α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:14件

主に子供をとっていますが、いずれはフルサイズ、モデル撮影、、、と夢は膨らんでいます。
以前、プラナーT*85は、85GLIMITEDをチューンアップしたようなレベルだとの書き込みを見かけました。一方、アサヒカメラで、ミノルタの85Gのボケ味が、ドイツ人の設計したレンズに劣るはずがないといっていらっしゃいました。
もし、両方お使いになった方がいたら、描写、オートフォーカスのスピードの違い、使い勝手等教えていただけませんか。私はα100を当面利用するつもりですので、この機種との相性が気になります。よろしくお願いします。

書込番号:6885047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2007/10/20 06:25(1年以上前)

すいません。補足です。
新品プラナーとは、Planar T* 85mm F1.4 ZA SAL85F14Z
85G(D)は、ミノルタAF85mmF1.4G(D)です。
アサヒカメラで、阿部秀之プロがオールドレンズの評価記事で書いていらっしゃいました。

書込番号:6885535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/10/20 07:49(1年以上前)

プラナーT*85はミノルタの85Glimitedの性能に近づけたけた設計〔ぼけ味)となっています。勝っている部分もあれば負けている部分もあります。発色はZeiss独特のこってりした発色で特に赤の発色がきれいです、このため好き嫌いが別れると思います。どちらも良いレンズですので後悔することはないとおもいます.

このクラスのレンズの使用を考えるとファインダーの見え方に不満が出るかもしれません。
上級機が欲しくなると思います。

書込番号:6885658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/10/20 18:18(1年以上前)

MACdual2000さん
早速ありがとうございました。ポートレートで見かける85Gの淡い色が凄いなと思っていたのですが、プラナーの方はこってりして赤が綺麗なんですねなのですね。メインの被写体は息子(男)ですのでプラナーもいいかと思いました。

もしよろしければ、MACdual2000さんのご存知のそれぞれの長所、短所を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

現時点のでは、プラナーは、マニュアルフォーカス時の操作性が良くないと聞きますので、85F1.4GのAF性能(スピード)が、プラナーと遜色なくて、MF時の操作性がプラナーよりよいのであれば、85F1.4Gの中古にしようかと考えています。

また、他にご覧の方も、是非ご教授お願いします。
特に、AFの性能差についてご存知のかたがいらっしゃたら、是非教えていただきたいのですがよろしくお願いします。

書込番号:6887310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2007/10/21 00:31(1年以上前)

85G Limitedは所有していないので判りません。
手持ちの85mm Gは(D)です。
その上で、

AFは双方特に速くはないです。 普通。
使い勝手・・・ZAはGに比べると大きいです。 その為、可搬性は劣りますが、造りはZAの方が良いです。 特にフードは感動的(笑)
AF精度に関しては・・・後述する絞り値も関係すると思いますのでノーコメント。

問題は描写で水と油、全く違います。
ZAはF1.4の開放でもクッキリシャープでヌケも良いですね。 近接は勿論、人物なら半身から全身を絞り開放で撮れる程です。 半面ボケは硬く、ボケの堅さが災いしているからか、円形絞りですがF2.2以上絞ると絞り羽根のカクカクした形状が見て取れます。 その上、絞り開放では口径食により点光源は円形にならない為、背景の条件を考えずに固定した絞り値で撮る場合はF2〜F2.2で固定して撮るハメになります。
Gは開放では甘くフレアっぽい面も見受けられます。 超近接なら絞り開放で撮れると思いますが、現実的ではありません(私は無理です)。 その代わり、ボケ質は柔らかく殆どの絞り値で背景の点光源は丸く描写されます。 その為、活用出来る絞り値の範囲が多く、結果として歩留まりの良い撮影結果を生みます。 これは、シビアなピントを要求される状況でも絞る事が出来る(絞ってもボケ質が極端に低下しない)という事も理由ですね。

ボケ質で言えば間違いなくGですが、光学性能で考えるとZA。
もし、室内や舞台など光量が十分ではない環境が多いならZAを、日中野外が多いならGをお勧めしますが、ZAでも撮り方を考えれば欠点はカバー出来ますし、暗い状況ではレンズより先にボディのAF性能の方が問題になりますけれども、厳しい条件では頼りになるレンズです。
まぁ、どちらを買っても後悔はしないとは思いますし、両方欲しくなると思いますが(^^;;

あと、色は無視して良いです。
カメラの設定でも変わりますし、カスタムでWBを取得すれば殆どのレンズは違いはありません。

書込番号:6888777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2007/10/21 07:19(1年以上前)

ねこ18さいさん
ありがとうございました。

お話を聞いていると本当に2つとも欲しくなってしまいますね。
実は、2者に、描写上の差があるなら、85F1.4Gを先に中古で購入し、いつかプラナーを買おうかとも思っていました。実際そこまでするかは分かりませんが。

参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:6889429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズか望遠レンズか?

2007/10/17 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:1298件

レンズキット18mm-70mmを購入しましたが望遠側やレンズの明るさがもう少し欲しいと思い望遠レンズ及び単焦点レンズをと考えています。単焦点なら50mm/F1.4中古のミノルタ製か(探してますがなかなかありませんね)ソニー製の新品。
望遠レンズは悩んでます‥今のレンズを残し70mm-200、300かレンズを手放し18mm-250mmを購入するか悩んでいます。
皆さんはどんなレンズをお使いですか?オススメは?また単焦点のミノルタ製の取り扱いがある店などありましたらお教え願いますm(_ _)m

書込番号:6875931

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/17 09:42(1年以上前)

ミノルタの50oF1.4の中古ならマップカメラやフジヤカメラでたまに見るコトがあります。
ただ…中古らしからぬ価格で販売されているコトが多いのでソニーの新品を購入された方が無難かもしれませんね。
望遠レンズですが…待てる&予算があるなら来春発売予定の70-300oF4.5-5.6G SSMはいかがでしょうか。
廉価版の望遠レンズならシグマの70-300oF4-5.6が一番良さそうに感じます。

書込番号:6875974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/17 09:46(1年以上前)

私はαではなくペンタですが、シグマ17−70、シグマAPO70−300、単焦点はペンタ35mmF2、シグマ50mmマクロ、タムロン90mmマクロを使っています。
2本のズームの選択基準は、普段撮りに便利な焦点距離域を持つ事と、描写性への思いからズーム比を4倍程度に抑える事でした。

レンズ交換ができる事が長所の一眼ですから、構成としては18−70を残して70−300の追加がいいと思いますが、クール・ガイさんが利便性を追求されているのであれば、18−250への入替えもありですね。

書込番号:6875982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2007/10/17 10:21(1年以上前)

⇒さんマップカメラは会社から近いので毎日?(笑)寄ってチェックしていますがやはり高いですね・・orz  ソニー製新品がやはりいいのかな。

花とオジさんシグマAPO70−300ですか?描写はどうですか?

書込番号:6876051

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/17 10:26(1年以上前)

売っていれば、50/1.7(中古)もお勧めですね。
50/1.4に比べて、遥かにお安いです(笑)

書込番号:6876060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2007/10/17 10:34(1年以上前)

真偽体さん50/1.7もありですね。1.7なら明るさ十分かもですね。

書込番号:6876080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/17 10:34(1年以上前)

APO70−300は元々安価なクラスですから、高級レンズを使われている方から見れば色々とあるとは思います。
安いMCプロテクタも付けていますので、厳しい逆光ちかくになるとAPO付きでもフレアは避けられませんが、それでも私は気に入っています。

作例はHPの私のアルバム内の「武庫川コスモス畑」や「K100D試し撮り」に置いています。

書込番号:6876081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2007/10/17 11:25(1年以上前)

花とオジさん拝見しました。動物園などは離れた動物にはやはり300mmですね。コスモスもマクロでなくても結構よれるものですね♪

書込番号:6876188

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/17 11:31(1年以上前)

>厳しい逆光ちかくになるとAPO付きでもフレアは避けられませんが

アポクロマート/アクロマートは飽くまでも色収差への対応であり、逆光耐性とは関係ない筈です。
ですので、タムロンの70-300だとシグマとまた違った結果になる可能性はありますね。
#加えて、タムロンの方がシグマのAPO付きより安いです   APO無しより高いのが秀逸(笑)

書込番号:6876197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/17 11:35(1年以上前)

手抜きHPへのご訪問ありがとうございます。
このレンズはマクロ機能付きで、200−300の間で95cmまで寄れ、0.5倍の撮影倍率が得られます。
0.5倍あれば、そこそこマクロらしい絵が撮れます。
100mmあたりからマクロにできれば、もっと使いやすいのですが・・・。

書込番号:6876205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/10/17 11:51(1年以上前)

あ〜・・・
APOはフレアとは関係無かったですか・・・。
じゃ〜 安物のプロテクタの影響が大きいと言う事ですね。^^;

書込番号:6876231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2007/10/17 16:24(1年以上前)

α700が前倒しで11/9発売レンズも何種類か同時発売ですね。16-105mm 18-250mm 55-200mmうぅ悩む・・・

書込番号:6876830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2007/10/19 16:42(1年以上前)

現在のαシステムは望遠系の選択肢が少ないですね。
今は、キットで付いてきた75-300mmとZonnar135mmでカバーしています。
70-300mmのGレンズはかなり大きめですがデザインが結構良かったので
これ待ちです。

書込番号:6883321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2007/10/19 20:05(1年以上前)

ペン好き好きさんZonner135mmですかそれにGレンズ待ちとはうらやましい(^_^;)
本日程度の良いミノルタAF50mmF1.4があったので買って帰り中です。早くα100に装着しいじりたいです(笑)

書込番号:6883863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2007/10/19 20:13(1年以上前)

あらら(^_^;)
F1.7の方を買いました書き間違えました・・(汗)
F1.4もありましたけどネット最安値ソニーの新品50mmF1.4が買えるよーな値段でしたのでやめました(汗)

書込番号:6883889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/19 23:29(1年以上前)

50mmF1.7、いいレンズですよ〜。
解像感も価格も素敵です。
私は手持ちのレンズの中で一番多く使っています。
SONYさんも出してくれないかなあ。。
内蔵フードが短いので、逆光気味のコントラスト低下を防ぐためには、
ちゃんとしたフードを付けてやると更に良くなるかもしれません。
APS-Cだとかなり深いフードでも大丈夫ですよね。

書込番号:6884705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

本体のフラッシュについて

2007/10/16 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

初心者の質問ですいません。
本体のフラッシュをたくと、チカチカチカとなってから発光して写真が撮れるのですがこれは故障でしょうか?
CANONのEOSKissだと発光がはやいのですがどうなんでしょうか?

書込番号:6874591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/10/16 22:17(1年以上前)

とれたまどんちゃんさん こんばんは

故障ではありません
赤目軽減の設定になっておりませんか?

書込番号:6874607

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/16 22:18(1年以上前)

暗い場所でのAF補助光か赤目軽減のプリ発光のどちらかでしょう。
故障では無いと思いますよ。

書込番号:6874616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/10/16 22:28(1年以上前)

AF補助か赤目軽減発光でしょう。
取説を見てください
ただ何も考えずに機械任せでシャッターを押すだけでは作品としての写真が撮れるわけではありません。
使いこなしましょう

書込番号:6874662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/10/16 22:36(1年以上前)

みなさんありがとです!
初心者な物ですいませんでした。
やはり赤目ありの設定になってました。
感謝、感謝です。

書込番号:6874704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラバッグで悩んでます

2007/10/16 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件 α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオーナーα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの満足度4

ついに初のデジ1買っちゃいました。10数年前にニコンの銀塩以来の一眼です。
今までは子供の写真等、f31fdで満足でしたが、やはり運動会など望遠が必要でコンデジの望遠をよりプラス2万円程度で購入できるのでこの機種にしました。昔のレンズが使用できるのでニコンD80も候補だったのですが、予算足りずボツ。K10Dが一番欲しかったのですが同様にボツ。比較でコンデジ望遠機種かKISSDX、D40Xもあげたのですが、wズームが最大200までなのと手ぶれ補正がないので、悩んだあげく価格で負けた感じです。
使ってみた感じ、D-Rアドバンスでの補正効果は、私がphotoshop-csで補正するよりきれいにできてます・・・私のうでが悪いせいでもあります。
高感度のノイズが多いという批判が多いですが、オートで撮っているとISO400以下で抑えられているようでまったく気になりません。
まさに、誰でもきれいにとれる、デジ1眼だと感じました。
しかし予算不足のせいでカメラバッグがまだ購入出来てません。
独身時代は、あれこれ買ってはいましたが今回は一発勝負で行きたいと思います。
昔はハクバかメーカー純正という感じでしたが、今はロープロとかドンケとかがはやっているようですがどうなのでしょうか。
現在バッグにいれるものはコンデジ1台、Wズームレンズキット1セット、ビデオカメラ小、あとブロアー等の小物です。あまり大きくなく、今後の拡張性も考え何かお勧めのバッグがあれば、ご指導お願いします。これで嫁さんとの交渉をしたいとおもいます。

書込番号:6871958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/10/16 06:33(1年以上前)

購入おめでとうございます。
カメラバックですが私はDomkeを使っています。
ボディ+レンズ2本+コンデジ+αであれば、FX3が
手頃かと思います。
ただし、見てお分かりと思いますが保護性はあまり
高くなく、トレッキング等のヘビーデューティー
用途には向きませんのであしからず。
(街使いであればDomkeで十分です)

書込番号:6872427

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/10/16 08:14(1年以上前)

私もDomkeをメインに使ってます。
色違いで2つも買ってしまいました(^^;
丈夫なので長持ちしますし、飽きもきません。
他もいろいろ見ましたが、ちょっとした旅行やお出かけには最適と思います。

書込番号:6872517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/10/16 09:04(1年以上前)

メーカー品の高いバックでなくても、
クッションケースをうまく併用すれば
お好きなバックがカメラバックに変身しますよ^0^

書込番号:6872580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 α100 DSLR-A100W Wズームレンズキットのオーナーα100 DSLR-A100W Wズームレンズキットの満足度4

2007/10/16 22:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。しかしドンケは実物が見たことがありません。今度アメリカ出張の時探してみたいと思います。それまでは昔のバッグを使い、理想のバッグを探していきます。

書込番号:6874767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

手振れ補正の利きがすごい

2007/10/15 02:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 zero1940さん
クチコミ投稿数:37件 一人ぼっちの写真展 

先日在庫処分のα100を買ったのですが、手振れ補正の利きがすごいですね。

夜景手持ちで撮っててシャッター速度1秒前後でほぼぶれずに撮れました。
もしα700やα100の後継機の手振れ補正が性能アップしてたら、高感度ノイズが減っているであろうこととあわせてもう三脚使うのは低感度で作品とるときしかいらないなぁっておもいました。

ソニーって結構すごいことやってたんだなぁと感心しました。

書込番号:6869025

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/10/15 05:46(1年以上前)

>先日在庫処分のα100を買ったのですが

おお、僕といっしょや。

α100格安だけど、なかなか面白いカメラですね。
手振れ補正の効きは確かに良いです。
僕はK10Dも使うんだけど、α100の方がぶれないように思うんですよね。
(あくまで印象。厳密にテストしたわけでも何でもないのでペンタファンはつっこまないように)

プロカメラマンを目指してられるんですか?!
いいですねえ・・・おっちゃんはうらやましいです(^_^;

書込番号:6869158

ナイスクチコミ!1


スレ主 zero1940さん
クチコミ投稿数:37件 一人ぼっちの写真展 

2007/10/15 06:47(1年以上前)

僕もK100Dもってますが確かにα100のほうが利きますね。
本当にこれにはびっくりです。

もしこれで高感度ノイズが少なかったらと思うんですが、まあこれはα100の後継機への課題ということでソニーにがんばってもらいましょう。

プロカメラマンは実際問題写真売るのが難しいのでこれで生活するのはしんどいですよ。
地道に生きてたほうが賢いと思いますww

書込番号:6869193

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/15 08:36(1年以上前)

>夜景手持ちで撮っててシャッター速度1秒前後でほぼぶれずに撮れました。

それはスゴいですね。
私の場合…超広角レンズで手振れ補正機能を使ってもSS1/2が限界ですからね…

書込番号:6869323

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero1940さん
クチコミ投稿数:37件 一人ぼっちの写真展 

2007/10/15 18:04(1年以上前)

僕は腰が悪い関係で重い荷物があまりもてないので、写真始めたころから手持ちで夜景が撮れないかと思い練習していたのでその成果かと思います。

ちなみに確率は悪いですが2秒でもブログで使うぐらい縮小した写真ならブレがわからないレベルの写真が撮れてたこともありました。

自分が持ってるカメラではα100が一番手ぶれ補正のききがいいですね。

書込番号:6870455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/10/16 20:36(1年以上前)

zero1940さん、こんばんは。

おっしゃる通りですね。私もzero1940さんと同じように、手ブレ補正の威力に驚いたユーザーの一人です。
私の場合だと、18ミリの場合、後ろの壁に寄りかかると1秒でも2枚に1枚くらいの割合で全然ぶれない写真が撮れました。寄りかからないと、5枚に1枚くらいですが、もしも手ブレ補正を切ってしまったら、ぶれないのは不可能ですから、すごいことだと感じました。たまに手ブレ補正がないカメラで撮るとすぐにぶれてしまい「ああ、やはり自分は下手だった」と痛感します(^^;)。

おかげさまで、「広角レンズなら1秒まで可能」になったので、撮影範囲がかなり広がり、薄暗い室内や夜景も気軽に撮影するようになりました。

>自分が持ってるカメラではα100が一番手ぶれ補正のききがいいですね。
そうなんですか。α100はすごいんですね。もしも宜しければ、例えばどのカメラに比べてとか教えていただけませんか。ただ、差支えがあるようでしたら、結構です。

書込番号:6874158

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero1940さん
クチコミ投稿数:37件 一人ぼっちの写真展 

2007/10/17 01:31(1年以上前)

こんばんは。

比較しているカメラはコニカミノルタのαsweetDIGITALとペンタックスのK100D(スーパーでない方)です。

どちらも1/4秒超えると手振れ補正がほとんど効かないですね。
αsweetDIGITALには説明書にも低速シャッター時は三脚をお使いくださいと書いてあったので、技術的に低速シャッター時に手振れ補正を効かすのは難しいのでしょうね。

まあぶれる可能性のある時間が長いわけですから当然なんでしょうが、その辺がんばってるα100の手振れ補正はすごいですね。

高感度ノイズがこれで少なかったらと思うのですがこれは後継機に期待したいと思っています。

書込番号:6875473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/10/18 09:13(1年以上前)

zero1940さん、教えていただいてありがとうございます。

その2機種は1/4秒超えると効かないのですか。その点α100はすごいのですね。
実際に他機種をお持ちで、しかもスローシャッターの手持ち撮影に注力されているzero1940さんのご見解なので、重みがありますね。

ありがとうございました。私も夕方〜夜景・暗い室内の撮影をこれまで以上に楽しみます。

zero1940さんのご活躍をお祈りします。

書込番号:6879178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/20 18:00(1年以上前)

< 先日在庫処分のα100を買ったのですが・・・
zero1940さん、おいくらでしたか?。それと店名も!。
手ブレに強いのは心強いですね!

書込番号:6887248

ナイスクチコミ!0


スレ主 zero1940さん
クチコミ投稿数:37件 一人ぼっちの写真展 

2007/10/20 21:26(1年以上前)

まずいっておかなければいけないのがそのお店の最後の一台でしたのでもう品物がないと思います。

後その店は僕が毎週のように通っている店で僕の担当の店員がいる状況の店で店頭の表示より値引きしてもらった状態なので価格は参考にはならないと思いますが。

書込番号:6887972

ナイスクチコミ!0


kozaru0さん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/22 23:31(1年以上前)

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20071015/140649/
を見ると,論文の表紙にα100が使われていますね。
これは何を意味しているのか。

書込番号:6895703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

これ買いました

2007/10/14 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

スレ主 zettoさん
クチコミ投稿数:11件

超初心者の私 これ ¥79800買いました
kdx や D40 40D D10 E510 など 今出てるやつは全部 迷いました
がこれに いたしました。
値段が一番安かったし やっぱ手振れ補正はほしかったので。
まだまだ ぜんぜん わからないことだらけですが 
初心者で何か聞きたい人いますか?
初心者だから 答えれる事はこたえますー。
なければ いいです
なかなかよいですよ。

書込番号:6866900

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/14 18:02(1年以上前)

@選定理由は何ででしょうか?
Aブログの開設予定はございますか?

書込番号:6866988

ナイスクチコミ!1


スレ主 zettoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/14 18:20(1年以上前)

てるテルさん
こんにちはー。
ブログの解説予定は今のところないです。
選んだ理由は 
1予算 
飽き性なので高いものを買ってやらなくなるのは、もったいなく感じたので
できるだけ安くしたかったからです、 一時は 安全牌でKDXを買おうと決めてましたが
やっぱり 手振れ補正がほしかったので CANONの手振れ補正付レンズを
買おうと思って見てましたが やっぱり高過ぎました。

ソニーとキャノンその他のレンズの数も気になりましたが 
結局 当分はそんなに買わないだろーという結論に至りました。

あと最終的に気に入ったのは ソニーのホームページにある 「αで撮るタヒチ」って
いう 写真のページを見て 気に入りました こんな写真が撮りたいと思ったからです。
   

書込番号:6867051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2007/10/14 18:35(1年以上前)

zettoさん、こんにちは!

ご購入おめでとう御座います!

旧ミノルタ・コニカミノルタのαマウントレンズも利用可能ですので、
是非飽きずに「デジ一ライフ」を送って下さい。

【79800円】3月にボディのみをその値段で買ったので、
とても羨ましい限りです。

書込番号:6867117

ナイスクチコミ!1


スレ主 zettoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/14 19:22(1年以上前)


hiropon0313さん
 どーも 少し心配でしたが 今のところ不便を感じるところはあまりないですね。
 AFは遅い気がしますが そんなに動きがあるもの撮るわけじゃないので
 別にOKな気がしてます
 このαに関してはすごい値段の起伏が激しいですね 
 今は88000円位しますし
 この値段ですとかってないかも知れないです。
 でもいいカメラです 
 ただ 外で見る一眼ユーザーは9割がた キャノん ニコン ですねー

書込番号:6867273

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/10/15 04:54(1年以上前)

zettoさん おはようございます。

安く購入されてよかったですね。

>やっぱり 手振れ補正がほしかったので・・・
2年近く前、手振れ補正がほしくてαSD+高倍率ズームセットを14万円で買いました。
僕も飽き性なのでレンズを買い足すなんて思ってなかったのですが・・・今では・・・(笑)

>ただ 外で見る一眼ユーザーは9割がた キャノん ニコン ですねー
少数派の優越感を楽しんで下さい。

書込番号:6869133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/10/15 09:24(1年以上前)

よく話題になるAFスピード、精度はどうですか?
今まで使っていたカメラ(コンパクトでも・・)と比べて・・・・
なかなか焦点が合わずいらいらすることはありませんか?

書込番号:6869393

ナイスクチコミ!1


スレ主 zettoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/15 21:46(1年以上前)


yellow3さん> 商品が高額なので のめりむのがいいのか悪いのか…
    少数派の優越感というか 「流されない男」を勝手に無理やり感じています
     
 小樽の人> AFは CANONに比べて(店で触ってみて)
       遅いし さくっとイカナイです。
       動きのあるものとか撮る人で CANON使っていた人が使うと
       たぶんいらいらすると思います。
       
       でも普通に困りません今のところ 空飛ぶかもめも連射で撮れば
       何枚かきれいな物も在りましたし、初心者が使う分には申し分在りません
       腕をあげて 知識もつく頃には このカメラがほんとに自分に
       物足りないかどうか分かると思ってます。
       コンパクト機は浜先あゆみのCMのやつがありますが 
       そりゃ あれより性能はいいです。
       
       ただ 走りまわる2歳のわが子にはなかなか AFは追いつきません
       これは多分 俺の腕の問題だと思う でも手振れ補正がある分他のカメラ
       で撮るよりは 失敗は少ないと思います。

書込番号:6871246

ナイスクチコミ!1


スレ主 zettoさん
クチコミ投稿数:11件

2007/10/15 21:51(1年以上前)

小樽の人>ps  僕の言ってるCANONはKDXです。
     上のクラスのやつはそりゃ精度はぜんぜんいい
     ただ 入門気の中では AFに関してはKDXは頭ひとつ出てると感じました。
     でも みんなAF AF っていうけどそんな大事かなーーー???

書込番号:6871272

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング