α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ゲッ!シンクロしない!

2006/08/25 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

先日ヤフオクでFS-1100を入手し、これで汎用ストロボが使えると喜んでα100に装着、古いサンパックのストロボを載せカメラは当然Mモードでシャッターを切ると・・・・・光らない!(゜o゜)
ストロボが故障したのかと思い他のカメラで試したらちゃんと光る。
コニミノは詳しくないので価格.comの過去ログ調べたらそれが正常のようですね、ガッカリ。(T_T)

ストロボはそれほど使用機会が無いので光りさえすればいいし、当然純正のストロボなんか買う気無いし・・・。
またサービス扱いでPCT-100というアクセサリーを売っていたそうですが、今では無いでしょうね。
スレーブを使わずに汎用ストロボ(クリップオン)をシンクロさせる方法はないのでしょうか?

書込番号:5376616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件

2006/08/25 16:45(1年以上前)

こんばんは^^

シンクロターミナルがあるので市販の配線でつなげば
マニュアルで使う事ができますよ・・・
って無いですね^^;
α-7DIGITALでパナソニックのストロボをそうやって使っているのですが・・

ワイヤレスで内蔵ストロボを微発光させるしかないかな^^;

書込番号:5376790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/08/25 17:16(1年以上前)

>お気を悪くしたならすみません m(_:_)m
ただ僕は言って良い事と悪い事はわきまえているつもりです。
書き込んで信頼を失うのは自分自身です。

困っている人に失礼なレスする人が一方でこんな書き込みもしています。笑えんね。

書込番号:5376848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/08/25 21:45(1年以上前)

コニーちゃんさん こんばんは。

↓の「 Canonからライバル機?」のスレと間違ったようですよ。

書込番号:5377524

ナイスクチコミ!0


ひとはさん
クチコミ投稿数:44件

2006/08/25 21:51(1年以上前)

シンクロタ−ミナルにつなぐコ−ドのあるタイプのストロボならアクセサリ−があります。

私はEOS7でマニアルストロボを使うときに使っています。

メ−カは忘れたのでくわしくはカメラ店で聞いてください。

書込番号:5377549

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2006/08/25 22:14(1年以上前)

α100にはシンクロターミナルがありませんのでコードで繋ぐストロボも使えません。
またシューに付けてシンクロコードを接続できるアダプターも持ってますが、FS-1100ではシンクロしないのでこれもダメでした。

書込番号:5377628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/08/26 00:24(1年以上前)

こんばんは^^

>いつも眠いさん
形はどうあれ僕の事を気に食わないのでただ非難したいだけです。
マイナス思考は放っておきましょう^^

これはちょっと困った問題です^^;
どうやったらシンクロ出来るかちょっと調べて考えてみます。

書込番号:5378148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/08/26 06:40(1年以上前)

おはようございます^^

あれからずっと調べてみましたがスレーヴ無しではむつかしいですね^^;
可能性のある製品としては
株)ユーエヌの
UN-7411 ホッとシューアダプター
UNP-7412 デラックスホットシューアダプター
でしょうか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=547368

きちんとした回答を得られずにすみませんm(_:_)m

スレーヴで内蔵ストロボの光を遮って使うのがベストかと思います。^^;

書込番号:5378583

ナイスクチコミ!0


星二徹さん
クチコミ投稿数:34件

2006/08/26 09:19(1年以上前)

 お困りの様じゃな。ここに互換情報が有るが、動作確認は取れているのう。でもどこかに不具合が有るのじゃな。
 他のカメラで試したそうじゃが、ミノルタ機かな?
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/accy/list/accy_body_flash_bf.html

書込番号:5378831

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2006/08/26 10:22(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございます。

結果から先に書きますと光りました。(^o^)丿
最初サンパックのオート20SR(単3電池2本)というストロボで試したらどうやっても光りません。
次にサンパックのオート25SR(単3電池4本)で試したら光りました。
手持ちの単3電池がフルに容量があるのは2本しかなかったので20SRでテストしましたが、最初から25SRでテストしておけばお騒がせせずに済んだかもしれません(電池4本は発光1回分の容量しかありませんでした)(^^ゞ

何故20SRで発光しないのかはわかりませんが、まあ20SRは高圧シンクロなので使わない方が安全ですね。
あとパナのストロボットスーパーPE321SWという古いストロボも使えるか電池を買って来て調べてみます。

書込番号:5378945

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2006/08/27 17:14(1年以上前)

今日電池を買って改めてテストしました。

オート20SR・B3000Sは発光しません。
オート25SRは発光します。
パナの321SWは充電完了ランプさえ点かず当然発光もしません。
もちろんEOS20Dなどへ装着すれば充電完了ランプが点灯し発光しますので故障ではありません。

20SRと321SWは使えなくてもいいけど、新しいB3000Sも発光しないのは残念、どこが違うんだろう?

書込番号:5382701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

α9のスクリーンについて

2006/08/25 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

一眼レフの板には、α9が有りませんで、こちらに書かせて
もらいました

変わった事をお聞きするようですが、お願いします

α9に採用されていたスクリーンは、非常にマニュアル フォーカス
がしやすく、且つ明るい、という、とても素晴らしい物だったの
ですが、このスクリーンの正式名称を御存知の方、おられませんか?

また、このスクリーンは、α100には採用されていないんですよね?

ちなみに、α100のスクリーンは、「スフェリカル アキュート 
マット」と呼ばれる物だそうで、確か良く似た名前だった、と
思うんですが・・・

店には、どちらも現物が有りませんので、わからないです

以上2点なんですが、お聞きしたいです

書込番号:5376334

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/08/25 13:18(1年以上前)

α9の板はあります
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10102110099

書込番号:5376362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2006/08/25 13:23(1年以上前)

CT110さん、どうも

うっかり、見落としてました、有りますね

という事で、向こうに移動します        では
    

書込番号:5376378

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/08/25 13:23(1年以上前)


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/25 13:25(1年以上前)

http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-9/alpha9_spec.html

http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-9/01.html

スペックは↑でチェックできます。
TOPは↓
http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-9/index.html

α100のサイトだと該当ページは↓
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/feat03.html

スクリーンは同じで標準のG型スフェリカルアキュートマットですが、α-9はプリズムだったり視野率が違ったりと構造自体も違います。

α-9に近い・・・となるとα-7Digitalが・・・となります。
こちらはM型も装着可能です。

SONYの次の機種に期待ですかね(^^;

書込番号:5376389

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/25 13:32(1年以上前)

(^^;;
>スクリーンは同じで標準のG型スフェリカルアキュートマットですが

α100がスフェリカルアキュートマットでもG型かどうかは聞いてなかった・・・この部分はカットで(^^;;


※なんで顔アイコンが間違ってたんだろ(^^;;

書込番号:5376407

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/08/25 13:35(1年以上前)

fioさんがいきなり老けたのでビックリしました(^^ゞ

書込番号:5376415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2006/08/25 13:50(1年以上前)

CT110さんと fioさんへ

早速、どうもです^^

色々と、サイトを紹介してもらい有り難う御座います

サイトに載ってるんですね・・どうも調べるのが苦手なもん
ですからスイマセンでした

でも、今後はこういう事がない様にしょうと思ってます

見たところ、名前は一緒なんですね、いや驚きです

と言うのは、つい先程、ソニーに確認したんですよ
そうしたら、両機に採用されているスクリーンは違う、と
言ってたものですから、てっきり、そうかなって思ってたんですよ

御説明に拠ると、α9はスクリーン採用とか、視野率の違いなんかで
見え方が違うのかもしれませんね

α-9に近いのは、α-7Digitalなんですか、そうですか
あのスクリーン良かったんですよね〜

でも、一応、同じという事ですから、少し遠出をして見て来よう
と思ってます

色々と御親切に有り難う御座いました


と、いう事でこれで、わかりましたので、これにてこの板は
終了したく思います
                       では

書込番号:5376446

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/25 14:03(1年以上前)

スフェリカルアキュートマットでもG型とかM型とか種類があって見え方が違ったりします。
特性は先のサイトの中をチェックすれば発見できますので・・・

書込番号:5376481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件

2006/08/25 14:15(1年以上前)

fioさんへ

>スフェリカルアキュートマットでもG型とかM型とか種類が
あって見え方が違ったりします。
特性は先のサイトの中をチェックすれば発見できますので・・・

いや〜、これはまた御親切にどうもです

そうですか、でしたら今から早速見てみますね

ところで、顔のアイコンはそれで正解ですよね
その方が良いですね、やっぱり^^

どうもでした             ではまた

書込番号:5376510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

混戦模様

2006/08/25 06:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 Ξ☆Ξさん
クチコミ投稿数:2件

ニコン、キャノンも新機種参戦でいよいよ混戦模様ですね。

書込番号:5375712

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/25 07:16(1年以上前)

ソニーには早めの中級機を出して欲しいです。
30DやD200と対等以上に戦えるレベルであればイイですね。

書込番号:5375730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/08/25 07:57(1年以上前)

おはようございます^^

企業間の競争も大変でしょうが、
スペックや機能も大切ですが、
「使っていてい楽しいカメラ、持つ喜びのあるカメラ」
を開発して欲しいです。
かつてもα-9のように^^
「世界のライカ」ならぬ「世界のα」になって欲しいです^^

書込番号:5375778

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/25 08:11(1年以上前)

キャノンまでアンチダスト付けてきて、ソニーはアンチダスト+手ぶれ補正と実用的で売りやすい機能つけてますから、両方共無し+SDカードのニコンが厳しくなるような気がしますがいかがでしょう?。

オリンパスも今日発表のコンデジで初めてCCDシフトの手ぶれ補正搭載してきましたので、次の一眼では当然アンチダスト+手ぶれ補正となるはずで更にライブビューもありますからそこそこいけるのでは?。
4/3でセンサー小さくてクラス違うからだめですか?。

ソニーも次のモデルでライブビュー機能も載せて欲しいですね。

書込番号:5375794

ナイスクチコミ!0


§さん
クチコミ投稿数:38件

2006/08/25 08:14(1年以上前)

中級機、上級機も出してそれらも混戦模様にすれば競争相手が増え
ますます「いいモノ」が安くできるかも知れません。考えが甘いかな?

書込番号:5375799

ナイスクチコミ!0


§さん
クチコミ投稿数:38件

2006/08/25 08:31(1年以上前)

噂で根拠もありませんがPENTAXがそろそろ中級機らしい・・

書込番号:5375829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/25 08:37(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん

「使っていてい楽しいカメラ、持つ喜びのあるカメラ」というコンセプト自体は私も反対ではありませんが、人の好みは千差万別、田舎のブライダルカメラマンさんにとって使って楽しいカメラと、私にとっての使って楽しいカメラが同じとは限りません。

私が言うまでもない事ですが、α-9は一部の人からは高い評価を受けていましたが、売上成績は芳しくなかったですし、私も(価格の事もありますけど)買おうとは思いませんでした。

せっかくミノルタからソニーにバトンタッチしてもらったのに、「売上不振のため撤退」などされては困ってしまいます(汗)し、その意味では、「世界のライカ」というのは、目指す目標としてはちょっと違うかなと。

書込番号:5375833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/25 08:46(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん

いまや単独では存在すら危うい『終わったメーカー』を目標なんて、、、
縁起でもないですよ(笑

書込番号:5375841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/08/25 09:26(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん

ソニーに対し今度はα-9Digital発売要請の署名活動されては?

書込番号:5375908

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2006/08/25 11:34(1年以上前)

私的にはいくらアンチダスト機能や1000万画素あっても、ファインダーがしっかりしてないと買う気半減です。
その点D80はなかなか良い線いってると思います。

書込番号:5376152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/25 12:00(1年以上前)

ファインダーの出来が最もプアなKissDNが一番よく売れているのが現実です。

書込番号:5376194

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/25 12:39(1年以上前)

キスデジXのファインダーもプアっぽいですね。

よくシステムで考えるとキヤノン!という話を聞きますが、
私の周りのキスデジを持っているお母さん方はキスデジN+レンズ1本、もちろん外部ストロボ無し、連射なんかしたこと無いし、おまけにプリントはL版しかしないって人が多数なんですけど、どうなんでしょうね。
私的には、そのような使い方の場合のデジイチは、手ぶれ補正付きの2機種しか考えられないのですが。
やっぱりブランド&宣伝力ですかね。
あと、見るからにそういう層に対してひたすらキスデジ+18-200を勧める店員って多いですよね。

書込番号:5376270

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/08/25 16:14(1年以上前)

色が派手目で、ノイズが少ない、画素数は多く、
おまけに会社は超有名で潰れない、
なら初めての人なら買いやすいでしょうね。
専門的な拘りなんか全く無いですから。

ファインダー、液晶モニターなんか
もうどうでもいいんだと思います。




書込番号:5376732

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/25 17:16(1年以上前)

ん〜おそらく、みなさんは最初からカメラが趣味なんですよね。

カメラが趣味・・・写真を「撮る」ことがすき
         カメラを集めるのがすき(笑)
         カメラのメカがすき(笑)
  といろいろあるかもしれませんが♪

で、僕なんですが、カメラは趣味ではないですが、
デジ一を購入しました。
理由は、子供、家族のその一瞬を記録しておきたかったからです。

コンデジでは、そこそこ撮れるのですが、やっぱり
走っている姿とか、ボケのあるポートレートとか
それなりに綺麗な写真で残したいと、皆さん考えるんでしょう。
特に、子供ができて幼稚園にはいって・・・・と、
いろいろなイベントあってそれを綺麗に残しておきたいと。

そのような人が購入する場合、よっぽどのことがない限り、
35mmの画角じゃないから・・とか、ファインダーがプア
とか、質感が?とか・・・関係ないですよ(笑)
撮って楽しいとなると、シャッター音くらいが重要かも(笑)
#好きな音は、1DsMK2ですけど、KissDNも好きです。

軽くて、気軽に持ち出せて、それいいてそこそこ綺麗に
となると、CANONの戦略はまさに当たっていて、だからこそ
ここまでKissDNが売れたのではないですかね?

ここでデジ一が楽しい!!となると、次のステップに
進むんだとおもいますが・・・
そこからが次の勝負なんでしょう、きっと。

すみません、乱文にて失礼しました。

書込番号:5376847

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/08/25 18:41(1年以上前)

hiro?さん こんにちは。

hiro?さんのおっしゃること非常にわかります。

今なら、「軽くて、気軽に持ち出せて、それいいてそこそこ綺麗に」ということならば、K100D+パンケーキレンズって感じなのでしょうけど、やはりペンタは宣伝ベタなんですかね。
特にDL2は操作がコンデジライクで普通のお母さん方にはぴったりなんですけどね。SDカードに単三電池だし。

ソニーから、ペンタックスのようなカメラ+レンズがでたら、かなり売れるのかなぁ。

書込番号:5377008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/08/25 19:05(1年以上前)

> せっかくミノルタからソニーにバトンタッチしてもらったのに、「売上不振のため撤退」などされては困ってしまいます

かといって、数を売るために他と同じようなカメラ作っているのでは、αの存在意義自体がありません。それであれば、撤退してもらっても困らないと思います(電池問題がさらにアップルにまで広がって、かなり厳しそうだし)。同じようなカメラしか作ってないのなら、他のメーカーのカメラ買えばいいわけだし。
αはαで、他のメーカーとは違う拘りを持って、一味違うカメラを作って欲しいという点では、田舎のブライダルカメラマンさんの主張に賛同します。

書込番号:5377056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/25 19:17(1年以上前)

Kiss DXの実勢価格が出ました。80000円前後。
うほ〜!刺客・・・キタ━━━━━━(((゜∀゜)))━━━━━━!!!!

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/promotion/57851635.html

書込番号:5377096

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/08/25 20:42(1年以上前)

最初から8万円強ですか。
kissDXは手ぶれ補正がついて無い分、それだけ最初から安いんでしょうね。


ところで hiro?さん の アルバムのIMG_1417を見ていたら、
早く酒飲みたくなってきました(笑)
見ている人にそういう思いをさせるとは、恐るべしkissDN。

書込番号:5377309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/25 20:46(1年以上前)

>kissDXは手ぶれ補正がついて無い分、それだけ最初から安いんでしょうね。

そんなことを言ったら、ゴミ取りすらついていないD80はどうなるの...?


書込番号:5377323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/25 20:53(1年以上前)

フォーサーズもE330(ライブビュー付き)が出てなかったら、
危うくKDXの餌食でしたね!?(^^;;)

ボディ内手ブレ補正もそうですが、早いとこ、
動画にも対応した方が良いかも? > フォーサーズ

書込番号:5377350

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/08/25 21:21(1年以上前)

>そんなことを言ったら、ゴミ取りすらついていないD80はどうなるの...?

ファインダーと、CMキャラクターに超有名人起用で金かかったかも?
それにゴミ取りは、Nikonから専用キット出ているし(笑)

書込番号:5377428

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

αは発売時から多数の交換レンズやアクセサリーが用意されていますが、これらは旧コニカミノルタの銀塩機用と同じモノなのでしょうか?デジタル専用開発品なのでしょうか?(他メーカーにも同じ事が言えるのですが)デジタル専用品に比べて使いにくい・画質がいまいちという事はありますでしょうか?

書込番号:5374397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/08/24 20:53(1年以上前)

互換レンズマニアさん こんばんは。

質問の趣旨がいささかわかりにくいのですが・・・、失礼。

まず、α発売時からというのは、ソニーになってからのα100をさすのだと思います。レンズについては、αシステムに入る6本がすでに発表されています。この11月にかけて全部で21本のレンズが揃うことになっています。

この中には35mmフィルムのフルサイズには使えないレンズもあります。いわゆるAPS−C専用です。この辺りはソニーのサイトでもカメラ雑誌等でもわかります。

書込番号:5374437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/24 21:16(1年以上前)

こんばんは。

>αは発売時から多数の交換レンズやアクセサリーが用意されていますが、これらは旧コニカミノルタの銀塩機用と同じモノなのでしょうか?デジタル専用開発品なのでしょうか?

カールツァイスレンズとマクロリングライト以外は外見を変えただけで同じものと思われます。
メーカーが変ったことで新たに設計開発する必要はないと思います。

>デジタル専用品に比べて使いにくい・画質がいまいちという事はありますでしょうか?

デジタルになって撮像素子が反射率の高いものに変更されたことによりレンズではゴースト等、ストロボのTTL調光に影響が出てきます。

年内はカタログの製品どまりと思われますが、来年から必要に応じてフルチェンジや新たなアクセサリーが登場するかと思われます。

書込番号:5374524

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/08/24 21:22(1年以上前)

旧ミノルタのαレンズとの違いは、鉛フリーになった
ことだと、以前どこかで読んだ気がします。

鉛フリーにして環境に優しくなる反面、画質が多少
落ちるのを、コーティングの改善などでカバーして
いるようです。

書込番号:5374544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/08/24 22:21(1年以上前)

こんばんは^^

レンズですがMTF曲線を見る限りでは良くなったモノもあれば
悪くなったものもあります。
鉛フリー化、デザインを含めて全く同じものではないです。

またデジタル専用とは主に「後方フレア対策を施したレンズ」の事を差しているのだと思いますが、
後方フレアはフィルムでも発生します。
ただデジタルと比べて殆ど影響がない為に無視しているメーカーもありました。
幸いこの点に於いてαレンズはMINOLTA時代からこの問題を重要視し、
対策を施しているので元々デジタルにも使えるレンズです。
(メーカー確認済みです^^)
僕の知っている限りではNikon、Mamiyaもそうです。
なので画質がイマイチと言う事はありません。
だから安心して下さい^^

書込番号:5374774

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/25 10:06(1年以上前)

鉛フリーについては、以前MINOLTAのスレッドでGレンズの一部にし
かもともと鉛を使っていない、とMINOLTAさんに確認されたお話があ
りましたね。

レンズ関係では、がんばれ!トキナーさんがおっしゃってるカール
ツァイスレンズ以外に50mm/1.4と35mm/1.4GがADI対応になりました。

互換性とは関係ないかも知れませんが、Gレンズ、カールツァイスレ
ンズとSTF135mm/2.8[T4.5]を除いてケースがつかなくなりました
(50mm/1.4や50mm/2.8 Macro、ズームレンズはもともとついていませ
んでしたけれど)。

書込番号:5375989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

こ、こんなニュースも!

2006/08/24 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 緞帳さん
クチコミ投稿数:62件

やっぱり、売れてるんですね〜!
http://www.asahi.com/business/update/0824/118.html

50mm F1.4も予約待ちのまま連絡ナシです...(T T)
D80もkissデジタルXも発表になりましたし、
いよいよ激戦モードですっ!

書込番号:5374343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件

2006/08/24 20:32(1年以上前)

こんばんは^^

スゴイ!ですね!
素直に嬉しいです^^
ボーナス前に発表したり、やはりSONYはマーケティングが上手です。
あとはレンズのラインナップを早く揃えないと!です^^;

僕がやってる
「α-7DIGITALとαSweetDIGITALのファームウェアのバーションアップの署名」
なんかおかまい無しに突っ走っちゃいそうですね(T T)
まぁ時代の流れと言う事でしょうか^^;

書込番号:5374375

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/24 20:50(1年以上前)

ネタ元は「BCNランキング」なので、
http://www.asahi.com/business/update/0824/image/TKY200608240348.jpg

こちらと同じですね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5370219

書込番号:5374425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/08/24 21:10(1年以上前)

私もソニー50mmF1.4を7月半ばに予約入れましたが、入荷日は9月以降未定です。
すごく売れているようですね。
早く、中級機の発表があるといいなぁ。

書込番号:5374501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2006/08/24 21:29(1年以上前)

安くて良いレンズは今のラインナップで少ないので、50oF1.4が売れ筋になってるんですかね?50oF1.8とか35oF2.0とか出せばそっちが売れ筋になるような気がします。

書込番号:5374573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/08/24 22:20(1年以上前)

ソニーの24.2%とニコンの24.0%って実数にすると
どれくらい違うんでしょうね。あくまでひとつの
数字だし、「瞬間風速」としたら老舗にひっくりか
えされることもあると思いますが、まあ一瞬でも
ニコンを抜いたってとこに意味があるのかもしれま
せんね。。。

それと将来T*レンズで50mm 1.4とか出たら買い
そうだな〜

書込番号:5374766

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/08/24 22:27(1年以上前)

瞬間最大風速もこれで終わりのようですね・・・
KissDXとD80が控えており、画質面・AF性能面どれをとっても
α100がかなう部分がありませんから。

唯一?アドバンテージは手ぶれ補正ですけど、ここに魅力を
感じるかどうか。

書込番号:5374795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2006/08/24 22:43(1年以上前)

一眼レフのシェアは、一週間とか一ヶ月単位で語るものじゃないように思います。
まあ、お祭りっぽくていいですが。
来月のカメラ誌は、どこも三メーカーのガチンコ対決企画でしょうね。

書込番号:5374863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 αで野鳥撮影 

2006/08/24 23:11(1年以上前)

AF、AE、AWBの自動機能3要素のどれもα100は非常に安定して使いやすいです。(この部分がα-7D、そしておそらくαSDも弱かった。)さらにもう一つの自動機能ともいえる手ぶれ補正、加えてアンチダスト、Dレンジオプティマイザ。商品力としては十分でしょう。

私はミノルタの50F1.4NEWとも組み合わせていますがAF精度はα-7Dが悲しくなるほどα100が良いです。(だから田舎のブライダルカメラマンさんが署名活動に奔走してくれているわけで。α-7Dも捨てがたいので、ファームアップの実現、願っています。)

Kiss DXとの比較では、営業力、ブランドイメージでも売り上げは左右されるでしょうが、手ぶれ補正と高感度画質のどっちを取るかで選択が変わる程度のいい勝負ができる好敵手ではないでしょうか。

# 実機を触る前に勝ったの負けたの...
# 勝ったと思う方の掲示板にだけ
# 思う存分書き込んではどうですか?
# さぞかし喝采を受けるでしょうし、
# 読んで不快に感じる人も少ないですよ。

書込番号:5374994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/25 00:08(1年以上前)

瞬間風速かどうかは今後の課題として、オリンパス、ペンタックス、旧コニカミノルタがこれまでできなかったことを、ソニーは初参入の入門機1機種で達成したのですから、これは大成功と言えるでしょう。ソニーはもともと一眼シェア20%を取ると言ってます。今後は半年間、1年間トータルでシェア20%になるような手を打って来ると思いますよ。

手振れ補正はα100クラスの入門機にとっては非常に重要な機能ですね。コンデジでは当たり前になってますから、そこから一眼にステップアップする時にもあるかないかは機種選びに影響します。一眼には手振れ補正は要らないという意見もあるかもしれませんが、必要ないならキヤノンもニコンもレンズ内蔵補正は必要ないはずです。実際に使ってみればわかりますが、あると非常に便利な機能です。

書込番号:5375247

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/08/25 00:47(1年以上前)

Canonの新型Kissはダスト除去をつけてきたこととCFをキープしたことでNikonよりは買い易いですね。(一体Nikonは何考えてるのか・・)

でもボディー内手ぶれ補正を付けないので一般人に取っての実質的な使い易さはソニーα100には及びません。

一部(?)の方がα100の高感度ノイズで鬼の首を取ったように騒いでおられますが、一般人から見たら手ぶれ補正あるなしに比べ些細な問題だと思いますよ。
もちろん褒められたことではありませんけど。

さて売れ行きですがカメラにおけるCanonブランドというのは一般人にも圧倒的に浸透しているのでこのスペックで出してくればやはり新Kissがトップ、α100が二位かな?。

書込番号:5375387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2006/08/26 08:32(1年以上前)

ほぼ同時期に、価格帯は違っても、Nikon D80 と Canon EOS Kiss DX が
発売される訳で・・・ 45%と云うのはどうなんでしょうね。
値段もこなれてきた α100 が 「漁夫の利で」 ってことはないですか?

書込番号:5378735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グッドデザイン賞ノミネート中

2006/08/24 16:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:3件

現在、2006年のグッドデザイン賞審査&公開期間中で、α100がノミネートされいます。
一般の人も応援メッセージという形で、参加できるので、ソニーに頑張ってもらうために応援しちゃいましょう。

書込番号:5373723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/08/24 16:13(1年以上前)

すみません。アドレスの記載を忘れていました。
こちらです↓
http://www.g-mark.org/

書込番号:5373732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/08/24 20:37(1年以上前)

トライアンフ君さん こんばんは。

うれしいニュースをありがとうございます。受賞することを願っています。

書込番号:5374388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/08/25 08:01(1年以上前)

おはようございます^^

僕も応援しておきました!

PS、トライアンフ、マックイーンのモデルを乗っていたので懐かしいです^^

書込番号:5375784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/25 17:24(1年以上前)

ありがとうございます。
私も言いだしっぺなので、書かせていただきました。

triumph-- n. 【古ローマ】凱旋, 勝利,偉業;
αと私の偉業?を願って、ニックネームにしました。
もちろん、バイクで知った言葉です。
マックイーンが乗ってたなんてかっこいいですね。

書込番号:5376860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング