α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

α100予約しました

2006/07/16 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:37件

アマデウス&ミューズさんの書き込み[5248826]を拝見して、近くの上新電機に行ってきました。
 定員に話をすると、取り寄せもOKとのことなので、α100のボディのみでいくらになるのかと聞いたところ「通常価格の20%引きで79.840円(税込み、ポイントなし)」との返事。
 
8万円を切ったのと特販が明日17日までと言うことなので、衝動的に予約して家に帰ってきました。
 デジ一は初めての体験となりますが、今まで使ってきたαレンズをこのカメラで再度使える喜びを味わいたいと思います。

書込番号:5259394

ナイスクチコミ!0


返信する
yawetagさん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/16 19:05(1年以上前)


>アマデウス&ミューズさんの書き込み[5248826]を拝見して、近くの上新電機に行ってきました。

私もいってみました。三鷹店。

α100のボディは2ヶ月待ちでした。
2ヶ月後には2割引きは普通になっていると思って私は予約はやめました。

Wキットは予約で完売、レンズキットは休み明けにメーカーに聞かないと納期はわからないそうです。

このカメラ、相当売れそうですね。

書込番号:5259546

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/07/17 00:38(1年以上前)

>通常価格の20%引きで79.840円(税込み、ポイントなし)

正真正銘の値引きですよね?
なら一般的なポイントに換算すると25%ポイント還元に相当するんですね。
発売時期を考えたらこれは大きい感じがしますね。


>α100のボディは2ヶ月待ちでした

ああ2ヶ月待ちか・・・。

やっぱり1000万画素、手ぶれ補正、アンチダスト、
そしてソニー…は、訴求力十分ですね。

一家に一台 Digital一眼レフ は、日本では遠くなさそうですね。

書込番号:5260594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

RAW現像

2006/07/12 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:883件

RAWメインで撮ってる方に質問なのですが、現像する時はどこまでいじりますか?
トーンカーブや微妙なWBの調整まできちんとやり遂げる方はどの程度いるのでしょうか?
そりゃ、「RAWで撮るのは細かくいじるためなんだから当然だろう」と言われそうですが、
数を撮ると1枚ずつ全部やるのは相当厳しいです。
「じゃあ選べや」と言われても、どれも気に入ってたりしてorz

SILKYPIXを使っていますが、条件が近いものは1枚を合わせて、
残りはコピーしたパラメーターを貼って、少しだけ調整するというような感じでやってます。
人それぞれ色々なスタイルがあると思うのですが、参考までに教えてくれませんか。

あと、レタッチについてなのですが、暗部に色が残ってなかなかとれない場合があります。
トーンカーブの調整である程度までは何とかなるのですが、
巧くやるコツなどあったら教えて頂けませんか?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:5248944

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/12 22:03(1年以上前)

>「じゃあ選べや」と言われても、

わたしにとって、
撮影は快楽
現像は楽しみ
でも
セレクトは苦行です。( -_-)

書込番号:5248967

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/07/12 22:23(1年以上前)

number(N)ineさん、お気持ちよくわかります。
私もsilkypixを使っています。
サムネイルをざっと見て画になりそうなものををいじっています。
調整するのは露出とホワイトバランスが主です。

書込番号:5249049

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/12 22:24(1年以上前)

全部は調整しません
イメージと違う画像のみ追い込みますけど、

書込番号:5249054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/07/12 22:54(1年以上前)

基本的にWBと調子をシーン毎に追い込んで、同じシーンは現像パラメータをペーストしてますね。
で、ざっと閲覧用に現像してからまた考えます。
撮影時にシフトしようとか考えているものはそのようにしますし…。

書込番号:5249184

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/12 23:00(1年以上前)

今はjpegが主ですが、rawで撮るときは私もWBと露出補正です。

書込番号:5249211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/07/13 00:58(1年以上前)

私は、RAW形式をサポートしているデジタルカメラでは、RAW形式で撮影しています。でも、レタッチはしていません。撮影パラメーターは、事前にカメラに設定ずみで、露出は、撮影時にマニュアル露出・スポット測光(又は部分測光)で自分なりに決めていますから、レタッチは不要なのです。

その上で、RAW形式で撮る理由は、将来的に、デジタルカメラが機能アップして、ファームウェアのバージョンアップでその機能を取り込めなかった時に、現像ソフトで、その機能を取り込めむことを期待しているからです。最近では、キャノンのピクチャースタイル機能が、現像ソフトのDPPが、D30以降のデジ一眼レフのRAW形式をサポートしました。

書込番号:5249657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/13 01:11(1年以上前)

SILKYPIXのデフォルト設定は案外耐性が低く、マッチすれば抜群ですが、大概キツ過ぎます。
一旦コントラストを下げ気味にして全コマペーストした方が良いと思います。

書込番号:5249693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/13 01:12(1年以上前)

>撮影パラメーターは、事前にカメラに設定ずみで

SILKYPIXに関しては反映されないはずです。
専用のソフトは知りませんが。

書込番号:5249700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/13 01:24(1年以上前)

>暗部に色が残ってなかなかとれない場合があります。

暗電流の色かぶりですか?
バージョン2.0以降なら「WB」→「暗部調整」がありますが、これはお使いでしょうか。

書込番号:5249732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/07/13 02:15(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。色々と参考になりました。
やはり、満遍なく追い込むというのは一般的ではないですよね(^^;)
自分だけが横着ではないとわかり、安心しました。

カメラ大好き人間さん、露出まで一撃必殺とは凄いですね。僕は何とか穏当なトコに収めて
あとでいじればいいやとか思ってるので、かなり驚きです。

ソニータムロンコニカミノルタさん、細かい指摘をありがとうございます。
確かに、デフォだと直ぐに白飛び警告が出るし、コントラストがきついのが原因だったんですね。
まだまだ使い切れてない機能が沢山あり、げっそりしながら色々試してます。
暗電流の色かぶりというのかはわからないのですが、暗部調整で若干解消しました。
あとは使い込んで慣らしていくしかないみたいですね。

JPEG一発も楽チンなんですが、プリントアウトする時にじっくり追い込む場合、
RAWのほうが粘りのきいた調整ができるので、ついついRAWで撮っちゃいます。
皆さん、重ねてありがとうございました。

書込番号:5249825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/07/13 08:08(1年以上前)

>また、キヤノンのセンサーはテレセントリック性対策をしてあると謳ってますし・・・・・

おっ、好きな言葉が、、、HNをもう少しインパクトのあるのにすればどうかな
あと、ハーケンブランドはどうすんの?

書込番号:5250053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/13 08:30(1年以上前)

>ハーケンブランドはどうすんの?

吾輩はハーケンクロイツではな〜い!!!

書込番号:5250083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/13 08:31(1年以上前)

>>>また、キヤノンのセンサーはテレセントリック性対策をしてあると謳ってますし・・・・・

ってスレ違うよ。
あっちは何にも内容が無いので暇つぶし。

書込番号:5250087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/07/13 15:59(1年以上前)

パソコンのクラッシュでしばし失礼をしていました。

年をとると自作のパソコンを維持するのも結構大変です。狭い空間での作業は、結局、腰の筋肉痛に見舞われてさんざんでした。

処で、楽しいテーマのやりとりがあったのですね。

デジタル写真の楽しさは、RAW現像にあると思います。フィルムの現像の世界では考えられないことがいとも簡単に、手軽な環境で楽しめるということではないでしょうか。

私の場合は、SILKYPIXとおもにAdbe PhotoshopCS(CS2ではない)とで、ほぼ、満足できる結果を(あくまでも自己満足)得ています。SILKYPIXの現像処理で満足できない暗部などのトーンは、Adbe
PhotoshopCSに頼っています。

書込番号:5250817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/07/13 16:19(1年以上前)

とりあえず、RAW現像時のパラメータ(WBや、露出調整、あと、ターゲットの色空間や、調子)を追い込むこと自体はレタッチとは違うと思います。
最近のツールは機能拡張していますので線引きは難しいと思いますけど。
SILKYPIX Developer Studioでの「トーンカーブ」はRGBデータにマッピング後に働くので、できれば「コントラスト」「コントラスト中心」「ガンマ」を追い込む方が好きです。
「トーンカーブ」は色かぶりの修正や、微調整に使うのが良いと思います(個人的に)。

書込番号:5250856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/07/13 19:57(1年以上前)

いつも眠いさん、最近見ないと思ってたら、PCクラッシュですか・・・しかも自作(゜Д゜;)
自作ではありませんが、僕も一時はスペックを求めてました。
PhotoshopCSを使ってるんですか。僕もレタッチはPhotoshopです。凄く使い易いです。
暗部のトーンはCSのがいいんですか?欲しくなりますね。

kuma_san_A1さん、言われてみると確かに僕は、レタッチと現像って
かなり近いもの(ほとんど一緒くらい)として考えてます。
PhotoshopとSILKYPIXって、調整するパラメーターもほとんど変わらないし。
まあSILKYPIXは、WBのグレー選択とか、便利な機能も沢山ありますが。
トーンカーブの即時での反映がないのは僕も残念に思っています。
そのうちバージョンアップしてくれそうな気はしますけど。なるべく急いで欲しいですね。

書込番号:5251308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/13 20:26(1年以上前)

厳密に言うと、現像後はRAWの元情報量より少なくなりますので、出来るだけ現像時にトーンを決めた方がクォリティーとしては上です。
kuma_san_A1さんの仰りたいのはそれでしょう。

あとは機能・便利さを天秤に掛けてというところだと思いますが。

書込番号:5251388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件 α100 DSLR-A100 ボディのオーナーα100 DSLR-A100 ボディの満足度4

2006/07/13 20:26(1年以上前)

number(N)ineさん こんばんは。

Adbe PhotoshopでもRAW現像は出来ますし、それなりに優れたソフトだと思います。私の場合は、SILKYPIXをRAW現像ソフトとして使い分けています。理由はというと、どこかで書き込んだ記憶がありますが、少しくどくなりますのでここでは勘弁してください。

撮影はRAWモードでやや感度を抑えて白とびをさけます。SILKYPIXで感度を補正して、kuma_san_A1さんが言われるように「コントラスト」「コントラスト中心」「ガンマ」を追い込むようにしています。暗部のトーンや色合いなどの全体の仕上げは「TIFF」モードでAdbeに渡していわゆるレタッチをします。

RAW現像はSILKYPIX、レタッチはAdbeといったところで使い分けています。

書込番号:5251391

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/07/13 23:20(1年以上前)

いつも眠いさん すいません。
(゚゚)(。。)ペコッ
私「o」を抜いた表記見慣れていないもので、できたらで結構なんですけど、oを入れていただけますか?
もちろん意味はわかりますけど。

書込番号:5252064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/07/13 23:29(1年以上前)

[5251388] ソニータムロンコニカミノルタさん、フォローありがとう。

[5252064] kohaku_3さん、「Adobe」の「o」のことかな?

書込番号:5252108

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

本日サンフランシスコのモスコーニ・センターで毎年開かれるセミコン・ウェストを見に行った帰り、お隣のソニーのメテリオン(ソニー・プラザみたいな物かな?)に寄ったら、なんとカメラ・セクションにA100が一つポツンと置いてあるではないですか!レンズは18-70mmが付いて外れない様な金具とチェーン付き、説明員もなく人だかりも全く無し。ちょっとは宣伝してよね、と思いつつ、今までここの皆さんの体験記を「いいな〜,日本の皆さんは〜」とため息をついていたのですが、ここぞとばかり誰に邪魔される事無く入念にいじくり回してきました。

黒一台でしたが外観の第一印象はどの角度から見てもかっこ良く質感も私には十分と感じました。愛用しているMaxxum 7Dと較べれば少しは下がるかも知れませんが持っていて恥ずかしいと言う様な事は全く有りません。評判のグリップの握り心地は「なるほど、これね」と納得。視度調整も使いにくいとは感じませんでした。唯一気になった小さな点は、ストロボが指一本では跳ね上げられなくなった事でしょうか。親指と人差し指で掴まないと持ち上げにくいのは「何で?」と言う感じ。(重大問題ではありませんが。)

メニュー構成は7Dとほぼ一緒で私には問題無し。それよりファンクション・ダイアルに割り当てられている機能の設定の方法の「合わせてから中央のボタンを押す」手順が分かりずらかったですが、なれればこれもいいかな、と思いました。

そこで話題のDレンジ・オプティマイザーを最大にセットして、ビル内の明るい壁と暗い鉄骨を張り巡らせた天井で試した所、、、何も暗部が明るくなっていない。そこでオプティマイザーをオフして試したところ、、、何とオン時より暗部が明るい!その後数度繰り返しあちこちに向けて試したのですが結果は同じでした。ソフトがまだαバージョン(試作版)だったんでしょうか? ?? ???

書込番号:5253480

ナイスクチコミ!0


返信する
ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/07/15 13:20(1年以上前)

ゆっくり見られて良かったですね。
まだNYでは見かけません。
週末はソニーショップを覗いてみようかな。

米国の量販店に置いてある見本のカメラって乱暴にいじくられてほとんど壊れてて一眼もレンズ無しの展示が多いですよね。
カメラ知ってる店員なんてまず居ないし。

書込番号:5256157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/07/16 16:47(1年以上前)

ryenyさん、

>米国の量販店に置いてある見本のカメラって乱暴にいじくられてほとんど壊れてて一眼もレンズ無しの展示が多いですよね。カメラ知ってる店員なんてまず居ないし。

これホントですね。数少ないカメラ屋に行けばカウンター越しに店員に頼んで出して貰わないといけないし。日本のカメラ屋さんに来て欲しい。ところで在米の人ってここには意外といないんですね。(反応から見て)

不思議だった効かないDレンジ・オプティマイザーの原因が、ショーの帰りによった日本町の紀伊国屋で買った「日本カメラ」の7月号を読んで半分分かりました。これに依ると「スタンダードでは、とくに逆光でメインの被写体が適正となる様に、露出と諧調を補正する」とあり、暗い所はどこでも補正する訳ではないと言う事らしいです。(今頃気がついたのは私だけ?)すると何を持って逆光と判断するのかと言う事ですが、合焦したエリアが周りより暗い、と言う事で判断するんでしょうか?

「更に,アドバンスでは、逆光の背景が飛ばない様に...」とあるので、これは白飛び対策ルーティーンですよね。

これを読んでもなぜオプティマイザーを切った方が暗い天井のディーテールが出たのかは分かりません。何か私の読み違いか勘違いがあるんでしょうか?買う気が50%を越えそうなので、この効き方が予測できないようだと考えてしまいます。

書込番号:5259206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信69

お気に入りに追加

標準

画質レビュー(α100)

2006/07/11 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

IT-PLUSによる北海道での画質レビューです。
初夏の北海道。。羨ましい。関東暑いです。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdp000007072006

書込番号:5245005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/07/11 15:28(1年以上前)

今までのαデジと比べると、、

なにか、立体感に欠けるような。。

カメラの性能はこのクラスではブッチギリだと思いますが。

書込番号:5245137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/07/11 15:58(1年以上前)

1ページ目一番右下の赤い花の上の方と、2ページ目一番右下の山の稜線のところの、
輪郭部に出ている縁取ったような赤っぽい色が気になります。

あとは今までのαの絵に比べると、若干違和感を感じるのは私だけでしょうか。

書込番号:5245189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件

2006/07/11 17:02(1年以上前)

情報ありがとうございます。m(_:_)m

立体感のなさとハイライトの諧調の狭さ・・・
なんとなくBionzがわかってきた気がします。^^

でも解像度はいいですね!
このクラス(エントリークラス)では間違いなくトップでしょう^^

書込番号:5245303

ナイスクチコミ!0


A2->α-7さん
クチコミ投稿数:118件

2006/07/11 18:48(1年以上前)

キットレンズでもピントの芯を食ったものはここまで写る!と言うサンプルがいくつかありました。今迄で一番写真らしいサンプルですよね。

> ちょっぴりさん
> なにか、立体感に欠けるような。。
> 田舎のブライダルカメラマンさん
> 立体感のなさ

スタンダードと風景モードの比較サンプルを見ると、どうやらスタンダードではコントラストが低めのようです。風景モードとの比較では、なのか、α-7D/αSDとの比較でも、なのかは実機で撮り比べるまでは分からないですが。


> αyamanekoさん

偽色っぽい部分、気になりだすと止まらないですよね。α-7Dでも出るときは出るので、これまで見たサンプルの範囲ならいいけれど、と私は思っています。手持ちのレンズとの組み合わせでどうなるか、使い込んでいかなければわからないんですけど。(良い結果だといいなぁ...)


> 田舎のブライダルカメラマンさん
> ハイライトの諧調の狭さ・・・

α100、ファイルサイズ小さいです。JPEG圧縮で失われている情報が影響している可能性はありそうです。RAW派の私は心配していませんが、JPEG派の方はFINEとSTANDARDしか圧縮率設定がないのが気になるかもしれませんね。ただ、個人的にはこのJPEGでも許容範囲(いい感じのサンプルもあるので)かな、と現時点では思っています。

書込番号:5245527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/07/11 19:44(1年以上前)

待ちに待った夕景のサンプルがありました。
一見美しいですがわざとらしい感じもありますね。

北海道の夕日は時に美しいですからこれだけで判断するのは
危険でしょうか。

書込番号:5245672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/11 19:46(1年以上前)

Dレンジオプティマイザー・アドバンスモードは、一般的なパパ・ママユーザーにとってかなり大きな武器になりそうですね。

>2ページ目一番右下の山の稜線のところの、
>輪郭部に出ている縁取ったような赤っぽい色が気になります。

これは大気による屈折が原因だと思います。
最初から存在している色ですから、どんな機材を使っても現れるはずです。

書込番号:5245675

ナイスクチコミ!0


えるしさん
クチコミ投稿数:237件

2006/07/11 20:17(1年以上前)

ISO800以上のサンプルが無いですね。
手ぶれ補正のお陰で感度を上げる必要がなかった
のかもしれませんが、画質レビューと冠するなら
すべてのISO感度をまんべんなく試して欲しかったと
思うのは自分だけでしょうか。

それと自分も立体感はなんとなく(?)無いように感じます。

書込番号:5245753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/07/11 21:10(1年以上前)

パープルフリンジ、大気の屈折をカメラのせいにし、コントラスト・彩度が低めだと立体感がないと言い、今度は高くすると色飽和・白飛びが出ると言う。
まあ、言うは勝手ですから好きなだけ言っておいたら??(爆)

書込番号:5245899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/07/11 21:39(1年以上前)

正直、僕も、7Dや甘Dに比べると立体感が落ちているように思いました。
以前、http://dc.watch.impress.co.jp/ でα100と甘Dで同じ被写体を撮った画像(鳩の石像)があり、
それを見比べてみて、田舎のブライダルカメラマンさんの言っていた事がよくわかりました。
もちろん、完全に同じ条件で撮ったものではないので、確信ではないです。
これがコントラスト・彩度が低めだからかなのかは判りませんが、
そこは発売されてから色んな作例が出てから判断したいと思ってます。

ソニータムロンコニカミノルタさんって、新生αの味方なんですね。
キヤノンに移行したとか聞いたような気がしたけど、戻ってくるんですか?
何にせよ、頼もしいですね。

書込番号:5246009

ナイスクチコミ!0


HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2006/07/11 21:43(1年以上前)

雑誌の記事やWeb上書き込み、評判などを見聞きすると
少しは先入観を持つかもしれませんね。

何事もニュートラルな気持ちで見られるよう気を配って
いるつもりですが多少は流される時もあります。(大抵
後で気づくのですが)

α100の画質ですが、確かに高感度でのノイズは多いよう
ですね。でも、癖のない良さそうなサンプルも見受けられ
ますので、実機での評判待ちといったところです。

只、α7Dほどの瑞々しさが感じられないのが気になります。

書込番号:5246021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/11 21:53(1年以上前)

色合いについては、レンズのせいか本体の処理のせいかは判らないですが、NO.1ではないでしょうか。
18-70の解像度については、50o以降解像度が「ん〜」と言う感じがするレンズと感じています。

せっかくだから単焦点レンズでサンプルをあげてください。
DT16-80mmのサンプルを早く見たいものですね。(^_^)v

書込番号:5246059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/11 21:56(1年以上前)

>ソニータムロンコニカミノルタさん

文章、読み違えていない?

>これは大気による屈折が原因だと思います。
は、文章としては、カメラが原因ではないと、その人は、指摘したかったのだと思いますね。だ〜れも、大気の屈折を"カメラのせい"にしてないと思う。

なんか、褒めない人を悪者にしたいようだけど、人それぞれの感じ方があるのだから、是々非々でいいのでは?メーカー関係者ならともかく。。。

ところで、「立体感」とは、何でしょう?これほど、いい加減で、曖昧な言葉はないのでは?ロジックとして明確に指摘して欲しいですね。奥行きが無いというのは、階調が乏しいと言うことを指しているの?一人歩きした言葉は、あまり使わない方がいいと思う。

書込番号:5246074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/07/11 22:06(1年以上前)

僕の印象では空気が写っていない感じです。
7Dでもたまにですが、空気の湿度や匂いのようなその場の雰囲気まで写せることがあります。(たまになのは腕が悪いからかもしれませんけど)

α100は色合いと解像感があるんですけど、『空気』が少なくなったような気がします。抽象的ですいません。

このレビューの写真のほとんど結構絞ってますね。僕ならもっと開放で撮りますけど〜。私は風景でも解放から2、3段くらいまでしか使わないです。みなさんF10以上に絞ること多いですか?

書込番号:5246140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/11 22:15(1年以上前)

「立体感」私もこの言葉はよく使います。
感覚的なものかも知れないですが、単焦点レンズには立体感を感じます。

ズームレンズは、製品誤差もありますので、サンプルが全てでは無いと思います。
単焦点では、写りの誤差は少ないですが、ズームレンズは、それが大きいです。
24-50oF4を4本購入したことありますし、DT18-70oは兄の持ってる分と自分の分と、お店でそれぞれ撮り比べたことがあるので、差があることを実感しています。

書込番号:5246176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/07/11 22:25(1年以上前)

Gケニーさん、>人それぞれの感じ方があるのだから とご自身で言っているように、
その感じた感覚を立体感と表現しちゃダメでしょうか?
抽象的と言われればその通りかもしれませんが、上記のサイトの甘Dとα100の画像を比較すると、
立体感がないように感じるんです。それが階調の乏しさに起因するものか、
専門的に完全に説明し切る事は僕には不可能ですし、他に適当な言葉も思い付きません。

ただ、写真自体、個々人によって印象や感じ方は千差万別なものです。
つまり、完全に画一的なものでは全くありません。
立体感、日常的に一般的に使われる言葉ですし、おおよその意味合いは誰にでもわかる言葉です。
写真を見て感じた感想を、こういった言葉で表現してはいけませんか?
何でもかんでも全て理論的に説明できなければならないと言う事になれば、
写真について他人と感覚的な部分で話し合う事なんてできなくなってしまうと思います。

書込番号:5246216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/11 22:32(1年以上前)

7,8枚目に私が立体感(私は空気感とも言う)感じる写真をアップしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=844250&un=68139
この写真は、空気感と表現するほうがあっていると思います。
こんなのではダメでしょうか。

書込番号:5246244

ナイスクチコミ!0


miketaroさん
クチコミ投稿数:39件

2006/07/11 22:41(1年以上前)

色合いに関してなんですが、
ITmediaのレビューに画像仕上げの比較がありました。

画像仕上げ:VIVID
http://image.itmedia.co.jp/l/st/lifestyle/articles/0607/10/l_mn_a100_25.jpg

画像仕上げ:STD
http://image.itmedia.co.jp/l/st/lifestyle/articles/0607/10/l_mn_a100_26.jpg

これをみるとVIVIDはかなり鮮やかですね!
作例が風景の撮影とかでないのが残念です。
STDは癖のない仕上げ、VIVIDは元祖ミノルタカラーだったりして!?
何にせよ早く自分で色々いじってみたいですね。

書込番号:5246282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/07/11 22:45(1年以上前)

自分のブログのなんですけど
ぼくの『空気感』のあるのはこんな感じです。

http://ameblo.jp/yoshiyan-photo/entry-10014117957.html

どうでしょう?

書込番号:5246303

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/07/11 22:52(1年以上前)

すべて すばらしい写真で見とれてしまいました。
空気が無いというのは、北海道の空気が澄んでいるから
ではないでしょうか?

書込番号:5246341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2006/07/11 23:07(1年以上前)

空気感については、よく分かりませんが、立体感はなくなったように感じます。以下は以前α-7 DIGITALに古〜い、SIGUMAの70-210mm F4-5.6をつけて撮影した物です。

http://12.pro.tok2.com/~foxpass/7DD.jpg

書込番号:5246396

ナイスクチコミ!0


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

新松戸ダイエー内のカメラのキムラ

2006/07/12 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初投稿です!
α100でデジ一デビューしようと思い、物色しておりました。

千葉県・新松戸のダイエー内「カメラのキムラ」で

レンズなしで\86,000-
Wレンズキットで\126,000-
(すみません、レンズキットの値段は忘れました。。)

でした。日曜日に購入するとダイエーの特典で、1万円の
買い物毎に1000円の商品券が付くので、レンズキットだと
1万円ほどさらにバックになります。

思わず予約してしまいました(笑)

21日の発売日が楽しみです。

書込番号:5248169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2006/07/12 17:50(1年以上前)

>レンズなしで\86,000-
>Wレンズキットで\126,000-
>(すみません、レンズキットの値段は忘れました。。)
>でした。日曜日に購入するとダイエーの特典で、1万円の
>買い物毎に1000円の商品券が付くので、レンズキットだと
>1万円ほどさらにバックになります。


サンキュー!!!あたしもそこで買うぞーっ。
でも、ちょっと遠い・・・・・でも、いい、安さには勝てない。

書込番号:5248245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/07/12 19:37(1年以上前)

ダイエーの商品券に、SONYのキャッシュバック、
何か割り引き得点のいっぱいなカメラですね。
おまけに値引きもついでにお願いしたら、

書込番号:5248476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/07/12 20:36(1年以上前)

>日曜日に購入するとダイエーの特典で、1万円の
買い物毎に1000円の商品券が付くので、レンズキットだと
1万円ほどさらにバックになります。

おお!主婦を説得するには有効な武器になりそうです(笑)

書込番号:5248647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2006/07/12 21:28(1年以上前)

ジョーシンが15日から17日まで、期間限定ですが
特別セールということでデジタル一眼レフ・レンズ全品、
通常売価より20パーセント引きになるそうです。
(その代わりポイント還元は無しとのこと)

僕はK100D狙いなのでα100のことは尋ねませんでしたが
取り寄せ品・予約品も含めて
「デジタル一眼レフ・レンズ全品」だそうですから
ジョーシンが近くにあって興味のある方は
尋ねてみては如何でしょうか?

書込番号:5248826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/07/12 21:54(1年以上前)

>ジョーシンが15日から17日まで、期間限定ですが
>特別セールということでデジタル一眼レフ・レンズ全品、
>通常売価より20パーセント引きになるそうです。

や、安い・・・・・。
あたしが欲しいのはレンズキット(Sony Style価格が119,800円)なんで
もし20%OFFなら96,000円ぐらい・・・。
そのジョーシンとかってお店は東京・横浜近辺にありますか?

書込番号:5248935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/12 21:59(1年以上前)

http://shop.joshin.co.jp/

阪神タイガースのヘルメットにも広告が出ています。
(笑)

書込番号:5248952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2006/07/12 23:06(1年以上前)

東京・横浜近辺ですと計4店舗あるようですね

無駄足を運ばないためにも、とりあえずお電話でも
されると良いでしょうね。

書込番号:5249234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2006/07/15 01:24(1年以上前)

正式に告知されましたね
お近くの方は問い合わせてみては?
http://shop.joshin.co.jp/information.php?id=164

書込番号:5255204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/07/15 13:24(1年以上前)

> お近くの方は問い合わせてみては?

行ってきました。
α100も対象になります。
レンズキットが\95,840円です。

ただ、初回ロット入手は無理のようです。


書込番号:5256169

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/15 14:11(1年以上前)

アマデウス&ミューズさん

ジョーシンの情報は、効果抜群です。ありがとうございます。
本日、周辺の量販店を回りましたが、キタムラを除いて全ての店で反応してくれました。
明後日までは、少なくとも、本体79800〜79840円にはなります。
購入を予定している方はチャンスです。

その中で、一番安くしてくれたのは・・・・・
今すぐに詳細を書くと、店員さんに私の素性がバレバレになりますので、後日別スレで紹介させていただきます。m(__)m

ヨド秋葉OPENでαSDを購入したときのポイント割引率までは届きませんでしたが、基本が値引き対応ですので実質的な値引率は、αSDの時より大きな値引率となりました。
やっと満足できる価格に巡り会え、もちろん予約しました。
対応してくれた店員さんありがとう。

※他の店の予約は、本日全てキャンセルしましたので、早くほしい方に少しでも貢献できたことと思います(笑)

書込番号:5256248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/07/15 16:08(1年以上前)

アマデウス&ミューズさん

多謝!多謝!!
やっと念願の自分用の一眼デジ買えました。
ただしCFカードを持っていないので
年末にT9用に買ったDUOの512MBを使うことにする、、、
でも多分欲しくなるな、、、誰かにもらお〜っと。

書込番号:5256459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/07/16 00:23(1年以上前)

ジョーシン情報ありがとうございました。昨日、バイクで往復70km走って、予約してきました。79840円です。

ジョーシンって、北海道にもあるんですね!(お店の人ゴメンナサイ)
例えば札幌市の人なら、隣の北広島市に店舗ありますから走る価値有りですよ♪。私、ポイント嫌いなので今回の企画はホント助かりました。

書込番号:5257729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

何気なく予約しました。

2006/07/09 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:12件

今日、初めて難波のヤマダに行きました。99,800円のポイント20%とのこと。キタムラに、予約入れていましたが、思わず予約して帰りました。後は、実機見て購入するか、決めます。

書込番号:5238307

ナイスクチコミ!0


返信する
業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/09 10:25(1年以上前)

ラビワン(ヤマダなんば)は、ぜんぜん売れてなくて焦ってるらしいから、大阪にお住まいの方は狙いどころですね。

ラビワンの無料シャトルバスが梅田まで運行していますから、ヨド梅田との比較も無料でできるし・・(笑)

書込番号:5238927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/07/09 11:24(1年以上前)

キタムラなんばCITY店は、カード10%引きや、10%還元セールの時が
ねらい目ですね。

書込番号:5239062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/09 12:34(1年以上前)

ちなみに、昨日のカメラの値札の横には、プラス10%のポイントが加算される札が貼ってありました。キャノンの30Dのところには、業販目的の方の販売はしませんと、ありましたよ。確かに、最安値でしたね。

書込番号:5239207

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/09 18:06(1年以上前)

ちなみに、ヤマダなんばの20ポイント付きの実質価格は、16.6%引きと同じですから、約83000円ですね。

8月になれば、ヨドやビックでポイントアップセールが始まるでしょうから、発売日に購入するかどうか迷うところです。

予約品の購入を10日くらいズルズルと引き延ばせればいいのですが・・・(^_^;)

書込番号:5239915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/09 21:24(1年以上前)

業界者さん こんばんはです。
昨日の話では、99,800円の20ポイントで、実質7万9840円の話なんですが、ポイント分で、レンズ、CFカードを追い金にて買う予定ですが?
8月まで、予約延ばせるのでしょうかね?

書込番号:5240509

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/09 22:06(1年以上前)

シャリー野郎さん

細かい話ですが、ポイント付加の場合、値引きと違って、99800円は現金を支払うわけですから、99800円で、119760円の買い物の権利を買うと言うことになります。

したがって、実際の割引率は100−99800円÷119760円=16.6%となります。

しかも、獲得したポイントで買い物をする場合は、ポイント値引き前の価格で購入するわけですから、実質の割引率は、もっと悪くなります。
つまり、ポイント分を値引いた実質価格は、83166円以上となります。

この仕組みを最初に?考えたヨドバシは偉いですね。

ちなみに、ポイントで買い物する場合は、ポイント付加の少ないもの、もしくはポイント付加対象外のものを購入すると得だと言うことになりますね。

ヤマダの場合は、上手くするとポイント分をそのまま値引いてくれますから、そこまで商談しておいて、おもむろに「ポイントを使う」と申し出ればいいと思います。

8月まで延ばす件ですが、途中で「なかなか取りにいけない」と言えば10日くらい大丈夫じゃないかなと思います。
私は、その手で行こうと決めています(笑)

書込番号:5240686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/10 00:01(1年以上前)

業界者さん ありがとうございます。

 もう少し発売まで時間があるので、予約はしましたが、もう一度、購入前に、商談したいと、思います。(^.^)
 私も8月に入ってから購入するようがんばります。


 ちなみに、購入目的は室内での赤ちゃん撮影です。レンズで、迷っています。(ToT)/~~~
 今持っているデジカメ(カシオz55)では、どうも綺麗な写真が取れなくて、腕もありますが。


イロイロ書き込み見て、店頭にて勉強はしているのですが、なかなか機種が絞り込めないので、とりあえず予約した次第です。

書込番号:5241123

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/07/10 11:57(1年以上前)

>細かい話ですが、ポイント付加の場合、値引きと違って、99800円は現金を支払うわけですから、
>99800円で、119760円の買い物の権利を買うと言うことになります。

>したがって、実際の割引率は100−99800円÷119760円=16.6%となります。


99800円に20%の19960円を足す必要性がわからないので教えてください。

例を挙げて質問しますが、
99800円ポイント20%の商品の買い物をすれば、19960ポイントつくわけですが、
そのポイントで19960円の商品を購入できないということでしょうか?

実質購入額が83166円以上という計算をするのであれば、
19960円の物はポイントでは購入できないというようなものだと思うのですが。

購入できるのであれば、
16.6%という数字にはまったく意味がないと思います。
(ヨドバシとヤマダでポイントの扱い方が違うとかでしたらすみません。)


後半の、ポイントで購入する場合はポイントが還元されないので
率が悪くなるというのは同意です。
ですので、平均のポイント還元率を10%であると仮定して、

比較すべきは、

「99800円*0.8(今回の20%還元)*0.9(次回ポイントで買うときの商品を10%還元として)が他の店より高いか安いか」じゃないんでしょうか?

書込番号:5242006

ナイスクチコミ!0


houki_さん
クチコミ投稿数:246件

2006/07/11 01:30(1年以上前)

>「99800円*0.8(今回の20%還元)*0.9(次回ポイントで買うときの商品を10%還元として)が他の店より高いか安いか」じゃないんでしょうか?

すみません。思いっきり計算間違えました。
これじゃあただの大サービスですね(笑)

99800円×0.8 + 99800円×0.2×0.1(ポイント購入時にポイント還元されない分(10%として)) = (79840 + 1996)= 81836円

でした。

書込番号:5244113

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 α100 DSLR-A100 ボディの満足度5

2006/07/11 01:42(1年以上前)

99800円は現金を支払うわけですから、99800円で、119760円の買い物の権利を買うと言うこと。

言い換えると、119760円のものを99800円で購入したと言うことです。

したがって、値引率は16.6%となります。

119760円を元に計算するか、99800円を元に計算するかの違いであって、19960円分のポイントには違いはありません。
しかし、実質という言い方を「値引き」という考え方でする場合は、ポイントで買える金額ではなく、値引率から割り出した方が正確だと思うのです。

書込番号:5244143

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/07/12 22:13(1年以上前)

本体1台10万円、ポイント20%で 実質80000円 …

という書き方がおかしいですよね。 まるで
実質=値引き率、割引率の様に聞こえますから。
ここがポイント還元商法の罠、マジックの様なものですね。

本来実質価格じゃなくただの参考価格、参照価格の様なもの。


仮に、1台本体10万円、ポイント50%(5万円分) なら 「実質」50000円、
なんて言ったら、なら10万円支払ってきて2台買える(買えた)のか?となりますし。
実際は10万円の出費で15万円分の購入が可能ということですから。絶対に2台は買えません。

もっと極端なこと書けば、
本体10万円、ポイント100%(10万円分)なら 「実質」0円か?
といえば、
実際は10万円支払い20万円分(本体2台分)買えるだけで、
本当の意味で本体1台分は実質5万円=50%引き(5割引き)だと思うんですがね。
でも多くの人は「実質0円でした」と書くのかな。

ポイント還元は、あえて揶揄して言えば
買い手の勝手な自己満足を促し、購買意欲を掻き立てる為の一つの手段
みたいなものですね。商売人は頭がいいですね。感心します。

もちろん売り手には全く罪は無いです。

独り言ですみません。

書込番号:5249004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/15 23:18(1年以上前)

こんばんは。
ジョーシンさん、がんばっていますね。ほかのところでは、対抗価格いくらぐらいまで、でるのでしょうか?

書込番号:5257532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング