α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信82

お気に入りに追加

標準

気持ちのいい掲示板になって欲しい

2007/02/07 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 横ろさん
クチコミ投稿数:127件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

こんにちは。

α100のユーザーとなって半年ほどの者です。
デジイチ初心者なので
こちらの掲示板ではいつも
いろいろ教えてもらいっぱなしです。
とても感謝しています。

ただ、なぜかこのα100の掲示板では
明らかなネガティブキャンペーン(例えば下の黄門様など)
や、「荒らし」に似たような書き込みが多いように思います。

私がネガティブキャンペーンだと感じるのは、
製品についての情報や感想など根拠のあるものを
何も示さず、ただαをけなすだけのスレ立てに思えるからです。

ソニーのデジイチのシステム構築はここが悪い、とか
レンズはもっとこういうのを揃えてもらわないと困る、
画質はもっとこうあって欲しい、
とか、そういった意見を書くことは、全然悪いことじゃないし
メーカーへ苦言を呈するのはユーザーの役割だと思います。
メーカーもこの掲示板を見ている、との書き込みもありましたので
そのような意見を書くことはとてもいいことだと思います。

でも、そうじゃなくてただの悪口とかはやめてほしいです。

ソニーという企業が、そのような書き込みを呼びやすいのでしょうか?

勉強のため他のデジイチの掲示板も時々みるのですが、
よそではこんな板はあまり見かけないように思います。
初心者の方もどんどん質問し、
ベテランの方たちがとても丁寧にレスされているのをよくみます。
建設的な議論も多いように感じます。

初心者のαユーザーとしては
こちらの掲示板はとても頼りにしているところです。
ぜひ、もっと友好的におだやかに質問や議論のできる
掲示板であってほしいと願っております。

長文失礼いたしました。

書込番号:5972767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/07 14:07(1年以上前)

MINOLTAのデジタル一眼レフ事業と一緒についてきたみたいですよ。

書込番号:5972786

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/07 15:06(1年以上前)


横ろさん    こんにちは、

ご意見同感です、苦情、相談、要望はオオイに結構だと思います。
しかし、匿名なるがゆえの「荒らし」や「ネガテブキャンペーン」
は、はたで見ていても見苦しいし、何の役にも立ちません。

中には電気製品での「ソニータイマー」と書かれる故障の多さに対するにがい経験から来てるかもしれません。
かってはこのメーカーの製品はとてもトラブルの少ない製品でしたが、10年程前からでしょうか、生産ラインの作業者を一日中立ったまま作業させるようになってから、故障が多くなりました。
余りにも効率第一のツケが来てる感じがします。
それもいずれ解決されるよう、望んでいます。

書込番号:5972909

ナイスクチコミ!0


工楽さん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/07 15:15(1年以上前)

 私はカメラを始めたばかりですが、コンデジからステップアップを目指しています。私の技量では、手ブレ補正がないと写せないものと思っています。そんな次第で、この板をよく見せてもらいます。
 
> ソニーという企業が、そのような書き込みを呼びやすいのでしょうか?

 これはあたっていると思います。
 カメラ雑誌などのα100の評価ですが、

 ”ソニーの初めての一眼なので仕方がない。次に期待する”

 というようなマイナスキャンペーンが多いようです。それを引用するものに「自分で確かめたか?」と言っても、無理なのです。
 
 ソニーという企業は マイナスキャンペーンを無視します。さらに、次の展開も明かすことはありません。

 これでは、多くの人は「ソニーはやる気がない」と考えて当然だと思います。
 α100に期待している人でもネガティブキャンペーンになるのでしょう。

 企業姿勢の問題です。

 
 
 

書込番号:5972931

ナイスクチコミ!0


和菓子さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/07 15:38(1年以上前)

嫌い、嫌いも好きのうち。

マイナス発言をする人達って、α100を嫌っているわりには、α100の事を調べてあるんだよねぇ〜

ホントはソニーに相手して欲しいんだけど、自己表現が下手だからついつい憎まれ口をしちゃう可哀相な人達なんです。

そんな人達はニッコリ笑って無視しましょう♪



私は初心者ですがα100は最初のデジイチとしてはいいカメラだと思います。

初心者が買った翌日に、三脚なし&古い300ミリ望遠を使ってのサッカー試合撮影で手ブレボケ写真が無いんですよ(≧▽≦)

大部分の人には簡単にブレない写真を撮れるって事が大事なんじゃないでしょうか?

書込番号:5972989

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/02/07 18:00(1年以上前)

> ソニーという企業が、そのような書き込みを呼びやすいのでしょうか?

違います。αyamanekoさんの仰られているとおり、ミノルタ時代からいる
カメラ板の有名人達(単数ではない)です。ミノ板またはキヤノン板を
遡ると(HNは何度か変えていますが)いろいろ見つけられますよ。
他人の意見はまったく聞かないので不快でも読み流すようにしましょう。

逆にこの人たちに興味があるのなら(?)プロフィールからもある程度
スレ検索できますので読んでみるといいかもしれません。常連さんたちも
結構彼らで遊んでいたりします。

書込番号:5973328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/07 18:19(1年以上前)

まずは,ワタシ自身の立場を明らかにしておきたいと思います。

ワタシは旧ミノルタの時代から,ミノルタのカメラ・レンズを愛用してきました。コニカとミノルタの合併の過程では随分と悩みましたけど,この度のカメラ部門のソニーへの「身売り」でαデジタルには手を出さないことにしました。

ネガティブキャンペーンと言われてもいいわ。

でもね,ワタシはAVでソニーと接点があったんだけど,とにかくソニーって「独自性」を出そうとして他メーカーとの互換の幅が狭く,「売れない」製品は顧客のニーズなんかどうでもよくて「バッサリ」切り捨てるわ。そうしたソニーの体質が嫌よ。

だから,α製品は旧ミノルタ時代のものは使っているけど,ソニー製のものはもう買わないわ。
いや,カメラ関連のものは旧製品との互換性があれば問題ないわね。

つまり,ソニーの体質には「警戒感」をいつも抱いてるってこと。
αに罪はないわ。

気に障ったらゴメンナサイ。  ニッコリ笑ってスルーしてね♪

書込番号:5973385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/07 18:31(1年以上前)

>ソニーって「独自性」を出そうとして他メーカーとの互換の幅が狭く,
>「売れない」製品は顧客のニーズなんかどうでもよくて「バッサリ」切り捨てる


...確かにそうですね。そこが自分も不安です。

でもね、でもね、でもね!!!
SONYの単焦点レンズって、すっごくいいですよ〜。

35/1.4、50/1.4、Zeiss85/1.4、同135/1.8、135STFに50と100のマクロ!!!

これらのレンズを生かすも殺すもボディ次第ですね。
SONYが本気で手がけた大型素子搭載ボディの出来に期待ですね。


書込番号:5973431

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/07 18:49(1年以上前)

>ソニーという企業が、そのような書き込みを呼びやすいのでしょうか

それもあるかと思います。


私もマリンスノウさん と考えが似てます、ですから
多くの方は気分を害すると思うので、スルーして下さい。

>「売れない」製品は顧客のニーズなんかどうでもよくて「バッサリ」切り捨てるわ。そうしたソニーの体質が嫌よ。

大会社で、おまけに容赦ない切り捨てをやってきているので
ソニーを嫌がる人もやたら多いと思いますよ。
私も過去に思いっきりやらているので(^^、
はっきりってあの会社の体質は嫌いです。もう二度と買いたく無いぐらい。

だから過去に僕の様な思いをした人はさっさと他社に行けば良いだけ
なんですが、αいいんだよな。手放せないよ。

そういう人も他にもいると思うので、ココを見ている社員のエロイお方、
なんか安心できるモノを発表して欲しいです。

「信用できないのなら無理して信用しなくていいよ」とか言わないで(笑)

書込番号:5973487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 19:04(1年以上前)

自己紹介スレのようになりそうですが・・・。
私は、旧ミノルタ時代からミノルタのカメラを愛用してきました。
コニカは、Lマウントのレンズを何本か愛用してきましたが、ボデーはついぞ入手しませんでした(ヘキサーRFLimitedはレンズとボデーをバラ売りしていたのでレンズだけ購入)が、ヘキサーRFのデジタル化は期待していました。
ということで、ミノルタとコニカの合併時には、小躍りして喜びました。が、結果は残念な事になっています。
で、ソニーとのお付き合いは、ずっとミノルタよりずっと古くて、今まで買ったオーディオ製品、テレビ製品、ほぼ半分はソニー製で、ベータは使いませんでしたが、現在、テレビもスゴ録:Pもソニー製。現在使っているPCもVaio Lです。
一時期使っていたMDプレーヤーが故障が多かったのと、上記スゴ録のレスポンスが悪い事に関しては、かなり不満はありますが、だからといってソニー製品を嫌いにはなっていません。
会社としてのソニーはとりたてて好きというわけでもありませんが、ソニーにしかない商品(Vaio Lとか古いところではPCMプロセッサーとか)があったりするので、どうしても外せない会社になっています。で、αがそこに加わったって感じですかね。
で、この板の雰囲気ですが、おそらくソニーとは直接関係ないでしょう。
むしろミノルタに起因するんじゃないですかね?
ミノルタって会社は、ユーザーを大事にする印象が強かったです。
だから、ミノルタに愛着を持っているユーザーは多いと思います。
ただ、その愛着の裏返しとして、カメラビジネスをばっさり切ってしまったコニミノと、ミノルタ時代とあまりに違うソニーの対応(というか、それがむしろいまどきの「普通」)に対して、憤懣やるかたなくてミノルタを去ったユーザーが怨念のようなものをぶつけているんじゃないかと思います。
結果として、去ったものと残ったものの言い争いになる。
新規ユーザにとっては、いい迷惑でしかありませんが、過去の経緯がこの流れを作っているんだと思います。

書込番号:5973540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件

2007/02/07 19:10(1年以上前)

>ワタシは旧ミノルタの時代から,ミノルタのカメラ・レンズを愛用してきました。コニカとミノルタの合併の過程では随分と悩みましたけど,この度のカメラ部門のソニーへの「身売り」でαデジタルには手を出さないことにしました。

おや、残念ですね。
私は、捨てる神あれば拾う神ありでソニーに期待しています。
手持ちのレンズで楽しく使いたいのでフルサイズを早くお願いします。
でも、EOS5Dと同等同価で♪

書込番号:5973557

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2007/02/07 19:44(1年以上前)

横ろさん、こんにちは。

私は、コニカ製とミノルタ製のカメラ(デジ機も)を長年に渡って愛用してきましたが、過日の撤退騒動であわてて全て下取処分した一人です。

たぶんですが「ソニー製のアルファ」に拒絶反応があるのではないでしょうか。もし仮にですが、コニミノ・ブランドのテレビ、オーディオ、パソコンが発売になったとしたら、各分野のマニアに、すさまじい拒絶反応がおこっただろうなと想像できます。
ブランドイメージ(呪縛)はメーカーが必死の営業努力で消費者に植えつけたものですが、消費者は理解してはいても逃れ難いものがあります。旧2大メーカーのブランドを生殺しにしているので、反感なのでは。

もし、ソニーが粋な計らいで、コニカブランドの「ヘキサーRFD」「FT-1D」とか、ミノルタブランドの「アルファ9D」「SRT-1D」「X1D」あるいはフィルム機で「復刻CLE2」なんて型番製品名が販売されたら、旧コニカ、旧ミノルタ、旧コニミノのファンはもちろん殺到するでしょうね。(ああ、書いていて鳥肌がたってきました。欲しいです。)レンズだってロッコールの方が断然興味出ます。



書込番号:5973652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/07 20:03(1年以上前)

今所有しているソニー製品は…

1.カセットデッキ K555ESJ
2.FMチューナー ST-SE570
3.携帯ラジオ SRF-600V
4.DV&VHSデッキ WV-DR7

殆ど現役を終えたアナログ製品です。
アナログ時代はソニーファンでしたけど…

書込番号:5973715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/07 20:45(1年以上前)

では、デジタル時代になってどこが良いかと?

特にどこでもありません。
むしろ、ソフトウェアのバグが多そうな会社は勘としてありますよね。
そういうのは避けたいところですが、値段に惹かれて買ってしまうこともあります。
HDD&DVDレコーダなんて、全機能が信頼性を保ってまともに動くのは松下くらいしか無いんじゃないでしょうか?
某社のHDDレコーダ買ったけど、バグだらけ(爆)
酷いときには松下で作成したDVD-RAMの内容が破壊されます(笑)
ファームアップも一回あったまま。
まあテレビなんて真剣に観ないので騙し騙し使っているのですが。
ハード面では、今は関係ないでしょう。
昔一番故障の多かったボリュームや、スイッチ類はソフト制御が普通になりましたし、配線も汎用品のテープ電線等が主流で信頼性の高いものです。
部品が小型化したお陰で基板実装率が上がり、はんだ付けは人間のやるところが無くなりどこも同じ様な自動機を置いています。
一番驚いたのは最後期のCRTテレビです。
何とボリュームはフォーカス調整用一個だけでした。
テレビの内部に数十個以上の調整用ボリュームがあったのは昔々の話で、今は全部隠しメニューでのソフト制御になっています。
心臓部となるのはカスタム(または自社製)専用LSIで、そのロジックはソフトウェア、大事なのはソフトウェアの方です。
ソフトは一番実力差が出るところですね。

今やオーディオの主流は携帯オーディオ、それもコンピュータ屋さんが作ったものです(笑)
携帯電話もデザインが優先されがちですが、最もユーザーの関心を引くのはやはりソフトウェア面ですね。

しかし、カメラのようなアナ・デジ変換系は変換デバイスが大事です。
これはやはり自社で作れることが有利というのは否めないと思います。

レンズは趣味性の高いものですから、趣味製品のシンボル、ステータスとして最重要なもののはずです。

で、αですか?
銀塩時代はミノルタユーザー、α7Dも短期間持っていましたが手放しキヤノンへ転向。
その後も一時期サブとしてα100+キットレンズを買おうかと真剣に考えていましたが、他社からより安いのが出ましたし、気がついたら熱が冷めていました。
多分これからもサブ機は持たない派です。

書込番号:5973875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 21:11(1年以上前)

> 某社のHDDレコーダ買ったけど、バグだらけ(爆)

バグかどうかは知りませんが、今使っているスゴ録は特定のブランドのDVD-RWと相性が悪いです。複数の店で違う時期に買いましたが、なぜかそこの板だけ5回はじめから読み書きできませんでした。フジフィルム、TDK、ビクター色々使ってみましたが、なぜかソニーの板だけ、結構高い確率で受け付けません。やはり、相性というものがあるのでしょうか?

書込番号:5973971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/07 21:21(1年以上前)

>某社

別に隠す必要もなかった。
日立です。

書込番号:5974013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件

2007/02/07 21:37(1年以上前)

>アキュフェーズとか値段だけよ。ちょっとあれは法外なつり上げよね。いくらなんでもブランド名だけで高値設定は許せないわ!

その根拠をお教え願いますか。
1ケンソニックファンより。

書込番号:5974083

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/07 21:44(1年以上前)

>アキュフェーズとか値段だけよ。ちょっとあれは法外なつり上げよね。いくらなんでもブランド名だけで高値設定は許せないわ!

許せる人は沢山いて、価値=聴いての差が分かる人が買ってると思います、ボクもその一人です、誠に申し訳ありません。

書込番号:5974124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/07 21:52(1年以上前)

>ソニーのカセットデッキだとなんでこなに音質が変るんだ?

相性というより、テープのヘッドには「アジマス」という調整項目(ヘッド取り付けの垂直度がずれると高域が落ちる)があり、勿論工場出荷時にはテストテープに精密に合わせ込んでいます。

ですが、カセットの場合ヘッドタッチが不安定なので再現性も悪く、はっきり言ってカセットはハイファイ用ではなかった。

それがコンパクトさと手軽さがウケていつの間にかオーディオ用の主流になってしまい…そこに安定さを求めても無理だと思っていました。

相性といえば相性、本質は構造が華奢なことによる、単なる不安定さです。

あとは、これはオペレートミスですが、ノイズリダクションの種類やオン・オフといった設定はユーザー頼りですから、設定を間違えれば何の警告もなく変な音になります。

書込番号:5974159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 22:01(1年以上前)

チューナーは、今でもオンキョーのT429Rです。

> アキュフェーズとか値段だけよ。ちょっとあれは法外なつり上げよね。いくらなんでもブランド名だけで高値設定は許せないわ!

アキュフェーズは、他の機器との相性が結構問題になります。
ひょっとして、それでは?
とくに、よく鳴っているアキュフェーズのアンプにはめったにお目にかかれません。ハイエンドオーディオフェアとかで、みょうちくりんなスピーカーに繋げられ、とんでもない音で鳴らされているアキュフェーズのアンプを良く見かけます。まあ、とんでもない音で鳴らされているのは、スピーカーのほうかもしれませんが・・。

書込番号:5974213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/07 22:07(1年以上前)

オーディオ…
久々にオーディオ雑誌を見てみると、部屋にピラミッド型のアクセサリを置くと音が良くなるとか、CDを冷蔵庫で冷やすと良いとか、オカルト中心になったので全く興味なくなりました。

と言いながら自己流ではアンプの足の材質により驚くほど音が違ったり、CDは糞ADが最高信者だったり、ディスクリートMCイコライザアンプを自作したり…と結構突っ込んでいますが(笑)

書込番号:5974245

ナイスクチコミ!0


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

AF 50mm F1.4 new以外のレンズ

2007/02/10 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

初心者の私にいつも建設的な答えをしてくださる皆様、ありがとうございます。

α100を購入してから、撮影することの楽しさに目覚めました。

今回の質問は・・・・

先日AF 50mm F1.4 newを購入しましていろいろと撮影してました。

簡単に背景がボケる事(自分の腕が良いと錯覚しそうになるw)と、多少薄暗い室内撮りでもぶれずに撮れるので重宝してましたが、室内で動き回る子供を撮影する際に50mmだと大きすぎて不便なことがあるので、もっと撮りやすいレンズを購入したくなりましたので、ここに質問させていただきます。

条件としまして・・・・

簡単に背景がボケる事と、薄暗い室内での撮影OK
単焦点、ズームこだわらず。
メーカーこだわらず。
新品、中古、こだわらず。

初心者のピントハズレな質問かも知れませんが、ヨロシクお願いします。

書込番号:5984188

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/10 17:35(1年以上前)

予算はいくらかわかりませんが…予算無視なら35oF1.4Gがおススメですね。
他には…シグマの30oF1.4や28oF1.8でしょうかね。

書込番号:5984243

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/10 17:46(1年以上前)

⇒さん

35mm1.4G・・・欲しいです・・・が・・・11月以来本体&レンズ2本&フラッシュ等など購入してるので流石に10万オーバーはキツイんですよねぇ〜

それに初心者の私に35mm1.4Gはまだ宝の持ち腐れになりそうで・・・

書込番号:5984281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5880件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/10 17:53(1年以上前)

こんばんわ〜。

中古のミノルタ28mm F2か35mm F2が出てれば、即ゲットしたいところですが...
次点は、シグマ24mm F1.8かな〜。

書込番号:5984305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/10 18:01(1年以上前)

ちょっと暗くなりますが、タムロンの17-50の2.8通しあたりはどうでしょうね?背景との距離を確保して思いっきり寄れば多少はボケも大きくなります。

書込番号:5984329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/10 19:30(1年以上前)

35mmF2は名玉ですよ!
自分も単焦点標準レンズ探しは迷いに迷いましたが
オークションで見つけて即ゲットしました!
ピントの合った部分のシャープさ、背景のボケ、文句無しです。
他には24mmF2.8なんかもお安くて、良いレンズです。

書込番号:5984610

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/10 20:07(1年以上前)

メーカー拘らずということなので、安価なところで
SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO あたりはどうでしょう。
自分も持ってますけど、利便性が高いので殆ど室内用カメラに
付けっ放しのお気に入りレンズの一つです。

・薄暗い室内でノーフラッシュで撮影がOK,夜の散歩も手持ちで楽々
・SIGMAだけど周辺までカリカリじゃなく、柔らかく自然なボケがある
・寄れる(20センチまで、最大倍率1:2.9)ので、広角マクロの様に撮れる
・28mmで歪曲収差が少ない、デジタル専用レンズじゃないのでレンズ周辺減光も無し
・少し絞ればシャープでカリッとなり、外の散歩用にも使える
・28mmだけど背景が簡単にボケる。単焦点ですっきりヌケがいい


書込番号:5984721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/10 20:18(1年以上前)

> 他には24mmF2.8なんかもお安くて、良いレンズです。

APS-Cというフォーマットを考えると、このあたりの画角が広すぎず狭すぎず、ちょうどいい感じに思います。
ただ、あまり明るいレンズがないんですよね。今後APS-C向けに、このあたりの焦点距離のレンズが充実するといいですね。

書込番号:5984761

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/10 21:21(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

シグマ24mm F1.8、28mm F1.8、28mm F2.8・・・・

この辺りがよさそうですね。

35mmF2・・・・中古以外は無い古めのレンズですよね?

ADI調光は無理ですよね?

ADI調光ってあまりこだわらなくてもいいのでしょうか?

書込番号:5984999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/02/10 22:14(1年以上前)

α100ユーザーです 以前銀塩α-7購入後5600HGも買い増しし
フラッシュ撮影しましたが 腕が下手なのもあり ノンフラッシュ
撮影の画像の方が気にいってます。50oF1.4があるなら
ISO400で撮影すれば 充分,私的には満足のできる画質です
無理してフラッシュたくより 雰囲気重視で明るいレンズで
撮影することをおすすめします(^^ゞ
ただし失敗が許されない 記念撮影や結婚式、学校の行事等は
フラッシュ持っていったほうがいいですね^^
明るい 単焦点の沼が呼んでいるかもぉ〜♪

書込番号:5985236

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/10 22:32(1年以上前)

グレアムペンギンさん

同じくフラッシュ無し撮影が気に入ってます。

ですから明るい50mmf1.4は非常に気に入りました・・・が中望遠なのが辛いんです。

どっちにしろADI調光はバウンスする場合は関係ないですよね。

書込番号:5985325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/02/11 10:00(1年以上前)

和菓子さん

カメラはα100ではなくてαSweet Digitalなんですが、SIGMAの24/1.8 EX DGで
室内でノーフラッシュで撮った写真です。
SIGMAの広角1.8トリオはコストパフォーマンスのいいレンズだと思いますよ。

http://www.kb-criminal.net/joyful_exif/img/281.jpg

書込番号:5986906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度1

2007/02/11 15:42(1年以上前)

ソニーのレンズは、実はタムロンOEMが多いので、純正を買いましょう。下取りのとき、大損します。

あなたの条件に合うのは、35mm F1.4 Gだけですね。

その他、今買いのレンズは次の3本です。

135mm F2.8
Sonnar T* 135
Planar T* 85mm F1.4

とにかく、いつでるかわからない(他社では標準になっている)超音波モーター内蔵レンズが、でるまで は、 ソニーユーザーは辛抱ですね。ソニーを使うなら、レンズラインナップの穴を、ニコ・キヤノで補わないと、その瞬間を逃します。是非、ソニーとニコ・キヤノの複数ボディを揃えましょう。 

3月に次のレンズが出ますが、2.8と通しではないのが痛いですね。Vario-Sonnar T* DT 16-80

書込番号:5987910

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/11 16:14(1年以上前)

くろわさん

こちらの拙い質問に対して『常識ある的をえた丁寧なお返事』ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

会話ができる人間とのコミュニケーションは大切にさせていただきます。

書込番号:5987997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/11 19:22(1年以上前)

フラッシュなしもいいんですが、バウンスして光をうまく回すと、
びっくりするくらい透明感のある画像が得られます。
慣れるまで時間はかかりますが、この透明感はフラッシュなしではなかなか難しいです。
ストロボがあるなら、タムロンの28-75/2.8との併用でも良いと思いますよ。
50/1.4も持ってるとの事で、良いズームを1本買うと手持ちレンズも充実するでしょう。

書込番号:5988613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/02/11 21:18(1年以上前)

和菓子さんこんばんは^^大阪の実家に今年初めての
里帰りして先程帰宅しました、亀レスすいませんm(__)m
バウンスもいい考えですね あと内蔵フラッシュも使い
多灯フラッシュやワイヤレスもいいかも
私には使いこなせそうにありませんがぁ(TT^TTT;)!!
ある程度のランク以上のレンズなら 使って使って
数こなせ・・・だと思います 頑張りましょう←私もぉ(^^ゞ
number(N)ineさんのおっしゃる域まで達したいものです。
くろわさんのすすめるシグマの1.8レンズ3種類もいいですね
値段さえ許せれば、無理してでも85oをおすすめします
35o換算で127.5oになって余計扱いにくいかもですが
写りは絶品です 人物撮影が多いのなら持っとくべき
経験しとくべきレンズですよぉ 勿論ミノルタでもソニーでも
どちらでも素晴らしいと思います。
元々カメラは昔はみんなマニュアルフォーカスでした
確かにAFの速さや正確さだけで機種やレンズを選ぶなら
他社のシステム選ぶのが正しい判断でしょうが この趣味の世界は
自分の気に入った機種とレンズで楽しめばぃぃんです。
ソニーα100といろんなレンズの味を楽しんでいきましょうねぇ♪〜

書込番号:5989120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/11 21:39(1年以上前)

>number(N)ineさんのおっしゃる域まで達したいものです。

いえ、少し角度を調節したりとか、その程度のもんですw
ニコンのカタログを見てると、多灯の作例とかが載っていて、5台とか使ってます。
本来、照明関係は物凄く奥が深いものなんだと思いますが、僕は1台のみ。
それでできる範囲で楽しんでます。
これだと屋内で長玉とか使えるし、ストロボ買ってからちょっと幅が広がりました。

書込番号:5989215

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/11 21:40(1年以上前)

number(N)ineさん

現在所有のレンズは

50/1.4
18−200(D)コニミノ
100−300APOミノルタ

この3本です。

タムロンの28-75/2.8も興味あるのですが、春の地元で大きなお祭りがあって、夜の撮影をしたいんですよ。
屋外ですのでストロボのバウンスが期待できないんですよねぇ〜

夜の屋外でのストロボ使いのお勧めってありますか?


グレアムペンギンさん

初心者の私にも多灯フラッシュやワイヤレスは無理です。
同じくnumber(N)ineさんのおっしゃる域まで達したいものです。

レンズ沼・・・・こんなにも簡単に入り込んでしまうとは・・・・
恐ろしいです。

まぁ、レンズの場合は自分のもう一つの趣味のクルマと違い、嫁に内緒で自分の小遣いで買えますし、物が小さいので数を増やしてもバレないですよね。

書込番号:5989217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/02/11 21:55(1年以上前)

あまい!考えが非常に甘い!・・・失礼m(__)m

結婚暦まだ24年目のわたしですが 世の女房族の臭覚って
ナメたら イケマセン!!警鐘をならします♪〜
黙って購入した時は証拠隠滅を抜かりなく〜
以上 おせっかいからの一言でした(^^ゞ

書込番号:5989283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/11 22:14(1年以上前)

>夜の屋外でのストロボ使いのお勧めってありますか?

夜の屋外などは僕もまだ勉強中です(^^;)
バウンスできない時は、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/23326558.html
こういうのを使うといいようです。僕はティッシュとかハンカチで代用する事が多いw
これでも結構変わります。お試しあれ。
後は、後幕シンクロで背景との明るさとのバランスをとったり・・・難しいorz

デジカメは何回失敗してもいいので、これに助けられてますね。

書込番号:5989401

ナイスクチコミ!0


スレ主 和菓子さん
クチコミ投稿数:146件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2007/02/11 23:02(1年以上前)

グレアムペンギンさん

嫁の嗅覚・・・・うちの場合『女性問題』以外は嗅覚が鈍いみたいですので大丈夫です。
万が一レンズ増加が見つかっても『より良い子供写真の為』って言い訳もありますからね。

number(N)ineさん

これいいですね♪
3600に付けれるのでしょうか?
ティッシュとかハンカチで代用・・・以前のコンデジの時はしてました。
よくよく考えたらデジイチでも可能なんですよね。

書込番号:5989683

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズケースどうされてますか?

2007/02/10 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:339件

こんにちは。
今月に一週間ほどシンガポール、インドネシアに行くのですが、
どれを連れて行こうか悩んでいます。

*α7Dと5600HS
*AF 17-35mm F2.8−4 (D)
*AF 28-75mm F2.8 (D)
 AF100-300mm F4.5-5.6 APO new
 AF 24mm F2.8 new
 AF 28mm F2 new
 AF 28mm F2.8
*AF 50mm F1.4 new
 AD 100mm F2
*AF 100mm F2.8 macro (D)
 AF 200mm F4 macro G
*AF 500mm F8 reflex
*AF 70-200mm F2.8 EX SIGMA

*印のレンズで行こうかなぁと思っているんですが。
あと充電器とブロアーくらいあれば問題ないですか?
海外あまり行ったことがないのでアドバイスお願いします。

&シンガポールのお勧めスポットあったら教えてください。

書込番号:5983543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/10 13:53(1年以上前)

スゲ〜荷物、何撮りに行くの?

書込番号:5983623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/02/10 14:07(1年以上前)

もっと少なくてもいいんじゃないかな?
充電器は使えると思うけど、変換用のコンセントプラグは買っていった方がいいね。

シンガポール、何あったっけ?
マーライオン公園くらいしか記憶に残ってないなぁ。
あと、バイキングで食事があわなくて、果物ばかり食べていた為か、日本に戻ってきてから妙に体の調子が良かった(笑い)

書込番号:5983667

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2007/02/10 14:19(1年以上前)

シンガポールと言えばバードパークですね、
鳥をグッとアップでねらうならそれなりのレンズ、手ぶれの心配も少ないし500mmなんか良いかもしれない。
レンタカーが使いにくいシンガポールで、フットワークを悪くする重い荷物は禁物、金目のモノに関心が高い方々が多いインドネシアは、泥棒の標的にならないように。。。
5600HS -- 要らない
AF 17-35mm F2.8−4 -- 便利かも
AF 28-75mm F2.8 -- 要らない
AF100-300mm F4.5-5.6 APO -- 小柄だからあっても言い
AF 24mm F2.8 new -- 要らない
AF 28mm F2 new -- 要らない
AF 28mm F2.8 -- 要らない
AF 50mm F1.4 new -- 要らない
AD 100mm F2 -- 要らない
AF 100mm F2.8 macro (D) -- 要らない
AF 200mm F4 macro G -- とくに要らない
AF 500mm F8 reflex -- 面白そう
AF 70-200mm F2.8 EX SIGMA -- 要らない
もう一つ7Dをお持ちなら、呼称や東南に備えて持っていったほうがいいかも。

書込番号:5983705

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/10 14:25(1年以上前)

私も何撮りに行くの?って思いました.
これだけ背負って,地図広げてたらいいカモですね.

AF 17-35mm F2.8−4 (D)
AF 28-75mm F2.8 (D)
AF100-300mm F4.5-5.6 APO new

機材圧縮するならこの3本

500mmがいるんですか!?

レンズクリーニングキットはあった方がいいはず.
あと夜景とか考えてるならミニでもいいので三脚.

機材おいておける信用できるホテルなどを利用なら
全部持っていって,使う分を持ち出すというのも
ありだとは思います.


私の旅行システムは
24/2.8
50/2.5
105/2.8
300/4
フィルムとデジタルを各1台.

書込番号:5983721

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2007/02/10 14:30(1年以上前)

先程の書き込み、
もう一つ7Dをお持ちなら、呼称や東南に備えて持っていったほうがいいかも。
ではなくて
もう一つ7Dをお持ちなら、故障や盗難に備えて持っていったほうがいいかも。
が正しいです。失礼しました。

それと大切なことを忘れていました。AC充電器そのものは240ボルトOKだけど、日本で売られている充電器付属のコードが120ボルトまでの絶縁保証。よって変換用のコンセントプラグで形状のみ変換しても、電気的な安全面でダメです。湿気が多いと、ビニールの部分にコゲたラインが着いてしまうことがあります。おそらく高圧電気が見つけた道筋についた足跡でしょう。経験者の言うことです---

とにかく気をつけて楽しんでください。

書込番号:5983733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2007/02/10 14:37(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
>スゲ〜荷物、何撮りに行くの?

何があるかわかりませんので・・・。
(どこに連れていかれるかもわからない)



目的はインドネシアでの現地調査です。
日本から5、6人で行きます。
私の役目は多分カメラマン?です。
渡航先では現地の方々と車で移動します。

セミナーの様子などの写真を撮らないといけないので、
ストロボと28−75mmは持っていきます。
18−200が手っ取り早そうですが・・・。
普段使わないものを買うのに抵抗が・・・。


アダプターと変圧器いるんですね。忘れてました。
それとも単3電池が無難でしょうか?


復路のトランジット中にバードパーク行ってみようと思います。

書込番号:5983761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/10 14:51(1年以上前)

AF 70-200mm F2.8 EXと2倍テレコン持って逝けば500レフよりいいかも。
これと17-35でいいと思うんですが・・・28-75/2.8じゃなきゃダメなの?
こういう時、18-50/2.8とかあると便利ですね。

書込番号:5983796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2007/02/10 15:02(1年以上前)

number(N)ineさん
>会場(向こうの大学)の広さがわからないんですよね。
ちゃんと撮れてないと怒られそうですし・・(´д`lll)
狭ければ17-35mmでも十分対応できそうです。

書込番号:5983823

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/10 15:03(1年以上前)

>目的はインドネシアでの現地調査です。

仕事で行くなら目的にあったものを選べばいいじゃないですか.
撮影が目的なら業務に支障の無いようにすればいいじゃないですか.
カメラ一台は怖いですよ.

>どこに連れていかれるかもわからない

打ち合わせ不足が私は一番怖いですね.

多分人に聞く話ではないと思いますよ.

>セミナーの様子など
状況を押さえるカットがコンデジでもいいのなら,,,
コンデジの方が適しているかもしれませんね.

書込番号:5983826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/10 15:10(1年以上前)

>会場(向こうの大学)の広さがわからないんですよね

なおさら17-35のほうが良さそうな悪寒が・・・
これ、28-75より使い易いと思いますよ。私的に。
35で足りなければ寄ればいいだけですからね。
逆は無理な事もあります。もうヌリカベになるしかないのか?
めり込むしかないのか?という状況は屋内ではあります・・・

書込番号:5983856

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2007/02/10 15:14(1年以上前)

LR6AAさんに同感。

いろいろ持ち込んで、
苦労して、
経験を積んで、
徐々に必要な機材というものが判ってくると言うものです。

付け加えるなら
壊して、
盗まれて、
落として、
用心深くなるというものです。

書込番号:5983863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2007/02/10 15:14(1年以上前)

LR6AAさん
>打ち合わせ不足が私は一番怖いですね.
そうですね。今回は付いて行くだけです。

コンデジの存在を忘れていました
たしかにコンデジでも大丈夫かもしれません。

となると
AF 28-75mm F2.8 (D)
AF100-300mm F4.5-5.6 APO new
500レフ(面白そう)
がよさそうですね。

みなさんアドバイスありがとうございました〜。
もう少し圧縮策を考えてみようと思います。

書込番号:5983864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2007/02/10 15:18(1年以上前)

komokeriさん
>壊して、
>盗まれて、
>落として、
>用心深くなるというものです。

気をつけます。
落としたり盗まれたりしたことないですが、
用心深く行こうと思います。

書込番号:5983874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/10 15:18(1年以上前)

>壊して、
盗まれて、
落として、
用心深くなるというものです。

(´Д`;;)え”え”〜

書込番号:5983877

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/02/10 16:46(1年以上前)

私もnumber(N)ineさんとほぼ同意見です。

> 徐々に必要な機材というものが判ってくると言うものです。

先達の意見も参考になると思いますよ。
私がシンガポールに(仕事でですが)行ったときにはフィルムカメラ
(707si)でしたが24-85とAPO100-300、5400HSで景色から夜のパーティまで
事足りました。デジタルなら17-35と70-200EX(またはAPO100-300)が
あれば後は好みでいいと思います。あまり重装備にすると機材の出し
入れなどでまわりの人を待たせたりして好ましくないのでは。物を
取られたとき(ってのは経験がありませんが)に追いかけることも
できなくなりますし。

書込番号:5984092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/10 16:56(1年以上前)

チャンギ空港の中は、ショップが多くて飽きません。ソニー製品とかのディスプレーとかもあるし(ライカが豊富な店のもあるし)カメラ好きにはたまりません。ときどき行くので、ひょっとすると、ニアミスするかも・・・。

書込番号:5984113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2007/02/11 14:53(1年以上前)

シンガポールの見所。昔のことで記憶が定かでないのですが、マーライオンの像と高層ビル、あと、タイガーバウムガーデンですか。

シンガポールは、治安がよく清潔な国というイメージがあったのですが。オーチャードロードの歩道橋に上がるエスカレーターに乗ったとき、老人が私の前に割り込みました。この人はマナーが良くないなと思っていると、エスカレーターから降りるとき転びそうになりました。

助けようと両手を出したとき、後ろから人がぶつかったような気がしました。若い男でした。そしてその男は行ってしまいました。老人は、結局転びませんでした。

それからしばらくして、ズボンの後ろポケットの封筒に入れていたお金がすられていることに気がつきました。あの老人と若い男はグルだったことに気がつきました。老人は中国系と思われる男でした。

ホテル(グッドウッドパーク)に戻って、ホテルの人にその事を話しましたが、気の毒そうな顔をして多分出てこないと思うと言いました。

考えてみると、シンガポールは治安が良いという先入観があって油断していました。自分の愚かさに苦笑しました(笑)。

治安が悪い国は用心深くなりますが、治安が良いというイメージがあると油断します。どんな国も安全な国はないと思ったほうが賢明なかもしれません。私の失敗談でした。

書込番号:5987779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/12 09:26(1年以上前)

あと、カードのすきミングは気をつけたほうがいいかも。
知らない間に、偽造カードがシンガポールで使われていたなんて話はよく聞きます。すぐに使われて、そのときまだシンガポールに滞在していたりすると、自分が使ったわけじゃないというのを証明するのが難しくなるかも。

書込番号:5991120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

VISTA

2007/02/09 06:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

最近、デジ一の出番が減っていました。
相変わらずプリンター(PX-G5000)の色合わせで苦戦しておりまして、
おまけに5年目のパソコンは何かやるたびに、
Cドライブの容量が足りないと繰り返し繰り返し、
表示が出る始末なので、写真印刷をしても時間がかかって面白くない。
今年は、大出費の年になるかもしれません。

ところで、2月からWINDOWSはVISTAとなりました。
私は春モデルを購入する予定は今のところありませんが、
もし、現時点でポンコツパソコンにいらいらが募って、
突然VISTAパソコンを買ってきたら、
α7D(あるいはα100)の使用で、
さしあたって、どんな不具合が考えられるでしょうね。

書込番号:5978960

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/02/09 07:45(1年以上前)

こちらを見てください。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/01/29/5452.html

書込番号:5979052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/09 08:00(1年以上前)

ディマージュビューワが使えるか?
USB接続でマスストレージとして使えるか?

私は直接見たことありませんが、どこかに「「RAWのデータが壊れた」という書き込みがあった」とかいう書き込みを見ました。

それよりもセキュリティーホール(どうせアップデートの嵐でしょう、SP1でるまで待とうかな?)と、
周辺機器、アプリケーションの対応様子見です。
(特に切り替えるメリットも感じませんし。)

書込番号:5979066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/09 09:39(1年以上前)

人それぞれですが、新しいOSは半年ぐらい様子を見てから、導入するのが
無難ではないでしょうか?

書込番号:5979233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/09 10:02(1年以上前)

じじかめさん

そういう考え方もあるでしょうが、果敢に挑戦するというのもありだと思います。
私は、これからやるつもりですよ。今は、AMD Athlon64+メモリー1GBですが、これを64×2+2GBにしてVistaに切り替えるつもりです。

書込番号:5979276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/09 10:25(1年以上前)

Windowsはいつまで経ってもアップデートが続きます。
新しいOSは他人よりも早く覚えた方が得です。

書込番号:5979311

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/09 10:53(1年以上前)

画像を楽しむには、どのビスタをインストールしたら良いでしょう。。。
その際、アップデート版でもよいでしょうか?
因みに僕のノートパソコンは、Windows XP プロフェッショナル パック2 2GBメモリーです。

書込番号:5979368

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/09 10:56(1年以上前)

×アップデート版
○アップグレード版

書込番号:5979374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/09 11:20(1年以上前)

zq9_xxx7wさん

そうですね。アップグレード版で普通はいいのだと思いますが、私のように正常にインストールした後も、CPUやマザーボードの交換を時々やる人間にとっては、案外、正規版(VistaではUltimate)を導入しておいた方が何かと救われることがあります。金額には代えられない苦労が待っていますから・・・。

書込番号:5979430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/02/09 12:09(1年以上前)

Raw現像ソフトがいつ対応してくれるか?
α100ならSonyが対応をすぐしてくれそうですがα7D、αSDはどの現像ソフトを使うかですね。
読み込みはリーダーを使えば問題ないでしょ

SP2ぐらいでベータバージョンを脱するまでαバージョンは避けたほうが無難でしょう

書込番号:5979555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/09 12:13(1年以上前)

自作派は正規版に限ります。
クリーンインストールが気持ちいいですね。
とは言っても最初からCドライブ3GBはたまげました。

書込番号:5979568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/09 12:14(1年以上前)

この機会に「Macに移行」という手は?

書込番号:5979573

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/09 12:16(1年以上前)

いつも眠いさん
早速のご教示、ありがとうございます。

先程、「Windows Vista Ultimate アップグレード (DVD-ROM) 」を、購入申し込みしました。
取り敢えず、この方法を取り入れて数年くらい楽しみたいと思います。

その内、もっと高速マシーンが登場して来ると思いますので、その時はWindows Vista プリインストールのパソコンを買う積りです。

書込番号:5979577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/09 13:25(1年以上前)

>この機会に「Macに移行」という手は?

カラーマネージメントといったところでは、Macの方がはやくから進んでいました。「color sync」と命名して登場したのが、Windows95が出る前で、13・4年前になるでしょうか。今のようにディスプレイの色温度管理用のツールが普及するなどとは考えられない時代に今では当然とされている基本的な考え方がOSの中に導入されていました。

この機会にというより、元々オーディオでもビデオや静止画でも先を行っていたのはMacですから、それなりのところがわかっている人は、はやくからMac一本やりでいる人が多いのではないでしょうか。

書込番号:5979741

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/09 13:31(1年以上前)

自己レスです。

お使いのコンピュータが目的の Windows Vista のエディションにアップグレード可能かどうかの確認が出来るリンクです。
「Windows Vista Upgrade Advisor」のダウンロード付き。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/upgradeadvisor.mspx

書込番号:5979759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/09 15:14(1年以上前)

>Cドライブの容量が足りない
これは外付けHDDを買えば直ぐに解消できると思います。
250GBで1万円くらいです。

書込番号:5979979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2007/02/09 17:40(1年以上前)

こんにちわ。

元々、Cドライブの容量少ないんですよね。
XPといってもUSBは1のころのもので、プリンターとはiLinkで繋いでます。
(VISTAはiLink使えないそうですね)
カメラとはCPをPCカードスロットに入れてPCに出し入れして使っています。
Cドライブで9Gぐらいしかないので、そこからシステムを差っぴいて、どうもSP2を入れたあたりから容量が少なくなってきたみたいで自動更新するたびに嫌な感じです。CS等、他のソフトは極力Dドライブに入れてます。

プリンタの方は長いことプリンタプロファイルの問題だろうと思っていたんですが、先日プリンタの板でネットを介してプリンタプロファイルを有料で作成してくれるところを見つけたので、
オリジナルのjpgファイルを作業用のプロファイルと一緒に、
メールで、それと向こうのサイトで提供されているチャートをこちらのプリンタで印刷したもの、それにオリジナルの写真を無補正で印刷したものと一緒に送りました。

結果、「想定外の発色、というか普通のこの型のプリンタならもっと何とかした色が出るものだ、輝度が途中から急激に落ちている、」

(私的には全体的に暗く暗部が潰れる)

「こちらで作成したプリンタプロファイルを使用してもうまく印刷ができるか疑問である。
プリンタに障害があるかもしれないので、EPSONと相談してみては、」

ということで、EPSONに電話。
兎に角EPSONではプリンターの障害ということは極力認めたくないようで、
見積もりで送ってきたFAXでは
「モニターで映し出される画像とプリンターで映し出される画像は発色方法が違うから同じ物にならない。」とのこと、

電話で聞いてみると、何やら手元のマニュアルを探しているみたいで、その後聞いた話は何のことは無い加色法と減色法について説明された。
兎に角部品交換ということで話をつけたが、
戻ってきたプリンターで再度刷ってみると結果は同じ。
プリンターも買い換えたいんです。

愚痴になってしまいました。ごめんなさい。

書込番号:5980321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/09 19:25(1年以上前)

>モニターで映し出される画像

モニターのキャリブレーションは取っていますか?

書込番号:5980626

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/09 20:51(1年以上前)

じじかめ さんと同じです。

慌てて導入するメリットは皆無に等しい。
仕事にも使用してるので、導入後不安定なのが一番困る。
不具合の都度いちいちあれこれ原因を探るのがそれも楽しい
という人は別だけど、もう勘弁して欲しいという感じ(笑)

書込番号:5980929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2007/02/09 21:13(1年以上前)

>モニターのキャリブレーションは取っていますか?

VAIO NOTEなので外付けでモニターをつないで取りました。

書込番号:5981014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/09 21:27(1年以上前)

>慌てて導入するメリットは皆無に等しい。

それも一つの捉え方ですね。しかし、チャレンジ精神をあえて発揮して得られるものも結構ありますし、これは馬鹿には出来ません。

仕事に差し支えるというあたりは、やり方次第ではないでしょうか。私自身は、既にリタイアしていますが、現役のときからのこの道の常識(あくまで個人的な判断ですが)として、もう一台の予備機を持っています。この予備機は、LANなどの動作を検証するのにも結構有意義な存在でもあります。

書込番号:5981071

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

出して!

2007/02/01 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

プロ仕様機かフルサイズ機を、桜咲く頃までに早く出して下さ〜い! (^0^)/キャハ
フルサイズ機ならもっともっと嬉しくなりま〜す。
25〜30万円ぐらいでお願い!ソニーさん!
発表になったら直ぐ予約入れますからぁ〜〜!
では、待ってま〜す♪

書込番号:5948751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/01 14:26(1年以上前)

下に書いたA10の情報の中で、頑張れ!一眼レフさんが紹介してくださった、

>PMA07の出品リストの中に、Digital Still Cameras - Consumer; Digital Still Cameras - Professional

が事実であれば、A10はコンシュウマーでα-7Dの改良版ということでしょうし、プロフェッショナルの方も事実であれば、当然A10の上のスペックでしょう。AFスピードや精度をはじめ、性能アップが図られた製品ということになると思います。プロフェッショナルであれば現在以上の高性能レンズのラインナップがなければならないことになります。

まあ、ここしばらくの情報に注目して楽しみにしたいと思います。

書込番号:5948829

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/01 15:01(1年以上前)

いつも眠いさん

ありがとうございます!

待つことにします。

書込番号:5948903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/02/01 16:14(1年以上前)

いつも眠いさん

「A」じゃありません。
「α」です。
SONYがブランドとして打ち出し、機種名に冠しているのは「α」なんですから、
わざわざ「A10」とか書くのはあまりよくないと思います。

書込番号:5949094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/01 16:35(1年以上前)

かかし。さん こんにちは。

そうですね、α100がA100ですが、今回の情報でA10はα10ということでしょうか?。今のところはっきりとした処は分かりかねています・・・。

書込番号:5949157

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/01 16:41(1年以上前)

独り言です。

α100のカスタマー登録キャンペンを2007年12月末日まで遣るってことは、、、
はあぁ〜 (・・ ))??? 何てこった!
これが終わるまで後継機が出てこないって事!? ガックシ。○| ̄|_

書込番号:5949178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/01 17:58(1年以上前)

後継機は出なくてもクラス違いは出るからいいのでは。

書込番号:5949394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/01 17:59(1年以上前)

>はあぁ〜 (・・ ))??? 何てこった!
>これが終わるまで後継機が出てこないって事!? ガックシ。○| ̄|_


>[5943427] zq9_xxx7wさん2007年1月31日 00:31
>デジ一と交換レンズのみで1,000万円以上あるんですが、


よ〜〜〜っし、我が輩が買い物アドバイスをしてやる。

EF50mm/f1.0の出物を早く確保汁!・・・・・何、もう買った、、、、そうか。
EF50mm/f1.2はどうだ・・・・プラ製のレンズは安っぽくて嫌だ、、、、そうか。
EF200mm/f1.8はどうだ・・・・・何、ISが出たらそっちを買う、、、、、そうか。

書込番号:5949397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/01 19:57(1年以上前)

「輝く星座」が、さみしそうですね?

書込番号:5949789

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/02/01 22:47(1年以上前)

ハーケンクロイツさん こんばんは

相変わらずユーモアのセンス最高ですね。
面白すぎます。

書込番号:5950634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/01 22:50(1年以上前)

A(エー)×
α(アルファ)○

書込番号:5950658

ナイスクチコミ!0


スレ主 zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/02/01 23:45(1年以上前)

ハーケンクロイツさん

あんたね!これを抜かしちゃ駄目でしょうが!

FinePix S5 Pro はどうだ・・・・なに?画像は廉価のα100の方が上田?、、、、そうか。

書込番号:5950990

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/02 00:36(1年以上前)

Vario Sonner 16-80mm F3.5-4.5の発売後に
APS-H(×1.3)のConsumer機が発表されたら
困りますね(笑)

と、笑ってる場合じゃない。
Vario Sonner はキャンセルしようかな。
PMAっていつでしたっけ。。。

書込番号:5951206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2007/02/02 00:51(1年以上前)

SONYもバカじゃないので、APS-Hで出すならAPS-Cに自動で
トリミングしたりするような機能を載せてくると思いますよ。

書込番号:5951272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2007/02/02 07:30(1年以上前)

PMA07は、3月8〜11日です。

場所は、ラスベガスのコンベンションセンター。

書込番号:5951711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/02 11:03(1年以上前)

zq9_xxx7wさん

>FinePix S5 Pro は・・・・・

チッチッチ、、、もしかして考えてる? S5 Proとか?
まんまD200じゃん!!!そんなに変わんないって、
あれはさ〜、本当はフルサイズ欲しいけどオアズケ食ってるニコン信徒が
なんじゃかんじゃと言いワケするのに丁度いいカメラですよ。

チミはそんなに志が低くてはイカン!!!

でライカはどうよ、『 ラ・イ・カ 』
この響きいくない?

で、M8だけど、我が輩も欲しいのだが、なんせブツがない。
そこでだ、
LEICA R9(カメラ本体、銀塩です)・・・30万円くらい
LEICA-Digital-Module-R(要するにデジバック)・・・60万円くらい
ズミルックスR35mm/f1.4(レンズ)・・・45万円くらい
ズミルックスR50mm/f1.4(レンズ)・・・35万円くらい
ズミルックスR80mm/f1.4(レンズ)・・・50万円くらい
なんかどうよ。

レンズだって日本のC社、N社、S社、P社、O社な〜んてカスむよ。
全然別物、別世界なわけだ。
1Ds2+EF50/f1.0がレクサスLSなら
R9-Digital+R50/f1.4はアストンマーティンとか、、、か?

そろそろチマチマと国産を買い集めるのは止めにして
そんなに枚数撮らなさそうだし、ライカ道に進むことをお薦めする。
第一、国産はいくら高級品でもすぐに価?格?急?降?下????だよな、
まあ冗談でもなんでもなく、資金に余裕のあるチミのような人は
そろそろ考えても医院で内科医?

肝心の画像だが、203氏の作画を参考にするといいと思うぞ、
203氏がどんな人かは知らんが、とにかく写真が巧い人だ。
だいたい、あのボケボケEF50mm/f1.0を昼間使っても
ちゃんとした写真が撮れる人だしな。

書込番号:5952105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/02 11:08(1年以上前)

自己レスなわけだ、、、

>価?格?急?降?下????
って何、
「?」の部分は右下へ向いた矢印だったのだが「?」になってる!
まさか、機種依存文字か?  我が輩はMacだが、、orz

書込番号:5952115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/02/02 11:22(1年以上前)

>右下へ向いた矢印

Winには無いよ。

書込番号:5952144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/02 12:28(1年以上前)

>Winには無いよ。
THX

書込番号:5952323

ナイスクチコミ!0


工楽さん
クチコミ投稿数:17件

2007/02/02 14:52(1年以上前)

> プロ仕様機かフルサイズ機を、桜咲く頃までに早く出して下さ〜い! (^0^)/キャハ
> 25〜30万円ぐらいでお願い!ソニーさん!

 これ考え違いと思いますよ。


 今、一眼購入層で一番多いのは コンデジからのステップアップ層とか。
 そんな人は、一度本体を購入すれば、その後もレンズ資産等でほとんどが本体メーカーの機種に固定する。誰が考えても今が勝負のとき、大衆品こそが急がれる。

 それに、α100に新機種の話はほぼ常識。そんな時に ごく少数のプロとかハイレベルアマをターゲットにして 高価品の少量生産に向かうようでは

 ソニーは一眼市場から撤退したと見るべきでしょう。

 そのあたりが次の機種ではっきりするのですが、
 どうも今のソニーは多難のとき、長期的視野は無理なようです。

 やはり、25〜30万円ぐらいの機種をだすのでしょうね。

書込番号:5952688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/02 18:15(1年以上前)

プロフェッショナルと言われるモデルが、どの程度のモデルかは分かりませんが、α9若しくはα7クラスなどのフラッグシップがあってもよいのではないでしょうか。
レクサスなども当初、フラッグシップのLS(旧セルシオ)を販売せず失敗しました。
最低でも、D200や30Dクラスのフラッグシップが1機種はあるべきでしょう。
今回は、コンシューマーモデル(α200?下位モデル?)も一緒に出展されるようですから、そのモデルを主に販売していけばいいと思います。
α1001機種のみの販売では、シェアや販売台数は下降の一途を辿るだけでしょうから機種の拡大は大いに喜ばしきことです。
2,3機種に拡大されれば、サブ機などを購入される方も増えαのシェアも拡大していくことでしょう。
いずれにせよ、早期に魅力ある新機種を発表し春の商戦に善戦してほしいものですね。

書込番号:5953187

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました!

2007/02/07 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件

初めてのデジタル一眼を購入すべく
α100とK100Dの両方の掲示板を参考にさせていただきながら、お店に何回か足を運び、結局α100に決めました。
決め手は持ったときの感触と撮影後のアフタービュー等の使い勝手でした。

キタムラで79800円だったのを、
なんでも下取りで10000円と
持っていたデジカメ下取り14800円で
ボディは55000円でした。

これに旅行やマクロっぽいもの用にシグマの17−70と(36800円)と、子供やワンコなんかの室内撮りや、スナップにと思い
タムロンの28−75F2.8を(34000円)購入しました。

どちらのレンズもジャスピンで、なんだかとってもいい写りです。
子供やワンコの動きにもついていけるし、もわっとぼけてくれるし、コンデジとは、えらい違いでとっても満足。
これでしばらくは、楽しめそうです。

書込番号:5971467

ナイスクチコミ!0


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/07 04:12(1年以上前)

良かったですね。 
シグマ、タムロンの普及帯を代表する人気レンズで2本揃えたんですね。
おまけに「どちらのレンズもジャスピンで」というのが更に良かったと思います。(色々あるので)
焦点距離がダブるので、両レンズのボケの違いなんかも比べるのも楽しそうですね。

またそのうちお子さんの運動会シーズンになれば300mm程度の望遠ズーム
も1本欲しくなるかも(^^
α100は本体手ぶれ補正付きなので、高いレンズを買わなくても
安い望遠レンズ(望遠は安くても写りがいいものが多い)で
手持ちで撮れるので便利ですよ。

撮った画像を家族みんなで見て、色々楽しんでください^^

書込番号:5971770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 07:51(1年以上前)

> またそのうちお子さんの運動会シーズンになれば300mm程度の望遠ズーム
> も1本欲しくなるかも(^^

APS-Cなので、200ミリクラスでもかなりアップで撮れます。
このクラスなら明るいズームもあるし、中古でよければミノルタの単焦点の200Gレンズなんかもあります(今は高騰してますが、ちょっと前まではかなりお買い得レンズだった。沈静化すれば、元通りとはいかなくても、そこそこに落ち着くんじゃないですかね?)
また、ソニーのラインナップが揃っていけば、どんどん楽しくなりますよ。一眼のシステムって、そういうものです。コンデジでは味わえない喜びをお楽しみください。

書込番号:5971931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/07 13:34(1年以上前)

>200ミリクラスでもかなりアップで撮れます。
>このクラスなら明るいズームもあるし

って、もしかして30ん万のことでしょうか・・・・・?

書込番号:5972706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/02/07 14:20(1年以上前)

> って、もしかして30ん万のことでしょうか・・・・・?

中古ですが200/2.8Gとかだと、ちょっと前まで4〜5万でありました。今は、高騰していますが、いずれは落ち着くと思います。また、レンズメーカーにも解はあると思います。
ちなみに、30ん万ってSAL70200Gの事でしょうか?
定価はそうですが、実売価格はもっと低いです。
神戸のお店で23万台で見ました(ソニーになってからソニー製で)。

書込番号:5972812

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件

2007/02/07 18:26(1年以上前)

みなさん お返事くださって どうもありがとうございます。
なんだか とっても嬉しくなってしまいます。

実は手元に むかし父が使っていた α303i?用の
70−210mm(F4.5-5.6)のズームレンズがあるのです。

だから当面 一眼初心者の僕にとっては
十分なシステムなのかな・・と思っています

ちょっと暗いかもしれませんが 運動会は外だし
α100だと多分105−315mmのレンズだと思うので
結構使えるかなと思ってます。
どんなものでしょうね?

・・と そうだ・・一脚とか三脚は運動会で必要ですね
学芸会もそうなんですが
ビデオも カメラも いつも一人でとらなくちゃならないので
いつも大変なんですよねえ
どちらも中途半端になっちゃう
三脚とかは一人一本と決まっているから
ビデオは流しっぱなしにして カメラは手持ちかなあ
なにか いい方法はないものかしら?

レンズは 当面 部屋撮りとかは
タムロンで十分かなと思っていますが
将来 上手になってきたら
ソニーの50mmF1.4か
シグマの30mmのF1.4あたりの
単焦点を買おうかな・・と思っています。

そのためにもたくさん撮らなくちゃだめですね
でもねえ こちらは雪国なので外は寒いです
早く春にならないかなあ

書込番号:5973411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/02/07 22:41(1年以上前)

お初です。私もα100ユーザーですが、運動会では三脚要りませんでした。手持ちで75-300mmを使いましたが手振れ補正が効いて失敗写真(ぶれと言う意味の)は無かったです。コンティニュアスAF&連写もバッチリでリレーなどではいい写真いっぱい撮れました。学芸会などの室内ではきついかもしれませんが・・。それでも私は手持ちで撮ってます。

書込番号:5974419

ナイスクチコミ!0


守谷人さん
クチコミ投稿数:33件

2007/02/08 12:41(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
去年9月にα303siからα100に乗り換えた運動会撮影程度の初心者で
すけどちょっとだけ。

>実は手元に むかし父が使っていた α303i?用の
>70−210mm(F4.5-5.6)のズームレンズがあるのです。

>だから当面 一眼初心者の僕にとっては
>十分なシステムなのかな・・と思っています

>ちょっと暗いかもしれませんが 運動会は外だし
>α100だと多分105−315mmのレンズだと思うので
>結構使えるかなと思ってます。
>どんなものでしょうね?

せっかくあるのですから先ずは使ってみて判断されれば良いので
は。自分は70-300mmの古いタムロンを持っていますけど300mmでは
下手なので補正機能あっても手ブレになる可能性が高いです。
だからなるべく200mm以下にして使っています。

>・・と そうだ・・一脚とか三脚は運動会で必要ですね
>学芸会もそうなんですが
>ビデオも カメラも いつも一人でとらなくちゃならないので
>いつも大変なんですよねえ
>どちらも中途半端になっちゃう
>三脚とかは一人一本と決まっているから
>ビデオは流しっぱなしにして カメラは手持ちかなあ
>なにか いい方法はないものかしら?

小学校の運動会や体育館のスポーツを一人でビデオとカメラの2台
を同時に撮った事がありましたが、どちらも不評で特に三脚に固定
したビデオは×××でした。
お気持ちはよく解りますがどちらかに専念された方が結局良いので
はないでしょうか。

書込番号:5976144

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokoGさん
クチコミ投稿数:1035件

2007/02/08 18:39(1年以上前)

お二人とも 情報を ありがとうございます

DDTが得意技さん

・・そうですかあ
手振れ補正を頼りに
手持ちでやってみますか
運動会までには時間もあるし
少し練習することにします

守谷人さん

・・二兎追うものは・・ということですね
まあ ビデオのほうは期待しないで流しっぱなしに
することにして 写真に専念してみます

それにしても
買ってから忙しくて
なかなかカメラに触れません

買う前は暇だったのに・・うう

書込番号:5977040

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング