
このページのスレッド一覧(全1263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 13 | 2012年11月29日 07:03 |
![]() |
16 | 9 | 2012年12月16日 01:09 |
![]() |
15 | 6 | 2012年11月10日 12:33 |
![]() |
7 | 9 | 2012年11月7日 07:04 |
![]() |
8 | 8 | 2012年10月25日 21:28 |
![]() |
34 | 18 | 2012年10月27日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
はじめまして。
素晴らしい写真ですね。
同じα100ユーザとして嬉しいです。
私の場合は、別のカメラも併用しており、最近出番が減ってますが、まだまだ現役でいきたいと思っています(^^)
書込番号:15403314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エンジェル・ハート様
昨日、お天気が良かったので、はっきり写りました、すみませんが他のも見てください。
たまには、シャッター切らないと錆びてしまいますよ。
書込番号:15403428
6点

まるで本物みたいじゃん、すごーい。 (°m°;)
書込番号:15403593
5点

GTOごーちゃんさん、
私は飛行機は撮ったことがないのですが、よく撮れていますね。
うちのも錆びないように使いこみたいと思います。
書込番号:15403824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

guu_cyoki_paa様
良く見るとプラモデルの中に人形入れて撮ったみたいに見えますかね、1000万画素で十分、3?00万画素だと窓のおじさんのほくろが・・・?こわ!!
さびないようにズームにも給油を(責任持ちませんけど)ぽたぽた、こわ!!
書込番号:15403890
0点

タバコの箱とかお、横に置くと縮尺がわかって親切だよ。
書込番号:15403924
1点



GTOごーちゃんさん、こんばんは。
おぉ、すごいですね。
かっこいいです。
お写真もすてきです。
拙は、街写真が主なので、動きモノは余り撮りませんが、
たまにヒコーキ写真好きなお友達に連行されて飛行場に出向くことも。
変な機械で航空無線を聴いたり、やけに風向きを気にしたり、
お友達たちは、とても怪しい方たちでした。(笑)
それに、ひきかえGTOごーちゃんさんのお写真は清清しいです。
ヒコーキ写真のお作法をご指導いただきながら、何枚か撮りましたが、
とてもGTOごーちゃんさんのような写真になりませんでした。
結局、RF持ち出して「航空写真撮影風景スナップ」が中心でした。(~_~;)
そのときのアドバイス、つまり受け売りです。(笑)
「プロペラ機を撮るときはスローに」だそうです。
だいたい1/100秒前後、速くてもせいぜい1/250秒だそうです。
そうしないと「プロペラが止まって見えてダメ」だそうです。
スナッパ―の拙にそんなことは無理です。(~_~;)
お写真の、P3CとUS2(でしょうか?)のお写真、
何枚かは1/500秒前後のようなので、
ぜひ次回は、プロペラの回り方を色々試してみてはいかがでしょうか。
お気を悪くされたらスミマセン。
他意はございませんが、ちょっとしたお試しアイデアということで。
蛇足
GTOごーちゃんさん、ちょっとスレをお借りします。(~_~;)
αyamanekoさん、岩国のハリアーですね。
トラ模様の機体は来てませんでしたか?
書込番号:15406084
2点

αyamaneko 様
お早うございます、厚木基地南側西より午後晴れ北風です。今朝はコンデジp510で国際宇宙ステーション手持ちで・・30度の低空1000km前後距離あまりよくなかった。それはそうとハリアーまだ見てませんロシアの世界NO1輸送機は見ましたが、あまり、通いつめてないもので・・北側の水源地でカワセミ、白鷺とも遊んでもらってます。
書込番号:15406495
0点

ロケット小僧様
お早うございます。私はこの九月ころコンデジ1000mmから仲間入りさせていただきました。十月中頃a100中古で購入先日飛行機撮影初めてで・意外と良く映るんでビックリ。三脚フリーに緩めてレンズがAF遅いもので誘導等に固定ピント、飛来待ちで連写・左手ズームリングで追いかけ撮影・周りの皆さんは全員手持ちたぶん軽い早い・高い(お値段)でも私のレンズ、安い、重い、遅い、うるさい(ウイーン)迷う、でもきれいに写る80〜200/F2.8、飛んでこないときはきゅっと締めカメラはなして、近くの人とお話、あなたもエアーバンド無線機(¥20000-)買えば?といわれますが、金無い、英語だめ、むりむり、と・プロペラ難しい、明るい日中はむり?・と、ブレますよね、私もハリアー見たいな〜。
書込番号:15406563
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
ミノルタ時代から愛用しています。
底のネジ2本がサビついてしまったのですが
よい手入れ方法はありますか?
ネジだけ交換ってできるのでしょうか?
ご存じの方がいましたらご教授下さい。
1点

こんばんは。
メーカーにネジの取り寄せができるか修理として送らなければならないか
問い合わせされたほうがいいと思いますよ。
または部品取り用に安いジャンク品を探してもいいかもしれません。
書込番号:15327053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一本ずつ外して磨き556などを塗っておきましょう
書込番号:15327159
2点

ネジ山が腐食で舐めないうちに早めの対応がよいでしょうね。
たぶんメーカーではネジ売ってくれないんじゃないかな?そんな気がするなぁ。
ネジの寸法測って、「ネジ 専門店」とかで検索するとバラ売り店舗ありますよ。
私ならミノルタ・ソニー系のジャンクカメラをバラして合うネジを探します。
書込番号:15327243
3点

わじろうさん こんばんは
2本同時ですと 問題起こるかも知れませんので 一本づつ緩めて ネジの頭研磨剤などで磨いてみたらどうでしょうか
中まで錆びる事無いと思いますので きれいになるかも知れませんよ
頭だけでしたら ネジ完全に抜かなくても緩めるだけで良いと思いますし
書込番号:15327897
1点

大きいホームセンターに行くと
ネジだけ単品売りしてますよ♪
同じ奴のステンレスのものを
購入してみては?
ネジの長さとピッチを
お間違えなきよう...
書込番号:15327930
2点

ソニーのカメラで同じように腐食を経験しました。
私の経験では、ネジだけの交換でなくて、部分的に外装も含めての部品ごとの交換だと思いました。
保障期間内にバリーアングル液晶のバネが腐食した際には、やはりバネではなくごっそりの交換でした。
書込番号:15328370
2点

みなさん、ありがとうございます。
とりあえず、ネジを外して磨いてみます。
その後、また報告します!
デジイチはこれしかないので、大事大事に扱ってきたのですが
海などへ持って行くため、どうしてもさびちゃうんでしょうねぇ。
さび止めとかあるんでしょうか・・・。
書込番号:15429607
1点

ネジにタバスコをつけてみるのはどうでしょうか?
書込番号:15441314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
錆びた鉄の錆び止めには、車などでは「ホルツ サビチェンジャー MH116 」がありますね。
http://www.holts.co.jp/product/show/pn/MH116
ただ、カメラへの影響はわかりませんので、交換の方が無難ですね。
とりあえず調べてみますとカメラ用のネジだけの購入も出来るみたいですね。
私は購入したことがないですし、「松本産業」と言うところに相談してみると良いかもしれませんね。(わからないことがあれば問い合わせてくださいとのことです。)
http://www.matsumoto-screw.com/products/p_miniture/
販売もしているみたいです。
http://matsumotoneji.cart.fc2.com/
直ると良いですね。
書込番号:15484760
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
4.50年前のNIKON FGというフィルムカメラについていたレンズ(懐かしいといわれる先輩が?)をaマウントレンズを壊しアロンアルファでくっつけたら何ミリかスペーサー付になり1mちょい〜レンズ先20cmくらいのマクロ専用レンズになってしまいました。でも絵がざらついてしまいました、なぜか解りませんが。
1点

ざらついてるのわ、ISO1600で撮ったからじゃないの? (・_・ヾ
書込番号:15319838
8点

シャッター速度を落としてISOを低くすればざらつきは少なくなるでしょうね
室内撮りなら葉っぱも揺れないでしょうから、三脚使用でISO 100でシャッター速度1/150秒くらいで撮影すれば良いかと
うん?
1/150秒は設定できないかもしれないので1/125秒かな
書込番号:15319905
1点

>4.50年前のNIKON FGというフィルムカメラ…
えとねェ…
どーでもいいことなんだけど、このカメラの販売期間は1982〜1986年だから30年前だよん。
書込番号:15319913
4点

ニコンはフィルム面からマウント面までの距離が一番遠いので
アダプターを作ると遠方は会わなくなることが多いです。
書込番号:15319937
1点

guu_cyoki_paa様 ご指導、有難うございます。ほんと、すごいですね触った事なかったISO本体、レンズ?が悪いの?腕(知識)でした。
Frank.Flankersama 様 やってみました、お見事です、ざらつき消えました。
ごゑにゃん様 記憶が定かでなくて、じゃ-20年前位かな、東京白金台松坂屋カメラで中古かな?いい加減でした。
ひろ君ひろ君様 そうなんですね、重ねてのり付けしてもう取れませんのでマクロ専用です。
パリュード様 どーでもいいけど 勉強になりました。
書込番号:15320283
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
いろいろなフィルターを探し見ていると面白そうなものがたくさんありクローズUPレンズが・・・しかしレンズ口径がいろいろ、そこでいつも利用(老眼なもので)しているレンズを前に手で持ち撮ってみました。いけそうでも人が見てたらカッコ悪そう。
2点

虫眼鏡のこと天眼鏡ってゆーんだ? また1ケおぼえちゃった。 _¢=(。。;)ふむふむ
でも、眼鏡って、なんで目に鏡って書くんだろー? (・_・ヾ
鏡だと、マジックミラーじゃないと前がみえないじゃん。 (ー’`ー;)
書込番号:15302160
2点

guu_cyoki_paa様
こんにちは、今日はあいにくのどしゃ降りで、お便りいただき有難う。で、いま今風の言い方思い出しました。天眼鏡ー>ルーペ・・・これでいい?
書込番号:15302256
2点

カタチが鏡餅に似ているからじゃないか? 私感だけど。
日本には昔から鏡は真実を映し出す神器としてあったし、
レンズの持っているそういう能力(より高い能力で事物を見る)に
由来してるんだと思う。
映すは、写す、移すに通じる。
書込番号:15302319
0点

パリュード様
<カタチが鏡餅に似ているからじゃないか>違うと思います。(根拠ありませんが)
MA★RS様<透鏡>それ、日本語より正解、鏡じゃ向こうが見えないですものね。
納豆と豆腐が逆でしょ、日本語・・・それより私が見つけたレンズの使い方。NO1そんなの知ってる、NO2馬鹿馬鹿しい、NO3すばらしい。はい、選んでください。
書込番号:15303112
0点

>鏡じゃ向こうが見えない
アリスは向こうへ行ったよ。
発想としては望遠鏡にカメラセットするのと同じだもの、
虫眼鏡の使い方はそんなに珍しい事じゃない。
こういう事は大人より、案外子どもが見つけるね。
例なら過去にもこのサイトでカキコしていた方もいた。
探すのは面倒だからやりませんが、子供心のあるスレ主さんには、
共感するよ。
書込番号:15303326
1点

パリュード様
お便り有難うございます、また、共感いただきうれしくおもいます。
私はそれを実感しています。小学生ぐらいから脳の中があまり変わってないようで・・・姿かたちはひどく変わっていますが(笑)まっ長生きしましょうか。
書込番号:15304863
0点

スレ主様おはおうございます。
マクロレンズ手に入れるまでよくやってました!
レンズの逆付けもおもしろいですよ。
書込番号:15305875
0点

ミノルタSix 様
お早うございます、そうゆうのもありますか?今まで望遠に(安上がりに)やってみてx2を入れ300mmつなぎx1.7TCONを(オリンパス)を55mm径の先端に、細く長く暗く・・しかし成果は上がらず、では近くをと、遊んでおりました。次は?写真とろうかな・・・・・
書込番号:15305971
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
コンデジより面白いけど失敗が多い・SW入れなくても見えるので、シャッター切れない・キャップの取り忘れ、暗い暗いと騒ぎ、MFのままピントが合わないと騒ぎ・・落ち着け〜、でも面白い,コンデジで取れなかった背景ぼかしやってみました。古いカメラで中古レンズ(コシナ)でじゅうぶん遊べそうです。仲間に入れてください。
8点

購入おめでとう♪
とにかく楽しむ事が大事ですね、
写り方はあーだ、こうだ、どうのは、
オタクの世界、
楽しむ事、楽しめる事が大切ですね。
改めて、
最初の一枚、初心の感動を忘れべからず、
でしょうか。
書込番号:15250423
0点

狸の酒盛り様
はじめまして、よろしくお願いします。
そういっていただけると うれしいです、あまり緊張するのでは楽しめないですよね、
基本知りませんので(いまさら)いろいろ弄り回してます。有難うございました。
書込番号:15250451
0点

こんばんは
6年以上前に、発売された機種ですが銀座のショールームに見に行ったのを思い出しました(画像)。
この頃のソニーは、一眼レフ機に燃えていました。
画像は、ニコンの D200+10.5mm 魚眼レンズで撮りました(手持ち)。
α100 の、撮像素子は D200 と同じです。
書込番号:15250778
0点

robot2 様
はじめまして こんばんわ、何か同窓会みたいに懐かしく盛り上がるんでしょうね 古いカメラの話題、でも私は新入生、何を買っても(レンズ中古)贅沢言わなきゃただ同然でどんどん増えそう。無職の私にはお財布が楽でございます、今日散歩途中の曇りで暗い写真でした。
書込番号:15250967
0点

GTOごーちゃんさま
ご購入おめでとうございます!
今、iPhoneから見てるのですが、素敵に撮れてますね!!
撮影ガンバって下さい。
書込番号:15250968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

robot2 様
お返事うれしく読ませていただきました、お付き合いいただき有難うございます。
また散歩がんばっていけます。
書込番号:15250992
0点


ねじ式零式改様
ご購入、おめでとうございます\(^o^)/>ありがとうございます。
お祝いのお写真、有難うございます。きれいに撮れてますね、そのうち私にも似たようなもの取れればいいな。
書込番号:15251312
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
買ってしまいました、、、
良いも悪いも、ココの口コミを頭に叩き込んだ上で、全て承知の上で、ソニーαシリーズの原点に触れたくなりました。
使ってみた感想は、確かに口コミ通りの事が良くも悪くも感じましたが、「楽しいー!」カメラです。
今や一万円で買えるので、短所とされた箇所も可愛く思えました。
晴れた日の散歩用カメラとして使用するつもりですが、適度なグリップ感、悪くは感じないファインダー、手軽なボディ、気楽に使えそうです。
経年変化でどれだけ実用に耐えられるか不安要因も多大に有りますが、壊れまで使いたいなぁー。
まだ、本機を現役で使ってる方、いらっしゃいますか?
書込番号:15225951 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだまだ現役ですよ〜♪
α-7D, sweetD, 100,700
みんな元気でやってます!
書込番号:15225985
3点

>ねじ式零式改さん
お初です!
最近、α700中古購入でデジイチデビューしたてのサンディーピーチと申します。
コニミノ機も保有されてるのですね!
α100のツーダイヤルがツボにハマりました!
これからもよろしくお願いします。
書込番号:15226061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7-D、sweetD 2台ずつ所有です。
この前オクでsweetDのシルバー購入しました。
メインはこの2台ですが、
α100、700はソニーとコニミノの遺伝子がガチに感じられて
惚れ惚れします!
書込番号:15226545
3点

>ねじ式零式改さん
こんばんわ!
凄い!二台づつ保有ですか。
今もソフマップのネット中古でα-sweetのレンズキットが12800円で出てますね。
気になる本体です。
さっきもバウンスで娘を室内撮影してましたが、調光がイマイチで苦労中ですがこれも楽しみの一つです。
書込番号:15226656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こっちもストロボは同じく苦手っす(苦笑)。
でも、色々不自由だから勉強になるんですよね♪
sweetDの中古は
状態が良ければ押さえて損は無いと思います。
この前、ケンコーにオクで買った
7-D、点検して貰ったら不具合が見つかって
修理…12,000円かかりました(>_<)
でも、今は絶好調!
α100とsweetDの、写りの違いを比べるのも楽しいですよ♪
それに何といっても安いw
書込番号:15226791
3点

おはようございます。
前のオーナーさんはとても綺麗に使っていたんですね。
ほぼ無傷な個体でした。
リセットされてなければですが、通番で8000枚程度のシャッター数でした。
ということで
α100の勇姿を撮影しました。
なんか惚れボレします。
これでスピードが早ければ文句なしなのですが。。。。
書込番号:15228038
3点

サンディーピーチさん、こんにちは〜
家の子たちを紹介します♪
画像がいまいちなのはご勘弁を。
ソニーの携帯で撮りました。
書込番号:15228526
4点

>ねじ式零式改さん
こんにちは。
おお!αデジタルのご先祖様ですね。
α-7D+Carl Zeissの組み合わせ最高ですね!!(ストラップも)
質実剛健って雰囲気で素敵すぎます。
ウルトラ兄弟で言うと「ゾフィー」ってところでしょうか?!
書込番号:15229146
3点

サンディーピーチさん
試写に行かれましたか!
さすがにいい発色をしますね〜♪
私は一度αから離れたのですが、
この発色が忘れられず戻って来ました。
55、65なども一時所持していましたが、
私には向きませんでした…
私はこいつらと一緒に行くつもりです。
私が生きている間にどれかあればいいです♪
7D…いいですよ〜
カッコだけじゃなく写りも
私には初代仮面ライダー(線なし)ですね♪
お互いにαライフを満喫しましょう!
書込番号:15229249
3点

やはり、AFのスピードには難点がありますね。
シグマの50-200 HSM DCで娘を追っかけてみましたが、ワンテンポ遅れます。。。
HSM、駆動が速いから少し期待しましたが、やはり厳しい闘いでした。
子供撮りで何か工夫の余地有りますでしょうか?
書込番号:15231098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンディーピーチさん
お子さんの走っている位の速さですか?
室内ではなく、屋外?
どれくらいのシャッター速度でしたか?
スポーツモードなども試してみました?
これから仕事に行ってきます。
書込番号:15231994
1点

>ねじ式零式改さん
おはようございます。
アドバイスありがとうございました。
漠然とした質問でした。(反省)
スポーツモードで再トライしてみます。
PモードでISO400固定・中央一点で設定してましたが、サッカーボールを蹴ってる娘を撮影してまいした。
三歳の娘ですが、チョコチョコ動きます。
元々性能的にも難しいのは理解してましたので全く不満はありませんが、当時のオーナーさんなどヤキモキとしてたかと考えると・・・・・。
α700と比べるとCCDの特性なのか、色乗りが濃くクッキリ・ハッキリ・シャッキリって雰囲気で好みの色合いです、α100!
書込番号:15232504
1点

質問です。
逆光で風景写真を撮ってみましたが、Dレンジオプティマイザーの効果が感じれませんでした。
撮影データーを確認しながらアンダーに撮れてたので設定を変更しつつ写してみたのですが、どれも変化が見れられません。。。
ファイル情報を見ると「D-レンジオプティマイザー:切」と出ておりどのファイルがどのように設定されてるかも分からくなってしました。
D-レンジオプティマイザーの設定はファイル情報には反映しないんでしょうか?
書込番号:15233724
0点

自己レスです。
スミマセン、SIGMA 18-50 HSM DC OSでの撮影でしたが、どうやらレンズとの相性のようです。
純正・他のシグマレンズではデータが出ました。
明日、シグマに確認してみます。
お騒がせ致しました。
書込番号:15233876
0点

更に自己スレ、、
JPEG+RAWファイルで撮影してました。
説明書読み返し、納得。
レンズのせいではありませんでした。
現像で解決です。
人騒がせで猛反省中です。
書込番号:15234822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高感度に弱いと言われてますが、SAL35F18でノーフラッシュ、結構いけますね。
バウンス絡めるとなお良しです。
雰囲気が楽しめる粒子感も味わいを感じます。
当然、人それぞれの感性があるので、あくまでも個人の感想です。
更に明るいレンズが欲しくなりました。
書込番号:15247788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎年、地元の公園で開催される菊祭りに行ってきました。
初めての菊撮りでしたが構図がむずかしい・・・。
結局、アップばかりになってしまいました。。。。
CCDの特性なのでしょうか?派手目の色合いは良く発色してる雰囲気です。
α700も携行し見比べて見ましたが、あっさりした雰囲気で良いんですが、α100の方と並べて見ると派手に見える分、α100の方が良く見えてしまいます。
やっぱりα100はおもしろい!(=^▽^=)
書込番号:15258118
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





