α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました!!

2008/08/12 09:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

スレ主 fuji0710さん
クチコミ投稿数:34件

ヤマダ電機にて先日購入しました。36000円+ポイント10%で実質32400でした。ポイントで1Gメモリーが購入できました。

書込番号:8197858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/12 20:01(1年以上前)

fuji0710さんご購入おめでとうございます。まだα100は有る所には有ったんですね〜。
コンデジ並みの値段ですがコンデジ以上の写りをしますよ〜(笑

書込番号:8199556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/08/25 11:58(1年以上前)

質問お願いします!
どちらのヤ○ダ電機ですか?
まだありましたでしょうか?

書込番号:8250764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 システムエラー発生です

2008/08/10 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:6件

昨日 大阪淀川花火大会に行ってきました、私はα100、友人はα700で…
直前に降り始めた豪雨で 最初はカメラをしまってましたが、せっかくなのでと思い、三脚立てて 撮影を開始しました。

数十枚は撮れたんですが いきなり エラーコード[57]が出まして 動かなくなってしまいました。

やはり雨が原因でしょうか? 昼から 購入店に行って無料保障が効くか(1年以内のため)聞いてみようかと思います。

もったいないことしたな〜っと 反省しています。

書込番号:8190493

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/10 14:27(1年以上前)

ちょうど、お留守番体制であちこちネット調査してました
自分も雨降り時の水滴で安レンズ2本故障しました、、、
それからは何とか傘とタオルは携帯しています
カメラは今のところ難は逃れてますが自然相手だと厳しいですよね

エラーNoが表示されてますんで修理もスムースにいくと思います
サービスセンターに事情話して説明すれば
運送会社を手配してくれて専用梱包箱も用意されてきますんで、大分楽です
修理期間はこのほうが短いと思います
(スミマセン、エラーコードの意味はもう分からないです)

書込番号:8190805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/10 15:11(1年以上前)

残念ですね。雨に濡れての故障なら、保障期間中でも有償になると思われます。

書込番号:8190902

ナイスクチコミ!2


Ananoさん
クチコミ投稿数:52件

2008/08/10 15:21(1年以上前)

お気の毒だと思いますが、基盤交換修理となると思います。
防塵防滴がなされてあるものでもほぼ100%安心ってことは
ないと思ってください。
入門クラスのものは野外で雨のなかノートパソコンを
つかうようなものなものと考えていいと思っております。
わずかな水滴でも隙間から中に侵入してしまうので
大げさな話水没と同じとなってしまうでしょう。

スレ主さまへの修理代等の損害がすくないことをお祈りいたします。

書込番号:8190922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/08/10 18:14(1年以上前)

CαNOP さん、じじかめさん、Ananoさん 
早速の返信ありがとうございました。

やっぱり 有償の修理になるんですね、ショックです!

書込番号:8191367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2008/08/11 00:30(1年以上前)

α100はKM_Sweet-D(7Dも同様)と同じエラーコードですので、解説しておきます。

Error#57は"XON already ON just before shutter release"です。

主因はシャッターのアンダー・チャージ。ミラーが上がる前にこのXON接点がONになってしまうとエラー#56と表示します。XONがシャッター幕1枚め、2枚めの完了間にも決してONにならない場合は、有名なKMの#58エラーです。シャッター・アッセンブリーとAFチャージ台板セットのまるごと交換のリコールの出た、例の件です。「ブラックアウトして固まる」のアレ。

主電子基板の故障はありません、シャッター回りのユニット交換になると思います。中に雨水を入れ、それが接触不良を起こしたのか、またはかなりくたびれていて高温高湿度が引き金でシャッター・ユニットが不調になったか、私には判断できません。1万以上シャッターを切っていれば後者でしょうが、数千だとどうでしょう。最初から組み立てが悪かったのが、熱バテしてしまった可能性もあるでしょう。

200-700は改善されていますが、KM系デジタルのシャッター機構はどうもひ弱で信頼性に欠けます。

雨水が多少かかった程度なら、レンズをはずし、あちこちのフタを開け、数日冷房にでもあてて乾燥させ様子を見てください。勝手に元気になるかもしれません。うなぎ、焼肉でも食べさせるとさらに良いかもしれません。

書込番号:8192922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2008/08/11 22:00(1年以上前)

Pilot de Guerreさん
詳しい ご返信ありがとうございます。 α100 結構脆弱なんですね、今日会社帰りに
大阪難波の某大手家電量販店 ヤマダ に修理に出しておきました。

カメラに うなぎや 焼肉という 贅沢をさせるわけにはいきませんからね〜

書込番号:8196239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/19 18:03(1年以上前)

こんにちわ〜 先日システムエラーで掲載させていただいたものですが、皆さんに意見を伺いたいのです。

カメラを購入店に修理を出して さっき電話がありました、メーカーによると、液体が液晶より進入したためのエラーで やっぱり1年保障は効かないとのことでした。

で、修理見積もりが ¥21,400 位でした 

どうなんでしょう、このまま修理するのがいいのか、新しく α200 or 300 を購入するのがいいのか


ちなみに α200 は結構安くなっていますね。

いづれにせよ すぐには購入できませんが…(涙)

よきアドバイスを お願いいたします。

書込番号:8226777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

α100で鈴鹿8耐を撮ってきました

2008/08/09 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 KUMA333さん
クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
当機種
当機種

ピットロード入り口側から

決勝前フリー走行

決勝前フリー走行・シケイン手前

決勝・逆バンク付近

αユーザーの皆様、お世話になっております。KUMA333です。
久しぶりの投稿です。今回は鈴鹿8耐に行ってきました。

初めての鈴鹿サーキット、初めてのミノルタレフレックス500mm使用です。
なかなか上手く撮れずに苦労しましたけれど、レフレックスは条件さえ合えば軽くて携帯しやすく、
切れ味鋭い写り方をする良いレンズですね。手に入れて良かったです(^^)
ただ、どピーカンの時に流すのはNDフィルターを使っても厳しいですね。
400mmは前回同様、トキナーATX-400AFです。オールマイティーさではこちらが上ですw

今回使っていて困った点は、あまりの暑さに連続撮影中、本体がオーバーヒートを起こして
しまって、一時的に使用不能になったことですね。
これは途中で頭頂部分にタオルを被せることでだいぶ緩和されました。
炎天下での過酷な使用は注意が必要かもしれませんね。

画像をご覧いただいて、少しでも楽しんでいただければ幸いです。

書込番号:8188601

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 KUMA333さん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/09 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

決勝・逆バンク付近

決勝・逆バンク付近

決勝・逆バンク付近

決勝・シケイン手前付近

もう4枚、レフレックスで撮ったのと一応トキナーATX-400AFで撮影した画像も貼っておきます。
ゴミが写りこんでいて恥ずかしい限りなのですが…笑ってくださいw
あと、今回失敗したのがホワイトバランスをオートに設定していたことでした。
白くぶっ飛んだり真っ黒くなったりばらばらでした。晴天の設定にしておけば良かったなと。

書込番号:8188677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 ろざんの日記 

2008/08/10 10:03(1年以上前)

この頃はA700に興味があったので、もっぱらそちらの板の方ばかり見てましたが、A100ユーザにとってはこちらの方が役立つ情報が多いですね。考えるまでもなく当然のことでした。
これからはもっと頻繁に覗いて、情報収集したいです。
ことろでKUMA333さんの暑さで一時的に使用不能になるというのは、どんな状態でしょう。AFが利かないとかシャッターが切れないというようなことなんでしょうか。

それにしてもオートバイレースの流し撮りで?オブジェクトはシャープに描画できてて、背景の流れ方にスピード感が溢れてますね。

書込番号:8190002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/10 10:32(1年以上前)

すごい迫力です、レフレックスも楽しそうですねー
衝動買いしそうなんですが、ヘソクリくずさないよう必死です
いつかはトライしたいです、飛んでる鳥で地道に練習はしてますが、、

書込番号:8190096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています、良いアドバイスを

2008/07/25 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

今所有している、コンパクトデジカメの画質に満足出来なくなり、新しいデジカメの購入を検討しています。候補はキャノンのPowerShot G9を考えていました。だがα100 DSLR-A100K ズームレンズキットの価格を見たらカメラ初心者の私ですが一眼レフもいいかなと考え始めました。このカメラは、初心者の私でも上手く綺麗に撮る事が出来ますか?主に子供中心に撮りたいと思っています。室内でもかなり使うと思います。その場合明るいレンズは何がオススメなのでしょうか?よろしお願いします。

書込番号:8126043

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/07/25 18:32(1年以上前)

ズームではなく単焦点ですが、シグマ30mmF1.4

http://kakaku.com/item/10505511522/

書込番号:8126156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/25 18:52(1年以上前)

カメラ任せにしておけば大丈夫。

書込番号:8126221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/25 19:40(1年以上前)

コンデジと差のある写真を撮りたいのなら、それなりの使い方が必要だと思います。

書込番号:8126407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/07/26 01:55(1年以上前)

はじめてでしたら、もう少し頑張って、α200くらいにした方がいいかもしれません。

α200であれば、α100よりもいろいろな面でよくなっているとお思います。
(ちなみに、わたしは200は所有していませんが。α350とα700所有です。)

書込番号:8128056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/07/27 23:38(1年以上前)

みなさんありがとうございます。ヨドでα200Wズームを購入してきました。54000円のポイント18%で、早々にコンパクトフラッシュをオークションで購入し、デジイチデビューしたいと思います。

書込番号:8136278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

夕焼け撮影について

2008/07/12 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

まったくの初心者です、よろしくお願いします。

去年にα100を購入しましたが、いまだオート以外で撮影したことがありません。

今度夏休みに、夕焼けがきれいな観光地へ旅行に行くことになりました。

そこで、夕焼けの撮影をオートじゃなくマニュアルでセッティングしてみたいのですがお勧めのセッティングがありましたら教えていただきたいです。

また夕焼けの撮影の注意点などあれば教えていただきたいです、

よろしくお願いします。

書込番号:8065690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/07/12 12:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種



夕焼けも特別難しいわけではないので、普通に風景写真を撮る感覚で撮ればイケると思います。


絞り優先モードなら、絞り値だけ変えればあとはシャッタースピードなどは自動で調整してくれますので、
風景撮りにはおすすめなモードですね。


1.絞り優先モードにする。
2.絞り値をF5.6〜F10を目安に任意で設定する。
3.とりあえず撮ってみる。液晶で写真を確認。
4.手ブレしているようだったらISOを上げる、もしくは絞り値を下げる。
5.空が明るすぎて白飛びしたら露出をマイナスに、建物が真っ暗になったらプラスへ調整。

RAWで記録しておけば、PCで明るさは微調整できますので便利です。

書込番号:8065844

ナイスクチコミ!0


gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2008/07/12 18:44(1年以上前)

当機種
当機種

APO 100-300

DT 16-80 ZA

こんにちは。

せっかくなのでα100で撮った夕景(夕日)を貼ります。
JPEGでリサイズのみです。
α100は夕景の色乗りが非常に綺麗だと思います。

設定はほんわか旅人+さんが書かれている通りでOKです。
絞り優先モード(右側のダイアルでA)にしまして、
広角系(50o以下)ではF8-11、望遠系(100mm以上)ではF5.6-8。
加えてα100でのお勧め設定を加えて書きますね。
ISO感度は400までがいいです。それ以上だとノイズが目立ちます。
で画像仕上げモードを「夕景」にして下さい。
左側のダイアルでDECという所に合わせるとその中で「夕景」があります。
ここを夕景モードにするとホワイトバランスも最適化されます。

設定は以上で済みましたのでそれで試し撮りしてみて下さい。
出来ましたら3枚露出を変えて撮れば好みの色合いが出ると思います。
0、+0.3、+0.7の三枚で良いと思います。
α100は夕景の場合−露出気味ですので。私のα100はそうでした。
ちなみにα700はオーバー気味です。。。

私は構図を固定したいので3脚固定していますが、
SSはそれほど遅くならないと思いますので手持ちでも問題ないと思います。
フォーカスはマニュアルで無限遠でOKですので、
手持ちの場合構図を決めたらシャッターを切るで良いと思います。

書込番号:8067229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2008/07/12 19:12(1年以上前)

gaudy829さん 


夕日キレイですね〜♪

ここ1、2ヶ月、関東地方は週末天気が悪くて、なかなかドライブに出かけられず悶々としています。
こういう素晴らしい夕日を拝見すると、心が和みます。

早く梅雨が明けてくれるといいんですけど、天気予報を見る限り来週もずっと天気悪いみたいだし、
しばらく憂鬱な気分は続きそうです。



夕焼け空って意外と高感度ノイズが目立ちやすいんですよね。
ISOの上げすぎには注意されたほうがいいです。私もあげてもISO400までにしています。

書込番号:8067354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/13 01:31(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ほんわか旅人+さん、gaudy829さん、みなさんご回答ありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。

投稿してくださった夕焼けの写真をみて感動しました(><)

自分もこのような人を感動させられるような写真を取れるようにがんばります。

自分が持っているレンズが、

DT 18-70mm F3.5-5.6
DT 75-300mm F4.5-5.6
DT 11-18mm F4.5-5.6

なのですが、どのレンズが一番よいのでしょうか?
やっぱり風景なのでDT11-18mmがよいでしょうか?




書込番号:8069706

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/07/13 05:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

レベル-1さん こんにちは

>なのですが、どのレンズが一番よいのでしょうか?
やっぱり風景なのでDT11-18mmがよいでしょうか?

状況次第でしょう。
空など全体がきれいなら広角がいいでしょうし、太陽が小さくなるのが嫌なら望遠がいいと思います。
太陽は沈み出すと早いので、僕は同じ構図でもレンズ交換し続けてます。
最高の一枚を目指すプロではなく、バリエーションがほしいケチ症ですから(^.^)

書込番号:8070110

ナイスクチコミ!1


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2008/07/15 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

200mm

16mm

70mm

20mm

レベル-1さん

>DT 18-70mm F3.5-5.6
>DT 75-300mm F4.5-5.6
>DT 11-18mm F4.5-5.6
レンズは違いますが、画角の参考にしてください。
夕陽ならDT 75-300mm F4.5-5.6、夕焼けならDT 18-70mm F3.5-5.6でしょうか?

書込番号:8083253

ナイスクチコミ!0


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2008/07/27 19:01(1年以上前)

ほんわか旅人+さん,yellow3さん
私はこれまで夕焼けの写真は横でしか撮った事がなかったのですが、
 縦もいいですね。
 機会があったら是非、縦で挑戦してみたいと思います。

書込番号:8134834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/10 11:21(1年以上前)

当機種

参考です

α100お安くなってますね
夕日の色は最高に気に入っています
特に直接太陽を撮っても強いです
同じレンズを使ってフレアーを発生させても
被写体含め周辺がつぶれにくく、かなり透明感が残ります
改めて見直しています
素晴らしいレースなど撮られているかたも羨ましく拝見してますが
特に雨上がりの夕日などに向かっての水しぶきを含んだ逆光撮りは夢です

書込番号:8190272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ダカフェ日記のように・・・

2008/07/11 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

度々すみません。
先日、kissのように撮るには?と質問させていただき、みなさんからのアドバイスをもとにいろいろ試してみて、いろんな写真を撮ることができています。
まだまだ自分好みの設定を探し続けています。

そこで、またまた質問です。
今度は、今話題の「ダカフェ日記」のように撮ってみたいと思いました。

http://computer.petit.cc/
には、管理人さんが、「ダカフェ」のように撮るための設定が載せてあります。
しかし、canonをもとに書かれているので、αではどのように設定すれば似せることができるのかわかりません。

幸い、このページで薦められているシグマの30ミリを使っておりますので、あとは設定次第で似せられるのかなと思っています。

分からない部分がいくつかあるので教えていただけますでしょうか。

[1] まず、ピクチャースタイルをポートレートにして、
   色の濃さ-1、色合い+2に変更します。
↑この部分です。
αだと、「色の濃さ」「色合い」という表現がないですよね?
今現在、またまた夫がカメラを持ち出していて確認できないのですが、
確か「コントラスト」「色彩」あともう一つは忘れました。

このページの説明のように、「色の濃さ」「色合い」を調節するにはどうしたら良いのでしょうか・・・

わかりにくい説明ですみません。。。

書込番号:8062845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/11 21:23(1年以上前)

あなたかどうかはわかりませんが、
>話題の「ダカフェ日記」のように撮ってみたいと思いました。

だから、機材のじゃないって、
センスの問題、レンズを買ったから、
カメラを買ったから、と言って撮れる物じゃないですよ。

設定も大事ですけど、
あなたのセンスが何処まであの人に近づけるか、だと思いますが。

書込番号:8062892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/11 21:59(1年以上前)

>確か「コントラスト」「色彩」あともう一つは忘れました。

コントラスト、彩度、シャープネスですね
基本的には色の濃さ=コントラスト、色合い=色彩と考えて良いかと思いますが、−1とか+2とかは相対的なものであって絶対的なものではありません。

デジイチのメーカーが異なれば絵作りもそれぞれ異なりますので、ここらへんの変更する値は自分で探さないといけないでしょうね。

書込番号:8063093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/11 22:00(1年以上前)

例え同じCanon機、同じレンズを使用し同じ設定に出来たとしても、
残念ながらあなたの思い描いてるような画のタッチにはならないと思うんですよ。
それだけではあの作風が完成している条件に遠く満たないと。

書込番号:8063094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2008/07/11 22:09(1年以上前)

ご丁寧に、ありがとうございました。

北のまちさん、
>基本的には色の濃さ=コントラスト、色合い=色彩と考えて良いかと思いますが、

で納得です。
ありがとうございました!!


がんばって腕を磨きます!
ありがとうございました!

書込番号:8063164

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/11 22:41(1年以上前)

この方の設定は、インデックスの「カメラ」というコーナーで紹介してます。

パラメーターは、ほとんど変更せず、絞り開放、ノーストロボ(できるだけ自然光)、
ホワイトバランスは、屋外は「晴天」、屋内は「オート」ですね。

要するに、これがキヤノン機の発色傾向なんですよ。
素材重視でナチュラルな絵づくりで、特定色が派手になる事もなく、全体的に
どちらかというと、「彩度も抑え気味」にあります。
(注:「濃度」でなく、「彩度」の方です。)
ホワイトバランスも白いものは白く、屋内外ともに安定しています。

(たまに、全く逆のイメージを持っておられる方がいますけど、派手目な絵作りは、初代KissDの頃がピークで、それ以降の、5D、20D、30D、KissDN、X2、1Dシリーズは、一貫してあっさり目になりました。)

キヤノンの色合いを真似する一番の近道は、原色系の「彩度」を落とす事です。

書込番号:8063377

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/11 22:43(1年以上前)

話はそれますが、ダカフェさんの様な雰囲気がお好みの場合は、
ひょっとして、LOMOとか、ポラロイドとかにも興味ありませんか?
(雑誌「カメラ日和」に載っている様な雰囲気の写真です)

http://www.cameranonaniwa.co.jp/culture/lomo/index.html

それを踏まえて、現像ソフトで簡単に補正する方法もあります。

もし、ご予算が許すなら、現像ソフトのシルキーをお試し下さい。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/taste.html

パラメーターにフィルムライクな「ノスタルジック・トイカメラ」、「ニュートラル」等のパラメーターが
用意されていますので、簡単に、撮影した写真をお好みのスタイルに仕上げる事ができます。

書込番号:8063387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/12 02:03(1年以上前)

カメラの設定よりも光の選び方が重要です。
ダカフェの写真はファミリー写真風ですが、撮っている人はプロなので誰でもすぐにあんなふうに撮れるわけでありません。
写真を撮る時は、被写体に対する光の当たり方を常に意識するといいですよ。

書込番号:8064424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング