α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:5件

α707siを購入して以来、α100を2台目一眼として購入しました。
なんと12年ぶり!フィルムカメラではあまり上達しませんでしたが、今回は練習してやろうと意気込んでおります。

さて、本題ですが、ソニーさま。
アクセサリーとして、
マルチパワーバッテリー兼用のハンドグリップを
是非ともラインアップお願いします。

書込番号:5336453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/11 11:07(1年以上前)

>アクセサリーとして、マルチパワーバッテリー兼用のハンドグリップを是非ともラインアップお願いします。


これって縦位置コントロールグリップのことでしょうか?

でしたら、本体側が何も対応考慮されてないので、あり得ないでしょう。
(個人的には欲しいですが。)

書込番号:5336472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/11 11:12(1年以上前)

Q&Aにも入っています。

Q 縦位置グリップの発売予定はありますか?
A 現在のところ予定はござません。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018452

書込番号:5336489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/08/11 12:53(1年以上前)

T30などで採用されているインフォリチウムバッテリーを採用して欲しいです。ソニーさん。
α100の画像4枚アップしてみました。
http://blogs.yahoo.co.jp/rio_de_sumida/62464.html
レンズはSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACROです。

書込番号:5336693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/08/11 14:28(1年以上前)

単にバッテリーグリップなら可能だと思うけど、
縦型グリップで、縦位置にシャッターが付いたタイプは、
外部からシャッター信号を取得する口がボディ側にない
ので、無理でしょう。

シャッター信号を光ファイバーで、赤外線リモコンまで引き
回すタイプの縦型グリップがありますが、タイムラグがある
し、光ファイバーの取り回しが面倒で、使い物にならないで
すよ。

書込番号:5336866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/11 14:35(1年以上前)

>単にバッテリーグリップなら可能だと思うけど、縦型グリップで、縦位置にシャッターが付いたタイプは、外部からシャッター信号を取得する口がボディ側にないので、無理でしょう。


前回書かないでおいたのですが。

シャッターに関しては、リモートレリーズコードのコネクタを使えばできないことはない、
と思いますが、シャッターだけでは・・・・・・。

書込番号:5336881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/08/11 14:58(1年以上前)

DiMAGE A1&A2用の バッテリーパックBP-400とリモートコードを使って,α-SWEETデジタルで縦位置グリップとして使っています。(この件で参考にさせていただいたサイトは,注目されましたね)
α100を購入した際は使ってみようと思っています。(私は,本体のバッテリー挿入部を取っていますので,付けられると思います。)
バッテリーに関しては,本体の物しか使えなくなりますが,グリップの安定感は増しますし,縦位置での撮影も便利です。

書込番号:5336931

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/11 15:54(1年以上前)

以前、何回か引用されていた

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3343.html

のD50/D70用バッテリーグリップ(縦位置用レリーズボタン付き)のモ
デルってどうやってるんでしょうね。

書込番号:5337047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2006/08/11 23:46(1年以上前)

>マルチパワーバッテリー兼用のハンドグリップを
>是非ともラインアップお願いします。

これは此処に書くのではなく、直接ソニーにメールで訴えるのが宜しいかと思います。
α100はαSDボディーをベースにしていますし、オプションとして
縦グリは無かったですからねぇ〜。

>のD50/D70用バッテリーグリップ(縦位置用レリーズボタン付き)のモ
>デルってどうやってるんでしょうね。

前面にあるリモコン受光センサーに、バッテリーグリップに付いている
コードを(両面テープを使って)繋いで実現していると思われますが、
肝心の半押し機能は働かないみたいですよ。

書込番号:5338359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/08/13 09:21(1年以上前)

おはようございます^^

友人に言われて一応販売もしている身として
SONYさんに要望を出しましたが
「お客様の要望に関しては担当部署に回して検討させていただきます。」
とのお決まりの返答で発売は無いと思われます。(^^:)
4万円のバッグ発売よりカメラの使いやすさの方が優先だと思いますが・・・。

>シャッターに関しては、リモートレリーズコードのコネクタを使えばできな
>いことはない、と思いますが、シャッターだけでは・・・・・・。

この方法ならば半押しも出来ますよね^^
この際、馬場先生考案グッズを作っているケンコーやハクバに頼むしか無いかも…馬場先生、α好きだし・・・(^^:)>

んでも僕は諦めないので、α-7/αSDのファームアップの署名お願いします。
「α100のバッテリィーグリップ作って下さい」と意見に書いて下さい^^
きちんとまとめて提出します。
http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/syomei-frame.html

書込番号:5342033

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/08/13 19:45(1年以上前)

銀座のソニービルに展示された時に触ってみて、即座に要望しました。
実際に手で持った時に小指が余っている所を見せながら。
 次機種で考慮してくれるでしょうか・・・



書込番号:5343332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/08/14 12:20(1年以上前)

idealさん
そのバッテリーグリップは、グリップのシャッターから
光ケーブルを伸ばして、リモコンの受光部に信号を
送っています。

ケーブルの設置・取り回しが面倒な上に、タイムラグが
大きく、使い物にはならないそうです。

書込番号:5345058

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/14 13:47(1年以上前)

どらやき2号さん、

そうなんですか...(^^;

その点、リモートコマンダーのREMOTE端子を使う案であれば、きっ
とずっと良いものができそうですね(^^)

書込番号:5345196

ナイスクチコミ!0


和輝さん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/15 01:00(1年以上前)

そこでアイスタートが少しは役に立たないかな?

書込番号:5346988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/15 02:18(1年以上前)

ダイヤル、AF/AEボタンとかがないと使えないです。
シャッターだけでは・・・・・・。

ボディ側が対応していないのですから無理でしょう。
MINOLTA銀塩の頃のようにカスタムでやってくれるとか?
(なんぼ掛かることなら。)

書込番号:5347115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

D-ライティング at D80

2006/08/10 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

D80にも搭載されました。
α100 vs D80、どうでしょうか。

書込番号:5335125

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/10 22:18(1年以上前)

撮影素子(CCD)は全く同じ物でしょうから
後は、手ブレ補正の有無、レンズ資産の有無、
記録メディアの違いなどで決めましょう。

α100・・・CFとマイクロドライブ、メモリースティック
D80・・・SDカードのみ

書込番号:5335178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/10 22:34(1年以上前)

ターゲットもコンセプトも違うカメラですね。

αは初心者向け。
Dレンジオプチマイザーのアドバンスはカメラ任せで
失敗のない写真が撮れることを目指したもの。

D80は、ある程度の一眼経験者向け。
D−ライティングを使いこなすには明度差を読める目が必要かと。

書込番号:5335237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/08/10 22:36(1年以上前)

http://photo-cafe.jp/scoop/

ニコンD80 VS ソニーα100 実写画像を先行公開
だそうです
高ISO感度対決は見ものです
同じCCD?でここまで違うとは・・・

書込番号:5335251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/10 22:47(1年以上前)

確かにノイズ処理は大きく負けてますね。7D・甘Dのノイズ処理は巧かったのに・・・

書込番号:5335296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/10 23:09(1年以上前)

D80なかなか魅力的ですけど、本来エントリモデルの主戦場って、レンズ込みで8〜9万円くらいまでの世界のはずですからね。それより高いとコンパクトデジカメからの移行組は二の足を踏むでしょう。
α100は1000万画素と手ぶれ補正etc搭載によって、レンズ込み10万強くらいで参戦してますけど、D80はレンズ込みで13〜15万くらいで手ぶれ補正なしですから、購買層はニコン中心にすでにデジ一眼持っている人の買い替えがメインで、直接的な影響はあまりないと思いますね。
この夏〜秋のこのクラスはα100とK100Dの対決、後半でもし出るとしたらKiss後継が加わっての3つどもえでしょう。D80はD80で別の層には売れると思いますが。

書込番号:5335382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:8件 αで野鳥撮影 

2006/08/10 23:25(1年以上前)

http://photo-cafe.jp/scoop/
の比較画像、露出をわざとD80明るめ、α100暗めにしてD80を引き立てていることをお見逃しなく。同一露出ならどうなるかは実機が出てくるまでわかりませんよ。

あと、個人的にはノイズ処理の弊害でどこにピントが来ているのかわからなくなっているD80よりもα100の方が好ましいです。「無理にノイズを消さない」というα100開発陣の判断は正しかったんじゃないでしょうか。

(弊害のないノイズ除去ならどんどんして欲しいし、高ISOでもそもそもノイズの少ない撮像素子の開発はもっとして欲しいですけどね。)

書込番号:5335446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/10 23:32(1年以上前)

>7D・甘Dのノイズ処理は巧かったのに・・・

開発者の談話では、ノイズを残す方向だったとか。
質感や色の出を重視した結果、画素数の差がそのまま出たのかも?
今回のサンプルを見る限りでは、高感度を必要とする方にとっては
D80の方が魅力でしょう。
一般的な条件での画質評価は、まだこれからというところでしょうか・・・。

それにしても、αの画像はD80に比べてアンダーですね。
不公平な比較にも思えますが?

書込番号:5335471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/10 23:34(1年以上前)

あっ!

α-7D&α100さんと被ってしまいました。 m(_ _)m

書込番号:5335481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/11 02:57(1年以上前)

D−ライティングは撮影後にソフト的に処理するものですよね?

しかしD80一概には言えませんが、この画像では低ノイズですね。
正直ノイズはやっぱ少ないほうがいいです。
α100もファームアップでこのくらいになりませんかね・・
皆さんで要望出したらでませんかね?

もちろんNRのオンオフ可能が良いですね。
ディティールをのこすためNRをあまりかけていないと言って
ますが、iso400からはボケまでザラザラしてくるのがかなり
不満です。

書込番号:5335977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/11 03:19(1年以上前)

ニコンは吉田カバンとのコラボバッグを抽選プレゼントするんですね。
写真を見ると、PORTERで人気のHEATシリーズみたいです。ウラヤマシス(゜Д゜;;)
SONYも頑張ってくれよ〜!!
ニコンに負けない、カッコいいバッグを造って欲しいです。
SONYはこういうところも頑張ってくれそうで、期待してます。

書込番号:5335990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/08/11 03:31(1年以上前)

と思ってアンケートに書きに逝ったら、吉田カバンとのコラボが決定と書いてありました(´∀`)
8月上旬に詳細を発表らしいです。さすがSONY。

書込番号:5335998

ナイスクチコミ!0


HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2006/08/11 11:09(1年以上前)

http://photo-cafe.jp/scoop/ のサンプルですがD80が高感度に
なる程ディテールが消失していってますね。

うまく処理したなと一見良さげに見えますがどう判断されるでしょうか。

「無理にノイズを消さない」α100の設計方針は従来のαファンには
概ね支持されているのかな。

私は、α-7D&α100さん の
(弊害のないノイズ除去ならどんどんして欲しいし、高ISOでも
そもそもノイズの少ない撮像素子の開発はもっとして欲しいですけどね。)

に全面同意。

書込番号:5336479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/08/11 14:32(1年以上前)

D80 は、アナログホワイトバランス(アナログ回路)の導入
によって、ノイズが減った、という噂ですよ。
あと、ファインダの広さがウリですか。

両方とも、コストがかかりますから、売価に現れていますね。

書込番号:5336875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/08/11 18:52(1年以上前)

>アナログホワイトバランス(アナログ回路)

12ビットA/Dの能力をを最大限活かすということです。
アナログだからノイズが少ないと、短絡しないように(笑)
これはニコンの拘りですが、一般的にはアナログ回路を多くするとデジタル部や制御部からのノイズが飛び込みやすくなり、最新の注意を払って設計する必要があります。
うーん、他社はそれよりも14ビット化が先かな。

書込番号:5337434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/12 15:37(1年以上前)

HONRIKIさん

http://photo-cafe.jp/scoop/ のサンプルですがD80が高感度に
なる程ディテールが消失していってますね。

そうなんですか?私の目にはそう見えませんね。

たとえば、ISO800の両社の画面で
画面中央の立て札に「鶴亀公園催し物案内」という字が書いてありますが、D80はそこそこ読めますがα100の方は読み辛いです。
まあ、レンズの性能等もありますから一概にカメラの優劣にはなりませんが、この写真を見て「D80の方がディテールが消失している」というのはどこを指して言ってるんでしょうか?

書込番号:5340079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/12 21:50(1年以上前)

「D80は高感度になる程ディテールが消失している」ので、D80の他の感度の画像との比較で、A-100の画像との比較
じゃないです。
ディテール消失はトタン屋根と壁面の描写で判断できます。

書込番号:5340972

ナイスクチコミ!0


MA,Mtさん
クチコミ投稿数:142件 Rest Station 

2006/08/15 21:50(1年以上前)

 D80のほうがISO100のサンプルを比較しても
すべてD80のほうが露出が明るめですね。
レンズの違いなのか?意図的なのかカメラ側の
特性なのか?D80はISO100の白い建物、また室内の照明が
あたっているところはかなり白飛びしてますね。
α100はISO800でもテレビの画像まで確認出来ます。
 まあD80のほうが露出が明るめで
一般うけするのかな。

書込番号:5348887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なかなかよいです!

2006/08/10 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:1233件

購入後,初めてのピーカンで,今日は屋外でいろいろテスト撮影してみましたが,概ね満足のいく結果が得られました。

 露出は,明るめですね。思いっきりマイナス補正を掛ける場合が多かったです。だいたい,−2/3EVを標準にして,そこから,さらにマイナス補正を掛けるか,−1/3EV〜0EVに戻すか,という感じで,露出を合わせています。

 キットレンズDT18−70mmは,廉価レンズですけど,ボケは素直で,綺麗です。もうちょっと解像度が欲しかったですが。

 発色は,あっさり目です。K100Dの方がこってり目なので,好対照ですね。

 K100Dは,レンズ交換していないのに,ゴミが写り込んでしまいました…内部ゴミのようです。やはり,α100のアンチダスト機能は,ありがたいですね。安心して絞り込めます。

 ブログに作例をUPしておきましたので,これから,ご購入をお考えの方は,よろしかったら,ご覧下さい。

書込番号:5334459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2006/08/10 19:24(1年以上前)

ごめんなさい。ブログは↓こちらです。
http://tacdiary.exblog.jp/

書込番号:5334678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1 「鉄道&食べ歩き」私的写真生活 

2006/08/10 21:53(1年以上前)

またまた参考になるレポートですね。
さすがです。
露出が+めに出るのは私には+ですww。
マイナス補正のほうが躊躇なくかけられるタイプの人間ですww。

書込番号:5335081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/11 19:12(1年以上前)

 アンチダストの効果を確認しました〜。しっかり効いています。レンズ交換を思う存分楽しみたいです。

書込番号:5337484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/12 21:53(1年以上前)

実は、先日ウチの父親(75歳)にαのレンズキットをプレゼントしました。「使いやすい」と喜んでいますよ。
私はオヤジの撮った画像の整理で大変です(笑)。

書込番号:5340984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:1506件

これって別売されているのでしょうか?

書込番号:5334416

ナイスクチコミ!1


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/10 17:14(1年以上前)

価格.comからリンクが貼ってあるんですからメーカーのホームページくらいは
見るようにしましょう。
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100/spec.html
付属品が何かは掲載されてますので。

書込番号:5334428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/08/10 17:21(1年以上前)

> 彩[SAE]さん

付属品である事は承知していますが…、
【別売されているか?】をお尋ねしています。

書込番号:5334442

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/10 17:22(1年以上前)

申し訳ないです。読み違いました。
単品で購入できるか調べてみますね。

書込番号:5334445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/10 17:30(1年以上前)

ネット検索でも引っかかりません。
yodobashi.comにもありません。

オークションで高値で取引きされているようです。

よって多分単体販売はされていないでしょう。

確実な情報が必要でしたら、メーカーにご確認ください。

(問い合わせ、要望が多ければ発売されるでしょう。または予定が早まるかも。)

書込番号:5334462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/08/10 17:32(1年以上前)

> 彩[SAE]さん
ありがとうございます。

以前は、↓こんな製品が有ったのですが、今は廃版となっている様で、手持ちのMS Duoを活用するために代わりのものを探しています。

●メモリースティックDuoをコンパクトフラッシュ(CF)スロットで利用できるようにするアダプタ「MSAC-MCF1」を4月10日に発売する。5700円。
http://www.itmedia.co.jp/news/0303/14/njbt_03.html

書込番号:5334466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/08/10 17:33(1年以上前)

↓これじゃ,ダメですか?
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2003/03/14/print/642470.html

書込番号:5334469

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/10 17:35(1年以上前)

SONY MSAC-MCF1 という製品はあったようですね。
http://www.sony.jp/products/ms/allied_products/index.html
現在は販売を終了してしまってるようですね。
もし販売店が見つかったとしてもこの旧製品が問題なく使えるかも保証はないですし。

AD-MSCF1がどうしても必要でしたらメーカーに問い合わせた方が確実でしょうね。

書込番号:5334474

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/10 17:38(1年以上前)

うれしたのしさんも見付けられてましたか。
メーカーサポートに話して単品で購入できるのではと思います。
販売してもらえるとした場合、いくらで販売してもらえるかが問題でしょうか。

書込番号:5334480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/08/10 17:49(1年以上前)

> TAC_digitalさん
> 彩[SAE]さん
レスありがとうございます。

現時点で【別売】はされていないようですね。
SONYに対してはメールで問合わせしました。

書込番号:5334501

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/10 18:08(1年以上前)

http://www.planex.co.jp/product/cfadapter/cfms.shtml
Duo用では無いですがメモリースティック用も過去にあったようです。
メモリースティックアダプタにDuoを挿して使えるかなと思い探してみましたが
メーカー販売終了との事で販売しているショップも無いようでした。
販売終了のため意味の無い情報ですが一応情報として載せておきます。

うれしたのしさん、メーカーより単品販売してもらえるといいですね。

書込番号:5334526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/08/10 18:32(1年以上前)

> 彩[SAE]さん
度々ありがとうございます。

コンデジでソニー製品を長らく(現在もですが)愛用してきましたので「MS/MS Pro」「MS Duo」を多数所有する結果となっており、(MS/MS Proの使い道は殆ど有りませんが)「MS Duo」はアダプターで何とか使えるのではないかと試行錯誤の結果での質問でした。

α100の板への質問でしたが、(レンズ資産の関係で)α100の購入予定はありません。申し訳ありませんでした。

尚、SONYへの質問の回答がありましたら、この板で報告させて頂きます。

書込番号:5334576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/10 20:20(1年以上前)

紛失することもありえますので、サービスセンターで部品として取り寄せできると思います。

書込番号:5334799

ナイスクチコミ!0


seven berさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/10 21:22(1年以上前)

α100の付属品の件ですが、先日問い合わせしていましたのでどうぞ。
同等品は以前から、オークションでも¥15,000程度で取引されていましたので、手が出ませんでしたが・・・

「早速でございますが、DSLR-A100に付属のCFアダプター「AD-MSCF1」
は、部品と致しまして、下記にご紹介致しますSONYサービス
ステーションにてご購入が可能でございます。

部品の価格につきましては、変動しますので、目安としての
ご案内となります。

詳細(在庫・価格など)も含めましてお問い合わせ下さい。
尚、ご注文の際は部品名、部品番号をお申し付け下さい。

部品名:AD-MSCF1
部品番号: 1-797-601-11
価格:\9,000

でも、高いですね。
ちなみに、注文はしませんでしたが。

書込番号:5334960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/08/10 21:35(1年以上前)

> seven berさん
> 部品名:AD-MSCF1 部品番号:1-797-601-11 価格:\9,000

情報ありがとうございました。部品として購入できるのですね。

> でも、高いですね。
そうですね。\5,000〜\6,000位を予想していましたが、在庫なりを問い合わせてみます。

書込番号:5335006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/08/11 12:14(1年以上前)

私もMSいっぱいあるので興味あったのですが随分高いですね。

本体カメラセットが8万円でそのうち9千円がアダプターってことは一割以上がアダプターの値段?(そんなわけありません。パーツ売りが高いのはわかりますが。。)

書込番号:5336616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/11 13:23(1年以上前)

Canon→Minoltaさん こんにちは

パーツ売りをしているのであれば、多分、販売店経由でも購入可能でしょう。
9000円はメーカー希望価格でしょうから、販売店経由であれば多少は値段は下がると思います。
(カメラの付属品で取寄せしてもらったことはありませんが、大抵の場合10%〜20%OFFでした。
それでも割高感は残りますね。)

しかし、パーツ売りされているなら、なんでオークションで1万円とか値段がついているのかが不思議です。
(袋からも出していないので、オークションに出してかもってみようかな?)

書込番号:5336751

ナイスクチコミ!0


彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/11 13:34(1年以上前)

αyamanekoさん、なんでヤフオクであんなに高く買ってるかというと
みなさんメーカーに問い合わせしてないって証拠だと思いますよ。

書込番号:5336775

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/08/12 22:30(1年以上前)

いい情報ですね。
私も袋から出していないので、ヤフオクに出そうかな・・。

本体を売るときにも、アダプターの有無で1万円の差は付かないでしょうから、今、出品するのが得かも・・・・。

そのうち、みんなが出品して、暴落したりして・・・(笑)

書込番号:5341106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/12 23:57(1年以上前)

本日、購入しました。

店員さんによると、メーカーからはアダプターの
販売される予定はないそうです。

紛失すると、CFしか使えなくなるから気をつけて
くださいね。と言われました。

書込番号:5341386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/13 01:07(1年以上前)

立花 半兵衛さん こんばんは
>本日、購入しました。

CFカードアダプターかと思いました。

>店員さんによると、メーカーからはアダプターの
販売される予定はないそうです。紛失すると、CFしか使えなくなるから気をつけてくださいね。と言われました。

[5334960] seven berさん の情報では、
保守品(多分)扱いでSONYから購入できるようですが?
部品名:AD-MSCF1
部品番号: 1-797-601-11
価格:\9,000  となっているようですが?

その店員さんはSONYに確認して言っているのでしょうか?

書込番号:5341587

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

xiレンズはつかえますか?

2006/08/09 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 応援鏡さん
クチコミ投稿数:7件

初心者ですみません。
xiレンズは使用可能なのでしょうか?
普通のレンズと何が違うのですか?(電動ズームとありますが)
使用できる場合は使えない機能など有りましたら
教えて頂きたいとおもいます!よろしくです!

書込番号:5332696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/08/09 23:31(1年以上前)

こちらに総て記載されています。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/accy/list/accy_body_lenz_06.html

書込番号:5332723

ナイスクチコミ!0


スレ主 応援鏡さん
クチコミ投稿数:7件

2006/08/09 23:48(1年以上前)

αyamanekoさん、ありがとうございます。
使用できるんですね、何か利点は有るんですかね?

書込番号:5332800

ナイスクチコミ!0


w-fさん
クチコミ投稿数:25件

2006/08/10 05:05(1年以上前)

Xiレンズはズーミングをモーター駆動でまかなうレンズです。
確か、7Dではスタンバイズーム?とかいう機能が使えないと過去にサポートから連絡いただいた記憶がございます。(曖昧で申し訳ない)

現行のDタイプ(ディスタンスの略?)と同じ数の電気接点を有していましたが、そのうちいくつかの接点の役割は違うみたい。

書込番号:5333347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

α100 不具合?

2006/08/09 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 nobirouさん
クチコミ投稿数:6件

カメラで静止画を再生すると [表示できない画像です] とメッセージが出たり、横線のノイズ?が出て途中ではさみで切ってずらしたような画像になったり、半分ほど色の変わった画像が表示されてしまいます。

これって、本体CCDの不具合ですか
コンパクトフラッシュの不具合ってことはありますか

初デジ一眼です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5332440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/09 22:32(1年以上前)

書き込み不良のようですが、
もう1枚別にメモリーが有れば、それでやってみてどうですか?

書込番号:5332475

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobirouさん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/09 22:53(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、ありがとうございます。

書き込み不良?というのは、本体側ということですか?CFということですか?

実は、一枚サンディスク エクストリーム III (1G)で同じ症状が出たので、お店で交換しました。

その際、そのCFは、店頭のα100でも同じような症状(その場で撮影)だったので、CFの問題と判断して交換しました。

がまた同じ症状が出て・・・。カメラ側を疑っています。
ちょっと前にあったソニーのCCD不良とは違うのでしょうか。

再度、再生してみて確認してみましたら、画面が暗い上に、白い「切り取り線」状のノイズも見られる画面もありました。

明日は、ショップかなぁ。

書込番号:5332579

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/10 00:27(1年以上前)

「静止画」ってお持ちのα100で撮った画像なんですよね?
パソコンでは見ることはできるのでしょうか?

書込番号:5332953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/08/10 07:05(1年以上前)

おはようございます。^^

同じような症状が会社の20Dで出た事があります。
結局その時はぼくちゃんさんのおっしゃる通り書き込み異常で
ボディ交換で対応して頂きました。
多分、ですが画像処理回路のブログラムが悪かったのだと思います。

ただまれにメディアとの相性問題もあるようです。
レキサーのメディアと10Dで同じ症状になったことがあります。
またプリンストンのSDカードがデジカメで使えるのにPCで読めない事がありました。

やはりメディアは動作確認が取れているものか、
店でテストしてから買う方がいいようです。^^

書込番号:5333406

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobirouさん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/10 07:24(1年以上前)

idealさん、田舎のブライダルカメラマンさん、お返事ありがとうございます。

不具合の画像は、カメラ本体で撮って、カメラで再生してみたときのことです。

PC上で確認しても同じような症状です。
1枚目の時は、カメラの電源を入れるたびに、乱れる画像が変わったりしていました。(カメラ本体を疑うべきでしたかね)
交換してもらったものは店頭では、何ともなかったので・・・。


サンディスク エクストリーム III (1G)は、ソニースタイルでも扱っているので、また店頭で同時購入で割り幹にもなる商品なので、それなりに信用してかいましたが、この程度の不具合、(130枚の撮影で5枚ほど)は覚悟の上なのでしょうか・・・。


田舎のブライダルカメラマンさんのおっしゃる「画像処理回路のブログラム」も疑ってみます。
お盆前に、お店に相談にいくことになりそう・・・。

いろいろ、ありがとうございます。

書込番号:5333423

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobirouさん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/10 08:08(1年以上前)

PC上で再度確認しました。
カメラでの再生以上に画像が乱れています。(枚数・程度とも)
参りました。

書込番号:5333474

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/08/10 09:12(1年以上前)

nobirouさん、

おはようございます。

やはり書き込みに異常があるのだと思いますが、メディア側なのか、
カメラ側なのか。

異常が無い画像もあるのであれば、その画像をリネームしたものを
少なくとも何枚か、できればたくさんパソコンからメディアに書い
てみて、異常が現れるかどうかを見る、というのはどうでしょうか。

> 交換してもらったものは店頭では、何ともなかったので・・・。

これがご自分のカメラを持ち込んでなのか、店頭の展示品でなのか
で違ってくると思いますが、展示品で確認OKだったのなら、カメラ
の方の異常である確率が高いように思います。

> サンディスク エクストリーム III (1G)は、ソニースタイルでも扱っているので

というよりもSONYさんが動作確認を行なっているリストにあるので、
(個体不良でなければ)大丈夫でしょう。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018441

書込番号:5333565

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:34件

2006/08/10 13:46(1年以上前)

まず販売店さんに持って行きメディアが悪いのかカメラが悪いのかテストしてもらったらいかがでせう。

書込番号:5334052

ナイスクチコミ!0


スレ主 nobirouさん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/10 14:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

夕方までに、テストをしてくれるそうです。
カメラとCFを預けてきました。
雰囲気的にCF・・・。
先ほど、いろいろ確認したところ、別(メーカー)のCFは、問題ないそうです。
前回のものと、今回持ち込んだもの、そして今店頭にあるものは同じロットでしょうから・・・また不具合が出そうなので、
店長と相談の上、夕方に代替メディアに交換になるらしいです。

まだ、本体の疑いは晴れていませんが、古いメルコの48MBのCFは、問題なく動くのでやっぱり、CFかなぁ。

代替えをいただいたら、とりあえずお盆休みは、バシャバシャ撮って、テストしてみて、お盆明け後に、メーカに駆け込むか判断したいと思います。

書込番号:5334115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング