『α100はとE510で悩んでいます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『α100はとE510で悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

α100はとE510で悩んでいます。

2007/07/09 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 aozora-pcさん
クチコミ投稿数:16件

コンデジを数台経験し、晴れてたデジイチデビューを目論む素人です。
デジイチを検討するにあたり、いろいろ勉強しているつもりですが、この2機種で迷いがなかなか消えません。

展示されている両機を触っても見ましたが、手に持ったフィーリングはどちらも素晴らしく、余計混乱している状態です。

2機に絞り込んだ理由は次のとおりです。

1.ボディー内手振れ補正(レンズを増やしても手振れ補正の恩恵に預かりたい)
2.ニコン・キャノン以外(これと言って拘りがある訳ではないのですが人と違ったものが好き;)
3.ドットコム最安値10万円以下(レンズキット)

以上で絞り込むとα100かE510に行き着くようです。
 さてさて、どうしたものでしょうか・・・

ちなみに撮影スタイルは 室内での子供撮り3割、外出&旅行時のスナップ7割といったところでしょうか。

皆様、よいアドバイスをお待ち申し上げます。

書込番号:6516976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/07/09 20:40(1年以上前)

>レンズを増やしても手振れ補正の恩恵に預かりたい

使いたい予定のあるレンズを調べてから機種を決めれば良いのかな?

書込番号:6517011

ナイスクチコミ!0


スレ主 aozora-pcさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/09 20:50(1年以上前)

カメカメポッポさん、早速のアドバイスありがとうございます。
使いたいレンズ・・・と言われると勉強不足なのがバレテしまうのですが、一応秋くらいに予定している子供の運動会までには望遠レンズと呼ばれるものを揃えたいとは思っているのですが・・・;

書込番号:6517045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/07/09 21:07(1年以上前)

理由付け・・何となく解ります・・自分もキヤノン、ニコン以外ですから・・

αの場合は、高感度・・
E-510の場合は、室内撮りで起きるかも知れない横縞・・

これらが、問題かな・・

一応 自分は、E-410で満足してます・・^^

書込番号:6517100

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/09 21:51(1年以上前)

条件を満たす機種としてペンタックスのK100Dや今週発売予定のK100D Superもありますね。

レンズに関して言えば…ソニーやオリンパスよりペンタックスが一番選択肢が多いかもしれません。
ただ…キヤノン、ニコンに比べると貧弱感は否めませんが…

書込番号:6517335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2007/07/09 22:37(1年以上前)

 α100使ってます。これまで何台か一眼使いましたがαは大変満足度高いです。サイズも重さも510にはかないませんが十分コンパクトです。VIVIDモードなんか、ほんとにVIVIDでほれぼれします。もっとも、私はプリント専門ですが。手ぶれ補正も効果抜群です。

 でも、確かに510も気にはなりますね。510に28〜300のズームがあればちょっとなやむかもしれません。510はごみに強いとはいえ、レンズ交換が面倒ですから。それに、ファインダーが狭いのもどうかなと。しかも、実売価格はまだ510がかなりたかいでしょ。

 どちらか、購入されたら、また、レポートしてください。楽しみにしています。

書込番号:6517587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/07/09 22:43(1年以上前)

aozora-pcさん 、こんばんわ。

4/3の焦点距離二倍は手ぶれ補正との相乗効果で、運動会では心強いものがありそうですね。

書込番号:6517623

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/07/09 23:31(1年以上前)

E-510は確かに横縞問題がありますが、旬の機種なのでα100より魅力的かもしれませんね?
ペンタのK100Dも選択条件に当てはまるかも知れませんね?
もう少し予算を足して、K10Dにすればスッキリするかもですね?

書込番号:6517863

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/09 23:33(1年以上前)

α板でなんですが・・・
⇒さんご推薦のK100D or K100D Superか、
少し高くなってしまいますが(カカクコム最安値106,000円)、
がよろしいのではないかと思います。
レンズはα100でも同様ですが、
レンズキット+シグマAPO70-300がお値打ちです。

書込番号:6517875

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/09 23:34(1年以上前)

ありゃりゃ
抜けてしまいました。

「少し高くなってしまいますが」
の後ろに「K10D」
が入ります。

書込番号:6517883

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/07/10 05:17(1年以上前)

特に使ってみたいレンズが無いのなら、どちらでもいいんじゃないかと感じます。
将来的に「フルサイズ」という縛りや興味が無いのでしたら尚更に。

ファインダーを覗いてみて、自分がなんとなくワクワクしやすい方で。

レンズキットで「10万円以下」というのなら、
α100に更にSIGMA APO 70-300あたり購入しても剰余金が発生しますね。
さてどうしよう?

書込番号:6518574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/10 07:47(1年以上前)

というか、モデル末期でちょいと古さが目に付くけど市場価格の下落によるお買い得感があるαか、新しいけど値引きが悪いE510にするかってところでしょうか?
価格的に見ると前者でK100Dとか後者でK10Dとかも比較対象に入ってきそうですね。
ただαだと、そろそろ次期モデルって噂もあるので、少し待ってみるという手もあるかもしれませんね。
あまりこれを言うとお気を悪くされるむきもあるようですが、基本設計としては、かなり古い機種ですので、次のモデルチェンジで大きく進化する可能性があるように思います。
やはり今まさに急成長中のデジモノですから、新しいもののほうが、後々の満足度も高いでしょう。
まあ、実のところ、写真を撮る上では、そんなに支障は無くても、新しいものに惹かれちゃう向きには、悩ましいところですね。
まあ、お買い得感という点に注目して割り切って買うのも吉かもしれませんが。
結局、この手の悩みは結論が出ないんですよね。
今ほしいなら、店頭で現行機種を一通り触って、気に入ったのを買うってのがいいかも。
この価格帯は、そもそもお買い得感があり、どこのを買っても、そんなに損はしませんから。

書込番号:6518699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/10 22:22(1年以上前)

K10D,100D:メーカーの経営状態がごたごたで、先行き不安X
510;750万画素のままだったら買いだったのに残念
α100:一番無難そう

書込番号:6520868

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/07/11 01:18(1年以上前)

D40  レンズに制約があり、これと言って特徴はないですが
    JPEGの画質・AF3点ながらAFは早い。価格も非常に手頃
    D40xは1000万画素化・基本性能のアップ

KissDX ゴミ取りはあり、1000万画素で画質面・高感度ノイズ
    での強み大。普及クラスでは最速クラスのAF性能と
    安定度では頭一つ出ている。


ニコン・キヤノンのネームバリューはあったとしても売れている
理由は十分にありますよ。他人が使っている云々よりも本当に
使用感や本当に想定スタイルにあっているかで選ぶべきです。

それと手振れ補正は「十分条件」であって、「必要条件」
ではない。あくまで手振れを軽減する保険程度に考えた方が
良いです。

書込番号:6521642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/07/11 07:06(1年以上前)

現時点で塵取り機能に過剰な期待はしないほうがいいです。
結局はマニュアルでペタペタというのが、一番みたいです。

書込番号:6521964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2007/07/11 07:59(1年以上前)

> それと手振れ補正は「十分条件」であって、「必要条件」
> ではない。あくまで手振れを軽減する保険程度に考えた方が
> 良いです。

十分条件と必要条件の意味を取り違えておられるようです。:p あなたの書き方だと、たとえどんなものでも「手ぶれ補正機能がついてさえいれば」手ブレは完璧に防止出来ることになります。

書込番号:6522019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/11 08:43(1年以上前)

>KissDX     安定度では頭一つ出ている。

エラーで使えなくなっているデモ機は、KissDX以外に見かけたことありませんが?
それもよく見かけるますが?「error99」

書込番号:6522101

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:187件

2007/07/11 12:32(1年以上前)

aozora-pcさん
私もコンデジ→一眼でk100やα100やE510と悩み最終的にはE510にしました。迷った挙げ句は、やはりデジ物はまだまだ新しい物のほうがトレンド、とゆう傾向があるので。欲しいレンズを考えてから…とゆうのも、実際一眼使ったこともないんでピンとこないんですよね(^^;) 予算を+してE510に決めましたが、それ以外ではα100が一番お買い得感があり、かなり悩みました。手ぶれ補正+ゴミとり機能(オリンパスほどの効果はないが)つきでこの価格はありませんから。店頭ではシャッターをきってみましたか?コンデジでは消せたりするので全く気にしなかったシャッター音、一眼では結構判断材料になってしまいました。店頭でいじってはじめて、ん?これは好みがあるかも…と。一眼ではずっと付き合っていく音ですので、撮っている!とゆう気持ちよいシャッター音もフィーリング的に重要でした。その点でα100はワクワク来なかったのもE510を選んだ一つです。そこまで悩んで決まらないのであればちょっとした気に入った点を見つけて判断するしかなかったりします、初デジイチは(笑) どちらを選んでも素晴らしいカメラと思いますので、はやく購入して素敵な写真を沢山撮りましょう。新旧にこだわりなければα100でもよいのではないでしょうか?E510は秋にリーズナブルな望遠レンズが発売予定です、運動会より後かもしれませんが(笑)
同じ初一眼の機種選び経緯でした、参考までに。

書込番号:6522594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/11 21:56(1年以上前)

電気接点が弱く、メモリーカードとの相性頻発、電源周りのトラブルがEOS系で多い
個体差が激しい

以上より安心して使う野は難しいKDXは???

書込番号:6524022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/07/12 10:22(1年以上前)

オリンパスE-510と色んな会社のデジタル一眼レフを使っています
が、レンズ資産も無く、コンパクトな手ブレ補正内蔵ボディに
こだわるのであれば、E-510という選択は良いと思います。
ただAFは遅い(コンデジに比べる早いですが)ので、じっくり
と写真を撮る人向きです。

α100は、特に使いたいレンズが無ければ、今となっては他機種
とのアドバンテージは感じないですね。

書込番号:6525685

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング