
このページのスレッド一覧(全1263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年5月8日 15:31 |
![]() |
3 | 6 | 2008年4月27日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月23日 22:34 |
![]() |
3 | 11 | 2008年4月20日 20:02 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月19日 20:26 |
![]() |
0 | 7 | 2008年4月19日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
WEBの対応表によるとソニー製メモリースティックPROデュオの16GBモデルはアルファ100で使用できないようです。
では、コンパクトフラッシュ(CF)の16GBも使用できないのでしょうか?
もし試した方がいらっしゃいましたら教えてください。
http://www.sony.jp/products/ms/compatible/digicam.html
0点

α100は8GBまでしか初期化できないのかもしれません。(8GBで初期化され、残りは未認識の8GBとなるのかも?)ありえそうなケースは全然認識しない事で初期化もできない。
試すのはご自身でお願いします。使っている方がいるのか?問われた方が良いと思いますよ。
書込番号:7779636
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
父親へデジタル一眼レフをプレゼントしようかと検討中です。現在父はα507siを使用中でレンズをAF28-80/AF50macro/AF75-300の3つのレンズを持っております。このレンズをそのまま使えるデジタル一眼レフはあるのでしょうか??
0点

SONY製
α100、α200、α350、α700
KONICA MINOLTA製
α7D、αSD
で何の問題もなく使えます
個人的には安くってα100より改良されている
α200です
書込番号:7729661
1点

一部訂正
新品でプレゼントするなら
α100より改良されている
α200が安くていい品だとおもうので
個人的にはおすすめです
書込番号:7729670
1点

私も,α200が良いと思います。
ただ,お父さんがお持ちのレンズだと,広角側が不足するように感じます。
α200のレンズキットも検討の対象に入れておくとよろしいのでは。
書込番号:7729676
1点

予算が許せばファインダーの大きいα700がいいと思いますが、パソコンが使えるかどうかが問題かも?
書込番号:7729769
0点

yattin★さん、こんばんは。
何故【涙アイコン】かは不明ですが・・・。
今買われるなら、α200/α350/α700が良いですネ。
α507siでご利用のレンズ、
ソニーαシリーズでそのままご利用になれます。
28-80mmをいまのαに利用ると42-120mm相当の画角になりますので、
レンズキットが宜しいかと存じます。
書込番号:7730507
0点

α200のレンズキットか、予算的にあえば700のDT16-105 レンズキットあたりがいいのでは?
書込番号:7731357
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
デジカメには付き物の液晶画面に入り込むゴミ、昨日私のα100にも出現
しました。
遠目にもはっきり見える大きめのゴミが、画面中央付近に一個。
先週は無かったので、昨日の使用時にどこからか移動してきた模様です。
軽く叩いて見ても落ちなかったので、撮影に支障はないしと思いそのま
まにしたのですが、設定画面を見る度に目に付くのでテーブルに置いた
状態で再度コツコツやってみました。
すると今回は下に落ちました。発見時は持ち歩いた直後、今回は数時間
テーブルに置いた状態のまま叩いたので、静電気の影響なのでしょう。
上から液晶下面の下端を覗くと、落ちたゴミと共に更に小さなゴミも見
えます。
他の板にもありますが、複数回メーカーへクリーニングに出された方も
おられるようで、どのメーカーでもこの部分にはゴミが入りやすいよう
ですね。
メーカーにはもう少し工夫して欲しいものです。
0点

コニカミノルタの頃は他人事でしたが、入り込みましたか・・・・・・・。
所有のα100、700は今のところゴミは入っていません。
ちなみに、α-7Dには未だに入っていません。
書込番号:7714361
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
去年1月からこの機種を使っていて、非常に気に入って使っていましたが、昨日から急に起動させるとボディからカタカタという音がし始めました。しばらくすると止んで撮影ができるのですが、以降は起動の度に音が鳴ります。念のため、レンズを変えてみたのですが、同様でした。不安になってソニーのサービスセンターに持って行って専門の方に見てもらったところ、手ブレ補正が『暴走(!)』しており、修理に2万円ぐらいかかるとのことです。前兆はあったのかもしれませんが、余りの突然のことにボーゼンとして、スレを立てさせていただきました。同様の症状になった方がいらっしゃいましたら、経験談を頂ければ幸いです。
今日はとりあえずサービスセンターに預け、後日見積もりの連絡が来る予定です。値段によっては買い換えを検討せざるを得ません。
通常はレンズの機種も書くべきところですが、原因がボディにあることがはっきりしていますので、あえて割愛させて頂きます。メーカーはシグマです。
1点

「外圧のせい」とやらで、私のα100はやはり手振れユニットが死にましたw
まぁ、バスの座席から床にコロンと落ちたせいなので、何も恨めないんですけど(^^;)
一緒に同じところから、同じ状態で30Dも転がったのに、そっちは壊れませんでした。
これが初級機と中級機の差か〜なんて、へんな感心をしてしまいました。
α100発売日に買って、今までに2回修理に出しましたが、2回とも手振れユニットが外圧によって・・・でした。稼動部はどうしてもよわいのかなぁ〜???
でもソフマップの延長保障に入ってたので修理費は0でした(^^;)
もしヨドバシで買ってたらと思うとゾッとしない修理額ですね、それ(ガクガクブルブル)
書込番号:7670382
2点

プラボディですから、ちょっとした衝撃にも弱いはずです。
この際ですから4万円台で買えるα200でも買いましょう。
ただし、今度買われる時は、長期保証に入られた方が安心
かと思います。私のα200も5年保証に入ってます。
書込番号:7670590
0点

iwagさん、神玉ニッコールさん、返信有難うございます。
同じ経験をされている方が他にもいらっしゃったのですね。落としたなど特に思い当たることはありませんでしたが、前回撮影時に三脚といっしょに持ち運んでましたので、何かの拍子に当たってしまったのでしょう。購入時5年保証には入っていませんでした(泣)。
直近で修理代の見積もりが来ると思いますので、他の方への参考までにまたレポートさせていただきます。今にして思えば昨日専門の方はすぐ手ぶれの暴走と診断しましたので、よくある故障の一例だと思います。
プラボディの宿命でしょうか‥
書込番号:7671762
0点

私の場合は違いますが、カメラバックの中で押される(圧力がかかる)のにも弱いみたいですね〜>100
700に乗り換えて大分たちますが、おととい久々に100を連れ出したら、記憶にあったよりすごく頼りないボディでした(^^;)
さわり心地、ここまでちがってたっけ〜!?と驚きました。
700買う前にさわり心地とか確認した際は、こんな感覚じゃなかったんですけどね〜。うーむ(^^;)
>プラボディの宿命でしょうか‥
そうかもしれませんね(^^;;;)
書込番号:7672012
0点

自己レス失礼します。
早速ソニーサービスセンターから電話がありました。
手ブレ補正ユニットごと交換とのことで2万2千円でした。何とも微妙な金額です。
修理するものやらいっそのこと買い換えるか、悩みます…
書込番号:7674571
0点

手ぶれ補正はミラーボックスと同じく
カメラの中心部にありますので
修理は恐らく、大分解状態でしょう
とすると、修理による二次災害の恐れがありますので
私なら思い切ってα200or350に買い替えですね
書込番号:7698023
0点

jwagさん
>「外圧のせい」とやらで、私のα100はやはり手振れユニットが死にましたw
>まぁ、バスの座席から床にコロンと落ちたせいなので、何も恨めないんですけど(^^;)
>α100発売日に買って、今までに2回修理に出しましたが、2回とも手振れユニットが
>外圧によって・・・でした。稼動部はどうしてもよわいのかなぁ〜???
>でもソフマップの延長保障に入ってたので修理費は0でした(^^;)
「外圧のせい」という診断結果で、無償修理だったのですか?
ソフマップの延長保障ってビックカメラととは違うのでしょうか?
実は私のSweet−D 壊れた場所は違いましたが、「外圧のせい」なので保証対象外になってしまいました。
書込番号:7698152
0点

あ、あれ?
ビックは系列会社なのに違うのでしょうか?
少なくともソフマップとマップカメラは、落としても燃えても落雷しても水没しても補償範囲内で、期間中は1修理につき本体購入価格まで補償で、修理回数制限なし、ですけど(^^;)
http://www.sofmap.com/kiyaku/kiyaku_003.html
もっとも、私が買ったときはカメラもこの条件で5年だったのが、去年9月に改定されて、カメラは3年に減っちゃいましたけど(^^;)
で、めずらしくこないだヨドバシで買ったら、5年補償で、年毎に補償額減額、修理は一回のみ有効と聞いて、ビックリしたところです。
・・・販売額がおなじだったら、絶対損やん(^-^;)
書込番号:7698384
0点

スレ主様>
いっそのこと買い換えるなら、せっかくですからステップアップしてα700はどうでしょうか〜?
α100より頑丈で、信頼感ありますよ〜
もちろん今度は延長保証をつけて(^^;)
700はスクリーンが交換できるので、速攻でML形にしてしまいました。
スゲー見やすくって、楽しいですw
方眼マット、私には性にあっているようで、スナップでも水平線が、それなりに水平になりやすくなりました(自爆)
書込番号:7698406
0点

スレ主です。まとめての返信で申し訳ありません。
後日談ですが、一時はかなり買い換えを真剣に考えて、α350や200を見たりしてみましたが、財政状況(?)も踏まえて、修理することにして、昨日受け取ってきました。
もっと持ち運びには気をつけないといけませんね。
参考になるご意見有り難うございました。
でも次回同じことになったら買い換えになることでしょう。
書込番号:7698658
0点

jwagさん
ありがとうございます。
ソフマップだと自然故障以外もOKなのですね。じゃあ値段が同じならビックより
ソフマップで買った方がよさそうですね。
値段をはっきり覚えていないのですが、有楽町のビックカメラでポイントと下取りを
考慮すると4万を若干切るような値段だったので、α200の購入を考えていたのですが、
ソフマップにも行ってみます。
書込番号:7700666
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット
お安いですね〜デジイチ初心者さんにはいいんじゃないですか?
限定50台抽選でしょうか?お近くの方は行かれては!
書込番号:7695930
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ
αをお使いの皆様、お世話になっています。
4/13に開催されました「スーパーGT 第2戦 岡山国際サーキット」行ってきました。
今回は、200/2.8Gと75−300Uで挑戦です。
両方ともミノルタ時代の古いレンズですが、今回も頑張ってくれました。
まあ撮影者のウデが悪い為に、成功確率は一ケタ台なんですが・・・。
流し撮り、練習あるのみ!!!
次はFN鈴鹿でα100と共に再挑戦です。
0点

いゃーいいですねぇ^-^
200/2.8Gカリカリで中古で探して買いたくなりました。
小さくてAFもそこそこ早い。使ったことありましたが
買いそびれてまして…
購買意欲をそそる作品ありがとうございます。
書込番号:7680915
0点

うまく流し撮りできていると思います。1/100秒ぐらいが迫力がありますね。
書込番号:7681582
0点

236さん、お返事ありがとうございます。
200/2.8Gは、非常に良いレンズだと思います。
僕のウデが無い為に性能を引き出す事が出来ず、レンズに対して申し訳なく思っています。
モータースポーツでの使用は、焦点距離の短さからコースから近い場所でしか使えませんが、テレコンを装着すれば何とかなります。
今回驚いたのは、75-300の描写の良さです。
当日は雨が降るという事だったので、200Gの代わりにと急遽購入しましたが、ぶっちゃけこんなに良いレンズだったとは思いませんでした。
全く、お恥ずかしい限りです。
書込番号:7681643
0点

古いレンズは大きく、重い分、写りがいいような気がします。
初代AF75-300mm、24-50mmf4などをまだ持っていますが。
重いので、最近ではあまり出番(持ち出す機会)がありませんが。
書込番号:7683379
0点

じじかめさん、お褒め頂きありがとうございます。
何だか恥ずかしいです。(でも、嬉しいですね)
前回の鈴鹿で玉砕し「今度こそ」と意気込みましたが、何と言うか今回も玉砕しました。
何とか1枚だけマシな写真が撮影できたので投稿しておきます。
目標はSS1/10で流せる様になる事。
これからも精進を重ねたいと思います。(何時になることやら・・・)
αyamanekoさん、お返事ありがとうございます。
本当は初代の75-300が欲しかったのですが、中古市場に有りませんでした。
結局、直ぐに入手出来るという事で「U」に決定。
自分のウデを棚に上げて、「そこそこ写ってくれれば」と考えていました。
しかし、実際に撮影してみるとビックリ。
改めて自分の未熟さを知る事になりました。
書込番号:7685432
0点

本当にすごいです!
どれも綺麗に撮れていると思います
今回はまたホイール回転の動感も加わって見ごたえあります
いやーいいですねー感心しきり☆
予算もう無いのに、、欲しい沼にはまったまま
まだあちこち安くて良いレンズないかなーと泳ぎ回ってました
写真撮りに行く時間がないんで、本当はそっちを何とかしたいです
書込番号:7688939
0点

CαNOPさん、返信が遅れてすみませんでした。
前回の鈴鹿の書き込みに続いて、今回もお返事を下さりありがとうございます。
いやぁ、やっぱり褒めて頂けると非常に嬉しいですね。
皆さんのお言葉が次への活力になります。
キヤノン板でアップされている、SGTの写真に迫れる様に日々精進したいと思います。
ところで、CαNOPさんもレンズ沼の魔物に魅入られてしまったご様子。
個人的に、レンズはカメラの最大の楽しみだと思っています。
僕も328が欲しくて欲しくて・・・。
好みのレンズを見つけた時、そして納得の行く写真が撮影できた時、カメラを趣味にして良かったと思うと同時に、もっと上手くなりたいと思う自分があります。
勿論、中々納得の行く写真は撮影出来ませんが、こうして皆さんに見てもらい言葉を掛けてもらえれば先に進める、そんな気がします。
書き込み頂いた皆さん、写真を見て頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:7694166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





