ 私の師匠がD200をヨドバシさんで買って、2ヶ月後D300出てしまい、
落ち込んでいたのを思い出しました。(笑)
私は、α350からカメラを始めて、αしか知らないのですが、ニコン機については師匠から借りて
素晴らしさを実感しています。
どんなカメラでも写真を撮るのは楽しいですね。
これからも宜しくお願いします。

どうもα100はクリエイティブスタイルでは無いようなので、無理そうですね。
もし回避手段をご存じの方がおられたら宜しくお願いします。

SAL2470Zバリゾナについては、拡張EXIFにレンズ名出てきませんした(笑)
たぶんα700以降に発売されたレンズは、レンズ名出ないようです。
後、最新のIDCでDROをかけると、無茶苦茶効きが良い感じがします。
カメラでDROはOffにしていますが、IDCでオートはすごいので、マニュアルで設定した方が良さそうです。
でも、まだまだα100のCCDは使えると実感しました。
作りも良いので、ちょい撮りやOLD Lensで楽しめそうです。

書込番号:14194216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/02/23 21:04(1年以上前)

そーいや最近α100使ってないなぁ…ひさびさに引っ張り出してみるかな。

α100つかってた時は50マクロばっか付けてた記憶が有るなぁ。
CCDって今から使うと色濃くて楽しかったりするかも。


…あぁでもメンテ不足で動かなかったりして。うーむ。



>α100はクリエイティブスタイルでは無いようなので

ではないっつーか、クリエイティブスタイル無かった頃のカメラやからね。
ただ、このカメラで初のDRO搭載されて、以後他社が雨後の竹の子のよーに真似しまくったのはおもろかった。w

何気にDMFも付いてて、意外と中級機なのが好きですた。w

書込番号:14194437

ナイスクチコミ!2


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/02/24 05:48(1年以上前)

当機種
当機種

SAL50F28macro

SAL50F28macro

>デグニードルさん

おはようございます。コメントありがとうございます。
たしかに50mmマクロとの相性良い感じです。
CCDの発色の良さとマクロでお花撮影では、まだまだいける感じがしました。
解像感の無さ(笑)から、大人の女性の撮影でもいけるかもって思いました。
子供のきめ細かい肌では残念な結果でしたが・・・

しかし、DROの効きがすごいというか、3段くらい全体が明るくなる印象です。
カメラ側はOffなんですが、IDCで設定を変えるとすごい効きです。
ほんの少しノイジーになりますが、ISO100であれば、全然OKかと。
IDCでDROオートにしたサンプルをUPします。まだまだ使えそうです、α100♪
これからも宜しくお願いします。

書込番号:14195917

ナイスクチコミ!2


スレ主 MBDさん
クチコミ投稿数:1764件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度4 初めてのDSLR奮闘日記 

2012/02/26 07:40(1年以上前)

自己レスです。

モノクロ撮影でRAW保存して、IDCでARW2.1に変更してしまうと、カラーになってしまいます。(涙)
なので、変更されて困る人は、いじった後、ARW2.1に変更しないように気をつけるか、
LR等の現像ソフトを利用するかどちらかになります。
やはりIDCでクリエイティブスタイル変更できたら助かりますね。

サンプルを別のスレでUPしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14199682/ImageID=1122324/
これは、モノクロ撮影した後、IDCでいじって、ARW2.1に保存しました。カラーになってしまったので、
それを、そのままIDCでjpegに現像したものです。NRはOffです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14199682/ImageID=1122325/
モノクロ撮影した後、ARW2.1に変更してカラーに(涙)
仕方ないので、LRでモノクロで現像したものです。NRはOffです。

高感度に弱いのは分かっていますが、ISO800でもなんとか粘っているというか、
撮影シーンでは結果、なんとかなりそうな感じもします。
たしかにISO400が限界かな(笑)
α350よりもノイズに強いような感じを受けました。低レベルの戦いですが(笑)

解像感は、現行カメラと比べてはいけませんが、マクロ撮影や、スナップ撮影には、十分な感じです。
意外にも長く付き合いそうな予感がしてきました。

書込番号:14205240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング