α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信46

お気に入りに追加

標準

ライブビュー

2006/06/24 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 k-o-さん
クチコミ投稿数:17件

これからの一眼デジカメに望む機能・・(低レベルですみません(汗、)

@ライブビュー(可動式モニター付き)

Aワイヤレスリモコン(一人旅で自分を撮影できるので。)

BNikonみたいなワイヤレスのスピードライト(Sonyにもやって欲し かった。)

Cコンデジのようなパノラマ撮影、2個1撮影機能(2枚の写真を 半分ずつ切って1枚にするやつ)。

D動画撮影(ビデオテープでなくコンパクトフラッシュのギガの容 量が有効活用できるし、望遠やマクロ、広角の動画撮影がカメラ で出来ると素晴らしいので)

E防塵防滴(ビデオカメラで湿度が高いと露付き警告で撮影中止になるので。)

Fメーカーアクセサリーでで水中ハウジングがある。

こんなのがそのうち発売されたら高くても買います。
今はDSC-R-1使っていまーす。

一眼買うならSonyと思っていますがもう少し待ちます。

書込番号:5197492

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2006/06/24 20:39(1年以上前)

ビデオカメラを買われたほうが早いような気が・・・
確かに不足している機能もありますが、今までの一眼レフ(銀塩、デジ共)の使い方ではありえないものもありますね。

まぁ、新規参入電気メーカがこれから一眼デジユーザを獲得したいのならこんな幅広いユーザーの声を反映させていかなくてはならないということで、ソニーさん是非よろしくおねがいします。

書込番号:5197575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/24 21:16(1年以上前)

>今までの一眼レフ(銀塩、デジ共)の使い方ではありえないものもありますね。


既成概念なぞにとらわれる必要はない。

もちろん『一眼レフ』すらも、さらには『カメラ』さえも既成概念の一部である。



>まぁ、新規参入電気メーカがこれから一眼デジユーザを獲得したいのなら
>こんな幅広いユーザーの声を反映させていかなくてはならないということで、


旧来のカメラメーカーこそが視点を変えて新しい展開を模索せねばならない

過去にしがみついているだけのメーカーを待つのは『淘汰』だ。

書込番号:5197713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/06/24 21:39(1年以上前)

あのーー

BNikonみたいなワイヤレスのスピードライト(Sonyにもやって欲し かった。)

ありますよ。ミノルタ時代から。(ニコンより先だったと思います。)

書込番号:5197788

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2006/06/24 22:19(1年以上前)

残念ながら一眼レフは純粋に静止画像の美を追い求めて作られた機械であり、簡単に万人受けへと視点を変えられるような市場ではありません。
また、過去に縛られてるようなら世界から優良企業として認められたりはしませんよ。どちらかというと利益と需要にしばられているのかな。

書込番号:5197954

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/06/24 22:37(1年以上前)

2年以上前でしょうか。
デジイチでは構造的にライブビューができるわけがないと言う声が多かったのです。
技術の進歩はありがたいものです。
もちろん。要不要は人それぞれ。

書込番号:5198051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/24 22:47(1年以上前)

ソニーデジタル一眼レフ開発者インタビューを読んだ限りでは、
ソニーは「カメラ本来の撮影スタイル」に拘りを持っている様に感じました。
スレ主さんはレンズ一体型デジカメが合っていると思いますよ。

書込番号:5198089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/24 22:48(1年以上前)

出来ても電池食いになるから、要らない人の方が多いと思います。

書込番号:5198092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/24 22:52(1年以上前)

Nikonのワイヤレスのスピードライトってコントローラを別に購入しなければならないですが、
ミノルタのワイヤレスはボディで制御するため、外付けのフラッシュがあれば
簡単に多光ができます。
内臓フラッシュの発光を信号として外付けフラッシュが発光します。
α−9に内臓フラッシュがあるのはこれが1つの要因です。
しかもこの機能はsweetから9までほとんどのボディに内蔵されています。
SONYのα−100にも同機能は搭載されています。
ワイヤレスフラッシュに関してはSONY(ミノルタ)が一番進んでいると自分は思っています。

書込番号:5198112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/06/25 00:03(1年以上前)

ワイヤレスフラッシュの技術はミノルタ時代の技術がそのまま生かされているみたいですね。

書込番号:5198526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/25 00:38(1年以上前)

動画機能はデジ一を購入しようと思う人が欲しいと
思う機能としては優先順位は低いと思う…
もし実現したら画素混合でかなりの高感度カメラに
出来そうですね^^;;
そこらへんのハイビジョンカメラ顔負けになりそう^^;;
そんな事が出来るチップが作れるかが最大の問題かと…^^;;

>>ライブビュー(可動式モニター付き)
は、R1を流用したらすぐに出来そうですけど
秋頃に出ませんかね?^^;;;

書込番号:5198683

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/25 01:10(1年以上前)

皆様保守的な意見が多くて個人的にはちょっとびっくりです。もしそのとおりならオリンパスや松下の一眼は売れないですね。
でも皆様のような伝統的な一眼にこだわられる方々は需要のベースとしては極めて重要ですからまずはオーソドックスな一眼としての機能を集中的に強化したα100を発売したこと自体は正しい判断だと思います。

でも一眼を買う裾野を広げるためにはライブビューや動画機能はどんどんトライすべきでしょうし、Sonyですから既に昨年から開発しているはずです。
一眼のコンパクトタイプに勝る機能が真剣に写真を取る方々のためだけではもったいないですから。
少なくとも私は多機能化大歓迎で、Sonyの次のモデルを楽しみにしてます。でも早く使いたいのでα100も買っちゃいそうですが。

書込番号:5198774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/25 01:14(1年以上前)

いろいろな要望がありますね
ただ一眼のライブブューは、"一眼"ではなくなってしまいますね
そもそも直接ファインダーで見る事ができるのが何よりかと思います。
いろいろな機能がついていくのはいいですが一眼本来の良さが失われないといいのですが

書込番号:5198786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/25 01:37(1年以上前)

>もしそのとおりならオリンパスや松下の一眼は売れないですね。

 オリンパスのメーカーシェアですが、BCNランキングによれば、E-330発売直後に10%に達したものの以降は下降気味です。コニカミノルタ、ペンタックス、オリンパスの3社は、過去でも新機種発売後に同じような傾向になりますので、E-330でもあまり変わらなかったような気がします。
 パナですが、別スレが書きましたけど、ハイエンド機なのに入門機のようなコンセプトなので(その上、カメラメーカーとしてのブランド力(実績)もないし)、あまり売れなさそうに思います。

書込番号:5198847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/25 02:20(1年以上前)

動画が撮れるとしても、今どきハイビジョン対応じゃないと面白みがないですね。
というか、一眼レフカメラ+ライブビュー+動画撮りが実現する頃には、世の中ハイビジョンしか無くなっています。
技術的見通しは現時点では無いでしょう。

書込番号:5198936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/06/25 02:29(1年以上前)

>ハイビジョン
メディアの容量が半端ないレベルになると思うけど・・・

書込番号:5198953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/25 03:14(1年以上前)

>メディアの容量が半端ないレベルになると思うけど・・・

だから、それは今の水準で言えば、ね。
まさか動画が個体メモリに入るなんて想像もつかない時代もあったわけですから。

書込番号:5199031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/25 03:24(1年以上前)

今の新しいコーデックだとDVDの容量で20分だとか…
違ってるかもしれません、記憶で書き込んでますので…^^;;
あと画質は知りません^^;;
詳しくはビデオカメラのカテゴリをどうぞ^^

で、(ハイビジョン)ビデオカメラだけで一眼の価格に
なるのに、そんなん付けて買う人がいるんかな?
サンヨーのMPEGムービーのHD1を買うた方が安く
コンパクトに収まると思うんやけど…
どうでっしゃろ?

書込番号:5199051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/25 03:30(1年以上前)

>で、(ハイビジョン)ビデオカメラだけで一眼の価格になるのに、

今の水準では。

書込番号:5199057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15843件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/06/25 03:54(1年以上前)

ギガ Giga
テラ Tera
ペタ Peta
エクサ Exa
ゼタ Zetta
ヨタ Yotta
。。。。。。。。。。。。。。。。。

書込番号:5199078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/06/25 06:53(1年以上前)

>そもそも直接ファインダーで見る事ができるのが何よりかと思います。

全くその通りだと思います。
そこが一眼で楽しむ理由のひとつでもあるのです。

書込番号:5199179

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

α100 vs L1 vs K100D

2006/06/24 13:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

後、1ヶ月未満で発売されるこれらの機種、ランクが違うかも知れませんが、比較検討に値すると思われます。
 そこで、よくよく調べてみたら、実は、L1ってレンズ側に手ぶれ補正機能が入っているんですね。カタログを良く見て分かりました。

α100 手ぶれ補正本体、ゴミ処理有り、ライブヴュー無し
K100D 手ぶれ補正本体、ゴミ処理無し、ライブヴュー無し
L1 手ぶれ補正無し、込み処理有り、ライブヴュー有り
E-330 手ぶれ補正無し、ゴミ処理有り、ライブヴュー有り

 3つとも機能が備わっている機種は有りません。とこんな感じです、参考にE-330も書きましたが、α100にライブヴューが付いたら敵無し何ですけどねぇ。
 次期モデルで、ライブヴュー付きが出てくれると嬉しいんですが。
 R1見たいなバリアングルで。

書込番号:5196621

ナイスクチコミ!0


返信する
BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

2006/06/24 15:27(1年以上前)

ライブビュー?そんなもんいらん

そんなもんに金かけるんだったら、そのぶんを安くしてフルサイズ

書込番号:5196844

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/06/24 15:41(1年以上前)

バリアングル液晶は撮影領域が広がります。

書込番号:5196882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/06/24 15:49(1年以上前)

ライブビュー?
げげっコンデジ機能搭載。やりますね。松下さん。これは便利です。
いっそのこと(光学)ファインダー取っちゃったらどっ、どぉ〜。

書込番号:5196898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/06/24 15:51(1年以上前)

そうねえ、ライブビューはバリアアングルでないと意味がないですね。。。
だけどあっしは、フジのスーパーCCDハニカムV HRのような高感度・高画質なCCDが搭載されていたら即買いです。。。はい。
これで手ブレ、被写体ブレ両方ともカバーできます。

書込番号:5196903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/06/24 16:13(1年以上前)

ライブビューだと、視野率100%で撮影できますよ。
そういう部分に魅力を感じる人は少ないのかな〜?

書込番号:5196948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/06/24 17:15(1年以上前)

ライブビューより視野率100%のファインダーがいい。

書込番号:5197088

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/06/24 17:17(1年以上前)

L1を買おうと思うと、α100レンズキットが2台買えます。K100Dレンズキットが3台買えます・・・。
比較検討に値するのかどうか・・・・・(^_^;)

α100やK100Dと、L1は、好みどころか、選ぶ人種も違うような・・・・気がしますよ。

書込番号:5197091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/24 17:24(1年以上前)

>いっそのこと(光学)ファインダー取っちゃったらどっ、どぉ〜。

取たくても、L社が許さないかも?

書込番号:5197105

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/06/24 17:59(1年以上前)

L1セットのライカレンズはいずれ中古屋で単体で出回るでしょうが、値付けが楽しみ。

書込番号:5197195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/24 18:17(1年以上前)

これからのデジ一眼には

『ライブビュー』・・・あって当然、EOS−1D系にも付くだろう。

『動画機能』・・・・・これも当然必要、もちろんEOS−1D系にも絶対に付く。

進歩に付いていけない人は自分にちょうどいいデジカメを一生分買っておくしかない。

書込番号:5197244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/06/24 19:11(1年以上前)

ライブビュー、露出とかWB設定をリアルタイムで確認できるから良いと思う。
特に、白飛び・黒潰れをそのまま表示してくれたら素晴らしい・・・

書込番号:5197353

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/06/24 20:55(1年以上前)

>[5196948]
>ライブビューだと、視野率100%で撮影できますよ。

 それは良いのだけど、(飛行している)航空機撮影には無力なので
触手は動かないです。


書込番号:5197623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/06/24 21:22(1年以上前)

ライブビュー、欲しいです。
三脚を使ってじっくり花を撮るときなんかは便利そう。
きょう紫陽花を撮りに行ってつくづく思いました。
でも飛行機を撮るときはいらんっす。

書込番号:5197729

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/06/24 22:32(1年以上前)

α100にライブビュー付いていればあと2〜3万円高くても買います。
おまけに任意の範囲が拡大表示できるともっとうれしい。
ファインダーを覗かないですむならその方が私は嬉しいです。
子供を撮るときに「子供の目の高さで」ってのちょっと辛いんですよね、腰・膝が。

書込番号:5198022

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/06/24 22:35(1年以上前)

Hippo-cratesさん へ

>ライブビューより視野率100%のファインダーがいい。

光学ファインダーで実現できたら、大発明ですね。

*一台一台、丹念に調整すれば、出来るかも知れないけど。

書込番号:5198040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/24 22:45(1年以上前)

>視野率100%

視野率100%のフィルムカメラで、プリントに出したら写したはずの物が写っていないと文句を言った人が居ました。
一般人にとって意味があるかというと疑問です。

強いて言えばPC画面では視野率100%になるけど、トリミングなんか誰でも簡単にできるし。
アマチュアのプロ機へのあこがれでしかないのでは(実質上)

書込番号:5198082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/24 22:56(1年以上前)

>次期モデルで、ライブヴュー付きが出てくれると嬉しいんですが。

アンチダストに加えて今度はライブビュー搭載希望ですかぁ〜?
ソニーは「カメラ本来の撮影スタイル」に拘りを持っている様なので、どうでしょうかね?
Junki6さんはオリンパスを使われた方が幸せだと思いますよ。

書込番号:5198137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:12件

2006/06/24 23:22(1年以上前)

ファインダーを覗くようなライブビューはいらん。
バリアングルのライブビューは超便利。全画面表示での構図確認と任意部分の拡大表示でのピント確認を同時に表示。光学ファインダーと背面液晶のライブビューをSWで切り替え。こうすれば電池ももたせられる。
ソニーさん、作ってぇ。

書込番号:5198298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/06/24 23:56(1年以上前)

デジ一眼でライブビューなんていらない、光学ファインダーで十分ライブビューにこだわるなら松下のにすればいいのでは。

書込番号:5198485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/06/25 00:44(1年以上前)

ライブビューでの手持ち撮影は手ぶれ補正機能があると言っても手ぶれしやすくなりますよ。もっとも、ライブビュー(バリアングル)はファインダーでは確認しづらいアングルのような緊急用には有用ですが。

書込番号:5198704

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:339件

レビュー見つけました。見慣れないので既出ではないと思いますけど、既出でしたらごめんなさい。


http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA100/AA100PICS.HTM

書込番号:5195554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件

2006/06/24 06:19(1年以上前)

そこはサンプルフォトのページですね。レビューはこちら:
http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA100/AA100A.HTM

「最初はコニミノの5Dのバッジを付け替えただけと思ったのは間違いで、第一印象は非常に良い。」から始まり「実力の有る写真のツールで撮るのが楽しくなり、撮れたイメージも訴えるようだし、解像度も色調も申し分ない」と褒めて「ISO1600のノイズが少し大きいようだ」と指摘しながらも「まだ量産機では無いので改善するかも」と自制しています。「この革新的で重大な力が一眼レフ市場に入ってくるのが非常に楽しみである」「このA100は大変な人気機種になると思う。Canon Digital Rebel XTとNikon D70は必死に逃げないといけない。」と結んでます。

かなりはっしょった「結論」部分の訳でした。

書込番号:5195817

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/06/24 07:08(1年以上前)

私はKissデジを上回る人気機種になると見てます。
Wズームキットを購入予定。
発売日に購入するには予約が必要になるかもしれません。

書込番号:5195855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/24 09:38(1年以上前)

KISSとD70だけでデジイチ市場の七割を占めていると聞いてます。
大手二社の新型は当然α100の迎撃体制や対策をしてくるはずです。
それにペンタックスやフォーサーズ陣営もいることでデジイチ夏の陣は過熱しそうですね。

書込番号:5196063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/24 12:16(1年以上前)

ISO800とISO1600において,フジのF30に比べ,どっちが綺麗な絵を出すのか知りたいものです.

書込番号:5196421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/06/24 13:05(1年以上前)

>ISO800とISO1600において,フジのF30に比べ,どっちが綺麗な絵を出すのか知りたいものです.

まじめに答えていいのか分かりませんが、RAWで撮影しノイズ処理をすれば、ISO3200で撮影しても、一般的にデジ一の画質の方が綺麗だと思います。

・・・、少なくとも600万画素の、α7(αSweetD)ではそう言えると思います。

書込番号:5196532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/24 13:17(1年以上前)

一般論ではなく,今話題になっているA100とF30の実力比較が知りたいのです.RAWでないとA100が負けるのでは困ります.

書込番号:5196553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/24 13:31(1年以上前)

フジF30の高感度能力はCCDよりも画像処理による所が大きいのです。
RAWでは当然一眼有利でしょう。

書込番号:5196577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/06/24 13:34(1年以上前)

まだ発売されていないのに、一般論以外では語れないのでは??

書込番号:5196579

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2006/06/24 13:34(1年以上前)

今までのサンプルを見る限り、ピクセル等倍で見てしまうと、ノイズ処理の方式が違うため、どちらが良いとは言えない感じがします。
 α100は、色ノイズが出る傾向にあり、F30は、そうでは有りません。しかし、α100を600万画素にリサイズすると少しは、ノイズ感は、減りますのでどのレベルで比較するかですね。
 α100もF30もニートイメージで処理すると見違えるように綺麗になります。
 RAWを使うと言う前提ならば、F30もニートイメージで処理とかフォトショップで処理を行ったものと比較すべきでしょうね。

書込番号:5196580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/24 14:31(1年以上前)

私が気にするのは,スレ主さんご紹介のレビューがA100のノイズに疑問点をつけているのと,R1の板等でも必ずしも評判が良くないからです.私的にはSonnyお得意の14ビットRAWによるNRを採用していないから?と思ったりしています.なお製品比較という視点に立てばJPEGで比較すべきと思います.

書込番号:5196721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

3種類のどれを買うのが良いでしょうか?

2006/06/23 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:85件

ボディのみとレンズキット、Wレンズキットとありますが、
初心者(初めての一眼レフ購入)はどれを買うのが良いのでしょうか?
ボディのみってことはまったくレンズなしってことなのかなぁ?
だとするとレンズキットかWレンズキットのどちらかになるのですが。

父がD50を持っていて、一度使わせてもらったらあまりの良さに
いつかはデジタル一眼レフが欲しいなぁと思っていたのですが、
値段に割に良さそう?なのが出るってことで買い時かな!?と。

あと、ソニースタイルで買えば23%引きになるので金額的にも
一番買いやすいかなぁと思った次第です。
姉の結婚式も11月に控えてますし、綺麗な写真撮るにも良さそう!

それから、色が黒とシルバーありますけど、
実機見た方いましたら感想教えて下さい〜。

その他アドバイスなどもお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:5194565

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/23 21:22(1年以上前)

23%引きになるんなら…Wズームキットいっちゃうのがイイのではないでしょうか。

書込番号:5194612

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/06/23 21:28(1年以上前)

真実特急さん、
私も、SonyStyle会員ですが、どの価格を基準の23%引きですか?
ボディ99800円の23%引きなら、76800円・・・。
即予約します(^^)v

書込番号:5194639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/06/23 21:29(1年以上前)

ボディと18-200の組み合わせもコンパクトでいいと思います。

書込番号:5194643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/23 21:39(1年以上前)

私もWズームオススメします。

23%引きは、凄いですね。

書込番号:5194682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/06/23 21:47(1年以上前)

Sony Style で23%OFF!!!!!

まじ〜〜〜っすかぁ〜〜〜!!!

あそこって「クーポン」をセコセコ集めるとそうなるのは知ってるけど

んならダブルズームどころか高そうなレンズまで予約しちゃいます。

もう一回聞くけど、まじ〜〜〜っすかぁ〜〜〜???

書込番号:5194711

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/23 21:54(1年以上前)

私もWズームをお勧めします。
標準ズーム+望遠ズームの二本があればとりあえず
たいてい場面には間に合いますね。

あと結婚式があるなら外部ストロボを用意しておくと
大変役に立ちます。
(HVL-F56AMのHVL-F36AMどちらか)

>んならダブルズームどころか高そうなレンズまで予約しちゃいます。

いつものハーケンクロイツ氏はどうしたのだろう?

では私も(コホッン)。
>Sony Style で23%OFF!!!!!
ホッ、ホントですか!!

Webをクリック、クリック!!!

書込番号:5194747

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/23 22:01(1年以上前)

あせってしまったのでレスを忘れた。
色は黒の方が無難です。
今後もしステップアップする時に下取りさせるなら
黒の方が人気がありますので有利でしょう。

あとオマケですがα100のプログが出来ていますね。
http://blog.so-net.ne.jp/amaster/

書込番号:5194780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/06/23 22:04(1年以上前)

安いだけでWズ〜ムセットにしてい〜のかな、っと。画質どうでもイイなら止めやしないけどネ。

DT18-70なんかより、こっちがいいって。ただし品薄だよ。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm

75-300もイマイチだな。D無しの100-300APOを中古で探すがいいさ。

書込番号:5194791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/23 22:05(1年以上前)

真実特急さん、Sony Style でどれ位の買い物をすると、
23%OFFの権利が得られるのか教えてください。リンク先でも結構です。
場合によっては、vaioとか買いまくりますんで。

書込番号:5194799

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/23 22:09(1年以上前)

自分もソニースタイル会員ですけど、23%引き
なんて話は聞いてませんよ。

もしかして社員さんによるリーク情報でしょうか?

書込番号:5194809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2006/06/23 22:19(1年以上前)

うぁ、なんか書き込みの早さが(汗

Wとノーマルレンズの違いを教えて下さいーー。
Wがあればノーマルは不必要になるのかな?

ちなみに23%は嘘じゃないですよ><
クーポン+支払い方で23%です。
たぶん分かる方には分かると思いますが…

ていうか、あれです社員割(略
安く済ませたい方はお知り合いの(略

書込番号:5194852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/23 22:20(1年以上前)

私も、標準ズームレンズは、シグマの17-70mmF2.8-4.5 DC MACROが良いと思います。最短撮影距離20cmとものすごく被写体に寄れます。これだけでも私は大変な魅力だと思います。

書込番号:5194861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/23 22:33(1年以上前)

>ていうか、あれです社員割(略
真実特急さん、ありがとう。近々、ソニーに勤めている同窓生に合うんで、
ちょっくら、聞いてみます。(なんか、買ってと言われたら、PS3は頼んでおこう。)

書込番号:5194910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/06/23 22:36(1年以上前)

真実特急さん、
むむ、20%引きクーポンをお持ちですね。私も、ソニースタイルの会員で常日頃から、ソニースタイルで購入しております。ソニースタイルで購入すると、購入額に応じて割引クーポンをもらえるのですが、私は精進が足りず15%引きクーポンです。これにソニーカードでelio(エリオ)決済すると+3%引きですので18%OFFです。ちなみに、ソニースタイルで購入すると、自動的に3年保証になるんですよね。こちらも隠れた値引きのようなものです。

さて、本題です。
実機見たけどシルバーもかっこ良かったですよ。披露宴の親族席って、一番後ろですから、Wズームのほうが良いでしょう。ストロボも必須かな。予備バッテリーも。ああ、23%引きいいな〜。

書込番号:5194921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/06/23 23:01(1年以上前)

最近の買い物。VAIO,ハンディカム、WALKMAN、etc・・。ソニー党の私でさえも15%止まりなのに、社員引きで20%とは・・。持つべきはソニー社員の友達なのか。いいな・・。

書込番号:5195026

ナイスクチコミ!0


Pockmanさん
クチコミ投稿数:100件

2006/06/24 01:00(1年以上前)

23%引きって?
質問1.オープン価格で23%引きって実質なんぼ?
質問2・オープン価格の基準値は価格.comの平均値?
ってマジな質問。

書込番号:5195483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2006/06/24 01:22(1年以上前)

皆様、丁寧な回答ありがとうございますm(_ _)m

ソニスタってそういえばスターポイント?みたいなの貯めると
クーポンもらえるんですよね。最近知りました。。
ちなみにソニークーポンはAV機器は20%引きになりますが、VAIOだけ5%です。(言っていいのかどうか知りませんが…まぁ、書くな!とは書かれていませんのでいいよね(適当))

あとクーポンは10分で回復する無制限らしいので、
ソニー製品が好きな人はソニーに入るとお得です(勧誘かよッ)

あ、ソニーグループ社員も同様のクーポン持ってるはずですから、案外身近にいるかもしれませんよ。

本題のレンズですが割引になりますし、折角なのでWズームにします!!会社の売り上げに貢献〜♪
色はー一眼レフっていうと黒が多いので、あえてシルバーにしようかな。


オープン価格ではなく、ソニースタイルの価格の割引価格ですよ。

書込番号:5195527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/06/24 06:40(1年以上前)

結婚式だと明るめのレンズやストロボが必要になりますよ。
これから雑誌に作例も多く出てきますから、それを見て判断した方が良いと思います。

書込番号:5195838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/06/24 07:10(1年以上前)

フィルム時代ではボディーキャップに針穴を開けてレンズ無しで写真を撮る、なんて技を読んだ事があるんですけど、これってディジタルでも可能なんでしょうかね?実際には真ん中に大きめの穴を開け、そこにアルミフォイルを張って、それに極小の穴を開ける、と言うものでしたけど。

このテクニックを追求する為だけならレンズはいらないです。

書込番号:5195857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/06/24 10:24(1年以上前)

伝蔵@シリコンバレーさん

もちろんデジタルでも可能ですが・・・・。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera_kan/photographing_guide/pinhole/

三脚必須、ボケボケのパンフォーカス画像になります。
使いこなしというレベルでは無いですよ。

書込番号:5196184

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信45

お気に入りに追加

標準

対応OSについて

2006/06/23 16:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 yasnetさん
クチコミ投稿数:4件

私はCANONの一眼一台を18年も使っています。

デジタル一眼の対応OSは、
どこまでサポートされていくのか、
ちょっと心配。

すでに11年で、
購入時数十万したWindows95マシンも化石になり。。
ビルゲイツもほぼ引退。。






書込番号:5193939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:339件

2006/06/23 17:52(1年以上前)

インストールは98以降なら大丈夫とは思いますが、98の標準スペックでは厳しいと思います。レタッチするなら処理の待ち時間がかかります。

ペンティアムやセレロンで1G以上のCPU、512M以上のメモリ
その他HDDなどに余裕がないと厳しいと思います。

SILKY PIXとフォトショップを同時に開いて、フォトショップのほうで複数画像を開いているとメモリ使用量が1000Mに近くなることがあります。もちろんPCの利用状況によって変わりますが。

いま販売されている標準的なPCなら十分に対応できるはずですが、メモリは512M以上あったほうがよいと思います。


書込番号:5194137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/23 18:15(1年以上前)

現在パソコンはものすごく安くなっていますので新品を購入した方が良いと思います。

デルのパソコンは液晶モニタ−付きで信じられないくらい安い。
オプションでメモリ−を1Gにすれば十分でしょう。

書込番号:5194182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/23 18:31(1年以上前)

95で画像扱うのはつらくないですか、こんなのも有りますが。
http://www.epsondirect.co.jp/at960/index.asp?kh=3

心配しなくてもデジカメは銀塩程持たないと思いますよ。

書込番号:5194228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/23 19:33(1年以上前)

マイクロソフトがサポートしないようなOSで、画像処理をするのは
少し無理があると思います。
デジ一を購入する前に、パソコンの買換えを考えたほうがいいのでは
ないでしょうか。

書込番号:5194358

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/06/23 19:45(1年以上前)

じじかめさん に同意。

書込番号:5194386

ナイスクチコミ!0


tomooさん
クチコミ投稿数:26件

2006/06/23 19:53(1年以上前)

マックはどんどん見限られてるし・・・・
がんばれマック・・・

書込番号:5194404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/06/23 20:07(1年以上前)

問題は、今のosで記録したcdやdvdを10年20年後に再現出来るか、また今のカメラがosがころころ変わった時に使えるかどうかということだと思いますけど。私も不安を感じていますね。なにしろ、マイクロソフトなんて金儲けしか考えとらん会社だから。

書込番号:5194421

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/23 20:21(1年以上前)

あの・・・CDとかDVDの寿命って5年だそうですよ。
もちろん最低限通常の状態でという事ですが。
だから15年くらいは持つでしょうかね?なのです。
構造的に持たないのだそうです。
CDが剥がれた時メーカーさんに聞きました。
そのCDは音楽CDで8年前の物です。
保存はHDを点々としながらバックアップが正しいのかな?

書込番号:5194452

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/23 20:28(1年以上前)

α007さん
>今のosで記録したcdやdvdを10年20年後に再現出来るか

 CDとかDVDの寿命って5年だそうですよ。
もちろん最低限通常の状態でという事ですが。
だから15年くらいは持つでしょうかね?なのです。
構造的に持たないのだそうです。
CDが剥がれた時メーカーさんに聞きました。
そのCDは音楽CDで8年前の物です。
保存はHDを点々としながらバックアップが正しいのかな?

書込番号:5194464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2006/06/23 20:34(1年以上前)

15年前はPCなんぞ特別な趣味のものだったけど
15年後は存在しているかどうか?

みんな後頭部に電極つけたりして

書込番号:5194476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/06/23 20:37(1年以上前)

yasnetさん こんばんは。

人それぞれ考え方が違うのは当然としても、そこまで使って未だ満足がいかないというあたりは、こちらが年寄りとして自覚してみても不思議な方ですね。

デジタル機器は5年あたりが一つのサイクルと見ていいのではと思います。Windows95ですか、恐れ入りました。

OSについては、世界でこれだけ普及していますし、少しも心配はしていません。

現在の製品をそういうとらえで使われるのでしたら、デジタル機器を持つことには常にご不満が伴うことでしょうし、おやめになったほうがよいと思いますが・・・。

書込番号:5194479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/23 20:40(1年以上前)

大容量ではありませんが、大事なものだけMOという方法も?

http://www.personal.fujitsu.com/products/peripherals/dynamo/about.html

書込番号:5194487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/06/23 20:42(1年以上前)

>CDとかDVDの寿命って5年だそうですよ             ゲゲ、ほんまかいな。なんとかしてー。

書込番号:5194491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/06/23 20:56(1年以上前)

http://fujifilm.jp/print/service/conversion/index.html

ネガからポジへの変換、画像データからポジフィルムの作成など、フジカラーのお店にお任せください。

10年とかのスパン見るならフィルムに変換するしか無い
みたいですねアメリカのペンタゴンとかも
時代の逆行進んでいますw

プログラムデータはデカイ磁気テープ、書類や写真は
マイクロフィルムに転写や又は紙だそうです。
情報公開法とかで30、50年後に請求されても
壊れてましたでは済まないみたいで採用理由は
補修や修正でデータとして何とか復元出来る点で
HDDやCD、DVDは壊れた、剥離した時点で
全データが無くなるのでダメみたいですね。

書込番号:5194533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/06/23 21:19(1年以上前)

ウーン、MOでなきゃダメてことかな?それじゃCDやDVDは欠陥商品か、それとも詐欺か?マスコミも何も言わんのは同じ穴のムジナてことかな。ゆゆしき問題だと思うが?

書込番号:5194602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/06/23 21:38(1年以上前)

はははソニー期待のブルーレイなんぞ積層の問題で
保護層の樹脂の厚さが0.2〜0.3らしく傷が付いたら
CDやDVDみたいに研磨再生が無理みたいですー
まあこの手の問題は問題が出るまでメーカーは無視なので
映像、音楽の保存メディアは転送しても元は残すのが良いですよ。

書込番号:5194677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/23 22:16(1年以上前)

Windows95の時、256MBくらいのメモリを積んで、1000万画素のフィルムスキャナ画像で特に問題は感じなかったけど…

書込番号:5194835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/23 22:28(1年以上前)

vaioのソニー製品になっちゃったからね。
MP3 WALKMANに対しては、iPodがあるし。
たぶん、マックは一切サポートしないでしょうね。マックユーザーとしては残念。

それにしても、reicaさんのリンク先は、著作権侵害にあたるんでない?
明日、ソニーにURLと共に、問い合わせしておきますよ。

書込番号:5194892

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/23 22:34(1年以上前)

 MOの方はハードがもう無くなりつつありますね。
メモリー系でHDが無くなれば持ちが良く安全かもしれません。
 あと永久保存はCDやDVDは謳ってません。それはFDの時も同じでした。FDなんてすぐ輪切りになりましたから。
 それから保存ファイルを日本語やOSだけで許される文字でネーミングすると読めません。
よくMacユーザーが補正した物を*印入れたりしてましたが、今ではどのOSもエラーします。
今の時代ファイルに*付ける人は居ないですが・・・
 デジタルは永久保存は考えない方が良いですね。
そういう意味では100年持つとは言えないので、絵画のように芸術と認めさせるには、100年プリントでプリントしなければなりませんが、
コニカミノルタは作るのを辞めちゃったんですよね〜(汗)
100年保存出来る物でないと芸術と認められないと言う悲しい現実ですね。
 あ!印刷屋さんに頼めば「デジタルコンセ」がありますね!あれだとコニカの100年プリント使っている所がありますからあれが一番もちそう?A1サイズ位まで引き伸ばせるかな?
印刷用だけはデジタルプリント売ってるんですよね〜コニカミノルタさん・・・

書込番号:5194912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/23 22:40(1年以上前)

reicaさん、びびって消すくらいなら最初からすんなよ。

書込番号:5194935

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

SONYさんの絶妙な戦略

2006/06/22 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

(あくまで)機能でKISSデジタルN、D70S、DS2を上回り、価格でD70Sと並ぶ、、本気でシェア取りに来てますね。
 今後のラインナップが気になります。

書込番号:5191760

ナイスクチコミ!0


返信する
sai2さん
クチコミ投稿数:113件

2006/06/22 20:52(1年以上前)

>SONYさんの絶妙な戦略
キャノンよりうまいかも?
パナもSONYも家電品感覚で戦略はうまいけど、”一眼レフ”としての魅力はイマイチかな?って感じ ^^;

書込番号:5191857

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/22 21:20(1年以上前)

1000万画素で手ぶれ補正なら、カタログスペック上ならD200超えて
5Dのすぐ下に来ますけど・・・

完全な価格破壊ですね。

書込番号:5191956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/06/22 22:15(1年以上前)

パナもα100の発売に間に合わせてきたから
期待していたのですがレンズセットで25万とか
高すぎで形古臭いし中身がE−330とかw

ビンボー人は帰れとか足蹴にされた感じです
SONY対キャノン対ニコンのデジ一戦争ですね。
ペンタとオリンパスはどうするのかしら

書込番号:5192190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2006/06/22 22:32(1年以上前)

私もこのカメラ、売れると思っています。DSLR−A100の情報を知りたくて、アサヒカメラをはじめ数冊雑誌を買ってしまいました。

アサヒカメラ七月号ににこんなことが書いてありました。赤城耕一氏がソニー開発者にインタビューした記事ですが、「共同開発当初、ソニーとコニカミノルタの画質チームがいろいろなカメラを評価しまして。サイバーショットDSC-R1がかなりよかったんです。1000万画素級の解像力のチカラというものはかなりのものです。それにα100が負けるわけにはいかない。そういうこだわりはありました。」

R1は使っています。良く写ります。それに負けないというのは、期待できるのではないでしょうか。

私は青い空の色が大変好きです。買いそうな予感がします。

書込番号:5192261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/06/23 00:17(1年以上前)

パナソニックのは月産3000台だそうです。
固定客相手の商売のつもりかもしれません。

とにかくα100がKissDにとってかわる存在になりそうです。
とくに写真に詳しくない人にとって手振れ補正に1000万画素はとても魅力的に思えると思います。

1000万画素に手振れ補正といえば、600万画素から1000万画素になったってことは、撮影時のブレは同じでも、画像のブレは大きくりますよね?だから同じ3段ってことは、600万画素でいう5段分くらい補正しているってことでしょうか?
そんな単純な話でもないのかな???




書込番号:5192673

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/06/23 06:01(1年以上前)

明日からの二日間の体験イベント(新宿)で、ますます盛り上がりそうですね。
どのような反響があるのか、かなり注目しています。

書込番号:5193067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/06/23 06:11(1年以上前)

やはり実際触ってみないとね。結構売れると思うよ〜。
珍しくシルバ〜モデルも売り切れにかるかもね?
「お客様、在庫はシルバ〜しかございません」が聞かれなくなるかもしれないですね。
某社(本社・関西の大阪県守口市)の新型機種も酷評ですがカメラ自体に罪はないので一度触れて見たいです。販売方法に問題があるだけで坊主憎けりゃ・・方式でカメラまで酷評ですぅ。でもデザインがな〜〜〜好みの問題なのかなァ??

書込番号:5193075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/06/23 06:38(1年以上前)

>1000万画素に手振れ補正といえば、600万画素から
>1000万画素になったってことは、撮影時のブレは同
>じでも、画像のブレは大きくりますよね?

画素数は分解能です、画素数が増えたからと言ってブレが大きくなるわけではありません(画素数が増えてもブレの範囲、面積比は同じ)

もっとも1画素単位で鑑賞される方にとってはブレが増えることになるのかもしれません(画素に対する相対的な移動量は増えます)

通常の鑑賞においては影響がありません。

AF精度、小絞りボケも同じような誤解(鑑賞方法の違い?)をされる方たくさんおられます。

書込番号:5193096

ナイスクチコミ!0


星二徹さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/23 07:32(1年以上前)

 青い空はわしも好きじゃ。昔は今よりもずっと青かったがのう。 しかし、演出した青さは嫌いじゃな。スイートデジタルの色味の方がわし好みじゃ。こればかりは新しけりゃいいって物でもあるまいて。
 707siからさん、疑問は判る。先ずはメーカーに質すべきじゃな。

書込番号:5193141

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2006/06/23 07:49(1年以上前)

キャノン内田恒二社長
 −−拡大するデジタル一眼レフ市場に、ソニーや松下電器産業も参入を予定している
 「一眼レフカメラの顧客はブランド志向が強い。電機メーカーの参入でシェアを奪われることはないだろう。商品としては市場を拡大するような付加価値の高いものを出していく。コスト削減と信頼性といった総合力で立ち向かう」
--------------------------------------------
同じ性能なら少し高くてもキャノンを選ぶ人も多いだろうけど、明らかな性能差があるのにブランドで選ぶほど消費者は甘くないでしょう。
EOS KissDNの次期モデルはEOS30Dの手前、1000万画素はやらないでしょうし、液晶の大型化やISO3200対応ぐらいで済ませてしまうのではないでしょうか
そうなるとソニーはかなりシェアを取ると思います。

書込番号:5193157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/23 09:07(1年以上前)

KissDNの次期モデルは、思い切って6MPで、思い切って低価格で来る可能性
も高いような気が・・・

書込番号:5193252

ナイスクチコミ!0


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/23 09:42(1年以上前)

>一眼レフ”としての魅力はイマイチかな?って感じ ^^;

小生も最初はそう思って居りました。
特に最初に出されたサンプル写真では!!
だが、サンプル写真がだんだんすごくなる。

特に息を呑むほどにすばらしい写真があった。
残念ながらレンズはキットレンズではなく
写真家お手持ちの135mmSTF。

ミノルタ恐るべし!
これでソニーがフルサイズのカメラを出してきたら
ミノルタレンズ所有者は感涙ものでしょうね!

書込番号:5193295

ナイスクチコミ!0


tomooさん
クチコミ投稿数:26件

2006/06/23 10:48(1年以上前)

そうなのかー
>一眼レフ”としての魅力はイマイチかな?って感じ ^^;

私はソニーが出したので買おうかなと思いました。
新しいソニーのウオークマン見ようと銀座でソニービルに入ったのがこのかめさんとの出会いでした。
 父はカメラ持ってますが、
大きくて重いので使えません。絞りとか露出とかくりだしりょうとか良くわからない言葉をしょっちゅう聞いて好きではありませんでした。
 ソニーの人は空いてたので皆さんで親切に見守りながら教えてくれて凄く欲しくなりました。
 そういう人が多いと思いますよ♪
父に言わせると「マウントが鉄なので良い!」とだけ言われました。
だから良いと思いますよー

書込番号:5193396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/06/23 10:52(1年以上前)

>一眼レフカメラの顧客はブランド志向が強い。

物の本質を見抜けぬ我々は葱背負った鴨かい。

>電機メーカーの参入でシェアを奪われることはないだろう。

強気だね。来年の今頃も同じく言えるかな?

>商品としては市場を拡大するような付加価値の高いものを出していく。

では今までの製品で何やってたかと小一時間〜(以下諸略)

>コスト削減と信頼性といった総合力で立ち向かう

安売りで対抗かい?シェア下位の会社は潰れろと?

なんか中小企業の月朝の朝礼みたいだわ。

書込番号:5193408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/06/23 11:33(1年以上前)

>画素数は分解能です、画素数が増えたからと言ってブレが大きくなるわけではありません(画素数が増えてもブレの範囲、面積比は同じ)

>もっとも1画素単位で鑑賞される方にとってはブレが増えることになるのかもしれません(画素に対する相対的な移動量は増えます)
>通常の鑑賞においては影響がありません。


なるほどです。勉強になりました。
ボクはMAXでもA4なので、600万画素でも充分っぽいですけど、
1000万画素も試して見たいです。

書込番号:5193478

ナイスクチコミ!0


reicaさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/23 14:41(1年以上前)

>一眼レフカメラの顧客はブランド志向が強い。電機メーカーの参入でシェアを奪われることはないだろう。

「ライカ」レンズと「α」「カール・ツァイス」
更に電化製品と言ってもソニー・松下はブランドではないと、仰る訳ですね。それは相手に失礼ですよ。
 ブランドの意味って・・・・・・ね?キャノン内田恒二社長?
少なくともライカレンズでパナソニックは売り上げが上がったのですから。

 ここは更にソニーにαとツァイスですから。3大ブランドだと思うんですが・・・(汗)

書込番号:5193808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/06/23 17:41(1年以上前)

お互い社内LAN ROMですし(笑)

書込番号:5194112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/23 20:39(1年以上前)

ボディはコストパフォーマンスが凄く良いのに、純正レンズが高額ですね。純正レンズは果たして売れるのか、ソニーの腕の見せ所ですね。

私なら、ボディだけ買って、レンズメーカのレンズを買っちゃいそうです。

書込番号:5194483

ナイスクチコミ!0


星二徹さん
クチコミ投稿数:34件

2006/06/23 21:08(1年以上前)

 カメラ大好き人間さんは金持ちじゃろうて、純正レンズをバンバン買うのが吉と見るわい。
 わしの装備は何せ「古装備」じゃけんのう。所詮比較にならんわな。

書込番号:5194569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2006/06/24 01:36(1年以上前)

僕は、このカメラにしようと思います。
ミノルタ魂が感じられるから。

(売られたって、カメラ作らせりゃ、俺たちが一番)

たかが機械かもしれませんが、ほれました。

書込番号:5195559

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング