
このページのスレッド一覧(全1263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 24 | 2009年9月20日 21:47 |
![]() |
10 | 25 | 2009年7月31日 09:20 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月28日 00:55 |
![]() |
4 | 3 | 2009年6月19日 23:44 |
![]() |
1 | 4 | 2009年6月18日 21:53 |
![]() |
8 | 10 | 2009年5月14日 06:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
今日実家に寄った時カメラ好きの父から(キャノン使い)α100を買った自分にレンズはあるのか?と聞かれ単焦点50mm一本と18mm-70mmしかないツァイス欲しいんだよねと言った所、ちょっと待てと言い奥からゴソゴソとレンズを持って来たと思い見たらオレンジのT*の文字が・・コンタックスヤシカマウントのツァイス80mm1.4でした(汗)
マウントアダプターあればやる!と(T^T)
親父は最近EOS40Dを買いコンタックスヤシカマウントアダプターを付け昔古いレンズを使ってます。
早速ネットで調べましたがαにはスクリューのM42?ならありますがコンタックスヤシカマウントアダプターはどこにも無いみたい・・orz
皆さんにお聞きいたしますマウントアダプターは存在しないのでしょうか(T_T)
0点

ヤシコン用のアダプターが有るのは、市販品では、キヤノンとフォーザーズ用だけかな??
書込番号:6892177
0点

こんばんは
マウント規格が違うと、さらにフランジバックが違ってきますので、対応できる関係とできない関係が生じます。
フランジバック:
ヤシ/コン 45.5mm
α 44.5mm
EOS 44.0mm
ヤシコン→α間は1mm差なので肉厚が薄くなり下駄を履かせることが難しいのだと思います。
ヤシコン→EOSでは対応可能ですね。
(プラナー85mmF1.4はそのようにして使用中です)
書込番号:6892233
0点

こうメイパパさん、写画楽さんお返事有難う御座います。例えばキャノンEOSの中古(最近α100を購入し金欠なもので・・)を何か捜し買って使う価値はあるレンズですかね?(汗)
他にもコンタックスT*レンズ2、3本持ってたみたいです(^_^;)
書込番号:6892298
0点

>例えばキャノンEOSの中古(最近α100を購入し金欠なもので・・)を何か捜し買って使う価値はあるレンズですかね?(汗)
もうしばらく研究してみたらいかがでしょうか。
MFだけという点が不便ですし、一般的にはおすすめしませんが、レンズに惚れたら話は別です。(笑
わたしは、フォーサーズとEOSで複数のツァイスレンズを使用していますが、昔から好きなのですね。
書込番号:6892347
0点

写画楽さんツァイスは欲しいと前々から思っていました。しかも85mm1.4が・・
今のαですと15万はするのでなかなか手が出ません。それに静物を撮るのが多いのでMFでもいいかなと。
ただでもらえる物ならEOSkiss中古あたりを検討しようかと思いはじめてます(^_^;)
書込番号:6892433
1点

クール・ガイさん お早う御座います
E-1,E-410で使ってます。
昔人間なのでAFよりMFの方が、おもちゃで遊んでる気分を味わえるんです。
腕が伴わないのでピントの歩留まりは、悪いのですが 面白いです。
>何か捜し買って使う価値はあるレンズですかね?
価値観は、人それぞれですが、有るとは思います。
書込番号:6892978
0点

こうメイパパさんおはようございます。αマウントではアダプターが無いとの事なので
新たにEOSかフォーサーズを中古でさがしてみる事にします。しかし古いツァイスですがEOSkissなどのエントリー機より上の機種の方がいいんですかね?
書込番号:6893201
1点

>しかし古いツァイスですがEOSkissなどのエントリー機より上の機種の方がいいんですかね?
古いツァイスだから上位機種のほうが良いとは思いません。別の問題と考えます。
私はツァイスのプラナー80mm1.4に惚れてコンタックスユーザーになりました。当時のレンズをeos kissで使い続けています。ぜひお使いください。
蛇足ながらフォーサーズよりeosで!
書込番号:6893782
0点

クール・ガイさん こんばんは・・
フォーサーズでMFは、ファインダーが小さいので 難しい場合も多々有りますが、85mm程度の中望遠レンズだとまだピントは、合わせ易く成ります。
ただ、微妙にピントをずらしながらの数打つ鉄砲的な撮り方が、どうしても多くなるかも・・
E-410だとライブビューが使えますのでマクロプランナー等での三脚使用でのマクロ撮影では、よりピント精度は、上がります・・でもまだ、中古でもKISSよりは、高そうです。
あと、EOS KISSだと85mmが、35mm換算140mm程度になるのかな・・フォーサーズでは、丁度倍の170mm相当の望遠になります。
書込番号:6894576
0点

明日への伝承さんお使いですか小さなボディにあの大口径は迫力ありそうですね〜♪
こうメイパパさんさんE-410ですか?あの大きさにはやられました。買うか迷った機種でもあります(笑)
今のお財布の状況ですとE-500や300です(^_^;)換算はフォーサーズの方が大きくなるんでしたね忘れてました(笑)
書込番号:6894786
0点

クール・ガイさん、こんばんは。No name Kievと申します。
「コンタックス」のプラナー85mmF1.4、良いですよ。
「EOS」・「フォーサーズ」よりも、「α」で使いたいという熱い気持ちをお持ちでしたら、「レンズ」改造という手があります。
あくまで自己責任になりますし、改造をお薦めするわけではないですが、興味をお持ちでしたらご質問下さい。
「ソニーのツァイス」は持っていないのでわかりませんが、「コンタックスのツァイス」も良いですよ。
http://photozou.jp/photo/album/142466
書込番号:6906333
1点

No name Kievさん貴重な情報有難うございますm(_ _)m 今は通勤途中で携帯なので見れません会社に着きましたら早速見させていただきます。
書込番号:6907221
0点

No name Kievさん前別レスで一度絡んでいただいて写真も拝見いたしました。α7でヤシコンお使いと見まして不思議に思っていました。どのような改造なんでしょうか?どこかで改造していただけるのでしょうか?
書込番号:6907346
0点

クール・ガイさん、こんばんは。
改造は非常に簡単です。が、二度ともとには戻せません。
@ヤシコンレンズのマウント部分を取り外す。(その際、邪魔な部分をいくつか切断します。)
A「M42ーαマウントアダプター」をヤシコンレンズのマウント部分に接着する。
以上です。
※マウントアダプターはオークションに出ている「エレフォト製」が使いやすいです。
※フランジバックの調整には、Aの行程の際に、「レンズマウント部分」と「マウントアダプター」の間に「厚さ1mm程の紙など」をかませます。つまり間にはさんで接着します。
これには多少の調整が必要です。うまく調整すると「絞り開放の無限遠」も出ます。
開放ではとろりとやわらかく、F5.6くらいに絞ればググッとシャープになります。
発色は「αデジ」ではどろりと濃く美しい。
私は「α7D」で使っていますが、ファインダーさえよければ、F1.4、F2あたりでもピントは百発百中です。まあ、十中八九はいけるでしょう。
改造方法については、どこかで誰かもやっているのでしょうが、私は自分で何本かやってみて完成に至りました。さしつかえなければ私のほうで改造してもいいですよ。
書込番号:6909920
1点

No name Kievさん情報ありがとうございます。
>改造は非常に簡単です。が、二度ともとには戻せません
コンタックスボディと他のT*レンズもいずれ譲り受けるので・・・残念ですがα+やシコンは諦めます。色々情報ありがとうございました。
EOSボディの中古を探ししてみます。(ソニーαももちろん今後使い続けます)
書込番号:6911363
0点

クール・ガイさん、こんばんは。
そうですか。残念です。
「EOSデジ」で満足できず、やはり「αデジの絵」が好き。ということでしたら、またご質問下さい。
書込番号:6913517
0点

No name Kievさん情報ありがとうございます。
いろんなリンクからこちらをはじめて拝見しました。
私はアルファ900を予約済みですがうっかり銀塩α9時代に全てレンズも処分して
手元にヤシコンが有ります。
改造していただけるのでしたらヤシコンツァイスで2400万画素をぜひ楽しみたいです。
どちらへご連絡したら対応いただけますか?
書込番号:8365248
0点

サードパーテーのレンズマウントはずす
ヤシカレンズのマウントはずす
あたるところを切り取り貼り付ける
1ミリ長くなったようで使えるかも
書込番号:8394461
0点

あれ?だいぶ前の私のスレですね(汗 お恥ずかしい限りですm(_ _)m
マウントアダプターでEOS40Dに付け使っております(笑
書込番号:8394703
0点

ambiwaterさん、こんばんは。遅い返信になりましてすみません。
たまたまα100の板を覗いていました。
「コンタックスヤシカマウントアダプター」という言葉につられて見てみると、昨年のスレッド。なんで出てきたのかな?と懐かしく読んでいると、ambiwaterさんのレスに気づきました。
α900のスレッドにも少し書きましたが、私は
ヤシカコンタックスの「ディスタゴン18mmF4」「同35mmF1.4」「プラナー50mmF1.4」「同85mmF1.4」「ゾナー180mmF2.8」、
コンタックスGの「ゾナー90mmF2.8」をαマウントに改造しています。
「α7D」の「絞り優先AE」で快適に使っています。「α700」でも同じように使えるようです。
私も「α900」でヤシコン・コンタックスGを存分に楽しもうと思っていましたが、「α900」では「絞り優先AE」は使えず、「Mモードでのマニュアル露出」になり、使い勝手があまり良くないようなのです。
α7D+ヤシコンで「Mモード」を試しました。露出は自在に操れますが、動き物で一瞬を切り取るというときには、露出調整に遅れをとってしまいます。
また「α900」の板で、アダプターを介してもカメラ側に「レンズ」として認識させることが出来る、電子接点つきのアダプターや電子接点の部品のみが、ネットで買えることを知りましたが、まだそこでは行き着いていません。
ambiwaterさんが、私のレスを見てくれれば良いのですが・・・。
書込番号:8432003
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
購入したのはベスト電器で5年補償の06年12月です
最近ようやく撮影をよく撮るようになり
あんまりにもピントがあわないので(AFがすごく迷う上に、撮影後PCで写真を見ると後ろのほうにピントがあってるのがあまりにも多くって)勇気をだして7月5日に修理に出しました。
7月15日になっても連絡がこないので、確認すると、まだ見積もり回答に至ってないとのこと(゜ロ゜屮)屮
今日7月21日電話すると見積もり回答が出て\9975円でどうしますか?って・・5年補償なのにどうしてですか?と聞くと確認しますとのこと(゚Д゚≡゚д゚) しかも、部品代と工賃ですって・・そんな大まかな!!こんなに時間がかかってて!?
電話しないと料金が出てこなかったり もう散々な感じで不安いっぱいです。
5年補償で料金が発生したりすることってあるのでしょうか?
また、ピントが合うのかも心配で不安です。経験ある方いらっしゃったら・・どなたか大丈夫っていってほしいんです(;ω;)
1点

今電話がありまして
調整名目なのか故障名目なのかで値段が違うって言われました
(;ω;)ピントは前ピンになっていてずれているということ
それで2.835円はゴム代っていうんです。
落としたわけでもなく ずっとピントが曖昧だったのに
それに対してお金を払わないといけないのか不安でいっぱい。
心が折れちゃいそうです(;ω;)
書込番号:9885759
0点

結局はお金儲けしたいだけなんですね。
ベスト電器ではもう買わないことをおすすめします。
書込番号:9885797
2点

えええ!!(;ω;)
7月5日は日曜日だったんですけど、ベストの修理を集めるところには
7月8日にしか到着してないからって言ってました
そんなの知らないよ−みたいな(;ω;)
それで17日には見積もりが出てますって言うんです
今日21日ですけどみたいな(;ω;)
私てっきり長くて10日ぐらいかかると思って出したのに
なんか怖くてたまりません(*ノД`。)
書込番号:9885832
0点

こんにちは、
>5年補償で料金が発生したりすることってあるのでしょうか?
このカメラではないのですが先日ビックカメラで長期保証の保証内でAFの調整をしてもらいました
当然ユーザーの触れないられない部分なので無料対応でした
ベスト電器の保証規定がどうなっているのか分かりませんが
「長期保証の内容に通常使用で不具合が起きた場合はメーカー保証内容に準じますと書いてありますので
修理の工賃や部品代を取られるのは変ですね」っと言ってみた方が良いのではないでしょうか?
ベスト長期安心保証(コレですよね?)
http://www.bestdenki.ne.jp/chokihosho
書込番号:9885894
0点

家電店に修理に出すと期間はそんな感じですね
すぐに修理業者に出すのではなく、週に一度とかまとめて出すようです
修理業者も、すぐに点検ではなく、順番にやっていって行きますので
見積もり回答も遅れますね
ピント不具合は調整ではなく故障なのだと言い張っていいと思いますよ
調整なら部品交換はあり得ないですから
ちなみに、キタムラの5年補償ですと、年数により修理金額の
何%だけ補償します という内容です
9975円という金額は、普通の修理代金に比べて安いような気もしますので
そういう補償規定なのかも知れません
書込番号:9885898
0点

>2.835円はゴム代
うさんくさいw
AF不良ならソニーの修理票には「光学変換部調整しました」
ってあるだけだとおもうのですが,ゴム・・・
α100は消耗品磨耗部品としてゴムをAF機構につかっているのかな!?
詳しくないのでわかりませんが・・・
ゴムという名の販売店の手数料かもねw
修理部品を購入した場合,取り外した部品を一緒に送り返すように
要求することができると思いますので交換したゴムも一緒に
返送希望を伝えてみるとかw
あと,5年保障の適否をしっかり確認したほうがいいですね.
有料になるようなら,一度カメラを戻して,メーカーに直接
出したほうが時間的にも気分的にもいいかもしれませんね.
金額はわかりません.
納得できない説明ならきっぱりノーといえばいいと思いますよ.
書込番号:9885998
0点

>心が折れちゃいそうです。
いやー、名言です。作詞家さんでしょうか?
きっぱり、初期不良または経時不良だから無償修理するように強く言うべきです。
前ピン・後ピンは写真を撮る道具において、不良以外の何ものでもない。
ベスト電器が流通業者として誠意を持って対応するように、強く要求してください。
書込番号:9886143
2点

Tomato Papaさん
お返事ありがとうございます(*uдu)
本当そうなんです
修理の工賃や部品代を取られるのは変だと思います!!
どんどん修理が先延ばしになっていて
またこれだけで修理が遅れてるっていう現実が辛いです!!
励ましが心の支えになります(;ω;)
書込番号:9886273
1点

atosパパさん
ありがとうございます!
家電店はそうだったのですか(;ω;)
調整なら部品交換はありえない!!そうですよね!
(((;≧-≦))))
キタムラかヤマダ電機の対応のほうが早くて
安心でした・・他の家電ですけど!!
普通の修理代金に比べたら安いのですか!?ヒィ!!
書込番号:9886282
0点

LR6AAさん
ありがとうございます
そうなんです!見積もり出ているなら口頭じゃなく
FAXとかで用紙を見せてくれてもいいものなのに
意味がわからないまま確認しますってだけで(;ω;)
取り外した部品を一緒に送り返すように要求!!
すごいですね(;ω;)なんだか
日本も安心して修理にも出せない世の中になってたら
怖いです!!
メーカー直接というと、現状ではメーカでは修理してもらえないということなのですか!?えええ!!出す場所で修理内容が変わるなんて 色んなことに動揺しちゃってます (゚Д゚≡゚д゚)
書込番号:9886288
0点

うさらネットさん
そんな 笑
笑わせてもらって笑顔になりました あは(;ω;)
なるほど!!「初期不良または経時不良だから無償修理するように強く言うべきです。」ってハッキリいいます!いってみます!
いつ電話がくるか大変微妙なのですが・・(*ノД`。)
α100はピントに問題があると聞いたことがあります
怖いです!!!
書込番号:9886297
0点

>メーカー直接というと、現状ではメーカでは修理してもらえないということなのですか
飛躍しすぎです.
自分→販売店→メーカー
自分→メーカー
後者のほうがレスポンスはやいです.
同じ有料なら後者のほうが私はすきです.
現状販売店の保障がつかえないみたいなので・・・
書込番号:9886562
0点

LR6AAさん
お答えいただいただけでもありがたいのに
ぶっとんでしまって本当すいません!!(*ノД`。)
ですよね (^ω^;)
はぁ・・でも 本当ありがとうございます
少々ですが気が落ち着いてきました
いっぱいチョコを食べて、ご意見を参考に印刷をかけて
いつでも電話に対応できるように待機しています!! 笑
書込番号:9886577
0点

みなさん!!
なんとベスト電器の店員の方がすごく親切丁寧に対応してくださって
今日中に納得のいく解決ができました!!!
ただ途中!ソニー側からは
「ピント前ピンだけど範囲内」「そういう仕様」とのこと!!
^((ωω゜゜))えええ!!
という内容が聞かれました・・・。
ベスト電器さんは信用できる結果となって安心ですが
ほんと今回は色んな意味で考えさせてもらいました☆
みなさん、ベスト電器さんありがとうございました!!
綺麗にピントがあうようにあとは戻るのを期待して待つばかりです!(*ノД`。)ホロリ
書込番号:9887589
1点

>心が折れちゃいそうです。
いやー、折れなくて良かったですね。伸びちゃったかな。アハ!
書込番号:9888567
1点

ほんとです!!!
折れなくてよかったです!!!
本当にありがとうございました!!!
お礼にといってはなんですが・・
先ほど携帯で撮影したばかりのホカホカ日食写真です!!
本当にこのたびはありがとうございました!!!
書込番号:9890446
0点

こんにちは^^
良かったですね解決して♪
僕はいま秋葉原のソニーサービスステーションにカメラとレンズの点検をしてもらいに来てるのですが、α700はジャスピン。
BUT!
α200が範囲内だが後ピンって言われちゃいました(笑)
そのまま調整に出そうとしたんですが保証書の購入日付が無記入になってるんで今からまた家に帰って買った時の領収書を持参します(爆)
と、ここまでは許容範囲。
ついでに見てもらったシグマの50mmがなんと5cmの前ピン(爆)
これから忙しくなりそうだ( ̄ ̄☆)怒
書込番号:9890767
0点

スカイカフェさんこんにちは!!
本当良かったです(;ω;)
そうなんですよね!!本当羨ましい!!
実はこの太陽を見ていてもわかるように・・
私の住まいは遠い遠い場所で、ソニーに直接なんて持っていけないんです笑
忙しくなりそうですね!!
私もシグマの30mmと85mmを持っていて
シグマを撮影してるときがとくに後ピンっぽかったので
帰ってきたらどうゆう事態になるのか見当がつきません・・
暑い中での移動は大変なので、どうか水分補給はしっかりしてくださいね!!
書込番号:9890903
0点

☆YOU(*vдv)さんありがとうございます^^
こんにちは♪
なんで高いお金出して買ったユーザーが過失もないのに不安になったりあっちこっち行ったり修理代の心配したりしないといけないのでしょーね(笑)
とりあえずソニーは対応が良かったんで問題ないとして、シグマに手持ちのシグマレンズ4本とボディ1個をダンボールに詰めて送り付けてやります( ̄ ̄☆)
こうなったらタムロンも巻き添えくらわそかな…(笑)
素敵なフォトライフを^^
書込番号:9890932
0点

スカイカフェさんこそ ありがとうございます!
無事に保証書もOKでしたか?
そうなんですよね本当はそこまで言いはしないけど、ふふ
若干心のそこでは私だって「なんで高いお金出して買ったユーザーが過失もないのに不安になったりあっちこっち行ったり修理代の心配したりしないといけないの!」ってやっぱり思っちゃいます (^ω^;)
修理してもらえるだけでも日本という地でありがたいのですが
シグマレンズ4本とボディ1個
タムロンなんて!!超いっぱいですね!!
すごいです!
私は超初心者だけど中古の85mmと30mm αについてたWズームで合計4本
これでうちどめにする予定です
なんだかスカイカフェさんが けっこう−すっきりばっさりあっさり
いいたいことを言っちゃってくれて
おかしくって 笑顔が戻りました ふふ
お返事までいただけて本当にありがとうございました!!
書込番号:9891105
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
シャッターを押せない、半押し状態にならない? (撮影情報の
画面がスリープから復帰しない)というのがシャッターユニットの
故障ということなんでしょうか?
リモートコマンダーでは、きちんと反応する(撮影できる)んです。
sonyサイトで修理料金を概算検索したら、シャッターが切れない→
即23400円 となったんですが、ユニットごとの交換ですかね、やっぱり。
0点

>リモートコマンダーでは、きちんと反応する(撮影できる)んです。
なんかシャッターボタンの不具合っぽいですね。お店で見てもらい、簡単な修理ですむなら修理、シャッターユニットごとの交換ならα200又は230を購入するという選択でしょうか。
書込番号:9916567
0点

ありがとうございます。
シャッターユニットとは別の修理のようで安心しました(安く収まりますよね?)。
今日起きた不具合で、出来たら土曜日には使いたいと思っていますので、
サービスステーションに持ち込んでみます。
最悪、手持ち&リモートコマンダー(50cm)での撮影です(^^;)
書込番号:9917817
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット


ぼくちゃん.さん今晩は
リンクありがとうございます。ダウンロードしてみましたがどこで読み取るのか解りませんでした。暇なときにテキストに落として印刷し、複数のファイルの情報を比較してみます。
書込番号:9725744
0点

メンタイナオさん
ExifReaderでは、画像のように下のほうに「撮影回数」という項目名で表示されます。
しかし残念ながら、カメラのシャッター枚数の情報をEXIFに埋め込んでいるのはニコンだけ
だったと思います。
※この写真は、ニコンD70で撮った物です。
αで撮影した画像では、この「撮影回数」が出てなくて正解だと思います。
書込番号:9726532
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

デジカメデフォーマットしてもダメなら、カードかデジカメが故障だと思います。
(他のカードで使える場合はカードの故障。)
カードの故障なら、新しいカードを買うほうが安心できると思います。
書込番号:9717855
0点

>トラブル
カードの読み込み不良は メディアの不良の事が多いので、San とか定評の物を使って下さい。
故障は、カメラ本体でも発生する事が有りますが、買う前から故障の心配、トラブルの有無を考えても誰にも判りません。
ですから、今から心配する必要は有りません。
故障はしない!と、思っているのが一番です。
故障した時に、普通に対処すれば良いのです。
書込番号:9718451
1点

CFカードが読み込まないトラブルは良くあるトラブルですよ(^^♪
カードの故障なら新たに購入すれば済むことですしね(^^♪
書込番号:9720297
0点

皆様レスありがとうございます。丁寧な解説もありがどうございます。カード自体の読み込みトラブルは分かりますがα本体の故障が多いのかと思いαの掲示板に載せました。以前の職場の同僚もαで旅行先での撮影の際にカードが読み込め無いトラブルに会い購入して間もなくなので無償修理で直したと聞いたのでこのカメラ特有の不具合かと思い書き込みました。皆様この件について情報お持ちでしたら教えて下さい。
書込番号:9720789
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

すばらしい写りですね
私は900買ってからあまり100は使わなくなりました
すばらしい潜在能力を秘めていますね
頑張ってください
書込番号:9486000
0点

星ももじろうさん、レスを頂き感謝します。
α100も古くなりましたが、十分現役で行けますよ。
もっとも、動体撮影ではAFが弱い為によく泣かされましたが・・・。
でも、AFが弱い=ダメなカメラ、ではありません。
弱点を補うのは機体を操る撮影者、ですから今回はMFで挑戦しています。
いつかは人馬一体と為らん事を!
これからも相棒と共に切磋琢磨して行きます。
星ももじろうさん、ありがとうございました。
書込番号:9488342
0点

それでは
私も処分せず持っておきましょう
これからも頑張ってカメラの欠点を補いながら、頑張りましょう
桃次郎
書込番号:9504263
0点

桃次郎さん、再度レスを頂き感謝しています。
正直申せば、α900やα700せめてα200が・・・、と思いましたし今も思っています。
更に言えば、サーキットでキヤノンやニコンをお持ちの撮影者の方々を見るにつけ、憧れと共に嫉妬の念すら心に湧いてきます。
ですが、岡山でAFからMFに切り替えた時、僕の中で何かが変わりました。
それは単にMFで撮影出来た、と言う事だけで無くもっと違う何かだった様に思います。
言葉で表せないのが、もどかしいのですが。
ただあの時、本当に楽しかった。
MFでの撮影は失敗も多かったですが、それだけは確実に、また胸を張って言う事が出来ます。
桃次郎さん、ありがとうございました。
書込番号:9510284
1点

さすらいの原型師さんこんばんわ。
私も岡山には行ってましたが決勝は雨で大変でしたね。
しかしMFでお見事ですね〜
ときどき挑戦しますが上手くいった試しがありません。
サーキットでは確かにキヤノン、ニコンが大勢を占めますが
αユーザーさんもよく見かけるようになりましたし
他メーカーにはないαの良さがあると思いますので
これからも相棒と共にがんばってください!
書込番号:9519998
0点

♪ \(^0^\)(/^0^)/ ♪
名誉会長さーん (=^_^=)
久しぶりの投稿デスねっ♪
今回もまた、豪腕デスねェー。
めちゃめちゃ刺激されちゃいます。
名誉会長さんに刺激されまして、競馬の写真を撮るようになりました。
α900でも撮ったのですが、ファインダーが大きすぎて、真ん中付近しか見えなくて、失敗ばかりでした。α700のほうでは、ファインダーも隅々まで見えて、失敗しないで撮れました。
また、沢山のお写真を見せてくださいね。
追記
200mmのG・・奇麗ですね。
αの絵って、奇麗ですよね。(^o^)/~~~
書込番号:9520065
0点

デスカルトさん、kuma4さん、ご無沙汰しておりました。
また、返信が遅れた事、大変申し訳ございませんでした。
デスカルトさん。
MFは実を言えば”ヤケクソ”でした。(上で”挑戦”なんて言葉を使ってますが)
ところが、そのヤケクソが新しい世界を見せてくれました。
う〜ん、何がどう転ぶか分かりませんが、この時は良い方に転がってくれた様です。
今思えば、ロケーションが良かったのでしょうね。
Wヘアピンの出口で、マシンのラインや速度が全車ほぼ一緒だった事が幸いしたのだと思います。
MFと言っても、置きピンです。
しかし”ピン”が出ると、ボンネットに映り込んだ金具までしっかり描写されています。
kuma4さん。
えっ!僕って”名誉会長”だったんですか?
それは・・・、シッカリしないとダメですね!
ま、それはともかく、投稿したのはホントに久しぶりです。
一時、画像の投稿が上手く行かず、そのまま諦めてしまいました。
しかし、クチコミを見ていなかった訳では無く、皆さんのご活躍はいつも目にしていました。
kuma4さんの描き出す夜景には、本当に溜息が漏れてしまいます。
競馬の撮影にも、近々挑戦するつもりです。
その時は”師匠”、宜しくお願いします!
デスカルトさん、kuma4さん、ありがとうございました。
写真は被写体に向き合い、それを写し取りますが、同時に自分自身も写しているんですね。
今、そんな事を思いました。
書込番号:9526896
1点

∩`・◇・)ハイッ!!
さすらいの原型師さんは、α板で一番の豪腕です。
サーキットの写真は、他のメーカーの掲示板でも見ているんですが、会長さんりお写真は、画質そのものも奇麗ですよね。リアル感があります。
また、お写真を見せてくださいね。
( ‥)ン?
会長さんが競馬を・・・(^o^)
楽しみですね♪
私の写真も見てくださったんですね。ありがとうございます。
・・・
また、お写真を見せてくださいね。ヽ(*^。^*)ノ
書込番号:9530900
0点

kuma4さん、過分なお言葉をありがとうございます。
正直、どう答えれば良いのか分かりませんが、これからもボチボチ相棒と頑張っていこうと思います。
それでは、皆様ありがとうございました。
今回はこの辺で失礼致します。
書込番号:9540634
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





