『F1.4の50mmソニー純正か、シグマ30mmか悩んでいます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

『F1.4の50mmソニー純正か、シグマ30mmか悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 αぴぴさん
クチコミ投稿数:42件

3週間ほど前にα100を購入しました。
タムロンの18-250と併せて購入し、これ一本あれば暫く問題ないだろうと思い、
嬉しくて既に1千枚以上撮影しまた。
ほとんどの場面はこのレンズで対応できて、良い買い物をしたと思ってます。
しかし、明るいレンズが欲しくなってきました。
人物写真を撮った時に背景がぼけて主役が浮き上がる写真や、
やや暗めのところでもフラッシュ無しで雰囲気を壊さない写真など
撮りたいと思ってます。
予算もあまりないので、ソニー純正の”50mm F1.4 SAL50F14”或いは
シグマの”30mm F1.4 EX DC”のどちらかを考えてます。
皆様どちらがお勧めでしょうか?

先日ヨドバシでソニー純正の50mm F1.4を試してみたら、AFが早くてとても
気持ちが良かったです。明るいレンズは良いですね。
しかしソニーの50mmF1.4は開放付近でシャープではないと掲示板で見て気になってます。

書込番号:6722531

ナイスクチコミ!0


返信する
炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/06 15:59(1年以上前)

両方持っています。(50ミリはコニカミノルタブランドですけど)

個人的に、屋外でのポートレート撮りが多いため、50ミリの方が使用頻度が圧倒的に高いです。

屋内なら、30ミリになるんでしょうけど、単焦点だと使いにくく感じます。
そのため、17−35ミリを代わりに使ってしまい、30ミリの出番は少ないです。

ちなみにフラッシュも、外付けフラッシュを購入し、バウンズ発光すれば、それほど違和感は無いです。

写りに関しては、両方とも満足出来ています。細かい点はよく分からないです。

書込番号:6722567

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/09/06 16:14(1年以上前)

αぴぴさん、

ご購入おめでとうございます。

両方持ってますが、余り使ってません(^^;
根が不精なものでズームばかり使ってます。

なので、一般論ですが

> 人物写真を撮った時に背景がぼけて主役が浮き上がる写真や、

ということであれば、50mmの方が良いのではないでしょうか? 画角も35mm換算75mm相当でポー
トレイト向きですし、ボケも焦点距離が長いほうが有利な気がします。

> しかしソニーの50mmF1.4は開放付近でシャープではないと掲示板で見て気になってます。

一段くらいは絞って使うのもよいと思います。

書込番号:6722616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2007/09/06 16:38(1年以上前)

SIGMA 30mm F1.4は昔別マウントで使っていました。
価格の割には...と言う感じで売却してしまいました。 特にボケが汚いですね。 でも、開放からシャープに写るレンズでした。

50mm F1.4はMINOLTA時代のnewを持っています。
SIGMAに比べるとボケがキレイです。
開放ではちょっと甘く、少々フレアっぽい感じです。 甘さを妥協するならF2程度で使えるでしょう。 いつでもシャープに撮りたいならF3.5程度は絞りたいです。
円形絞りですが、点光源の形状はF2.2程度で目立ち始めますので、厳しい目で見ると設定出来る絞りとの範囲が狭いです。

SONY版でも良いですが、MINOLTA版の中古品か、同じく中古でF1.7を探す事をお勧めします。 前者は2万円代後半下、後者は1万円台の中盤でしょうか。
ただ、予算が許すなら50mmマクロをオススメしたいですね。 描写の次元が違いますし、暗さは感度を上げれば対応出来ますが、ボケ味やシャープネスは無理ですので。 中古品なら2万円台から買えると思います。

書込番号:6722682

ナイスクチコミ!3


スレ主 αぴぴさん
クチコミ投稿数:42件

2007/09/06 17:24(1年以上前)

炎嵐 様、
30mm、50mmのどちらかにするのは私の撮影スタイルに
よって選択べきなのでしょうね。でも仰るとおり50mmの方が使いやすそうですね。
(まだ、私の撮影スタイルが固まってないですが・・・)

ideal様、
焦点距離が長い方がぼけやすいのですね。やはり50mmのほうが良さそうですね。
両方持っているのにもったいないですね。レンズがかわいそうなので時々使って
あげて下さい。(私のような初心者が忠告できる立場ではないですが)

ねこ18さい様、
マクロレンズは候補に挙がってなかったです。
> 描写の次元が違いますし、・・・ボケ味やシャープネスは無理・・
そんなに違うのですか?描写力はあるが、ボケは出しにくいのですか?
マクロレンズも候補に入れます!
ミノルタの中古って、NMD 50/1.4、MD 50 F1.7 ですか?
もし良かったら教えて下さい。

書込番号:6722818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2007/09/06 17:41(1年以上前)

αぴぴさん

ここの「レンズ紹介」も参考にどうぞ。
http://wiki.a-system.net/index.php/FrontPage

>しかしソニーの50mmF1.4は開放付近でシャープではないと掲示板で見て気になってます。

シャープじゃないことが"味"と捕らえられるかどうか、でしょうかね。
ねこ18さいさんも書かれていますが絞ればシャープになりますよ。
私はミノルタ時代の50mm/F1.4もってます。現在のソニー製も光学的には同じそうです。
子供撮りに活躍しましたが、室内じゃちょっと長すぎますね。

マクロに関するくだりは読み違えてるような気がします。



書込番号:6722871

ナイスクチコミ!1


Pilot TIさん
クチコミ投稿数:124件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/09/06 18:02(1年以上前)

はじめまして、
MINOLTAの50mm1.4nとシグマ30mm双方使用しています。

画角を無視するとすれば、描写の好みで選ぶのが宜しいかと思います。

特徴は皆さんが仰る通りだと思いますが、
シャープな描写を期待するならシグマですよね。
MINOLTAのレンズとは全く異なる性格で、
非常にピリッと感じられる画が出ますよ。
ただ、開放付近では色合いに偏りが出やすいです。
ボケが煩いのは皆さんの指摘の通りだと思います。

柔らかくて優しい描写がお好みなら50mmですね。

ただ、どちらも暗い場所でのAFは外しやすいので、注意が必要だと思いますよ。

ねこ18さいさんご推奨50mm1.7も良いレンズですね。
ボケは少し煩い感じですが、開放から結構シャープに感じます。
因みに、AF50 f1.7ですよ。
MDとかが付いてるのは選択から除外してください。

書込番号:6722947

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/09/06 18:20(1年以上前)

こんにちは

>ソニー純正の”50mm F1.4 SAL50F14”
>シグマの”30mm F1.4 EX DC”

描写が違うので、お好みの方を。
背景のボケが煩くても気にならないのでしたら、SIGMAやミノルタの50/1.7でも。
ただ、できるだけボケの柔らかいのが、というのなら50/1.4の方。
(自分なら人物用にαデジタルに使うのなら50/1.4を選ぶと思います)

でもその前に 30/1.4 と 50/1.4 じゃ焦点距離が違いますが、いいんですか?

書込番号:6723010

ナイスクチコミ!0


スレ主 αぴぴさん
クチコミ投稿数:42件

2007/09/06 18:36(1年以上前)

ASUKAパパ様、
教えて下さったリンク参考になります。ありがとうございます。
> 現在のソニー製も光学的には同じそうです。
ミノルタ時代のレンズとあまり変わってないのですか?
でしたらミノルタの中古がよいような気がしてきました。
ねこ18さいさんが仰っていたのは、暗いところでは、ボケ味やシャープネスは
無理ということですね。すみません。
室内で使うなら30mm、外で使うなら50mmのほうが良いですか

Pilot TI様、
シグマとミノルタは全く異なる性格ですか・・・
AFが付いているレンズですね。(MDはAFできなくてMF?)
ありがとうございます。助かりました。AFが付くのを
探してみます。

高山厳様、
シグマとミノルタでは描写が違うのですね。
まだ30mmと50mmのどちらが私に合うのか自分でわかってません。
(両方購入すれば良いかもしれませんが)
ズームレンズを30mm/50mmに固定して使ってみようかな

書込番号:6723066

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2007/09/06 19:06(1年以上前)

αぴぴさん、

> ミノルタの中古って、NMD 50/1.4、MD 50 F1.7 ですか?


Pilot TIさんもおっしゃられているように AF 50mm/F1.4とAF 50mm/F1.7です。MDというのは、
オートフォーカスになる前のMINOLTAさんのマウントでαのAマウントには直接付けることはで
きません。

どちらも、名前になにもつかない初期型(I型という人もいます)と商品名に"NEW"がついた後期
型があります。ASUKAパパさんがご紹介くださったサイトからKONIKA MINOLTAさんのサイトに
行くと写真も見れますのでご覧になってみてください。

# MINOLTAさんのAF 50mm/F1.4も持っていますが、SONYさんのものは新たにADI調光に対応して
# ましたので買い足しました...(^^;

書込番号:6723159

ナイスクチコミ!1


Pilot TIさん
クチコミ投稿数:124件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/09/06 19:20(1年以上前)

idealさん、

詳しい補足ありがとうございました。

ちょっとスレから脱線してしまいますが、
良かったら教えてください。

MINOLTA 50mmF1.4とSONYの同レンズ、コーティング異なってるみたいですが、比較すると描写に大きな違いはありますか?
一番気になっているのはフレア耐性とやっぱりシャープネス、あと、AFの精度も気になります。
良くなっている様ならお気に入りなので買い足してみたいです。

ご意見お聞かせ頂ければ助かります。

宜しくお願いいたします。

書込番号:6723203

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/06 19:53(1年以上前)

αぴぴさん こんばんわ〜

中古で良ければ、ミノルタの35ミリF2.0はいかがでしょうか
F1.4より1段暗いですが、値段の割りにものすごく良い描写をしますよ。
αレンズは色々と名品がありますけれど、35F2も隠れたマスターピースだと思います。

書込番号:6723323

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2007/09/06 21:17(1年以上前)

リンク上手く貼れていると良いのですが、50mmF1.4のサンプルを載せてみました。
サンプル-1がF2.0での撮影、2が解放F1.4での撮影です。
お世辞にも上手いと言える写真ではないし、フルサイズでもないのですが、参考になれば幸いです。

書込番号:6723694

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/09/06 21:22(1年以上前)

pugichiさん 
残念ながら見られません。

書込番号:6723723

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2007/09/06 22:14(1年以上前)

すみません、これで見れるでしょうか?><
オンラインアルバムのリンクを初めて貼るもので、失礼しました。m(__)m

書込番号:6724069

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2007/09/06 22:33(1年以上前)

あっ、ちなみにカメラはα7Dで、RAW撮影をいじらず現像しています。
α100だとまた違った感じに仕上がるかも知れませんので、そこは了解下さい。

書込番号:6724211

ナイスクチコミ!0


スレ主 αぴぴさん
クチコミ投稿数:42件

2007/09/07 16:16(1年以上前)

ideal様、
>ASUKAパパさんがご紹介くださったサイトからKONIKA MINOLTAさんのサイトに
>行くと写真も見れますのでご覧になってみてください。
中古レンズは侮れないですね。中古は選択肢に入ってなかったので、目からうろこです。
気持ちは新品から中古に移ったかな。
ねこ18さい様推薦のAF50F1.7も綺麗に写ってますね。

kohaku_3様、
ASUKAパパ様ご紹介のサイトで35F2の作例もみました。とても良いですね。
もちろん購入候補に入れます。

piguchi様、
作品拝見させて頂きました。Sonyの50mmF1.4がPilotTI様が仰るとおり、
柔らかくて優しい描写なのが、なんとなく判った気がします。
ありがとうございました。

この口コミのタイトルは”F1.4の50mmソニー純正か、シグマ30mmか”と書きましたが
ミノルタのAF50F1.7、35F2への興味が強くなってきました。

書込番号:6726732

ナイスクチコミ!0


west-bellさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 αで綴る親バカ写真日記 

2007/09/07 17:46(1年以上前)

はじめまして。

既に皆さんが的確なアドバイスをしているので
蛇足なような内容ですが失礼します。

私のような親ばか写真をとっている身としては
室内撮りが多く、やはりAPS-Cサイズであることから
35mmF2が出番が正直多くなってます。
以前は24mmF2.8、28mmF2.8そして話題になっている
50mmF1.4、50mmF1.7も使ってましたが・・・。
私の場合、唯一ソニー製が50/1.4なのですが
ちょっとと疑問を感じるときもありますが
やわらかい描写と明るい点は素敵ですね。
中古が35/2は高いですが、50/1.4や1.7は
安いので複数もってもいいかもです。
たまたま私は安価で50/1.4を新品で入手しましたが・・・。

書込番号:6726946

ナイスクチコミ!0


Pilot TIさん
クチコミ投稿数:124件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/09/07 21:01(1年以上前)

αぴぴさん、

いろいろな選択肢から選べばそれだけ満足度は高いですよね。
最終的にどれにするか決めるのは難しいと思いますが(笑)

ただ、水を差すようでちょっと申し訳ないのですが、
35mmf2はかなりレアですので、探すのは結構大変だと思いますよ。

見つかれば比較的安価ですが50mmf1.7もそんなに沢山市場にあるレンズではないですし、
少しだけ大変なところに興味が移られましたね。

ただ、どれを使っても楽しいと思いますので、安心して選ばれたら良いと思いますよ。

恥ずかしながら本音を言ってしまいますと、
35mmf2や、50mm1.4、1.7等の写真がいつも区別が付くか?と言われると、
個人的にはダントツでノーです(笑)

書込番号:6727582

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2007/09/07 21:24(1年以上前)

αぴぴさん

拙い写真で申し訳ないです。
F2.0で撮影したものをフルサイズでも載せましたので、良ければ確認してみて下さい。
個人的には、価格の割に描写の良いレンズだと思いますが、私の腕が追いつかないので、解放付近で良い写真を撮る事が出来ていません。><
この日はピーカンといかずやや曇り空でしたので、柔らかい感じが強調されているかも知れません。

書込番号:6727682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/09/07 21:42(1年以上前)

50/1.4NEWを持っていますが、ADI調光に惹かれてSONYのSAL50F14を購入しました。
写りは変わらないように思えます。
スレ主さんの
>人物写真を撮った時に背景がぼけて主役が浮き上がる写真
の言葉に素直に従えば、SONYのSAL50F14がお勧めだと思います。
SIGMAの30mm F1.4 EX DCは持っていないのですが、MINOLTAの35/1.4と比べても
ずっと背景がぼけて主役が浮き上がります。
また少し絞り込んでもボケは十分にキレイだと思います。
難点は室内で使うとAPS-Cではやや長い(75mm相当の中望遠になってしまう)と言うことくらいでしょうか。
屋外のポートレートでは、抜群の性能を発揮しますから、1本持っていても損はないものと思います。

書込番号:6727775

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
貰ったんですが 24 2025/03/20 15:05:51
α100との付き合い方(悩) 17 2022/11/16 22:02:33
やすくてどうもすみません。 1 2022/05/29 13:18:58
新調するにはどんな機種が良いでしょうか? 9 2020/12/11 6:51:23
ミノルタレンズのために。 14 2018/01/28 3:17:01
十分でした 3 2017/04/09 12:22:15
メニュー画面に行けない 3 2016/02/17 10:27:04
戴く事になりました。 5 2015/07/09 22:22:27
使いやすいカメラですね 6 2015/01/05 23:48:22
AD-MSCF1について教えて下さい。 8 2014/12/03 20:55:18

「SONY > α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミを見る(全 24531件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング