α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 αぴぴさん
クチコミ投稿数:42件

こんにちわ!α100ユーザのαぴぴです。
前回もここで質問していろいろアドバイスや助言を頂き、その結果
ミノルタAF50F1.7を購入しました。その節はありがとうございました。

現在は、タムロンAF18-250(A18)も持ってますが、すっかりAF50がメインになりました。
単焦点はAFが早くて明るくて良いと気に入ってますが
しかし、室内での人物撮影などの時にやや望遠気味なので使いにくいと感じることがあり、
シグマの30F1.4EXDCを次に買おうかと考えました。
しかし、作例を幾つか見るとややボケ方綺麗ではないような気がしてきて
(今使っているAF50F1.7もボケが綺麗とは言えませんが・・)
タムロンのSPAF28-75F2.8(A09)や17-50F2.8(A16)も検討し始めました。
純正の35F1.4Gを購入できれば良いですが中古を見ても高価すぎて・・
またまた、すみませんがアドバイスを頂けますか?

書込番号:7753220

ナイスクチコミ!0


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/02 21:01(1年以上前)

ボケが比較的綺麗な標準レンズとしてオススメしたいのは、シグマの28mmF1.8EX DGです。
このレンズはα100で使えば焦点距離43mmの標準レンズとなり、画角的にも室内で使いやすく、最大撮影倍率が高いのでちょっとしたマクロ撮影までこなせます。しかもF1.8と明るいですし、何よりボケ味が上品です。その辺の値段の高いレンズより写りがよかったりします。解像度に関しても、絞り開放では若干甘いかもしれませんが、F2.?ぐらいまで絞ってやれば、必要十分に解像してくれます。逆光にはやや弱い時があるかもしれませんが、APS-Cでの標準レンズとしては一番に薦めたいレンズです。

書込番号:7753293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/05/02 21:14(1年以上前)

αぴぴさん、こんばんは。

「ミノルタ」・「コニカミノルタ」のレンズも使えますので、
28mm/F2・28mm/F2.8・35mm/F2等をお探しになるのも良いかもしれません。
【αマウントレンズ一覧(コニミノ)】
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/#single

【マップカメラ、αマウント中古】
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_THUM&keyword=%CE%B1&sort=date&order=down&limit=25&Image501111.x=12&Image501111.y=12

室内でお持ちの50mm/F1.7をご利用の際、
絞りを2.8〜4位でも充分なシャッター速度が確保出来るのでしたら、
TAMRON 17-50mm/f2.8でも宜しいかと存じます。

書込番号:7753351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/03 00:38(1年以上前)

・中古でミノルタのAF28mm F2レンズを探す。
・マクロレンズを買う。

書込番号:7754480

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/05/03 08:05(1年以上前)

室内での人物撮影にもよりますが、17-50F2.8と外付けフラッシュはどうですか?
28mmF1.8EX DGもお気に入りですが、重くて遅いので、“次のレンズ”ではないような気がします。

>今使っているAF50F1.7もボケが綺麗とは言えませんが・・
1.4に買い換えられては?

書込番号:7755316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/03 12:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

開放近くはソフト

F2.8は充分です

点光源は要注意

丁度シグマの28mm触れてましたんで
紹介したいとおもいます
気楽に撮りたいのでα350でしか撮ってませんでしたが
点光源さえ注意して撮れば
とてもボケは綺麗だと思います

夜景を出来るだけ短い露光時間で撮りたかったので購入しましたが
自分のレベルでは、お散歩レンズにはかなりいけそうかなと思ってました

趣味に持ち歩く時間が、F2.8でも暗い場面が多く
フラッシュもなかなか使えるチャンスも少ない環境なんで
明るいレンズは重宝してました

書込番号:7756248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4 uttiギャラリー 

2008/05/04 13:22(1年以上前)

当機種
当機種

僕もシグマレンズのボケ具合に関しては気に入らない部分が多いですねぇ。

単焦点レンズをお探しでしたらミノルタレンズを中古で探されるのも良いと思います。
たまたまミノルタの35mm/F2を見つけて衝動買いしましたが、とても良いレンズです。
絞りが円形ではないので点光源では八角形(だったと思う...)になりますが、ボケ味はなかなかのものですよ。
ズームレンズでお探しでしたら、僕のオススメはVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA ですね。

僕が、メインで使ってるからというのもあるんですけど...ボケ味はズームレンズを忘れさせるほどキレイですし、広角の16mmが非常に便利ですし、マクロ機能もかなり使えます。

下手な写真で申し訳ないですが、画像も添付しておきます。
一枚目がミノルタ35mm/F2で、二枚目がVario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA で撮った写真です。
少しでも参考になって頂ければ良いんですけどねぇ...。

書込番号:7760676

ナイスクチコミ!1


スレ主 αぴぴさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/04 13:29(1年以上前)

幾つかアドバイスを頂いていたのに、体調を崩していたため返事をせずにすみませんでした。

Σharuka様、28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROですよね。
ノーマークでした。シグマの30mmと同程度の価格なので検討したいと思います。

hiropon0313様、教えていただいたマップカメラのリンクを見ると
シグマの28mmが16,800円で販売されてます。↓
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=5300804000417&class=05
これは、Σharuka様が教えてくれたレンズですか?ちょっと違う気がするけど・・

神玉ニッコール様、ミノルタのAF28mm F2も検討します。マクロレンズは検討してなかったのですが、マクロレンズの利点は接写ができることですか?
人物撮影、風景撮影は同様にできるのですよね。

yellow3様28mmF1.8EX DGは重いのですか?でも良い写真が撮れるのであれば、多少我慢します。

CαNOP様作品の掲載ありがとうございます。とても参考になります。
Σharuka様が教えてくれた28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROですよね。
このレンズとても欲しくなりました。私が欲しいレンズはコレって思ってしまいました。このような写真を撮れるように頑張ります。
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=5300804000417&class=05
これとは違うレンズですよね。
皆様いろいろなアドバイス大変ありがとうございます。

書込番号:7760697

ナイスクチコミ!0


スレ主 αぴぴさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/04 14:30(1年以上前)

うっちぃ.s 様
作品の掲載ありがとうございます。
ウェブギャラリーも拝見させて頂きました。素敵な写真をたくさん撮影されてますね。私と同じα100ユーザなのですね。とても参考になります。
同じカメラなのに・・・早く上達するように頑張ります。
Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA いいですね。
単焦点にも勝る写りですね。(まだまだ写真を見る目が自信ないですが)
ズームレンズでこれだけ写れば使える幅も広くなって良いですね。
ただ、価格がちょっと心配ですが・・欲しいですね。
ミノルタ35F2も検討します。アドバイスありがとうございました。

書込番号:7760876

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/04 14:49(1年以上前)

マップカメラのものは、少し古いタイプのようですね。

ただ、シグマの広角単焦点レンズはいいものが多く評判もいいので、
財布に優しいのでこれでもいいかもしれませんね。
最大撮影倍率はわかりませんけど。

書込番号:7760932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4 uttiギャラリー 

2008/05/04 21:07(1年以上前)

当機種
当機種

タムロンの90mmマクロレンズで撮りました。

広角レンズでギリギリまで木に近づいて撮りました。

ギャラリーまで見てもらえたなんて嬉しいですねぇ...ありがとうございます。

ポートレイト撮影をされるんでしたら、タムロンのSPAF28-75F2.8(A09)が良いと思います。
使ったことないから詳しくはわかりませんが、タムロンレンズのボケ味は柔らかくて凄くキレイです。
タムロンレンズはSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 を持ってますけど、花を撮ったときなど非常にボケが柔らかくキレイに撮れますよ。
ポートレイトでも柔らかいボケ味が凄く活きるんじゃないかと思います。

タムロンの17-50F2.8(A16)は18-250mmレンズを持ってらっしゃるんでしたらあまり使う場面はないように思えます。
僕でしたら風景撮影用に11mmくらいからの広角レンズを買います。
単焦点レンズも楽しいですけど、広角レンズもなかなか楽しいですよ。

書込番号:7762133

ナイスクチコミ!1


スレ主 αぴぴさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/05 10:53(1年以上前)

うっちぃ.s 様
タムロンの90mmマクロとっても素敵です。今探しているのは30mm前後のレンズでしたが、このレンズもとっても欲しいです。欲しくなってしまいました。どうしよう・・
αは柔らかい描写をするのでシグマよりタムロンの方が相性が良いように思えてきました。(初心者なのにわかったふりして駄目ですね。)

ところで、CαNOP様が掲載してくださった3枚目の作品ですが、”点光源は要注意”と書かれてますが、これは悪い見本なのですか?私は光源が丸くぼけて綺麗〜って思ってしまったのですが、教えて下さい。

書込番号:7764646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/05 23:13(1年以上前)

当機種

口の中に何か入ってるよー

αぴぴさん
どうも今晩は
クリスマスのイルミネーションなどを背景にぼかすと
雰囲気あって、とても好きなんですが
この玉ボケが、なかなか丸く、均一にムラ無く綺麗に行かなくて
(参考写真は暗い丸のリングが入っています)
それぞれの個人的な嗜好で、好き嫌いがでて来ます。

F2.8より少し絞ればかなり良くなりますが、、
今度はシャッタースピードが遅くなり、ぶれやすくなります
そういう時、ノイズレスの高感度が欲しくなったりします
高価なレンズほど開放からシャープでボケも綺麗ではありますが、、
でも少し手間をかければ、値段の割には充分綺麗にボケてくれます

レンズはシグマの28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROです

書込番号:7767582

ナイスクチコミ!0


スレ主 αぴぴさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/07 00:39(1年以上前)

CαNOP様
アドバイスと作例ありがとうございます。大変参考になります。
28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROもいいレンズですよね。
マップカメラにあった、SIGMA AF 28mm F1.8 II ですが、始め1世代前の
シグマの28mmF1.8かなと思いましたが、調べたら大きさも重さも随分違うので別物のレンズでしょうね。(販売中のレンズの方がが大きくて重いみたいです。)

いろいろいいレンズがあって悩みます。なかなか決まらないです〜・・
でも次の次のレンズはタムロンの90mmマクロにしたいと思います。

書込番号:7773452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/05/08 11:23(1年以上前)

SIGMAの20mm3兄弟(20・24・28mm)は24mmが描写が良いといわれてます。
形状がほぼ同じで、24mmが一番近くまでよれます。

書込番号:7778993

ナイスクチコミ!2


スレ主 αぴぴさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/08 19:52(1年以上前)

ペン好き好き様、アドバイス大変ありがとうございます。
シグマなら24mmなのですね。ありがとうございます。

ヨドバシでいろいろなレンズを試してみました。
シグマの単焦点はAFがビックリするくらい早いですね。固めというかクールな描写に感じました。
次の次に購入候補のタムロンの90mmマクロはびっくりするほど描写が良くて柔らかくてトローンとしたボケが素敵!だけどAFがかなり遅いですね。でも欲しい!
あ、タムロンの17-50/F2.8を試すの忘れてた。

神玉ニッコール様推薦のミノルタの28mmF2は中古でも高いし、まだまだ決められないです。

書込番号:7780412

ナイスクチコミ!0


スレ主 αぴぴさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/08 20:00(1年以上前)

ペン好き好き様
記入するのを忘れてましたが、デジカメ風来記を拝見させて頂きました。
使っている機材ですが、すごいですね!
いろいろなメーカーのカメラを持っていて、それぞれのマウントのレンズを沢山もっていて。同じレンズで異なるマウントのレンズも持っていたり、凄すぎです。

書込番号:7780440

ナイスクチコミ!0


MA50さん
クチコミ投稿数:7件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2008/05/29 01:29(1年以上前)

私もa100のユーザーで、主に50mm f1.4を使っています。
おそらく質問主と近い感覚を持っていると思います。
家庭内で使うには50mmは確かに望遠過ぎる気がします。
シグマの28mmF1.8EX DGは常々、気になっています。
しかし、次の一本となると、私はもっと新しい変化が欲しいと思います。
お値段はしますが、頑張ってSTFや広角の魚眼、RF500mmを狙いたい。
微妙な「あとちょっとこれが..」より、思い切りのいいラインナップの方が、
私は憧れるんですがね。フットワークを駆使すれば28mmと50mmの差は埋めれませんかね?
どうでしょう?

書込番号:7868489

ナイスクチコミ!0


スレ主 αぴぴさん
クチコミ投稿数:42件

2008/05/30 11:56(1年以上前)

MA50 様
久しぶりにクチコミが記入されてうれしいです。
まだ、次に何を買うか迷ってます。
タムロン90ミリマクロ、17-50F2.8、またシグマのレンズは
使ったことないので、とても興味があります。
フラッシュも欲しいしどうしよう!
> 思い切りのいいラインナップの方が私は憧れるんですがね。
やっぱりマクロレンズ買おうかな?
90ミリって結構な望遠ですが、マクロレンズはこれぐらいが
使いやすいのかなぁ?
ミノルタの50ミリマクロが手頃な価格で買えそうなので、またまた
迷っちゃいます。

書込番号:7873510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信28

お気に入りに追加

標準

オレンジのαの文字はアリですか?

2007/10/04 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

こんばんは^^

α700が個人的に期待外れだったのでα100の後継機に期待しています。
エントリー機は初心者の方でも満足のいく写真が撮れるように
各機能や画像処理を色々と煮詰めて来るからです。
いつ出るかは分かりませんが、
α700の後に出てくるのでかなり期待しています。

僕はすぐに手放してしまったのですが、α100を使っていて
1:オレンジの派手なαの文字は許せるか?
2:縦位置グリップは欲しかったか?
3:他に改善して欲しかった点。
をぜひお聞きしたいです。

個人的な購入の参考の為ですみませんがお願いします。

書込番号:6828758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1287件

2007/10/04 00:25(1年以上前)

ちょっとスレッドのタイトルが不適切でした。
すみません。

書込番号:6828773

ナイスクチコミ!0


gyoroさん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/04 00:54(1年以上前)

>ちょっとスレッドのタイトルが不適切でした。

え?そうなの?

アリかナシかで言えば、アリです。
オレンジロゴなんざ可愛いもんです。

VAIOみたいな薄紫ボディのカメラを出された日にゃー・・・。

書込番号:6828874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/04 01:00(1年以上前)

1だけ。 『ありゃ無いだろう!!』 (^^;)
紫やピンクよりマシだから・・・と考えたに違いない(笑)

書込番号:6828897

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/10/04 02:44(1年以上前)

こんにちは

>α700が個人的に期待外れだったのでα100の後継機に期待しています

以前から思っていたんですが、α100でも画質でダメ出しをしていた田舎のブライダルカメラマンさんですから、
画質的にお望みのデジタル一眼レフカメラは、現状ではフルサイズの1200万画素でもない限り
少なくてもAPS-Cではソニーからはもう出てこない気がしますが、如何でしょう?

書込番号:6829131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/10/04 05:51(1年以上前)

ううむ・・あちこちの掲示板であのオレンジの文字(ボディキャップにもついているんですね)人気ないですね。
僕は結構気に入っているんだけど(^_^;)
少数派のようですなあ。
ちなみに僕はα持ってなくて、購入検討中の者ですけど。

書込番号:6829277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件

2007/10/04 07:40(1年以上前)

おはようございます。

>gyoroさん
僕は紫の方がマシだと思っているのですが、
人それぞれですね。
バイオユーザーなんです。。(笑)

>くろこげパンダさん
実はあのロゴで社内投与が却下されました。。^^;
「プロらしくない」って理由です。
次期モデルに付いていたら黒いシールで隠します。(笑)

>高山巌さん
α700は画質的にはかなり満足しています。
ただSONYのHPのような黒潰れや暗部ノイズ、
ストロボ使用時のホワイトバランスの乱れだけは…ですが、
あと操作系統なんかもエントリー機とあんまり変わらないので
同じ買うならスナップ用にα100の後継機をと二台とプロ機を考えています。

>オムライス島さん
シックなモノとカジュアルなモノ、2機種欲しい所ですね。

書込番号:6829396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/04 09:32(1年以上前)

α100ユーザーです。
田舎のブライダルカメラマンさんのHPは、時々拝見させていただいています。

>1:オレンジの派手なαの文字は許せるか?

「α」の字体は好みではありませんが、黒ボディにオレンジは似合うと思います。

>2:縦位置グリップは欲しかったか?

縦位置撮影時に安定感が増すので欲しかったところですが、α100は私の手に持ちやすい大きさなので慣れてしまえば大丈夫です。

>3:他に改善して欲しかった点。

マグニファイヤーの設定があるといえども、他メーカーのように拡大アイカップの設定は欲しかったですね。
私は撮影時、銀塩との併用が多いですので、ファインダーの倍率がもう少し高ければなぁと思います。

ところで、操作系統の統一化は、キヤノンの一桁機の例から仕事で使うには利点なのかと思っていました。
エントリー機と中級機の操作系統が変わらないのは、私はありがたいことだと思っています。

書込番号:6829571

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/10/04 09:54(1年以上前)

個人的にはあのロゴ程度だと慣れれば大したことなくなるって感じかな?
気に入らなければデフォルトで使う必要も無いのでカスタマイズしてしまえばOK。ミノルタロゴっぽく横線を入れてやれば、同じαでも雰囲気はまた変わります。(笑)

#確かに一文字だけだと単調だよね、あのロゴ。

書込番号:6829626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2007/10/04 12:16(1年以上前)

1.確か以前、αマークがオレンジに塗られていない個体があったと報告がありましたね。 私のα100は真似をして塗ってみましたが・・・今ひとつパッっとしませんでした。
あの位置は他社同様、機種名のエンブレムの方がしっくりするのかも・・・

2.エントリーでも何でも縦グリは必要でしょうね・・・
メーカーは「このクラスを買うユーザーには必要ない」と判断しているようですが、見方を変えれば(このクラスを買うユーザーは)縦位置では撮らないって事ですか?と言い返したくなります。
この部分に関しては(バッテリーグリップなので出来は劣るかも知れませんが)キヤノンは良くやっていると思います。
ただ、ボク自身は必要としません。

3.α700にですか? α700はまだ使っていないのでコメントは難しいですね。
見た目が落ち着きがないのは気になりますが、機能的に問題がなければ使っているうちに気にならなくなるでしょう。 前向きです(笑)


少々お訊きしたいのですが、
>SONYのHPのような(中略)、ストロボ使用時のホワイトバランスの乱れ
α700のサンプルに関してだと思いますが、こちらの意味がわかりません。
ゼネでしょうから色温度は固定しているはずで(EXIFではマニュアル)、壊れていない限り乱れる事は到底考えられませんが?

書込番号:6829933

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/10/04 12:18(1年以上前)

αの文字ですが、私はスミいれにして欲しかったです。
MF/AFボタンの復活はものすごくうれしいです。
これめっちゃ便利ですよね。
αSDでなくなったときは悲しかったですが、コレが復活しただけでも買う価値有りかな、と思っています。
縦位置グリップは常に付けっぱなしではなく、欲しいときだけ付けるというスタイルなので、
持ち運びに便利な形にして欲しかったです。
銀塩α-7の縦位置コントロールグリップのように出っ張りのない形です。
でも、横位置と同じグリップ感のものにしてくれたことは嬉しいです。
AFスピードに関しては私的には文句のつけようがありません。
シャッター音もあの「パタコン!パタコン!」よりず〜〜〜っと良いです。

書込番号:6829940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/10/04 14:28(1年以上前)

>α700が個人的に期待外れだったのでα100の後継機に期待しています。
エントリー機は初心者の方でも満足のいく写真が撮れるように
各機能や画像処理を色々と煮詰めて来るからです。


中級機ですよ。α700。
α100の後継機がニコンのD70みたいに、D100から、かなり期間があくような事であれば、
言ってる事がわかるんですが、
この板に貼り付いてる君からしたら、そうでない事ぐらい、わかってるんじゃない?

シーンモードを増やせば、満足するのかな?

書込番号:6830235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/10/04 15:07(1年以上前)

今、ちょっと暇が出来たんで、レスをよく読むと、

>実はあのロゴで社内投与が却下されました。。^^;

プロの現場では、オレンジは駄目ですか。 笑
画質で決めて欲しいと、数万も払う人は望むと思うんだけど。
大きいカメラで、ハッタリをかますのは、わかるけど、
ロゴの色にもこだわって機材を選択しなくてはいけない田舎の写真館は大変なご苦労があるんですね。

書込番号:6830309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/10/04 17:00(1年以上前)

 α100に関して以下の3点について感想を述べさせて頂きます。
 1:オレンジの派手なαの文字は許せるか?
A:許せます。個人的には嫌いではありません。私も撮影の仕事をさせて頂くことがありますが、仕事ではニコン、キャノンしか使用しません。もちろんエントリー機ではありません。ロゴの色の良し悪しという以前の問題です。
 2:縦位置グリップは欲しかったか?
A:ボディ内臓手振れ補正機構を積んだエントリー機というポジションを考えると縦位置グリップは重量増で商売になりにくいと思います。割り切ってボディに縦位置レリーズだけを組み込むくらいはしても良かったかなと思います。
 3:他に改善して欲しかった点。
A:シャッター音。ペタン、ペタンと情けない音はどうにかしてほしい。AF性能:合焦速度と正確性。
(注)私はネガティブキャンペーンを張るつもりは全くありません。α7iからミノルタを使い続け現在も銀塩α7、9、デジタルα100を使用しております。700には相当期待しております。

書込番号:6830525

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/10/04 17:09(1年以上前)

1:オレンジの派手なαの文字は許せるか?
→色は好きです。αの文字デザインは好きではありませんが、許せる範囲内です。

2:縦位置グリップは欲しかったか?
→エントリー機という位置づけでカットして正解だったと思います。

3:他に改善して欲しかった点。
→AF精度、AFスピード、シャッター音。

書込番号:6830557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2007/10/04 17:27(1年以上前)

こんばんは^^
お答えいただき、ありがとうございます。

やはり大方の方はαの文字は許せるんですね〜!
僕はお偉いさん方のパーティなんかの撮影で目立っては駄目だし、
特に葬儀の撮影では厳禁な色なのでダメ!でした。
これからも付くなら隠すしかないですね。^^;

縦位置グリップは確かに他社にも無いカメラがありますが
長時間の撮影や望遠での撮影では電力を使うので欲しい所です。

後はシャッター音やファインダー、AFスピードなどでしょうか?
これはみんな求めていると思うので改善してくれると信じています!

>ねこ18さいさん
ストロボ使用時のオートホワイトバランスですが
NIKONはD80から42点RGB測光でストロボと定常光の色温度差をコントロールしています。
CANNONは特許の関係からか(?)公表していないようですが、30Dや5D頃から同じようなシステムです。
なのでクレースケールでしか制御していないαはやっぱり暴れちゃいます。
取り敢えずストロボ使用時はカスタムWBで5500Kにしてしのいでいますが
それでもやっぱりレタッチに時間がかかるのが正直な所です。^^;

今やエントリークラスでも十分にいい画像が撮れるので
僕的にはα100の後継機で各種スナップ撮影をこなしたい希望があります。

書込番号:6830601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2007/10/04 18:47(1年以上前)

公式サンプルのようなシンクロではオートホワイトバランス(やAE)は使わないのが前提だと思います。 実際、サンプルも環境光は一切使っていない設定だと考えられますので、同じ状況でホワイトバランスが暴れる事は考えられません。

環境光とのミックスになるとご指摘のように乱れると思いますが、それは前述理由により、サンプルを見て判る問題ではないと思います。
フラッシュ周りの機能が変更されていないので、“今までと同じだと想像が出来る”という事ならそのとおりだと思いますが。

安定しないミックス光の場合、現行のフラッシュでは対応出来ないのではないでしょうか。 ニコンにしてもフラッシュは世代交代していますが、SONYはミノルタ時代からそのままですから・・・
カメラボディとフラッシュとどちらが先か?という問題になると思いますが、対応するとすれば同時でなければなりませんね。

思えば、7Dの時からクリップオンは鬼門でしたので、エントリーから手を付けるとは考えづらいですが、そろそろ何かあっても良いかも知れませんね。

書込番号:6830798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件

2007/10/04 20:19(1年以上前)

>ねこ18さいさん

知り合いが撮影した生の画像を見てから判断しているので”おそらく”ではないんです。
それからSONYさんに確認も取っていますので、残念ですが…^^;

ただのガセだったのかもしれませんが、
1:赤飽和を解決するシステム
2:新型ストロボ制御の採用
3:レンズ内臓AF制御モータ
を盛り込んだ新型システムの話が業界で”噂”になりました。
なので今回のα700は残念なんです。

きっと僕の期待が膨らみすぎていたんですね^^;

書込番号:6831110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/04 21:05(1年以上前)

>3:レンズ内臓AF制御モータ

ガセだったんだと思いますよ。
ミノルタ時代(2003年)から超音波モーター内蔵レンズ(SSM)を発売していますからね。
なぜ、今頃こんな噂が出るのか不思議でなりません。

公式サンプルは、田舎のブライダルカメラマンさんのお知り合いが撮影されたのですね。
さすがプロですね^^

書込番号:6831274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2007/10/04 21:54(1年以上前)

フラッシュ周りはそのままでもX=250となっただけで良しとしませんか。
少なくとも、今までより環境光の影響は少なくて済む(場合がある)と前向きに捉えれば。
一般的評価点は高感度ノイズやらAF関連やらですし、これらが改善されただけでも良しとすべきでは。

α100後継機の影が見えませんが、少なくともα700より軽量なボディになることは間違いなく、その部分だけは期待して良いのではないでしょうか。
ただ、1/8000シャッターやX=250を搭載するのか・・・載せたら凄い・・・地味ですが。

書込番号:6831500

ナイスクチコミ!2


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/10/04 22:06(1年以上前)

αユーザーではありませんが、文字とマウントまわりのオレンジ、かっこいいと思います。
ストラップも「SONY」と書いてなかったら他にも使えるのにと思ってます。
ですが個人的に操作性がなじめなかったことと、シャッター音が好きになれず買いませんでした。

でも真っ赤っかのボディだったら買ってたかもなぁ。α100ブリッツェン。またはシャア専用α100。

書込番号:6831558

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

α100でフォーミュラ日本に挑戦!

2008/05/13 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

朝のフリー走行

決勝その1

決勝その2

火が出ています、が200ミリでは・・・。

αユーザーの皆様、お世話になっています。
5/11に鈴鹿サーキットで開催されました「フォーミュラ日本」に行って来ました。
今回も200/2.8G+(×2テレコン)で挑戦です。
で、結果は・・・。
やっぱり流し撮りは難しいですねぇ〜。(すでに黄昏モードです)
幾つか画像をアップしますのでご笑覧下さい。

しかしモータースポーツって面白いですね。
バイクレースやラリーにも興味が湧いてきました。
機会があれば行ってみたいですね。

さあ、次に向けて精進あるのみ!

書込番号:7800683

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/05/13 19:43(1年以上前)

さすらいの原型師さん、こんばんは。

α100での流し撮り、凄いですね!
一枚目、スピード感がよく出てますね♪

フォーカスはどうされているのか、興味があります。

書込番号:7803072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/13 21:36(1年以上前)

いやー
本当にすごい迫力ですねー
一枚目はドリフトの瞬間でしょうか
見るたびに感心です

望遠のAF故障して、マニュアルも動かなく修理中でした
まだまだレンズの新情報も欲しくて
なかなかcomから抜けられずにいました

書込番号:7803649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/14 14:54(1年以上前)

hiropon0313さん、そしてCαNOPさん、お返事どうもありがとうございます。
また、お褒めの言葉を頂き感謝します。

1枚目は”S字コーナー”で撮影しました。(残りはヘアピンです)
フォーカスはローカル中央、AF-Cを使っています。
只、テレコンを装着した為にその速度は遅くなり、僕の技量不足と相まってピンボケを量産してしまいました。
この写真は、辛うじて成功した数枚の内の一つです。(成功?いやいや偶然ですね、トホホ・・・)


hiropon0313さん、ブログ拝見しました。
素晴らしい作品の数々、大変勉強になりました。
特にディズニーの3枚目には感動しました。

CαNOPさん、いつもお世話になっています。
遅ればせながら、135/1.8ゾナーの作例を拝見しました。
こちらも凄い作品ですね。
ため息が止まりませんでした。


お二人の素晴らしい作品を拝見していると、何やら魂に火が点いた様に燃えてきました!
次のレースは、全日本ラリー選手権。
相棒と共に挑戦です!!!

書込番号:7806492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2008/05/15 19:57(1年以上前)

初めまして、こんばんは。
自分はキヤノンユーザーですが、さすらいの原型師さんと同じ
モータースポーツ写真を撮影しているので書き込みをさせて頂きました。
流し撮りは難しいですよね!自分も目下、特訓中です!
ボツカットの山を見ると自己嫌悪に陥ります。
これからお互いに切磋琢磨していい写真を撮りましょうね!!!

書込番号:7811485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/16 13:13(1年以上前)

F1ましーんさん、お返事どうもありがとうございます。
モータースポーツ撮影が盛んなキヤノン板には、いつもお世話になっています。

使う機材は違いますが、心意気は皆同じ。
山を成すボツカットに埋もれながらも、乾坤一擲のショットを放つべく精進を重ねたいと思っています。

ところで、ブログを拝見しました。
”どっひゃーーー!!!”ですね。
F1ましーんさん、凄すぎます。

書込番号:7814396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2008/05/16 13:47(1年以上前)

別機種

決勝、スプーンにて撮影しました

さすらいの原型師さん こんにちは。

私もF1ましーんさんと同じくキヤノンユーザーですが、当日鈴鹿の地で撮影していた事もあり書き込みさせて頂きます。
決勝ではスプーン→ヘアピンと移動していましたので、もしかしたらどこかで遭遇していたかもしれませんね。
フォーミュラニッポンはスピードも速くて、ヘルメットにピントを合わせるのはものすごく大変ですね。おかげでボツショットを量産する結果となってしまいました…。もっと『日日是精進』で腕を磨かないとなぁ、とつくづく実感致しました。

>使う機材は違いますが、心意気は皆同じ。
そうですね!F1ましーんさんのおっしゃるとおり、お互いに切磋琢磨しながらモータースポーツ撮影を楽しみましょう♪(^^)
ブログの更新がなかなかできないので、こちらに一枚貼らせて頂きます。

書込番号:7814466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/16 23:42(1年以上前)

初期型ブラックランダーさん、初めまして、お返事どうもありがとうございます。

ブログのお写真、拝見しました。
マシンも凄いですが、RQのお姉さんが良い表情ですね。
僕もPWでチャレンジしましたが、これが難しい!!!
流し撮りも人物撮りも(その他色々)、一日で楽しめるサーキットって素晴らしいと思います。

決勝中はヘアピンに張り付いていましたので、すれ違っていたかも知れませんね。
もしかしたらお話出来たかも、と思う残念に思います。

しかし、流し撮りに限らず写真は難しいですね。
これからも、日々精進で頑張ります。

書込番号:7816683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/05/17 17:07(1年以上前)

さすらいの原型師さん、こんにちは。

ブログ訪問頂き、有難う御座います。

αのAF-Cも、結構追従するのですネ♪
こんど何かの動体で試してみたいと思います。

書込番号:7819382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/18 01:26(1年以上前)

当機種

ミノルタ75-300Uで撮影

hiropon0313さん、お世話になっています。
α100のAF-Cですが、200/2.8を単体で使っている時はそこそこ追従してくれます。
只、テレコンを装着すると厳しいです。
その場合は、とりあえずAF-Cにセットしておいて、短い間隔でシャッター半押しを繰り返しています。
しかし、撮影した写真はピンボケと手ブレが・・・。
やり方がマズイのか、考え方が間違っているのか、それが今の課題です。

今日、全日本ラリー選手権第3戦を観戦して来ました。
1枚アップしておきます。

書込番号:7821876

ナイスクチコミ!1


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2008/05/18 09:12(1年以上前)

さすらいの原型師さん

ラリーの餌に釣られました ^^;
KYOTO南丹ラリー、JN-4 #7:アドバン PIAA KYB ランサーの田口幸宏選手ですね。
ギャラリーステージも広そうで、3度のSSだったので楽しめたのではないでしょうか。
サーキットと違って、決まった時間・本数のみの撮影になり撮り直しは効かないので、私はいつも緊張してしまいます ^^;
純粋に応援に来るファンも多くて、早めに行って良い場所を確保しないと撮影には不向きな所しか空いてなかったりしますし・・・

先月の第1戦に続いて、第4戦・第8戦とまだまだ観戦が続くので楽しみです ^^

書込番号:7822650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/18 15:41(1年以上前)

当機種

プロのカメラマン、命懸け?

elpeoさん、初めまして、お返事ありがとうございます。

ラリーは初めての観戦でした。
サーキットでのレースとは全く違ったので、最初は戸惑いましたね。
ですが1本目のSSが終る頃には、その面白さに引きずり込まれていました。
一般公道を最速で駆けるラリーカー。
その速さを感じるだけでなく、パイロット達のテクニックを堪能する。
いや、非常に面白かったです。

今回はターマックでしたが、今度はグラベルを観戦したいです。
第4戦はグラベルですね。
しかし、宮崎は遠すぎます・・・。

HPを拝見しました。
非常にクリアな写真ですね、堪能させて頂きました。
しかし、ラリーの写真(競技中)撮影位置が近いですね!

書込番号:7823885

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2008/05/18 23:35(1年以上前)

さすらいの原型師さん

見て頂いて有難うございます。
4/12は岡山国際のS-GT予選に居まして、翌日の13日は佐賀での全日本ラリーとかなり無謀な日程を組んでしまいました ^^;

>サーキットでのレースとは全く違ったので、最初は戸惑いましたね。
サーキットみたいにノホホ〜ンと撮ってるほど時間的な余裕もありませんし、
万が一の場合は巻き込まれる恐れもありますからね ^^;
昨年はプレスが事故に巻き込まれSS観戦が中止にり、何も無いまま帰る事になった戦があります ><


>ですが1本目のSSが終る頃には、その面白さに引きずり込まれていました。
この面白さにハマルと楽しいですよ ^^
私は車弄りが好きなので、どちらかと言うとこの様な市販車改造の競技が好きです。
土埃を巻き上げながら林道を疾走するシーンもなかなか良いですよ ^^
お近くか判りませんが、第9戦・第10戦が見れると良いですね。
あとダートトライアルなんてのも面白いですよ ^^;


>ラリーの写真(競技中)撮影位置が近いですね!
かなりの至近距離から撮影出来るので、望遠じゃなくても良い事が多いですね。
第1戦は30mm程度でも超ドアップでしたし。
ただ、近過ぎるとカメラの振りが大きくなり逆に難しくなったりします ^^;

書込番号:7825980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/19 14:50(1年以上前)

elpeoさん、お世話になります。

2日で岡山と佐賀の往復ですか!!
それは強行軍でしたね。
しかも、あれだけの写真をお撮りになっているなんて、気力と体力が充実していないと出来ないことだと思います。

ラリーの面白さを実際に経験し、ダート競技にも興味が出て来ました。
今度は京都のコスモスパークに行って見ようか、などと考えていますが、装備面で不安がありますね。

30ミリでもドアップ、近いなんて物じゃないですね!!
疾走するマシンが、目の前を通過する感じでしょうか。
羨ましいと思いますが、危険度もレッドゾーンですよ。
これは度胸も必要ですね。
それと、カメラの振りが大きくなり難度が上がると言うのも理解できます。
僕の場合、危険を冒して撮影してもみんなボツの様な気がします。

この週末は、鈴鹿でD1があります。
土曜日の1日だけですが、ドリフトを堪能して来ようと思います。
迫力のある写真を撮影出来るように頑張ります。

書込番号:7827849

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2008/05/19 23:59(1年以上前)

別機種

1枚だけ

さすらいの原型師さん

>京都のコスモスパーク
全日本ダートトライアルの第7戦ですね。
かなり汚れてしまうので土埃対策は必須です。
カメラとレンズもですが、さすらいの原型師さんも普通の格好で行くと
撮影場所によってはドリフの爆発シーン後みたいになってしまいます ^^;
私は、防塵メガネを装着し口と鼻をタオルで覆って、更に晴天でもポンチョを被ってます。
コンタクトをしてるので防塵メガネがないと撮影出来ません ^^;
ダートラも、ラリー並みに結構近い場所で撮影出来ますよ。

あまりこの様な競技を撮影する方が居ないので、興味を持って頂けて嬉しいです ^^


>この週末は、鈴鹿でD1があります。
数あるモータースポーツの中でも異彩を放つのがD1ですね。
何と言っても魅せる(観せる)競技ですから ^^
場所が悪いとタイヤ煙にまかれてしまうので気をつけて下さい ^^;
レースやタイムアタックとは違う独特の面白さがありますよ。
で、帰る時に事故ってる車を良く見掛けます ^^;

書込番号:7830376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2008/05/20 20:21(1年以上前)

当機種

S-GT岡山、リボルバーコーナー最下段にて

elpeoさん、毎度です!

ダートでの不安は、まさに土埃や飛んでくる小石への対処でした。
elpeoさんのお話は、大変参考になりました。
どうもありがとうございます。
カメラとレンズは「雨の日仕様」で何とかなりそうですね。
近いうちに挑戦です!

D1は非常に楽しみです。
興味を持ったキッカケは、S-GT岡山でのエキシビジョン。
目の前でのパフォーマンスには、本当にドギモを抜かれました。
しかし、天気は下り坂。
何とか持って欲しいですね。

書込番号:7833343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ藤沢店 \49,800

2008/05/10 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:320件

ビックカメラ藤沢店で\49,800で売ってたので衝動買いしてしまいました。
5/10の昼の時点であと2台ありました。

興味のある方、お早めにどうぞ。

書込番号:7788569

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/05/11 23:00(1年以上前)

それは間違いなくキットレンズ:DT 18-200mm F3.5-6.3の高倍率ズームレンズキットでしたでしょうか?間違いなければ、衝動買いの価値絶対ありですよね。

書込番号:7795656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2008/05/12 21:08(1年以上前)

つねつねくんさん、こんばんは。

間違いなく「DSLR-A100H 高倍率ズームレンズキット」です(^^)
在庫処分だったみたいで、ワゴンの上に積んでありました。

私も18-200mmのレンズが付いて、\49,800とは安すぎるなあと目を疑い、
ワゴンの前を2〜3回通り過ぎ、ケースに書いてある「DT 18-200mm F3.5-6.3」と
いう文字に間違いが無いなと何回も確認してから買いました。
家に帰って開けてみる迄信じられず、箱を開けてみてレンズを見たときに、
ああ本物だったんだと実感したくらいです。

ただ、今日見に行ってきたら無かったので売り切れたかもしれません。

たまたま寄った時で本当に幸運でした。

書込番号:7799152

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

α100のシャッター耐久性

2008/05/10 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:41件

α100のシャッターは何回ぐらい持つものでしょうか?

約2年ほどα100を使用しまたしが、最近は撮影の途中で急に止まったり
ミラー周りで動作時に異音がするようになって来ました。
撮影枚数ですが、大体12万枚。ほとんどRAWモードで使っております。
α100の位置づけでは、すでに耐久の限界を超えているような
感じなんですが、実際どの程度持つものなんでしょうかね?
ソニーのサービスに聞くのが一番手っ取り早いでしょうけど、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。

書込番号:7790917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/10 23:45(1年以上前)

12万枚って凄い数字ですよ。
中級機のEOS 40Dが10万回の耐久性能をうたってます。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/performance.html

個体差がありますが、エントリー機でだいたい3万〜5万回
と言われますが、もっと早く壊れる人もいます。
こればかりは運次第です。

書込番号:7791013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/11 00:24(1年以上前)

2年で12万枚はすごいですね。
シャッターユニットの寿命では?

ちなみに、キヤノン(KDX)の場合、シャッター故障は2万円弱くらいのようですが。

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS-KISS-DX-B&i_method=03

SONYには残念ながら見積もり概算がわかるサイトはないようです。
点検を依頼されるか、買換えを検討されたほうがいいと思います。

書込番号:7791229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/11 08:45(1年以上前)

12万枚は多いようで、あっという間です
充分持ちこたえたと感じますが、文面から寿命はかなり近いと思います
自分も去年、ミラー交換しました
全く機械音痴のままでしたので、ショット回数は覚えてないですが
前兆だけコメントしたいと思います

@CCDにオイルで濡れたようなゴミが付着し
 電源のON−OFFを繰り返しても落ちない
 清掃しても、撮る度に、その数が日増しに増えてくる
Aシャッター音が変化してくる
 自分の場合、カタンという音からカシャッと
 フイルムカメラのような音になりました(←この音、気に入ってました)
 とても分かりやすかったです
その後、突然エラー表示(No忘れました)が出て
撮影不能になりました
少なくとも9万ショット以上は撮ったと思います

買って6カ月目でしたので、無償交換になりました
その後はコンパクト、他社など分散してますのでショット数は減りました
多分次は有償かなとは思います

今は販売店で3〜5年保障があったりしますので
もしかすれば、無償修理の可能性があるとありがたいです

書込番号:7792232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/05/11 11:45(1年以上前)

皆様RESありがとうございました。
12万枚の撮影枚数ですが、結果の数字として見ると結構な数字ですが
CαNOP さんも言われる通り、結構あっという間でした。

SONYからも新製品が結構まとまって発売されており、今はα100 1台+
α200 2台の体制になり、多少は撮影枚数が減りましたが、それでも
まだまだ撮影に持ち出す機会は減っておりません。
CαNOP さんの言われる状況にはまだなっておりりませんので、
まだ暫くは使えそうでちょっと安心しました。それでも時間の問題
ですかね(^^)。

それでもα200も、2台合わせてですでに5万枚。自分はプロでも
何でもない、フツーの人ですが、プロの人なんか10万枚程度であれば
下手をすると1ヶ月程度の数字だと思いますので、その度にシャッター
交換なんかされるのでしょうかね。

書込番号:7792829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/11 22:43(1年以上前)

プロにはプロ向けに色々ある、と聞いたことがあります。

書込番号:7795528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズは何がいいですか?

2008/05/03 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:1298件

初歩的な質問ですが只今ソニーの18-200mmとミノルタ50mmF1.7をα100で使っています。
画質的には満足していますがさらによい写りのレンズを求めています。EOSマウントも使用していますのでなるべく安くコストパフォーマンスが良く写りのいいレンズがあれば教えて下さい(^_^;)
AFミノルタレンズ中古レンズ、シグマ、タムロンのサードパーティーでもいいです。
被写体は人物、風景、室内は少し使います。

書込番号:7756679

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/05/03 16:03(1年以上前)

タムロン17-50F2.8、ソニー50mmF1.4がお薦めですが、キヤノンもお使いでしたらαは単焦点専用にしてもいいかもしれません。
シグマ28mmF1.8とかも寄れますし画角的にも便利です。
超広角もいいですけどね。
キヤノンで何をお持ちかにもよりますけど。

書込番号:7756760

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/05/03 18:12(1年以上前)

>安くコストパフォーマンスが良く写りのいいレンズがあれば教えて下さい(^_^;)

レンズ沼に入っちゃう思考回路ですねー(^^;)

「何を撮りたいか?」から画角で決めるのが最初じゃ無いですか??

私だったら500Reflexを挙げますけど(ぉぉ
(αユーザーの特権ですからね・・・・>あの軽さで500mm)



書込番号:7757154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2008/05/03 18:39(1年以上前)

yellow3さんキャノンの持ち物はEOS40Dです。タムロンのF値通しレンズは好評ですね。85mmF1.4はヤシカコンタックのツァイスを持っておりましてマウントアダプターにてEOS40Dにて使用中です(^_^;)

書込番号:7757250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2008/05/03 18:43(1年以上前)

真偽体さん500mmですか私にはだいぶ望遠ですがこのレンズも好評なようですね(笑
被写体の鳥さんとかはチャレンジしてみたいと思っております。まだ腕がありませんが(^_^;)

書込番号:7757268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2008/05/03 21:49(1年以上前)

基本的に50mm、85mm以外の単焦点レンズとカリっと写る中望遠レンズが欲しいと思っていますm(_ _)m

書込番号:7758075

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/05/04 06:05(1年以上前)

クール・ガイさん

ちょっとお聞きしたいのですが、最新の40Dをお持ちなのにα100と併用するのはどうしてなのでしょうか?
αのレンズでこだわりがある、ボディ内手振れ補正がほしい、など理由がなければキヤノンに統一された方がいいと思うのですが・・・

僕は30Dとα700を使っていますが統一できずに困っています。
キヤノンは高速AFのズーム専用、αは単焦点メインにしようとしていますけど。

>基本的に50mm、85mm以外の単焦点レンズとカリっと写る中望遠レンズが欲しいと思っていますm(_ _)m
持ってませんが、いいものがほしいだけならLでもGでもツアイスでもこの先は35か135ではないのでしょうか?

そういう僕はツアイスでも手振れ補正もAFもほしいので85mmF1.4を狙っています。

書込番号:7759559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/04 11:14(1年以上前)

やはりαといったらSTFをお勧めしておきます
後は100mmマクロ、100mmソフトですかね

αでタムロン、シグマ等のレンズを買うぐらいならEFマウントで買ったほうが良いと思います。

書込番号:7760271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2008/05/04 11:39(1年以上前)

そうですね統一するのが一番お金もかかりませんね(^_^;)
初めα100を買い使ってましたが親父がヤシカコンタックスツァイスレンズ85mmF1.4を持っておりαにマウントアダプターで付けばやると言う事だったのでココで相談しましたがマウントアダプターは無くレンズ側を改造しすれば付くとの事だったのでα用のツァイスレンズの新品かマウントアダプターがあるEOSかで迷い親父がキャノンレンズ、ヤシカコンタックスレンズを所有しているのでEOS40Dを買いました。α100は吐き出す色合いが好きなのと軽いですし50mmF1.7単焦点でスナップ用のお散歩カメラで重宝してますので手放しはしてません。

書込番号:7760327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2008/05/04 15:30(1年以上前)

べっちαさんのオススメSTFもいいなぁと思ってました。100mmは‥勉強不足で調べておきます(^_^;)
LレンズもツァイスもGもいい値段ですね。キャノンは手ブレ補正入りのレンズの制限で値段が高めなのでレンズキットのみになってます。
yellow3さんは逆になぜEOS30Dとα700を使っているのでしょうか?
私はαはレンズを選ばないで手ブレ補正OKなのが魅力です。

書込番号:7761026

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/05/05 04:13(1年以上前)

クール・ガイさん

無知のままボディ内手振れ補正がほしくてαSDを購入し、αの70-200F2.8がほしくなったころ高くて、これなら30D+70-200F2.8ISが買える。
しかもIS付きだしAFももっと速いのでお得感がありました。
そして数週間後に40Dとα700が発表され、ちょっと早まったかなという感じです。

僕の場合ボディ内手振れ補正は必須なのですが高速AFも捨てがたいので今はどうしようもない状況です。
70-200F2.8を買い換えてもメリットがないような気がして・・・
だからといってキヤノンを買い集めるのももったいない気もしますし・・・

組み合わせとしてはこの2マウント、ベストだと思っていますけど。

書込番号:7763786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2008/05/08 11:20(1年以上前)

70-300mmGがいいですね。ボケ良し・描写よしですので

書込番号:7778983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2008/05/08 18:41(1年以上前)

yellow3さん2マウントはつらいっすね・・・この先フルサイズもキャノン、ソニーと出ますからこちらも悩み苦しむでしょう(笑 値が安くなるまで私はかえませんが・・
ペン好き好きさん70-300mmG カリッと写るしボケも素晴らしいGレンズほしいですね〜。

書込番号:7780141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2008/05/11 20:52(1年以上前)

50ミリマクロいいですよ。玉ボケ最高です。普段ニコンを使ってますがネイチャー系で玉ボケが欲しいときはこれしかないです。100ミリはもっといいんだろうな。私がαに浮気したのは純正レンズにすごいレンズがあるからです。お金がたまればプラナー85/1.4、ゾナー135/1.8、STF行きたいです。せっかくαを持っておられるのですから純正のスペシャルレンズをぜひ使ってみて下さい。

書込番号:7794828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件

2008/05/11 22:06(1年以上前)

hidepontaroさん欲しいですねーツァイス‥
フルサイズで使ったらどんな描写なんですかね使ってみたい(^_^;)
今のEOS40Dにマウントアダプターで付けてるヤシカコンタックス、プラナー85/1.4なんですがピントが薄くて40Dのファインダーでもピント合わせが難しいです。やはりAFで使えるαレンズのプラナーが欲しい思ってしまいますね‥(笑

書込番号:7795286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング