α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:545g α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月21日

  • α100 DSLR-A100 ボディの価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの中古価格比較
  • α100 DSLR-A100 ボディの買取価格
  • α100 DSLR-A100 ボディのスペック・仕様
  • α100 DSLR-A100 ボディのレビュー
  • α100 DSLR-A100 ボディのクチコミ
  • α100 DSLR-A100 ボディの画像・動画
  • α100 DSLR-A100 ボディのピックアップリスト
  • α100 DSLR-A100 ボディのオークション

α100 DSLR-A100 ボディ のクチコミ掲示板

(24531件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

アルファかニコンか…

2007/12/24 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100W Wズームレンズキット

元ミノルタユーザ(X700)で久々に一眼レフの購入を考えている者です。
アルファ100のWズームかニコンD40xのWズームかで迷っています。

撮影対象は、息子のラグビーの試合がメインになります。
まだ中学生なので(もうすぐ高校生ですが…)グラウンド面から撮影可能です。

アルファの300ミリかニコンの200ミリか、
アルファのボディ内手ぶれ補正かニコンのレンズ内臓補正か、
とても悩んでいます。

アルファ100は既に製造中止とのことなので、今の内に購入すべきか、
発売から期間の経っていないニコンD40xのほうが陳腐化しないか、
アルファ100はAFが遅いという評判がどうなのか、
ニコンD40xはアンチダスト機能が無いのがどうなのか…

究極には、愛着のあるミノルタの流れのアルファ100か、
憧れのニコンか…

誠に勝手ながら、みなさん、背中を押してください。m(__)m

書込番号:7158253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 CHANGING PLACES 

2007/12/24 23:47(1年以上前)

動体撮影なら迷わずニコンです C社もお薦めです。
…でもレンズの味を求め 歩留まり悪いの承知でなら
アルファにしなさい。好きな機材を好きに操るのは
趣味ならではです、勝手な事言いました責任とれませんm(__)m

書込番号:7158694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/12/25 01:58(1年以上前)

Wズームキットだけで完結するのならばどちらでも同じような感じッぽいですね〜。
WズームにしないのであればニコンにはVR70-300を買うという選択肢もあるかも?

書込番号:7159332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/12/25 03:47(1年以上前)

グレアムペンギンさん、からんからん堂さん、早速ありがとうございます。

動体撮影なら迷わずニコン…は、やはりAFの速度の関係でしょうか。
予算的にWズームキットに絞って考えたいと思っています。

ちなみに、私の自宅近くのケーズデンキでは、
ニコンD40xWZが、¥85,000、
アルファ100WZが、展示品限りで¥83,000でした。
キャノンのイオスKISSデジタルXのWZは、¥87,000で、
手ぶれ補正対応のレンズでは無いようなので、候補から除外した次第です。

アルファの展示品が無くなるまでに決断しなければ…

書込番号:7159504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:64件

2007/12/25 04:42(1年以上前)

動体撮影ではレンズ側ぶれ補正のN社の方がファインダーが安定するので使い易いでしょうね。

レンズも、Wズーム>VR70-300>VR70-200+1.7×と使ってみて不満な場合は後からステップアップも可能ですし。

でも、愛着があるのならその選択も良いかも知れません…。

書込番号:7159556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/12/25 05:54(1年以上前)

となりのやまだ君さん おはようございます

私もX-700使っておりました!ミノルタユーザーです
ですが、キヤノンも使っております!

ミノルタがデジ一をなかなか出さないので4年少し前に
デジ一欲しさでキヤノンEOS10Dを購入しました
ニコンにしなかった理由はフォーカスの回転方向がミノルタとキヤノンが同じためで
これは人によって違いますが私の場合は
左手が覚えてしまっているためにニコンがなじめなかったのです

AFの速さはニコンもキヤノンも驚く程速いです!
暗くてもAFの迷いは少ないです
手ブレ補正がレンズによって・・・ということもありますが
それでもシャッターチャンスに強いのは頼もしいかと思います!!

選択肢がα700でしたらソニーですが
α100でしたらニコンかキヤノンをお薦めします!!

書込番号:7159616

ナイスクチコミ!1


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2007/12/25 12:32(1年以上前)

http://capacamera.net/impre/a100/index.html

このサイトはご覧になりましたか?「α100は1020万画素と高画素なのだが、Wズームキットに設定されている低価格のレンズでは1020万画素のクオリティーを引き出すのは難しい」と書かれてる方もいます。ボディだけの価格も安いのでボディを購入して必要なレンズを購入してもいいかもしれません。

書込番号:7160483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/12/26 21:46(1年以上前)

シンス'79さん、エヴォンさん、valusさん、
コメントありがとうございました。
レスが遅くなって申し訳ありません。

シンス'79さん、
「動体撮影ではレンズ側ぶれ補正のN社の方がファインダーが安定する」
なるほど。ニコンのカタログでもボディ内補正に対する利点として強調
されていますね。逆にゴミ除去は言い訳ばかりです。

エヴォンさん、
X−700、懐かしく愛すべきカメラでした。
反射望遠の250mmとのセットだと、超軽量コンパクトで抜群だった
のですが…
アルファを候補に残していたのは、ミノルタへの愛着と将来的に反射望
遠を追加したいという思いもあり、みなさんに背中を(アルファに)押
していただけるかと思い、このクチコミに書き込んだのですが、全体的
には、他社が優勢のようですね。

valusさん、サイトの紹介ありがとうございました。
他の機種も含め、参考にさせていただいて機種選定をすることにします。

書込番号:7166440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/12/26 22:03(1年以上前)

別機種

AF85mmF1.4

αに未練がおありなのですから
ここはもう少し無理をされてα700にされてはいかがですか?

デジものの1年の差は大きいですそれが2年近いのですから
購入後におそらく不満箇所が出てくるような気がしてならないのです!
ですのでどうせ今から購入するなら最新の物をお薦めしたいです

>ミノルタへの愛着と将来的に反射望
遠を追加したいという思いもあり・・・

レフレックスをAFで使えるのはαだけですね!
このレンズの存在も私がαを使っている理由です!
私のアルバム後半はすべてαレンズです
暇な時にでもご覧になってください!

書込番号:7166528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:64件

2007/12/27 01:11(1年以上前)

そう、反射望遠・明るい単焦点・STF・マクロ各種などが有るので止められませんよね。
でも、ニコンのSWMも超高速なピント合わせが可能なので迷う所です。

Wマウントも用途別に分けて考えれば、システムとしてダブらないので良いですよ♪
まあ、どれを先に購入するかを決めるのに悩んだりしますが…♪

書込番号:7167554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと前ですが買いました。

2007/12/24 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

63,000円、シルバー、アウトレットプラザで買いました。予算的には6万円以下でしたが、紅葉の景色が撮りたくて11月1日に近所だったので直接お店に行きました。書き込みの意見を参考にはしていたのですが、手ぶれ補正が決め手でした。レンズ側に手ぶれ補正がある機種は、素人目から見ると、今後のレンズ使用を考えるればなおの事、重いし、高いし、1000万画素程度のレベルで、写りがどうのこうのと言うほど差が出るのかと思い、αにしました。色々風景中心で撮っていますが、評論家が蔑むほど悪いとは思いません。要は腕ですよ。何を撮るのか、どう見せるのか、光と陰、色相の対比等々、人それぞれでしょう。その内画像を披露いたしますよ。α100は買い時に入ってます。迷わず、素人は買っておいて良いと思いますけどね。油絵は描いてたんですが、写真は全くの素人なので、レンズについて今後諸先輩の皆様方にお願いすることになると思いますので、その時は宜しくお願い致します。


書込番号:7156738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

見えなかった初期不良

2007/12/22 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 αbitさん
クチコミ投稿数:11件

先日、外付けストロボのHVL-F36AMを購入しました。
α100につけてみると接触がうまくいかず途中でとまってしまいカメラ側からも認識できません。

α100を購入したお店に持って行くとα100が在庫切れだったためα700で試すとガッチリかみ合って接続できました。
結局わたしのα100に問題があることがわかったのですが
店員さんにも
「ここまで酷いのならソニーさんに連絡してみたほうが早い」
と言われ連絡してみると
「ご購入されてからどれくらい経ってますか?」
…え゛っ!?修理代とるの???
わたしはミノルタのカメラに憧れていたので発売してすぐに購入してしまったためもちろん1年は軽く過ぎています(TT)


まだ買って一年未満のかたで外付けストロボの購入を考えられているかたは一度チェックしてみてください。
お店にカメラを持っていけばストロボをつけさせてもらえたりするので、保証期間のあるうちにチェックしたほうがいいですよ。

書込番号:7146276

ナイスクチコミ!2


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/22 22:29(1年以上前)

αbitさん こんばんわ

私のα100はミノルタの5600HS(D)をきちんと認識してくれました。

ところで、私は一月ほど前、2台目のα100を中古で購入しましたが、(1台目はすでに手放しました)
AF精度に問題があることがわかりましたので、つい先日ソニーに修理に出しました。
保証書もあったのですが、すでに保証期間はすぎていたためにレンズとボディを一緒に出しました。
当然ある程度の金額がかかるものと思っておりましたが、修理に出した後で、ソニーより連絡があり、
「修理しましたが、こちらの商品の不具合ですので無料です。」との連絡がありました。
往復の送料も無料で直していただきました。
もちろん当方から「無料で」等の話は一切していません。
ソニーさんの対応にちょっと感動してしまいました。

ソニーさんも実際に現物を見るまでは、保証期間が過ぎたものに対しては、何とも言えないでしょう。
αbitさんの不具合は私のモノよりも明らかに初期の段階での不具合かもしれませんので、
私のように無料になることが期待できるかもしれません。
「明らかに製造段階でのミス(不良)だったと認められる場合は無料ですか」と聞いてみるのも一つの方法かもしれませんね。

書込番号:7148493

ナイスクチコミ!1


スレ主 αbitさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/23 21:03(1年以上前)

kohaku_3さん こんばんわ

アドバイスありがとうございます。
今、修理に出すと修理期間が長くなるので来年になってから修理に出してみようと思います。

書込番号:7152778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

こんばんは。いつもいつもこちらで勉強させてもらっています。
先月もいろいろとアドバイスいただき、その節はありがとうございました。

今回は、イルミネーションの撮り方を教えていただきたいのです。
場違いでしょうか、すみません・・・
クリスマスにかけて、いろいろなところできれいなイルミネーションが見られるので、写真にも撮ってみたいと思いました。
手持ちのレンズはキットの18−70とシグマの30F1.4です。
三脚も準備しました。
ずばり、どのように撮ればよいですか?
どのようにと言うのはあいまいですね。えと、構図ではなく、カメラの設定のことを伺いたいのです。あと、フラッシュを使用するのかどうかとか・・・夜景モードでキレイに撮れるんですかね。以前、手持ちだったのがいけなかったのだと思いますが、うまく夜景モードで撮れなかったイメージがあります。(確か、ケーキのろうそくを撮ろうとしたけどできませんでした)また、子供も一緒に写したいとするとどうすれば・・・


ちなみに普段は、1歳の息子の写真を撮ることが多く、絞り優先でぼかし具合を調節したり、露出を変えてみたり、暗いときには感度を上げてみたりする程度です。

すみません、よろしくお願いします。

書込番号:7088220

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/08 23:33(1年以上前)

明るいイルミネーションならα100の手振れ補正機能と相まってキットレンズでも手持ちでもいけちゃうと思いますよ。
手振れしない程度までISO感度を上げて…絞り優先が使えるなら同じような感じで撮影されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7088406

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/12/08 23:35(1年以上前)

こんばんは
イルミネーションと言っても明るさはまちまちですが、
汐留/新宿で撮った画像を公開しています。(コンパクト型ですが露出の参考にしてください)
アルバム1ページは
SS1/25 F2.8 ISO200 -1.0EV
アルバム19ページには
SS1/30 F2.8 ISO160 -1.0EV
SS1/6 F2.8 ISO200 -1.0EV
SS1/30 F2.8 ISO160 -1.0EV
(ISO値の端数はISOオートによります)

デジイチですと、深度を深めるために広角寄りでF4かもう少し絞ったほうがいいでしょう。
(重なるイルミをぼかしたいときは開放で)
三脚があれば、低感度で余裕をもって対応できますね。

光源の色が飛ばないように、また、背景が暗く沈んで欲しいために露出補正はマイナス1前後を使っています。
評価測光が対応しやすいと思います。

書込番号:7088418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/08 23:36(1年以上前)

イルミネーションも色々あるんで、
三脚が必要なもの、三脚はいらないもの、
何れにしても最低感度ですませられるなら、それに越したことはない、
どんなイルミネーションを撮りたいのかわからないことには、ニャンとも。

ぼくのHPに一昨年の神戸・ルミナリエ、
大阪・光のルネッサンス(こちらは三脚必須)の写真有ります、
(NIKON950のオリジナルです、全てExif残っています)
もし参考になるようでしたら。

書込番号:7088421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2007/12/09 00:11(1年以上前)

にこちゃんといちごさん、こんばんは。

http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/07tech/02/index.html
↑こんなのもあります。

絞りと感度設定次第ですが、シャッター速度が遅くなる場合、
三脚が必須になりますので、用意されるのが宜しいでしょう。

書込番号:7088645

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/09 01:32(1年以上前)

にこちゃんといちごさん こんばんわ〜

ぼくちゃん.さんのおっしゃるように三脚の要不要はありますね。
夜景モードでも良いと思いますが、絞り優先で撮ったほうが楽かなぁと思います。
というのは、やっぱり撮ってみないとわからない、っていうのがありますから、
デジタルですので、とりあえず手持ちで撮ってみて、それを背面液晶で確認して、
また絞りを変えて撮ってみるやり方が間違いないと思います。
それで、三脚を使った方が良いか、なくても大丈夫かもわかりますよね。
手ぶれ補正がどれくらい効くかって、撮る前はわからないですものね。

問題は好みの色に仕上げるためにどうするか、ですが・・・
AWBで撮った場合は、まぁ普通に撮れてしまいますが、そこはワザと幻想的な仕上げにするために
WBを変えてみたりするのが面白いですね。
でも、慣れないうちはその場で出来上がりの色具合を想像するのは難しいでしょうから、
ぜひRAWで撮ることをお勧めします。
ホワイトバランスだけではなく、露出も調整できるので、イルミネーションを撮る場合は
RAWが良いと思いますよ。

夜景と一緒にお子さんも撮る場合は、夜景ポートレートモードで。
気をつける点は、イルミネーションの下では結構ストロボなしでも写ってしまうので、
ストロボが光り終わったあとに「終わった」と思ってお子さんが動いてしまうと、
被写体ぶれになったり、ひどいときには体が何重にも写ったりしてしまいます。
「撮った後もばらく動かないでね」と念をおすか、またはお子さんの動きが止まっている状態で、
撮る前にカメラを意識させない状態で撮影するかして、被写体ぶれを防いでください。
おっと、1歳でしたら、後者の時ですね。
動いている状態ではなかなか難しいです。動きが止まっている時にさりげなく撮ってください。

書込番号:7089057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2007/12/09 13:09(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
今思い出したのですが、夜景モードで撮ってみたけど難しかったもの・・・
花火でした。大きな花火も、手持ち花火も難しかった・・・
そのときは三脚も持っていませんでした。

⇒さん 
キットレンズをつけて撮りに行こうと思います。ありがとうございました!

写画楽さん
アルバム拝見させてもらいました。
露出はマイナスに補正。考えてみればそうですね!普段子供を撮るときにはプラスに補正することしかなかったので、マイナスに補正する頭がありませんでした。

ぼくちゃん.さん
ルミナリエキレイですね!
ずばり、こんな感じのイルミネーションが撮りたいのです。うちの地元にはこんなすばらしいのはないですが、このクリスマスシーズン、プチ・ルミナリエみたいなスポットがあるものですから。。またゆっくり見させてもらいます。

hiropon0313さん
すごく助かります!ありがとうございました。自分で探そうともせず・・・すみません。
レッスンのページは他のところは何度か見ていたのにここは見ていませんでした!ありがとうございます!じっくり勉強します。

kohaku_3さん
RAWには挑戦したことないんです・・・
ちょっと私には高度かなと。。
でも興味が出てきました!挑戦してみようと思います。
WBは、普段から設定が難しいなと思っています。
子供を夜の室内で撮るとき、蛍光灯の雰囲気がイヤで曇りとか日陰に設定して少し黄色っぽい?絵で撮っていたのですが、パソコンで見たときはそのほうがいい色合いなのに、現像してみたら本当に黄色っぽくなっていて。。今ではAWBにしか設定していません(涙)こちらももう少しいろいろ撮ってみます。ストロボの件も非常にわかりやすかったです。ありがとうございました。

書込番号:7090761

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/12/15 10:20(1年以上前)

別機種

神戸ルミナリエ

・暗所に明かりのあるイルミネーションはマイナスの露出補正
・手持ちか三脚かは、イルミネーションの明るさによります(ルミナリエは ISO 100+
 手持ちで撮影可能でした)
・露出補正値を変えて何枚か撮影して、最適露出を探りましょう
 (-1〜0EVの間で変えました)

書込番号:7116550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2007/12/15 23:23(1年以上前)

あんまりいい例でないかもしれませんが、先日ディズニーランドへ行った時のモノをUPいたします。設定は以下の通りです。ISO 800, 1/30, F3.5 レンズはTAMRONの18-200の18mm近辺、手持ちです。細かいことを言い出すとダメダメ写真ですが(苦笑)、露出の参考にはなると思います。書き忘れましたが、カメラはα100ですよ。

書込番号:7119337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2007/12/16 06:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

メリーゴーランド

ツリーの前で

世界の航空博物館さん
アドバイスありがとうございます!
ルミナリエ、キレイですね!
実は先日近くのショッピングモールのクリスマスツリーや光で出来たペガサスなどを撮ったのですが、周りがお店の電気などで若干明るかったこともあるのでしょうか、キレイには撮れませんでした。今度はルミナリエのような場所に行くのでリベンジです。でも、ルミナリエほど明るくないだろうからまた難しそうです。

ひろとらまんさん
写真がアップされていないようです・・・
もしお時間ありましたらよろしくお願いしますね。


添付の画像は、光が浮き立って映らなかったので、コントラストの加工をしました。
初めからもっとマイナスに補正して撮るべきだったのかな。。

書込番号:7120371

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2007/12/16 14:14(1年以上前)

あれっ これは私のご近所のハーヴェストウォークのような気が・・・

書込番号:7121655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/12/16 14:29(1年以上前)

機種不明

写真のサイズが大きすぎてエラーになったみたいでした。
今度こそ・・・・・

書込番号:7121697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

α100用のバッテリーが販売終了って

2007/12/13 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

スレ主 ashinutsuさん
クチコミ投稿数:45件

α100用のバッテリー(NP−FM55H)が販売終了になっていますね。
新しいバッテリー(NP−FM500H)に切り替わったと聞きましたが、
新しくなって何が違うのでしょうか?
メーカーHPには50mAhがアップとありますが、
どういう意味かわかる方教えてください。

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=29042

書込番号:7108030

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/13 09:04(1年以上前)

ashinutsuさん  おはようさん。 50mA流して一時間持つ量だけ増えた、、、です。
下記と同じ容量分増えたと大体同じ。
http://6826.teacup.com/toko0131/shop/01_01_05/FR50/

国によって規格が異なります。
バッテリーの容量(Ah = アンペアアワー)
http://www.hi-grove.com/capacity.html

書込番号:7108068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/13 10:59(1年以上前)

バッテリーの容量(使える量)が約3%増えたということでは?

書込番号:7108358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/12/13 23:50(1年以上前)

同じ使用条件であれば電池1個でその分長く(多い枚数)撮影できる。

ということです。

書込番号:7111309

ナイスクチコミ!1


スレ主 ashinutsuさん
クチコミ投稿数:45件

2007/12/16 05:56(1年以上前)

より多くの枚数を撮影できるようになったわけですね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:7120326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

α700を買いましたが

2007/12/10 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α100 DSLR-A100 ボディ

クチコミ投稿数:202件

α100にα700買い増しをしました。
AF、操作性、シャッターの切れ、ファインダー等、当然ですけどα700の方がいいですが、
明るい場所でのISO100で撮った場合の出てくる絵は、α100の見栄えのする画像の方が好きです。
またJPGでのα700の妙に明るいのも個人的には違和感があります。

と言う事でα100を処分しようかと思ってましたが使い続ける事にしました。

書込番号:7097093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2007/12/10 22:09(1年以上前)

魅惑の森さん、こんにちは。
自分は今、α700にしようか、それとも間もなく出てくるであろうα100の後継機に
しようかとかなり悩んでおります。もし、よろしければ100と700の画像をUPして
いただけませんでしょうか?

書込番号:7097739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2007/12/10 23:40(1年以上前)

当機種
別機種

α100

α700

手持ちの画像ではいい比較がありませんでした。
季節、時刻や光線の状態が異なり、アングル、使用レンズも違いますのと
マスク加工してますので、だいたいの感じで見てください。

書込番号:7098355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/12/11 06:45(1年以上前)

魅惑の森さん、RESありがとうございました。
結構違いますね。自分も好みで言わしてもらうと、α100の絵の方が好きですね。
青のコッテリ感はαという感じがします。α700の絵も、悪くないですね。良く
α700のレポートで「透明感のある絵」というのも、並べると良く分かります。
ありがとうございました。

書込番号:7099371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α100 DSLR-A100 ボディ」のクチコミ掲示板に
α100 DSLR-A100 ボディを新規書き込みα100 DSLR-A100 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α100 DSLR-A100 ボディ
SONY

α100 DSLR-A100 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月21日

α100 DSLR-A100 ボディをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング